いえ、メリポの方は単体で効果発揮しています。レリック装束のオグメの方がメリポ依存なのです。
例えば、メリポ2の「強化魔法効果時間 」は1振り毎に+6秒、5振りで+30秒の効果が発揮されます。
そして、レリック足のオグメの「強化魔法効果時間 」は、メリポの振り数を参照し1振りにつき+3秒の効果が発揮されます。...
(3)
Type: Posts; User: myajira
いえ、メリポの方は単体で効果発揮しています。レリック装束のオグメの方がメリポ依存なのです。
例えば、メリポ2の「強化魔法効果時間 」は1振り毎に+6秒、5振りで+30秒の効果が発揮されます。
そして、レリック足のオグメの「強化魔法効果時間 」は、メリポの振り数を参照し1振りにつき+3秒の効果が発揮されます。...
原因はまさにそれです。
レリック装束のオグメは、メリポグループ2の振り数に応じた効果アップです。つまり、メリポの魔法剣項目0であれば、オグメ性能も0です。
メリポ「強化魔法の効果時間」を「ヘイスト効果アップ」に差し替えて、ヘイスト1と2がそれぞれ1振りで2%(合計10%)アップするのはどうでしょう? さらにレリック装束のオグメで、1振りにつき1%ずつ効果アップ(メリポと合計で15%アップ)。
これでヘイスト2はメリポ5振り+オグメ込みで43.75%のキャップに到達します。
ついでにオグメを足から手に変更してもらえれば・・・。...
エン1は詠唱完了時に強化魔法スキル+しておけばいいですが、エン2は攻撃時に強化魔法スキル+しないとダメージが上がらない仕様であることを、開発側が忘れているのか、それともわかっていてそうしているのか。
黒忍赤それぞれ、メリポ内容を変更した際にレリック装束の性能を見ないで割り振ってる気がしてなりません。
...
変更されたオグメとレリック装束について、恐れていたことが現実に。
●頭
「弱体魔法の効果時間延長」「魔命アップ」。
元々魔命+と弱体スキル+をもっているので、純粋に弱体装備としてそのまま性能アップといえそうです。
●手
「レジストハック確率アップ」。
平凡な魔命のみで弱体に関するプロパティがないため、単純にハック確率を上げるだけ?...
むしろ、黒や忍の調整をみる限り、そうはならないことが想定されます。
例えば、黒であれば「精霊魔法のステータスダウン効果+」がついていてバーンご用達になっていたレリック足には、「アスピル吸収量アップ」のオグメがつき、「精霊魔法のステータスダウン効果時間+、効果アップ」のオグメは関係のなかった両脚につきました。...
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |