Page 5 of 13 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast
Results 41 to 50 of 127
  1. #41
    Player Raurei's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    サンドリア王国
    Posts
    1,233
    Character
    Raurei
    World
    Bismarck
    Main Class
    SMN Lv 99
    スリップって即発力はないしそのうえ10秒もかかるんじゃアビセア以外でも20秒あれば倒せる敵にたった200~600しか入らないとなると…
    NMに対してなら召喚獣の魔法命中精度クラスの性能でレジとほぼ無縁なら重ね掛けできない+アビでの効果アップの重ね掛けもできない
    って特大なリスクと釣り合うようになってくるんではないだろうかとずっとおもってたりする。

    計略の長所って初段ダメージの低ヘイトのみでそのあとスリップが徐々に時間をかけて最終的には黒さんたちよりダメージを出す計略なきがする。1発だけだけど。(君も一発屋になってみないか?)

    あと計略ってダメージだけだと計略性に欠けるかな。なんか弱体効果とか他ジョブを活かせるような付属効果もやはりほしいと思う。
    上位のグリモアのジョブ特性として真価を引き出せるようにすればメイン学だけの本当の計略の活かし方が見えて来ると思う。
    学者「真の計略とはこう使うのだ!」みたいな。
    (4)

  2. #42
    Player Zakku's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    win
    Posts
    46
    Character
    Zakku
    World
    Siren
    Main Class
    WAR Lv 96
    テレポやとんずらのような、学者にしかできない非戦闘アビ/魔法が欲しいですね。
    シグやサクションの魔法、天気予報のアビ、ハラヘニャーなどなど・・・。
    (3)

  3. #43
    Player Gunther's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    69
    Character
    Schultz
    World
    Bismarck
    Main Class
    SCH Lv 99
    ジョブ調整のスレッドでも言われていますが、計略サポ開放でVW等のコンテンツに学者の席が無くなると
    では計略を弱点魔法としてではなく単なる魔法として見てみるとどうなのでしょうか
    エアロ程度のD値と8属性の選択と、テストサーバーで90秒固定のスリップと
    通常の精霊魔法との違いは、時間さえかければ低ヘイトでMP効率の良い魔法、ですね

    そしてよく言われているのが前衛の火力に対し1発の効果が全て発揮されるまで90秒という
    長い時間が必要なので、計略より黒補遺で5系を撃ったほうが早いと
    では仮に計略に常時以逸待労の計が乗っているとします
    着弾ダメージとその2倍の値のスリップダメージが4回続きます、効果時間のメリポ4振りで6回続きます

    そこで以逸待労の計ともう一つ対になるアビリティを追加して、再使用時間共有で1分アビにします
    対になるアビリティでは計略効果中は計略の90秒という長さを利用して何かしらの効果が付加される
    何でもいいです、TPスリップ・インヒビットTP・属性に合った弱体効果・ステータスマイナス
    色々思いつきますね、属性を上手く使った効果が特に魅力的です

    時間を半減しスリップ2倍の以逸待労の計と、もう一つのアビリティ、どうでしょうか
    もちろんChargeと切り離し消費無しで、効果時間も1分に
    使用して時間をずらせば計略に2回以逸待労の計を入れ短縮もできます
    魔法が追加されないのなら得意のアビリティで魔法を強化させればいいのです

    そしてそれが出来るのはメイン学者だけでいいのですよ
    (0)
    Last edited by Gunther; 10-15-2011 at 06:38 PM.

  4. 10-16-2011 04:14 AM
    Reason
    投稿先を間違っている事に後で気づいた為

  5. #44
    Player Raurei's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    サンドリア王国
    Posts
    1,233
    Character
    Raurei
    World
    Bismarck
    Main Class
    SMN Lv 99
    ジョブ特性にカーソル合わせたパーティメンバーのTP、強化魔法、弱体魔法を見れるを追加

    上記のジョブ特性追加に伴い新魔法案(パーティメンバーにもかけられる魔法)

    1.次に使うWSのTP消費を半減する魔法(TP補正は従来どおりで)
    2.次に使うWSのTP消費を100%固定にする魔法
    3.次に唱える魔法の敵対心を1/4に抑える魔法
    4.かけられたプレイヤー側の敵対心の高さに応じてダメージカット率が上昇する魔法
    5.かけられたプレイヤー側の敵対心の高さに応じて与えるダメージが上昇する魔法
    6.ひるみ状態に耐性を得る魔法(ひるみにくくなる)

    …学者っぽくない?
    (1)

  6. #45
    Player saorin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    307
    Character
    Catseye
    World
    Leviathan
    Main Class
    RUN Lv 99
    やはり、「チューブ」を開放してくれると学者らしいかもしれない!

    アイテム「汎用チューブ」
     共和国参謀アーデルハイトが考案した魔法の効果を付与できる特殊地雷。
     発火させることで周囲に特殊な効果を及ぼす。

    アビリティ「チューブ」 Lv50~ 再使用5秒
     アイテム「汎用チューブ」を消費し、使用地点に特殊地雷を設置する。
     設置するとステータス「地雷設置済」がつく。
     ステータス「地雷設置済」の状態でチューブに対して魔法を発動することで
     ステータス「地雷設置済」が「地雷起爆前」に変化。
     ステータス「地雷起爆前」の状態でアビリティ「チューブ」を再実行することで
     チューブに発火させることができ、チューブの周囲に効果を及ぼす。

    チューブにかけられる魔法は
    状態異常回復、精霊魔法(単体魔法のみ)、弱体
    効果は
    状態異常回復:周囲に対象の状態異常に対して強力なレジスト効果のスフィア
    精霊魔法  :周囲の敵にチューブにかかった精霊魔法を撒き散らす
    弱体    :周囲の敵に弱体魔法の効果。非常にレジストされにくい。

    効果自体は非常に強力で戦況を変えうるが、準備等が面倒。

    カンパニエの〇〇チューブを自分で任意に使用できるイメージ。
    (5)

  7. #46
    Player Arvel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Jp
    Posts
    74
    Character
    Arvele
    World
    Carbuncle
    Main Class
    PLD Lv 50
    単なる思いつきでカキコします。
    戦術師ということでアライアンス全体対象のアビ

     『陣形変化』 (名前はかっこよくしてください
     敵に対してPCをPT単位で任意の位置に強制移動させる。

    具体的には 敵の位置と向きに対し、側面、後方、前方、範囲外 へ強制移動させることが出来る。
    (強すぎならまあPT内の1人でもいいかな)
    なんでこんなもの?かは想像してね(><)

    トラクタでも読み直し入るので無理であろうがな・・はは
    (0)
    Last edited by Arvel; 10-21-2011 at 04:32 PM.

  8. #47
    Player Gunther's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    69
    Character
    Schultz
    World
    Bismarck
    Main Class
    SCH Lv 99
    Quote Originally Posted by Arvel View Post
    具体的には 敵の位置と向きに対し、側面、後方、前方、範囲外 へ強制移動させることが出来る。
    (強すぎならまあPT内の1人でもいいかな)
    なんでこんなもの?かは想像してね(><)
    位置関係でヒントを得て、対象との距離で魔法の効果が上がる特性や魔法があったら面白そうですね
    敵との距離で魔攻+や、味方との距離で回復量アップなどマイナスの無い効果がいいですね

    スフィアとはまた違った感じの位置取りでPTで使えるかもしれません
    (0)

  9. #48
    Player Gunther's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    69
    Character
    Schultz
    World
    Bismarck
    Main Class
    SCH Lv 99
    既出ですが最近のコンテンツに合ってるアビとして、Charge全回復アビくらいは欲しいですね
    魔力の雫やクイックマジックのようなプチ2hアビ良いですね、他人にはかけれなくていいので

    学者ジョブ調整のほうで言われている開発のケアル5非実装、これは仕方がありませんね
    光陣+光帯 ケアル回復量アップ装備 という下地があれば意気昂然で1000以上回復できますからね
    キャップ95時点の学装備可能な回復量アップ装備を全て使えば丁度上限になりますから
    瞬発力は無いですけど敵対心さえ抑えられれば結構なものだと思いますよ

    歌やロールのように天候も2つ付与出来るようになれば5、6は必要無いかもしれませんね
    ストンスキンは付きませんが
    (3)
    Last edited by Gunther; 11-04-2011 at 02:45 PM.

  10. #49
    Player BlackCosmo's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    32
    学者にしか見破れない「対象のモンスターの『新たな弱点』を見つけ出す」アビリティなんてどうでしょうか。

    ここでいう「弱点」はVW(ヴァイドウォッチ)やデュナミスでいうドロップ率ボーナス弱点ではなくて
    戦っているモンスターのもとから設定されている「火属性」や「突属性」にくわえて更に

    「土」「水」「風」「火」「氷」「雷」「光」「闇」「斬」「打」「突」の中からランダムでひとつ弱点を見出すような感じです。

    魔法属性なら「弱点」となった属性の状態異常の耐性消滅、ダメージが○○%アップ、レジスト率低下等々、
    また、うまく「武器の属性」に対する耐性に干渉できれば他ジョブにはないアドバンテージになるので
    PTやアラ戦闘での戦闘に一役買え・・・たらいいなあという妄想です(笑)
    ただ特定の属性に強力な耐性をもつこと自体がアイデンティティなNMもいるのでそういった強耐性や無効化をもつ属性は
    ランダムから除外する仕組みにしないといけないかもしれませんが・・・。
    あえてランダムとしたのは、あくまで弱点を作り出すというよりはその個体の弱点を暴き出すかんじのほうが
    分析してるっぽさがあって学者っぽいのではないかなと思ったからです。

    やはり「学者」という名前を与えられているので個人的には、物事を「分析」したり「導き出す」ような
    魔道士にはない独特な雰囲気みたいなものが前面にでたアビリティを追加してくれたらテンションが上がります!
    (4)
    Last edited by BlackCosmo; 11-07-2011 at 11:23 PM.

  11. #50
    Player DonMakkou's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    86
    Character
    Castorium
    World
    Valefor
    Main Class
    RDM Lv 5
    学者をリジェネとか計略とか長期戦型にしたいようなので、じわじわ以外の長期戦対応ということで…

    ①アビリティ:リドル(マンティコアのアレ、最大MPを割合で減らす)
    ②魔法:ラスピル(MPにダメージ 吸収はしないがその分ダメージは大きい)
            (青魔法にプロボシスで同じような魔法つけても)


     モンスターのMPを尽きさせちゃうことを目的としていますが、果てしなく多いMPを持つモンスターに有効に対処するため割合減少のリドルも付けて現実的な路線でと思います。


     MPが尽きるまで一切状況に影響を与えないため、サイレスのようにはいきません。短期決戦では全く役に立ちません。
    また、スタンのようにWSは止められないため、全く敵を無効化するわけではありません。
     
     ただ、モンスターの使う連続魔に対して現状ケアルし続けるしかない状況に、ケアル5を貰えるあてのない学者が対抗できるということで戦略の幅が増えるものと思います。スタンリレーよりもよっぽど健全でもあると思います。
     (加えてモンスターの使う魔力の泉が意味のあるものになるというのもあります。仕様変更は必要ですが)

     



    (モンスターに使われたときのことを考え、リドルはアビにしてみましたが学者タイプのマンティコアとか来そうな予感はありありですw)
    (3)

Page 5 of 13 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 ... LastLast