最初にできたとき自分もそういう不安がありました。Crystaが絡んできてるからアイテム課金の気配もするんですよね。
追加ディスク的なものなら全然オッケーなんですけど・・・個人的に。
最初にできたとき自分もそういう不安がありました。Crystaが絡んできてるからアイテム課金の気配もするんですよね。
追加ディスク的なものなら全然オッケーなんですけど・・・個人的に。
3Dセキュア対応 :現状の通りカードから直接支払い
3Dセキュア非対応:カードでクリスタをチャージ>クリスタ払い
WebMoney :WebMoneyで・・・同上・・・
非対応では現状の自動引き落としは不可だけど
ウェブマネーと同様にカードを使ってクリスタチャージして支払いになるんじゃないのかな
今、PS2の2アカウントをスクエニアカウントで関連付けてトークンもつけて
POLのログインもスクエニアカウントでログインしてるのに手続き必要なのかな?
すでに移行済みな気がしないでもない・・・・
#2 Mamaさん
私は14やってないんで「え?」と思い、リンク飛んでも※の部分がないんですが?※FF14の支払いは変更しない限り、契約が自動継続になっており、
※ウェブマネーなどを通したクリスタのポイントタイプであっても
※滞納利用料金等に加えて所定の遅延損害金を請求します
※プレイしない人は停止手続きをしないと遅延損害金が請求されます
http://account.square-enix.com/agreement/jp/#
FF14では現在課金はありませんが、FF11でこの※に記載のある停止手続きを行わないと、
Webmoneyであっても、遅延損害金が発生するとありますが本当なんでしょうか?
「FF14 規約」で検索すると出てきましたが、それはあくまでも14のじゃ?
リンク先を自分で見に行ってないで、14の自動継続云々の話を見ただけのように思えます。
変な心配して書く前に、11に当てはまるものなのか自分で規約見た方がよかったですね。
相変わらずスクウェアさんの説明は分かりづらくてイライラする。
アカウント種類、支払い方法により幾つもの移行ケースが発生するんだから、全てのケース毎にシーケンス図を書いて欲しい。
数万人(?)に影響があるのに、ずいぶんと簡単な説明ですな ┐(´∀`)┌
・クレジットカード(セキュア対応)を使用していた人
移行してクレジットカード登録すれば今までと同じように利用可能。
・クレジットカード(セキュア非対応)を使用していた人
移行しなければ当面は今までと同じように利用可能
ただしプレイオンラインからの操作は解約のみになるため
今後有料追加コンテンツ(アビセア等)を購入しようとする場合は移行しないと購入不可になる。
移行する場合は以下の2パターン
1.クレジットカードをセキュア対応にして移行する
2.支払い方法をウェブマネーに変更してクリスタをチャージする
・ウェブマネーを使用していた人
プレイオンライン上からの操作が解約のみになるため移行しなければFF11は利用不可能?
今までは
ウェブマネー購入→プレイオンライン上で課金
だったものが
ウェブマネー購入→クリスタチャージ(最低購入単位500円)
になる。
現段階での説明を見る限りはおそらくこうなるのでしょうね。
このクリスタっていうのが最低でも500円からのチャージになってるので
ウェブマネー支払いで1キャラプレイしていた人にとっては
FF11にのみ用途を絞った場合1,344円/月だったものが1500円になるのとほぼ同じ意味を持つ事になる。
(1500クリスタを1500円で購入した事になるため)スクエニ的にはクリスタになった時点で利益になる。
要は遠回しにユーザーの手間増やして月額の課金料も上げますって言っているのと同じ。
業者から金搾り取るのには良さそうですけどね。
ほぼ同じ意味ね
クレジットカードで払ってるので詳しくは解りませんが。
いままでは店舗に依るとはいえウェブマネーは1円単位で金額設定して購入できたんですよね?
それをこのまま対応無しで行く場合最低500円からチャージになるんですよ。
端数は使いまわしは出来ますけど、FF11だけ利用するユーザーに対して
損しないようにするには端数の調整はユーザー側でしてくださいなんて
要求してくる時点でおかしいという事に気づいた方がいいと思いますよ。
告知も詳細は移行期間に入ってから公開しますなんてプレイオンラインのインフォメーションに
サラッと記載するだけとか、一刻も早く詳細だけでも公開しないとダメでしょ。
仮に1アカウントあたり平均150円の端数がでるとすると
一万アカウントあたり150万円が■eのお小遣いに自動的になるということか。
「何度も買うのめんどいから3万円まとめてクリスタに入れとくか」
と言う人が多ければ一時的にとはいえ7月にクリスタ課金された総計が
「■e7月売り上げ」に計上されて見かけ上
「7月利益はこんなに増えたYO!」的なアピールが出来る超パワー的なメリットも?
何はともあれクリスタを1円からとは言わないけど、
最低500円、かつ1円単位で購入金額を設定出来るようにするだけで苦情はかなり減ると思う。
もしくはチャージ時に追加で何ポイントかくれるとかしてくれたら、
端数はサービス分で相殺されるからいいかと思ってくれそう。
というかいい加減JCB使えるようにしてくれませんかねぇ…
セキュア使えてもクリスタ経由っぽいんですけどw
使用期限が切れるまで移行しないという作戦でいいのかな?JCBは。
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |