Quote Originally Posted by Iloquoiss View Post
その意見が環境を把握していない事の表れだと思いますよ。
少なくとも、誰でも知っているような大企業でさえ、
該当ユーザーに通知すらせず、不具合を秘密裏に修正していたりするわけで、
そういった事例と比較したら一定の透明性はあると思いますよ。
また、そういった企業については有志による情報だけでも
軽微なもので数万回、重大なもので数千回のメンテナンスを
行っているわけです。
そういった事例と企業規模、サービスを比較しても健全なものだと思いますし、
ユーザーとして過度な要求を突きつけることによって、
企業が保守会社に劣悪な労働環境を強制するような事が起きる可能性を考えると、
一社会人としても、人道的にもあまり強くは言えないはずですよ。

正直、そういう事を踏まえた上で、発言が軽率だと思います。
たしかに大変なのかもしれません。
この手のオンライン事業なんかでは良くある事なのかもしれませんが、ミスはミスです。
お金を貰ってサービスを提供してる上で、こちらがミスを犯してしまった場合、
クレームを受けるのは当然の事で、どの業界でもそうなのではないでしょうか?
細かい事でクレームをつけるのはいかがな物かと思いますが、
今回のようなゲームバランスを崩壊させる程の物であればクレームがあって当然。
だから、皆ミスをしないように注意を払う訳です。でもその上で、やはりミスをしてしまうというのは承知しています。
ですが、だからと言って、ミスをしていいという事にはならないと思います。