誰もロットしていないフリーの滅亡のコインを108枚収納に貯めこんでいる私が一言。
多分何かくる!うん、きっと!・・・きてください![]()
誰もロットしていないフリーの滅亡のコインを108枚収納に貯めこんでいる私が一言。
多分何かくる!うん、きっと!・・・きてください![]()
新盾タイプというか・・・
オハン以外の騎士盾(タイプ3)はすべて発動率の上限がどんな弱い敵でも50%くらいに制限が付いていて
オハンは例外的にその制限が無いので、オハンは別タイプと言われているだけですよ。
タイプ3の発動率、発動率上限を全体的に引き上げてくれれば別タイプの盾を所望する必要も無いかと思われます。
WoEの調整のついでにコインメイジャンも弄ると発表がありましたね
コイン盾楽器の追加もあるんでしょうかね?
現用途の必要個数そのものが上下することは多分無いと思うけど、
「○○のコイン or ××のコイン」的な調整はしてくるかも?
こんにちは。
本件、担当者と話をしてきました。
盾と楽器は武器と異なり、D値やウェポンスキルのアフターマスでの差別化が難しいため、いわゆるコイン武器(装備)と呼ばれるものが存在していません。
ご意見として挙がっているような「○○は残して、××はそのままに。(or少し弱くする程度に。)」といった類のものに関しては、残してほしいと読み取れる部分の性能が、オハンやイージス、ダウルダヴラの優位性を損ねるものが大半となっているため、もし仮にコインで作成できる盾や楽器が追加されたとしても別の軸での性能になる見込みがとても高いです。
ただし別の軸での性能になるのであればコインルートに限定する必要はなく、新規のアイテムとして「メイジャンの試練」以外の方法で手に入るという方面も含めて検討していきます。
Mocchi - Community Team
でしたら、他のコイン武器も同じではないでしょうか?今の位置づけとしては劣化エンピという位置づけなので、別の軸の強さに伸ばすべきです。
滅亡のコインについては、もう少し使い道を考えてほしいです。
ユーザが求めている事は、「コイン盾・コイン楽器」が欲しいと言う事と
滅亡のコインに両手棍強化以外の使い道をと言う2点だと思うので、
滅亡のコインに関しては、別口でもいいので、何かしらの使い道を模索して欲しい所です。
コイン武器ルートの難易度緩和の話も出ていますし、現状で栄華のコイン30枚
となって居る所を、滅亡or栄華30枚のようにしたり、
印章のようにコイン3枚で、他の任意のコイン1枚(レートは要調整ですが)と交換できるようにしたりと
やりようはあると思いますので。
Last edited by kittin; 07-15-2011 at 09:20 AM.
優位性を守るために、似たような性能の劣化版はださないってのはどうでしょうかね。
昔からある装備がずっと最強で、しょうもないアイテムばっかりだしてたら
新しいコンテンツで装備だしても誰も行きませんよ?
欲しいと思う装備が取れない。やれるコンテンツはゴミ装備しかでないからいかない
悪循環ですよ。
白魔道士のAFに似合う白い丸盾の実装を
以前にも似たような公式発言があったのであまり期待できないと思ってはいたのですが・・・
ナイトやってない者の認識ですが、イージスとオハンが高性能というよりはこれら最強の盾を持って初めてナイトで出動できるという印象です。そこまでの廃装備は無理だけど堂々とナイトをやりたい!という一般ナイトさんの要望って結構あると思うのですが・・・。メイジャン盾って努力の証というか、ジョブ成長の中の選択肢の一つとして当然あるべきだと思うんですけどね・・・忍者には回避片手刀とかあるのにね。
ミシックにも盾と楽器は無かったし、劣化エンピも追加できない程度の調整力なら最初からイージスとギャツラルだけで良かったと思います。レリックはごく一部の人しか作れませんが、エンピのようになまじか作れてしまうと持ってることが基準になってしまいますから・・・かつての白虎佩楯みたいに。
Player
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |