View Full Version : アイテムの店売り価格の見直しをしてほしい
Crispy
06-19-2011, 03:27 PM
タイトルの通り、店売り価格を見直して欲しいという要望なのですが、
全てのアイテム修正希望ではなく、主に素材系アイテムの店売り価格の減額、を希望です。
最近はじまった事ではないのですが、
一部の素材系アイテムは店売りに消え、競売になかなか出品されないものが多いです。
モノによっては、店売り価格よりも安い価格で競売に出品され続けているアイテムもあり、
そういうものに目をつけた一部のPCが買占め続け、店売りによって黒字を出しているケースがあります。
これ自体は悪い行為ではないのですが、うちだけかもしれませんが当サーバーでは、24時間体制かと思えるほどの落札数とタイミングで、落札ジャンルは素材だけでなく装備品や魔法スクロールにも及んでいます。
本当に欲しいときに買えない状況が続くと、ある程度はしょうがないとは思うものの
人気があるからなかなか買えない、ではなく、
ただ店売りしたいからという理由で買い占められて買えない、というのは
さすがに気分が落ちてしまいます。
なのでとりあえず素材系のアイテムだけでもよいので、
店売り価格を安くすることである程度競売での入手をしやすくなるようにはできないかなと思います。
みなさんのご意見もお聞かせください。
FFXi68k
06-19-2011, 03:47 PM
金策などにも影響するので、業者荒稼ぎ&占有になっているもの以外は、改善は難しそうだなと思います。
ただ、困っている人がいるのは確かなので、例えば・・・(今から新システムの実装は超困難でしょうが、敢えて書くと)
逆バザー
なんてのがあると良いかもしれませんね。
バザーは自分の好きなものを陳列して売るシステム。
逆バザーは、自分が欲しいものを買取希望価格を提示して売りつけてくるのを待つシステム。
競売のメニューに追加してもらって、競売で欲しいアイテムを選択→買取希望にする→価格を決める、で
後は誰かが売ってくれるのを待ち続ける、と。同時登録数は5ぐらいにしておく。
鞄がいっぱいの場合の対策として、売りつけられたアイテムはポストに届くようにするとか・・・。
人によっては「競売で売るよりも、確実にその価格で売れるほうがいいや」って思うかもしれませんしね。
出品されているアイテムは競売最終価格に近い値段で取引されることが多いので、欲しい素材が出品されていたらあえて高めに入札するのはどうでしょうか?
欲しい素材があった時、私はそれをしばらく続けて競売にある程度商品が出るようになりました。
店売り価格を下げてしまうのはそれらを金策にしている人たち皆にダメージになるので、できるだけ避けてほしいです。
以前、万能薬の店売りの値段が下げられた時に宿木で金策してたフレがへこんでました。たしかにRMTのギルファーマ―たちの金策手段を潰すためとはいえ、シーフソロで黙々と地味に稼げる方法が減ってしまいしばらく貧乏な空気をふりまいていました。最近はエンピ武器のためのトリガー取りをしているとオグメ店売りで儲かるので復帰してきているようですが。
また、素材の競売価格が急激に下がり、店売り価格前後になってしまうのは合成に魅力的なレシピが無いことと、アビセアの箱からホイホイ出てしまうからだと思います。
HNMドロップの素材がアビセアの箱から出てしまうにもかかわらず、合成で使われないため捨て値で出品するか店に直接売るかしかなく、値段がだだ下がりです。せっかくHNMが落すレアな素材なんですから、魅力的な合成レシピに使われるようにして、再度日の目を見れるようにしてほしいと思います。店売り価格を下げるよりよほどそちらの方が前向きでみんな喜ぶんじゃないかと思いますがどうでしょうか?
algal
06-19-2011, 03:52 PM
これはなぁ。。店売り価格よりも下で売る、出品者にも問題あるんで、
一概に張り付きちゃんたちを責めることはできないんだけど。。
いつ見ても競売前にいるとか、anonでawayとかw
度が過ぎるとちょっとなぁ。。って思いますね、お前どんなFFしてんだよってw
で。
入札予約制とか・・あると(´・ω・`)どうだろうね。
今だと、
出品があって、それに対して落札者が値段を入れていくって感じで、
張り付いてる人にはなかなか勝てない。
入札予約だと
出品のないものに対しては、入札予約ができる。
予約自体は出品者にも落札者にも見えない。
で、出品者が、入札予約よりも安い金額で出品すると、
出品時点での入札予約者の中で一番高い人が落札→履歴に残る。
どの入札予約よりも高い金額で出品すると。。そのまま競売に出品される。
あと、入札予約してるものは出品できないとか、入札予約は2、3個しかできないとか制限あり。
出品と同じように、3日でクリアでもいいし、1日でクリアでもいいかもね。
粗はあるだろうけど、こういうの出来たら、張り付きちゃんたちにも一矢報いることが出来ませんかねぇ。
欲しいものがかち合っちゃうと、ほんとどうしようもないって時ありますよね。
別案ですが、出品者にそっとテルしてあげるのも地味ですが効果あるかもしれませんよ。。
Mariruru
06-19-2011, 04:00 PM
ジンの灰を競売で10000ギル以上で流通させるにはどうしたらいいですか?
店売り770ギルですね。つまり12こで9240ギル
ジンの灰ってすごい優秀なんですよ
ボムの灰の4倍、クラスターの灰の2倍のエネルギーゲインがあります
発火薬とカーボンファイバーに利用可能でして、どちらもボムの灰の4倍の効果ですね
あまり店売りで消滅させてしまうのはもったいないなー、って思ってしまいます
algal
06-19-2011, 04:21 PM
出品して他者の厚い利益になるなら、競売で10000で売れたとしても、店売り9240で売るって人は少なくないと思います。
店売り価格や利用価値を知らない人、自分では利用できない人がは8000~10000で売ってるだけなんですかねぇ。
高値で流通させたいなら地道に価格操作するくらいしか打つ手はないかと思うけど、自分の首も絞めそうですね。
利益にならないくらい高騰されても困るw
Chiino
06-20-2011, 11:13 AM
自分で取りに行くと言う選択肢はないのか?と言いたくなるなぁ、毎度毎度こんなスレにはw
普通のプレイヤーでもその手の金策をしてる人もいますし、業者くさいなら通報なさった方がよろしいですよ。
取りに行く時間を金で解決したい、って事なら現状で充分でしょう。
どうしても手に入れたいけどソロじゃ無理!って素材なら、シャウトしたり出品者にテルをしまくるとか、他の苦労をしないと。
競売3000未満なら店売り。100ギルでも店売り。
買取希望するなら通常1000ギルくらいでも5000くらいで落札価格つけておいてください。
そしたら出します。
Rosetta
06-23-2011, 01:57 AM
金策などにも影響するので、業者荒稼ぎ&占有になっているもの以外は、改善は難しそうだなと思います。
ただ、困っている人がいるのは確かなので、例えば・・・(今から新システムの実装は超困難でしょうが、敢えて書くと)
逆バザー
なんてのがあると良いかもしれませんね。
バザーは自分の好きなものを陳列して売るシステム。
逆バザーは、自分が欲しいものを買取希望価格を提示して売りつけてくるのを待つシステム。
競売のメニューに追加してもらって、競売で欲しいアイテムを選択→買取希望にする→価格を決める、で
後は誰かが売ってくれるのを待ち続ける、と。同時登録数は5ぐらいにしておく。
鞄がいっぱいの場合の対策として、売りつけられたアイテムはポストに届くようにするとか・・・。
人によっては「競売で売るよりも、確実にその価格で売れるほうがいいや」って思うかもしれませんしね。
他ゲームでは、ありましたねw
買い取り価格を提示しておいて、バザーと同じ要領で座っておく。
通りがかった人がそれを覗いて、「売りたい」と思えばその場で、
店売りをするような感じの手順で自動的に取引をしていく。
そのゲームでは、バザーしてる人が(売る方も買う方も)コメントを
吹き出しで出せたので、すべての人をいちいちチェックしなくても、
通りすがりのところである程度は見分けがつきました。
FF11でこれと同じことをやろうとすると、サチコメの活用、という
形になってしまうのかな。
どれだけの人が使ってくれるかは分かりませんが、このシステムが導入されれば
「そのキャラの中の人がいなくても、アイテムを処分できる」ということで
市場の中で放出してくれる人も多少は増えるかもしれませんね。
Chiino
06-23-2011, 01:08 PM
他ゲームでは、ありましたねw
買い取り価格を提示しておいて、バザーと同じ要領で座っておく。
通りがかった人がそれを覗いて、「売りたい」と思えばその場で、
店売りをするような感じの手順で自動的に取引をしていく。
そのゲームでは、バザーしてる人が(売る方も買う方も)コメントを
吹き出しで出せたので、すべての人をいちいちチェックしなくても、
通りすがりのところである程度は見分けがつきました。
FF11でこれと同じことをやろうとすると、サチコメの活用、という
形になってしまうのかな。
どれだけの人が使ってくれるかは分かりませんが、このシステムが導入されれば
「そのキャラの中の人がいなくても、アイテムを処分できる」ということで
市場の中で放出してくれる人も多少は増えるかもしれませんね。
逆バザー、実際にあるんですねww
いいなーと思った反面、バザーだけでも最近街の中で固まってて少々邪魔だったりしますし、スタック出来ない物だったら、かばん満タンになって買取出来なくなるって事もありそうで(汗)
第一売る方はその人をわざわざ探すと言う苦労をするより、NPCに売る方が手っ取り早いっすからねぇ。
そう考えると、algalさんの入札予約制が良いかも知れませんね。
予約時に入金(落札判定時に金ナーイにならにようにw)して、入札品はポストに届くと言う感じにすれば、ログアウトしていても買取できるようになりますし、出品も増える様になりそうですね。
FFXi68k
06-24-2011, 01:35 AM
他ゲームでは、ありましたねw
買い取り価格を提示しておいて、バザーと同じ要領で座っておく。
通りがかった人がそれを覗いて、「売りたい」と思えばその場で、
店売りをするような感じの手順で自動的に取引をしていく。
やっぱりありましたか。・・・あ、MMORPGはFF11以外殆どプレイしてないので
(調べればわかることですが)知識があまりないんです。
今からでも実装してほしいところですねえ。
「10,000希望と書いているけど読み間違えて1,000,000つっこんでしまった。詐欺だ!返せ!!」
とかいう訳のわからんクレーマーが出てくる可能性も吟味しながら。
Banaslab
06-26-2011, 06:33 PM
ゲームシステム/アイテム・合成・錬成/競売について
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1101-%E7%AB%B6%E5%A3%B2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
という同様の主旨のスレッドがあります。
3ヶ月間レスがなく、下に沈んではいますがご参考までに。
希望落札価格の登録システムの要望・提案が色々と出ています。
公式からのコメントが欲しいところですが…それはどこのスレでも同じでしょうからね。
目に留まってくれると良いのですが。
NPCによる買い取り価格が下がれば、競売の流通価格も下がります。この流れは素材系非レアアイテムは顕著です。
結果として、競売価格が安いアイテムは捨てられる・NPCに流される量自体が増えますので
スレッド主の望む状況とは逆になると思います。
NPCの買い取り価格以下の競売価格が24時間監視で転売されて落札できない!というのは
NPCの買い取り価格以上の競売価格なら在庫はありませんか?
転売できない以上24時間落札もないと思いますが。
素材の流通量を増やしたいのであれば、
各種ギルドショップでのNPCによる販売総量を大幅に増やす&値上がり額を抑えるか、
ギルドショップを無駄にするつもりで、通常ショップのNPC販売を開始するしかないでしょうね。
grade
07-19-2011, 05:56 PM
私も競売で購入したいのが転売者に買い占められてちょっと・・・っと思うことがシバシバ・・・
一層のこと店売り価格より下回る値段での出品が出来なくなることを望みます。
出品者が店売り価格より下回る値段での出品にメリットがあるとは思えませんし