こんにちは。
本件につきまして、検証の結果、すでにお試しいただいている互換性部分を操作することで似たような現象が発生することを確認しました。
つきましては、以下の手順をお試しいただけますでしょうか?
・pol.exeのプロパティから互換性タブを開き、“互換モードでこのプログラムを実行する”のチェックを外す。...
(5)
Dev Tracker; Forum Top: テクニカルサポート and child forums
こんにちは。
本件につきまして、検証の結果、すでにお試しいただいている互換性部分を操作することで似たような現象が発生することを確認しました。
つきましては、以下の手順をお試しいただけますでしょうか?
・pol.exeのプロパティから互換性タブを開き、“互換モードでこのプログラムを実行する”のチェックを外す。...
こんにちは。
早速のご対応ありがとうございます。
起動しなかった旨、承知しました。
開発に共有いたしましたが、残念ながら現時点では明確な解決方法をご案内できません。
なにかご案内できることがありましたら、またこちらでご連絡いたしますので、状況に進展がございましたらお知らせいただけますと幸いです。
こんにちは。
本件について、状況を開発にも共有しておりますが、原因の特定に至っておりません。
そこでお手数なのですが、POLコンフィグにて「サウンドを再生する」のチェックを外して起動いただくことは可能でしょうか?
サウンドデバイスとの相性の可能性があるため、その点を検証できればと考えております。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんにちは。
ご指摘ありがとうございます。
こちら、ログイン時のシステムメッセージを修正完了までの間、注意喚起の内容に差し替えいたしました。
なお、不具合修正の状況としましては、原因の特定は完了し、現在検証作業を進めております。
検証が完了次第、修正パッチを作成して緊急対応での修正を行います。...
こんにちは。
こちら、不具合であることが確認されました。
現在、修正・検証対応を行っておりますので、
ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ちください。
こんにちは。
本件、個別案件になるのでスクウェア・エニックス サポートセンターへお問い合わせください。
無事、降り立てたとのことで何よりです!
ヴァナ・ディールでの冒険をお楽しみくださいー。
まずは契約していただきありがとうございます。
本件につきましては、個別対応となり公式フォーラムでの回答が難しいため、
お手数ですが「サポートセンター」よりご相談いただけるでしょうか。
stoneblackさんが大冒険に旅立てることを祈りつつ、お待ちしています!
フィードバックありがとうございます。
本件、別スレッドで解決したようですが、
こちらのスレッドにて返事をお戻ししますね。
「秋のフェイスゲットキャンペーン」では、
今回ご指摘いただいたNPCからは何も受け取れないため、NPC自体が出現しません。
仕様どおりですので、「不具合報告」のほうでもステータスを「仕様」としました。
盟の取得条件の詳細は「こちら」をご確認ください!
Sandraudigaさん
Galkemoさんより誘導していただいた
公式サイトのダウンロードページはお試しいただけましたでしょうか。
結果、すでにプレイができているのでしたら良いのですが、
そうでない場合は、こちらで検証を行う必要がありますので、
ファイルの状況、展開した際の手順を教えていただけますと幸いです。
お手数ですが、ご確認をお願いします。
フィードバックありがとうございます。
XInputへの対応については、
「2015年11月10日(火)のバージョンアップパッチノート」にも記載しました通り、
DirextX9(DirectX エンド ユーザー ランタイム)のインストールが必要になります。
そのほか不都合が発生しましたら、随時確認しますのでご意見をいただけると幸いです。
なお、[Xbox ガイド...
フィードバックありがとうございます。
Xinputを有効にしていても、各種パターンや個別のキーコンフィグを使用できます。
動作が正しくない場合は、以下の項目が引っかかっていることがありますので、
ご確認いただけますと幸いです。
Xbox360コントローラー公式ドライバがインストールされているかご確認ください。
...
ご報告ありがとうございます。
Yo-Yo-Yo-Koさんの投稿を確認しましたところ、
プラットフォームがWindows版PCということでしたので、
その情報も含めて調査を進めております。
ご不便をお掛けしますが、しばしお時間をください。
Ys-Rさん、Toshoposhoさん、Mahiritoさん
ご報告ありがとうございます。
現在、検証チームで症状の確認を行なっていますが、
残念ながら再現されておりません。
細かい設定などを合わせれば再現される可能性がありますので、
お手数ですが、以下の項目について情報をいただけますでしょうか。
Windows 10について回答します。
現在、検証チームで環境を整えつつ確認を進めている最中であり、
「ファイナルファンタジーXI」の動作を100%保証できるかの判断ができない状況です。
つまり、公式の回答としましては「現状は推奨できない」となります。
松井です。
ご指摘のとおり戦利品プールの強制解決が5分で発生します。
「髑髏の鍵」使用後の占有時間を1分程度伸ばすだけで「このような残念な事態」を回避できるなら
ということで、開発には検討してもらうことにしました。
以前に、藤戸くんから説明があったかと思いますが、
占有時間を延ばすことはレイヤーエリアの混雑につながります。...
基本的に社内でのバランスチェックや挙動チェックは全てPlaystation2版を基準にして行っております。
ですので、機材がないということではありません。XBOX360版のブラックアウトの際でも起こったことですが、公開環境と社内環境で負荷のかかり方が違うために環境依存の不具合は見つけにくいようです。
一般論としてHDD断片化に関してはどのハードでも起こると思います。...
こんにちは。
昨日予告しました、エフェクトに関してです。
先日のコメントで、エフェクトデータの切り分けが困難である点、そしてデータ的に表現を止めるとプレイ環境に支障が出る点を説明させていただきました。
しかしその上であっても、エフェクトをどうにかできないか、というところで
少しでもなんらかの手法を採れるかどうかプログラマと相談していました。
...
こんにちは。
Playstation2版ご利用の皆様には、長期にわたりご不便をおかけして申し訳ございません。
できるだけの対応を、と作業させていただいておりますが、結果になかなかつながらず忸怩たる思いです。
そんな中でも、多大な我慢を強いている状況にもかかわらず障害報告を下さっている皆様には感謝の念がたえません。
本当にありがとうございます。
...
こんにちは。
少し補足が必要かと感じましたのでお返事します。
少々長いですがお付き合いください。
何が不可能なのか、ということなのですが、まず前提としてのお話をさせてください。
Playstation2版は、WindowsPC版/Xbox360版に比べて数年単位で先んじて制作され、リリースされました。
こんにちは。
反応が大変遅くなってしまってすみません。
以前のご報告からかなりたってしまいましたが、
現状と前回投稿でコメントした検討結果のご報告をさせていただきます。
...
こんにちは。
多くのご報告、誠にありがとうございます。
そして長く不自由な状況を強いてしまっていることにお詫び申し上げます。
さて直近のバージョンアップでのPlaystation2版対応についてお知らせがありますので、
こちらに事前告知させてください。また合わせて今後の方策などもコメントできる範囲でお答えします。
メモリ配分について
こんにちは。
以前の投稿で、メモリの再配分を実施しますとご連絡しましたが、
その準備が整いましたのでお伝えいたします。
この対応によって、場面によってブラックアウトや処理が異常に重くなるといったメモリマネジメントに関わる処理に余裕ができ、問題発生の頻度が低下する可能性が生まれます。ただし、完全にブラックアウトが解消される対応ではございませんので、その点ご留意いただきたいと思います。...
松井です。
ご心配をおかけしてしまったようなので、
ご説明させてください。
OS側のWindows XP(以後XP)のサポートが終了したことを受け、
FFXIでもXPをサポート対象外と告知させていただきました。
これは、XPでは遊べなくなってしまうということではなく、
今後OS側に起因するような不具合が発見された時に対処できないため、
こんにちは。
前回のコメントでエフェクトフィルターに関してコメントとして触れましたが、
念のためご案内させてください。
既にご存じかとは思いますが、バトルエフェクトに関しては現段階でも設定が可能です。
コンフィグ>バトルエフェクト でフィルタ設定画面が開きますので、もしフィルタできるような状況でしたら、ご活用ください。
5661
...
|
© SQUARE ENIX FINAL FANTASY, SQUARE ENIX, and the SQUARE ENIX logo are registered trademarks of Square Enix Holdings Co., Ltd. Vana'diel , Tetra Master, PLAYONLINE, the PLAYONLINE logo, Rise of the Zilart, Chains of Promathia, Treasures of Aht Urhgan, and Wings of the Goddess are registered trademarks of Square Enix Co., Ltd. The rating icon is a registered trademark of the Entertainment Software Association. All other trademarks are the property of their respective owners. Online play requires internet connection. |