もうそのまんまなんでしょうかねこれ
計画してから、課金体系の変更まで時間はあっただろうに
チャージ方法変更しておいてからユーザーの利便性向上ってのを理由付けにするのが
順序だと思うのですが。
本日はもう20日ですかあと10日前後で課金方法変わるんですねえ・・・
モグハウス愛好会員その200(適当
スレッド:追加して欲しい調度品や、モグハウスに関する要望
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1062
スレッド:自分のモグハウス写真を晒すスレ。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/16255
某Dオンラインショッピングとかも同じ仕様ですが、元々この仕組みはポイントカード
と同じで相手が端数を残したまま解約してくれる事を期待したシステムですからね。
1344円/月から 1344円/30日にしている事にも小賢しさを感じられますが、
それ位やらないと会社が危ないという事なのでは無いでしょうかね。
14大コケしてしまいましたし。
Last edited by CertainTarutarusRDM; 07-20-2011 at 10:39 AM. Reason: 表現を若干マイルドに変えました。
RAM4さん>
Luminousさんの回答に補足して置くとWMの端数購入が出来るのはファミマとWMのホームが可能というのは分かっていますが
他のコンビにでも端数購入できるとは限りません(今後の各コンビニチェーンの対応は不明)、
のでクリスタの端数は単位に丸めることは出来てもWMも丸めるにはそれなりの手間が要るということになります。
すくなくても昨日現在、ローソンでは固定チケットしか購入できませんでした>WM。
追記:利便性について個人的に思うこと
個人的には利便性を示すものがスクエニ社内の利便性でもよかったのです。
ユーザーにはお手間かけますが、クリスタに統一することで課金系に割く、原資が浮いてFFXIに回せますよでも。
でも其の利便性という言葉を抜いてしまったことで、浮いてくるはずの原資はどこに使われるか、判らないということになりました。
そこが残念だなと思います。
Last edited by FortressMaximum; 07-20-2011 at 12:32 PM. Reason: 追記
心安く穏やかに、行きたいものですねぇ(自戒もこめて)
※:2011/8月のVU以降21から25の間、FFXI-4001エラーで落とされることが多いので、
固定活動日(日月)以外はさっさと諦めてヴァナ内にはいないかもしれません。
さて、返答は19時までらしいのですが…
返答なし。
詐欺紛いやら何やら言う気はないですがそれでも…
[SIZE="6"]わざわざ分かりにくく、それらしく説明して、必要な事を隠し伝えないようにしている[/SIZE]
としか思えなくもないんですけどね。
万が一返答があったら書き込みます。
そもそも■eアカ移行の話を未だに知らない人の方が多いのれす。
フレに話してもLSで話しても「何それ?」「知らない」ばかり。
POLなんざ大半の人が見ねーれすよ。あ、フォーラムもね。
システムメッセージで告知してほしいものれすが、できない理由があるのれすかね?
アカウント移行の話は何となく知ってるけど、課金形態が変更されるのは知らないって人結構多いですよ。
PT会話でそれとなく聞いてみたら、JCBカードが使えなくなるの知らない人は全員でした。
それと外人さんが今回の課金形態の変更について騒がないのは、VISAかMasterCardで決済してるからですかねぇ?
どちらもアメリカのカード会社ですし・・・。日本のカード会社であるJCBをスクエニさんは、信用してないのかな?
ちなみに現在私は、3Dセキュア対応のJCBカードで決済してます!
たぶん逆で、JCBがスクエニを信用してないから、取引中止されたんじゃない?
赤字決算だったからね。
決済方法が減ったのもそのあたりだと思う。
サバ統合時に入力ミスったのよね。もう慣れたケド。
|
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |