PDA

View Full Version : FF11 PS2→次世代ハード(PS4?)



Kanatan
06-17-2011, 09:13 PM
こんばんわ、かなたんです。

久々にかきこできる暇ができたんで、トビを2つ程立ち上げますね

まず、このトビのタイトルで「FF11 PS2→次世代ハード(PS4?)」
で、えーっ・・・っと驚かれた方に説明しますと

今まで、他のトビ「FFXI  PS2→PS3」や「FF14とFF11の統合とps3版の発売を希望します。」
等を拝見して、今一レスする気が低かったんですが(特に後者は論外)
何故かなあ・・・・って思えば、下記のアドレス(h抜いてます)

ttp://gigazine.net/news/20110527_sony_working_on_playstation4/

のように昨今では、そろそろ次世代ハードに関して情報が
出始めている現実。
そして、PS3も既に2006年11月11日に発売され、既に一般的に言われている
ゲームハードウェアの寿命の10年の半ばの5年目にあたるハードです

今から、スクエニさんがPS3対応のFF11を開発始めても、
最低でも単純移行でも2-3年・・・以前田中氏発言の様に作り直したら
4-5年かかるものですから、その頃にはPS3自体ももうハードの寿命が
見えてます。

昔、記事で読んだんですが
MMOで新規パッケージ等開発して運営するにしてもやっぱ最低
5年くらいは運営しないと元が取れませんよね

なら、FF11がとる道は、いずれPS2からプラットフォームを変えるにしても
現行機PS3移行ではなく、次世代ハードへ移行した方がよいと思います

このトビでは、現行機PS3へ移行ではなく、次世代ハードに移行する
場合に関して、賛成、反対のご意見を討論しようと思っています

尚、もし次世代ハードに移行するなら、やはり今のFF11では
まず実現不可能な事も可能になりますので
おそらく「FF11-2」になると思います。
「FF11-2」に関しては、別トビで
「FF11- 2を開発するとしたら、何を望みます」で語って下さい

賛成意見、反対意見ともにご意見をお願いします。

(追伸)PC版、XBOX版に関しては、これも
    「FF11- 2を開発するとしたら、何を望みます」で
    述べさせていただきます
    
    後、移行ハードはPS4?でなくてもかまいませんが
    PCオンリーの意見だけはご遠慮をFF11は本来コシューマゲーム
    ですので、あくまでコシューマ機前提で語って下さい
    
    私としては、プラットフォーム移行後更に10年以上
    遊べるよーって感覚ですので、現行機PS3は見送るのが
    適切かと思います

Pyonsama
06-17-2011, 10:25 PM
いつ出るかわからないハードよりPS3で出して欲しいよ
のぶ○んだって出したんだし

Foehn
06-18-2011, 01:21 AM
PS4の詳細はまだ出てきていないので何ともいえないのですが
(ソニー内部でも、仕様について意見が分かれているようで…もうまとまったのかな?)、
PS3との互換性がPS4で確保されるのなら、PS3で作っても問題ないと思います。

ただ、スレ主さんの言っている「次世代機対応のF11」は
単純に今のFF11を移植したものなのか、グラフィックやUIなどをブラッシュアップした
リニューアル版なのか、という点で開発工程が大きく変わってくることと思います。
そして、後者ならちょっと厳しいんじゃないかなぁ、とも思ってしまいます。

私は単純な移植でもいいので、PS3対応して欲しいですね。
なので、どちらかといえば賛成派です。

TAMTAMCHAN
06-20-2011, 10:52 AM
よくまあ、違うトピと意見の違う事、書かれるよね???
かなたんさんって!!!!

ここのトピでは、PS3を見送ると言っておきながら、下記の様に
他ではいかにもPS3も考慮って感じで書いてるしね。



このトビは、先に立てた「FF11 PS2→次世代ハード(PS4?)」のトビ
に関連して、現状のPS2からPS3や次世代ハードにプラットフォームを
変え、新たなFF11の意味で、FF11-2を作るとしたら何を望みます
を主体したトビです。

まあ、批判だけは意味ないので、意見を述べると
確かにPS3への移植に関しては、もう時期が遅すぎるね
かと言って、PS4はまだ早すぎるよ。
このトピ自身は、有意義なので、後1年か2年たってから
あなたの言う次世代ハードとやらが、もっと情報が出回ってから
立てるといいよ。

Atchy
06-20-2011, 05:29 PM
他のトピックでも散々言われていることですが、要するにスクエニとしてFFXIを大幅改造してでも数年先まで存続させる方針で行くのか、FFXIVにその後継の座を譲ってレベル99キャップ解放を最後に収束させるのか、が明確になっていないので要望のまとめようがないというのが現状ですね。
1.まず、99キャップ後も存続させるとしても、基本的に小規模なジョブ調整のみで新規コンテンツはなしでもユーザがほぼ残って採算に合うという場合、FFXIそのものは存続しますが、新規プラットフォーム等は論外でしょうね。PS2のソニーでのサポート終了でおそらくPC以外は終了でしょう。
また、PC版もご存知のとおり未だメジャーなプラットフォームであるWinodwsXPSP3の脆弱性パッチサポートが終了する2013年が一つの目処ですね。
セキュリティ脆弱性を避けられない状態のOSにMMOを供給することはしないでしょうから。
2.田中Pの雑誌インタビューにもあったような大きな節目の年が今年のようです。そこで出される結論(例えばFFXIを大幅改造してでもユーザのいる限り次世代環境でも供給し続ける)次第では、PS3やPS4も含めて大いに期待できるでしょう。
ただ、PS4の発売までPS2がもてばですけど。ここでPS3版が出ずにやむを得ずPC版に乗り換えた方がわざわざもう一度パッケージを購入してまでPS4版を買うのかどうかは現時点では不明ですね。

Nohohon
06-20-2011, 11:25 PM
14が未だβ状態(実装面でいえばまだα版レベルですが・・・)で課金の目処もたたず、更には11のPS3版の開発やDirectX 9~版などを構築できるだけのフレームワークの拡張などの開発能力があるとは現状ではとうてい思えないですからねぇ・・・(´Д⊂