怨念洞に年単位で篭って金策してブラビューラ作ってたガル戦士さんがここ数ヶ月ログインしてないな・・・・
怨念洞に年単位で篭って金策してブラビューラ作ってたガル戦士さんがここ数ヶ月ログインしてないな・・・・
レリック持ってるような人は、ウコンなんてサクッと作る方が多いかと。
レリック・ミシックを強化する方向の話は出てるので
レリミシ持ちは、そこまで待ってみるしかないですね。
また、もし弱体するのであれば、両手斧・格闘・片手刀は一緒にやるべきですね。
(片手刀は外では弱いですが、現状では外を考慮しない方が多いようなので)
ただ、個人的には弱体という方向性はやめてもらいたい。
過去に大幅弱体されたジョブをやってましたが、相対弱体と直接弱体では、受けるショックがかなり違います。
調整、見直しはウッコフューリー1つに絞っても問題ないと思いますけどね。
ビクスマもちょっと強いかなとは思いますが。
外主体の活動をしてますがウッコフューリー以外はそれほど強いと思ったことはないですね。
ジョブの攻撃力が低かったりクリティカルがあまりでなかったりでアビセアの中だけなんだなと思ったくらいです。
ウッコフューリーはアビセアでも外の活動でもあきらかに強いです。
レイグラ+1とか言う人がいますがいったいどれくらいのダメージ差で+1と言ってるのかはなはだ疑問なんですが。
ウッコフューリーがレイグラ+1なら秘は迅+0.5、クワイタスとかギロティン+0.2くらいですよ。
私は、他のジョブとWSを強化して調整すればいいんじゃと思っていた人間ですが
弱体するべきと言う人の意見も一理あるな~って思い始めました。
”突出しすぎた火力”が存在するのはかなりの人が思ってる事だとは思うので
そろそろ開発サイドの見解を知りたいな~って思います。
今後どのように調整していく考えがあるのかをユーザーに伝えるだけでもこう言うのってある程度治まるものだと思いますし。
今まで突起した物は、いやジョブによっては少し強くなっても弱体で潰されるって事が何度もあってかなりショックを受けたことがあるので
俺的には、あんまり弱体という感じではしてほしくないって言うのが本音ではありますが…
最低でも開発サイドがこの状況をどう思って今後どう解決する予定でいるのか発表お願いします!!
WSの要望です!!
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/297
Absolute-Virtueを簡単に倒されてしまっているみたいですが
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/337
アタッカー全体の基本ジョブバランスについて
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1329
ちなみにエンピは、片手棍・片手刀・両手剣・両手斧・片手斧を所持していますが
最も手を入れて欲しいと思うのは、片手棍と片手斧です。
この2つはAM発生させるためのWSが弱くて、攻撃という意味では使い物になりません・・・
見直すべきエンピは、このように他にもあります。
あと、外基準で考えるのは、大多数の人の活動が外になるタイミングでいい気がします。
シャウトなんかを見てても、殆どアビセアのシャウトばかりな状態ですし。
------ 追記 ------
ちなみに前レスにて、格闘・片手刀もと書いたのは
ソロや盾としてのジョブ性能も考慮して書きました。
戦士だとソロは最弱の部類で、PTでもタゲを取ればケアルシャワーとなり
後衛の負担もかなり大きいですが、忍モは小リスクで今の火力を出していますしね。
装備揃ってる人は短剣も中々強いですね。
(シ踊もソロ性能やタゲ取り後のリスクという意味では忍モと同等かと)
Last edited by Hirotan; 06-22-2011 at 05:21 PM.
強エンピ武器全般に言えることですが、強すぎる、と口にすると
「ライトユーザーには最強を手にする機会も与えられないのか」などと言う方がいますが・・
正直私は今後のヴァナを不安に思います。
レリックやミシックも確かに現状でも強い武器はありますが、以下の点をよく比較してみてください。
レリック
・デュナミス実装されたのが2004年 2月26日
・二年後の2006年 6月23日 第6回ヴァナ・ディール国勢調査において全サーバーの最終強化数は218。
ミシック
・実装されたのが2008年 9月9日(もう少し前のVerUPだったかも知れません)
・翌年2009年 6月22日 第9回ヴァナ・ディール国勢調査において全サーバーの最終強化数は43。
エンピリアン
・三段階に分けて実装されていますが、最初の実装が丁度一年前の2010年 6月22日
・今年の国勢調査はまだのようですが、強エンピ武器といわれるウコン、ウルス、神無に絞っても
知り合いだけでも5人。なんとなくジュノ港を数えながら歩いただけで8人いました。
※あくまでも数字のみ、私の見たときのみ、としての意見です。
エンピリアンウェポンはこれだけの所有者がいて、なおかつレリックやミシックを越える性能を持っています。
そして今後エンピリアン所有者はもっと多くなることは目に見えているわけで。
そうなったとき、「その武器があって当たり前」「無いやつは来るな」
こういう風潮になってしまうのは開発としてもユーザーとしても望んだ結果ではないはずです。
こうなってしまう前に、早急に対策を考えて頂きたいと願います。
当然、弱体だけが対策だとは思っておりません(強力な通常wsの追加等)
アルタナミッションの最終章とレベル90の開放は同時ですよ。
つまり90Lv前提のミッション最終NMに成るかと。
同じBCで戦士さんがウッコで瞬殺してたってのは自分のフレも言っていたので珍しくも無いかもしれません。
戦士自身も「 いや、実際撃つとそうでもないぞ… 」とか言わないし、ウッコがバランスブレイカーなのは周知の事実ですが、ただ、余り開発が目を通さないジョブスレの上に反対が多いであろう戦士スレで言うのは間違えているかと…。
むしろスレ主の意図としては逆に反対して欲しい(かまって欲しい)と思っている節は見受けられます…。
なのでスレ主がウッコ弱体を叫べば叫ぶほど「 変人の叫び 」として弱体が遠のく気がします…。
開発さんが万が一見ていたらこれだけは言いたいのですが、「弱体するなら急がないと、戦士自身も周囲も傷が深くなる」とだけ伝えておきます。
「もう8割がた出来たのに弱体かよ!」とか、「今まで集めた廃人装備を総動員しても急増ウッコ戦士に勝てないのでFF11辞めます…」とか。
弱体するにしても、前回のナイオのようにうやむやな理由ではなく
キチンと理由を説明し、かつ今後どのような調整をしていくのか?
をハッキリさせた上でならいいんじゃないですかね
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |