ジョブの人気がイマイチである大きな要因の一つである「からくり士」自身の謎に答えるスレッドです。
「なにが出来るかわからないので誘いにくい」
「どうやって育てればいいかがわからないのでレベルを上げる気にならない」
こんな意見をゲーム中よく目にします、そんな方たちのために「からくり士」とは何ぞやという疑問に答え
結果「からくり士」の地位向上を目指しましょう!
既に「からくり士」ライフをおくっている方でも疑問質問があれば何でも書き込んでください。
ジョブの人気がイマイチである大きな要因の一つである「からくり士」自身の謎に答えるスレッドです。
「なにが出来るかわからないので誘いにくい」
「どうやって育てればいいかがわからないのでレベルを上げる気にならない」
こんな意見をゲーム中よく目にします、そんな方たちのために「からくり士」とは何ぞやという疑問に答え
結果「からくり士」の地位向上を目指しましょう!
既に「からくり士」ライフをおくっている方でも疑問質問があれば何でも書き込んでください。
Player
Player
Player
Player
質問ではないのですが、「明星の人工アートマ」の魔防:大が魔法使う敵にお勧めです。
アルタナミッション完結とちょっと難しいかもしれませんが、3分の2程度のダメになります。シェルⅤもらえれば半分くらいに。
魔法使うNMソロるときに便利ですよ。絶賛オススメ中なのですが、他のつけるよw言われてますw
最近からくりをはじめました
皆さんは、ソロでレベル上げの場合
サポジョブと何型のマトンを使ってますか
ベターなのでも良いですし、変わったプレイスタイルや
局地的な変わりダネ等もあったら教えて欲しいですー![]()
Lvが低いうちは、白兵マトンであればだいたい大丈夫です
Sアブソーバー+ヴォルトガン+ストロボの3つがあればまず困りません
サポートはFoVの強化やら薬品を用意できるならモンクが1番
絡繰はLv25までマーシャルアーツがないため、攻撃があまり早くありません
死にたくない場合は踊を選択すると良いでしょう
しばらくはマトン盾の方が安全ですが、Lv20辺りから不安になってきますので
マトンが沈みそうな時、すぐにタゲを奪えるとヒーリングの時間も減って便利です
マトンのWS等々、レベルに振り回されやすいジョブですのでこまめな研究が役に立ちますよ
フレームの作成順序をテキトーにするとたま~に後悔する場面があったりなかったり
わたしは白兵→射撃→魔法→白→黒の順を推しますが、ここは環境と相談で
Last edited by Crot; 06-20-2011 at 09:37 PM.
レベル上げはソロではやったことないのでなんとも…
連携要因誘って射撃マトンでアチューナー付けてファイアマニューバ3付けて連携して大ダメージを出して遊んでいた記憶があります。
まあアーマーピアッサー覚えた後は攻撃力がキャップするのでダメージの伸びが悪くなるんですが…
今リペアーが優秀ですし応急処置もあるので白兵戦スキルさえあればソロで射撃マトン盾とかも可能そうですね…
まあ低レベルソロはスキル上げくらいしか記憶がないです…
ソロでは主にアタッチメントはアクセラレーターとアクセラレーターII付けてマトン盾したりします。
結構回避しますよ…
Crotさん、Voodooさん
レスありがとうございますー。
まだマニューバの能力がちゃんと把握できてないので、
ネットで調べながらやってる状態です
他のジョブだったら武器これでサポこれで殴ってればOK!
ってなりそうですが、さすがからくり士は奥深いですねぇ
自分は白兵→射撃の順で来てるので、次は
Crotさんの意見を参考にして魔法マトンにしてみたいと思います
VoodooさんはPTでレベル上げされたんですねぇ、
自分は逆にまともなPTしたことなかったりします^^;
実はリペアー使った事なかったのですが、
優秀という事なので使ってみようかと思いますー
マニューバ指導ありがとうございますー、実践できるようになったら
試してみたいと思いますー
お二人とも、ご丁寧にありがとうございましたー![]()
先日のジョブコンセプトにも記載した通り、からくり士は「非常に高い汎用性を持つかわりに、オートマトン操作には高い技術が必要になるジョブ」です。
そんなからくり士の相棒であるオートマトンに欠かせないものが「アタッチメント」ですが、なかには皆さんが正確な効果量を確認しづらいものもいくつか存在しています。
今回はそれらのアタッチメントの効果をより詳しくご紹介!
(カッコ内はマニューバの個数によって変わる効果値です。)
火属性のアタッチメント
- ストロボ:敵対心(+5/+10/+15/+20)
- T.スプリング:攻(+3%/+6%/+9%/+12%)
- インヒビター:ストアTP(+5/+10/+15/+20)
- T.スプリングII:攻(+6%/+9%/+12%/+15%)
氷属性のアタッチメント
- マナブースター:魔法の再詠唱時間(-2/-4/-6/-8)
- ラウドスピーカー:魔法攻撃力アップ(+5/+10/+15/+20)
- ラウドスピーカーII:魔法攻撃力アップ(+10/+15/+20/+25)
- トランキライザー:魔法命中率アップ(+10/+30/+40/+50)
- パワークーラー:消費MP(-10%/-20%/-35%/-50%)
風属性のアタッチメント
- アクセラレーター:回避(+5/+10/+15/+20)
- スコープ:遠隔命中(+10/+20/+30/+40)
- アクセラレーターII:回避(+10/+15/+20/+25)
- ターボチャージャー:ヘイスト(+5/+15/+20/+25)
- バラージタービン:乱れ撃ち(0/+2/+3/+4)
土属性のアタッチメント
- アーマープレート:防(+10%/+15%/+20%/+25%)
- アーマープレートII:防(+20%/+25%/+30%/+35%)
雷属性のアタッチメント
- スタビライザー:命中(+5/+10/+15/+20)
- スタビライザーII:命中(+10/+15/+20/+25)
- ダイナモ:クリティカルヒット(+3%/+5%/+7%/+9%)
- コイラー:ダブルアタック(+3%/+10%/+20%/+30%)
- ガルバナイザー:カウンター(+10/+20/+35/+50)
水属性のアタッチメント
- マナジャマー:魔法防御力(+10/+20/+30/+40)
- ステルススクリーン:敵対心(-10/-20/-30/-40)
- マナジャマーII:魔法防御力(+20/+30/+40/+50)
Mocchi - Community Team
これは素晴らしい!ありがとうございます。
見えない部分の多いからくり士。こんなフォーラムを望んでいましたGJ!
掲載ありがとうございます。
某サイトでアーマープレートIとIIの効果の検証動画を見たのですが…オートマトン自体の防御力の設定かアーマープレートの設定に不具合はないでしょうか?
それとできればゲーム内でアタッチメントの効果を説明してくれるNPCを設置していただけるとありがたいです。
Last edited by Voodoo; 07-20-2011 at 10:13 PM.
これはほんとにありがたい!
ありがとうございます!!!
パワークーラーは使えないと思って検証してなかったのですが
消費MP-が毎回発動するなら思ったより使えるアタッチメントだったのね!
氷の属性値にもう少し余裕があればなぁ…
さらに贅沢をいうと、今回表記されてないアタッチメントの効果も知りたいです!
火属性のアタッチメント
- アチューナー
- フレイムホルダー
氷属性のアタッチメント
- T.プロセッサー
- アイスメーカー
風属性のアタッチメント
- パターンリーダー
- ドラムマガジン
土属性のアタッチメント
- アナライザー
- イコライザー
- バリアモジュール
雷属性のアタッチメント
- ヒートシーカー
水属性のアタッチメント
- マナチャネラー
- スチームジャケット
ここら辺とかもー!
Last edited by Hitonami; 07-20-2011 at 10:23 PM.
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |