PDA

View Full Version : 「ゴミ」



widow
06-19-2011, 02:19 AM
いつごろから使われ始めた言葉かはわかりませんが、最近の乱用には辟易するばかりです。
その人にとっていらないものでも、他の人には必要なものかもしれないという配慮が全く欠けています。
そのアイテムの価値を計る基準を完全に自己中心とするこの言葉。
字面からしても、気持ちのいいものではありません。

他にも「寄生」やアカウントの略語である「垢」など

目に入ってしまうだけで不愉快になる言葉が溢れているように思えます。
みなさんはどうお考えでしょうか?

mhurai
06-19-2011, 02:42 AM
クト・・・・・・・・・?

SIN60
06-19-2011, 03:40 AM
文字をうつ時に、楽な略語が出るのはまあいいと思います。
しかし、どうもひねくれて作られる事が多い気がしますね。
英語等と違って言葉遊びが豊富な日本語の悪い所だけが突出しているせいでしょう。
そういう所は嫌いですが、言葉遊びが豊富な日本語は世界に誇れる言語と思ってます。

変な言葉変換は私も「良い」とは思いませんが、そんなに「悪い」とも思わないかな・・・気にしすぎかなと。
もしくは、LS等仲のいい人らから「それら表現は不愉快だから使うのやめない?」
って良いスパイラルの種を植える所からスタートしてみてはいかがでしょうか?

最後に、寄生はその通りを指す言葉で、そういう行為を的確に表現しているだけだし、
物事の基準は相当な有識者じゃない限り、主観で判断するでしょう。(私も気をつけてますが難しいです)
フォーラムも開発陣の主観だけではなく、顧客の(まさに)客観を取り入れている場所ではないでしょうか?

shigeki
06-19-2011, 09:07 AM
ちょっと違うかもしれないが野良PTとかで初対面の挨拶や真面目な話してる時に「w」つけて話す人がたまに居るけどあれはどうかと思う。

Mariruru
06-19-2011, 09:17 AM
「ゴミ」という言い方は確かにとても気に入りませんね
全体的に柔らかい表現が良いですが、「慇懃無礼」という言葉もありますし、
そもそもの態度があまり敵対的にならない方がいいんじゃないですかね
態度がそもそもあまりにも敵対的だったら、どんな言葉使おうが最終的にはあまり変わらない気がします

「ゴムイ」だったら個人的には随分柔らかくなって良いのですけどね




ファイナルファンタジーXI フォーラムにようこそ!
ファイナルファンタジーXI フォーラムは、ファイナルファンタジーXIのプレイヤーの皆さん同士でのコミュニケーションや、皆さんからのファイナルファンタジーXIのゲームプレイに関するフィードバック、開発・運営チームからの将来の計画の紹介とそれらに対する意見や要望の収集を行うための掲示板です。

というわけで、
「仲良くする」か「開発、運営チームにとって情報収集となることをとにかく書き込む」のどっちかがフォーラムの目的なわけですよね
どっちでもない書き込み = ユーザー同士でいがみ合うだけで、スクウェアエニックス側に何も有益な情報がないのがとにかくダメなわけです
ちょっとこのあたりの「フォーラムの存在意義」を再確認したうえで色々書いて欲しいですね

serast
06-19-2011, 03:35 PM
脳筋という言葉が嫌いです。殴るばかりで周りの状況を見ない人を指すスラングでしたが、いつの間にか前衛さん全般を指す言葉になってしまい募集シャウトで「脳筋〇名募集です」とか使ってる人も出てきています。でもなぜか「墨と臼募集」とは言わないんですよね。

algal
06-19-2011, 04:30 PM
まぁ、そういう「ん?」って思う略語を言った人が、どういうニュアンスで使っているか。。
なんの気なしに使ってるのか?悪意含めて使っているのか?
ってのを、察する余裕を自分が持つことも大事なんじゃないでしょうか(´・ω・`)

あとは、自分が使わないようにするって決めちゃえばいいだけな気がします。

widow
06-19-2011, 05:32 PM
もちろん私自身は使っていません。
要は、そのくらい受け流す余裕を持て。これに尽きるんでしょう。

が、やっぱりどこか引っ掛かるんですよね。
スラングっていうのは便利な言葉で、汚い言葉でも平気で使えるようにしてしまいます。
一度、言葉について考える余裕を持つこともまた、必要だと私は考えます。

Metalingus
06-19-2011, 06:41 PM
本気で言ってるワケでも悪気あるわけでもないだろうからなぁ
「おいおい、ゴミとかいうなよ私欲しいんだけどw」
とかって対応しておけばいいだけのような気もする

#7さんみたいにシャウトに紛れてるときはもうちょっと配慮した方がいいかなと感じるね
あとは戦忍白黒募集です!みたいに頭文字で略してるのに
詩人だけ「歌」とか略されててとても詩人で参加したいと思えないシャウトなんかはみかける
ああいうのは配慮ほしいねー、まぁこっちも悪気はないんだろうけど

Sakura317
06-19-2011, 07:29 PM
場面や文脈によっては別に問題ないと思います「ゴミ」。

たとえば、ヴォイドウォッチの箱をあけて、「アローウッド原木と銀鉱、またゴミだ」って言うのはOKだと思うんですよ。自分のものだし、本当にゴミだし。

人のものでも、たとえば光る眼で、
「水銀、ヘクトの眼、雷斧、マントラベルト、アクアマリン、獣人ミスリル貨幣」なんてドロップだったら「うはゴミwww」といっても誰も怒らないかと思います。まああんまりいい言葉じゃないので「しょっぱいねー」とか言った方がいいのかもしれません。

あるいはクエストでも、
「オポオポネックレスは神装備だけどフラジラントロープっている?ゴミじゃない?」というのでも問題にならないと思います。

目的別LSで、特定の装備がもう誰もいらないってわかってる場合も、いいと思います。
たとえば麒麟やってて、もうすでに神木胴も麒麟棍もいらない、もう出てほしくないって場合で、出たら、
「ゴミwwww」って口々に出てくると思う。
まあこれも、「しょっぱいねぇ」「渋いねえ」とかのほうがいいかもだけど、問題はあまりないかと思います。

反対に、ある一定以上の価値があって欲しがる人がいるかもしれない装備については、やっぱり「ゴミ」と言わないほうがいいと思います。
特に野良で何が欲しくて参加してるかわからない人がいる場合はやはり避けたほうがよいと思います。

たとえば最初のヴォイドウォッチの例であれば、「うはストリンガーExこれなんてゴミwww捨てるわ」とか思っても言わないほうがよいと思われます。
(わたしも、メインからくり士でこれがほしいために参加しているLSメンの横で出てしまい、からくり士1の私には果てしなくいらないアイテムなのですが、気持ちを考えると言うどころか捨てることもできずorz~)

私が経験した例では、昔いたLSで、LSメンAがボイジャーサリットを取ってきて嬉しそうに話しているところに、LSメンBが「そんなゴミなににつかうのwww?」と言ったことがあります。
ボイジャーサリットは、その当時はレベル制限エリアのNMが落とすものでけっこう取得が難しく、またWS着替え装備としてけっこういいものだと思うし、また自分にとって使い道のない装備でも人が喜んでるところに何をそんなこというのかなーと思いました。
(わたしがそのLSを辞めた理由はそのBさんの存在が大きいです。もともと古参の人たちはBさんがそういうひとなことを「あいつはそういう人だ」とスルーしてましたが・・・。)

また、野良裏で、スカウトソックスを希望していたら、他の野良裏参加者から「そんなゴミうちの裏ではもう捨ててるはwwww」とか言われたこともあります。
けっこう雰囲気凍ったですよ。
「そのゴミ、ねこにくだしゃいにゃー><」と言ってその場は笑いに変えましたけど、言われて嬉しくはないのです。
(まあ苦労してとったその、他人様からみたら『ゴミ』もとれたときは本当にうれしかったです。スカディ足とったら使わなくなっちゃったけど・・・いまじゃAF3足でスカディ足すら移動用になっちゃったけどね・・・。)

まあ要するに、他人が希望していたり、取れて喜んでいるものを言ったらアウトかと。
野良とかで希望がわからないときは、口に出さないほうがよいかと。

自分で自分の装備を言うのも、人が聞いたら誤解を招く可能性はありますね。
たとえば上でいったスカウトソックスも、他意なく「もうスカウト足もゴミだねー」っていって、聞いた相手が「それ今も使ってるんですけど」ってことはありえます。

なのでやっぱり、装備に関して言うのは、フラジラントロープ並みに誰が見てもゴミであるもの以外には使わないほうがやっぱり無難かな。
宝箱の中のアローウッド原木は「ゴミ」って言っても問題はないかと。

dank
06-19-2011, 07:39 PM
脳筋という言葉が嫌いです。殴るばかりで周りの状況を見ない人を指すスラングでしたが、いつの間にか前衛さん全般を指す言葉になってしまい募集シャウトで「脳筋〇名募集です」とか使ってる人も出てきています。でもなぜか「墨と臼募集」とは言わないんですよね。

で ほんまもんのそういう前衛が来ちゃったらきっとLSとかで愚痴ってるんでしょうなぁ 

Sakura317
06-19-2011, 07:44 PM
脳筋という言葉が嫌いです。殴るばかりで周りの状況を見ない人を指すスラングでしたが、いつの間にか前衛さん全般を指す言葉になってしまい募集シャウトで「脳筋〇名募集です」とか使ってる人も出てきています。でもなぜか「墨と臼募集」とは言わないんですよね。

だって多少Noukinさんが来てもこまりませんが、臼墨垢死人がきたらこまりますもの:p

Nyan2k
06-19-2011, 08:32 PM
でもなぜか「墨と臼募集」とは言わないんですよね。


主催する側としては、前衛よりも後衛の方が価値ある存在だからですよ。

基本的に前衛(削り目的)は装備が整っていたら(最近のコンテンツでは)「どれでも」良いんです。
更に相対的に希望人数が多く、種類も多いので扱いは雑になります。
人によっては募集してないのに売り込みのテルをしてきます。はっきり言って邪魔ですw
(「盾」としての役割を担う前衛は後衛と同じ扱いです。「メイン盾来たこれで勝つる」です。)

一方、後衛はジョブと役割が「=」になるので、募集するのは本当に欲しい人(ジョブ)となります。
なので扱いが丁重になるんです。後衛には「来て下さい」との主催者の想いが含まれています。
白魔道士、黒魔道士、召喚士、吟遊詩人、(ところにより)赤魔道士・・・存在すること前提での
戦術を構築しますので・・・存在価値は前衛より遥かに高く重いです。

後衛が前衛並みに溢れ、募集するのに時間を要さないようになれば・・・
「墨と臼募集」は出てくるかもしれませんね。

※マジレスして申し訳ありません。
 でも、主催者の一定数は前衛よりも後衛を重んじていると思います。

※「臼や墨が本当に来たら困る」と言うのも最もですねw
 脳筋(思慮の浅いダメージ重視)は後衛の努力でどうにでもなりますが、
 後衛がアレだと戦術が成り立ちませんね。

Naitou
06-19-2011, 10:12 PM
基本的なマナーや言葉遣いは確かに大事な事と思いますが
そういう、気になる言葉遣いをしている人に対して、身内の間だけで「こんな事言う人がいたんだよー」とかって
愚痴ってる人が多いのもどうかなって思います。

ネトゲなので、実際に年齢が低かったり、まだまだ社会経験が足りていない人も居ると思います。
中にはどうしようもない人も居るでしょうが、もし自分が良識を弁えていて当然そういう困った人達よりも
「しっかりしている人間なんだ」と言う自負があるなら、その人達の将来のためにも
ちゃんと注意してあげるべきではないでしょうか?

私には「こんな酷い人がいた」「こういうのって駄目だよねー」「あの人駄目だから相手にしないようにしようよ」
などと愚痴っている人がそう言った人達より上等な人間とは思えません。

一種のコミュニケーションツールなのだから、もっと語り合うべきだと思います。
一方で、身内でもないのだからそんな顔文字や略語を使うのは良くない、と言う様な説が果たして
普遍的な常識なのかどうか?あるいは自分の方がゲームをしている人間として固すぎて周りの空気を悪くしていないか等
考えるべき点も出てくると思います。

色々な人が居て、それぞれの人がそれぞれ独自の価値観や判断基準を持っています。
相手が自分にとってえ?と思う様な発言や行動をする事はある意味当然の事です。
どうしても自分のやり方に合わせたいのなら、それ相応の努力が必要なのだと思います。

反抗されたり面倒な思いをするかも知れないしそんな努力したくない。そんな風に思うなら黙って去れば良いでしょう。
ただ、誰も努力しないのなら(貴方にとって)痛い発言をする人が増えるのは自然な事でしょうし、自業自得と言う物です。

TVや新聞の報道を見て政治家に文句を言っても政治が全く良くならないのと似ています。
一人一人に注意したり改善する義務は無いかも知れませんが、自分達の環境に対する責任は一人一人にあります。

現状を憂えるなら、小さな事でも良いから改善する努力をして下さい。
努力をしないで愚痴るのは格好悪い事だと思います。

Pyonsama
06-19-2011, 10:31 PM
「こんな酷い人がいた」「こういうのって駄目だよねー」「あの人駄目だから相手にしないようにしようよ」などと愚痴っている

そういやそんなスレッドが立ってましたね・・・もうクローズしてますけど。

hmp
06-19-2011, 10:35 PM
脳筋という言葉が嫌いです。殴るばかりで周りの状況を見ない人を指すスラングでしたが、いつの間にか前衛さん全般を指す言葉になってしまい募集シャウトで「脳筋〇名募集です」とか使ってる人も出てきています。でもなぜか「墨と臼募集」とは言わないんですよね。

確かに、主催が「脳筋は○○して、後衛さんは○○してくださいね」とか偶に見かけます。
これ、イラッとくるんですよね・・・;
「だったら後衛だけであのNM倒してみろよ」と言いたくもなりますが、「なら前衛だけで倒せんのか?」と返されればお終いですし・・・
結局前衛も、後衛も必要だと言う事を認識するべきなんですよね・・・

追記:冗談なら全然おkです

Foehn
06-20-2011, 01:06 AM
だって多少Noukinさんが来てもこまりませんが、臼墨垢死人がきたらこまりますもの:p
ギクリ。


…いや、ホントに迷惑なことはしたことない…ハズ………

閑話休題。

私の場合、野良とかではあまり気にしないです。
ただ、親しい人が、あまり宜しくない言動を、状況を見ずに頻繁にされるようなら、
冗談を交えて「止めときな~?」って感じで諫めるくらいですね。
厳しい注意とかまではしないかなぁ…時と場合によりますけれども。
(例えば、それが原因で知人同士の喧嘩に発展したとか。)

ところで、スレ主の言うアカウントを意味する「垢」っていうのは、個人的には
ただの当て字だと思ってたのですが、割と不愉快に受け取る方、多いのでしょうか?
例えば赤魔を「垢魔」と呼ぶ(悪意や皮肉を込めている)ことに反応するなら判るんですけれど…。
いや、私も配慮が足りてない一人だと言われたら、それまでなのですが orz
(脳筋とかゴミとか寄生とかは、身内での更に砕けた冗談の言い合い以外では使わないです。
でも「w」は普通に使ってますごめんなさい)

あんまり過敏に指摘されても、言葉狩りみたいでちょっと窮屈かな…とか思ってみたり。
もう少し、ゆるめに構えてもらえると嬉しいかなぁ…なんて思ってもみたり。

Type08-Ikkyu
06-20-2011, 02:03 AM
タイトルが直球スねー!w

割とテンションでチャットしちゃうタイプなので、そういう「日本語のスラング」的な?モノを用います。
使ってる時は盛り上げようと打ち込む場合が多いんですよね・・・たま~に反省したりもします。
でも、色んな人が住んでる(?)世界ですから、あまり気にしすぎは良くないと思いますよ。

ENM行って「漆www」とか
懐かしのコリブリメリポに行って「キャーリューサーン!」とか
そういうの言えなくなったら寂しい世界だよ、たぶん・・・。
文化の一種と思って多めに見てあげて欲しいな;という言い訳臭い話でした(汗)

脱線しましたが「ゴミ」という表現が増えたのはチョコボ掘りでアルテパとかが業者支配だった頃か、
茶箱からエヴォリスが出ちゃう様になった頃だった気がします・・・。あれは「ゴミ」の他に言い表せないガッカリ感。

Rito
06-20-2011, 02:10 AM
widowさんの気持ちは非常にわかりますが、人それぞれですねこればっかりは....
垢については自分も当て字程度で使ってます、もちろん悪意はまったくないです
他細かく言えばほんときりがないくらいありますね
マナーと一緒で線引が難しいところだとおもいます

AIR-ONE
06-20-2011, 02:52 AM
 久々にフォーラムに舞い降りましたが、いきなり気になるスレだったので拝見しました。

 私は、フォーラムの場では堅苦しい言葉で書き込んでいますが(というより心がけている、でしょうか。たまに変な言葉遣いも混ざってると思います。)ヴァナではそうでもありません。普通の人が見たら驚くような妙な言葉遣いをしたり、当て字やノウキンなどの言葉もよく使っています。私の中でもはや「ここはこういう文化なんだな」とわりきってる感じですね。

 こんな私ですが、ヴァナ来た当初は顔文字も当て字もまったく理解不能な単語や記号でしかありませんでした。「w」も何を表してるのか分からずに「この人たちのこの変な記号は何を表してるのだろう?」と思い素で「orzってなんですか?」と聞いたりもしてました。今思い返せば現在は普通に楽しめているLS面たちの会話はその当時本当に異次元で、居るだけでなんともいえない気持ちになっていたものでした。

 私の場合、そんな異次元で意味不明な記号や単語、当て字も理解できるようになってくると、とたんに会話が楽しくなりましたね。この辺りは個人差もあるのでしょうけども。

 ここで何が言いたいのかというと、要は自身が楽しむためにはどうしたらよいのか?と考えて行動すればよいのではないでしょうか?ということです。その答えは人それぞれでしょう。(但し自身が楽しむため=身勝手な行動をとるということではありません)

 私の場合は理解することでヴァナにおける人との会話を楽しめるようになりました。こんな私の体験談が参考になるかは分かりませんが駄文掲載させてもらいます。

 個人的には、「もうちょっと肩の力抜いて楽しみましょうw」とお勧めして〆させていただきます。では^^ノシ

RoidAndoh
06-20-2011, 02:58 AM
スレ主の言いたいことが抽象的でよくわからないのできれば補足してほしいかな。

正しい日本語をつかいましょう?
他人には配慮をもって接しましょう?

あとタイトルでどういう論議がしたいかわかるように書かないと。
自分はゴミアイテムを語るスレかと思ってしまったんだけど・・・:

madame
06-20-2011, 09:12 AM
ゴミという言葉一つとっても、それが客観的な意見(誰がどう見てもゴミアイテム)なのか、揶揄したもの(そんなのイラネー)なのかによって、受ける印象は違うと思います。

私個人はゴミという言葉は後者の意味(イラネーなアイテム)ではほとんど使ったことがありません。
「骨くずはくずじゃない!」と言ったのは誰なのか知りませんが、この言葉通り、骨くずを利用する人にとってはくずアイテムではないし、その他の安価な素材など(BFなどでゴミドロップといわれてしまうような)でも必要な人にとっては資源だと考えますので。

ただ、noukinや墨については、使ってしまうことは多いです(ごめんなさい)。
言い訳させてもらうと、これを使うのは自分自身のことを指すことが多いです。
「前衛足りないならnoukinで参加するね」「よし、じゃあ墨で暴れるか」などなど。
人に使う場合は「このnoukinめーw」と、親しみをこめて使っているつもりです。
(なので、初対面の方に言ったりシャウトなどで使うことはありません)

言葉は生き物、といいますか、当初使われていた意味合いから徐々に変化し、標準語となることは多々あるかと思います。
「この言葉自体が嫌いだ」という人もいるかと思いますが、言葉の裏に含まれる意味が自分の考えと同じとは限らない、ということも頭の片隅においておくと、字面だけで「むっ」としてしまうことは多少抑えられるかなと思います。

もちろん、相手を不快にさせない程度の礼節や言葉選びは大事なことだというのは大前提としてあります。

ただ、顔文字や「w」については、チャットのみでしかコミュニケーションが取れないために「感情を表すもの」として出てきたものなのではないかな、と思います。
「文字だけだと怒っていると思われそうな言葉」と感じたら、その後ろに「w」をつけて笑い飛ばしている、という意味合いのものに変えたりするわけですね。

つまり、「相手に無用な不快感を与えないため」に使われるのがほとんどかなと。
このあたりは、それこそ「好みの問題」として割り切るしかないかなと考えます。

Musca
06-20-2011, 10:52 AM
おかたい話をさせてもらうと憲法上保障されている「表現の自由」の範疇だと思います。


表現の自由は幸福追求権の一種と解されるプライバシー権と衝突して、
公共の福祉を理由に表現の自由が制限される場合があります。
簡単に言い換えると

他人格のプライバシー等を知って、それを面白おかしく表現する人
vs
揶揄された人(政治家・有名財界人・有名宗教家等のような著しい公共性を伴う個人・法人を除く)のプライバシー権

の対立です。
ゴミと表現している人は特定の人格を指しているものではなく、個人の価値観の問題。
苦言を呈する個人(ここではスレ主さん)は個人の価値観を害されて不愉快、もしくは汚い言葉遣い自体が不愉快。
使用者がマスコミなど公共性が強い人格でもないので、多少の言葉遣い、使用法の乱れは不問となります。

表現の自由を規制するにはそれ相応の理由が必要なのですが、
公共の福祉を害さない言葉遊びの範疇と解されるものを止めてほしい(規制)とするのは言論統制以上のものです。
人種のるつぼとなっているヴァナディールで日本国憲法を持ち出すのはおかしいかもしれませんが、
イヤな思いを持ってる人もいるんだよという表現、弱い牽制力、道徳とか(行き過ぎた場合)民度の問題とかそういう話になると思います。




自分自身、物事を面白おかしく表現したいと思う反面、
そのせいで誰かを傷つけているかもしれないと反省することもあるし、
自分が弱っているときは他人の表現が耳障りにもなったりしますが、
それは個々人がうまく対処して生きていかないとキリが無い話ではないでしょうか。

Chiino
06-20-2011, 11:41 AM
これとFFになんの関係があるのか?と思いつつ、読みふけってしまったw

「ゴミ」はともかく、脳筋や臼はある意味褒め言葉だと思うんですよねぇ。
私の解釈の仕方ですが、
脳筋=前衛でダメージを出す為だけに突き詰め極めた方々。
墨=精霊でダメージを出す事だk(ry
臼=回復することはもちろん、片手棍でのダメージを出(ry
他にも内藤さんやら色々ありますが、決して貶す時に使っていません。
シャウトした方も良い捉え方した方で、褒め言葉として使ったんじゃないですかねぇ。


ちょっと違うかもしれないが野良PTとかで初対面の挨拶や真面目な話してる時に「w」つけて話す人がたまに居るけどあれはどうかと思う。
その人が今笑っている=楽しんでるって意味じゃないですかね?
他には、真面目で重い空気を吹き飛ばそうと、ボケてみてるとか・・・・
私の場合は楽しい時の癖ですw

ようは、個人個人の考え方、捉え方の違いかと思います。

743
06-20-2011, 12:04 PM
バージョンアップに伴ってジョブや装備が「ゴミになった」と言われるとムッとしますね。
「まだまだ現役だろ!」とか「好きでやってんだからほっとけ!」と思います。
自分のことだけでなく、他の人が手持ちの装備や自ジョブに対して言った場合でも
「そんなこと言うなよ(´・ω・`)」と悲しい気持ちになります。

nyu
06-20-2011, 12:14 PM
口に出して反論すればいいと思いますよ?
「〇〇なところが素晴らしいから、これでいいのですよ。」
「私はそうは思わないよ? 〇〇いいじゃない。」

要らぬ衝突を避けてらっしゃるだけかもしれませんが、
相手だって言われなければ貴方の趣味嗜好を貶めてるとは気づかないのでは。

widow
06-20-2011, 02:12 PM
ご意見ありがとうございます。

私の意見としては、「みんな使っているから」「流行りだから」といって言葉を使うのではなく、
一歩下がってその意味するところを冷静に判断してはどうか?とうことです。
流行り言葉の存在自体には、何の問題もありません。ただ、いくつかご意見がありましたが
「ゴミ」という言葉は、直接的・間接的に人を不快にさせる上に「流行り言葉」となってしまっています。
言葉狩りとは仰らず、その意味を考えていただきたいなと思います。

直接注意とのご意見についてですが、これは今までに何度か(もちろんやんわりとですが)行ってきました。
しかし、やんわりでは通じないことが多いんですよね。かといって直接的な表現をとれば、文字通り場が凍ります。
それらの経緯と、不特定多数の方がご覧になるフォーラムという場所ができたこともあり、
こういった提言をした次第です。

REDel
06-20-2011, 03:42 PM
まあ、確かにモンクの人がモンクPTの募集で脳筋と言う言葉を使ったりしますから、必ずしも侮辱という意味合いで使われる場合だけでは無いのでしょうね。

でも、臼、墨などと同じで侮辱の意味で使われることも多いので、やはり使おうという人はそれなりの配慮をすべきかと思います。
もし使わないで済むなら使わないに越したことは無い言葉だと思います。

w(笑いの意味)もそうですが、使う必要がある場所で、考えて使うと言う事を、今の人はあまりしなくなってるのではないかな、と思います。

Marshall
06-20-2011, 04:56 PM
「ゴミ」という言葉は、直接的・間接的に人を不快にさせる
育ちの悪い自分だから気にはならないのかもしれませんが、その「ゴミ」と言う言葉が人様に向くのならともかく、
たかだかゲームのアイテムに向く程度ではなんとも思いません。


字面からしても、気持ちのいいものではありません。
ゴミ排出して生活しておいて、清掃業に従事してる人からすると身勝手極まりない話ですね。
いらないもの・不要なものをゴミと呼ぶのは言葉として正しいのでは?

Aさんから見たらゴミ(なアイテム)でもBさんから見たらゴミではない。
だから「ゴミ」と言う言葉を使うな!っていうのはコミュニケーション不足から来る行き違いではないでしょうか。
Aさんが「えwBおまえ、そんなゴミつかうの?」とでも言えばおっしゃる通りの話で不快なのは当然ですが。

ゴミ=汚物、生ゴミ等を想定されるのはわからないでもないんですが、「役に立たないもの」と言う意味も含んでいます。
言葉として、イチイチ「役に立たないもの」なんてタイプしてられません。「ゴミ」なら2文字です。
コミュニケーションが取れている間柄でなら、どうとでもなるレベルの話だとは思います。


一歩下がってその意味するところを冷静に判断してはどうか?
その通りだと思います。


不愉快になる言葉が溢れている
それぞれの価値観が異なりますので、せめて誤解されないようにしたいとは思いますね。

Atchy
06-20-2011, 06:07 PM
垢は使っている文字が良いイメージの意味ではないですが、単純にアカウントのネット略号としてしか見ていません。
寄生はどなたかもおっしゃっていますが、まさにその通りの行為で他人の努力や資金やキャラを利用して自分の利益につなげるわけですから寄生と言われても仕方ないように思います。唯一ご自身の第2アカウントであったり、身内や恋人等プライベートでの人間関係から派生している場合には行為は寄生であっても事情は拝察できますし、いずれその方が成長した暁にはご自身への見返りも期待しているということでしょうから、そのあたりが寄生とそうでない共生との分かれ道なんじゃないでしょうか。
脳筋は悪い意味でも良い意味でも使われていますが、決して弱い前衛を脳筋とは呼びませんね。要するにある一定の尊敬の念を持った愛称なんじゃないかと思っています。ある意味、脳筋をどう役立てるかは脳筋じゃない皆さんのコントロール一つということでしょう。
臼、墨は単に字が似ているということで使われた似て非なる者という感じで、相手から使われると気分の悪い表現です。
しかしながら自分がそのジョブをするときに自らそう呼ぶことで、ある意味俺様的なジョブの中の人ではないことを示すという意味で、好印象を持つ場合もあります。期待されている役割を果たせなかった場合にちょっと予め過剰な期待をしないで下さいという意味で使ってたりしませんか?
これを別のサチコメで表現すると結構厄介そうですね。
ゴミという言葉も会話ではたまに出てきますが、あまり人の装備や持ち物に対しては使わないと思います。
あくまでも自分の基準では店売りも安く労働に見合う価値のないものをゴミと総称するのでしょうから。
ただ、ゴミという言葉の持つイメージは良くないのでわざわざ人に言うこともないのにとは思いますね。何も言わずに「良いものが出なかった」で捨てれば良いだけです。

Seraphita
06-20-2011, 06:12 PM
単純に私の周りでゴミという表現をあまり見かけないので実感がわかないのが正直なところです。
誰かに「そんなのゴミ装備でしょw」とかいわれても「だが、それがいい(キリッ」ぐらいの返しで丸く収めるのは・・・だめ?w

shigeki
06-20-2011, 07:32 PM


その人が今笑っている=楽しんでるって意味じゃないですかね?
他には、真面目で重い空気を吹き飛ばそうと、ボケてみてるとか・・・・
私の場合は楽しい時の癖ですw

ようは、個人個人の考え方、捉え方の違いかと思います。

「w」パーティに入ってチョットした冗談とかを言ってる時とかなら別に問題ないんですよ。
初対面の挨拶や真面目な話をしてる時に使うのがどうかと思うだけで。

madame
06-20-2011, 08:27 PM
「w」パーティに入ってチョットした冗談とかを言ってる時とかなら別に問題ないんですよ。
初対面の挨拶や真面目な話をしてる時に使うのがどうかと思うだけで。

確かに、句読点のごとく「w」を多用する方もたまに見かけますね。
「意味分かって使ってるのかな?」と感じることもあります。
だからと言って直してくださいよ、とまでは思ったことはありませんが、それが知り合いだったら(付き合いのある人なら)ツッコミを入れるかもしれません。

正直言ってしまえば、それも「その人の自由」だとは思いますけどね。

FF11WN
06-20-2011, 08:44 PM
自分の言葉遣い・価値観に誇りを持てばいいだけの話だと思うなあ。>#1

下(自分の物差しで計った)を見て自己の相対評価向上を期待することは
成長過程によくあることで、著しく未熟さを露呈することにつながります。
他人からはナルシズムにしか見えなかったり、やりすぎればエゴと評価され、
その批判に耐えられない場合は(批判を避けるため)尊い考えを自ら否定することになったりも。

こんなところで他人の同調を欲する時点で信念に揺らぎがあるのではと心配しちゃいます。

Nyan2k
06-20-2011, 08:54 PM
 「だったら後衛だけであのNM倒してみろよ」と言いたくもなりますが、
 「なら前衛だけで倒せんのか?」と返されればお終いですし・・・
 結局前衛も、後衛も必要だと言う事を認識するべきなんですよね・・・


黒魔道士と召喚士・・・あと白魔道士か赤魔道士
これらが揃ったら、大抵の敵は倒せるんですよね・・・実際w

アビセアでは前衛職の火力と耐久力(それと後衛の回復力)が向上していますから、
前衛中心に編成した方が安定かつ効率的なので主流となっているだけで・・・
アビセア外のヴォイドウォッチなどでは前衛は邪魔な存在です。
それでも一定量必要とされるのは弱点システムのおかげだったりします。
その点では、最近のスクエニは良く考えてると思います。
(「弱点を突く際と主催が許可するまでは前に出るな!」など制限ありですがw)

別に前衛を卑下してるのではなく、事実がそうだと言うだけのことなので、
予めご了承いただければと思います。

katatataki
06-20-2011, 09:13 PM
あからさまな差別用語等使うのはらめーれすが、常識の範疇内で、好きな言葉を使えばいいのれす。
「天安門」に反応した某GMは無教養の極みと思うれすが……
ま、差別用語と言うにはオーバーれすが、ゴミみたいなものには「ゴミ」と言ってもまるで構わんれしょ。
そして個人的に、世の中スラングもあった方が楽しいのれす。

ただ、そういうものに耐えられない、無菌培養されて育てられた人はお気の毒れすので、
こういう対処はいかがれしょうか。
「スラング禁止LS」発足。そこではちょっとでも不快なスラング使っちゃーらめっ。
そしてシャウトとセイもフィルターかけて、ヴァナ内での行動は全てLSで行う。
LS名は……そうれすねえ。「Distilled water」なんてピッタリじゃないれすかねえ。

totemoeroihito
06-20-2011, 10:04 PM
「ゴミ」って言われても腹立ったこと無いですね。
欲しいものを「ゴミ」扱いされても、その人はそれの価値を理解してないって思うし。
目利きの利かない鑑定家気取りに「ゴミ」扱いされても...って感じですかねw

hmp
06-20-2011, 10:20 PM
黒魔道士と召喚士・・・あと白魔道士か赤魔道士
これらが揃ったら、大抵の敵は倒せるんですよね・・・実際w

アビセアでは前衛職の火力と耐久力(それと後衛の回復力)が向上していますから、
前衛中心に編成した方が安定かつ効率的なので主流となっているだけで・・・
アビセア外のヴォイドウォッチなどでは前衛は邪魔な存在です。
それでも一定量必要とされるのは弱点システムのおかげだったりします。
その点では、最近のスクエニは良く考えてると思います。
(「弱点を突く際と主催が許可するまでは前に出るな!」など制限ありですがw)

別に前衛を卑下してるのではなく、事実がそうだと言うだけのことなので、
予めご了承いただければと思います。

書いてる時は熱くなってましたが、確かに75時代召喚と黒、白でNM撃破なんて話も聞きました・・。
ちょっと勘違い&ど忘れしてました、すみません・・・
弱点システムは当初「めんどくさそう」とか「酷いんじゃないか?」と思いましたが確かにこれのお陰で我々前衛はPTに参加できるんですよね・・・。

Kzz
06-20-2011, 11:02 PM
楽しければそれでいい^^

RoidAndoh
06-21-2011, 01:57 AM
この手のスレは嫌いなので、一応反論しておきます。


スレ主が「ゴミ」や「寄生」といった言葉が嫌いだってことは誰も知りません。男なのか女なのか、何歳なのか仕事は何をしているのか等、アバターを介している以上、チャットを通してしかわかり合えません。誰もが不快に思う単語であればフィルターが掛かってしかるべきですが、掛かる訳もないです。自分は言われなければ普通に使います。自分の趣向を暗に主張してるともいえますが、ネットスラングは単純に好きですしね。


「目に入っただけで不愉快」とまで言い切ってますが、ヴァナにいる以上それらを遮断することは無理ですよ。チャットで注意するとどうなるかって事もご理解されているようですし、自分の主義を他人に主張するってことはそういうことだと思います。


つーかこう言うのって公式でわざわざ立てなくても、ディスカッション的に落としどころないでしょ。
愚痴を言って終わりってのが目に見えてます。

Rito
06-21-2011, 02:20 PM
この手のスレは嫌いなので、一応反論しておきます。


スレ主が「ゴミ」や「寄生」といった言葉が嫌いだってことは誰も知りません。男なのか女なのか、何歳なのか仕事は何をしているのか等、アバターを介している以上、チャットを通してしかわかり合えません。誰もが不快に思う単語であればフィルターが掛かってしかるべきですが、掛かる訳もないです。自分は言われなければ普通に使います。自分の趣向を暗に主張してるともいえますが、ネットスラングは単純に好きですしね。


「目に入っただけで不愉快」とまで言い切ってますが、ヴァナにいる以上それらを遮断することは無理ですよ。チャットで注意するとどうなるかって事もご理解されているようですし、自分の主義を他人に主張するってことはそういうことだと思います。


つーかこう言うのって公式でわざわざ立てなくても、ディスカッション的に落としどころないでしょ。
愚痴を言って終わりってのが目に見えてます。

全く同意です。
スレ主の意見もわかりますが公式で話し合っても結論は出ませんし、スクウェアエニックスさん側からも何も提示できないと思います。

Pyonsama
06-21-2011, 03:35 PM
一旦クローズさせたほうがいいかもしれませんな・・・

tanoshiiff11
06-21-2011, 05:55 PM
俺のことかぁー!!!!

Ruby
06-21-2011, 06:08 PM
「w」って「(笑)」の省略形かと思ってました。FF11などのリアルタイムチャットだと文字をたくさん打てないので、いろいろ省略形が発展したと、読んだような。

私の場合、どうもチャットなどで堅苦しく書いてしまうので「w」入れてました(>_<)

knm
06-21-2011, 06:30 PM
不快云々の話をするなら、フォーラムでたまにみる「ゆとり」ってやめてほしいなー。特定世代への偏見を蔑称として使用する神経がちょっとわからない。

使うな、とはいわないですけど。

RoidAndoh
06-21-2011, 08:15 PM
なんか発言がきつかったようです・・・持病の鼻水のせいか;

言葉づかいはアレだが人間出来てる人はいっぱいいるので、ぜひ行動や本質で判断してほしいです。
あ、タル!

Sakura317
06-21-2011, 09:08 PM
直接注意とのご意見についてですが、これは今までに何度か(もちろんやんわりとですが)行ってきました。
しかし、やんわりでは通じないことが多いんですよね。かといって直接的な表現をとれば、文字通り場が凍ります。
それらの経緯と、不特定多数の方がご覧になるフォーラムという場所ができたこともあり、
こういった提言をした次第です。

widowさんの問題提起は良いと思いますよ!
言葉狩りとも思わないし、こんなところで同意を求めてるのは信念が揺らいでいるとかも思わない。

私が、最初のLSを去るきっかけになったLSメン(前のレスに例示した人)は、やっぱり他からも嫌われていたし、ゴミ以外もけっこう嫌なことをいっぱい言っていました。考えなく使う人はやっぱり問題があると思います。

ただ、残念なことに他人に強制することも決まりにすることもできない。
そういう、人の気持ちを考えないことばを使う人は嫌だなあ、って思うwidowさんのほうが正しいと思うし、でも、多少は寛容になってもいいかもしれませんね。

<<追記>>
私個人としてはトピ主さんのご意見ごもっとも(一理ある、じゃなくてもう一歩踏み込んで「正しい」)と思いました。それは私個人の考えなので、誰かを従わせようとかそれをルールにしようとかいうつもりはないです。トピ主さんに「いいね」がけっこうついているので、そう思う人もけっこういると思いますよ!!
なんか、私が「正しい」といったことに非難めいたレスがついていたので、言論の自由があるというのなら正しいと思いますというのも自由ですよね?:D

totemoeroihito
06-21-2011, 09:30 PM
誰が正しいとかではなくて、
ここ覗いた人は、「ゴミ」やら「垢」やら「w」の乱用等などを不快に感じる人が居る
って気に掛けてくれるだけでもいいんじゃないですか?取り分け野良PTにおいては。

「そんなの知らねえよ」って人もそういうスタイルなんだし、それはそれで良いと思いますけどねw

Deny
06-21-2011, 10:06 PM
人格を貶すようなのは論外だけども、
別にゲーム内アイテムで一々目くじらたてられてもねぇ。
それを必要としている人間がいるにも関わらず、不快な言葉を吐くのは

言葉が不快なのではなく、それを吐く人間性が不快なだけではと思います。

MMOなんで色んな人間いるからしゃーない、と思うと同時に二度と関わらないようにします。
ミンナがミンナ良い子ちゃんの優等生ばかりなMMOはそれはそれで気持ち悪い気がする。

まぁ人間なんでお互い相容れない分野での議論は不毛なんでクローズした方がいいんじゃないかねぇ。

Chiino
06-23-2011, 10:55 AM
よくよく考えたら、回りに「ゴミ」なんて言う人いないなーって思ったら・・・・ありました!代わりの言葉がw

[残念です。]
これをよく回りの人は使ってました。
戦利品などで「うわー[残念です。]な報酬ばっかりだわ」
他PTがNMで半壊してるのを見て「あの盾さん、[残念です。]な人なんかな?」
などなど。

まぁ、強制は出来ませんからご自由に。

みんながこれを使い始めて流行り出すと、今度はこの[残念です。]が見るのも嫌とか、言い出さないでくださいねwww

widow
06-28-2011, 01:26 AM
みなさん、ご意見ありがとうございます。

様々なご意見を率直に書き込んでいただき、私自身の糧となりました。
こういった話題について、落とし所が無いということも痛感しました(いまさらですが・・・)。

場違いな発言、申し訳ありませんでした。
そして、お付き合いありがとうございました。

では、良い旅を。