View Full Version : 【意識調査】統合についてのアンケート
jutta
03-09-2011, 07:47 PM
皆様、さきに立てたワールド統合についてのスレッドへも多数の書き込みありがとうございます。
(開発の方あてに書いたはずの質問が、ほとんど答えていただけなかった事へは遺憾の意をあらわさざるを
得ませんが(´・ω・`))
私も、何か思ったことや言いたいことができたら随時、該当スレッドに引き続き書き込みしていきますです。
個人的に、今度はプレイヤーの方にアンケートと行ってみたいとおもいます。
私としては興味本位な部分もありますが、こちらもスタッフの皆様には意見の傾向として参考にしていただければ。
一旦質問でスレ立てしてから、回答で別途レスさせてもらいます。
1.どういう立場(吸収される側、以前吸収された、など)からの回答ですか?
2.今回のmocchi様からのレス含め、一連のスクウェア・エニックス側の言動についての感想をどうぞ。
3.今回の統合が決行された場合、あなたはどんなリアクションを起こす予定がありますか?(FF11に絡む部分で)
4.その他、スクウェア・エニックスに(今回の件にかかわらず)求めることはありますか?
※他にプレイヤーの方向けに質問がある方は質問と付け足されても結構です
(でも、他の方が気付かなくてスルーされるかもしれないので、そこだけはご了承ください。)
jutta
03-09-2011, 08:00 PM
1.以前のスレ立てのとおり、今回消滅する側の人間です。
2.失望、諦め、落胆、そんな言葉しか出てきません。
フォーラムが開設されたことですし、きっといくらかは誠実さを見せてくれると少しでも信じた自分がバカでした。
3.既に行動済ですが、メインキャラ、2アカを含めた全キャラクターの課金は停止させていただきました。
住んでいるワールドの統合中止、フレンド・自分を含めた名前の確実な確保、コミュニティの非破壊等が最低限約束されない限り
金輪際課金することはないでしょう。
まあ、つまり引退です。
別に決意表明というものでもなかったですが、ほぼ同意見で引退を決めたフレンドが複数人いることも付け足しておきます。
4.その他、スクウェア・エニックスに(今回の件にかかわらず)求めることはありますか?
もう、ないです。
そのかわり、今後は一切スクウェア・エニックス製品には関わらないつもりでいます。ビタ一文だってお金は払いません。
これまで、こちらのゲームをハードごと購入することも少なくなかったですが、もうそれもないでしょう。(※FF13.14ではないですw)
今も欲しいアレンジサントラがあるのですが、ゲーム製作スタッフさんとアレンジャーさんには悪いですが、購入は見送ります。
中古を見かけたら買うかもしれませんが。
出版部門でも、好きな漫画があって定期的に単行本を購入してましたが、こちらも今後は購入を見送ります。
ゲームも当然今後はこの会社が絡んでいたら、洋ゲーのローカライズも含め購入見送りの予定です。
Wii、PSNのアーカイブ等で欲しい昔のゲームもあったのですが、任天堂さん、ソニーさんだけでなく
何割かでもスクウェアに入る可能性を考えたら、中古か最悪エミュでも手を出したほうがマシです。
今まで楽しかったです。さようならヴァナディール。
それでも「元」プレイヤーとして、この腹立たしさやいろんな思いをぶつけに、(可能性は限りなくゼロだけどいつかヴァナに戻る時の為に)
たまに書き込みはさせていただきます。
kenta
03-09-2011, 09:35 PM
1.どういう立場(吸収される側、以前吸収された、など)からの回答ですか?
以前吸収した側で、社会人プレーヤーです。
2.今回のmocchi様からのレス含め、一連のスクウェア・エニックス側の言動についての感想をどうぞ。
仕方ない面もあるのかもしれませんが、改名者に対して名前に数字やアンダーバーを開放するなど
少しはがんばってほしかったですね
3.今回の統合が決行された場合、あなたはどんなリアクションを起こす予定がありますか?(FF11に絡む部分で)
14に移ったり、他社のネトゲをやる気はないです。
過疎が耐え切れなくならない限り、この先3年でも5年でもやって行きたいですね。
4.その他、スクウェア・エニックスに(今回の件にかかわらず)求めることはありますか?
14をいいものにするよりも、11の延命措置の方を重視してほしいですね。
11にも「北のオーク帝国」や「ひんがしの国」などの未利用裏設定がまだまだ残っていますし。
5.スレ主に対して
私自身は改名をせずに済んでいる立場なので、改名を強いられる立場の人に対して理解が足りないかもしれませんが
あなたの行動は極端だと思います。
そして、この改名問題は、改名者に対して Kaimeisya2なり、Kaimeisya_niなり、Kaimeisya-2
といったように数字やアンダーバーなどの文字を開放するだけで解決されることだと思います。
自分が改名されるようになった場合には、全く新しい名前ではなく、Kaimeisya2とつけてでも
11を続けて行きたいです。
私の考えももしかしたら極端なのかもしれませんが、私の考えはこうです。
higechan
03-09-2011, 10:51 PM
4.その他、スクウェア・エニックスに(今回の件にかかわらず)求めることはありますか?
もう、ないです。
そのかわり、今後は一切スクウェア・エニックス製品には関わらないつもりでいます。ビタ一文だってお金は払いません。
こんな所信表明チラシの裏にでも書いてくれればいいです。
わざわざここにまで出張って言うような事には到底思えない。