PDA

View Full Version : 麻痺中のアイテムロスト・アビリティのリキャスト発生について



madame
06-16-2011, 10:26 AM
別スレッド
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/8584-仲間に薬品を使えるようにならないか?
にて

他者を回復できない、というのは納得できますが、麻痺でアイテムロストはどうにかならないかなと思います。
薬品に限らず、アイテム全般に言えることですが。
という発言をしたところ、思いがけず多くの「いいね!」が付いていたので、改めてスレッドを立てて提案(要望)してみようかと思います。


【現在の麻痺状態における仕様】
 ●麻痺状態によって中断される行動
  ・通常攻撃
  ・2Hアビ以外のアビリティ(リキャスト発生)※
  ・2Hアビリティ(中断のみ・リキャストなし)※
  ・魔法詠唱
  ・アイテム発動(スクロールを除くアイテム消失)

 ●麻痺によって中断されない(影響されない)行動
  ・WS
  ・合成

【別スレッドでの流れのまとめ】
 ●麻痺によるアイテムロスト・リキャスト発生の撤廃希望意見
  ・アイテムロストが痛い
  ・使えなかった、は納得できるがロストした、は納得できない
  ・使っていないアビリティが何故使用したことになるのか

 ●麻痺によるアイテムロスト・リキャスト発生の肯定意見
  ・麻痺で手が滑ってアイテムを落としたからロストする
  ・それだけ危険度の高い状態異常扱い

 ●その他
  ・ロストによる損害が大きすぎるアイテムのみロストしないようにする
  ・ロストは運次第にして100%ロストはやめてほしい


【個人的な希望】
 ●アイテムロストをなくしてほしい(中断されるのはこれまで通りで構いません)
 ●アビリティのリキャストは、通常のリキャストではなく、数秒のリキャストペナルティ発生後、使えるようにしてほしい
  (例:挑発>麻痺>ペナルティ5~10秒くらい(通常だとリキャスト30秒)>再使用可能…みたいに)


今のところ、麻痺が治るまで極力アイテムを使わない、というのが普通ですが、それでも使う瞬間に麻痺技が来るなどの事故もありますし、アビセア-ブンカールのキノコNM(Armillaria)のように麻痺フィールドを発生させる敵も出てきています。

行動を中断される、という時点で既に麻痺の効果は発生しているので、アイテムロストやアビリティのリキャスト発生はなくしてほしいな、と思います。

※ 情報が間違っていたため修正しました。

Keii
06-16-2011, 11:49 AM
麻痺によって手がすべってアイテムを落としたのか、
麻痺によって蓋が開かなかっただけなのか、

それが問題だ。

Zapitan
06-16-2011, 12:02 PM
「手wがww震えwたwwwはいガシャーンwww」
だと思っております。
アビ不発なのは野球で空振りストライクみたいなものかと。
基本、麻痺った時は自己責任で使え派ですが、ロスト率を
ランダムにするのも面白い案ですね。

743
06-16-2011, 12:23 PM
それだけ危険度の高い状態異常扱い

これが全てだと思います。パラナすれば済む話。
麻痺によるアイテムロストを無くすための大義名分ってなんですか?
「財布に痛いから」以外の理由で。

madame
06-16-2011, 01:59 PM
これが全てだと思います。パラナすれば済む話。
麻痺によるアイテムロストを無くすための大義名分ってなんですか?
「財布に痛いから」以外の理由で。

逆に財布に痛いから、という理由がダメなのはどうしてでしょうか?
高価なものや貴重なものをロストしてしまうのは痛い、と思う人は多いのでは?

「アイテムロストをなくすための大義名分」といえるかどうか分かりませんが、私が「アイテムロストをなくしてほしい」と考えるのは、ゲームとしての難易度に関係あるの?という疑問があるからです。

例えば、ソロなどでパラナがなく万能薬(万能膏)を使うとします。

アイテムを使う>麻痺中断>使う>麻痺中断>使う>麻痺中断…

ここまではいいと思います。ムキーーーとなりますが。
麻痺という状態異常が遺憾なく発揮されていると思います。

ただ、ここに何故「アイテムロスト」までついてくるのかな?と疑問に思うのです。

「手が滑ってがっちゃーん」説も設定として分からなくはないので、「そういう設定です」と言い切られてしまったらそれまでなのですが、ゲームとしての麻痺ロストに何の意味があるのだろうか?と。


「麻痺せずにアイテムが使える」となったら麻痺の意味がないので、そこまでしろとは言いません。今まで通り麻痺で中断されても構わないと考えています。
ですが、その後の「アイテムロスト」については、ロストしようとしまいと「麻痺で行動中断される」という異常によって「行動を制限される=プレイヤーは危険にさらされている」わけですから、ロストしてもしなくても大差ないのではないでしょうか?

大差ないのなら、少しだけお財布(カバン)に優しい仕様にしてもらえたら嬉しいなー。と思うのです。

もし、「アイテムをロストしない」ことによって」ユーザーが著しく優位になる、というのであれば、それはまた考えなければならないと思いますが、少なくとも麻痺中断、という異常が付いて回る限り、アイテムロストが撤廃されても麻痺が危険なことに変わりはないかと思っています。


ついでになりますが、アビリティのリキャストについては、私自身はどちらでもいいかなというところがあります。
が、別スレッドで意見が多かったので、自分なりに考えて
「通常のリキャストより短いペナルティを課すことによって、ある程度の不便がありつつも完全にアビをつぶされずに済む」
ようにするのはどうかな?と思い提案させていただきました。

raijin
06-16-2011, 02:49 PM
つまり敵のアビwsをスタンで止めても
即再使用可が良いって事かな?
難易度上げたいのか。

OhOh
06-16-2011, 02:52 PM
麻痺中断は仕方ないけど、ロストだけやめて~って言ってるから、いいね!押した。
麻痺率上げます!なんて裏パッチ来そうで怖いところだけど。

錬金術による薬品販売も、テンポラリやら箱から出るやらで、
開発自ら殺してるんだし、錬金術にも影響ないしね・・・orz

逆になぜお財布云々は認められず、WSや合成が麻痺でダメにならないのか。
そのところを議論すべきではないかw

SIN60
06-16-2011, 04:42 PM
私は賛成します。
あと、2時間アビだけは麻痺ってもリキャ発生しなかったはず。

その昔、消費アイテムや魔法スクロールを移動やヒーリングで中断したらロストしてました。
アイテムのロストとしては理不尽であったという事が認められたんでしょう。

麻痺は敵からの(アイテムへの)攻撃とも取れそうな気はするし
麻痺を治せる専門の薬が無いし、麻痺は結構強烈な状態異常という設定としたら
パラナのキャスト・リキャスト・消費MP・覚えるLVはやけに低いと思うんですよね・・・

麻痺はかかると極めて厄介なのは周知の事なので、アイテムロストが無くなればやまびこ薬のように
前衛が保険で万能薬を持ち歩く(=錬金術歓喜)かもしれませんよ?
ん?やまびこ薬(万能薬)なんて作らない・・・・?

Metalian
06-16-2011, 04:46 PM
確か昔は、WSも麻痺でつぶれたりしていたんですよね。

で、これだけしないように変更された。

消失しない、リキャが発生しない、理由も、なるほど・・・・と納得。

しても仕方がない(現行通り)も、納得。


まぁ、これだけではコメントする必要がないので、
いま、アビセアでは特殊フィールドで(発生中は殆ど常に)麻痺やら、静寂やらになります。
麻痺の時は、麻痺で使えなかった!

に一票としたいと思いますw

Aldo
06-16-2011, 06:18 PM
アイテムロストなしってのはいいとは思いますが、それだと凶悪さが薄れるので、いっその事、
麻痺:アイテムの使用は可能だが、失敗する事もある(ロストはしない) 
強麻痺:「アイテム使用不可」(※)が同時に付与される。
とかでもいいんじゃないですかね。

ザコの使う麻痺ではアイテム使用に失敗し(潰され)てもアイテムをロストしなくなるものの、
HNMなどの強力な敵の使う麻痺ではアイテムそのものが封印されて使えなくなる。
という様な感じで……

※アイテム使用不可:最近新たに増えたステータス異常の1つで、文字通りアイテムが使えなくなる。

madame
06-16-2011, 06:36 PM
つまり敵のアビwsをスタンで止めても
即再使用可が良いって事かな?
難易度上げたいのか。

なるほど。
麻痺の中断とスタンの中断が「まったく同じもの」として扱われているなら、敵の強化となってしまうというのは頷けます。
ただ、麻痺の中断とスタンの中断(つまり状態異常)は別物ではないかと思うのですがどうでしょうか。

根拠としては、麻痺が氷属性の状態異常であり、スタンは雷属性の状態異常であること。

また、プレイヤーのアビリティは麻痺でつぶれますが、WSはつぶれません。
敵のWSのほとんどはTP技かと思いますので、プレイヤーと同じ条件だとすると、そもそも麻痺ではTP技はつぶせない、ということになるのではないでしょうか。

「麻痺とスタンが全く同種であるならば」確かにアビリキャスト問題は慎重にならざるを得ないと思います。
が、上記の通り、別物であるならば、敵の強化=難易度上昇には繋がらないかと。

rirenza
06-16-2011, 06:42 PM
麻痺で行動で行動不発→リキャスト発生&アイテムロスト。ここまでが麻痺のペナルティだと普通に思ってた。

それが麻痺なんだと思ってた。
違ったのか・・・。

麻痺は、『行動が中断される状態』ではなくて『行動が失敗して終わる状態』だと思ってたんだけど。

743
06-16-2011, 07:01 PM
ゲームとしての難易度に関係あるの?

あります。
持てる薬品の数は有限です。
特にハイポやエリクサー等スタック不可の薬品は多くは持てません。
中には1つしか持てない薬もあります。テンポラリアイテムなんかはその典型ですね。
BCやNM等含めて、敵の強さはこの前提で設定されています。
なので、


逆に財布に痛いから、という理由がダメなのはどうしてでしょうか?
高価なものや貴重なものをロストしてしまうのは痛い、と思う人は多いのでは?

個人の懐事情でゲームバランスをどうこうされるのは困ります。

Zapitan
06-16-2011, 07:09 PM
まあ敵はTP技しか使わないというか、普通にジョブごとのアビを使ったりしませんしね。
AI的には無理でしょうけども、シーフタイプモンスが不意だまダンス撃ってきたら胸が熱くなります(脱線)。
それはそうと、状態異常フィールドは例外として、この件は後衛サポートは無い前提ということで話は進んでおりますか?

madame
06-16-2011, 07:30 PM
麻痺で行動で行動不発→リキャスト発生&アイテムロスト。ここまでが麻痺のペナルティだと普通に思ってた。

それが麻痺なんだと思ってた。
違ったのか・・・。

麻痺は、『行動が中断される状態』ではなくて『行動が失敗して終わる状態』だと思ってたんだけど。

どこまでが麻痺の効果範囲なのか(行動中断までなのか、アイテムロストやリキャ発生までなのか)は、こちらで定義することは難しいと思います。
ですが、少なくとも私は

「アイテムロストしてもしなくても行動を制限されるのは一緒。なら、ロストしなくてもそうバランスは崩れないんじゃ?」

と思ったので、こういった提案をさせていただきました。
結局緩和かよ、と言われればそうかもしれませんが、バランスを崩さずに実現できるなら、ロストなしにしてもらいたいな、と思っています。

Gorogorou
06-16-2011, 07:38 PM
魔法とアイテム・アビとで違いがあるってのも原因ではないでしょうか。
麻痺でもアイテムは消費するもの、アビは使用したことになるというのなら、
魔法も通常通りリキャが発生するでなく、MPも消費しないと対等になりません。
(……遠隔は麻痺で矢弾使ってるんでしょうか?)

しかし、そんな弱体は誰も望んでいないと思います。

やはり、魔法のようにアイテムは消費しない、アビはリキャ数秒で済むようにするのがいいんじゃないでしょうか。

madame
06-16-2011, 07:46 PM
持てる薬品の数は有限です。
特にハイポやエリクサー等スタック不可の薬品は多くは持てません。
中には1つしか持てない薬もあります。テンポラリアイテムなんかはその典型ですね。
BCやNM等含めて、敵の強さはこの前提で設定されています。
なので、

個人の懐事情でゲームバランスをどうこうされるのは困ります。

743さんが「アイテムロストも難易度のうちだからバランスが崩れる」とおっしゃりたいのはよく分かりました。

私は「アイテムロストが納得いかないなー」という考えの上でいるので、そこは743さんと真っ向から対立してしまうのは仕方ないかと思います(どっちが正しい、間違いの問題ではないと思うので)。

アイテムロストによって「明らかに」バランスが崩れる、というのなら、私も諦めるつもりではいます。
ただ、考えた限り「そこまで大きく影響するのか?」という疑問が消えません。
(持てる薬品が有限である、と考えてもです)
懐が痛いから、というよりも「使ったならともかく使われないままなくなること」自体が「うーん…」と首をひねってしまうといいますか。

麻痺によって行動が中断される時点でペナルティを負っている。
アイテムロストはそのオマケでしかないのでは?と考えてしまうのです。
なので、バランスを崩さない程度ならロストをなくしてほしい、という考えに至るのです。

rirenza
06-16-2011, 08:06 PM
アイテムを鞄から出して使う動作までして、麻痺して失敗したから消費した分返して!ってのは・・・。
そもそも、そんなに麻痺が怖いなら、1人で戦ってないで後衛から支援を受ければいいだけの話だし。

仲間から支援を受ければ、現状でも何も問題ない項目で修正を希望するのは

『ソロ戦闘で不便だから』

という理由なんでしょうが、ソロでやるより、みんなで協力してやる方が難易度が圧倒的に低くなるのは当然のことだと思いますし、現状のままでも戦闘自体の難易度に何も問題ないのだから、修正の必要はないでしょう。

rirenza
06-16-2011, 08:11 PM
アイテムロストによって「明らかに」バランスが崩れる、というのなら、私も諦めるつもりではいます。
ただ、考えた限り「そこまで大きく影響するのか?」という疑問が消えません。
(持てる薬品が有限である、と考えてもです)
懐が痛いから、というよりも「使ったならともかく使われないままなくなること」自体が「うーん…」と首をひねってしまうといいますか。

変えたところでほとんど影響のない物を変える必要があるのか?という疑問も生まれますけどね。

madame
06-16-2011, 08:15 PM
まあ敵はTP技しか使わないというか、普通にジョブごとのアビを使ったりしませんしね。
AI的には無理でしょうけども、シーフタイプモンスが不意だまダンス撃ってきたら胸が熱くなります(脱線)。
それはそうと、状態異常フィールドは例外として、この件は後衛サポートは無い前提ということで話は進んでおりますか?

裏の敵などは2Hアビのみ使ってきますね。
2Hアビのみ麻痺の影響がないのは、そのせいなのかも?とチラっと思ったりしました。

後衛サポートの有無についてですが、後衛サポートがある場合でも、薬品などを使用する機会はあると思います。
不測の事態、というのもいつでもあり得ることですから。
(後衛自身が麻痺っていてなかなか皆の麻痺を治せなかったりとか、その間にピンチになりそうな時は、薬品を使用します)

脱線ですが、シーフタイプのモンスが【かくれる】で背後にまわってきて、突然姿を現して不意ダンスなんかやってきたら怖いけど面白そうです…w

madame
06-16-2011, 08:17 PM
変えたところでほとんど影響のない物を変える必要があるのか?という疑問も生まれますけどね。

ゲームバランスを崩さない。けれどユーザーにとっては嬉しい。
というのなら、検討してもいいのでは?と思いますがどうでしょうか。

rirenza
06-16-2011, 08:19 PM
というか、ソロ戦闘での難易度を維持するためにもこの項目は修正する必要無いでしょう。

Zapitan
06-16-2011, 08:21 PM
w・)ピコーン!
麻痺でロストはしない。
だがしかし聖水と同じで「効くとは限らない」斜め上修正d


まあぶっちゃけ仲間を頼ろうよってのが一番な気もしまする。

madame
06-16-2011, 08:22 PM
あと、2時間アビだけは麻痺ってもリキャ発生しなかったはず。

ご指摘ありがとうございました。
#1の書き込み修正しました。(お礼が遅くなって申し訳ありませんでした;)

madame
06-16-2011, 08:43 PM
アイテムロストなしってのはいいとは思いますが、それだと凶悪さが薄れるので、いっその事、
麻痺:アイテムの使用は可能だが、失敗する事もある(ロストはしない) 
強麻痺:「アイテム使用不可」(※)が同時に付与される。
とかでもいいんじゃないですかね。

ザコの使う麻痺ではアイテム使用に失敗し(潰され)てもアイテムをロストしなくなるものの、
HNMなどの強力な敵の使う麻痺ではアイテムそのものが封印されて使えなくなる。
という様な感じで……

※アイテム使用不可:最近新たに増えたステータス異常の1つで、文字通りアイテムが使えなくなる。

沈黙、という静寂の上位状態異常もありますし、それもいいなと思います。
【エキサイト】という意味でw

FF11WN
06-16-2011, 09:28 PM
最近マヒで胴乱潰して泣いたばかりだから消えないようにするほうに賛成だなー。

麻痺しても何度もリトライすることでそのうち確実に使えちゃうようになると
バランス的に考え直さないといけない・・・と言われそうだけど
それは薬品類(おもにマヒを治せるもの)の話であって、
魔法スクロールや食事、忍だすきや胴乱には関係ない話なのでなんとかしてほしいなー。

そもそも一律全ロストっていうのが大雑把すぎ。
リスクとしては使用時のキャスト時間を長くしてバランスをとれると思います。
(何度も繰り返し使用すればそれだけ時間を浪費して他の行動ができないという形)

raijin
06-17-2011, 08:02 AM
使用出来なかったとの認識じゃ無く
使用したが麻痺の為効果が無かったと認識すればいんじゃね
無駄に悩ま無いで済むよ!

madame
06-17-2011, 09:16 AM
というか、ソロ戦闘での難易度を維持するためにもこの項目は修正する必要無いでしょう。


w・)ピコーン!
麻痺でロストはしない。
だがしかし聖水と同じで「効くとは限らない」斜め上修正d


まあぶっちゃけ仲間を頼ろうよってのが一番な気もしまする。

なんというか、思ったように言いたいことが表現できず悩ましいです…

ソロかどうか、パラナがあるかどうか、を問題にしているわけではないのです。
パラナをかけてもらえればそれで解決。確かにそうです。
ですが、PTでも薬品やアイテムを使う機会はありませんか?
後衛がいても、なかなか治癒できない時、薬品を使ったりしませんか?
薬品を使うのはソロの時ばかりではないと思うのですが。
(ちなみに私はあまりソロはしません。してもサポ白か踊です。ソロで楽したいとかそういう事をいいたいのではないです)

また、私の説明が悪くて申し訳なかったのですが、


魔法スクロールや食事、忍だすきや胴乱には関係ない話なのでなんとかしてほしいなー。

FF11WINさんがおっしゃるように、ここが一番ひっかかるのだと思うのです。
麻痺中に使うのが悪い、というご意見もあるかと思いますし、確かに「今の段階では」麻痺中に使うのが危険なのは当然だと思います。
ですが、思いがけないタイミングで麻痺が来ることもあるのではないでしょうか?
それを何とかできないかなぁ、と思うのです。

紙兵がなくなった!>たすきを使う>麻痺中断>発動せず蝉が遅れて危険にさらされる

ここにアイテムロストをつけなくても「状態異常としての危険」は同じなのでは?
と思うのですが。
そして「危険性が変わらない」=「難易度に影響がない」(でもユーザーのカバンや財布に影響が出る)のであれば、修正を検討してもいいのではないか?と思うのです。

難易度が変わらないなら修正の必要なし
と考えるか
難易度に影響が少ないなら快適な(ストレスがかからない)方がいい
と考えるか、人それぞれ違うのは当然だと思います。
私は後者の立場で意見を述べています。

「私の意見が正しい。絶対だ!」と言いたいのではありません。
「ロスト撤廃反対」というご意見にも頷けます。一理あると思います。
ただ、ソロ難易度が云々、仲間に頼るのがどうこう、というのは

違うんだよぉお、それが言いたいんじゃないんだよおお;;;

と思ってしまうので、長々と説明させていただきました。
何だかしつこくてすみません…。
でも、ソロ云々という方に行くと、話しが逸れてしまいそうなので…。

あくまでも「麻痺中のロスト(リキャ)について」話し合いたいのです。
ソロかPTかは関係なく、です。

madame
06-17-2011, 09:42 AM
…と、#28が私の意見なわけですが、薬品をロストしない、という事に反対というご意見も多いと思うので、何か妥協案はないかな?と考えてみます。

①薬品のみロストあり。その他のアイテム(たすきや食事など)はロストなしで分ける
 薬品を消費しない事が難易度緩和に繋がる、という方にとっては薬品ロストがあるので問題なしかと。
 また、関係のないアイテムがロストしないことによって、ロストが怖いと思う人にも安心なのでは。

②ロストしないかわりに麻痺率を上げる(アイテムロストの代わりに難易度アップ)
 歓迎はできません。が、アイテムロストなしの代償としての一案ではあるかと。歓迎はできませんが。
 #10でAldoさんがおっしゃってるように

 ザコの使う麻痺ではアイテム使用に失敗し(潰され)てもアイテムをロストしなくなるものの、
 HNMなどの強力な敵の使う麻痺ではアイテムそのものが封印されて使えなくなる。
 こういうのがあってもいいのかな、と思います。
 モンスターそのものの強さや凶悪さはあるほうが面白いと思います。
 たとえ麻痺まくりで「きぃいいい!」ってなっても…w

③薬品についてロストなしの代わりに硬直やりキャストなどのペナルティ
 これに関しては、調整がちょっと難しいかもしれません。
 硬直やリキャストが長かったりすると、結局使い勝手が悪くなり薬品を使わなくなる。
 そうなるとこれまで気軽に使えていた薬品が使われなくなったり、それによって市場に影響がでないとも限らない…かも。


思いつくのはこんなところです。
他に何かご意見があれば、ご提案お願いします。
「あくまでもロスト撤廃反対」というご意見も/welcomeです。

また、アビについても何かご意見があればお願いします。

Zapitan
06-17-2011, 12:19 PM
自分もうまく言えませんが、麻痺で行動が潰される可能性がある以上、それを避けたいならば何らかの策を講じる必要があるという考え方です。
勿論、潰されるのを覚悟の上で試すのもまた一興だろうという。
「俺はこの麻痺中でも隙を見て挑発を叩き込むぜ!」なんてのもよくやりますし、見事麻痺ってアビ不発にしたり、アイテムをロストして悔しがるのが好きですw

もし麻痺を治す薬が安価で入手出来たら、また事情が違うんでしょうねー。

rirenza
06-17-2011, 12:21 PM
ソロかどうか、パラナがあるかどうか、を問題にしているわけではないのです。
パラナをかけてもらえればそれで解決。確かにそうです。
ですが、PTでも薬品やアイテムを使う機会はありませんか?
後衛がいても、なかなか治癒できない時、薬品を使ったりしませんか?
薬品を使うのはソロの時ばかりではないと思うのですが。
(ちなみに私はあまりソロはしません。してもサポ白か踊です。ソロで楽したいとかそういう事をいいたいのではないです)

また、私の説明が悪くて申し訳なかったのですが、



FF11WINさんがおっしゃるように、ここが一番ひっかかるのだと思うのです。
麻痺中に使うのが悪い、というご意見もあるかと思いますし、確かに「今の段階では」麻痺中に使うのが危険なのは当然だと思います。
ですが、思いがけないタイミングで麻痺が来ることもあるのではないでしょうか?
それを何とかできないかなぁ、と思うのです。

紙兵がなくなった!>たすきを使う>麻痺中断>発動せず蝉が遅れて危険にさらされる

ここにアイテムロストをつけなくても「状態異常としての危険」は同じなのでは?
と思うのですが。
そして「危険性が変わらない」=「難易度に影響がない」(でもユーザーのカバンや財布に影響が出る)のであれば、修正を検討してもいいのではないか?と思うのです。

難易度が変わらないなら修正の必要なし
と考えるか
難易度に影響が少ないなら快適な(ストレスがかからない)方がいい
と考えるか、人それぞれ違うのは当然だと思います。
私は後者の立場で意見を述べています。

「私の意見が正しい。絶対だ!」と言いたいのではありません。
「ロスト撤廃反対」というご意見にも頷けます。一理あると思います。
ただ、ソロ難易度が云々、仲間に頼るのがどうこう、というのは

違うんだよぉお、それが言いたいんじゃないんだよおお;;;

と思ってしまうので、長々と説明させていただきました。
何だかしつこくてすみません…。
でも、ソロ云々という方に行くと、話しが逸れてしまいそうなので…。

あくまでも「麻痺中のロスト(リキャ)について」話し合いたいのです。
ソロかPTかは関係なく、です。

麻痺でアイテムロストがあるのか無いのかでは、大いに違いがあります。

『治癒のために同じ行動を連打してれば、いつかは必ず治せる』
のと
『無駄に連打すると自己治癒のための手段が底をついてしまう可能性があるため、なるべく後衛から支援を受けたほうがいい』
ではだいぶ違います。

パーティ戦でもアイテムを使うとおっしゃいますが、それは、
アイテムロストの可能性があるデメリットを考慮しても、自己治癒したほうがいいという状況のときだけだと思うのです。
「戦闘中に紙兵が無くなる」と言うのは、前衛側の単なるプレイングミスであって、自己責任だと思いますので議論の余地はないと思いますし。

bagdad
06-17-2011, 02:11 PM
弱体効果として、スロウ、暗闇、毒などは常に一定のペナルティを受けた状態になります。
フラッシュやスタンなどはとても高い効果を発揮しますが、
反面非常に短い効果時間しかありません。
これら多くの弱体効果はかかった時点~効果切れまで常に効果を発揮し続けます。

それに対して、麻痺はかかっただけでは何のペナルティも発生しません。
あくまでステータス差補正のかかった乱数によって「麻痺」が発動した時のみ行動が阻害されるという効果です。

PCがパライズを使用した場合、敵モンスターにかかったにもかかわらず、
1度も「麻痺」が発生しないまま効果切れと言う事はめずらしくありません。
だからこそ「麻痺」が発生した時には、非常に高い効果を発揮するのではないでしょうか。
それがPCの場合には、アイテムロスト・アビリティ不発という大きな被害となるのだと思います。

もちろん敵が使ってくる麻痺が1度も効果を発揮しないという事はほぼありえないですし、
特にNMの使用する麻痺は頻繁に効果を発揮することになりますが、
だからこそ、麻痺を持った敵と戦闘になる可能性がある場合は、事前に紙兵や矢弾を多めに準備しておくとか、
盾役、後衛の位置取りに注意をはらうであるとか、
ソロであればそのような敵との交戦をさける方法を考えてみるという事が、RPGの醍醐味の1つだと私は考えています。

Winderstix
06-17-2011, 04:20 PM
実際に魔法スクロールは麻痺で消費しないよう変更されてるしね。
http://www.playonline.com/comnews/200304152139.html

あとPCの2hアビは、麻痺で中断されるけどリキャストが発生しない、のはず。
敵の2hアビが麻痺で中断するかは分からない。スタンとかで止めた場合はリキャストは発生してるみたい。
特殊技はスタンでは止められるけど麻痺はしないね。止めた場合はそのままTP消費してしまうわけでもなくてTPが大きく減少するみたいだけど。

Tobo
06-17-2011, 04:41 PM
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1915-%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A0%E3%81%A8%E6%84%9F%E3%81%98%E3%82%8B%E7%8A%B6%E6%85%8B%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
似たような話題で以前スレ作ったことがあるので張っておきます。

私自身は、アイテム・エンチャント系はロスト無しの中断のみ、アビはフルリキャストでは無く半分くらいが理想だと思ってます。


麻痺はかなり序盤から色々な敵が使ってきます。かかる頻度と状態異常の深刻さが割に合っていないと考えます
一番感じるのがアイスパと咆哮。序盤の技なのに深度・効果時間ともに高すぎです
「麻痺した。」この結果だけで十分きついと思います。強麻痺なんて全く動けなくなりますから
敵が麻痺するのはオートアタックと魔法だけなんですよね。それを考えても、今の仕様はPCだけに負担がかかっているので善いと感じません
毒・暗闇・スロウ等と比べても、今の仕様は最適では無いと思います

治療法も少ない。パラナ以外は薬品orアビになる訳で、そうすると今のフルロスト・リキャストがネックになって極悪。この辺りは好みでしょうが、私は「運ゲー」になるのがとにかくいやなのでここは非常にストレス感じてます

初期に比べ、最近はアビリティにかかる比重が増えてます。特性で調整すると敵も強くなるからでしょうけど
今はもう魔法と同じくらいアビリティの使用機会も多い。にも関わらず麻痺の仕様は昔から変わっていない。
(魔法のリキャストは最初からなのか、緩和された結果なのかは分かりませんが、相当初期から今の仕様)

これからも前衛後衛問わず、アビリティの比重は上がっていくでしょうし、いまのうちに前向きな検討をしてほしいです

Voodoo
06-17-2011, 05:13 PM
サルベージ中に麻痺で開放アイテムが消えるとNMを沸かせられなくなったりします。

eniek
06-17-2011, 05:46 PM
アイテムロストがなくなったらいいなぁと思う人がいて、
一方で変えなくてもいまのままでいいよぉと思う人がいても、
ロストする仕様が変更になったら私は不利益を被る!なにがあっても断固反対!
っていう人はいないでしょうから、
ロストしなくなるようになってもいいと思います。

もしそのような仕様の変更が行われても、
私のようなロストしなくなると嬉しいなな人は【やったー!】で、
別にロストするままでもいいんじゃない?っていうひとは【へぇー】で終わりますし。

昨今また緩和してくれだよ(笑)というような風潮もありますが、
こういうほんのちょっとしたことなら緩和しちゃってもいいと思います。

noraneko
06-17-2011, 06:25 PM
PCがパライズを使用した場合、敵モンスターにかかったにもかかわらず、
1度も「麻痺」が発生しないまま効果切れと言う事はめずらしくありません。
だからこそ「麻痺」が発生した時には、非常に高い効果を発揮するのではないでしょうか。
それがPCの場合には、アイテムロスト・アビリティ不発という大きな被害となるのだと思います。



私はこの部分に非常に違和感を覚えます。敵はアイテムを使いませんし、ウサギのワイルドカロットなどの擬似アイテム使用技は当然麻痺しません。敵の技を止めたときの話をしている人がいますが、敵の技をスタンなどで止めても敵のTPが下がるだけで、リキャストが発生しているわけではありませんので、全くの別問題ですよね。
少し脱線しましたが、どうしてPCだけが大きな被害を受ける必要があるのでしょうか?
PCにとっては敵が麻痺することがある。ただそれだけの状態異常です。


私は麻痺でのアイテムロストに対して非常に疑問を持っていたので、断固として支持致します。
「その時に注意すれば良い」以前にその一瞬の判断で他の人の時間をも無駄にするケースもあります。サルベなど
私自身気をつけながらやっているので、サルベでその様になる事はありませんが、気をつけているから良い。
ではなく、その仕様自体が問題だと思います。
それが面白いといっている方たちは、どれだけMなんだと思いますね

madame
06-17-2011, 08:27 PM
実際に魔法スクロールは麻痺で消費しないよう変更されてるしね。
http://www.playonline.com/comnews/200304152139.html

あとPCの2hアビは、麻痺で中断されるけどリキャストが発生しない、のはず。

ご指摘ありがとうございました。#1の情報修正させていただきました。

madame
06-17-2011, 08:53 PM
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1915-%E8%AA%BF%E6%95%B4%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A0%E3%81%A8%E6%84%9F%E3%81%98%E3%82%8B%E7%8A%B6%E6%85%8B%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
似たような話題で以前スレ作ったことがあるので張っておきます。


確認したつもりが、見逃していたようです。失礼しました。
以前にもスレを立てられていたのですね。

拝見させていただいたところ、やはり麻痺でのアイテム消費やアビリキャスト発生は調整してほしい、という意見が割りとあったのですね。


「麻痺した。」この結果だけで十分きついと思います。強麻痺なんて全く動けなくなりますから
敵が麻痺するのはオートアタックと魔法だけなんですよね。それを考えても、今の仕様はPCだけに負担がかかっているので善いと感じません
毒・暗闇・スロウ等と比べても、今の仕様は最適では無いと思います

治療法も少ない。パラナ以外は薬品orアビになる訳で、そうすると今のフルロスト・リキャストがネックになって極悪。この辺りは好みでしょうが、私は「運ゲー」になるのがとにかくいやなのでここは非常にストレス感じてます
これはとても共感できます。
まさにこの「ストレス」をどうにかできないか?と思います。
個人的にゲームバランスが崩れるくらいなら修正も諦める方がいいとは思いますが、難易度という意味でのバランスを崩すほどとは思えないので、やはりロストなし、リキャストはフルじゃないようにして欲しいところですね。

RoidAndoh
06-17-2011, 11:22 PM
様々な意見があるようで、興味深く見させていただいております。

麻痺時に万能薬(万能膏)をつかった際のロストについて・・・サポ白やサポ踊にしておく必要がなくなるくらい影響がありそう・・・あと、「万能薬もってない前衛はry」とかにならないか心配って考えることもできそうですね。自作できるひととそうでない人、薬品を持ち歩く人とそうでない人、後衛メインの人と前衛メインの人・・・だせばキリがないですが、それぞれの立場で意見が分かれそうだ、と思います。

自分は万能膏を自作して麻痺で連打することが多々あるのでロストしない方がいいです。1回の麻痺を治すのに普通に5~6個つかったりするのでコスパが最悪というか・・・だから一般に使われてないんだろうとも思うのですが; 万能薬って、実質麻痺と病気のための薬品だと思うんですよね、暗闇と毒と静寂は他で直せますし、悪疫は治せないとか結構制約もありますし。あと個人的に、やまびこのように携帯してて当たり前、自分で治して当たり前にはならないんじゃないかと思っています。治るのに運の要素が絡む以上、後衛さんのパラナで一発で治るってのはアドバンテージとして残ると思いますし、あくまで選択肢の一つにとどまるのではないかと。

ということで、ロストしないほうがいいに一票!

madame
06-18-2011, 12:20 AM
もし麻痺を治す薬が安価で入手出来たら、また事情が違うんでしょうねー。
確かに、現状万能薬や万能膏が高い、というのもネックになっているとは思います。
私もいざというときしか使いませんね。
だからこそ、ロストを嫌って使わない人は多いと思います。

安価な薬が出れば、確かに少しは負担が軽減されるかもしれませんが、薬品以外のアイテムがロストする限り、このストレスは続きそうな気はします。



麻痺でアイテムロストがあるのか無いのかでは、大いに違いがあります。

『治癒のために同じ行動を連打してれば、いつかは必ず治せる』
のと
『無駄に連打すると自己治癒のための手段が底をついてしまう可能性があるため、なるべく後衛から支援を受けたほうがいい』
ではだいぶ違います。
現状、アイテムがロストする以上、大抵の人は「後衛の支援を待つ」と思います。
これが、アイテムロストがなくなったら「後衛の支援を待たずに薬品連打する」でしょうか?
薬品を連打している間は、ロストしようとしまいと「麻痺によって行動を制限されている」ことに変わりありませんよね。
後衛の支援があるならそれを待つ、という姿勢にも変わりはないと思います。
ソロで麻痺を使う敵と戦うなら薬を使うか、自然治癒を待つかだと思いますが、危険度に変わりはないと思います。
ただ、違うのは「アイテムロストというストレス」だけです。
このストレスが難易度として必要でしょうか?
私はそこにどうしても疑問を持ってしまうのです。

rirenzaさんがアイテムロスト込みで難易度、と考えていらっしゃるのは理解できました。
確かに、これが仕様だ。と開発から言われてしまえば、私も難易度の一つとして割り切れるでしょう。
ただ、「本当に仕様と諦めるしかないのか? 改善の余地は本当にないのか?」と色々考えるところはあります。



だからこそ、麻痺を持った敵と戦闘になる可能性がある場合は、事前に紙兵や矢弾を多めに準備しておくとか、
盾役、後衛の位置取りに注意をはらうであるとか、
ソロであればそのような敵との交戦をさける方法を考えてみるという事が、RPGの醍醐味の1つだと私は考えています。
確かに、敵が魔法詠唱中に(特にガなどは)麻痺ってくれると嬉しかったりしますね。
その点でいえば、麻痺で行動を制限されること自体には何ら不満はありません。

ただ、bagdadさんがおっしゃるような、麻痺を持った敵との戦闘に備える、というのは、「アイテムをロストするから」という理由で行っていることではないような気がします。
アイテムがロストしなくなったら、紙兵や矢弾はきっちり準備しない、となるでしょうか?
盾や後衛の位置取りに注意を払わなくなるでしょうか?
アイテムがロストしようとしまいと、ソロで麻痺もちの敵と戦うなら、どのみち大量に万能薬などを持っていくのではと思います。
ロスト分の費用も含めての難易度、という考えもあるかと思いますが、その部分だけでも見直せないか、と思います。

Winderstix
06-18-2011, 12:57 AM
アイテムが消えるのは理不尽っていうのも分かるし、
アイテムが消えなくなると単純に連打で対応出来てしまうっていうのも分かるね。

それで今ふと浮かんだのは、アイテムがなくなったりアビのリキャストが発生したりしない代わりに、
薬品で麻痺したら効果時間の短い服薬中(10秒ぐらい?パラナはリキャスト5秒)
アビで麻痺したら効果時間の短いアムネジア(本来のリキャストの1割ぐらい?)
になる、なんていうのはどうなのかな…なんて…

今までのロスト覚悟で薬品連打よりは少し遅くなるし、アムネジアになると他のアビも使えなかったりするけど、薬品の消費がなくなったりアビのリキャストが発生しなくなることを考えれば難易度にはさほど変化ない気がする。

他のアイテムとしては胴乱とかも挙がっていたけど、連打で対応するようなものじゃないし、単に消費しないようにしても問題ないような。
バイル消えた!→負けた!
ならあるだろうけど
胴乱消えた!→…泣くだけな気も。
ばらせたところで遠隔攻撃や忍術実行時に元々リスク背負ってるわけだし。

エンチャントアイテムを忘れていたので追記。
エンチャントアイテムに関しては…消費されずに、エクイップディレイ分のリキャストぐらいかな?

Twinkle
06-18-2011, 02:13 AM
Alfardのナーブガスでパーティー半壊しまして、天神地祇の薬使った直後にポーラーブラスト来て天神地祇の薬ロストしたことありますね。

天神地祇の薬使う(キャスト開始)

Alfardのポーラーブラスト(自身中心範囲を麻痺フィールドにさせるアビリティ)

使用中(キャスト中)に麻痺、薬使用は無効、天神地祇の薬(20万クルオ)消失

この時はもう笑うしかなかったですね。
200万クルオじゃなかったのが不幸中の幸いでしょうか。
できれば天神地祇の薬はアイテムロストからは外してほしいところです。

rirenza
06-18-2011, 04:11 AM
現状、アイテムがロストする以上、大抵の人は「後衛の支援を待つ」と思います。
これが、アイテムロストがなくなったら「後衛の支援を待たずに薬品連打する」でしょうか?
薬品を連打している間は、ロストしようとしまいと「麻痺によって行動を制限されている」ことに変わりありませんよね。
後衛の支援があるならそれを待つ、という姿勢にも変わりはないと思います。
ソロで麻痺を使う敵と戦うなら薬を使うか、自然治癒を待つかだと思いますが、危険度に変わりはないと思います。
ただ、違うのは「アイテムロストというストレス」だけです。
このストレスが難易度として必要でしょうか?
私はそこにどうしても疑問を持ってしまうのです。

『自己治療のための行動を何も考えずに連打できる』と言う時点で行動が制限されているとは思えません。
本当に行動を制限されているなら『自己治療のための行動にも、それを行うべきかどうか考えさせられるデメリットがある』ものだと思います。

rirenza
06-18-2011, 04:47 AM
アイテムが消えるのは理不尽っていうのも分かるし、
アイテムが消えなくなると単純に連打で対応出来てしまうっていうのも分かるね。

それで今ふと浮かんだのは、アイテムがなくなったりアビのリキャストが発生したりしない代わりに、
薬品で麻痺したら効果時間の短い服薬中(10秒ぐらい?パラナはリキャスト5秒)
アビで麻痺したら効果時間の短いアムネジア(本来のリキャストの1割ぐらい?)
になる、なんていうのはどうなのかな…なんて…

今までのロスト覚悟で薬品連打よりは少し遅くなるし、アムネジアになると他のアビも使えなかったりするけど、薬品の消費がなくなったりアビのリキャストが発生しなくなることを考えれば難易度にはさほど変化ない気がする。

他のアイテムとしては胴乱とかも挙がっていたけど、連打で対応するようなものじゃないし、単に消費しないようにしても問題ないような。
バイル消えた!→負けた!
ならあるだろうけど
胴乱消えた!→…泣くだけな気も。
ばらせたところで遠隔攻撃や忍術実行時に元々リスク背負ってるわけだし。

エンチャントアイテムを忘れていたので追記。
エンチャントアイテムに関しては…消費されずに、エクイップディレイ分のリキャストぐらいかな?

その場合ですと、魔法が麻痺した場合は短時間の静寂でしょうかね。
ちなみに、服薬中状態は秘薬系統の薬品限定の状態なので、服薬中とは違ったものが良いとは思いますが。
そういうのもアリだと思います。

『戦況を見て、自分が今できる行動のメリットとデメリットを天秤にかけて、どの行動を選択するべきか考える。』
これがゲームの面白味だと思います。

『支援が受けられないなら、とりあえず連打してれば、なんとかなる。』
これのどこが面白いのか大いに疑問ですし、
これだと『自然治癒を待つ』という選択肢がどんな場合であってもつぶれてしまっていますから、考えるべき選択肢がせまくなってしまってます。

madame
06-18-2011, 09:10 AM
アイテムが消えるのは理不尽っていうのも分かるし、
アイテムが消えなくなると単純に連打で対応出来てしまうっていうのも分かるね。

それで今ふと浮かんだのは、アイテムがなくなったりアビのリキャストが発生したりしない代わりに、
薬品で麻痺したら効果時間の短い服薬中(10秒ぐらい?パラナはリキャスト5秒)
アビで麻痺したら効果時間の短いアムネジア(本来のリキャストの1割ぐらい?)
になる、なんていうのはどうなのかな…なんて…

今までのロスト覚悟で薬品連打よりは少し遅くなるし、アムネジアになると他のアビも使えなかったりするけど、薬品の消費がなくなったりアビのリキャストが発生しなくなることを考えれば難易度にはさほど変化ない気がする。

他のアイテムとしては胴乱とかも挙がっていたけど、連打で対応するようなものじゃないし、単に消費しないようにしても問題ないような。
バイル消えた!→負けた!
ならあるだろうけど
胴乱消えた!→…泣くだけな気も。
ばらせたところで遠隔攻撃や忍術実行時に元々リスク背負ってるわけだし。

エンチャントアイテムを忘れていたので追記。
エンチャントアイテムに関しては…消費されずに、エクイップディレイ分のリキャストぐらいかな?

短い服薬中に関しては調整が難しいかもしれませんが、アリかもしれませんね。
短いアムネジアの方は、他のアビが使えなくなる=アビを多用するジョブの弱体に繋がらないかが心配です。
でしたら素直にリキャストを通常の半分くらいなどにした方がいいかなと感じます。

madame
06-18-2011, 09:26 AM
『自己治療のための行動を何も考えずに連打できる』と言う時点で行動が制限されているとは思えません。
本当に行動を制限されているなら『自己治療のための行動にも、それを行うべきかどうか考えさせられるデメリットがある』ものだと思います。

「自己治癒のための行動を何も考えずに連打できる」というのは、薬品での話しですよね?
であるならば、薬品のみロスト、それ以外のアイテム(たすき等・食事・エンチャントアイテム)についてはロストしなくてもいいと思うのですが、どうでしょうか?
妥協案としては、これならロスト反対派も納得できそうな気がします(少なくとも私はこれでもいいかなと思います)。



Alfardのナーブガスでパーティー半壊しまして、天神地祇の薬使った直後にポーラーブラスト来て天神地祇の薬ロストしたことありますね。

天神地祇の薬使う(キャスト開始)

Alfardのポーラーブラスト(自身中心範囲を麻痺フィールドにさせるアビリティ)

使用中(キャスト中)に麻痺、薬使用は無効、天神地祇の薬(20万クルオ)消失

この時はもう笑うしかなかったですね。
200万クルオじゃなかったのが不幸中の幸いでしょうか。
できれば天神地祇の薬はアイテムロストからは外してほしいところです。

特に、こういう事は難易度、というよりは理不尽だと感じてしまうので。

薬品以外もいつか使える、となるならダメ。というご意見でしたら、これについてはもう平行線になってしまうと思いますが…。

個人的には、薬品がロストしなくなっても「自然治癒を待つ」という選択肢はなくならない気はします。
深度の浅い(弱い)麻痺だったら、それほど頻繁にこないですし、ほっときそうです…w
この辺は完全に個人の好みなので、一概にはいえませんが、そういう意見もある、ということで。(※一部修正)

madame
06-18-2011, 10:12 AM
様々な意見があるようで、興味深く見させていただいております。

麻痺時に万能薬(万能膏)をつかった際のロストについて・・・サポ白やサポ踊にしておく必要がなくなるくらい影響がありそう・・・あと、「万能薬もってない前衛はry」とかにならないか心配って考えることもできそうですね。自作できるひととそうでない人、薬品を持ち歩く人とそうでない人、後衛メインの人と前衛メインの人・・・だせばキリがないですが、それぞれの立場で意見が分かれそうだ、と思います。

自分は万能膏を自作して麻痺で連打することが多々あるのでロストしない方がいいです。1回の麻痺を治すのに普通に5~6個つかったりするのでコスパが最悪というか・・・だから一般に使われてないんだろうとも思うのですが; 万能薬って、実質麻痺と病気のための薬品だと思うんですよね、暗闇と毒と静寂は他で直せますし、悪疫は治せないとか結構制約もありますし。あと個人的に、やまびこのように携帯してて当たり前、自分で治して当たり前にはならないんじゃないかと思っています。治るのに運の要素が絡む以上、後衛さんのパラナで一発で治るってのはアドバンテージとして残ると思いますし、あくまで選択肢の一つにとどまるのではないかと。

ということで、ロストしないほうがいいに一票!

おっしゃる通り、パラナやヒーリングワルツを使う方が圧倒的に便利だと思いますし(ワルツはリキャが発生してしまいますが)、薬品連打は選択肢の一つ、程度に留まるかと思います。

私は錬金術スキルがあまり高くないので、万能薬や万能膏は競売や店で購入します。
なので、余計にコスパ悪いなぁ…と感じてしまいます。

薬品ロストが緩和に繋がる、という反対意見もあるようなので、「最悪」薬品ロストだけはそのまま(他のアイテムはロストしない)という妥協案でもいいかな、と感じていますが、その際は麻痺を治す薬(万能薬より安価で入手しやすい)が追加されるといいな、と思います。

ただ、それだと万能薬や万能膏が売れなくなる、という問題が出てくるでしょうか。
ロストをなくして、もっと万能薬や万能膏を使いやすくして消費につなげる、というのと、職人さん的にはどちらがいいのでしょう…。

消費側からすれば、もちろんロストしない方が圧倒的に嬉しいことですが。

FF11WN
06-18-2011, 10:38 AM
服薬中効果案、おもしろいですね。
状態異常として「アイテム使用禁止」というのがあれば、それを付与すればよさそう。
コンフリクトで(状態異常としてではないけど)内部的には制限できてるわけだし
意外と実現しやすいかも?

スタックできないため1・2個しか持ってないピザをロストすると代用がきかなかったり
忍だすきや矢筒などはジョブの基本的な性能を担うものであって、
薬品類のようなボーナス的なものとは違うので薬品がダメだから全部ダメとなってほしくないなー。
FF11の設計時にたすきや矢筒の概念はなく、その後鞄圧縮目的で実装したのでしょうから
見直しをお願いしたいです。

Raurei
06-18-2011, 11:02 AM
麻痺によってアビのリキャフルになるのはどうにかしてほしい 麻痺 アムネジア 静寂 という弱点もつ召喚士にとって なにより 麻痺によるリキャ アムネジアによるリキャのせいで 活躍の場が極端に左右される
1分縛りを 麻痺やアムネジアによる妨害発生時には リキャ20~30秒くらいにしてほしい
スタンでとめられた場合は いままでどおりのリキャで問題ないとおもう

Winderstix
06-18-2011, 03:00 PM
短い服薬中に関しては調整が難しいかもしれませんが、アリかもしれませんね。
短いアムネジアの方は、他のアビが使えなくなる=アビを多用するジョブの弱体に繋がらないかが心配です。
でしたら素直にリキャストを通常の半分くらいなどにした方がいいかなと感じます。
それについては「本来のリキャストの1割ぐらい?」というところに含まれています。
アビを多用するということはそれに応じてリキャストは短めに設定されているはずですから。
「リキャストの短いアビが多いジョブでリキャストの長いアビを使いたい場合」であれば、長いリキャストが1割で済むのですからデメリットに応じたメリットを得られていると思います。

その場合ですと、魔法が麻痺した場合は短時間の静寂でしょうかね。
魔法が麻痺した場合には既に詠唱時と同等の硬直があり、ある程度のリキャストも発生していたはずなので変更がなくても問題ないように思います。

Mariruru
06-18-2011, 03:05 PM
私はこの部分に非常に違和感を覚えます。敵はアイテムを使いませんし、ウサギのワイルドカロットなどの擬似アイテム使用技は当然麻痺しません。敵の技を止めたときの話をしている人がいますが、敵の技をスタンなどで止めても敵のTPが下がるだけで、リキャストが発生しているわけではありませんので、全くの別問題ですよね。
少し脱線しましたが、どうしてPCだけが大きな被害を受ける必要があるのでしょうか?
PCにとっては敵が麻痺することがある。ただそれだけの状態異常です。


私は麻痺でのアイテムロストに対して非常に疑問を持っていたので、断固として支持致します。
「その時に注意すれば良い」以前にその一瞬の判断で他の人の時間をも無駄にするケースもあります。サルベなど
私自身気をつけながらやっているので、サルベでその様になる事はありませんが、気をつけているから良い。
ではなく、その仕様自体が問題だと思います。
それが面白いといっている方たちは、どれだけMなんだと思いますね

テンゼンっておにぎり食べませんでしたっけ?

敵もアイテム使用可能には出来るのでは?

rirenza
06-18-2011, 04:31 PM
個人的には、薬品がロストしなくなっても「自然治癒を待つ」という選択肢はなくならない気はします。
深度の浅い(弱い)麻痺だったら、それほど頻繁にこないですし、ほっときそうです…w
この辺は完全に個人の好みなので、一概にはいえませんが、そういう意見もある、ということで。(※一部修正)

あなたが、パーティ戦でアイテムを使用する状況として
「後衛が麻痺治療よりも優先しなくてはいけない事項(おそらくこの場合はケアルか自己治癒だと思いますが)で忙しくて、後衛からの支援による麻痺治癒が絶望的な状況。」
を指しておっしゃったので、その状況を考えて、
「そういうときに後衛からの支援を待たない(待てない)のは、おそらくそれはパーティが壊滅するかどうかの瀬戸際的な状況なのかな?」
という考えにいたり、その場合を考慮して発言したまでの事です。
説明不足&紛らわしい書き方になってしまって申し訳ありませんでした。

rirenza
06-18-2011, 06:19 PM
「自己治癒のための行動を何も考えずに連打できる」というのは、薬品での話しですよね?
であるならば、薬品のみロスト、それ以外のアイテム(たすき等・食事・エンチャントアイテム)についてはロストしなくてもいいと思うのですが、どうでしょうか?
妥協案としては、これならロスト反対派も納得できそうな気がします(少なくとも私はこれでもいいかなと思います)

確かに、戦闘中に使う意味が皆無なアイテムについては、改善する意味は大いにあると思います。
が、戦闘中に使う意味のあるアイテム(薬品・紙兵のたすき等)はロストがなかったとしても何らかのペナルティはあるべきと思います。

紙兵のたすきについては、なぜ緩和の対象外にしているのかと言うと、
麻痺が無い場合であっても、戦闘中に紙兵を使い切ってしまうことがどれだけ危険な事なのか解りきっていることですから、
戦闘を行う前に、自分で紙兵の数は充分であるかどうか確認するのはプレイの上での基本になってるはずだと思いますし、
確認しなかった前衛側のプレイミスですから、救済の余地はないと思います。

madame
06-18-2011, 06:29 PM
あなたが、パーティ戦でアイテムを使用する状況として
「後衛が麻痺治療よりも優先しなくてはいけない事項(おそらくこの場合はケアルか自己治癒だと思いますが)で忙しくて、後衛からの支援による麻痺治癒が絶望的な状況。」
を指しておっしゃったので、その状況を考えて、
「そういうときに後衛からの支援を待たない(待てない)のは、おそらくそれはパーティが壊滅するかどうかの瀬戸際的な状況なのかな?」
という考えにいたり、その場合を考慮して発言したまでの事です。
説明不足&紛らわしい書き方になってしまって申し訳ありませんでした。

こちらこそ、説明不足でした。申し訳ありません。
弱い麻痺なら放置、というのは、ソロ活動の際に取りがちな行動になりますね。
ソロだと弱めの敵との戦いが多いですし、一人なら困るのは自分だけで他に迷惑はかかりませんからw
(PTでも「麻痺が弱い=麻痺がほとんど発動しない」場合「後衛さん気付いてないけど…ま、いいか」とほっとくときがあります…私だけかもですがw)

PTが危機に陥った場合でも、麻痺を放置したまま先に何らかの行動を起こす場合もあるかな、とは思います。
例が適切かどうか分かりませんが、

麻痺中にタゲが後衛に>治すより先に一か八かで挑発、とか
TP99%。あと1撃攻撃が入ればWSが撃てて敵を沈められるから、薬品使ってる暇があったら殴れ、とか

もちろん、これとは逆に連打をして麻痺を先に治そうとする場合もあるでしょう。

シチュエーションによって行動は変わってくるのが自然だと思います。
逆にいえば、ロストがなくなっても状況次第で行動は変わる(いつでも薬品連打とはならない)のかな~と思います。
ロストがなくなったんだから、何をおいても自分で先に治さなきゃ!となることはないと思います。
要は、今までと変わらないのでは、と。
変わらないなら、ちょっと嬉しい修正があってもいいかな~ということです(ふりだしに戻ったっ)。


rirenzaさんがおっしゃるように、薬品ロストなしになった時に、思いがけず「必要以上の緩和」となってしまい、ゲームがつまらなくなってしまうのは、私も本意ではありません。
私個人は、ロスト撤廃しても大きな緩和にはならない(厳密にいえば財布やカバンの緩和ではありますが)という考えでいますので、気付かない点もあるかと思います。
そういう意味で、反対意見を唱えてくださるのは非常に助かります。
何か他にもツッコミどころがあったらご意見のほうお願いします<(_ _)>

madame
06-18-2011, 06:43 PM
紙兵のたすきについては、なぜ緩和の対象外にしているのかと言うと、
麻痺が無い場合であっても、戦闘中に紙兵を使い切ってしまうことがどれだけ危険な事なのか解りきっていることですから、
戦闘を行う前に、自分で紙兵の数は充分であるかどうか確認するのはプレイの上での基本になってるはずだと思いますし、
確認しなかった前衛側のプレイミスですから、救済の余地はないと思います。

確かに、紙兵の数を確認して事前にタイミングを見て使っておくが一番ですね。
現時点では、それは本人の不注意だ、と言われても仕方のないことだと思います(ロストは悲しいですが)。

ただ、それが「敵の難易度と関係ない」と考える人からすると、不注意云々以前におかしい、と感じる部分なのかもしれません。
「難易度」ではなく、ただの「ストレス」だと感じてしまっているわけですね。

そのストレスを「ゲーム性」と考えられるか、「ただのストレス(楽しくない)」と感じるか。
この部分は、人によって感じ方も違うと思うので、何ともいえない部分ですね。

madame
06-18-2011, 07:01 PM
それについては「本来のリキャストの1割ぐらい?」というところに含まれています。
アビを多用するということはそれに応じてリキャストは短めに設定されているはずですから。
「リキャストの短いアビが多いジョブでリキャストの長いアビを使いたい場合」であれば、長いリキャストが1割で済むのですからデメリットに応じたメリットを得られていると思います。

リキャの長さが問題、というよりも、「アビ全体が使えなくなるアムネジア」というのが問題なのかな、と。
例え一瞬だとしても。
もちろん、アビが麻痺で中断されたとき、多少のペナルティがあってもいいかとは思います。
が、それが「アビが全て使えないアムネジア」となると、ジョブによって結構差が出てきそうかな、と感じました。

該当するジョブをメインにしている方々が納得するかなぁ…という疑問があります。

ならば、「使ったアビだけにペナルティ」の方が、ジョブによる差が少なくて済みますし、すっきりしそうかなと感じます。

madame
06-18-2011, 09:19 PM
テンゼンっておにぎり食べませんでしたっけ?

敵もアイテム使用可能には出来るのでは?

プロマシアミッションのBFでのことですね。
テンゼンのおにぎりモグモグがどういった仕組みで発動しているのかによるかと思います。
「食事に見せかけたTP技」なのか「食事に見せかけたアビ」なのか「実際に食事している(アイテム使用)」のか。

このあたりはプレイヤーには分からない部分ですので、何ともいえません。
私自身は一度しかやっていないので、おにぎりは必ず食べているのかどうか分かりませんが、麻痺によって中断されているならアイテムかアビ。中断されていないならTP技でしょうか。

「もしも」おにぎりモグモグがアイテムだとして、現時点では麻痺でおにぎりをロストする、とします。

「ラス1のおにぎり落としたでござる;;」
だったら、アイテムロストを撤廃した場合、敵(テンゼン)の強化に繋がるかと思います。

「拙者、おにぎりは常にカバンいっぱい(80D)持ち歩いているでござる。麻痺で落としても安心でござる」
だったら、ロスト撤廃でも現状と変わらないかと。

こればかりはシステムを知る人(つまり開発の方)でなければ分からない部分ですね。
今のところ、これ以外でアイテムを使用する敵は思い浮かびません。
今後出てきたとして、アイテムを使う敵が「アイテムを一個(少量)しか持っていない」というのはなさそうな気はします。

rirenza
06-18-2011, 09:49 PM
確かに、紙兵の数を確認して事前にタイミングを見て使っておくが一番ですね。
現時点では、それは本人の不注意だ、と言われても仕方のないことだと思います(ロストは悲しいですが)。

ただ、それが「敵の難易度と関係ない」と考える人からすると、不注意云々以前におかしい、と感じる部分なのかもしれません。
「難易度」ではなく、ただの「ストレス」だと感じてしまっているわけですね。

そのストレスを「ゲーム性」と考えられるか、「ただのストレス(楽しくない)」と感じるか。
この部分は、人によって感じ方も違うと思うので、何ともいえない部分ですね。

ゲームにおいては、プレイヤー側のプレイミスがあった場合、何らかのペナルティが発生するのはごく当たり前のことだと思いますし、それが、状態異常中であればさらにペナルティが重くなるのもごく当たり前のことだと思うんです。

ですが、それが必ずしもアイテムロストであるべきとは思いません。

ソロ戦闘における、
1、仲間の支援は受けられないため、本来、自分のジョブに無い性能をどのように補うか考え、あらゆる事態を自己完結で解決しなければならない。
2、自分のミスを仲間にカバーしてもらえないため、ちょっとしたミスが大崩壊につながりかねない。
3、パーティ戦では気に留めるまでも無い事が、大惨事につながってしまうこともある。
ということがソロプレイの難易度維持に必要不可欠なんだと思います。

で、3の中に含まれている、モノの一つに麻痺があるんだと思います。
「麻痺治癒のために、薬連打したけど、まひマヒ麻痺・・・で、治せないまま治癒用アイテムを使い切ってしまった。」
まさに大惨事ですよね。

ですが、パーティ戦においては、よほどの事が無い限り、必ず後衛から支援を受けられるわけですから、
このペナルティは、存在するけどほとんど出番が無い物
になっていて「なんのためにあるのかわからないんだけど?」と思う事もごく普通の事だとも思います。
デメリットしか生まない使われていない物の、存在意義を疑うのは、ごく自然な事ですしね。

重ねて、私は、ペナルティはあるべきとは思いますが、それが必ずしもアイテムロストである必要はないと思っています。
アイテムロストというペナルティに見合う別のペナルティがあるならそれでも問題ないと思います。

そして「ソロ戦闘においては、麻痺が思いもよらぬ大惨事を招く可能性を秘めている」
という姿を残せる形での修正案があれば、私もお財布事情が常にさみしいプレイヤーなので、アイテムロストに変わる修正案を押していくと思います。

OhOh
06-19-2011, 02:14 AM
アイテムのロストはさ、麻痺を治したいとおもって、万能薬持ち込んで、
いざ麻痺になったときに治そうと使っているのに、それが麻痺でつぶれて使えなくなる。
ってことなわけで、それって万能薬もっていった意味ないじゃん?ってならないかな。

麻痺で手が滑ったぁ!ガシャーン!(薬品・・・瓶?wが割れる音w)

少なくとも薬使ってる最中や、薬を服用している間、
モンスターから攻撃を受けていることだけは確かなんだし、
それをペナルティにしましょ♪ってかんじにできないものかなぁ。

許せない派が言わんとすることはわかるんだけど、
もっていった薬品が役に立たないってのはなぁ。
アビも麻痺でつぶれたからと、リキャ全部ってのもなぁ。
薬品の場合の発生率を格段に落とす!とかでもいいから、なんかしら緩和しても、
コレに関しては問題ないんじゃないかな。

ZARAKI
06-19-2011, 03:45 AM
バグ…て言うより想定外の仕様のまま、ま~いいか的に放置って可能性も有る気がするんですが。
リフレ装備とルーンアクスの関係みたいに、判定が複雑な仕様で起きてる現象かも…と。 (http://wiki.ffo.jp/html/4862.html)

攻撃食らってアイテムがダメに成るなら分かるけど、そうではなく麻痺でダメになるとか、最初に何故そんな仕様にしたのか正直理解不能ですし…。

落としてって意見も有るけど、落としたからって全部のアイテムがダメに成る訳じゃないし、冒険者なんて風呂にも入らないのに落としたアイテムは使えないって珍妙な潔癖症でも無いだろうしw

それに消えようが消えまいがアイテム連打ってだけで難易度は何も変わらないし、単純に沢山持って行かないといけないのでカバン圧迫するし、消えない様になるのは賛成です。

アビは麻痺を回復してからやれば良いのでどちらでも良いですが、やはり使用済みに成るのは疑問が残ります。

ところで同じく落としそうな状況として、スタンやスリプルや石化やテラーではアイテム消えましたっけ?

SIN60
06-19-2011, 04:10 AM
FF11はFF11なので、他のゲームの事を言うのはお門違いなんですが
他のMMO/MO/オフラインのRPG等、過去やったことのあるゲーム全ての中で
FF11は一番アイテムを使わないゲームだというのが私の認識です。

どちらが良いとかはありませんが。RPGをやった時は(HP/MPの)回復アイテムを充分に用意して
敵に合わせて状態異常回復アイテムも準備して・・・ってのが普通だったかと。

折角の数少ない「アイテムの使う場面」を麻痺でロストするから・・・って理由で
使わないのを加速させるのもどうかなと思うのですがいかがでしょうか?

アイテムを使わないクセがついているから、アビセア等で薬が豊富にあっても
使わない(使えない)んですよね・・・

但し、この状況が良いとも思う場所があります。
異常回復アイテム必携~持ってこない人はどうのこうの・・・とかいう風潮じゃない点や、
ヒーラーが「状態異常を治すのは私の役目!」と思ってくれている(場合が多い)点など
何事も良い面・悪い面がありますが・・・仮に麻痺によるロストが無くなっても
この辺は変わらないと思うんです。
という事で、やっぱり私は麻痺でアイテムロストはナシ派に一票です。

OhOh
06-19-2011, 11:20 AM
FF11はFF11なので、他のゲームの事を言うのはお門違いなんですが
他のMMO/MO/オフラインのRPG等、過去やったことのあるゲーム全ての中で
FF11は一番アイテムを使わないゲームだというのが私の認識です。

どちらが良いとかはありませんが。RPGをやった時は(HP/MPの)回復アイテムを充分に用意して
敵に合わせて状態異常回復アイテムも準備して・・・ってのが普通だったかと。

折角の数少ない「アイテムの使う場面」を麻痺でロストするから・・・って理由で
使わないのを加速させるのもどうかなと思うのですがいかがでしょうか?

アイテムを使わないクセがついているから、アビセア等で薬が豊富にあっても
使わない(使えない)んですよね・・・

但し、この状況が良いとも思う場所があります。
異常回復アイテム必携~持ってこない人はどうのこうの・・・とかいう風潮じゃない点や、
ヒーラーが「状態異常を治すのは私の役目!」と思ってくれている(場合が多い)点など
何事も良い面・悪い面がありますが・・・仮に麻痺によるロストが無くなっても
この辺は変わらないと思うんです。
という事で、やっぱり私は麻痺でアイテムロストはナシ派に一票です。

このゲームは薬品が非常に高価に設定されてしまっているからね。
麻痺でのロストよりも、そちらのほうが薬品を使わないという理由に繋がっている。

自作すれば安くあがるにしても、作る時間と使う時間をプレイ時間でシェアしている以上、
作る時間もそれほどかけたくないというのが、ユーザー心理。
だから、高くても競売や店売りで揃えたりする。

麻痺で中断はOKにして、ロストは無くすという方向は、
ちゃんとペナルティ受けるんだから、これについては問題無いと思う。

Chocochip
06-19-2011, 07:51 PM
麻痺でのアイテムロストやアビリティのリキャスト発生は、前々から疑問に思っていました。
テラーやスタン、石化、睡眠では同じように行動が中断されてもアイテムが消費されてしまうことなど無いのに、
なぜ麻痺で中断されたときだけ消費されてしまうのでしょうか・・・。
また、リキャ発生についても、その昔召喚士の攻撃履行が実行できなかったときにもMP消費とリキャ発生が
起こってしまっていました(※今では修正されています)が、これと同じ理不尽さを感じます。
どちらも不具合のレベルに感じられてなりません。
可能であれば改善されることを望みます。

FFXi68k
06-19-2011, 08:03 PM
このゲームは薬品が非常に高価に設定されてしまっているからね。
麻痺でのロストよりも、そちらのほうが薬品を使わないという理由に繋がっている。


あとは、回復量が微妙だったり、持てる個数の制限があったり、も理由かもしれませんね。
初めてポーションを使ったときは、50回復!と出たのを見て、「は?使用開始から発動までに150食らってるんですが・・・」
と絶句したものです。

madame
06-20-2011, 01:08 AM
そして「ソロ戦闘においては、麻痺が思いもよらぬ大惨事を招く可能性を秘めている」
という姿を残せる形での修正案があれば、私もお財布事情が常にさみしいプレイヤーなので、アイテムロストに変わる修正案を押していくと思います。

rirenzaさんが一番危惧していらっしゃるのは、ソロでの難易度緩和、ということでよろしいでしょうか?

例えばソロでの戦闘中、麻痺が12回来たとして、12個(1D)薬品を使うか、1個薬品を使うか。
こうして書くと、お財布とカバン的にはかなりの緩和と感じられるかもしれませんね。

個人的には、戦闘そのものの難易度としては

少なくとも薬使ってる最中や、薬を服用している間、
モンスターから攻撃を受けていることだけは確かなんだし、
それをペナルティにしましょ♪ってかんじにできないものかなぁ。

OhOhさんと同じような考え(つまり麻痺で中断されるのが既にペナルティ)です。

が、それでは話は進まないので、ロスト以外のペナルティを考えると、やはり前に他の方が提案されているような

「麻痺で中断された時のみ、短い服薬中状態になる」

というのがバランス的によさそうでしょうか。
薬品の基本性能(キャスト)自体を変えてしまうと、それこそ麻痺などに関係なく使い勝手が悪くなったりしそうなので。

「薬品のみロスト(できれば天神は除外してほしいところですが…)。たすきや食事は保護」

という案でも、私自身は「それならしょうがないかなー」と思います。
もちろん、全部ロストしないのが一番ですがw

ソロでの薬品使用は慎重にしなければならない、という部分が、ゲームとしての難易度という考えもあるかと思います。
ですが、今はサッチェルやらサックなどでかなりのゆとりができており、またエクレア装備や型紙なども倉庫に送れるようになっているので、大量に薬品を持てる環境は既にあると思います。
そうなると、いよいよロストありなしで変わってくるのはカバンとお財布の事情だけになりそうだな…という気はします。
「準備万端じゃないときに襲われた、というときは違うだろう」というツッコミもありそうですが…w

madame
06-20-2011, 02:00 AM
ところで同じく落としそうな状況として、スタンやスリプルや石化やテラーではアイテム消えましたっけ?
中断されるだけで消えないと思います。
スタンなどは「確実に効果がある」けれど、麻痺は「運によって発揮されたりされなかったり」だから、「じゃあアイテムロストもつけとくか^^」
…とでもなったのでしょうか…?
中断だけで十分でしょう…というのが個人的な意見ですが。



折角の数少ない「アイテムの使う場面」を麻痺でロストするから・・・って理由で
使わないのを加速させるのもどうかなと思うのですがいかがでしょうか?

アイテムを使わないクセがついているから、アビセア等で薬が豊富にあっても
使わない(使えない)んですよね・・・

但し、この状況が良いとも思う場所があります。
異常回復アイテム必携~持ってこない人はどうのこうの・・・とかいう風潮じゃない点や、
ヒーラーが「状態異常を治すのは私の役目!」と思ってくれている(場合が多い)点など
何事も良い面・悪い面がありますが・・・仮に麻痺によるロストが無くなっても
この辺は変わらないと思うんです。
FF11は、薬品への依存率が少ないなーという気はしますね。
その分、後衛も必ず入って回復に貢献する、という図式があるので、それはそれでいいとは思いますが、薬品そのものの性能が変わらない限り、SIN60さんのおっしゃる通りロスト撤廃によってガラリと変わってしまう、ということはないかなーと思います。



このゲームは薬品が非常に高価に設定されてしまっているからね。
麻痺でのロストよりも、そちらのほうが薬品を使わないという理由に繋がっている。

自作すれば安くあがるにしても、作る時間と使う時間をプレイ時間でシェアしている以上、
作る時間もそれほどかけたくないというのが、ユーザー心理。
だから、高くても競売や店売りで揃えたりする。

麻痺で中断はOKにして、ロストは無くすという方向は、
ちゃんとペナルティ受けるんだから、これについては問題無いと思う。
確かに、値段や作る手間なども使わない理由の一つになっていますね。
薬品に頼らず、仲間に頼ってほしい、という思いからなのかもしれませんが。

「麻痺中断」までがペナルティと考えるか、「ロスト」までがペナルティと考えるか。
人によって考え方も違ってくるので、どちらが正しい、という話ではないと思いますが、私も同様に「麻痺中断」までがペナルティ、でいいと思います。



あとは、回復量が微妙だったり、持てる個数の制限があったり、も理由かもしれませんね。
初めてポーションを使ったときは、50回復!と出たのを見て、「は?使用開始から発動までに150食らってるんですが・・・」
と絶句したものです。
FFといえばポーションですよね。
私も初めて使ったときは「あれ???」と思いました…w
上にも書きましたが、薬品全般が何となく使いにくいなーという部分は、「仲間に頼る」事を前提としているからなのかな、と思いました。
悪くない発想だとは思いますが、麻痺ロストについては「違うでしょ…」と思いますw

madame
06-20-2011, 02:14 AM
麻痺でのアイテムロストやアビリティのリキャスト発生は、前々から疑問に思っていました。
テラーやスタン、石化、睡眠では同じように行動が中断されてもアイテムが消費されてしまうことなど無いのに、
なぜ麻痺で中断されたときだけ消費されてしまうのでしょうか・・・。
また、リキャ発生についても、その昔召喚士の攻撃履行が実行できなかったときにもMP消費とリキャ発生が
起こってしまっていました(※今では修正されています)が、これと同じ理不尽さを感じます。
どちらも不具合のレベルに感じられてなりません。
可能であれば改善されることを望みます。

アビを多様するジョブにとっては、麻痺でのリキャスト発生は非常にやっかいな問題ですよね。
例えリキャの短いアビだったとしても、リキャが短い=頻繁に使う重要なアビだったりするわけですから。
ペナルティがあるのは仕方ないにしても、フルリキャストだけは見直してほしいところです。

ADAMAS
06-20-2011, 06:39 AM
麻痺でのアイテムロストやアビリティのリキャスト発生は、前々から疑問に思っていました。
テラーやスタン、石化、睡眠では同じように行動が中断されてもアイテムが消費されてしまうことなど無いのに、
なぜ麻痺で中断されたときだけ消費されてしまうのでしょうか・・・。

麻痺でのロストまでの過程
麻痺喰らう(効果中)⇒アイテム使う(キャスト発動)⇒アイテム効果発動の合否判定⇒麻痺でロスト
※ アイテム効果発動前に麻痺喰らっていたら、全て上記のようなルーチン。

テラー、スタン、石化、睡眠でのロスト無しの過程
アイテム使う(状態異常はなし)⇒上記状態異常を喰らう⇒キャスト中に停止=判定前にストップ掛かる
⇒ロストはなし

たぶんこんな感じかと。一応区分けされてると個人的には思います。まぁ、どーして麻痺でアイテムロストする
仕様になったのかが分かればもうちょっと意見出せるんですけど。こればかりは公式見解ナイと何ともですね。

madame
06-20-2011, 10:49 AM
麻痺でのロストまでの過程
麻痺喰らう(効果中)⇒アイテム使う(キャスト発動)⇒アイテム効果発動の合否判定⇒麻痺でロスト
※ アイテム効果発動前に麻痺喰らっていたら、全て上記のようなルーチン。

テラー、スタン、石化、睡眠でのロスト無しの過程
アイテム使う(状態異常はなし)⇒上記状態異常を喰らう⇒キャスト中に停止=判定前にストップ掛かる
⇒ロストはなし

たぶんこんな感じかと。一応区分けされてると個人的には思います。まぁ、どーして麻痺でアイテムロストする
仕様になったのかが分かればもうちょっと意見出せるんですけど。こればかりは公式見解ナイと何ともですね。

私はこういったプログラムのルーチンなどには詳しくないので、なるほどーと思いました。
実際にこういったルーチンで動いているなら、麻痺でロストは状態異常に含まれている、という考えの下実装されたことになるかと思います。

その上で、私自身は「そのルーチンからロストだけはずしてほしい」と思いますが・・・。
はずす事によって、システム上何らかの不具合が出るのかどうかが気になります。

ADAMAS
06-20-2011, 12:58 PM
その上で、私自身は「そのルーチンからロストだけはずしてほしい」と思いますが・・・。
はずす事によって、システム上何らかの不具合が出るのかどうかが気になります。

私自身もプログラムちょっとカジった程度の知識しかナイので恐縮ですが、、、個人的には
ロスト判定⇒移動時で表示される使えなかったというフラグ、に置き換えるのは容易な気が。
懸念されるのは、単純に消費回数が減るので私みたいな合成&薬品で利潤得てる人はちょっと
涙目になるかな?といったところかと。消費が減れば購入回数も減りますからねぇ。
チリも積もれば何とやら、で薬品等出品してる私としてはこのままであって欲しいと願っちゃいます。
まぁこんな意見もアルンダヨ、ってことで、合成只でさえ今涙目なんです、、、。

Gorogorou
06-20-2011, 01:06 PM
消費が減ると言っても、麻痺でロストするものなんて大抵やまびこ薬、毒消し、ポーション系、テンポアイテムあたりぐらいじゃないですか?
やまびこと毒消しなんて店から買ったほうが安いです。ポーション系は箱や戦利品で手に入ったのを使うくらいです。
消費が減るってのはどのアイテムのことなんでしょう?

SIN60
06-20-2011, 02:10 PM
消費が減ると言っても、麻痺でロストするものなんて大抵やまびこ薬、
毒消し、ポーション系、テンポアイテムあたりぐらいじゃないですか?
やまびこと毒消しなんて店から買ったほうが安いです。
ポーション系は箱や戦利品で手に入ったのを使うくらいです。
消費が減るってのはどのアイテムのことなんでしょう?

じゃあ、なぜあなたはポーション系を持参していないんですか?ってことです
答えは値段に合わない回復量で、アイテム欄もアホみたいに使うから。と思います。
私もその意見なのでポーション系は基本的には持ってませんよ。

逆に言うとやまびこ薬や毒消しなんかは、確実に1個で役割を果たしてくれるという信頼があるから
しっかり所持していってるんでしょう。静寂なんかはジョブによっては生命線ですし。

そしてココで議論している点とチョットずれてます。
箱から出たテンポラリのポーションであろうと、「いざ!」って時に麻痺ってロストして死んだ・・・
ってのに疑問を持ちませんか?という事。(万が一ってのは必ずあります。ガチガチの危機管理を押し付けないように)
麻痺を治そうとしているんだから使うのは万能薬(万能膏)であって、
ソレを使った時に状態異常(麻痺)を治さずに1個消費していく点が疑問と思うんですが。
(同様にだすきとかの麻痺によるロスト消滅が消費として正しくないでしょう?という話)

変な言い回しかもしれませんが、安心をお金で買ってるわけですよ・・・
それが履行されない点に疑問を持っているだけです。
保険に入ってたのに、色々条件に合わないとか言われて保険おりなかった的な状況。

まさか、やまびこ薬等々を麻痺で何度も潰されて減った方が消費に繋がるとでも思ってます・・・?

Winderstix
06-20-2011, 03:41 PM
そもそも忍だすきや箙といった纏めアイテムは、
だんだんとエクレア装備や着替え装備が増えていく中で、該当ジョブが他ジョブと比べて圧倒的に鞄を圧迫するという問題の解決策として存在するわけですから、
麻痺によるペナルティはなくて良いような気がしてきました。
もし鞄が今の80を超えて十分拡張出来るなら、ばらした状態で鞄にずらっと並べておけるわけで。

madame
06-20-2011, 04:57 PM
懸念されるのは、単純に消費回数が減るので私みたいな合成&薬品で利潤得てる人はちょっと
涙目になるかな?といったところかと。消費が減れば購入回数も減りますからねぇ。
チリも積もれば何とやら、で薬品等出品してる私としてはこのままであって欲しいと願っちゃいます。
まぁこんな意見もアルンダヨ、ってことで、合成只でさえ今涙目なんです、、、。
ロスト撤廃によって、錬金術の職人さんは一番影響がありそうだな、と感じています。
特に、問題は万能薬と万能膏ではないかと思われます。
職人保護という事を考えるのなら、薬品のみロストするような妥協案があるかと思います。
他の合成については、麻痺ロストは気をつけている人が多いですから、市場に影響するほどではないかと。

これは個人的な見解ですので「どこのサーバーでもそうだし、誰でもそうだ」と言うわけではありません。
と前置きをしておきまして…

薬品が売れない大きな要因は「出品が少ない」「店売りと値段があまり変わらない」という現象があるような気はします。
少なくとも
「ロストがあるから薬品の安定消費がある」
とは思えないです。
万能薬についても、むしろこのロストが足かせになって、消費が進んでないくらいなのでは?と思ってしまいます。

薬品のみロスト撤廃、という妥協案により、万能薬の保護にはなるかもしれませんが、現状取引件数があまり多いとはいえないので、職人保護、という観点からは「薬品をもっと使いやすくする」という提案をされる方が建設的かなとは思います。
そして、その「使いやすくする」手段の一つとして、ロスト撤廃というのはどうだろうか、と考えます。
少なくとも、私は今より気軽に使えるかと思います。
無駄にならない(麻痺中断はあるにしても)のですから。

※ちなみに、私のいるサーバーでは万能薬は1日2~4件。万能膏は6/1~6/20の間に取引は4件です。
最近統合されたばかりのサーバーなので、過疎が問題ではないと思われます。

もちろん、私も合成(調理ですが)で地道に稼いでいるので、「ちりも積もれば」のお気持ちは痛いほど分かります。

ZARAKI
06-20-2011, 08:05 PM
単純な話ですが…。

「 静寂 」治しに「 やまびこ薬 」は前衛も後衛もみんな速攻で使う。(その速さでPスキルを測れるが如く。)

「 麻痺 」はみんな「 万能薬(膏) 」使わずパラナ待ち。(余裕の有る後衛ですらパラナ待ち。)

理由はカバンの関係でみんな万能薬(膏)を1D程度しか持ってなく、1回回復するのに未知数使うので大事な時に回復できないかもしれないと言う不安が有るからかと。
消費1個で確実に回復するならラスト1~2個だけ大事にすれば良いので、10個くらいまでは余裕で使う…と思う。

つまり「 信頼性の有る製品なら迷わず使う。 でも信頼出来ないから一か八かの時だけ使う。 」って成ってるんだと思います。 結果殆ど売れていないのかと。 自分の持ってる万能膏も1年近くははカバンに入りっ放しです…。

要するに麻痺で消えない仕様の方が薬品職人は儲かる!…と思うな~たぶんって話です。

そもそも麻痺が来る敵って止め処も無く来るパターンが多いし、安くも無いのにポコポコ捨ててられない…;

FFXi68k
06-20-2011, 08:44 PM
呪符デジョンやシグナルパールも麻痺で無効になるんでしたっけ?
昔それで瀕死脱出→キャスト中に麻痺食らう→無効、でやられたような。。

Mocchi
06-20-2011, 09:18 PM
こんにちは。

担当者と相談してきました。

アイテムに関しては、失わないようにする方向で検討と検証をすることになりました。

一方、アビリティに関しては、リキャストが発生するという点を見直す予定はありません。
これは、リキャストが発生しないと即時使用が可能になってしまい、「麻痺そのものの効果」としての意味合いがかなり薄まってしまうためです。

もしかしたら、発生するリキャストの時間を見直すという方向での再調整はありえるかもしれませんが、バトルバランスに大きく係わってくるところなので、慎重な検討が必要だと考えています。

Rucola
06-20-2011, 09:32 PM
あったなぁむかし。
LSで古墳の入り口辺りでLV上げしてて(トラ)
レベルが上がり、意気揚々とバラードのスクロールを使ったら
麻痺であれれ?無くなっちゃった(ノ_-)クスンってことが。

仲良くしてた人がGMコールしてくれて文句言ってくれたのですが
結局は戻ることなく、仕様です残念ですが仕方ありません。
と言うような事で終わったような気がします。

今もそんな仕様だったのですね。
何とかしてもらいたいものですね。
麻痺のときに消費型のアイテムを使うのが悪いという事になりますが
そこは皆様の言うように、「麻痺で使えなかった」と言う事にして頂きたいです。

どこにでも溢れているアイテムならイイのですが、競売で高い値で取引されている物を使ったりした時に
そんな時にうっかりしてしまったら、泣くに泣けない事態ですものね。

ZARAKI
06-20-2011, 09:37 PM
おおおおお!!! すぱらしい!!!

長年のプチストレスが解消された気分ww ∴∵(つД`)∴∵

Rucola
06-20-2011, 09:43 PM
アビリティに関しては、リキャストが発生するという点を見直す予定はありません。

バトルバランスに関係してきますか・・是非も無しですね。

ソロでやっている時に、起死回生のタイミングで使おうとしたら麻痺ならなんやらで
使えず、使ったって事でリキャだけがカウントされているともう・・ね。ちーんです。

そのタイミングで使ってくる敵が天晴れって事になるのですね。

madame
06-20-2011, 09:54 PM
こんにちは。

担当者と相談してきました。

アイテムに関しては、失わないようにする方向で検討と検証をすることになりました。

一方、アビリティに関しては、リキャストが発生するという点を見直す予定はありません。
これは、リキャストが発生しないと即時使用が可能になってしまい、「麻痺そのものの効果」としての意味合いがかなり薄まってしまうためです。

もしかしたら、発生するリキャストの時間を見直すという方向での再調整はありえるかもしれませんが、バトルバランスに大きく係わってくるところなので、慎重な検討が必要だと考えています。

まさかこんなに早く回答がくるとは思いませんでした!

アビリティに関しては残念ですが、「麻痺そのものの効果」としての意味合いがかなり薄まってしまう、という部分も一理あるかと思うのでとりあえず納得しておきます…(可能ならリキャスト通常の半分とか…もしかしたら、に淡い期待を抱きつつ…w)

アイテムロストがなくなるだけでも、十分うれしいです。
ありがとうございます!

K-MkII
06-20-2011, 10:29 PM
そのタイミングで使ってくる敵が天晴れって事になるのですね。

天晴れだと思いますよ。
逆にPCが敵に仕掛けた麻痺でアビを消滅させた時は、敵さんが「このPCやるな!」と思っていることでしょう。

WSで連携しようとしたときに、マンドラがくるくる回って花びら振りまいたときって、
天晴れって思いませんでした?w 「中の人、うますぎ」って。

麻痺が100%発動でない以上、麻痺でつぶされたアビは偶然によってもたらされた必然なのかも知れません。

SIN60
06-20-2011, 11:30 PM
こんにちは。担当者と相談してきました。

アイテムに関しては、失わないようにする方向で検討と検証をすることになりました。

一方、アビリティに関しては、リキャストが発生するという点を見直す予定はありません。
これは、リキャストが発生しないと即時使用が可能になってしまい、「麻痺そのものの効果」としての意味合いがかなり薄まってしまうためです。

もしかしたら、発生するリキャストの時間を見直すという方向での再調整はありえるかもしれませんが、バトルバランスに大きく係わってくるところなので、慎重な検討が必要だと考えています。

これはうれしい!回答ありがとうございます。

アビリティのほうは・・・私は既に失念していました^^; アビリティリキャも話題でしたね。
了解しましたが、20分アビ(10分アビ)はチョットだけ頭のスミに置いといて頂けると嬉しいです。

万能薬今から買いだめだな。うん。

RoidAndoh
06-21-2011, 02:25 AM
スレ主様おめでとうございます!
賛否あるなか積極的にまとめられていたので回答があればいいなとはおもってましたが、前向きな回答が得られてよかったですね。自分も万能連打のロストはもったいないと思っていたので、うれしく思います。


基本的にパラナの優位性は変わらないと思うのですが、あまりに掛けるのが遅いと盾さんあたりが・・・「(連打連打連だ)○○は麻痺している。麻痺している。マヒしてry」ってのが見られるのか。胸が熱くなります・・・w

Alexander
06-21-2011, 12:27 PM
指輪などのエンチャントアイテムでよくロストしてましたけれど、エンチャントもチャント対応してくれるかな~^^

madame
06-21-2011, 02:35 PM
そうか……。アイテムロストしなくなるか。

うん、まあ、大勢の声に耳を傾けた結果ですし、プレイヤーとしてなんのデメリットもないので、
嬉しい、と思います。

少し懸念するのは、アイテム持ってる前提、使うの前提みたいな世界になりますねぇ。
「なくなりゃしないんだから、気軽に使えよw」みたいな。

あくまで、所持品を使うか使わないかは、風潮ではなくプレイヤーの自己判断で使いたいので、
「使うべきときに使う」スタンスには変化なさそうです。

ただの保険でもってたはずのアイテムが、
それで治すのが当たり前みたいなカンジにならなきゃいいかな、と邪推しました。
水をさしたらごめんなさい。

ロスト撤廃によって「アイテム前提にならないか」というご意見があったと思います。
確かに、何でもかんでも薬連打になってしまうのは違うなーと私も思うので、麻痺で中断されること自体はそのままあってほしいなと考えていました。
邪推などではないと思います。
私は賛成の立場で意見を述べていましたから、思わぬ落とし穴を見落としたりもしたかもしれません。
あらゆる可能性を話し合うのがフォーラムでの大事なことだと思うので、そういうご意見が出るのはいいことだと思います。

そのあたりの検証は開発さんがやってくださるとは思いますが、ぜひうまい事実装してもらいたいですね。

madame
06-21-2011, 02:46 PM
スレ主様おめでとうございます!
賛否あるなか積極的にまとめられていたので回答があればいいなとはおもってましたが、前向きな回答が得られてよかったですね。自分も万能連打のロストはもったいないと思っていたので、うれしく思います。


基本的にパラナの優位性は変わらないと思うのですが、あまりに掛けるのが遅いと盾さんあたりが・・・「(連打連打連だ)○○は麻痺している。麻痺している。マヒしてry」ってのが見られるのか。胸が熱くなります・・・w

ありがとうございます!

スレを立ててからしつこく返信しすぎてしまっていたかな、と、ちょっと反省したりもしてました…
が、自分で立てたからには話し合いには積極的に参加せねば…と思いまして…。

何度もレスをしてしまった方々、うんざりしてた場合はごめんなさい^^;
ですが、いろいろな角度から意見を言ってもらえて個人的には楽しかったです。
もちろん、賛成派の方々の意見にも「いいね!」を押させていただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました!

盾さんの麻痺連打。薬が早いか、後衛さんが気づくのが早いか…w

madame
06-21-2011, 02:47 PM
指輪などのエンチャントアイテムでよくロストしてましたけれど、エンチャントもチャント対応してくれるかな~^^

おっと。それも立派な「アイテム」ですよね。
開発の皆様、お忘れなきよう、お願いします!(私は失念してました…ごめんなさいw)

tanoshiiff11
06-21-2011, 05:58 PM
アビに関してヘンな調整して2hrアビが麻痺でリキャスト1hrとかにならないように求むでござる^^

madame
06-21-2011, 06:11 PM
アビに関してヘンな調整して2hrアビが麻痺でリキャスト1hrとかにならないように求むでござる^^

2Hアビのみ、元々リキャストが発生しないようにはなっていますが…
「すべてのアビのリキャストを半分にしました」とか斜め下調整はやめてほしいですね^^;
見直す予定はないようですけど。

FFXi68k
06-22-2011, 01:11 AM
AKIさんの書いていることにも頷きつつ、とりあえず長年のユーザーの不満が
フォーラムという場で提案することで修正された!!というのは大きな一歩ですね。

スレ主さん、おめでとうございます!!

madame
06-22-2011, 09:40 AM
AKIさんの書いていることにも頷きつつ、とりあえず長年のユーザーの不満が
フォーラムという場で提案することで修正された!!というのは大きな一歩ですね。

スレ主さん、おめでとうございます!!
ありがとうございます!

私がスレを立てることになったきっかけは、他スレでのつぶやきに多くの方が「いいね」を押してくださった結果ですし、開発の方が検証・実装の方向に動いたのは、多くの賛同者がいたからに他ならないと思います。

そういう意味では、賛同していただいた方全てに「おめでとう!」です!

私も、AKIさんのご意見には確かに、と思いました。
タグにも「ただちにプレイに影響するレベル」と書き込まれている方もいますし、開発さんが検証してくれるにしても、ユーザー側でも何らかの問題が残っている、というご意見があるなら、今後も提示していくのはいいことかなと思います。
(タグつけられた方、恥ずかしがらずに出てきてくださいw)

SIN60
06-22-2011, 12:01 PM
少し懸念するのは、アイテム持ってる前提、使うの前提みたいな世界になりますねぇ。
「なくなりゃしないんだから、気軽に使えよw」みたいな。

あくまで、所持品を使うか使わないかは、風潮ではなくプレイヤーの自己判断で使いたいので、
「使うべきときに使う」スタンスには変化なさそうです。

ただの保険でもってたはずのアイテムが、
それで治すのが当たり前みたいなカンジにならなきゃいいかな、と邪推しました。

麻痺ロスト無しに賛成しといてあれですが、私もこの点だけは懸念しています。
ただ、「なくなりゃしないんだから気軽に使えよw」はこう言い返したいですね・・・
「効能が働いたらちゃんと1個減るだろうが!」って。
ドラクエの賢者の石?(使ってもなくならないHP回復アイテム)みたいなアイテムだったらそりゃ使いまっせ。

あと、万能薬って思った以上に高性能で、効能のある麻痺・静寂・暗闇・毒・病気全部が
一気に治るんですね~・・・5個かかってても一気に無しに!モルボルも怖くない!?

madame
06-22-2011, 11:03 PM
麻痺ロスト無しに賛成しといてあれですが、私もこの点だけは懸念しています。
ただ、「なくなりゃしないんだから気軽に使えよw」はこう言い返したいですね・・・
「効能が働いたらちゃんと1個減るだろうが!」って。
ドラクエの賢者の石?(使ってもなくならないHP回復アイテム)みたいなアイテムだったらそりゃ使いまっせ。

あと、万能薬って思った以上に高性能で、効能のある麻痺・静寂・暗闇・毒・病気全部が
一気に治るんですね~・・・5個かかってても一気に無しに!モルボルも怖くない!?

万能薬はその名のとおりかなり万能ですよね。
ただ、そのせいで値段の設定や合成スキルが高めで「モッタイナイ」と使うのを躊躇してしまっている人が多いのかなーと思います。
万能膏(毒・麻痺・静寂・暗闇・病気のどれか1つを治療)が出てきたのはそういった背景なんでしょうけれど、ロストが怖くて結局あまり使われなかった…と。

ロストがなくなる事によって「薬品治癒が当たり前」とならないかという危惧もありますが、例えばやまびこ薬を考えると、使えば確実に治るけれど、後衛さんが食らっていなければ素早く治してくれたりしますよね。
(むしろ、以前やまびこを使っていたら「こっちの治癒より先に薬で治されるのは悔しい!」と言っていた方がいましたw)

麻痺を治すためだとしたら、ロストはしなくても中断される場合がある以上、後衛さんに治してもらうほうが圧倒的に早い、というのはやはり従来どおりかと思います。

GATRAN
06-22-2011, 11:16 PM
「麻痺」だけを治す、「解麻痺薬(仮名)」の追加は考慮されないんですかねぇ。
追加してほしいですな、もちろんローコストで。

麻痺ロストの改善が見込まれるので、いまさらなのですが、
アイテム使用使用とした際に、スタンやスリプル、ノックバックを食らってもロストしなかった理由が知りたい。

SIN60
06-23-2011, 12:21 AM
<一部抜粋>
ロストがなくなる事によって「薬品治癒が当たり前」とならないかという危惧もありますが、
使えば確実に治るけれど、後衛さんが食らっていなければ素早く治してくれたりしますよね。
(「こっちの治癒より先に薬で治されるのは悔しい!」と言っていた方がいましたw)


たしかに、白魔道士してるときは「(前衛さん)やまびこ薬もったいねー!すぐ治すから!」
「次からはアイテムより先に治してやる!」って思ってたわ・・・(私だけじゃないはず)
ひどい時は、誰が先に治すかの勝負になってたなぁw
9年もこの風潮で来てるし問題なさそうですね。

madame
06-23-2011, 11:44 AM
「麻痺」だけを治す、「解麻痺薬(仮名)」の追加は考慮されないんですかねぇ。
追加してほしいですな、もちろんローコストで。

麻痺ロストの改善が見込まれるので、いまさらなのですが、
アイテム使用使用とした際に、スタンやスリプル、ノックバックを食らってもロストしなかった理由が知りたい。

麻痺だけを治す=万能薬で治せるものを「一つだけ治せる」万能膏ということで実装されたのかな、と個人的には考えています。
万能薬と万能膏のレシピを見てみますと…

万能薬×2(錬金術:69)
水クリスタル
宿木, ボヤーダ苔, カモミール, セージ, ヘンルーダ, 乾燥マージョラム, 蜂蜜, 蒸留水

万能膏×3(錬金術:66)
炎クリスタル
乾燥マージョラム, クトゥルブの包帯, 蒸留水, 白蜜

私はあまり錬金術に詳しくないので、これらの素材(店売りでないもの)がどれくらいの値段になっているのか、また入手難易度がどうなのかははっきりということはできません。
が、宿木・ボヤーダ苔・クトゥルブの包帯あたりは入手難易度は少し高めかもしれないな、と感じます。

ローコストの薬品が出れば消費者としては嬉しいですが「安すぎて職人が手を出したがらない(儲けられない)」となると、廃れてしまうだけだと思うので、その辺のバランスを考えた上での実装が必要になるかと思います。

madame
06-25-2011, 11:26 AM
あっちふらふらこっちふらふらしてて、こちらを覗いたら、いくつかレス頂いておりました。
反応をいただいていたのに、どスルーみたいな形になってて、なんかすみません。
あと、反応、ありがとうございます。(なんか変な謝辞ですなw)

競い合って状態異常を回復させる!みたいな遊び方が、まだ生きているならば、
私が述べたような、風潮の変化みたいなことは、あんまり気にしなくてもいいかなーと思いました。

で、世のヒーラーさんは、何気に頼もしい人多いなというのも感じました。
それが感じられただけでも、嬉しかったです。
(一応、自分も詩人の時はサポートヒーラーみたいな事はしてるんですけども)

「ごめん、麻痺治して!」
「まかせとけ!ウィルナ!」
「おいいい?」
「うそうそ、パラナ!」

このやり取り(脚色は愛嬌です)が、ヴァナからなくなることが嫌なだけなんですよね、実は。
でも、無くなることはなさそうな気がしてきました(*´ω`*)

前衛さんは、これからもヒーラーを頼ってください。
そして、これからもヒーラーさん、よろしくお願いします。

分かります分かります。
「パラナぷりいいいず」
「気合で治せ!」
といいつつパラナをくれるツンデレ白さんとか(´∀`)
そんなやり取りも楽しみの一つですよね。

自分が後衛をやる時も、前衛さんから言われてから状態異常を治していると「もっと反応早くしなきゃ><」と反省しつつ次こそは、と思いますし、
敵のWS構え>パラナ詠唱>かかると同時に治癒
なんて出来ると「ドヤー」と思いますねw

何だかんだいって、FF11の魅力はやはりPTプレイだと思うので、薬品は補助的なものに収まるのではーという気はします(希望的な意味も込めて)。

MimosaPudica
06-29-2011, 04:45 PM
石化したり寝たりしたって行動の中断はするんだし、それでアイテム落としてがちゃ~ん、というのが麻痺だけというのは逆におかしくないですか?
いや、それでは寝て中断してもロストするようにします^^では困りますけども

743
06-29-2011, 04:51 PM
立ったまま睡眠する世界ですから・・・w
石化は手に持ったアイテムごと石になるなら落とすことはないんじゃないでしょうか。
いずれにしても、使う前にスタン!スリプル!ブレイク!と
使おうとしたら麻痺!を一緒くたには考えられません。

madame
06-29-2011, 10:10 PM
石化したり寝たりしたって行動の中断はするんだし、それでアイテム落としてがちゃ~ん、というのが麻痺だけというのは逆におかしくないですか?
いや、それでは寝て中断してもロストするようにします^^では困りますけども
そういう世界設定自体は個人的に嫌いではないのです。
ただ、ストレスか、ゲーム性か、というところが人によって違うのですよね。
私はプチストレスです。薬品は仕方ないかな、と思う部分もありますが、他のアイテムは何とかならんかのぅ…と思っていました。


立ったまま睡眠する世界ですから・・・w
石化は手に持ったアイテムごと石になるなら落とすことはないんじゃないでしょうか。
いずれにしても、使う前にスタン!スリプル!ブレイク!と
使おうとしたら麻痺!を一緒くたには考えられません。
アイテムごと石化、に「なるほど」と納得してしまいました…w
スリプルでぱったり倒れても面白いですね。

アイテム使用のキャスト中に寝かされるか、麻痺するか。
これが一緒と考えるか、別物と考えるか。こちらも人それぞれになってしまいそうですね。
「キャスト中の中断」という意味では一緒だ、と考えるのか。
「弱体そのものがかかったタイミングが違うんだ」と考えるか。

私自身は、睡眠や石化などと麻痺、弱体の性質は全然違うものではあるのですが、「キャスト中の中断」という意味で同じように中断だけでロストなしにしてほしいなーと思っていました。

dank
06-30-2011, 02:08 PM
立ったまま睡眠する世界ですから・・・w
石化は手に持ったアイテムごと石になるなら落とすことはないんじゃないでしょうか。
いずれにしても、使う前にスタン!スリプル!ブレイク!と
使おうとしたら麻痺!を一緒くたには考えられません。

よし 寝てウトウトしてしまって アイテム落とした!(ヨダレの臭いの臭さにたまにひるむ)
石化中誰かがぶつかって落ちちゃった 
とか 変な方向に修正かけられたりして(笑) 
まぁ そこまでやるならそれはそれであきらめつきますが

Tobo
11-18-2011, 11:11 AM
自分の勘違いで無ければ、いまだ麻痺でアイテムロストのまま?

過去のバージョンアップがまとめられてる投稿をみて、ふと、この件まだ解決して無いような気がしたのですが どうでしたっけ
このスレッドに回答があった日以降のバージョンアップ情報をざっと眺めてみてもそれっぽい項目は見当たらず。
優先順位がかなり下の方になってて埋もれてるのか。それともアビリティのリキャスト緩和も同時に検証してて時間がかかってるのか。
適当に咆哮でもくらって毒消しとかを連打すれば確認はできるんですが、これだけの為にログインするのも虚しいので

勘違いならごめんなさい。後者なら嬉しい。前者ならかなしい

agrepika
11-18-2011, 11:45 AM
自分の勘違いで無ければ、いまだ麻痺でアイテムロストのまま?

後者なら嬉しい。前者ならかなしい

まだ、悲しい状態が続いているようです(^^;

743
11-18-2011, 01:23 PM
メタルポーチを麻痺ロストしたという悲しい話をどこかで聞きました。
自分も最近紙兵たすき1本失くしました。
まあ、こっちは覚悟の上だったからいいんですがw

FFXi68k
11-19-2011, 12:07 PM
そういえば、テストサーバーのロードマップにもそれらしき項目が見当たらないですねえ・・

OO_Dirna
11-19-2011, 12:09 PM
一番きついのが
麻痺中に死の宣告状態のとき。
聖水が麻痺で消えうるってのが「げえっ」となります。

kamiwataru
11-20-2011, 12:15 AM
今までに何度も麻痺でイラッとさせられてきたので
ここらでなんとかしてほしいってのは同意

正直世界観とかゲームバランスとかどうでもいい
「悔しい」と思わせてもっと頑張らせようとするのと
「イラッ」とさせて単にストレスを貯めさせるのは違う
主観だがFF11は「イラっ」っとする事の方が圧倒的に多い

まあ麻痺回復薬があれば解決
麻痺回復薬がロストした、とかだとアホかってなるが

nyu
11-20-2011, 01:13 AM
自分の勘違いで無ければ、いまだ麻痺でアイテムロストのまま?

過去のバージョンアップがまとめられてる投稿をみて、ふと、この件まだ解決して無いような気がしたのですが どうでしたっけ


アイテムロスト自体は不具合でも何でも無いような気がしたので、解決もなにもないのでは。
しいて言うなら仕様変更?

Tobo
11-20-2011, 01:13 PM
こんにちは。

担当者と相談してきました。

アイテムに関しては、失わないようにする方向で検討と検証をすることになりました。

一方、アビリティに関しては、リキャストが発生するという点を見直す予定はありません。
これは、リキャストが発生しないと即時使用が可能になってしまい、「麻痺そのものの効果」としての意味合いがかなり薄まってしまうためです。

もしかしたら、発生するリキャストの時間を見直すという方向での再調整はありえるかもしれませんが、バトルバランスに大きく係わってくるところなので、慎重な検討が必要だと考えています。

かつてこういう投稿があったのですよ。投稿日は「2011/06/20」
これ以降麻痺に関する修正はされておらず、「検討した結果やっぱり今のままで」というような内容の投稿も無し(のはず)です。
今日でジャスト5ヶ月

やっぱり修正されてなかったですか・・アビリキャの方はともかく、ロストはそこまで慎重になる部分でもないと思うのですけどね

ほんとに案件リストの隅に追いやられて忘れられてそうだ

FFXi68k
11-20-2011, 08:21 PM
不具合じゃないんだから、修正って言い方は変なのでは・・・強いて言うなら改善?

Foxclon
11-21-2011, 09:40 PM
こんにちは。

だいぶお待たせしてしまいましたが、ようやく導入の目処が立ってきましたのでお知らせです。
(しかもテストサーバーに導入したタイミングからもお知らせが少し遅くなってしまいました。すみません…)

今回のテストサーバー更新で、麻痺で中断された場合もアイテムが失われなくなるような変更が行われています。
なお、前回お伝えしたとおり (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/9852?p=127167&viewfull=1#post127167)、リキャストについての変更はなく、そのままです。

まずはこちらでテストサーバーでお試しいただければと思います。

Faicer
11-23-2011, 11:47 AM
これってテストサーバーで試すような内容でしょうか。
なんか手順や段階にこだわりすぎじゃないかと思います。
導入の目処がついたのなら即本サーバにいれても良いかと思います。

もともとロストするのは「ある程度の確率」があるので、ロストしなくなった確認を試すには複数回の試行が必要になります。というか、テストサーバでわざわざ麻痺状態をくらって、そこでアイテム使って「ロストしなくなった」って確認したことをフィードバックするの?

こういう内容の修正は、テストサーバでのお試しはいいので、即本サーバに導入を希望したいです。

FFXi68k
11-23-2011, 01:50 PM
これってテストサーバーで試すような内容でしょうか。
なんか手順や段階にこだわりすぎじゃないかと思います。
導入の目処がついたのなら即本サーバにいれても良いかと思います。

同意です!・・・が、テストサーバーへの導入ってのがどのタイミングで行われているのか
わかんないんですよね。プログラムを書いた人が基本的な動作確認をしてから
テストサーバーに導入するのか、プログラムを書いたのでテストサーバーに入れて!なのか・・

後者なら、最悪「麻痺中にアイテム使ったら何故か鞄の中のアイテムが全部消えた」とか
そういうこともあり得るかもしれないので・・・その段階なら、テストサーバーでも仕方がないかと。
きちんと動作検証してから実装したのに全く機能してなかった、とかいうのが頻繁にあった
FFXIだけに、この辺は一応でもテストサーバーで動きを見てもらいたいという気持ちもありますねえ。

RAM4
11-23-2011, 04:45 PM
今後の新規実装は全てまずテストサーバーに導入されて、その後本サーバーに導入される手順になるはずです。
別に勿体付けているわけではないと思います。

743
11-23-2011, 09:08 PM
もともとロストするのは「ある程度の確率」があるので、ロストしなくなった確認を試すには複数回の試行が必要になります。というか、テストサーバでわざわざ麻痺状態をくらって、そこでアイテム使って「ロストしなくなった」って確認したことをフィードバックするの?

実際の戦闘での麻痺の脅威度がこう変わったかとか、
あのNMが弱くなったとか、
これを機に万能薬を常備するようになったとか、
白さんがパラナサボるようになって困るとか、
そういう生の「感想」を求めてるんだと思います。

Nancy7
11-23-2011, 11:27 PM
アビリティのリキャストはやはり考えて欲しいものです。
アビ使用時に麻痺し、アビ1分のものなら10秒リキャスト、3分のものなら30秒リキャスト等、少しずつでも改善して頂けないでしょうか?そもそも、普通にリキャストがあるアビになぜそのような事が必要なのでしょうか?
なぜ魔法には数秒しかペナルティないのでしょうか?魔法も同様だと考えられるのですが・・・。MPを消費するから等の理由だと踊り子はTPを使用しますよね?どうしてそれが戦闘に影響するかそこらへんを含めた回答をいただきたく思います。

agrepika
11-24-2011, 12:57 AM
アビリティのリキャストはやはり考えて欲しいものです。
アビ使用時に麻痺し、アビ1分のものなら10秒リキャスト、3分のものなら30秒リキャスト等、少しずつでも改善して頂けないでしょうか?そもそも、普通にリキャストがあるアビになぜそのような事が必要なのでしょうか?
なぜ魔法には数秒しかペナルティないのでしょうか?魔法も同様だと考えられるのですが・・・。MPを消費するから等の理由だと踊り子はTPを使用しますよね?どうしてそれが戦闘に影響するかそこらへんを含めた回答をいただきたく思います。

アビリティと魔法の詠唱は同列のものではないでしょう。
同列に考えるなら、「武器を持って殴る(武器ごとの隔がある)」のと「魔法の詠唱(魔法ごとの詠唱時間がある)」とだと
思いますが。
「麻痺って殴り損ねた」のと、「麻痺って詠唱しそこねた」ということで。

Faicer
11-24-2011, 01:15 AM
実際の戦闘での麻痺の脅威度がこう変わったかとか、
あのNMが弱くなったとか、
これを機に万能薬を常備するようになったとか、
白さんがパラナサボるようになって困るとか、
そういう生の「感想」を求めてるんだと思います。

実際の戦闘した結果の生の声を聞きたいというのであれば確かに分かりますが、それにしたって今回の修正内容は確認の手間がかかりすぎると思います。

①パライズかパライガ、もしくは麻痺のフィールドなどをもっている敵と戦う
②上記の効果を受けて、自分が麻痺状態になる必要がある
③麻痺の効果中にアイテム(万能薬とかカトリコンとか何か)を使って、麻痺による中断を受けないといけない
④麻痺による中断の後にロスト判定があるので、ここでやっと修正内容の確認ができる

今回の修正内容に限って言えば、実装されたことを確認する試行の手間と、確認したことで受けられるメリットがつりあわないので、進んで確認しようとする方が出てくるとは思えません。

私はテストサーバのプレイはしない方ですが、テストプレイされる方は新しい武器防具や魔法、アビリティの性能や効果や使い勝手を確認したいという方が多いのではないでしょうか。こっちの確認であれば、得られた情報がフォーラムへのフィードバックで有用に活用される期待が持てて、試す価値ありと判断されるんじゃないかと思います。
そういう意味で、テストサーバに実装してもフィードバックとか期待できないだろうし「即本サーバに導入で問題ないのではないか」と思ったわけです。

しかし、別の観点で見た場合、テストサーバの導入と確認をすっとばして即本サーバに導入する既成事実を作ってしまうと、今後の調整において「これはテストサーバの確認が不要と判断されました」とかの理由で、いきなり斜め下の修正とかが来てしまうと困るというのはあります。
こちらを防止する意味では、全ての修正をテストサーバでの試行を経て実装するという考え方も納得できそうな気がします。

本音は「早くいれてぇ」な感じなんですけどね。w

FFXi68k
11-24-2011, 01:35 AM
実際の戦闘した結果の生の声を聞きたいというのであれば確かに分かりますが、それにしたって今回の修正内容は確認の手間がかかりすぎると思います。

(中略)

今回の修正内容に限って言えば、実装されたことを確認する試行の手間と、確認したことで受けられるメリットがつりあわないので、進んで確認しようとする方が出てくるとは思えません。

素朴な疑問なのですが、テストサーバーで活動しているのはユーザーだけなのでしょうか?
テストサーバーの実態を知らないので何とも言えないのですが、開発やデバッグ関係者も使っている
テストサーバーが一般ユーザーに開放されたのではなくて、一般ユーザー専用のテストサーバーなのでしょうか。
前者なら、一般ユーザーだけではなく開発サイドの人が動作検証する可能性が高い、いえしてくれるでしょう。
後者なら進んで確認しようとする人が出てこないかもしれませんし、出てくるかもしれません。

確認の手間がかかりすぎているのは
 1) 実装スケジュールに入れたはいいが、他のスケジュールが圧していて実装に時間がかかった
 2) 実はすっかり忘れていて、先日質問があったのを見て慌てて実装してテストサーバーに入れた
のどちらかではないかと勝手に考えてますが・・・。



本音は「早くいれてぇ」な感じなんですけどね。w

その気持ちは皆察していて、皆同じではないかと。
まあ、確認が取れれば大規模バージョンアップではなく緊急メンテナンスレベルで
導入してみて欲しいところですね。(無理でしょうけど -_-;)

nyu
11-25-2011, 12:56 AM
麻痺によるアイテムロストが見直され、リキャスト発生への緩和の声が上がり・・・

麻痺の弱体としての価値が下がったら、今度は麻痺の発生率(効果深度)が裏修正で上がりそうだなぁ。
以前のほうが良かったなんて事にならないといいね。

Nancy7
11-25-2011, 01:22 AM
アビリティと魔法の詠唱は同列のものではないでしょう。
同列に考えるなら、「武器を持って殴る(武器ごとの隔がある)」のと「魔法の詠唱(魔法ごとの詠唱時間がある)」とだと
思いますが。
「麻痺って殴り損ねた」のと、「麻痺って詠唱しそこねた」ということで。

んーそれはどうかと。白魔も殴れますよね?
武器は武器だと考えていますので同列とは考えていません。大ダメージ武器と強力なWSを持つ前衛、僅かながら武器とアビと強力な魔法を駆使する後衛、となると中衛はアビメインで戦うのにそれが麻痺してしまうととてもとても動きづらいんですよ。そこを是非分かって欲しいのです。

そもそも1分程のアビが麻痺することは構いません。5分~10分のアビを使用し戦う中衛の麻痺はいったい何を意味するでしょう。もうちょっと議論すべき事だと思います。スレ違いっぽいので、次回以降スレッド立てます。

agrepika
11-25-2011, 02:02 AM
んーそれはどうかと。白魔も殴れますよね?
武器は武器だと考えていますので同列とは考えていません。大ダメージ武器と強力なWSを持つ前衛、僅かながら武器とアビと強力な魔法を駆使する後衛、となると中衛はアビメインで戦うのにそれが麻痺してしまうととてもとても動きづらいんですよ。そこを是非分かって欲しいのです。

そもそも1分程のアビが麻痺することは構いません。5分~10分のアビを使用し戦う中衛の麻痺はいったい何を意味するでしょう。もうちょっと議論すべき事だと思います。スレ違いっぽいので、次回以降スレッド立てます。

私はあくまで「麻痺の仕組み」という観点から述べてみたわけで、現場での利害については考慮しておりませんね。
対して貴方のご意見は「仕組みではなく、現場で麻痺する者の立場からの要望」という視点なわけですので
確かにズレておりますね(^^;

※ちなみに、白魔も殴れるでしょうが、ナイトも魔法詠唱しますね。踊り子はアビ命ですし。
ただ、それを敵に対しても味方に対しても阻害するのが麻痺という奴である、と。

プレイヤー側の受ける麻痺を色々と緩和すると同様に敵の受ける麻痺も軽減されるのは必定です。
他の方も言及されている通り、その辺を考慮しないといけないのではと思いますね。