なるほど、完全に盲点でした
NMわき待ちや再抽選待ちの時間はヒマですからね~
携帯錬成釜といえば、使用出来ないエリア(町中など)がありますけどどこでも使えていいと思うんですけどね
一々釜があるエリアに移動してそこまで走るのもちょっとだるい時ありますし
アトルガンエリアも使用できないみたいですからね
こういう細かい不便な所も改善してくれると嬉しい点ですね
なるほど、完全に盲点でした
NMわき待ちや再抽選待ちの時間はヒマですからね~
携帯錬成釜といえば、使用出来ないエリア(町中など)がありますけどどこでも使えていいと思うんですけどね
一々釜があるエリアに移動してそこまで走るのもちょっとだるい時ありますし
アトルガンエリアも使用できないみたいですからね
こういう細かい不便な所も改善してくれると嬉しい点ですね
( 'Д') 海より広いあたしの心も、ここらが我慢の限界よ!
錬成のダメな点
・操作が全て既存のメニュー選択方式
既存のメニューと垂れ流されるログウィンドウを見ながらのアクション操作では無理があります。
これもとっつき難さの原因のひとつかなと思います。
これについては錬成用のUIを用意しないとダメかなと思います。
一つの画面に以下の情報が常に表示されるイメージで
「内圧:nnn Pz/Im」
「不純物率:xx %」
「目標の属性値」
「現在の属性値」
「錬成ユニットの燃料」
これらが燃料投入や錬成窯の操作で更新され表示されるようになれば操作性が良くなりそうですが。
これだと合成とあまり変わらなくなってしまいますね。
私もアクションゲームはそれほど好きではありませんが
今の錬成はアクションゲームにすらなってないですから
最低限のUIとメニューを用意してほしいです。
さらにちょっとダメな点
・錬成中の燃料投入方法
錬成中に燃料を補充する場合、一旦メニューを閉じてから燃料をトレードしないといけない
トレードはマクロで何とかなりそうですが
ソロでやっているとこの辺の時間ロストが致命的になります
・結界メンテナンスと圧力レバー操作の燃料消費量
現状1回につき光/闇属性の燃料を6消費しますが低くしてほしい。
結界メンテナンスは燃料が続く限り錬成時間を延ばすことができるので
影響が大きいと思いますが1回で6は大きいかなと思います。
・テクニックの振り直しができない
テクニックは誤差の範囲だとは思いますが
明らかに使わないテクニック(「たたく」とか「燃えがら清掃」とか)に
振っちゃったのは振りなおしたい
最近離れてましたけど、また錬成をやる機会があったので、少々細かいことなんですが、要望させていただきます。
・錬成の燃料の最大値が99で少し扱いにくい。
燃料が0になったので、満タンにするかー。とフュエルを入れようとするとき。
フュエル1個で燃料は50補給されます。
満タンにするときは、フュエル2つ(燃料50x2=100)使えばよいのですが、99が上限なので燃料が1無駄になってしまう。
フュエル1個補給して、1回燃料使用、またフュエル1個補給という使い方をすれば、燃料は無駄にはならないのですが、これが微妙に使いづらい。
ですので、要望としては、燃料の上限値を99→100にしてほしいです。
・携帯錬成窯のエリア制限の撤廃。
以前、白虎印章の欠片がほしくて、白虎を連戦していました。
3人で行って、3回分の白虎のトリガーを持っていきましたが、白虎は白虎印章を1or2個ドロップするので、だいたい2戦すれば、一人に1個行き渡ります。
ここで問題なのが、白虎印章にrare属性が付いていて、1人2個以上はもてません。
なので、2戦終わると、一回錬成できるエリアにもどって錬成してから、再び白虎のところまで行き、残りの1戦をこなす。(白虎の島は非常に遠いんで、移動に時間かかるんです。)
このとき、ルオンで携帯錬成窯で錬成できれば、こんなわずらしいことしなくて済むのになぁと激しく思いました。
現状、なんで特定のエリアだけ、携帯錬成窯が使えないのかがわかりませんが、私的にはとくに問題は見当たらないと思うので、すべてのフィールド・ダンジョンエリアで携帯錬成窯が使えてもいいんじゃないかと思います。
モグハウスでも使えたらうれしいですけど、爆発してモグにケガをしてもらっても困るので、モグハウスは除外しておきます!
・携帯錬成窯を使用して、携帯錬成窯が現れる座標について。
これは、自キャラクターと同じ座標に錬成窯がpopするので、非常にターゲットしにくく、また、操作するに当たって使いにくいということです。
いつも自分のキャラクターを移動させてから、錬成窯をターゲットしなければいけないので、ちょっとしたストレスになっています。
要望としては、キャラクターの前方1ガルカ分の位置にpopさせてもらいたいです。
・携帯錬成窯を使うときのダイアログについて。
おぼろげにしか覚えていませんが、「占有しますか?」とかいうログ・・・。
”占有”と言葉にものすごい違和感。だってすでに自分だけの錬成窯ですもん。
マイ錬成窯なのに、占有もクソもあるか。という感覚なのですが。(失礼しました。)
街中にある錬成窯と同じものを携帯錬成窯に持ってきているんでしょうけど、ちょっと言葉を変えて頂きたいなと思います。
歪んだ定規で線を引いても、当然歪んだ線しか引けません。
窯占有の時間制限がいらないってことですよね。
それだと窯を無制限に占有するんでしょうか(それとも窯の占有するシステムさえ否定してますかね)
時間無制限だと燃料がある限り燃料を投入し放題なので
単に「属性値を一致させる操作するだけの合成」と変わりませんよね
なにせ時間無制限なのですから、いつかは属性値と完全に一致させちゃいますよ。
そして毎回、必ず会心の錬成がでまた失敗もなし。
あとタイムアタックとか時間制限が厳しいといわれますが
結界メンテナンス使えば光属性の燃料が続く限り半永久的に占有時間を延ばせます
実際はガレーキッチンなど一部のアイテムを除いて
何回かやれば結界メンテナンスを使わず、制限時間内に会心の錬成は出せます。
完了後にHQができるかは運ですが
Last edited by agrepika; 12-04-2012 at 12:13 PM.
最近は1アカで短時間ログインが常態化(>_<) …それでも、怒りのモルボルLv36まで到達!!
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |