Log in

View Full Version : 英語フォーラムで報告されている不具合とGMの対応



Hassan
06-18-2011, 05:08 PM
どうも皆さんこんにちは。
不具合報告ぐらいはユーザー間で情報を共有しておいた方が良いだろうと思い
新規でスレッドを立てさせて頂きました。
問題をユーザー同士で共有し、報告をまとめる事で開発チームの不具合対策の一助に
なれればと思います。(早く直してクダサイと言う意味を込めて)


基本的に時間がある時に私(と出来れば有志の方)が適当に英語フォーラムにある
不具合報告とそのGMの対応について翻訳して書き連ねて行ければと思っています。

もしあればですが、英語フォーラムにこういう不具合報告既に無い?等の質問がありましたら
分かる範囲でお答えしていこうと思います。
また、そういうのはここじゃなくて○○でやれ!とか、こういうやり方の方が良いんじゃない?
などありましたらご指導頂けるとありがたいです。宜しくお願いします。



注意やお願いなど
1.全訳する訳ではなくこんな感じの話をしているよ、という書き方をするつもりです
2.出来れば海外の方も参加して頂けるとありがたいです
3.翻訳やまとめに時間がかかりますがご了承ください


初めに日本語フォーラムで良く話題になっている箱関連とNPCフリーズについて
英語フォーラムでの不具合報告とGM対応についてまとめようと思ってます。
少々お時間頂きますがご理解ご協力の程宜しくお願いします。

Sakura317
06-18-2011, 05:47 PM
面白い試みと思うので私も協力します。
一番上にあった、GMからの対応があったスレッドを、簡単に訳してみました(細かい部分は省いています。)
こんな感じでよければ暇な時貼り付けます。

 *

審判のジェイドの誤作動
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/9907-Abyssite-of-Discernment-misbehaving

前回のアップデート以降、審判のジェイドの動作がおかしいです。
アビセアNMを釣った時何か魔法をつかって出た黄色弱点魔法属性のヒントと、その後戦闘を続けているうちに出たヒントと異なっていることがあります。
この場合、常に後から出たヒントが正しいです。
また、こんな場合もありました。黄色弱点が「土属性」であると表示されたあと、忍者が「暗闇の術:弐」を唱え、彼が弱点をついたという表示が出ました。ログを調べましたが、その前2分間は彼は何も魔法を唱えていませんでした。
その間青魔道士が「磁鉄粉」を唱えていて何の表示もなかったので、これは審判のジェイドの誤作動というより、弱点をついたプレイヤーの名前の表示が間違っていることがある、というトラブルかもしれません。

 *

GMからの回答

ご報告ありがとうございます。頂いたレポートを開発チームに渡し、開発チームはこの件に関しまして徹底的にお調べいたしました。残念ながら、直接的な回答がこのスレッドに投稿されることは保障いたしかねますが、www.PlayOnline.com (http://www.PlayOnline.com) と http://forum.square-enix.com/ffxi/fo...ersion-Updates の開発者投稿をチェックすることをお勧めいたします。

 ***

残念ながらすごい紋切り型の返答ですね。

Sakura317
06-18-2011, 06:09 PM
英語フォーラムで出ている不具合報告なんですが、GMの対応は、先に訳したとおりのものばかりです。
「ありがとう、レポート受け取り、開発チームに渡しました。開発チームはあなたのレポートに基づいて慎重にお調べいたしました。申し訳ございませんがこのスレッドで直接回答等はいたしかねます。こちらの開発者投稿をお調べすることをお勧めいたします」(ガッチャン←スレッドを閉じる音)

あるいは、「よりよい調査をするために次のフォーマットに従って報告をお願いいたします」とフォーマットを提示するか・・・。

逆に何か、それ以外のGM対応があるスレッドを教えていただければ、この程度の英文なら30分もかからず和訳できるんですが・・・。

Hassan
06-18-2011, 06:41 PM
Sakura317さん
こんにちは、英語フォーラムを読んでいました。ご協力感謝します。

このスレッドはあくまでも英語フォーラムと日本語フォーラムで情報を共有して行こうぜ!と言う趣旨で立てたモノです。
私の考える格差にGM対応があるか無いか、という点が含まれているのでタイトルにGMの対応と言う一文をいれましたが、GM発言に有益な情報が含まれているか(含まれてたら問題ですが)どうかはあまり気にしていません。
(海外の方も我々と同じような事を感じ、悩んでいると言う事が伝わるならばそれが一番有益な事ではないかと考えています。)

また、私はXboxでFF11をプレイしているのですが、テンプレでも回答があるのと無いのではやはり不具合に対する感じ方が大きく変わってきます。
英語フォーラムでちゃんとGMが対応するって言ってくれてるよ、と言う報告をするだけでも多少変わるものがあると思います。
*日英で対応に差異があるじゃないか!と言う事を問題にするつもりはありません。*


NPCフリーズ/Xboxフリーズスレッドにおいて、なんでGMが答えないのか、と言う意見が見受けられたので最初にこれらの二件から訳していますが、本来であればこのスレは英語フォーラムには不具合として報告されているけど日本語フォーラムでは問題になってないな~じゃあ上げとこうかね、と言う使い方をしたいと考えています。
極一部の方には有益になれば良いなぁと思いますが、そんなに楽しくなるスレッドでは無いと思います(笑)

最初に書きましたが、私が一番重要だと考えているのは問題を共有し、まとめる事で不具合修正の一助になれば良いと言う事です。ご理解ご協力頂ければありがたく思います。

Sakura317
06-18-2011, 07:24 PM
このスレッドはあくまでも英語フォーラムと日本語フォーラムで情報を共有して行こうぜ!と言う趣旨で立てたモノです。
私の考える格差にGM対応があるか無いか、という点が含まれているのでタイトルにGMの対応と言う一文をいれましたが、GM発言に有益な情報が含まれているか(含まれてたら問題ですが)どうかはあまり気にしていません。
(海外の方も我々と同じような事を感じ、悩んでいると言う事が伝わるならばそれが一番有益な事ではないかと考えています。)

(中略)

極一部の方には有益になれば良いなぁと思いますが、そんなに楽しくなるスレッドでは無いと思います(笑)

最初に書きましたが、私が一番重要だと考えているのは問題を共有し、まとめる事で不具合修正の一助になれば良いと言う事です。ご理解ご協力頂ければありがたく思います。

なるほど、了解しました。
つまり、紋切り型の返答でも、まったくない日本フォーラムよりいいし、英語フォーラムでも同じことが問題になっているとわかること自体に意義がある、ということですね!

XBOXが固まるということだけだと、意外とスレッドが少ないのですが、下記はどうでしょうか。
トラブルが発生したユーザーはPS2ですが、このトラブルはXBOXにも起こりうるとGMが回答していますので、よいかと思います(紋切り型でもありません!)

なお、Hassanさんの意図によらず、翻訳すると「日本とアメリカとの間で扱いに違いがあるじゃないか!」って批判は出てきそうな気がします:cool:

 *

Eulaphe(バストゥークのチョコボ乗り場のNPC)に話しかけるとフリーズします
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/8632-Frozen-at-Eulaphe
プラットフォーム: PS2
プロバイダ: ケーブルテレビ
接続タイプ: 有線
接続速度: ケーブルの速度ですか?
発生時刻: 5/24/2011 10:15 PM EST
頻度: 100%
キャラクター名: Montparnasse
種族: Tarutaru
サーバ: Fenrir
メインジョブ: BLM
サポートジョブ: RDM
エリア: バストゥーク鉱山区 (I-9)
パーティかソロか: Solo
NPC名: Eulaphe
モンスター名: n/a
発生状況:
1. NPC の Eulapheをタゲります
2. 20分待ちました
3. ひと晩中プレイ中断する結果になりました

 *

GMからの回答

こんにちは、
投稿ありがとうございます。PS2/Xbox360をご利用のユーザーで、NPC(不特定・複数)に話しかける際に技術的な問題が発生することは、すでに把握しております。この問題はすでに開発者の注目を集めております。調整や修正があった場合 www.PlayOnline.com (http://www.PlayOnline.com)に投稿されます。
アップデートや追加の情報があった場合、このスレッドを再オープンし投稿する可能性がございます。

ご報告ありがとうございました。
SQUARE ENIX モデレーター

Hassan
06-18-2011, 09:13 PM
Sakura317さん
ご理解ご協力ありがとうございます。
英語フォーラムではGMによる回答がある為、問題の扱い方が日本フォーラムとは少し違ったりしますよね
なのでその辺も含めて書いて行ければ良いかな~と思っています。

具体的に言うと下記のNPCフリーズ問題は日本フォーラムだとPS2で発生したと言う報告が多く寄せられており
PS2の問題なのかな?と言う雰囲気がありますが(主観で申し訳ない)、Sakura317さんに訳して頂いた通り英語フォーラムでは
PS2/Xbox360共有の問題としてGM(とユーザー)が取り扱っていますよね。
それと英語フォーラムだと投稿者の多くがPS2だけでなくPS3でも同様の症状が発生していると報告してたりします。

このような情報の差異が発生している部分を英語フォーラム、日本フォーラムで認識し、すり合わせが出来れば開発側も
対応がしやすいのでは無いかと考えています。

英語フォーラム側フリーズ関連バグ↓
”Game Freezing When Clicking on NPCs””NPC Freezing on PS2/3”"Frozen at Oggbi Eulaphe ..."等多数


内容
プラットフォーム PS2・Xbox360・PS3
サンドのエクスプローラーモーグリやOPNPC、その他多数のNPCもしくは???にトレードをした際にフリーズが発生する

GM回答
Sakura317さんの訳があるので割愛


蛇足になりますが、英語フォーラムGMのQeepelさんが6/15日付けで以下のような発言をされていますね

そのような問題が発生している事を大変申し訳なく思います、個人的にはそのようなバグがとてもフラストレーションを
伴う事は理解しています。またこの問題は多くの方から同様の報告を頂いており、開発では問題を解決するため調査を
行っている所です。この問題に何か進展がありましたら開発の方からご報告申し上げます。

私もXbox360でプレイしていますし、これらのクリティカルな問題が改善もしくは正式に周知される事を願っています。

743
06-18-2011, 09:54 PM
面白そうなので参戦。
採れたて新鮮なこちらの報告。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/9952-

アビセア-ウルガランのVNMのChioneをわかせたところ、
メンバーの1人がわかせたログが出たにもかかわらずNMの姿も見えず戦闘BGMも流れず、
わかせた人と彼に魔法(たぶんケアル)をかけた報告者を不可視のままぬっこしたそうです。
その後別団体がわかせたとき及び15分後にリポップしたときは普通だったようです。

ちなみに、立てる場所はジェネラルディスカッションが適切だと思います。
ここはあくまで不具合の報告をするための板ですし、向こうの方が見てくれる人も多いでしょう。

743
06-19-2011, 11:11 AM
Can't heal (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/9963-)(回復出来ない)

報告者「HPを回復させようとしたらヒーリング以外で回復できなかったYO!」(向こうはヒーリングをrestingと言うようだ。)
第三者「それアカーズドベルトじゃね?隠しでケアル不可なんだよ。」
GM「彼の言うように、アカーズドベルトを装備してませんでしたか?装備してなくても回復しなかった場合はお知らせください。」

英語GM親切すぎワロタw
JPフォーラムだったらスルー間違いなしw

Hassan
06-19-2011, 11:32 AM
743さんおはようございます。
ご協力して頂きありがとうございます。VNMのバグも重大なバグですよね。日本フォーラムのVNMを沸かせる際の不具合スレの中に
見えない状態で沸いた、と言う報告がありましたが・・・見えないVNMが沸いたと言う単品のスレッドは無かったかな?

英語フォーラムにおける不可視モンスター報告系スレッド
”Chione poping invisable”"Invisible Pavan roaming around"

内容
ターゲット出来ない(V)NMに攻撃されなすすべもなく倒されてしまった。
GM回答
不可視のNMが沸いた事でPTに意図しない被害が発生した事について深くお詫び申し上げます(不可視NMが居る事を認めている)
同様の報告が多数寄せられており現在修正すべく作業を進めている所です。報告ありがとうございました!


こちらのスレッドは報告者がテンプレをきちんと仕様し状況を明確に伝えている事からGMの方から必要な情報を全て記載して
頂いてありがとうございます!と言う返事が成されていますね。
やはりテンプレートを正確に記載するだけでもGMの方としては仕事の都合上やりやすいのかも知れませんね。

Hassan
06-19-2011, 11:54 AM
スレッド移行について
743さんからスレッドをジェネラルディスカッションに移行させた方が良いんじゃ?と言う提案がありました。少し時間をおいてみて、他にもそっちのが良いねと言う意見が多いようでしたら移行させて頂こうと思います。

以下私見

私が、このスレッドを誰に一番見てもらいたくて不具合報告の方に作製したかと言いますと
・・・実は日本のGMの方に読んでもらおうと思って作成しました。
個人的に各国間のGM同士で意思疎通がうまく行って無いんだろうな、と勝手に思っていまして、向こうではこんな事してるんだよ、と言うスレッドを作れば日本フォーラムのGMも目を通さざるを得なくなるだろうと考えた訳です。

ただ実際の所私もどっちに作成しようか迷ってたので、上記の通りジェネラルディスカッションの方が良いと言う意見が他にもあるようでしたらそちらに移行させて頂こうと思います。

Hassan
06-20-2011, 01:18 AM
Xboxフリーズ関連バグ報告まとめ


”Freazing temporally for 4~10sec”2011/3/16
内容
エリアチェンジした際に毎回10秒ぐらいフリーズしてしまって非常に行動しにくい。

GM回答
1(2011/3/16)
エリアチェンジ時における問題について投稿して頂きありがとうございます。エリアする事にフリーズするのがどれぐらい不便かお察しします。この問題について開発チームに報告する事を約束致します。あなたの報告を元に問題に取り組ませて頂きます。
何か進展がありましたらまたご報告致します~以下テンプレ 報告ありがとうございました!

2(2011.4.21)
長期間にわたり辛抱強く返答を待って頂いてありがとうございます。調査の結果開発チームとしてはこの問題は技術的な問題であるという結論を出しました、それに伴いこの問題は不具合報告ではなくテクニカルサポートへ移動させて頂くことになりました。
あなたの報告は適切に対処されたとご理解頂ければと思います。

3(2011.4.28)
長いのでコピペして次の返信枠にて


私も含めて日本フォーラムでは5月のVUの後に立てられたXbox360(エリートタイプの黒い奴のみ?)でエリアチェンジの際にフリーズが発生する問題についてですが、英語フォーラムを見ていた所3月の時点で報告がありました。
少なくとも英語フォーラムにおいてこの問題は不具合では無くテクニカルサポートやってくれ、というスタンスのようです。

もう一つビシージ時にXbox360がフリーズする不具合に関してもGM回答があるのでまた後日こちらに投稿させて頂こうと思います。
もし興味を持ってくださった方がいるようでしたら少しお待たせしてしまいますがご理解ご協力宜しくお願いします。

Hassan
06-20-2011, 01:27 AM
#11
”Freazing temporally for 4~10sec”2011/3/16
GM回答3(私的まとめと英文全部)

まとめると”こんな感じ”になります。
この不具合についていくつか質問させて下さい、プレイオンラインやFF11への接続はきちんと出来ているか?ダウンロードデータが壊れたりしていないか?その他エラーが起きてないか?ラグメーターが赤くなっていないか?混雑したエリアではなかったか?特定のエリアのみで起きていないか?特定のキャラでのみ起きていないか?3113.3100.4001.1160エラー表示が出ていないか?
またルーター、プロキシサーバー、NATサーバー、インターネット接続サービス等に問題は無いか確認してください。


以下英文そのまま、興味がある人が居ましたら是非ご一読を

We can offer a few suggestions if you are experiencing any of the following:
• Have difficulty connecting to or staying connected to the PlayOnline Viewer or FINAL FANTASY XI
• Crash, receive a black screen error, or get stuck at the downloading data screen upon clicking your character handle or character select button
• See your the lag meter turn red
• Encounter increased lag or connection problems near crowed areas
• Have trouble accessing specific zone(s)
• Have trouble logging in with specific character(s)
• Receive any of these errors: 3113, 3100, 4001, 1160

Suggestions:
16. Check to make sure you have properly configured or turned off any of the following: Routers, Proxy Servers, NAT Servers, Internet Connection Sharing services.
17. If you are using any kind of software/hardware Internet Sharing service/device the following ports need INCOMING access to your PC: TCP 1024 - 65535, UDP 53, and 50000 - 65535. Also, check to make sure that the ports mentioned are not blocked by your ISP for INCOMING access. Proper configuration of any of the above items mentioned should be done by following the instructions in the software/hardware manual or calling the manufacturer's technical support.
18. If you are using a router, and have configured that router for port forwarding, temporarily bypass that router and connect directly to the modem.

Please take note of the following:
• Proxy servers, and satellite connections are not supported and do not work correctly with FINAL FANTASY XI.
• Your router may require that you use a PC to configure your network settings. For more information about how to configure your network settings, please refer to the instruction manual that came with your router or contact the manufacturer directly.
• If your Internet Service Provider (ISP) specifies a DNS server, you need to make sure to configure your settings to allow packets to pass through UDP Port 53 as well. For more information, please refer to the instruction manual for your router or the information provided by your ISP.

743
06-20-2011, 01:21 PM
Random Notorious Monster unclaiming (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/10019-)(NMがときどき黄色ネームになる)

わかせてキャンプに持っていく途中でNMが黄色ネームになるようです。
ヘイトが抜けて呆けるわけではないとのこと。
NMに対して特に何をした、もしくはしなかったわけではなかったそうです。
対象としては、キレインとイツパパで確認したそうです。
特にイツパパはキャンプまでの短い道程で黄色ネームになったそうです。

向こうさんは赤ネームになることをclaim(クレーム)、黄色ネームになることをunclaimと言うようですね。
あと、aggro、deaggroというのがうちのジーニアスちゃんには「(意図的に仕組んだ)けんか、もめごと」としか載ってないんですが、いい訳し方を知ってる人がいたら教えてほしいです。

Hassan
06-21-2011, 12:57 AM
743さん、こんばんはーご協力ありがとうございます。

however hate was not lost so this was not a "De-aggro”

と、言う一文が初めに使われていますね。aggroはアクティブ等の略語として使われる単語ですが、上記の文章の場合
アクティブな敵、とか絡まれたー、と言う事では無く占有状態であるか非占有状態であるかと言う意味で使用していると思います。

aggro自体をアクティブな状態にする、と言う意味合いで使用していると思いますのでdeaggroは非アクティブ状態にする
日本語で言うとタゲを取る、タゲを切るってな感じなんじゃないでしょうか。

上記の英文を私が訳すとしたら、ヘイトが切れて無いのにタゲが切れた(黄色ネーム)状態になっちまったんだぜ!?
と言う感じに訳すと思います。


*違ってたらゴメンナサイ

743
06-22-2011, 01:20 AM
Greetings Hassan!

aggroはaggressiveを語源としたスラングだったようですね。
意味としては敵に絡まれる、ヘイトリストに載る、といったところでしょうか。
deaggroは敵が呆ける、タゲを切る、ですね。

however hate was not lost so this was not a "De-aggro”
「しかしヘイトは無くなっていなかったので、「タゲが切れた」というわけではありません。」

ですかね。
件のスレにGMの回答が付いてましたが、要約すると「仕様によって黄色になっただけでしょう。」ってことのようです。
訳してて気づいたけど、英語フォーラムの不具合報告ってけっこう勘違いとか多いですね。
GM全レスしてるけど大変そうだわ。

Hassan
06-23-2011, 01:50 AM
Greetings, 743!

積極的に協力して頂きましてありがとうございます。英語フォーラムのGMさんは早いと即日回答、他の答えにくいものでも大体1週間か長くて1カ月ほど待てばほぼ8,9割方返信してくれていますね。

さて、こういった事実を踏まえた上でですが、今日はちょっと脱線して英語フォーラムのDev Trackerから英語フォーラムのノマドモーグリ担当Bayohneさんの発言を紹介させてもらおうかなと思います。

Hey guys, what's goin' on in this thread? lol

But seriously, thanks for the kind words. We're a pretty tight-knit team here on the Community...Team. Don't forget, it's not just the Community Team working hard, but also the Development & Operations Teams that specifically set aside time in their busy day to try and address your questions/concerns/comments. We appreciate you guys keeping the forums active with your questions and discussions (maybe not so much the trolling), and as long as you guys are here, we'll keep striving to bridge the gap between players and the devs.

フォーラム担当の開発者チームの皆さんの頑張りにお礼を言いたい、と言うスレッドに宛てたBayohneさんの返信になります。

優しい言葉をかけて頂きありがとうございます。(略)~しかし、忘れて欲しくない事は、コミュニティチームだけが忙しく働いている訳ではなく、開発チームやオペレーションチームも特に忙しい中で皆さんの質問や関心事、コメントに対して返信をしようと頑張っていると言う事です。(略)~そして、皆さんがここで活発に議論をして下さる限り、私達はプレイヤーと開発チームの間にある溝に橋を掛けるべく努力を続けていきます。


と、まあこのような感じです。日本のフォーラムは何というか、開発者の方が返信しにくい環境を自分達で作ってしまっている事が多い気がするので、もっとお互いに”議論”しやすい場を作っていけたら良いのにねぇと思ったりします。