新しいスレ立てた方がいいかもということなので…
立ててみました!
Printable View
新しいスレ立てた方がいいかもということなので…
立ててみました!
私の個人的な意見としては「マニューバが3つまでしかかからないという制限をなくして欲しい」ということです。(効果時間はこのままでいいので)
マニューバの使用間隔が少し短くなるとなおいいです。
「殴るからマニューバしてられない」ではなく「マニューバするから殴る暇がない」ほうがからくり士らしいと思います。
マニューバをするのが面白くなるような調整を望みます。
まあ「からくり士の要望」スレで↑と同じこと書きましたが…。
今現在「マニューバの硬直のリスク>マニューバの効果」となることが多いのでそこは修正すべきだと思います。
もしかしたらマニューバした時のアタッチメント一つ一つの効果を上昇させれば解決することかも…
あとはWSの挙動をマニューバとは別のもので管理できるようにするってのも賛成です。
たとえば使う必要のないWSや魔法を封印できるようにするとか…。
状態異常を優先してケアルしない挙動ですが「ライトマニューバがかかっている場合はケアル優先」「ウォータマニューバがかかっている場合は常態回復を優先する」というふうに挙動の調整をすると使いやすくなると思います。
それとレベルの上昇に応じてマニューバの効果の上昇をしないアタッチメントはレベルに応じて変動するように調整するべきだと思います。
マニューバのかけ直しが大変なので、マニューバの効果時間を5分にして欲しい!
からくりってできることがほぼマニューバメインなので5分続くようにするとかなり暇になりそうな気もするのですが…どうなんでしょ?
まあ本体さぽ忍で盾するとかなら別ですが…
それに5分続くようにするとマニューバ消費系アタッチメントをもっと充実しないとオーバーロードが意味をなさない気がします。
自分も5分程度の効果時間に賛成です
入れることにより明らかに性能アップならやる気も起きますが
現状の仕様だとアホなルーチンを矯正する為に使わされてる感じです
そういう作業が好きな人もいるみたいなのでこういうのはどうでしょう?
5分効果で、マトンステータスアップは1分で切れる
短時間で連続で入れるほどステータスアップボーナスが増える
これならキーマニュの為、アビリティの為、ターボチャーチャーのヘイストの為等の手間はかからず
頻繁なマニュ入力の操作感を得られ、オーバーロードのデメリットが立ちます
マニューバの硬直リスク<マニューバの効果 にするには、硬直リスクがからくり士自体にかかるものなので単純にアタッチメントへの影響を強化するだけでは現状のリスクは捨てれないかと思いますよ。たとえばアタッチメントへの影響をからくり士自体にも与えてくれれば(ターボチャージャーでヘイストが増える分をからくり士自体にも、とか)比べる対象がバーサクとかラストリゾートになって現状のリキャスト10秒効果1分も普通のアビになるかもですね。
ただ、私もやはりマニューバはマトンを操作、強化するものと思ってしまうので、やはり持続時間の増加をお願いしたいです。
希望持続時間は2時間です!
個人的に感じる問題点として
「マニューバ使うくらいなら殴る」という位しかマトンが強化出来てないことだとおもっています
これは本当に好みの問題だとおもうんですが
「当人が最強である必要はなく、最強のものを作り出せばよい」ってどこかのキャラが言ってたのを
目指して欲しかったり(/ω\)
なので、マニューバの最大数を増やし重ねたときのボーナスが顕著に出ればもっと使われるんじゃないでしょうか?
希望持続時間は2分でいいと思います
ぶっちゃけそれ以上だと、ダラダラ殴って切れたら付け直すだけになるし
学者みたいにレベルで最大数(4つ以上)の増えるチャージ制にして欲しい。
リキャストは今のままで。
そうすればマニューバ3つ入れた状態が最大57秒になるし、オーバーロードに気をつけて自主的に一定の間隔を空けたり、無理して最高の状態へ瞬時に移行するなど行動の幅もできる。
なにより戦闘前に仕込んでいると「切れる!切れる!」という場面が多くて精神的につらい。
もちろん効果時間も伸ばして欲しいけどね。
単純にマニューバによる強化が硬直時間を上回ってないってのは感じます。
せめて硬直時間を上回る効果を得られるようにしてほしいところですね。
理想はオーバーロードさせずにマニューバし続けるとマトンが最強になるって感じだと思うんですが。
硬直時間を今までより短くってのはできないんですかね~?
10秒ごとにマニューバしたとしてその度に硬直するとかなり攻撃遅くなりそうですね。
その分以上にマトンを強化できるようにきちんと開発の方が検証してから修正してもらえるといいんですが…
オーバーロードについては「オーバーロードしないとマトンが強くなりすぎるから」って感じにしてもらわないとただのいやがらせなだけの仕様になっている気がします。
それとマニューバの効果が硬直を上回らない理由の一つはアチューナーをつけてファイアマニューバ3つかけて最強WSを撃てないことにあると思います。(連携で撃てますが)
WSのマニューバによる制御問題はなんとかしてほしいです。
ちょっと考えたんですが…
「指示用のマニューバ」と「強化用のマニューバ」を別枠にすれば色々な問題が解決しそうです。
(強化欄には指示用のマニューバ1つと強化用のマニューバが表示されるようにする)
「指示用のマニューバ」
属性を一つ指定可能
効果時間は2時間
指定した属性のWSや魔法を使う
たとえば黒頭マトン使用中に指示用の土マニューバがかかっていた場合強化用の氷マニューバが3つかかっていてもストーン系の魔法を詠唱する。
「強化用のマニューバ」
今まで通りの効果時間
マニューバの効果が体感できるくらいのマトンの強化を…
最低でも本体硬直のデメリット以上の効果で
オーバーロードしない限りものすごく強くなる
というふうに調整したらどうでしょうか。
強化したいマニューバと指示したいマニューバは大抵一致しない問題が解決できます。
「強化用のマニューバ」と「指示用のマニューバ」はリキャストも別枠が望ましいです。
(でもマクロがすごいことになりそうですが…)