View Full Version : 召喚士に追加してほしいこと
hanagesin
03-09-2011, 05:41 PM
召喚士に追加してほしいことをどんどん上げて、開発にアピールしましょう!
やってほしいこと
1、オーディンとアレクサンダーですがスタンやスリプルで履行が止まります。
他の召喚獣が寝るのはいいんですが、この2体が寝るのはアトルガンをやってる人
から見たら異質です。ディアボロスのように完全睡眠体制にしてください。
2、アルタナの新兵も終わったことなので、新たな召喚獣(ケットシー&アトモス)の
追加を希望します。動かせるタイプで
3、召喚装備ですが召喚士自体を強化しても意味ないです(MP+はともかく)
召喚士のステータスも召喚獣に影響を与えたり、もうすこしペット関係の装備品の
追加を希望します。
4、バハムートの召喚の追加を希望します。
こちらは操作できなくてもかまわないので、オーディンやアレクサンダーのように
一瞬だけ召喚して呼び出したいです。
アビセアでビジタントを成長させるためにいろんなジョブがあの手この手しますが、、召喚は戦闘の要である召喚獣の攻撃が履行も含めてすべてアビリティ扱いのためか白しか光らすことができません。魔法系履行と物理系履行がせっかくあるので、青弱点だけでも召喚獣の攻撃で出せるようにならないでしょうか?赤白黄青と全部つけれるジョブはむしろ少ないので、仕様と思えば仕方ないのですが。
履行再使用時間のキャップが、現状45秒であります。
いろんな再履行時間短縮装備が実装されてうまく組み合わせるともっといけるようですが、5秒でも10秒でもさらに再履行時間が短縮できると、幅が広がると思います。
アートマなどでいわゆる魔法などは強烈なファストリキャストや歌時間短縮などありますが、アビリティである召喚の履行は短縮できるのが装備でしかないため、バランスとりが難しいのかもですが、希望したいです。
竜騎士のてこ入れのときになったのか忘れましたが、ターゲットしている敵が履行途中で討伐されたとき、履行キャンセルされずそのまま発動失敗・再履行時間しばり、となるのはシステム的に改善できないのでしょうか。
一部の召喚獣の履行のエフェクトが間違っているのがずっと放置されている様ですが、あえて修正しないのでしょうか。
維持費に関して、かなり寛大な処置(アビセア以外でも、それまでの召喚プレイヤーの夢であった永久召喚がある程度の装備次第で可能な程度に、レベルに伴う維持費上昇を抑えていただけた)に感激しておりますが、まだまだ、これからの発展も期待します。
今現在、1分毎に契約の履行:幻術・験術を各1回ずつ使える仕様になっていますが、これをチャージ式に変更して1分毎にチャージ+2(上限は2、履行間隔-装備でチャージ時間短縮も可能)で、チャージ1消費で幻術・験術好きな方に使えるようにして欲しいです。
そうすれば、召喚士の行動に自由度が増えると思います。
(履行攻撃2連発で一気に削ったり、真空の鎧・大地の守りを連続でかける等も可能に)
※一部記載間違え修正しました。
leilvitz
03-09-2011, 09:52 PM
装備で維持費-して出た数値を半分にするCLブレーサーの効果をどうにかしてください・・・。
せっかくの維持費半減なのに、効果が殆ど実感できません・・・。
FF11WN
03-09-2011, 10:04 PM
無駄に高いINT、MND、CHRの使いどころを……
Circus
03-09-2011, 10:41 PM
1.昔から思っていたことですが、履行技が即発動されるような仕様にして欲しいです。
「召喚魔法 プレデタークロー」「召喚魔法 サンダースパーク」みたいに。また、ペットを
呼び出していないため本体が無防備になるというリスクもありますので、ペットに
撃たせるよりも威力は高くてもいいと思います。当然、この場合のダメージによるヘイトは
本体に乗る、といった形にすればそれ程バランスも崩れないのではないでしょうか?
さらに、「召喚魔法 カーバンクル召喚」などで今まで通りペットとして扱うこともできる
というのはどうでしょうか?この仕様では召喚士が強くなりすぎてしまいますか?
皆さんの考えも聞かせて欲しいと思います。
2.他の方も書き込まれていますが、「履行命令→ターゲット討伐→履行失敗」でリキャストが
発生するのは、ユーザーから見ると不具合としか感じられないのですが・・・。
敵をターゲットとした履行は理解できますが、せめて験術(PC強化)だけでも修正して欲しいです。
神獣にも【まってろ】が欲しいですね。
稀に、加護で出しっぱなしにする方が戦術的に有利な場合がありますし、敵の範囲から逃れつつ前衛に加護の恩恵を与えられるのはありがたいです。
あと、加護のようにPCではなく、逆に敵に対してかかるフィールド効果も欲しいです。
カー君だとスリップダメージとか、ディアボロスなら範囲内の敵にスリプル/10secとか、イフだと攻撃力ダウン‥‥?とか。
Starkey
03-10-2011, 01:02 PM
追加要望に乗じて。
まず履行に関して
上記でも記載されてるようにチャージシステムは良いと思います。
個人的には獣使いの「しじをさせろ」に似たシステムがいいのではないかなと考えます
たとえば、20秒ごとに①チャージでレベルによって上限が変化する。
下位の履行技は消費①、中位の履行技は消費②、上位の履行技は消費③にするなど
契約の履行:幻術と契約の履行:験術のチャージはそれぞれ異なる形に。
これによって、もっと召喚士の履行を効率的使えるのではないかなと思います。
履行したのちケアルや、状態異常回復だけを45秒~1分間待ってるだけでは寂しいですよね?
それに伴い、現状の加護のペナルティ内容を変更し
加護使用中はチャージ時間がやや遅くなる。という形に変更してほしいです。
それから召喚スキルの上がりにくさ、上げにくさをもう少し緩和してほしいです。
からくりのオートマトンのように、召喚獣の通常攻撃や被弾によって
スキルがあがる可能性を設けてもらいたい。
他のスキルに比べて多少なりと上がりにくくてもチャンスがあると良いなと思います。
それと、履行の種類をもっと増やしてほしいですね、攻撃にしろ支援にしろ
いつも使う技、絶対に使わない技に完全に別れてます。
死に履行も場面を選んで活躍できるように改善してほしいと思います。
希望というか、私の妄想に近いような事かもですが…
新しいアビとして 召喚獣(ペット)に本体の敵対心(ヘイト)を移すアビがあればいいなぁと。
からくりさんに、確か似たようなアビがあったので・・出来たらほしいなぁと。
うろ覚えで 色々間違っていたら大変申し訳ないです;;
HoofVolley
03-10-2011, 07:08 PM
赤のスレッドに高位ケアル振り分けなどの案がありました。
召喚も5までとはいきません。
ケアル4くらいは素で使えてもいいのではないかと思います。
nyankororin
03-11-2011, 12:49 AM
ちょっとしたことですが、召喚獣を出したまま移動するとなぜか蛇行しながら追いかけてくるので、だんだん差が開いてしまいには視界から消えるほど離れることがあります。
まっすぐ追いかけてくるようにするか、召喚獣の移動速度をちょっと速めにするかして、ぴったりくっついて移動できるようにしてほしいです。
nyankororin
03-11-2011, 12:54 AM
ついでにもうひとつ。
マスターのWSと連動して召喚獣が技を出したりすると楽しいなぁなんて思ったりして。
Enpitu
03-11-2011, 04:10 AM
他の方が提案されているチャージ制は今までなかった瞬間的な火力の増強やそれを用いるタイミングを考えるという点で
召喚士の楽しみが増えるすばらしいものだと思います。
ただチャージを全て使い切ってしまうと、いままで通り1分待って履行、1分待って履行・・・の繰り返しで、その間にケアルや
状態異常の回復などサポートジョブに頼った動きしかできなくなってしまう気がします。
そこで私としては各履行ごとにリキャストを別々に設定するというのを実装して貰いたいです。
これによっていままであまり使われていない召喚獣を出したりすることも増えたり(召喚獣1匹ずつ出していって70履行回しなど)
スロウガなどの弱体履行などを気軽に使えたり、なによりぼーっと立っているだけの時間は減ると思います。
Starkey
03-11-2011, 06:36 PM
[QUOTE=Enpitu;10558]チャージを全て使い切ってしまうと、いままで通り1分待って履行、1分待って履行・・・の繰り返しで、その間にケアルや
状態異常の回復などサポートジョブに頼った動きしかできなくなってしまう気がします。
そこで私としては各履行ごとにリキャストを別々に設定するというのを実装して貰いたいです。QUOTE]
チャージを使い切ってしまった場合の1分待ちまではちょっと考えて無かったです。
とはいっても、学者の戦術魔道書でも使い切ってしまえば同様に待ちは発生してしまうのでやむを得ないかなとも思います。
多少の待ち時間減少の可能性を高めるために、ブラッドブーンにチャージの無消費の可能性を設けるとか
エレメントサイフォンにチャージが回復する可能性を設けるなどはどうでしょう?
各々にリキャストを設定してしまうと、ほぼヘイト無しでの削りができてしまうのでそれはちょっと厳しいかもしれません。
70履行、プライム履行、75以降の攻撃系履行、はそれぞれの部類でのリキャ共有ならまだ良いかもしれないですね。
Silvain
03-11-2011, 08:31 PM
召喚獣の"まってろ"とチャージシステムは良さそうですね。
現在では15秒でキャップしてしまう間隔-装備(チャージ間隔-装備?)の収集も楽しそうですし。
最近はエンピ等の強い武器が増え敵を倒すのが早くなっていて、「一度のNM戦で履行2~3回しか撃てなかった」という事が多いので、どのようなかたちでも、もっと履行を撃てて活躍できるようになれると嬉しいですね。
極端に短くなったり無くなったりするのは逆にバランスが崩れると思うので反対ですが・・。
それと、
赤のスレッドに高位ケアル振り分けなどの案がありました。
召喚も5までとはいきません。
ケアル4くらいは素で使えてもいいのではないかと思います。
との事ですが、赤は元々メインで回復魔法を扱えるジョブなのに対し、召喚士のケアルはサポートジョブに依るものなので巣の状態でケアル4が使えるようになるという事は召喚士自体が回復魔法を使えてしまうという事になってしまうと思います。
サポ白だと現状でもケアル4は使えますし、学者や赤でもケアル4が使えるようにというのであれば、学者や赤がメインでケアル4を覚えられるLVを引き下げなければいけないので難しいのではないでしょうか?
あのジョブができないことを他のジョブが補う、というものがあるからこそ戦術を考えたりPT組んだりするのが楽しいのだと思います。
Enpitu
03-12-2011, 01:33 AM
チャージを使い切ってしまった場合の1分待ちまではちょっと考えて無かったです。
とはいっても、学者の戦術魔道書でも使い切ってしまえば同様に待ちは発生してしまうのでやむを得ないかなとも思います。
多少の待ち時間減少の可能性を高めるために、ブラッドブーンにチャージの無消費の可能性を設けるとか
エレメントサイフォンにチャージが回復する可能性を設けるなどはどうでしょう?
確かにチャージがなくなった時の待ちはやむを得ないですね!最後の削りに備えてチャージ温存しておこう・・・とか、
いかにしてチャージを使うか考えるというのも重要な要素になるのかもしれませんね。
あとエレメントサイフォンでチャージ回復もタイミングを見て使う必要性が出てくるという点で面白いと思います。
あとチャージの使い道として1チャージ使用で1分間だけ召喚獣の攻撃力大幅アップみたいな付加能力をつけることができれば
召喚獣を出しっぱなしにして前衛として殴りに参加させたりできていい気がします。
yuica
03-12-2011, 04:28 PM
五大霊獣のフェニックスさんは何で忘れ去られてしまうのん?
履行・範囲レイズorリレイズでもいいのよ
Lunas
03-13-2011, 12:44 PM
HPを回復する履行の効果を調整してほしいです。
サポ白のケアルIVと比べると頼りなくなってしまっているように感じます。
召喚獣の通常攻撃の攻撃間隔をスキルかレベルに合わせて変化があってもいいかなと思います。(装備品でもよいのですが)
”メイジャンの召還獣でトドメ”をしているときには履行のリキャスト待ちのため通常攻撃でトドメをさせる場面もありましたがあまりにも時間がかかるためストレスに感じました。 残り僅かでのトドメに履行を使うのは避けるわけですから・・・
継続して召還できる召還獣の表示サイズをもっと小さくして視界の妨げを緩和してもらえるといいかなと思います。
特にディアボロスの召還獣の加護を利用する場合に視界を妨げられることが多く使用を躊躇してしまうこともあるくらいですので。
アストラルフロウ中に限り、究極履行はMPが無くても指示できちゃう、そしてMP不足で不発になりリキャストだけ残る
・・・って不具合は直ってます?
ほかの履行はMPないと指示できないんだから直してほしい。
erumesuSMN
03-14-2011, 12:02 AM
チャージ制というのは面白い案だと思います。
1分チャージに関しては履行使用後1分>45秒>30秒...というように履行を使わなければチャージ速度が上がっていくようにするのはどうでしょうか。
若しくはマナシードのようにMPを使ってチャージを回復させるアビをつけてみるとか。
あとフェニックスやバハムートは確かに呼んでみたいですね。効果とかしょぼくていいのでどーんと召喚したいです。
最後にエル♂の召喚モーションは何とかならないのでしょうか・・・・
Crispy
03-14-2011, 12:18 AM
ペットにのみ使用可能な回復魔法、があるといいですね!
ペットジョブだけでPTしてろ、て言われちゃうかな?
Enpitu
03-14-2011, 12:52 AM
チャージ制について妄想が膨らんできたので書き込ませて貰います。
契約の履行そのものをチャージ制にするのではなく、召喚獣の付加能力としてチャージを実装するというのはどうでしょう。
(契約の履行の使用間隔自体はいままで通り)
内容としてはチャージ使用で
攻撃履行ダメージアップ
魔法履行命中率アップ
補助履行効果時間アップ
回復履行回復量アップ
履行リキャスト回復
召喚獣用挑発アビリティ
などなど、エレメントサイフォンやマナシードでチャージ回復もあわせて追加。
履行効果アップ系は1回使用したらその時出していた神獣を帰還させるor倒されるまで
効果が持続するようにして、出しっぱなしにするメリットを作る。
またさらに出しっぱなしのメリットを増やすために神獣の加護のデメリットに関する仕様変更
例えば、魔法攻撃力ダウン・履行使用時の加護レベル低下の撤廃など契約の履行に関わるものをなくし
攻撃間隔を長くするなど通常攻撃面でのデメリットにする。
贅沢を言うとこの仕様でさらに召喚獣版「まってろ」が追加されたら嬉しい限りです。
Karakuri
03-14-2011, 04:53 PM
召喚獣ごとにもうちょっと個性がほしいかなぁって思います。
今の6神獣だと対応する属性に強いのと履行技の違いくらいで一部の召喚獣ばっか使ってたり・・・
たとえば
ガルーダ:HP低い 攻撃間隔短い 回避高い
タイタン:HP高い 防御力高い
イフリート:攻撃力高い 常時ブレイズスパイク付き
これはいいですねー。
前々から召喚獣それぞれもうちょっと個性があるといいのになぁ・・・と思ってました。
HoofVolley
03-14-2011, 10:38 PM
ケアル5が赤と学者に何らかの形で解放されたなら、の話でした。
ただ確かに回復スキルもっていないので、おかしくなりますねー。
yuica
03-14-2011, 10:53 PM
殴り関係の能力での差別化は獣と被る上に結局回避のガルーダ、攻撃のラムウorイフ、
守りのタイタンで使用召喚獣偏る気がするから
履行関係で差別化していく形のがいいかなぁと私は考えております。
あとせっかく張替えしやすいんだから召喚獣間で何らかの戦術連携が取れたりそういうことができたらいいな、とか。
(前召喚獣の加護効果を残したまま次の召喚獣を呼び出せるとか)
HoofVolley
03-15-2011, 01:55 AM
細分化してスレ立ててみました。
召喚士全般の内容でスレッドが2つ立っているのと、大分増えてきたので
多かった内容で分けさせてもらいました。
長くなってますができるだけそのまま引用して、内容に合うものを振り分けさせて貰いましたが
(内容が変化しないようにいらないと思った部分だけカット)
取りこぼし等あったら気が付いた方拾ってきて貰えると有難いです。
良ければ利用してください。
Aquirax
03-20-2011, 05:02 PM
PT戦で召喚獣が履行以外役に立たないのをなんとかして欲しいなぁ。
というわけで、加護とは逆に維持費が増えて召喚獣の能力がアップするアビリティがあるといいと思います。
できれば加護との切り替えではなく、重複使用で調節できると尚良し。
強← 強化 強化+加護 通常 加護 →弱
な感じで。
名前を付けるなら、「神獣の真価」とか?w
初めて投稿致します。当方召喚士をメインとしてやってまいりました。
召喚士が求めるものはおおまかに二つあると思います。
1・召喚獣出しっぱなしによる戦闘がしたい!
2・瞬間的な火力が欲しい!
1に関しては維持費軽減装備、召喚獣のTP補正等、開発陣様もニーズをわかってくださったのか夢が実現しつつありますが、
是非「召喚獣の挑発」をお願いしますw
もしかしたら運用次第で「ハメ」ができてしまうというなら、出してる間徐々に敵対心+とかで最終的にでもタゲとれるようにするとか・・
2に関しては、完全に妄想ですが(笑)かの英雄がやったような究極召喚(維持費がMPではなくHPを使用)中ダメージ増加(大)はどうでしょうか!
消費するHPは一発放ったら即死か、3分の1/3sec(HP)くらいのヘビーな奴でwその代わり超強力ということで・・・
やること成すことド派手が信条の召喚士らしいと思いますw 今もサクリフィストルクなるものが有りますが、もチョイ効果を出したら良いかなと思います。
攻撃面ばっかり提案しましたが、現在のバッファー的側面も維持の方向で・・(゚ー゚;;
Enpitu
03-23-2011, 01:41 AM
召喚獣の挑発アビが追加されれば攻撃や補助が中心だったPTでの動きに
「盾」としての可能性が出てきてすごく面白いですねえ、出しっぱなしにするメリットも大きいですね。
どれくらいのヘイトを確保できるかで、用途は変わってくると思いますが・・・。
大きなデメリットがある反面大きなメリットもあるといった両面性を持ち合わせるアビは使いどころ
を考える必要性が出てくるという点で楽しみを増やす1つの要素になりそうですね。
HPスリップや維持費アップによるデメリットも良いと思いますが、いつでもどこでも使い続ければokという
状況を避けるためにも、特定のアビを使って召喚するとその召喚獣が受けたダメージは同じように
召喚士も受けるようになる、その代わりに大幅な強化(前衛として通用するくらい?)っというのはどうでしょう!
こんな感じにすれば、「低ヘイトというメリットの中で削りすぎる調整は問題→火力は抑制すべき」という
ループから脱却できる気がします。
Lupus
03-24-2011, 07:48 PM
履行のチャージ制化の希望は様々な場所で見られますが個人的にはちょっと反対ですね。
理由としては現存する「契約の履行使用間隔-」の装備をどうするのか?というところにあります。
チャージ制のリキャスト計算はチャージが最大でない時にリキャストが0になった瞬間に決定されているようなのですが
もし契約の履行をそのままチャージ制にすると現状でよく使われているような履行指示の時だけ間隔短縮装備で実行し履行技発動時にステータスブーストの装備に着替える、といった使い方が非常に難しくなります。
この仕様(あくまで想像なので仕様とは違いますが)に甘んじて着替えマクロを仕込まず実用、あるいは仕様自体として間隔-装備が無かった事にされたりした場合、チャージ制の利点を生かし瞬間的に畳み掛ける等戦略性は広がりますが
現状と比べた場合に履行技の弱体化、リキャスト毎に撃ち続ける場合の使用可能数の減少といった間接的な弱体に繋がるのではないかと思います。
なので、もしチャージ制を導入するのなら契約の履行自体をチャージ制にするのではなく、
新しいチャージ制のアビリティを追加し、そのチャージを使用して契約の履行のリキャストを0にする、エレメントサイフォンのリキャストを0にする、召喚獣のHPを回復する等の効果から選んで得られるようにする、といったのはどうでしょうか。
新仕様追加案に反対、と保守的で後ろ向きな意見ではありますがこういう考えの人もいるという事で。
履行のチャージ制化の希望は様々な場所で見られますが個人的にはちょっと反対ですね。
理由としては現存する「契約の履行使用間隔-」の装備をどうするのか?というところにあります。
チャージ制のリキャスト計算はチャージが最大でない時にリキャストが0になった瞬間に決定されているようなのですが
もし契約の履行をそのままチャージ制にすると現状でよく使われているような履行指示の時だけ間隔短縮装備で実行し履行技発動時にステータスブーストの装備に着替える、といった使い方が非常に難しくなります。
この仕様(あくまで想像なので仕様とは違いますが)に甘んじて着替えマクロを仕込まず実用、あるいは仕様自体として間隔-装備が無かった事にされたりした場合、チャージ制の利点を生かし瞬間的に畳み掛ける等戦略性は広がりますが
現状と比べた場合に履行技の弱体化、リキャスト毎に撃ち続ける場合の使用可能数の減少といった間接的な弱体に繋がるのではないかと思います。
何も言わなくても、この結論に至るだろうと思って意見しませんでしたが、Lupusさんのおっしゃる通りです。
仮にチャージ制を導入するならば、履行に直接関わらない部分、本体のアビリティに関係するべきです。
現状では2つしかありませんから、サイフォンとマナシードをチャージ数分、連続使用可。
どちらもそこそこリキャストが長いですし、マナシードに至っては、履行45~60秒に対して300秒は長すぎじゃないの?
TPは物理履行には影響しないし、魔法履行や一部の回復系履行にのみ影響があるTPをちょっと増やすだけの
その程度の恩恵しか生まないアビを5分にする理由が解らないと思っておりますし。
これならば多少現実的なのかな?と思います。
大地の守りやヘイスガ等の範囲をアライアンスメンバーまで拡大して欲しいなぁと思います。
そうすれば、アライアンス中にもう少しメンバーの役に立てそうな気がするので・・・
AKF11
04-09-2011, 09:23 AM
試練で召喚獣はエン系もっていたりするので、召喚スキルと呼び出し時間依存で追加ダメージがエンIIのように上昇してほしい。
AKF11
04-10-2011, 05:19 AM
履行の効果アライアンスにも有効はヘイストの時間管理がメンドクサイと他のジョブから指摘がきそうなのでかぶらない効果の1つである
加護の効果のアライアンスにも有効なんてどうでしょうか?
加護の効果のアライアンスにも有効なんてどうでしょうか?
まず「神獣の加護」が履行ごとに上昇値が戻るの修正してくれないと意味が無いかと。
momotaro
04-18-2011, 12:24 AM
要望ですが、例えば忍者にある「陽忍」「陰忍」、白の「ハートオブソラス」「ハートオブミゼリ」の関係のような
召喚士にとって「神獣の加護」と対極になるスイッチアビリティが欲しいです。
加護は維持費を軽減し召喚獣を多少弱体しつつ召喚獣に応じた良ステータスをPCに付加するものでしたが、それとは逆に
維持費コストを高める代償として召喚獣を強化する(例:エン系付加・攻撃間隔短縮・DA等。単純に全能力アップでも)
事が出来たらもっと使いやすくなるのでは無いかと思いました。
90キャップの現在、装備も充実してきているおかげで召喚獣維持にも余裕が出来ている方も多いと思われますし、
こういうアビを行使できる選択肢も十分アリなんじゃないかと思いますがどうでしょうか?
The-Greed
04-22-2011, 11:22 AM
光属性で6神獣程度の維持費と戦闘能力を持った神獣がほしいですね。もしくはオーディンとアレクサンダーを維持費は高いけど戦闘能力は6神獣以上、みたいな通常のペットにしてくれてもいいかも(闇と光属性に対応することになってくれると思い)
神獣の加護:神獣の性能ダウンと、履行時の効果リセットをなくしてほしい。ペナルティがどうしても必要なら履行間隔延長だけ、とかならまだ今より使えるアビ。スイッチアビが欲しいというのもわからなくはないですが作ってもこちらが弱かったらこちらを使わないのでスイッチにならないと思います。
NETCASH
04-23-2011, 03:50 AM
PTで出しっぱなしにすると画面が見えなくなるディアボロスはなんとかしてほしいですね。
カーバンクル以外は加護をすると大きさ1/2になるとかならないものでしょうか。
呼び出してる召還士がウザがる大きさですよ…。
momotaro
04-23-2011, 06:34 PM
#37の続きです
加護と対極になるアビにも、加護と同じように時間経過により段階強化があればいいかなと思います。
考えられる仕様として
1・時間経過により召喚獣の強さが強化されるに比例して、維持費も増加されるようになる。
2・増加維持費はアビリティ発動時より固定。召喚獣の強さは時間により段階的強化。
1の場合、自動的に変動する維持費増によりMPの管理がしづらい。2の場合召喚獣の強さが発揮されるまで
維持費増のマイナス面だけが先にでてしまい使い勝手が悪い。(但し維持費増がどの程度に設定されるかによる)
なので自分としては以下の案を考えます。
3・アビリティのリキャストを1分に設定。アビにLVを設定し、リキャスト毎にアビを発動させアビのLVを上げることで
召喚獣の強さと維持費がLVに比例して増大。LV1~LV3程度?(例えばLV3に上げるには最速で2分後)
イメージとしてはミシックウェポンのアフターマスに近い。LV1:攻撃間隔短縮・LV2: DA付加・LV3:エン系付加など。
これに伴い加護のリキャストも1分に変更。
こうすることで現在のMPと相談しながら召喚獣をどの程度強化するか否か任意で選択する事が
出来、アビの使い勝手も良くなるのでは無いかと思いました。いきなりコストも召喚獣の強さもガツンと
引き上げたいというのが本音ですが、対極と位置づける加護が段階的効果アップという形なので
加護の仕様が変わらない限りこちらのアビも段階強化は仕方ないかなと考えます。
例えこんなアビがあってもPTで前衛の代わりが勤まるとかそういう事には期待しません。しかし、
召喚獣に期待するのは履行時だけで、間の時間は有り余るMPをサポジョブの能力(ケアル等)に
行使せざるを得ない今の仕様にいささか歯がゆさを感じています。加護によりPTのサポート面での
立ち回りに幅が出たことは嬉しいです(勿論今の加護の仕様に満足してませんけど)が、
逆にサポート力も維持軽減も捨て、例え他事にMPを回す余裕が無くなる程に常時MPをすり減らす
代償を払う事になっても、それに見合う対価を召喚獣に「強化」という形で与える能力が欲しいというのが私の要望です。
本当はLV90以降は維持費固定、メリポカテゴリ3を作り好きな召喚獣を5段階強化、ただし
1段階毎に維持費+1とかしてもらいたいんですけどね。長文失礼しました
Aquirax
04-24-2011, 02:02 AM
完全に思いつきですが、アライアンス範囲に効果の意見を見ていて敵味方共に効果がある履行とかどうでしょう。
他のJOBとは違う方向性としてアリかなと。
どういう効果にすれば、どういう場面で有用になるかとかは全く考えてませんが。
yumekagi
04-24-2011, 04:16 PM
初めて書き込みますので、文章が変な所があると思いますが、私個人の意見を書き込みます。
召喚士の契約履行をcharge制にするとの意見があるのですが、個人的には反対です。
charge制では無くて、召喚獣を帰還させたら履行技のリキャストをリセットする(0になる)と言うのはどうでしょうか?
そうすれば、再び召喚獣を呼びだし、履行技をする事が可能になるはずです。
簡単に言えば、契約履行のリキャストを召喚士が請け負うのではなく、召喚獣が請け負う形になると言う事です。
この場合の欠点は、一度出した召喚獣のリキャストが入ってしまうと言う事ですが……。
kushinada
04-25-2011, 02:41 AM
オーディンの活躍の場が欲しいです。
エインのオーディンで開幕履行みたいな。
アビセアだと弱点付けからで使えませんし、雑魚1、2匹しか倒せない情けない姿もどうなの?
昔のFFのオーディンの姿が焼き付いて美化されてるかもしれませんけどw
斬鉄剣の切れ味は昔からあんなもんだった気もしますが、
フェンリルより上の、通常攻撃の強い召喚獣のポジションにオーディンほしいですね。
ADAMAS
04-26-2011, 12:18 AM
完全に思いつきですが、アライアンス範囲に効果の意見を見ていて敵味方共に効果がある履行とかどうでしょう。
他のJOBとは違う方向性としてアリかなと。
どういう効果にすれば、どういう場面で有用になるかとかは全く考えてませんが。
その昔とある召喚獣が敵、味方お構いナシにダメージ食らわせる「天地崩壊」という技を持ってましたが、、
可能かどうかはともかく、そんな召喚獣居たら真っ先に取りに行きそうです。(ネタ的に)
Crispy
04-29-2011, 02:30 AM
ちょっと妄想。
幻術…げんじゅつ。人の目をくらます、怪しく不思議な術。妖術。魔術。
験術…げんじゅつ。不思議な霊験を現す術。
「召喚士本人が使用できる」幻術・験術、があってもいいのではないかと!
読みが一緒なので、カテゴリーはひらがなで
『げんじゅつ』
とか。むかしのFFぽいかんじ。
召喚士のAF3は性能はいいものの、契約の履行使用間隔-がついたものが、
ピアスによる-1しかありません。
着替えればいい、という意見もあるでしょうが
履行のリキャスト中にできることの少なさをどうにかしたいと考えてみました。
単体で強力なものではなく、
呼び出している召喚獣の能力を強化したりHPを回復したり、
呼び出している召喚獣の属性に応じた耐性をPTメンバーに付与したり。
天候や召喚獣属性に応じた効果を得る風水士的なものや、
陰陽士のような効果もおもしろいかも。
てきとーな考えかもしれませんが、
こういう方向性の追加があったら楽しいかなと思いました!
Oimon
04-30-2011, 11:18 AM
99になったら全ジョブ 2hアビ新規に実装してくれて、
本当の究極召喚を使わせてくれないかなぁ。
加護は2アカの人向けの能力
立ってるだけで効果を発揮、攻撃履行をすると効果が下がるのでしないほうが良いとか
その場で放置してフィールドを張るにはもってこい!
というのは冗談として、実際加護してしまうと履行使いづらくなるしあまり役にたちませんね。
召喚獣の維持費軽減効果とPTへの付加効果は別にして、それぞれ付加効果つけて維持費+2、
軽減効果で-4みたいな感じになったほうが良かったんではないでしょうか。
付加効果もシヴァの魔攻アップ等、一見ヘヴンリーストライクなんかも強くなるのか?と思わせておいて
自分には効果なし+加護の効果で威力自体下がっていて逆に弱い、などという残念仕様ですし。
維持費面は大分見直しが進んできたので、そろそろ加護のほうも見直してはくれないだろうか。
Aquirax
05-04-2011, 12:50 AM
その昔とある召喚獣が敵、味方お構いナシにダメージ食らわせる「天地崩壊」という技を持ってましたが、、
可能かどうかはともかく、そんな召喚獣居たら真っ先に取りに行きそうです。(ネタ的に)
いましたね、そんなのw
レジスト無し・解除不可な弱体効果とかも考えたんですが、開幕にソロで使ってから戦闘開始になるだけですね。
ものすごーく今更ですが、(特に加護の)維持費軽減って必要だったんでしょうか。
「出しっぱなしで戦闘したい」というのは、「MPの負担を軽くして欲しい」という事ではなく「消費MPに見合った能力が欲しい」という意味だと思ってたのですが。
具体的に言うと「召喚獣出してるよりケアルしてろ」を「ケアルするより召喚獣出してろ」に変えたいと。
ヘイトの問題もあるので難しいんでしょうけどね。
「出しっぱなしで散歩したい」は別問題としてw
Feihua
05-05-2011, 04:12 AM
そろそろ無かった事にされつつあるような気がする連携属性の事も思い出してもいい頃だと思います!!
Kuroma
05-11-2011, 02:49 AM
前にも挙がっている、獣使いで言う、まってろの様なアビリティは欲しいですね。
出来ればオートアタックも中断させる効果付きで…。
現状、召喚獣のオートアタックは火力が低く(特に格上に対しては)、
得たTPもあまり有効に使えないので、厄介なWSを持たない相手でも煙たがられます。
強力な範囲WSを持つモンスターと戦う場合等、オートアタックで余計なTPを与えるのも、
召喚士自身が近づくのも避けたいという場面は結構あります。
神獣の加護を使う時は勿論、攻撃する場合、前衛に験術をかける場合でも、
かなり有用だと思うので、実装を希望します。
大きな調整には準備に時間がかかるでしょうが、これ位なら…
次回VUか、次の大型VU位に何とかならないものでしょうか(・ω・)
サポ学で天候を付与すると、
属性に合った召喚獣の強さを強化できるようにしてほしい。
世界観的にも合ってると思います。
あと、いい加減にそろそろ
召喚獣の戦闘時にエン系、スパイク、リジェネを追加してほしい。
madame
05-13-2011, 09:59 AM
サポ学で天候を付与すると、
属性に合った召喚獣の強さを強化できるようにしてほしい。
世界観的にも合ってると思います。
あと、いい加減にそろそろ
召喚獣の戦闘時にエン系、スパイク、リジェネを追加してほしい。
できればサポに頼らない方法での強化が欲しいかなと個人的には思います。
今でもサポ学は便利ですが、他にもサポ白・赤・シなど、場面に応じて使い分けができることろがいいなと思っているので。
召喚獣そのものに影響が出る部分に関しては、サポに頼るのはどうかなと。
エン系・スパイク・リジェネは確かに欲しいですよね~。
Onmyouji
05-23-2011, 09:19 PM
/recast 契約の履行:幻術 が召喚獣出してなくても使えるようにならないかな・・・
Badck
05-30-2011, 07:37 AM
召喚士に追加して欲しい事は私としては
召喚獣の連携出来る履行・範囲履行(攻撃系)の追加
どっかで見た事もある精霊のmpタンク以外の使い道。(獣みたいに「指示させろ」欲しいw)
かな。
レベル1連携だけじゃなく上の連携も欲しいのですよ私としては。
範囲攻撃履行は今のところラムウしかないし他の召喚獣にもあってもいいと思うんですよ
(一番使ってるガルーダに特に希望^^;;;)
後、精霊には()内みたいなアビかもしくは召喚士本体の敵対心を引き受けるアビの実装をお願いしたいな~と・・・
今のところは以上かな・・・よろしくお願いしまふ。_(._.)_
yumekagi
05-31-2011, 05:17 PM
召喚士に追加してほしい事……。
そろそろ、カーバンクルにも、ガルーダのプレデタークローや、フェンリルのエクリプスバイトと言った、
多段物理攻撃履行を追加してもいいんじゃないでしょうか?
召喚中ペットにクリスタルを食べさせると短時間だけ能力UPとか、クリスタルを消費して使える大技とか、
逆に履行の力をクリスタル等消耗系アイテムに入れる事で、召喚せずに発動(威力や硬化時間は劣るけど)とか
昔とある漫画の、某幽霊掃除屋が使ってた精霊石みたいに…こう…ピカー!みたいな…!
召喚士用装備だけで鞄が9割近く埋まってる自分には、かなり痛いけど…
Rikiya
06-02-2011, 04:16 PM
各召喚獣を呼び出す機会を増やす案として、曜日や天候の効果をもっと大きくしてはどうでしょう。明確に効果が乗るようにお願いしたいです。例えば曜日でx1.5、弱天候x2.0、強天候x4.0くらいの係数で。曜日+強天候でx6.0みたいな。曜日と天候が合う条件ってずーっと続く訳ではないので、大勢への影響はそう大きくないと思います。
幻術でのダメージアップはもとより、験術にも効果が付くとなお良しかと。(土曜日+砂塵で大地の守りが平時の6倍とか)
余談ですが、曜日と天候が属性と重なった時に特殊な履行(幻術・験術)が使えたりするともっと楽しいかもです。
【訂正】上記の「砂塵」は「砂嵐」の勘違いでした。(汗)
Sakurazuka
06-04-2011, 10:21 PM
召喚士にマナウォールあってもいんじゃない?
AKF11
06-09-2011, 07:41 AM
召喚スキルが一定以上になると精霊(エレ)が聖剣伝説の精霊に変わって、指示可能とかになるといいな~と無駄に思う。
サイフォンしか使い道がないのってもったいないと思うのでもっと愛着もてるようなグラフィックにしてほしい
yumekagi
06-09-2011, 10:22 AM
召喚スキルが一定以上になると精霊(エレ)が聖剣伝説の精霊に変わって、指示可能とかになるといいな~と無駄に思う。
サイフォンしか使い道がないのってもったいないと思うのでもっと愛着もてるようなグラフィックにしてほしい
木と月の精霊さんがいませんよ。
と、全く召喚士に関係のない発言を……。
召喚士やっててイヤな事といえば、ほとんどが待ち時間だということ。
履行1分待ち、長い詠唱時間、遠回りする移動時間・・・。加護中なんか、召喚士としてする事がない。
個人的意見ですが、深く考えずに願望。
・履行:験術は30秒間隔に。幻術は60秒のまま。
・召喚獣を瞬時に切り替えられるアビ。(HP・TPなどは引き継ぐ。)
・加護中の履行によるデメリット撤廃。
あとついでに・・・神獣の退避の支持を確実に聞いて欲しいかな。(スリプガしても退避させないと叩いて起こす。)
履行リキャスト待ちの間にできるアビリティなり魔法等があるといいんですけどね。
ペットも含めて効果のある強化または回復要素がほしいです。
バハムートを召喚したいです。
召喚士がパーティで複数人以上の場合、バハムート1体召喚可能とかどうでしょう。
一人で呼び出せなくてもいいのでなんとか召喚してみたいです。
バハムートを追加されたら「もうすぐサービス終わりますよ」といわれてる様なものでしょう(笑)
それに、開発側が「小さいバハムートとかみたくないしねっ!」って言ってますし。
前言を撤回して追加したとしても、プレイヤーが呼び出すバハムートのメガフレアなんて
プレイム履行よりちょっと強い程度のダメージしかないでしょう、超ガッカリすると想像します。
rirenza
07-22-2011, 06:01 PM
全後衛ジョブで、一番高い両手棍適性を持ってるのにEXWSが使えない召喚士。
いい加減この不可思議な状況を直して欲しい。
nanigasisan
07-23-2011, 01:59 AM
・ワモーラ(幼虫)のキャノンボールのようにカーバンクルが敵にぶつかっていく履行
・カーバンクル履行「ルビーの光」「エメラルドの光」「真珠の光」「ダイヤの輝き」
・FF5で敵として出てきたカーバンクル
・スクロールで習得する下位召喚獣
・維持費の少ない召喚獣3~101匹目(できればカーバンクルと同じかそれより安価)
・特定の召喚獣を呼んでいるとサポートジョブによらずオーナーが召喚獣にゆかりのあるアビリティや魔法を使えるようになる特性
Lv99になったらバハムートを召喚出来ますように(*'-')人
エリアサーバーが吹き飛ぶくらい強力な履行が使用できますように。
Alkis
07-26-2011, 05:20 PM
いっそ召喚獣を自分にジャンクションして強化できるとか・・・。
メリット
・全ステが召喚獣それぞれに沿った感じで変動(前衛系なら普通の前衛並に)
・履行がそのままアビや魔法として使用可能(もちろんMPは消費)
デメリット
・通常召喚中と同様(またはそれ以上に)MPを消費し続ける
・顔がだんだん召喚獣に似てくる
えぇ、妄想です・・・(ΦωΦ)
TGran
08-01-2011, 06:57 PM
超基本的なことで申し訳ないのですが、でもどうしても納得いかないことがあります。
召喚士の『召喚魔法スキル』を「A」から「A+」にしてもらえませんか?
基本的に、そのジョブしかもっていないスキルはA+でいいと思うのです。
ましてや、召喚士は全ジョブ中最少の5つしかスキルを持っていないんですよ!?
であるにも関わらず、真骨頂 召喚魔法!! のスキルが A+じゃなくて、Aだなんて、一体どういうことですか??
青魔道士の青魔法スキルはA+なのに・・・。
どうしても、納得できません・・・。
あと、もう一つは
『マナシード』というジョブアビリティがあります。これは、ご存知のとおりMPを消費して召喚獣のTPに変換する物です。
召喚士のコンセプト的に、「自分の何かを犠牲にして、召喚獣を呼び出したり、どうこうする」
というのは、たしかに合っているとは思うのですが、ちょっとその逆の流れをするアビが欲しいなぁとか思ってしまいます。
他の方で言ってる方もおられましたが、例えば 基本的に召喚獣が殴っている間は、召喚士としての仕事はほとんど無いのが、実情です。(もちろん履行やサポ的なことは除いてです) かといって、前に出て殴るのは、召喚士的にもPT的にも好ましくないというのが、誰もが思っていることかと思います。でも、せっかく召喚獣が前にいて殴ってくれているのだから、その努力をPC側で享受できるようにならないものかな、と思うのです。
それで、自分なりに思いついたのが『マナシード』の逆、召喚獣が稼いだTPを何らかの消費なり犠牲を払って、自分のTPかMPに置き換えるというアビリティです。
「殴ることが無い召喚士がTPもらってもしょうがないじゃないか・・」と思われるかもしれません。自分もそう思っていましたが、(使い物にはなりませんが)以前からある、スターライト・ムーンライト。 それに、エンピ武器の ミルキル。これらのような自身へのWSなら、敵に近づくことなく、自身のMPが回復できると思うのです。もしくは召喚獣(または自身)のTPをPCのMPに変換とかでもいいかもしれません。
ぶっちゃけミルキルに関しても、マジックアキュメンがあるジョブまだいいですが、召喚士に関しては、TPと無縁なのですからWS自体が意味の無いものになってしまっています。
どうか、 召喚獣だけでなく召喚士にも、もっとできることを増やしてください~!
もっとPTの役に立ちたいです;w;
HinnyuuZokusei
08-08-2011, 09:31 PM
召喚士本体は、特に何も出来なくてもいいのですが。むしろ何もできないほうが召喚士らしくていいと思います。
その代わりに、召喚獣にもう少し本体を護る能力がほしいです。
複数の敵に囲まれるとどうにもならないんで、ダメージはしょぼいけど、ダメージの割にはヘイトが高めの範囲攻撃があると、本体を護れていい感じです。
回復手段について、PCを回復する手段は今のところ光属性のカーバンクル、風属性のガルーダ、水属性のリヴァイアサンが有しています。それ以外の属性だと、PCを回復するイメージにつながらないので仕方ありませんが、せめてFFXのように、自身に同属性の魔法を撃って回復できるようには出来ないものかと。
それか、たとえば灼熱の咆哮にイフリート自身のHPを回復するもしくはリジェネを付与する効果をつけるとか、最短でも45秒に一回しか使えないので、一つの履行に複数の効果があれば扱いやすい。
超基本的なことで申し訳ないのですが、でもどうしても納得いかないことがあります。
召喚士の『召喚魔法スキル』を「A」から「A+」にしてもらえませんか?
基本的に、そのジョブしかもっていないスキルはA+でいいと思うのです。
ましてや、召喚士は全ジョブ中最少の5つしかスキルを持っていないんですよ!?
であるにも関わらず、真骨頂 召喚魔法!! のスキルが A+じゃなくて、Aだなんて、一体どういうことですか??
青魔道士の青魔法スキルはA+なのに・・・。
どうしても、納得できません・・・。
詩人なんて歌唱、管楽器、弦楽器スキルCですよ。
専用スキルの絶対値にはあまり意味は無いのです。
KAMPFER
08-09-2011, 11:05 AM
召喚士ではない身ですが、ふと思いついた案(妄想)を。
各国(サンドリア・バストゥ-ク・ウィンダス召喚)の有名人NPCを召喚する魔法とか面白いんじゃないかな-とw
誰が出るかはお楽しみみたいな(*´Д`*)
飛び入り失礼しました_(._.)_
nukooooo
08-09-2011, 11:47 AM
召喚士にマナウォールあってもいんじゃない?
召喚士自体は黒魔道士と違ってローヘイトですが、
「まってろ」を獣使い以外に実装する予定がないということなので、
範囲ダメージをもつ敵でもマナウォールを使用することで前に出れそうでいいですね。
ただし「神獣の加護」がかなり強化されないと需要はなさそうですが。
HinnyuuZokusei
08-09-2011, 02:40 PM
召喚士専用の両手根WSとか妄想してみた。
召喚士のSP、もしくは召喚魔法スキル依存で覚えて、打つと本体じゃなくて呼び出し中の召喚獣がWSを打ってくれる。
名前も、「契約の履行:○○」で。
KEN-RIVERFIELD
08-09-2011, 03:20 PM
多くの方が書いている、履行のチャージ制に賛成です。
あと、6神獣に属性ダメージの履行を追加して欲しいです。
メリポ履行は5振り前提で2つしか覚えられないので、新しく追加して欲しいです。
Actinidia
08-11-2011, 09:48 PM
初めて書かせて頂きます_(._.)_
新召喚獣とかチャージとかWSとか加護とか、その辺はすみませんが別の方々にお任せするとして・・
「ジョブ特性:レジストアムネジア」付きませんでしょうか?
さすがに対フィールドアムネジアは無理でも、丁度のインプのタンタラ相手に「お!特性やるじゃん^^」くらいの耐性力でいいと思うので。
他のジョブでも欲しがる特性とは思うのですが・・・
アムネジアになった召喚士はなぁ!!アムネジアになっちまうとなぁ!!!(略します、察してください)
pochikou
08-13-2011, 03:20 PM
仕様上無理なのかもしれませんが、召喚獣と術者の操作(視点を含む)を入れ替われるアビリティ等の
導入を希望します。もしくは、攻撃指示ではなく移動のみや待機の指示が出来るように。
コントロールが入れ替わっている時に、召喚獣のHPが0になってしまうと術者も死んでしまうとか、という
感じに・・・ (召喚獣とは別に、術者が無防備の状態なので術者側も攻撃を食らえば普通にダメージを受ける)
もう一つ、召喚獣が寝かした敵をそのまますぐ殴りに行ってしまったり、退避を実行しても少しして攻撃を
勝手に再開したりして使い勝手が悪い部分があるので、術者へのヘイトを感知した場合に召喚獣が
どのように対応するかというスイッチ、設定の様な物が欲しいです。
・召喚者へのヘイトに連動して ●攻撃 ○常に待機 の様な感じで。
AKF11
08-20-2011, 10:53 AM
あってもなくても大差ないけど精霊を従える(指示出来ませんが)事が出来るのでエレメンタルキラー
装備関係で効果の大きいペット:モクシャ・リジェネ・回避・ヘイスト・被ダメージカット(物理・魔法両方)の装備がほしい
昔ソロで何度も通って取ったスパーラーベレーくらいしかペットヘイスト装備が見当たらないのが寂しい
履行のリキャストは、私はチャージ制よりも技毎に個別に設定されているほうがいいですね。
たとえば、現在高レベルになると使用されることがほぼ無い低レベル履行技のリキャストをレベル上昇と共に短くすると、高位履行技のリキャスト待ちの間の細かい削り等に使えるようになるでしょうし。
ルビーの癒し等の回復系もそれぞれ独立し、そのリキャストも効果に応じた時間になっていればケアルに頼らない召喚士らしい回復も行えるでしょうし。
これなら召喚士らしく召喚獣を駆使した様々な動きも出来るので楽しいかなと。
ローヘイトで複数の技を連続で使用できる等、敵対心関連に多少問題はありそうですが、そもそも技の使用にはMP消費もありますし、ヘイトに関しては例えば履行指示を短時間に連続使用すると指示時の敵対心上昇が増える等の対策を講じる手も。
toyfuji
10-20-2011, 12:34 AM
追加してほしいこととはちょっと違うのですが、今現在の召喚スキルの効果?を開発の方からもう少し具体的に解説してもらえたらなぁ…と。
履行に関してはスキル300オーバーした分からプラスアルファされるようですが、命中率とか魔法履行のレジスト率など、何がスキルによってどのような影響を受けるのか一度まとめてもらえると助かります!
aurarog
10-20-2011, 07:43 AM
スレ主さんの
2、アルタナの新兵も終わったことなので、新たな召喚獣(ケットシー&アトモス)の
追加を希望します。動かせるタイプで
は、もうすぐ実装されるんじゃないんでしょうか?
といっても、来年(2012年)のバージョンアップあたりで。たぶん2hアビオンリーで。
=>2011年ロードマップ「ジョブ別コンセプト」を参照。
4、バハムートの召喚の追加を希望します。
こちらは操作できなくてもかまわないので、オーディンやアレクサンダーのように
一瞬だけ召喚して呼び出したいです。
こっちは追加してほしいですね。バハムートじゃなくて打ち合わせした結果、神竜召喚になったりしてw
神竜とかいて「バハムート」wまあ、人によっては「ふざけるな!!」って感じもありますが、
メガフレアシリーズ(メガフレア、ギガフレア、テラフレアなど。ジョークで、その上の1024倍単位:ペタフレア)が
出れば(実装されれば)いいんじゃないですか?
Raurei
10-20-2011, 11:11 PM
シドがバハムートを討伐した報酬で機械タイプのバハムート零式とかを造ってアレキサンダーのような現象で戦闘し、契約して召喚可能になるクエとかあれば…と思ったりする。
新アビ【召喚魔法限定クイックマジック+履行間隔リセット】なんてどうでしょ。
これがあれば、咄嗟の時にルビーの安らぎなんかの験術は効果的に使えるし、
小回りが多少効くようになると思います。
火力のある70履行は連携属性もないし(あったらもっと嬉しいけど)、
履行キャップが45秒より早くならないなら、このくらいのご褒美は欲しいな~。
青魔道士やってると、召喚士のスペックなんて
・全履行別リキャスト扱い
・験術リキャストは20秒に
で十分だと思う。
今の青魔道士ってそれくらい強いし攻撃から補助回復まで応用の利くジョブ。
Raurei
01-19-2012, 10:32 PM
でもそれって青さんソロの状態(ペットなし)で全ヘイトを請負うからなんですよね…。
無論そう。でも全ヘイト請け負っても余裕なくらいの回避・攻撃阻害能力ももってる。
ラムウがショックストライク、カオスストライク、スタンガ交互に繰り出してハメが問題だというなら
ヘッドバット+サドンランジも同じことが出来てる。
カーバンクルで癒し2+安らぎ連打で強力回復がって言うなら、
ホワイトウィンド、虚無の風でやっぱりもう出来てる。
70履行+メリポ履行のコンボが強いかって言うならブルーチェーン+エフラックス一人連携でエンピリWS級のダメージも。
ほんと召喚士局地戦でTP与えずにちびちび削るだけのジョブに成り下がってます。
青魔道士いいですよねー・・・メイン召喚のはずが青の方が瞬間火力も強いし何かと小回りが効くので
最近は出すジョブの比率は青9:召1くらいの割合になってるくらいです。
正確な数字を計ってるわけじゃないのですが、
前衛、中衛の、ヘイスト装備などで手数を増やしてる状態+装備などでダメ強化等のWS+(青なら青魔法)
召喚獣の通常攻撃+装備などでダメ強化の幻術履行(最短45秒+ゴゴゴ時間)
ってどっちがダメージ与えてるかで考えたら、やっぱり上のほうだと思います・・・
バランスは必要だとは思いますけど、「強すぎる」ことにはならないんじゃないかなあ。
45秒制限はともかく、
全履行別リキャスト扱いは、出来たらやることも増えるし、大賛成です。
少なくとも棒立ちしてる時間はなくなります。MP管理も重要になるでしょうし。
ただ、ここに後衛アタッカー、黒魔道士と比べてみると、またヘイト関係で話は変わってくるんですが;割愛w
開発さんが今後召喚のあり方をどのように考えているのかよくわからないです、
45秒以上短縮するつもりはないと、別スレでの回答がありましたけど、
それなら別リキャスト扱いにする可能性はあるのかどうか。
なかったらもうこのまま、もしくは履行の追加メインで調整するだけなのか、
なんにせよ方針は聞いてみたいですね・・・。
追加して欲しいことというよりは修正要望になってしまいました。失礼しました。
アビセアの精霊を召喚できるようになりたいです。
できれば、使用魔法を指示できる形で。
(そういえば、競売で自分の覚えてる召喚魔法の色変わらないのも直して欲しいな)
以前、電撃PSかなにかのインタビューで能力が限定された弱い召喚獣をいくつか追加したいみたいな事を
読んだ記憶があるんですが、あれって絶ち消えたんですかね~。
追加もいいけど、召喚士3~6人PTくらいなら完全召喚出来るようになると面白いかも
Fina009
01-23-2012, 03:11 AM
ケットシー アルタナミッション使用履行を振り分けると
今までの開発のスタイルから
契約の履行:幻術
リーガルスクラッチ 単体 物理ダメージ :LV1の技、よくて180-320程度の物理
イアリーアイ 直線範囲 静寂+アムネジア 貫通 視線判定:強すぎるので、レジスト有りの1-8秒アムネジア
契約の履行:験術
ミュインララバイ 対象中心範囲 睡眠TPリセット:TP0にするのは強すぎるので、おそらくランダム1-32TPを減らす+光睡眠
ディバインフェーバー 状態異常を複数治療 :ルビ-の癒しIIで実装済み
アストラルフロウ
レベル?ホーリー 対象中心範囲
レベル?の倍数の標的に光属性ダメージ ダイスの数字で倍率が変化
思いっきりスカル可能性があるので、ランダム倍率ダメージ
ただしディアボロスのオーメンの例もあってNMには、ちょっとだけダメージ
Fina009
01-23-2012, 03:24 AM
MPを使って履行短縮アビリティ
10分、もしくは5分に一回、MPを1.5倍消費して任意の履行を2回連続で使うことが出来る
フレイムクラッシュ、フレイムクラッシュ
MP164+246(1.5倍) 410MP
または履行を15秒短縮できる:使用間隔 おそらく10分 または5分 効果時間1分
60>45 が 45>30秒
になる感じ
微妙アビリティになりそうです
ちなみにアビセアでは10秒短縮できるアトマが既にあって、効果が重複する不具合という事になって
導入>メンテで 重複しないように修正されるのはお約束
コルセアにあるランダムディールは20分間隔(最小16分40秒ミスあり)なので、それを根拠にアビ時間が短すぎるのは強すぎるという理由で10分または15分というのが
いつもの召喚に対する開発の回答でしょう
模範解答、召喚士だけ強化すると、他のJOBも調整が必要となるために、この時間設定となりました
ですが、これは最終決定というわけではないので、更に調整をする予定です
といって放置した挙句に調整をしたことが無い、過去の例と同じです