エインのスレッドが見当たらなかったので立ててみます。
免罪符やアンプル目的でエインに通いたいのですが、ランプ代が18万と高いのでなかなか通いづらいです。
アビセア実装前はクリア時に手に入る素材でランプ代+の利益があったものの
今では全てゴミ価格になってしまって大赤字です。
1回で得られるアンプルは少ないのに対し、交換品に必要なアンプルは10000~と高めですし、
もう少し気軽に何度も行けるようにランプ代の価格調整お願いしますー!><
エインのスレッドが見当たらなかったので立ててみます。
免罪符やアンプル目的でエインに通いたいのですが、ランプ代が18万と高いのでなかなか通いづらいです。
アビセア実装前はクリア時に手に入る素材でランプ代+の利益があったものの
今では全てゴミ価格になってしまって大赤字です。
1回で得られるアンプルは少ないのに対し、交換品に必要なアンプルは10000~と高めですし、
もう少し気軽に何度も行けるようにランプ代の価格調整お願いしますー!><
(⌒)-(⌒)
i:::::ハ::ハ::)
(`l:::リ・w・リ ヒャッハーー!
Milchun⇔Sanarara ヽ つ
(こ( ) /
Kujata Sylph Valefor 三 `-t_ノ Phoenix
もともと突入人数が36人だったので其の値段になったんでしょうけど今となっては30人以上でやるというのは人集めが難しそうです。
デュナミスの砂時計、リンバスのクリーナーも以前に引き下げられてるのでランプ価格の見直しはあってもよさそうですね。
Last edited by shigeki; 07-12-2011 at 07:51 PM.
今となっては魅力が薄れた、地上3HNMからドロップの免罪符も99BCからのトリガーPOPに加え、印章変換可能になり、NM自体も弱いため取得難易度が下がりました。
それらの装備をドロップするOdinと戦うには、最短10回の突入(約一カ月)と180万G(人数割)が必要です。
また、Odin戦でのこれらのアイテムのドロップは、ランダムな為希望品が手にはいる確率は低く、4年間主催して2個しかでなかったモノもあります。
レベルキャップ開放により、タコ殴りでも10分程度で攻略できるようになり、戦闘の楽しみが減ったのはしかたありませんが、免罪装備へのオーグメント付加に期待は、慣れた方なら2,3人で数日あれば揃ってしまうAF3+2に劣る残念な結果となるなど、その時期が来たと判断し先月LSを解散しました。
他のコンテンツとのバランスをとり、ランプ代の値下げと入場制限の短縮を希望します。
Odinの間以外の部屋での戦利品は、過去に増加の見直しがされましたが、微々たるものです、9部屋についてはエコーズのような非占有ヴァナ日付またぎ、1000G程度でだれでも突入できるようにしてはどうでしょうか。
Last edited by Blackbird; 07-12-2011 at 03:18 PM.
マッタク人が来なくなって解散したエインLSに在籍していた者からの意見として。
免罪、素材もーちょっと落としてください ※ 人数相応とは思えません、現状では。
アンプル交換品の単価を下げるか、取得アンプル増やすか調整をしてください
アンプル交換品で金策出来るようにしてください ※ 取るもの取ったら来なくなるんです。
ドロップ確率が現状のママっていうのであれば、ランプ代5万程度にしてください
戦闘自体は75上限開放されてからはラクになってる&フルアラ居なくとも進行出来るのでコノママでも
構いませんが、如何せんアメが少なすぎて存続し辛い現状があります。
テコ入れ何時来るのか明記されてもないので、あまりアテにはしておりませんが……
他のコンテンツ(息してないモノ)含め、アビセア1択な現状を打破して頂きたいと思います。
Last edited by ADAMAS; 07-18-2011 at 09:36 AM. Reason: 誤字修正。
こんにちは。
現状のランプの価格(18万ギル)は、当時は36人参加で5,000ギル/人になることを想定して設定されたものです。
他のコンテンツの参加コストも順次調整していますので、エインヘリヤルの参加コストに関しても次回バージョンアップで調整できるよう検討してみます。
例えば、参加コストの想定を36人で1,500~2,500ギル/人として、半額以下に設定という感じでしょうか。
Toshio "Foxclon" Murouchi - Community Team
エインヘリヤルはリニューアルデュナミスみたいなLv90以降向けの新要素は追加されないんですかね?
36人を想定したコンテンツに現状なってないのが気になります。
36人で1,500ギルまで下がるなら60,000ギルくらいなのでランプ代は気にならないレベルですが。
現状のランプの価格(18万ギル)は、当時は36人参加で5,000ギル/人になることを想定して設定されたものです。
例えば、参加コストの想定を36人で1,500~2,500ギル/人として、半額以下に設定という感じでしょうか。
去年のこの時期には30人超の規模のエインLSを主催させていただいた者から言わせていただきます。
現状エインヘリヤルに目玉商品が無く、おしゃれ装備のために・・というメンバーが多いです。去年設立したばかりで装備の流通もそこそこにしか行きわたらずの状態です(ダルマティカ3/5 ヴァルハラ装備2/5)
(取得者/希望者)
確かに昨今裏貨幣やアビセアのアイテムで金策の幅は確かに広がりました。しかし、現状ライトユーザー指向の人も多くなりつつあります。田中氏のコメントを使わせていただけばカジュアル化というものが該当すると思うのですが、満足に金策できないという人も居ると言うことも考えていただきたいと思います。
現状アビセア導入後のメンバーは、人数が多い日ですら10人集まるかどうかという感じなので、そこらへんをもう少し考えていただきたいと私は思います。現状30人以上でエインヘリヤルを突入しているLSがあるのか、実際の突入人口に目を向けていただければと思います。一回にランプ代だけで2万ギル以上支払わせるのは主催者としても心苦しいですし、それを補うために以前はドロップ品を売って金策してLSのランプ代として充てていましたが、現状ゴミ価格なので、シンチレーターでも出ない限り貯金すらできません。
ドロップ品の性能・品質向上、もしくは突入代金の減額(想定36人ではなく実際突入しているときの人数を調べていただきたいと思いますが、非常に時間・コストの無駄であるということも理解しています。)
18人規模で3000ギル程度で考えていただけたらと思い、書き込みさせていただきました。
正直、毎週2万捨てて着ているメンバーに申し訳がありません。
エインヘリヤルのテコ入れに期待して主催を続けているので、どうにか良い方向に進めばと思いますので、よろしくおねがいします。
Last edited by Mira; 08-04-2011 at 02:30 AM. Reason: 文章が一部欠けていたため
こんばんわ。エインヘリアルは専用LSで一時期参加していました。攻略性や36人でという人数がよくてやってましたが、アビセア導入直後からメンバーがバタバタと辞めてしまい、結局解散。
ドロップするアイテムがごみ同然のものばかりで18万のランプ代では運営できないんですよ。チンシレーターだけはよかったですけど、、
週1でポイント制(参加1ポイント)にして免罪符ロット優先権つけたのに150ポイントもあるのに希望の免罪符がドロップしない。150週ですよ???開発さん?あんたらどうおもってのさ?この時間のために仕事もあるのにどれだけみんながんばって時間つくってるか?それでいてこんなんじゃ、、AF3の性能みたら免罪にこだわった自分はまさにピエロだ、こんなこと思わせて、ダメだっておもわないのですか???去ったLSメンバーも絶望感に打ちひしがれたに違いない。LSリーダーに悪いからなにも言わず去っているんだよ、お前らわかるか?あ!この気持ちが!
全てのコンテンツにいえることですが、免罪しかりドロップアイテムをLV90、99用に強化してください。
もっといいアイテムや免罪符がしっかりドロップするようにしっかりし検証して調整してくださいよ。お金もらって仕事してるんだからちゃんとやれよ!!
どうでもいいことにはさくっとコメントしますよね?もっちーさんって。
Last edited by blacksmith; 08-04-2011 at 02:39 AM.
[SIZE="5"]コストだけの問題ではないということをしっかり認識してください![/SIZE]
Last edited by blacksmith; 08-04-2011 at 02:44 AM.
迅速に修正して頂きたいものですが旧裏のリメイクと同じレベルにして頂きたいものです。
5万ギルで何度も突入可能&地球時間0時〆で1回突入可能
旧装備のメイジャンの実装、新装備の実装をお願いしたいと思います。
1)海外版のオールインワンパックは安いのに日本版高いのは何故・・・
2)2chがある限り連動機能なんて無意味だろう。倉庫キャラで登録する人のが増えるだろうに・・・
3)メインキャラは20ジョブ90 Af3+2 100部位終わってます
4)メインジョブはギャッラル・ダウルの詩人です。前衛は奴隷の気持ちをもっと考えてほしい。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |