View Full Version : New召喚士改善提案
まだ間に合う!!夏パッチのジョブ調整に召喚士を是非!!
皆さん夏パッチに向けてアピールしてみませんか!!
と言うわけで、新スレッドで書込みしてみました(間に合う...のか...!!)。
[切実:追加希望要素by召喚獣編]
①召喚獣の呼出しキャストを短縮する。
-現状、5.5秒前後(アクアベールと同等)
-これを4.5秒前後(ヘイストと同等)にキャストを早めてほしい。
②召喚獣を呼出した際の初期POP位置を召喚士本体と隣接する様にする。
-場合によっては、対敵の近くにPOPすることがあり、直後に範囲攻撃を被り倒されることがある。
-こっそりと修正しちゃう様な修正レベルかと思ったり!!(オーディン/アレキは隣接POPです)
③各命令系統を召喚獣を非呼出し時でも確認できる様にする。
-現状、呼出した時にしか、次履行指示までのリキャストを確認することが出来ないので不便。
④各命令系統(神獣の攻撃/契約の履行:幻術/契約の履行:験術)の指示可能距離間の延長。
-最近の敵は範囲持ちが多く、さらに範囲エリアが指示可能距離よりも広い事が多い。
-召喚士本体が命令を指示するために範囲エリアに入るため、死亡率が高くなる。
-ヴォイドウォッチ(アビセア外)での強烈範囲<+被ダメージ量も>を実体験するとホントにキツイ!!
⑤Lv88で各召喚獣と同属性のエン属性履行を習得させる。
-Lv88で灼熱の咆哮(強エンファイア)だけだと寂しい。
-履行とは別だが、召喚獣固体それぞれに常時エン/スパイク効果を得られるように検討してみるとのこと!!(8月2日談)
⑥攻撃系履行(物理/魔法)にプロテス/シェル等のバフ効果によるダメージ軽減を無視する様にする。
-ただし、敵自身がデフォルトで所持する耐性(物理/魔法に対するカット)には影響される。
⑦召喚スキルに対する依存性を強くする。
<その1>攻撃系履行(物理/魔法)にスキル値に応じた与ダメージ量のボーナスを設ける等。
-現状、スキル値は命中率ボーナス(験術除く)だけが適用されている。
<その2>斬鉄剣にスキル値に応じたボーナスを付属する。
-スキル値に応じた即死数期待値増加(対NM時は与ダメージ)にボーナスを付属する等。
<その3>絶対防御にスキル値に応じたボーナスを付属する。
-絶対防御の効果時間はMP残量(現状通り)だが防御性能は召喚スキル依存を付属する等。
-だたし、防御性能は現状がMAXとし、スキル値が特定値を下回った場合は減衰した防御性能となる。
-現状、スキルの高低差での防御効果に差異が無いので、格差を付ける。
⑧オーディン/アレキサンダーの阻害行動に対する耐性付属。
-呼出してから履行発動完了までの間に何かしらの阻害行動を被ると履行が不発になる。
-不発となった場合、デフォルト40秒前後のリキャストが発生する。
⑨神獣の加護の効果範囲の拡大
-ルザフリングが無いファントムロールを思わせるくらいに有効範囲が狭い。
[切実:追加希望要素by召喚士本体編]
⑩使用可能WSの見直し。
-両手棍EXWS(アースクラッシャー等)を使用可能にする(後衛ジョブの中では1番スキル値が高いが現状使用不可)。
-検討中の模様(8月2日談)
⑪自己防衛魔法(ストンスキン/ブリンク/アクアベール)をデフォルトで習得(併せて強化スキル保有させる)。
-HPがGランクであり打たれ弱い。
-サポである程度の補強が可能(そういう意味ではサポの有用性を感じることが出来る一面ですな)
[修正案byその他編]
⑫コンフロント戦闘形式での召喚獣自動帰還の撤回。
-コンフロント形式(ヴォイドウォッチ等)が始まった際、呼び出していた召喚獣が自動帰還する。
[追加希望要素by来たらチュッチュしちゃうお]
⑬メリポ履行の1振に対する得TPボーナスの増加。
-現状、メリポ履行取得(1)→TP40ボーナス(2)→TP40ボーナス(40+40)(3)・・・と5振でTP160ボーナス。
-これを、5振でTP300ボーナス相当にする(4振で300なので1振TP75となる)。
⑭神獣の待機(獣使いverまってろ)を追加。
-召喚獣の通常攻撃を止め、加護でのバフ効果を前衛に付属させる(神獣の攻撃→対敵に召喚獣移動→待機命令→前衛にバフ付属)。
-現状は、追加予定なしとのこと(8月2日談)。
⑮神獣の加護と相反するアビリティを追加。
-召喚獣のステータスがUPする代わりに、維持費増加や履行消費MPUP等のデメリットが発生。
⑯ジョブ特性で履行間隔短縮に該当するものを追加。
-現状、-15秒(装備枠)が上限だが、そこから特性で短縮することが可能となる様にする。
-ジョブコンセプトの中でなにやら情報(消費MPが増えることで履行間隔が短縮される)が!!
-チョットだけ仕様の内容開示がありました(8月2日談)。
[他召喚'sの意見<未反映の意見もあります>]
・「神獣の加護」状態で各履行を使用した際に発生する加護ランクの低下を無くすことは可能でしょうか!?
・陰陽師胴のグラフィックは変更可能でしょうか!?
・召喚スキル値での依存性を強化することは可能でしょうか!?
-スキル値に応じた各履行の習得を
-各履行に対するスキル値に応じたボーナスを(命中率UP以外にも+αを)
こんなに要望したら余計に意地になって放置されそうですけどね。
私は加護使用中に履行したら、加護ランクがリセットされるのをどうにかしてくれたら
とりあえず文句は無いですね。
□「一回で全てに手を加えて欲しい!!」と言う訳ではないので、チョットでも良い方向への修正が行われると良いですね~;)
□このスレッドのネタに限らず、意見交換されている内容が実現されるとウレシイな~(「開発者さんがスレッドを見てるんだ」って実感が持てるので><)
yumekagi
06-13-2011, 07:05 AM
召喚士に自己防衛魔法を覚えさせるのは、どうかと思うんですけど……。
召喚士が白魔法を使えるようになったら、それはもう召喚士とは言いません。
出来るなら、白魔法(ストンスキン、アクアベール、ブリンク)では無くて、それと同じ効果の履行(ストンスキンとブリンクは既にありますが……)を使えるようになれればいいと思います。
他の内容は全面的に賛同できる内容なんですけどね。
□⑪の自己防衛魔法はサポによって補うことができちゃいますね(サポ学だとある程度の工夫でキャップ値<350>まで持ってくことが出来そう)
□メインで使用可能になればもっと幅が広がるかなと思ったけども、確かにメインで白魔法が使えるってなると違和感があるやも!!
□どんどん意見交換して盛り上がりたいですね!!
メリポのTPボーナスは逆に少なくていいけど、1振りでもそれなりのダメージが出る方向に修正してほしいな。
現状1振りと5振りの差が大きすぎる。
あと契約の履行使用間隔短縮の上限-15と少なすぎて、装備の効果が全然生かされて無い部分も。
pokute
06-14-2011, 03:06 PM
召喚士そのものじゃないけど、陰陽師浄衣の見た目を替えてほしい・・・・
あの柔道着?みたいなのよりせめて弓道着にしてもらいたいですw
まぁ今や皆AF3なのかもしれませんが、個人的に思い入れのある装備なので!
Maxcoffee
06-14-2011, 09:09 PM
自己防衛魔法云々を見て思いついたことを。
サポ白以外の場合でも自分にブリンク、ストンスキンをかけたいのに履行のリキャや消費MPの多さが足枷になっているのが現状だと思われます。
そこで、範囲強化系履行をPC単体(+召喚獣)を対象とする代わりに消費MPと履行のリキャを半分~1/3程度にするアビなんてどうでしょうか?
もちろん、アビ自体のリキャも短め(理想は詩人のピアニッシモ並)だったらソロ活動でサポ白以外の選択をしても自己強化が気軽に出来るのではないでしょうか。
□私も陰陽師胴のグラフィック変更はウレシイですね。
-AF3胴はリフレが付いて無いので、普段着は意外と陰陽師使用になることが多い。
-履行間隔-5のプロパティがあるので、他リフレ付き胴より使いやすい。
-変更されるとして好きなグラは...弓道着系?w(結局道着?w)
□履行を自分単体に使用することで、履行間隔/消費MPを少なくできるのは、あれば便利そ~。
-召喚獣を詠唱+履行命令後の溜め(ゴゴゴ)+α(その事前/事後の挙動時間)など、大変そうな気もしちゃったりしなかったりですな~。
nukooooo
06-15-2011, 09:00 PM
召喚魔法スキルで履行を習得していくシステムを希望します。
例えていうならからくり士のような。
yumekagi
06-16-2011, 06:56 AM
召喚魔法スキルで履行を習得していくシステムを希望します。
例えていうならからくり士のような。
箱上げの人はスキルが低いので全く履行が使えない状況になりそうですね。
AKF11
06-16-2011, 07:14 AM
スキル依存でもいいと思う、現に青だってスキルがないとヘッドバットやメッタ打ちしかしてない80青乱獲にたまにいますし
スキル依存でもいいと思う、現に青だってスキルがないとヘッドバットやメッタ打ちしかしてない80青乱獲にたまにいますし
いますね「この人なにしてんだろう・・・」って人が。箱師で一気に上げた人は後で苦労しそうですね。
私も履行から何から何までスキル依存でいいと思います。
AF3は簡単ですし、メイジャン杖も維持費-はアビセアであれば必要ないですし、
現在、本当に持っておくべきなのはペット魔攻杖だけですね。
あれだってほとんどウルガランに篭れば完成する、一番楽なルートですし、
言ってみれば、メイン召喚でやってきた人と箱師との差は、サイフォンの回復量だけで
それだけでは、ずっとメインで頑張ってきている人も、胸を張る自信が失せると言うものです。
The-Greed
06-16-2011, 06:47 PM
履行の習得はさすがにレベル依存でいいです。青は例外として白魔法や黒魔法はレベルさえあればスクロールで覚えられますしね。でもスキルに依存して強くなるのはアリだと思います。
たとえば召喚獣の基本性能は今レベル依存で命中にだけスキルによるボーナスがありますが、これに攻撃や回避、防御にもボーナスがあっていいかと。
また、今は験術の効果時間にしか影響していないですが効果にも影響があっていいかと。たとえば回復履行の回復量ボーナス、ステータスアップ系の履行も上昇率アップなど。
□スキル値に応じた履行の習得
-「理想」は履行習得は召喚士レベルに依存して、効果レベルがスキルに依存するというのが個人的にはいいですね~
-とりあえず、現状はスキル値に対する依存性が低いのがもどかしい所ですね。
□あと記事No1の下段に「他召喚'sの意見」をちょろっと追加してみました。
-及ばずながら、皆さんの意見を個人的に解釈して記載させて頂きました(反映漏れもある予感)。
-我々のヒロミチお兄さんも閲覧している様なので、見易さを考慮してみました。
AKF11
06-17-2011, 07:34 AM
メリポカテ2のTP上昇アップですが装備揃ってマナシードがチャージ式で時間短縮されれば正直2振りでも問題はないと感じます。
マナシードAF3+2両手でTP200+TPボーナスAF3+2脚で40この時点で240相当でメリポ2振りでTP40合計で280
コーラーペンダントや最初の指示で殴ったTP入れると発動までにTP290~300到達します。
TPを多くしてもらうより基本魔法攻撃力の底上げとマナシード2分チャージで3ストック+消費MP軽減などになれば5属性は2振りで覚える事が出来ていろいろな場面で使えると思います。
The-Greedさんが黒魔法を例としてあげていますが、仮にLv30相当の精霊スキルでLv80相当の敵に普通に魔法が通るでしょうか?
詩人の歌も同じです、覚えていてもスキルが低いとメヌなど目に見える数値上昇率低いです。
Lv習得にするならこれらのジョブと同じような仕様に変更すべきです。
スキル依存の場合青の場合はラーニングが出来ず、からくりのマトンもスキルがないと上位魔法使えません。
召喚のスキル関係なくLvで履行習得し、Lv30スキル青から箱で75まで上げて90まで上がった人(今いるLSの人のスキルを例で書くと154)と、Lv90スキル青メリポ8振りで装備や種族まったく同じで攻撃履行を行った時のダメージ差が勝ったり負けたり(魔法履行のレジは除外)という現在の仕様自体異常だと思えます。
箱上げの人はスキルが低いので全く履行が使えない状況になりそうですね。
既存履行はそのままで、新履行をスキルで習得って形でよいのではないかな。
□マナシードの使い勝手(使用頻度)が良くなれば便利かもですね(MPの減りもスゴそうですが!)。
-アビリティの修正は、他ジョブも含めてリキャストを調整(短縮)する位で、中身自体をゴッソリ変更すると言うのは余り例を見かけないので難しそ~ってな感じがしますね。
-なかなかメリポ履行は1振差がデカイので、5振+5振から変えれない変えにくい!!
Raurei
06-18-2011, 12:22 PM
長く召喚を愛しています。
初投稿ですがこんな追加要素はどうでしょう?
1.神獣の履行射程を増加する
【ファーストコンタクト】次に使用する履行技の射程が増加する 本体アビタイプ リキャ3~5分 効果時間1分 履行消費MP1・5倍
物理履行は魔法射程の半分前後くらいに 魔法履行はルナーロアくらいに射程増加
すぐ使えてしまうとバランス崩れる敵も出てくると思うので リキャはやや長めがいいかも
2.加護のランクを+1する、もしくは一定時間ランクアップが早くなる
【早期契約】神獣アビタイプィ(神獣の加護と同様 独立したリキャ なおかつ加護が発動してないないと使えない)リキャ1分~3分 消費MP60前後 (ランクアップ速度上昇の場合 効果時間3~5分 リキャ5~10分)
加護の上昇速度が遅いためかほとんど利用されない状態なので提案します
3.神獣版かばう
【守護の契約】神獣アビタイプ 自身の召喚獣から一定範囲内の本体自身のみに1回だけ効果(神獣の加護と同様 独立したリキャ)リキャ5~10分 効果時間1分 ペナ:神獣がかばったダメージが1.5~2倍になる
召喚は神獣を張り変えることに長けているためデメリットをつけないとバランスが崩れそうなのでかばったときの神獣へのダメージが増加してしまうというのを加えてます
4.クイック召喚アビの追加
【クイックコンタクト】次に唱える召喚魔法の詠唱速度を精霊召喚なみの速度で召喚する
本体アビタイプ リキャ5~10分 効果時間1分 ペナ:3分間 履行リキャ1.5~2倍(アイコンはアートマの赤いバージョンがかっくいいかも)
こちらもリキャストは長めにしないと バランスが崩れる可能性があるが緊急召喚としての立ち回りに新たな活躍の場面が望める
5.召喚士版神獣引き寄せアビ
【神々の召集】 即発型 本体アビタイプ 自身が召喚した神獣を召喚者本体の位置へ引き寄せる、ただし神獣が攻撃をした時、または受けると一定時間使用できない またスタンやテラー バインド 催眠 の状態時も使用できない
リキャ1~5分 ペナ:3分間 神獣が受けるダメージが1.2倍 被弾時使用不可時間 5~10秒
被弾から回避させたいときに引き寄せ 補助履行をかけたい時に引き寄せ 移動時に蛇行して離れてしまったときに引き寄せ などさまざまな場面で使えるいいアビだとおもいます
発動条件が厳しいですが いつでも使えてしまうとこれもバランスが崩れてしまうとおもいます
6.即出ですが…
クイック履行の実装…
【セカンドコンタクト】本体アビタイプ 効果時間中1回だけ 神獣を出していない状態で履行が発動できる 効果時間1分 リキャ1分 (神獣を呼び出しているときの神獣アビが一時的に無召喚状態でも開放され リストからも選べるように)
詠唱して出して命令して発動~ って長いジレンマから開放 またここぞって時に履行発動 テラーやスタンなどをかいくぐりやすい面 といろいろ長所があり 活躍幅がかなり増えそう
とくにPT面では輝くとおもいます。
オーディンやアレキサンダーと同じターゲット指定での発動。
現れる場所も召喚者本体の位置 なお履行命令のリキャは神獣が出ているときの仕組みと共有
イメージ的には カンパニエのロランベリー〔S〕に襲撃してくるクゥダフNMGa'Dho Softstep(が・ど・そふとすてっぷ)とGu'Dho Staggershell(ぐ・ど・すたっがーしぇる)のような WS時に出現するみたいな スゥー…っと神獣が為ながら沸いて発動してスゥー…っと消え去る感じ。
似たようなのが カーバンクルカフス落とすトンベリNMでいたはず。
7.加護の改善
加護時の追加要素 神獣にリジェネがかかる なお加護ランクに応じて回復量が増加 初期1~5 以降+1ずつ 1~/3or5秒
リジェネが高すぎるとアビセアでのリジェネアートマなどによって 鉄壁になりすぎる面もあるので 難しい提案なきもします。加護を保ちたいけど神獣のHPが回復できないために一度帰してまた1から再加護 ってことを回避するための救済提案です。
8.新登場 リキャストの交換
【サードコンタクト】契約の履行:幻術 と 契約の履行:験術 のリキャストを入れ替える リキャ5~10分 なお神獣が出ている状態でないと使用できない。
1つのリキャですべての履行を管理していた暗黒時代も乗り越えた現在の幻術 験術のシステムならこの新しいシステムも可能なのではないでしょうか?自分的には一番実装してほしい提案です。
9.契約の履行:験術の効果時間増加
【契約の延長】次に使用する契約の履行:験術の効果時間を増加する 本体アビタイプ 召喚魔法スキル依存型 最大延長+3分 なおヘイスガや大地の守り、真空の鎧には反映されない。
リキャ2分 効果時間1分 ペナルティ:験術のリキャ増加(10~30秒)
反映されない履行を挙げてみたのは出来てしまうとほかのジョブの活躍場が崩れてしまうため(とくにヘイスガ)
履行リキャ増加のペナルティを付け加えてるのは契約の代償。
10.これも即出ですが…
範囲履行を単体指定にするアビ
【少数精鋭の契約】次に使用する範囲系の履行の範囲を単体指定、または神獣に一番近いPC3人までにする。
本体アビタイプ リキャ1分 効果時間1分 ブラッドブーン100%
自分だけに、数人だけに かけたい時やほかの敵を巻き込みたくない時に是非ほしい案です。
ブラッドブーン100%になるが 効果幅はランダム。
11.上記の反転版
【一意奮闘の契約】次に使用する単体系の履行の範囲を範囲系にする
リキャ1分 効果時間1分 ペナルティ:消費MP1.5倍
からんだ敵やらを巻き込ませたいが 範囲履行が無い時などいちいち範囲持ち神獣に出し変えなくてもよくなるため、大変便利だとおもいます
ペナルティとして消費MPが増えてしまうはバランス調整用
70履行には反映されないというデメリットを付ければ乱獲防止なるとおもいます。
いろんな提案が浮かんだわけですが調整も出来るようにいろいろデメリット部分もつけてみました。
実はいくつか アビコンボも出来るように考えてみてます。
射程延長→クイック履行のコンボ
神獣の加護→早期契約→加護による神獣リジェネ付与のコンボ
契約の履行:幻術→サードコンタクト→契約の履行:幻術
契約の履行:験術→サードコンタクト→契約の履行:験術
等など色々組む戦術も可能になります!
召喚士の活躍の場面がもっと増えたらいいなと思ってます。
すこしでも参考になってくれたらうれしいです。まだまだ考えますけど。
Annasui
06-18-2011, 06:35 PM
的外れかもしれませんが、強化案を考えてみました。
MPを消費して、履行待ち時間を無視できる特性
少しでも早く使いたいときに、MPを消費して特殊技を使わせることができる。
コスト: 履行待ち時間 x 10MP を 契約の履行の消費MPに上乗せ
履行の待ち時間はあるいみ個性みたいなもんだから、そこを減らすなら
待った分威力や効果でがんばってほしいという気もする。
メイジャンの杖とかあるのに45秒キャップで制限されてるのくらいは
何とかしてもらいたいとは思うけど。
ketto
06-21-2011, 11:32 PM
召喚士が自身の召喚した神獣に対して、何らかの強化や回復などが出来るようになるといいなー。
普通の強化魔法ではなく、神獣専用魔法として追加してほしい。
pokute
06-22-2011, 08:53 AM
召喚士が自身の召喚した神獣に対して、何らかの強化や回復などが出来るようになるといいなー。
普通の強化魔法ではなく、神獣専用魔法として追加してほしい。
いいですね・・・魔法でもアビでもいいかも?
強化された召喚獣の見た目が変化したりすると悶絶もんですw
例えば、攻撃特化型とか防御特化型とかで見た目や履行の種類が増えたりなんかすると良いですね~♪
□Raurei(#19)さん、そこまでネタを考えてるなんてスゴイですね!!
-基本的には私のネタ(#1)は既存の仕様への修正希望として挙げています(中には違う箇所もありますが)。
-なかなか新アビ等の発想までは思いつかなかったので、ココまでの内容を見ると召喚Loveを感じます!!
-全ジョブに対する今後の更改情報が楽しみですな~
□アビセア外でも、召喚獣のHP等を回復するItem的な物があるとヨサゲそうですよね~(お金かかりそうですが!)
-召喚獣に対して何かしらのバフ効果が発生する食事関連itemuがあると楽しそうだったりとフっと思いました。
Raurei
06-23-2011, 08:41 PM
Pingさんありがとうございます
スレッドを読みながら思い浮かんだ順にズラーっと書いてしまったので大変見づらかったかもしれません。
開発者が現在の仕様を変えるのが困難でも新しいシステムで調整することなら改善しやすかも、という仮説視点でアビリティという形で考えてました。
BFやらNMの個性をつぶしかねない、という点を思ってのペナルティやデメリット部分も書いてます。
□アビセア外でも、召喚獣のHP等を回復するItem的な物があるとヨサゲそうですよね~(お金かかりそうですが!)
-召喚獣に対して何かしらのバフ効果が発生する食事関連itemuがあると楽しそうだったりとフっと思いました。
いいですね~獣使いの【いたわる】みたいなペットフードならぬ神々の晩餐 みたいなカテゴリーアイテムがあったら面白そうです。
アビリティ案だと くちよせ…ちがう 【口移し】?【味覚共鳴】? 本体が食事した効果を神獣に移す、もしくは共有するアビリティ~なんてのも浮んだり!
ペットがいないともちろん使えません。
もともとペットを強化する面がオーグメントかAFシリーズ以外にないですから食事のステータスアップが神獣にも乗ったら装備以外でもパワーアップできるかなーと…
獣使いやほかのペットジョブの事もあるので本来のアップ値の5~20%の間の効果になりそうですが。
月に数件しか書き込みがない板のジョブはヤバいぐらいミリキの薄い状態と言えるかもしれません(´・ω・`)
満足度が高いので意見がないんじゃなくて、過疎状態であるということを開発は知るべき。
nanigasisan
06-30-2011, 01:57 AM
スクロールで習得する精霊のような形で召喚獣を追加することはできませんか?(開発さん)
ほしい召喚獣
チョコボ
ゴブリン
マインドフレイア
ボム
コカトリス
妖精
用途:ソロプレイ用。
基本能力はカーバンクル程度でいいので低レベルでは維持コストが安くなるようにしてください。
召喚時のコストでバランス取れるといいです。
Raurei
06-30-2011, 04:08 AM
スクロールで習得する精霊のような形で召喚獣を追加することはできませんか?(開発さん)
もしできるならばフェニックスがほしいですね
アレイズ:範囲内の死亡プレイヤーにレイズIII効果
リアレイズ:範囲内のプレイヤーにリレイズIIIの効果
アストラルフロウ:転生の炎 範囲内のPTメンバー全員を衰弱なし、衰弱を治癒で蘇生する。 アストラルフロウ効果は消える。
みたいな。
攻撃履行とかは無属性系。
各召喚獣に回復の履行があると良いでしょうね。
過去にいる狼は回復できるのにフェンリルはできない。
ディアボロスも吸収系の履行が増えていくと面白いかと思う。
フェニックスは良いですよね。
召喚士やってるユーザーは大賛成のはずです。
実装されても、オーディンと同様にすぐ消えてしまうのでしょうけど。
モンスターが、召喚獣と精霊を1体ずつ呼び出せる様にPCでも実装の希望もあります。
神獣の加護みたく、力などは低下するのは仕方がないとしても敵だけ優遇されすぎです。
精霊の姿も、空にいる精霊に比べたら寂しいです。
エビセアにいる精霊の姿でも良いですけどね。
例えば、アビリティ「精霊進化」で、精霊の姿が変わり、唱えるなどが上級になるなどあったら素敵です。
昔は、マトンみたいに召喚獣にも武器など装備させられたらと良く考えました。
実装は無理でしょうからすぐあきらめました。
Nobuo
12-05-2011, 01:44 PM
45秒キャップから変更がないのであれば…。
召喚獣のキャスト時間を召喚スキル依存で精霊召喚並みに早くすることは可能ですか?
キャスト時間変わるだけでも結構違いが出ると思います。
Mistmirage
12-05-2011, 07:17 PM
妄想の域を出ませんが、こんなだったらもっと楽しかったんだろうなと最近召喚士について考えてました。
(というか、このほうが小回りも利いていいと思うんだけど・・・。)
・召喚獣の強さはMNDブーストで変わる。
・召喚獣のHPは履行技で減っていく。※1分縛りの枷無し
(HPを消費するので、回数等は変動していく。)
・詠唱時間及び具現化時間は、レベルや召喚魔法スキルの上昇に伴い高速化
その他の基本構造はほぼ一緒。
Raurei
12-05-2011, 10:34 PM
妄想の域を出ませんが、こんなだったらもっと楽しかったんだろうなと最近召喚士について考えてました。
(というか、このほうが小回りも利いていいと思うんだけど・・・。)
・召喚獣の強さはMNDブーストで変わる。
・召喚獣のHPは履行技で減っていく。※1分縛りの枷無し
(HPを消費するので、回数等は変動していく。)
・詠唱時間及び具現化時間は、レベルや召喚魔法スキルの上昇に伴い高速化
その他の基本構造はほぼ一緒。
それだと召喚獣の耐久力において大幅に失うことになりませんか?そうなるとソロ時や神獣でタゲと取りつつ盾をさせたい面においてヘイトが取りにくい、履行をすると体力へって神獣が持たないという点で弱体化ということになりそうです。
MNDの影響を神獣が受けるという点ではいいかもしれないですね。また詠唱中断率や履行性能以外でスキル値が影響するというのは賛成です。
具現化時間ということは維持費を廃止してスキル値依存ってことかな?
……ん?ちょっとまって…
MP消費するのは召喚時だけ?Σ(・ω・`;)
Mistmirage
12-05-2011, 10:52 PM
それだと召喚獣の耐久力において大幅に失うことになりませんか?そうなるとソロ時や神獣でタゲと取りつつ盾をさせたい面においてヘイトが取りにくい、履行をすると体力へって神獣が持たないという点で弱体化ということになりそうです。
MNDの影響を神獣が受けるという点ではいいかもしれないですね。また詠唱中断率や履行性能以外でスキル値が影響するというのは賛成です。
具現化時間ということは維持費を廃止してスキル値依存ってことかな?
……ん?ちょっとまって…
MP消費するのは召喚時だけ?Σ(・ω・`;)
まぁ色々ぬけぬけです(汗)
現状でいろんな枷がありすぎるので、やっぱり調整は難しいんだなぁと・・・。
↑で追加するとすれば結局1分縛りがないので連射は可能になるが、やはり管理は大変だと思います。
あとは盾をする場合ですが、プチアストラルフロウ技みたいなのを本体魔法としてつくり、プチインビン状態発動>効果切れたら即帰還できれば・・・とか?
なにがいいたいかというと
開発さんどうしたいのかはやく情報ください( ̄人 ̄)
toyfuji
12-06-2011, 09:51 AM
思いつきのアビを1個
現在呼び出している召喚獣を瞬時に入れ替えるアビ。
利点は、召喚獣を入れ替えることによって召喚獣のHPが全快する。
他の履行を使いたいとき、瞬時に入れ替えができる。
欠点は、召喚獣のTPがリセットされる。
ヘイトが消えてしまう?(できればヘイトは維持したままだとアビ的に使いやすいんですけどね~)
これなら全召喚獣がHP回復できますし、打たれ弱い点で少しはカバーできるかな…と。
Raurei
12-06-2011, 10:16 PM
自分も思いつきをば
加護モードのときの改善案
一つ目は
現在の神獣での加護が成長してる状態で神獣が倒されたり消えたり帰したりしても、前回と同じ神獣を再召喚した場合に限り加護の成長ランクは維持される。(リセットされない)
また、加護のランクが分かるように加護アイコンにランク数値を付ける。
二つ目は
加護モード状態の神獣の通常攻撃による与TPを大幅に下げる(強力なモクシャ)もしくは0にする、その代わりに履行での攻撃に与TPが若干発生する。
加護の活用性やリベンジ性能を設けたい…。
Strato
12-07-2011, 02:09 AM
召喚まったくやってない者の戯言ですが、何かのアビで一定時間だけ
2,3体同時召喚とか出来たら面白そうかも、と思いました。
そして召喚獣の合わせ技とかでコンボとか出来たらまた戦術の幅が
広がるんじゃないかなと。
KINGDOM_HEARTS
12-25-2011, 03:25 PM
高レベル(Lv90以上?)に以下のアビリティを追加希望します。
・アビリティ名:未定 (召喚獣の全ての力をぶつける感じの意味を表現できる名前)
5分アビ 次に使用する契約の履行:幻術のダメージを増加する。(スキル依存で1.5~最大2倍撃!)
※ただし履行後に召喚獣は消滅する。
※消滅した召喚獣は、5分間は再召喚不可能にするなどのペナルティがあってもいいかも?
話は逸れますが、召喚獣の通常攻撃は弱すぎると思いませんか?
なので、ちょっと妄想してみました。
Lv85以上でDA追加!(モクシャ付きで)
ぜひご検討の程よろしくお願いします。><
Yuunan
12-25-2011, 05:11 PM
頑張ってもミゼリ+エスナに勝てません。
可哀想なルビーの安らぎ(´;ω;`)
勝つためには何もしないで待機してるくらいしか
(勝つとか負けるとか変な言い方ですけどね)
呼び出しているときは仕方ないにしても、アレキ、オーディンのように呼び出しすぐ履行ならいいんですけど(´;ω;`)
1分縛りもね。癒しを使った後、安らぎはすぐ使えなかったり(´;ω;`)
Raurei
12-26-2011, 02:37 AM
頑張ってもミゼリ+エスナに勝てません。
可哀想なルビーの安らぎ(´;ω;`)
勝つためには何もしないで待機してるくらいしか
(勝つとか負けるとか変な言い方ですけどね)
呼び出しているときは仕方ないにしても、アレキ、オーディンのように呼び出しすぐ履行ならいいんですけど(´;ω;`)
1分縛りもね。癒しを使った後、安らぎはすぐ使えなかったり(´;ω;`)
カー君が唯一勝てるのは、エスナする白さんが治したい状態異常を受けていないといけない事に対してルビーの安らぎは状況に左右されずに発動できればスキル値によって最大6個?まで同時治癒できる点でしょうね。
yumekagi
12-26-2011, 09:14 PM
見向きもされないであろう、淡い要望……。
いい加減装備の〇〇率アップ、って感じはやめてほしいです……。
エボカースパッツ、EKスパッツ+1、サマナーブレーサー、SMブレーサー+1、SMブレーサー+2、CLブレーサー+1、CLブレーサー+2の命中率アップ。
エボカーピガッシュ、EKピガッシュ+1の回避率アップ。
サマナーピガッシュ、SMピガッシュ+1、SMピガッシュ+2、夢神の帯の攻撃力アップ。
いったい、どのくらい上がっているかわかりません……。
なんとか、できないでしょうか。
OO_Dirna
12-27-2011, 12:28 AM
もうバハムート召喚実装で
普通の幻術履行でメガフレア
アストラルフロウ履行でテラフレアができればいいです。
Mistmirage
12-29-2011, 10:02 AM
一分縛りを召喚獣毎に設定出来ないものでしょうか?
アスフロ除けば8召喚獣もいるし、
使われる召喚獣が偏るのも原因だと思うんですが……。
まさかタイムテーブル固定とかで無理?
RABIDLYDOG
12-29-2011, 11:08 AM
一分縛りを召喚獣毎に設定出来ないものでしょうか?
アスフロ除けば8召喚獣もいるし、
使われる召喚獣が偏るのも原因だと思うんですが……。
まさかタイムテーブル固定とかで無理?
設定できない、というより低リスクで、連続で大ダメージを与えることができるように
なってしまうことが問題になると思います。
縛りを召喚獣毎にするなら、召喚士自身もなんらかのリスクを負う仕様に変わると思います。
Mistmirage
12-29-2011, 11:14 AM
設定できない、というより低リスクで、連続で大ダメージを与えることができるように
なってしまうことが問題になると思います。
縛りを召喚獣毎にするなら、召喚士自身もなんらかのリスクを負う仕様に変わると思います。
再召喚というリスクがあるし、
MP も無限じゃないので大丈夫だと思いますが……。
The-Greed
12-29-2011, 11:24 AM
単にリキャストタイマーが足らないだけだと思います。竜騎士のジャンプ系やシーフのぬすむぶんどるがリキャスト共有な点の説明として過去あったと思いますので、膨大な数ある履行を個別にするのは難しいのではないかと。
(召喚獣別だとしても神獣の攻撃などの指示系の点もありますし将来召喚獣が増える可能性もリキャスト分けたらつぶしてしまうかもしれません。)
ただ幻術と験術の2系統だけでは行動数が足らないのはやっぱり事実なのでもう1,2系統増やして欲しいですね。それくらいなら・・・リキャストタイマー増やせませんかね?もうMAXなのかな?
Mistmirage
12-29-2011, 11:39 AM
リスクというなら、
召喚獣の生死で敵対心調整するくらいですかね?
生きたまま再召喚だと敵対心が本体に残る。
逆だと残らないとか。
Raurei
12-29-2011, 02:19 PM
話の流れと離れちゃうけど思い浮かんだ案
なんかの装備で溜めている現在のTPに応じてダメージが時々上昇するというのがあり、青の魔法もTPによって性能が変わるというのがあるためそれを見て【神獣のオートアタックに時々所持TPに応じたダメージ増加】っというのがあったら面白いかなーと…。だしっぱが可能になって来たのもありますので是非。加護で火力がおちてもこれで若干ダメージを戻せないかな。オートアタックが弱いって面も効果量によってはTPさえ溜めていければ解決できるかも。
・履行リキャストは帰還でリセット。帰還しなければ今まで通り45~60秒。
・履行をすることで召喚士自身にヘイトが累積するようにし、MPが少なくなるほどヘイトがあがるようになる。
・・・ってやれば、MP管理=ヘイト管理にもなり、リスクによって連発は阻止できるのではないかと。
FFXi68k
12-29-2011, 08:22 PM
タイマーに関しては、プログラミング技術次第でどうとでも解決できると思いますけどね・・・
ファストキャストやアートマを駆使すれば、8召喚獣の履行2種を使用→出し入れの連発で
1分以内で全召喚獣を回せるのかな?そうじゃなければ、待機用のタイマーのようなものを
別枠で用意していただき、還したものを順次退避してもらえば・・・
・・・難しいかな。。
Yuunan
12-30-2011, 08:25 AM
カー君が唯一勝てるのは、エスナする白さんが治したい状態異常を受けていないといけない事に対してルビーの安らぎは状況に左右されずに発動できればスキル値によって最大6個?まで同時治癒できる点でしょうね。
返事が遅れてすいません。
それはありますね~
唯一嬉しいところです
もともと白魔道士と召喚士は役割が違うので対抗するところではないんですけどね
召喚士だけいて白魔道士がいないことは滅多にないので無理に回復しようとせず白魔道士にお任せになったり?
私は白魔道士もありますが前衛と白魔道士の自分が同じ状態異常じゃなかった場合、ソラス、サクリファイス、ミゼリ、エスナをやったりします。
この動作もカー君呼び出してからルビーの安らぎ発動まで早いですよね。
履行技(験術)はアライアンス単位まで広がればいいのにな~って思ったりします
Yuunan
12-30-2011, 08:58 AM
一分縛りを召喚獣毎に設定出来ないものでしょうか?
アスフロ除けば8召喚獣もいるし、
使われる召喚獣が偏るのも原因だと思うんですが……。
まさかタイムテーブル固定とかで無理?
私も同じようなことを何度も召喚士スレッドで書き込みしています。
どうしても1分縛りで使う業が限定されてしまうんですよね。
そしてサポ白魔道士依存になってしまいます。
設定できない、というより低リスクで、連続で大ダメージを与えることができるように
なってしまうことが問題になると思います。
縛りを召喚獣毎にするなら、召喚士自身もなんらかのリスクを負う仕様に変わると思います。
それなら召喚士のHPをもっと低めにしたりステータスも低めにしたりとかじゃダメなのかな
確かに黒魔道士で5系魔法を連打すれば敵対心が上がってタゲが黒魔道士に行きますよね
でもそうなったら前衛さんが挑発なり敵対心を稼いでくれたりします
PT前提なので協力できるならリスクを背負って1分縛りがなくなるなら実装してくれてもいいとは思います。
ちょっとここで黒魔道士vs召喚士ソロ戦闘について
レス違いになるかもしれないけど
黒魔道士
今レベルも99開放になってサポが49までになりました
サポを白魔道士にすれば睡眠形魔法を5つも使うことが出来ます
つまり黒魔道士は危険になっても5つの睡眠魔法を駆使して逃げることが出来ます
召喚士
サポ白魔道士でスリプガ、リポーズ2つの睡眠魔法しか使えません。
危険になったら終わり
逃げる手段も無し(アイテムは別)
何が言いたいかというと
黒魔道士はリスクを負いながらも回避する手段を持っていて
召喚士にはないということ
タイマーに関しては、プログラミング技術次第でどうとでも解決できると思いますけどね・・・
ファストキャストやアートマを駆使すれば、8召喚獣の履行2種を使用→出し入れの連発で
1分以内で全召喚獣を回せるのかな?そうじゃなければ、待機用のタイマーのようなものを
別枠で用意していただき、還したものを順次退避してもらえば・・・
・・・難しいかな。。
タイマーに関してなら他のジョブはほぼ全てのアビリティ、魔法が別々に設定されているので不可能ではないように思います
それとも召喚士「だけ」違うプログラミングがされているのかな
あと別のスレッドでMocchiさんが・・・・
こんにちは。
「契約の履行使用間隔」については、従前通り-15を上限としています。
考え方としては、ヘイストの効果が付与されている装備品が多くあり、様々な組み合わせが選べるようになっているのと同様、今よりも装備部位を減らした場合でも上限値に達せられる状況を作り、装備の選択肢を広げられるようにするためです。
とあるように最長15秒にしかならないみたいです(´;ω;`)
でも1分縛りとは書いてないのでもしかしたら・・・・・
召喚獣毎なら理想ではありますが・・・・・・
験術だけ1分縛りではなくもう少し短縮してもらえないかな~
よく使うのはPT強化とか回復だし
それでも召喚獣を1体1体呼び出して強化、回復では追いつかないですけど
Mistmirage
12-30-2011, 10:16 AM
リスク増えてもいいから、
「使い勝手の向上」が召喚士の調整だと思います。
ひゃっほい思考を懸念する人がいますが、
いくら維持費ー装備が充実していても、
MP 枯渇するまで連射はやりこんでいればダメって分かると思います。
Raurei
12-30-2011, 05:58 PM
MP枯渇は黒さんやってるひとは アビセアのアートマがあってもすぐに枯れてしまう点にぶちあたる事を良く言ってましたね。
補助履行だけでも20秒~30秒に短縮してくれないかな…。
タイマーに関しては、プログラミング技術次第でどうとでも解決できると思いますけどね・・・
ファストキャストやアートマを駆使すれば、8召喚獣の履行2種を使用→出し入れの連発で
1分以内で全召喚獣を回せるのかな?そうじゃなければ、待機用のタイマーのようなものを
別枠で用意していただき、還したものを順次退避してもらえば・・・
・・・難しいかな。。
ミカンのHPが最大で帰還なら呼び出しリキャストを0に、が出来るなら召喚獣帰還でリキャ0も可能だと思います。
連発する場合のリスクですが
・ソロだと引っ込めた途端に生命の危機
・MPがガンガン減る(当社比3倍)ので長期運用不可、回復には時間がかかる。
この辺りは結構なリスクかと思います。
召喚士のMPが最大値に近い場合、確率でリキャストを0にするというのはどうでしょうか。
例えばMP90%なら9割復活みたいに・・あてにならないから微妙かな?
※帰還時に履行のリキャストを確認できることは絶対条件です。
VWだけでも履行間隔を15秒以上短縮できないんでしょうか?
現在召喚士活躍するには、最短の45秒じゃ活躍しずらい場面が多々あります。
薬品効果もなぜ本体だけなのでしょうか?ペット用の薬品はHP回復系が二つ、状態異常回復系が1つだけです。
MPさえあれば何度でも召喚可能、衰弱の影響なしの召喚士でありますが
30分という時間制限の中活躍するにはアートマで履行間隔を制限付きでもいいのでアートマ霊子を最大強化で履行間隔短縮30秒等できないものでしょうか?
制限時間30分(時間ギリギリまで使用)で履行を延々ウチ続けた場合最大で40回
平均1000ダメ x40=40.000ダメ
前衛が薬品など使って10分程戦闘で70.000ダメちかく与えてるのが現状です。
詩人、コルセア等の支援を受けてる違いもありますが・・・
他のジョブの調整もあって、忙しいとは思いますが一度現在の状況に履行間隔45秒のキャップは合ってるのかどうかお考えください。
30分という時間制限さえ、なければ・・・
toyfuji
01-18-2012, 06:41 AM
現状、スキルは履行効果時間と命中率、サイフォンに影響を与えていることになっていますが、通常攻撃力や防御力にも影響を与えるようにしてくれると、スキルを上げる甲斐があるんですけどね。
スキル200の人と青の人が大差ないのは悲しすぎます。
実際、どちらもAF3を着ていれば命中率なんて誤差の範囲程度でしか変わりませんよね…
メインは召喚士と言いつつも、プレデタースカスカはずしてるとさすがに悲しくなります…(これはスキルの問題じゃなかったw)
てか、スキル青でもちょうどクラスにスカスカはずすのは運が悪いだけなんでしょうかね?
てか、スキル青でもちょうどクラスにスカスカはずすのは運が悪いだけなんでしょうかね?
・たまたま外したことをよく覚えている心理的錯覚
・命中上限95%でどうしても5%は外れる(カス当たり)が出ることを理解していない
・シーフタイプをやっていたり、命中ダウンの追加効果持ちなどの敵だ
のどれかじゃない?
Raurei
01-19-2012, 04:15 AM
装備で若干でもペット命中を増してないと丁度~とてて相手にカラブリする場面は目立ちやすく感じますね。
多段履行は初段さえはずさなければ悲しいダメージを避けれますが…。
toyfuji
01-20-2012, 05:16 AM
命中に上限があるのは判ってるんですが、やはりプレデターが悲しいダメージだったりするのが続くと「なんだかなぁ…」って思っちゃいますね…
命中装備はCLブレーサー+2とメリポ2段くらいかなぁ
てか、スキル300以上は命中ブーストって話ですけど、具体的な数値とか知りたいとこです。
Fina009
01-20-2012, 05:27 AM
英語フォーラムでの改善策で
いつになったらLV2連携属性の履行を追加するのか?
という話題が常に上位に来ています
履行の見直しに、連携属性も見直しをしてもらうとAF2+2のメリット履行関係も
だいぶ生きてくるのではないかと
KINGDOM_HEARTS
01-25-2012, 04:55 PM
話題が逸れて恐縮ですが、契約の履行:験術(大地の守りなど)の効果が
フェローに乗らないのは改善して欲しいと思います。
確か学者の範囲ストンスキンなどはフェローにも効果が乗ったと思うので、
履行だけ除外されているのは召喚士として悲しいです・・・。
Menunu_Ifrit
01-25-2012, 09:28 PM
話題が逸れて恐縮ですが、契約の履行:験術(大地の守りなど)の効果が
フェローに乗らないのは改善して欲しいと思います。
確か学者の範囲ストンスキンなどはフェローにも効果が乗ったと思うので、
履行だけ除外されているのは召喚士として悲しいです・・・。
フェローに効果がある範囲強化・回復は、フェローを呼んだPCを起点とするものに限られるようです。
女神降臨ストンスキンなら詠唱者のフェローに、
ケアルガやディバインワルツなら標的にしたPCの呼んだフェローにも効果が及ぶといった感じです。
フェローもPTの一員としてカウントされてますので、範囲強化や回復がちゃんとかかると嬉しいですねぇ。
敵の範囲攻撃はフェロー全員が巻き込まれますし(´・ω・`)
KINGDOM_HEARTS
03-02-2012, 09:28 PM
召喚士で裏に行くと特に思うのですが、召喚士も獣使いのように神獣の攻撃(攻撃命令)をした際にも
インビジが切れないようにして貰いたいです。
安全地帯から距離がある集団の中に延長がいたりすると、インビジが切れると難しいんですよね・・・。
Raurei
03-02-2012, 10:34 PM
神獣の加護が初登場したあたりはインスニ中で使用してもインスニともに切れなかった時がありましたが、裏パッチでこっそりとインビジだけ切れるように修正されていましたね。やや短い期間でした。
オートアタック命令でのイン切れに対して一部の獣、召さんからは
召、獣 のどちらかが実は不具合なんじゃない?と疑問に思ってる人もいましたね。
Heavenstrain
04-07-2012, 01:12 AM
自分からの要望。
全部のレス見たわけではないので被ってるかもしれませんが。
通常エリアのフィールドやダンジョン、アビセアでモンスターを倒すと宝箱が出ます。
メイジャン杖作ってる最中にそれらが出ると召喚獣に他の敵に攻撃してる間に宝箱を調べると、召喚獣が攻撃やめて戻ってきてしまいます。
これバグじゃなくて仕様なら宝箱調べてる最中も召喚獣に攻撃させ続けさせて欲しいです。
通常エリアのフィールドやダンジョン、アビセアでモンスターを倒すと宝箱が出ます。
メイジャン杖作ってる最中にそれらが出ると召喚獣に他の敵に攻撃してる間に宝箱を調べると、召喚獣が攻撃やめて戻ってきてしまいます。
これバグじゃなくて仕様なら宝箱調べてる最中も召喚獣に攻撃させ続けさせて欲しいです。
この箱等の調べるとイベント状態になるものは、調べている間は強化効果の残り時間等のPCの時間が止まります。
そして召喚獣の維持費であるMPスリップも止まります。
なので、もし調べている間も召喚獣が攻撃し続けるようにすると、維持費というペナルティ無しで召喚獣の維持と戦闘ができるようになります。
以上の理由から、箱を調べている等のイベント状態ではペットの攻撃が中断されるようにしているのだと思います。
そしておそらくシステム的に、箱を調べている間も時間が流れるように、というのは出来ないのでは…と。
Heavenstrain
04-07-2012, 02:02 AM
なるほど。納得の行く説明ありがとうございます。
召喚はここ1ヶ月ほどで99にしたのでまだまだ初心者なので貴重なご意見助かります。
FFXi68k
04-07-2012, 08:44 AM
安全地帯から距離がある集団の中に延長がいたりすると、インビジが切れると難しいんですよね・・・。
これは召喚士だけの要望じゃないですよねえ。
これが許されるなら、遠隔攻撃もインビジ切れなしにしなければならないでしょうし、
魔法釣り時もインビジ切れなしにしなければ釣り合わないでしょう。
この辺は、難しいのをなんとか工夫して乗り切るべき話ではないかと思います。
toyfuji
04-19-2012, 06:25 PM
召喚獣の移動ルートをもうちょっとまっすぐ取れたらなぁ…
たぶんモンスターと同じルーチンだとは思うのですが…
あと、移動速度アップですかね。
移動速度が上がれば、少しは上記の問題が解決できますし。
スキル依存でもいいのでお願いしたいところです。
ついでに!
神獣の攻撃のりキャストをもうちょっと短くしてもらえると…
攻撃命令が発動しても、召喚獣が離れていると実行されずに待機してしまいます。
慌ててもう一度攻撃命令をしてもリキャストが間に合わずに命令できなかったりするので…
Raurei
04-19-2012, 10:43 PM
そういえばなぜ5秒ではなく10秒なんでしょうね…。攻撃やらのショートリキャスト。
Amateras
04-19-2012, 11:33 PM
ついでに!
神獣の攻撃のりキャストをもうちょっと短くしてもらえると…
攻撃命令が発動しても、召喚獣が離れていると実行されずに待機してしまいます。
慌ててもう一度攻撃命令をしてもリキャストが間に合わずに命令できなかったりするので…
そこは多少離れてても実行されるように修正してもらうべきでは・・・
toyfuji
04-21-2012, 04:18 PM
そこは多少離れてても実行されるように修正してもらうべきでは・・・
確かに!
なんか根本を間違えてましたw
HinnyuuZokusei
04-21-2012, 06:14 PM
履行にLv2連携属性が追加されないのは、おそらくかつてのペンタスラストのような事が出来てしまうからではないかと思います。
むかしからやってる人は知ってるとおもいますが、かつてペンタスラストには貫通属性が付いていました。現在それは削除されて収縮だけになっていますが、貫通属性が削除されたのは、ペンタスラスト → ペンタスラスト → ペンタスラスト と連携を行うと、貫通と収縮が交互につながり続けるという現象が発生し、これを解決するために貫通が削除されたという経緯があります。
召喚獣にLv2連携属性を追加すると同様のことが簡単に出来てしまうので、現状のままではLv2連携属性をつけることは出来ないかと思います。
そこで、物理履行使用時にもTPを消費するようにして、TPが100%以上であった場合のみ、Lv2連携属性を付与するというのはどうでしょうか。
これならたくさん召喚士を集めて、単純に履行をまわすだけで連携が成立するということはありませんし、出しっぱなしにして攻撃させる意味も出てきます。
Raurei
04-21-2012, 10:23 PM
召喚獣にLv2連携属性を追加すると同様のことが簡単に出来てしまうので、現状のままではLv2連携属性をつけることは出来ないかと思います。
そこで、物理履行使用時にもTPを消費するようにして、TPが100%以上であった場合のみ、Lv2連携属性を付与するというのはどうでしょうか。
これならたくさん召喚士を集めて、単純に履行をまわすだけで連携が成立するということはありませんし、出しっぱなしにして攻撃させる意味も出てきます。
100%になったら発動しちゃうと今度は魔法系の履行、とくに回復履行でTPを使いたいのに物理しちゃうとTPつかわれちゃう!ってなってしまいますから、青のブルーチェーンようにTPを消費して連携可能にするアビの経由がほしい案ですね。これがあれば是非使いたいとおもいます。
HinnyuuZokusei
04-22-2012, 07:32 AM
100%になったら発動しちゃうと今度は魔法系の履行、とくに回復履行でTPを使いたいのに物理しちゃうとTPつかわれちゃう!ってなってしまいますから、青のブルーチェーンようにTPを消費して連携可能にするアビの経由がほしい案ですね。これがあれば是非使いたいとおもいます。
なるほど、言われてみれば確かにそのとおりですね。
ではこういうのはどうでしょうか、ブルーチェーンもいいですが、それでは攻撃系の魔法履行の後に、回復形の履行を使用すると、回復系の履行でTPが試用できないという状況が発生します。そこで、TPを履行に乗せるかどうかを選択できるアビリティはどうでしょうか、リキャストは1分で、アビリティの効果中に履行を使用すると、その時点でたまっているTPをすべて履行に乗せることが出来る。これなら現状の、魔法履行 → 回復履行の際も、回復履行にTPを使用することが出来るようになり、またリキャストが履行使用間隔-装備で一緒に短縮されてくれれば、TPを攻撃だけに使用するとか、回復だけに使用するなどの選択が可能になって召喚士の戦闘により幅が出るのではないでしょうか。
Raurei
04-23-2012, 10:39 PM
なるほど、言われてみれば確かにそのとおりですね。
ではこういうのはどうでしょうか、ブルーチェーンもいいですが、それでは攻撃系の魔法履行の後に、回復形の履行を使用すると、回復系の履行でTPが試用できないという状況が発生します。そこで、TPを履行に乗せるかどうかを選択できるアビリティはどうでしょうか、リキャストは1分で、アビリティの効果中に履行を使用すると、その時点でたまっているTPをすべて履行に乗せることが出来る。これなら現状の、魔法履行 → 回復履行の際も、回復履行にTPを使用することが出来るようになり、またリキャストが履行使用間隔-装備で一緒に短縮されてくれれば、TPを攻撃だけに使用するとか、回復だけに使用するなどの選択が可能になって召喚士の戦闘により幅が出るのではないでしょうか。
物理、魔法問わずTPを載せるかどうかの選択ができるようになるアビの案はいいですね。これならしばらくTPを保存しておきたいときなどにも使えそうです。
プレデタークロー→風の囁き(TP消費しないで回復)→ウインドブレード(TPを消費して威力アップ)
とかしてみたい。
jaboten
04-26-2012, 12:57 AM
デフォルトで召喚獣にエンダメージ付く件の検討はどうなったんだ・・・orz
とか思ってる間に夏にはケット・シー追加ですな。
アトモスは一体どうなったんだ・・・・orz
Fina009
04-28-2012, 08:06 PM
ラーニングしないと使えないって制約はあるけど
青魔道士のノートリアスナレッジみたいに、10分とか15分に一回、召喚獣に新特殊履行を使わせて欲しい
HinnyuuZokusei
04-28-2012, 08:55 PM
ラーニングしないと使えないって制約はあるけど
青魔道士のノートリアスナレッジみたいに、10分とか15分に一回、召喚獣に新特殊履行を使わせて欲しい
召喚士の場合は、従来の召喚獣船より強い召喚獣を倒すクエストとか、メリポで習得できる形式であるといいですね。
Fina009
05-07-2012, 08:19 AM
テスト鯖のレギオンでオーディン斬鉄剣をテストしてきました
その場で助けてくれた冒険者さんに感謝します
36人用突入 召+ナ
amatu
05-21-2012, 03:46 AM
・ラムウ(タイタンも時々)の履行エフェクトの途中のモーションが素っ飛ばされて発動される
・ルナーロアで敵の何の補助効果が消えたのかわからない
あたりの「なんかずっと放置」系の不具合もこれを期に改善・・・されたらいいなあ!
個人的に「召喚獣ごとにジョブ特性」が追加されたら差別化がなされて面白いんじゃないかと思いましたが・・・(フェンリルは素早いシーフっぽくトリプルアタックと回避アップ、タイタンは硬そうだからナイトの物理防御アップ、等) うん、妄想以外の何物でもない。
sakusaku
08-13-2012, 07:11 PM
召喚獣にダブルアタックをつける、もしくは
サポで戦をつけて欲しいです(内部ジョブ黒らしいので)黒/戦
召喚獣の特性?で被物理-50%ついてるはずですが、打たれ弱いです。
-80%くらいつけても問題ないのでは?
Raurei
10-27-2012, 05:07 AM
限定召喚のオーディンの性能の見直し案が浮かんだので書きます。
雑魚モンスターに対しての即死効果は現状のままですが。
NM、HNMのモンスターに対しての効果の見直し。
HP残量の最大数値の1割ダメージ。 という開幕以外使えない性能を…
↓↓↓
範囲内のNM、HNMのモンスターの持つ特殊技の中からランダムで1つだけ必ず技をその戦闘中使えないようにする(WSの使用する構えを両断し封印)
黄色ネームに戻ると封印解除。(弱点システムの黄色ネームで解除されてしまうと同じ扱い)
※ねらって黄色ネームにする対策としてヘイトが無くなった時点で解除でもいいかも。
+++
なおかつ範囲内のNM、HNMモンスターへ一定時間強制アムネジアの効果(1分ほど)
※これは範囲技連発する敵の特殊技全てを一時的に封印し、倒れている仲間が復活して逃げる時間を生み出す使い方としても強い存在意義がもてます。
ランダム要素は強いですが、絶対防御に頼らなくてもいい状況をオーディンで生み出す使い方が可能になります。
また、スキル依存にする場合はスキル値が高いほど、威力の高いWSを両断する確率が上昇する。
最大効果を発揮するスキル数値は500。
オーディン複数によるWS両断の上限は1、もしくは2。(特殊技全部封印したら敵の存在意義がなくなる)
なかには特殊技を封印したときに範囲技だけのこったり、しょぼい特殊技を封印して範囲技確率が上がる敵もいるのでそこは見極めが必要(ユーザー側)
ログ(例)
Odinの斬鉄剣の構え→Ironclad Severer(アビセアの時間POP鉄巨人)の特殊技が使えなくなった。さらにバリスティクキックの構えを切り伏せ構えられなくしたようだ。
Type08-Ikkyu
11-20-2012, 03:02 AM
まだ間に合う!!夏パッチのジョブ調整に召喚士を是非!!
皆さん夏パッチに向けてアピールしてみませんか!!
(略)
⑨神獣の加護の効果範囲の拡大
-ルザフリングが無いファントムロールを思わせるくらいに有効範囲が狭い。
いい案だったので・・・
今の開発さん、あまり多く言うとリリース遅くなるから;(ごめん)
とりあえずケットシー実装時でいいので、この案だけでも盛り込んで欲しい。
VWとかで補助履行(鎧とかヘイスガ)しようとすると、神獣が遠くに構えすぎて届かない。
範囲で死なないように大回りで反対に回り込んで、ラグ考えながら【もどれ】で敵の中央に・・・
んでやっとこさ前衛が収まる範囲で履行したら・・・神獣死んでたとかもうね。
とりあえずです。何事も一歩からです。
ぜひ早めにお願いしたい(´・ω・`)
TamanegiNetwork
11-20-2012, 08:08 PM
過去のナンバリングタイトルのFFであったように、
呼び出した瞬間履行をして、そのまま帰っていくというような挙動をワンセットで、ひとつの召喚魔法として追加できないですかね。
精霊魔法を打つような感覚で、距離もはなれた場所からできる形で。
最近のコンテンツでは履行しに近づくと死んじゃう敵ばっかりで、
ジョブコンセプトでは低リスクを謳いながら低いHPと防御力の召喚士が敵に近づかなければならない高いリスクを背負うという矛盾をはらんでいませんか?
そうした場合ヘイトが召喚士本体に乗るように、MP消費も多めにする等々。
最近低ヘイトを生かせる戦場なんてめったにないし(アビセアやVWの黎明期にちょろっと脚光あびて、すぐに呼ばれなくなるパターン)、
いっそそのメリットをかなぐり捨てた戦い方も選べればいいかなと思います。
選択肢のひとつとして。
もちろん場所や敵によってはこれまでの戦い方もできるといいです。
味方への強化履行などはターゲットにしたメンバー中心に出現して強化をばら撒くみたいな感じに。
書いててアレですけど、
書くだけならタダですからw
Raurei
12-17-2012, 01:31 AM
アルタナをようやくクリアしてラストバトルの敵をみておもったんだが……
をFF11限定の召喚獣として実装できないかな…
一緒にやった仲間内からも人気が高かった。(ケットシーより人気なのか?)
nerinya
01-20-2013, 11:39 AM
竜騎士の飛竜には装備があったとおもうんですが、食事効果を付与できる装備追加は無理でしょうか。
また、歌やロールオーラの支援効果を召喚獣にももらえませんか。。。。!
と、言いますのも、最近召喚士でプレイしていて思うに、詩コオーラ等のフル支援状態の場合、召喚獣に履行をさせるより
召喚士本人が繰り出すシャッターソウルのほうがつよい!(対象は新闇王)召喚獣よんでゴゴゴゴして周囲を重くするより断然有効だとゆう....。
あと...ゴゴゴの赤線消してもらえませんか...wレギオン等でスタナーの邪魔になっておこられます;;
Miphio
01-23-2013, 01:06 AM
プレデタークローとか エクリプスバイト系の履行に
今なら 連携属性をもたせてもよいのではないでしょうか
Fina009
01-23-2013, 05:34 AM
5分に一回 LV70履行とエクリプスバイトとかに、連携属性を付加できる アビリティ
を希望
The-Greed
01-23-2013, 09:18 AM
5分に一回 LV70履行とエクリプスバイトとかに、連携属性を付加できる アビリティ
手間が増えるだけで無駄なアビリティになるかと・・・素直に90台の物理履行を追加するか70履行に連携属性を追加して欲しいですね。
Fina009
01-23-2013, 11:55 PM
手間が増えるだけで無駄なアビリティになるかと・・・素直に90台の物理履行を追加するか70履行に連携属性を追加して欲しいですね。
召喚士に関して、今まで手間が増えなくて、無駄な事の追加に数年間かけていた開発が
そんなに大盤振る舞いをするでしょうか?
簡単に要求するのもいいですが、現実はスキル600とか、絶対に召喚士プレイしていないとしか思えない発言を
最近聞いたばかりです
仮にスキル600を追加されるとして、それが回避や格闘等のスキルにも適用される前提とは、とても思いませんね
召喚だけ600も、ありえない<召喚だけ優遇などしないでしょう 絶対防御の弱体が最優先事項の現実から
離れて要求を出してもね
The-Greed
01-24-2013, 01:08 AM
そんな絶望してはいかんのです。仮に5分に1回だけ70履行で連携できるっていうアビがあったとして、本当にうれしいのですか?そしてその連携したときのダメージを基準に、履行ダメージを抑えられたままで本当にいいのですか?
ないよりはあったほうがいいとは思いますが、それが本当にうれしい調整案なのかは重要です。「どうせこれくらいしかこないだろう」なんて予想で求める物をゆがめてはいけないのです。だからといってもっともっと欲しいと欲張ってはいけないとも思いますが。
Rofar
01-24-2013, 01:58 AM
レベル上限が99になってから1年ちょっと経ちますが、
イフリート、ラムウ、シヴァ、タイタン、リヴァイアサン、ガルーダに新しい幻術系履行を追加する予定無いんでしょうか?
未だにこれらの召喚獣の主力となる幻術系履行がレベル75当時の履行のままなのがすごい悲しいです・・・・
あと両手棍メイジャンのアフィニティに付いてくる”魔法ダメージ+○”や”魔法命中+○”の効果を召喚獣にも適用することは可能なんでしょうか?
可能なら是非ともやって欲しいのですがやっぱり無理なのかなー・・・。
syoukanshi
01-25-2013, 08:03 PM
FF14の召喚士では「大召喚」という、かなり強力な召喚魔法が使えるそうです。
それについて調べてみると、爽快感?がありそうだし
FF11の召喚士よりもFF14の召喚士の方がFFシリーズの召喚士らしいかもしれません。
それで、FF11の召喚士がどうしてこんなペットジョブになってしまったのか考えてみたら
やっぱり維持費軽減装備が原因なんじゃないか、なんて思いました。
維持費を無くすことは多くの召喚士さん達の夢だったかもしれません。私も維持費を無くすのは夢でした。
ですが、この維持費軽減装備が充実していない頃の召喚士さん達は
きっと履行を使うときだけ召喚して履行が終わったと同時に帰還していたと思うのです。
少なくとも私はそうしていました。
それで、この「召喚」→「履行」→「帰還」の流れ。
これは手動でやっているだけで、TamanegiNetworkさんの言葉をお借りして説明すると
「呼び出した瞬間履行をして、そのまま帰っていく」FFシリーズの召喚士らしくありませんか?
でも今更6神獣及びカーバンクル、フェンリル、ディアボロスの維持費を上げて
前のようにするわけにはいかないと思うので
次に追加されるケットシーの維持費をかなり重くして強力な履行を詰め込んでほしいです。
誰にも負けないくらいのでかい一撃の履行を。
黒魔道士のジャ系魔法よりも、高支援の前衛の使うWSよりも強い履行を…。
黒魔法はファストキャスト装備の充実で精霊魔法を連打できて、これからさらに良くされることを約束されていて、
前衛もストアTP装備の充実、ヘイスト装備の充実、支援効果の充実によるWSの回転率が向上している中、
こうでもしないと唯一の攻撃手段がリキャスト45秒の召喚士はパワーインフレについて行けません。
あと前にも書いた案で、上のケットシーの要望と真逆?な意見かもしれないけど、
書き込んだ場所が悪かったのでこっちにも一応。
新しく3つ目の契約の履行を追加して契約の履行を分け直しリキャストを調整する。
契約の履行①(リキャスト20秒、最短5秒)
ルビーの癒し、ポイズンネイル、ルビーの輝き、ロックスロー、ストーンⅡ、パラグーダダイブ、ウォータⅡ、スロウガ、
クロー、エアロⅡ、パンチ、ファイアⅡ、アクスキック、ブリザドⅡ、ショックストライク、サンダーⅡ、
ムーンリットチャージ、クレセントファング、ルナークライ、上弦の唸り、カミサドー、ソムノレンス、アルティメットテラー
契約の履行②(リキャスト40秒、最短25秒)
ルビーの煌き、プチメテオ、ルビーの癒しⅡ、ロックバスター、メガリススロー、大地の守り、ストーンⅣ、
テールウィップ、湧水、ウォータⅣ、真空の鎧、風の囁き、エアロⅣ、
バーニングストライク、ダブルパンチ、紅蓮の咆哮、ファイアⅣ、凍てつく鎧、スリプガ、ダブルスタップ、ブリザドⅣ、
サンダースパーク、雷鼓、雷電の鎧、サンダーⅣ、ルナーロア、下弦の咆哮、エクリプスバイト、
ナイトメア、ノクトシールド、ドリームシュラウド、ネザーブラスト
契約の履行③(リキャスト60秒、最短45秒)
ルビーの安らぎ、ホーリーミスト、マウンテンバスター、ジオクラッシュ、大地の鎧、
スピニングダイブ、グランドフォール、タイダルロア、プレデタークロー、ウインドブレード、真空の具足、
フレイムクラッシュ、メテオストライク、灼熱の咆哮、ラッシュ、ヘヴンリーストライク、ダイヤモンドストーム、
カオスストライク、サンダーストーム、スタンガ、ルナーベイ、ヘヴンズハウル、ナイトテラー、パボルノクターナス、
シアリングライト、アースフューリー、タイダルウェイブ、エリアルブラスト、インフェルノ、ダイヤモンドダスト、
ジャッジボルト、ハウリングムーン、ルイナスオーメン
20秒、40秒、60秒で問題があるのなら調整で。
こういう風に契約の履行を3つにした場合のメリットは
攻撃手段が増えることによって召喚士自体の攻撃面の強化と小回りが利くようになること。
今は敵の残りHPがどれくらいでも幻術しかまともな攻撃手段がないので…。
攻撃面での強化は70履行やプライム履行を連打できるようにするよりもちょっと控えめ?
また、これならリキャストタイマーの節約をしつつ調整できるはずです。
デメリットは補助系の履行を使うか攻撃系の履行を使うかの選択を強いられること。
この案、結構自信あったんだけどなぁ…。
召喚獣にまってろの件や履行のチャージ式の件みたいに、ダメならダメということだけでも言ってほしいです。
諦めがつくので。
Raurei
01-25-2013, 11:08 PM
次に追加されるケットシーの維持費をかなり重くして強力な履行を詰め込んでほしいです。
誰にも負けないくらいのでかい一撃の履行を。
フェンリルなどを常時連れてあるいて供に戦う事を願って育ててきた中でようやく常時連れて歩けるようになった中、一匹だけ維持費が重くて履行のみの存在となるといくら履行が強くてもあまり使用されない(召喚詠唱(再召喚含む)の時間のロスタイムやMP効率での回転の悪さ)とおもいますし、ケットシー要望がでたときにみなさん常時連れて歩ける事を強く願っていたので反対がおおいとおもいます。
新しく3つ目の契約の履行を追加して契約の履行を分け直しリキャストを調整する。
契約の履行①(リキャスト20秒、最短5秒)
ルビーの癒し、ポイズンネイル、ルビーの輝き、ロックスロー、ストーンⅡ、パラグーダダイブ、ウォータⅡ、スロウガ、
クロー、エアロⅡ、パンチ、ファイアⅡ、アクスキック、ブリザドⅡ、ショックストライク、サンダーⅡ、
ムーンリットチャージ、クレセントファング、ルナークライ、上弦の唸り、カミサドー、ソムノレンス、アルティメットテラー
契約の履行②(リキャスト40秒、最短25秒)
ルビーの煌き、プチメテオ、ルビーの癒しⅡ、ロックバスター、メガリススロー、大地の守り、ストーンⅣ、
テールウィップ、湧水、ウォータⅣ、真空の鎧、風の囁き、エアロⅣ、
バーニングストライク、ダブルパンチ、紅蓮の咆哮、ファイアⅣ、凍てつく鎧、スリプガ、ダブルスタップ、ブリザドⅣ、
サンダースパーク、雷鼓、雷電の鎧、サンダーⅣ、ルナーロア、下弦の咆哮、エクリプスバイト、
ナイトメア、ノクトシールド、ドリームシュラウド、ネザーブラスト
契約の履行③(リキャスト60秒、最短45秒)
ルビーの安らぎ、ホーリーミスト、マウンテンバスター、ジオクラッシュ、大地の鎧、
スピニングダイブ、グランドフォール、タイダルロア、プレデタークロー、ウインドブレード、真空の具足、
フレイムクラッシュ、メテオストライク、灼熱の咆哮、ラッシュ、ヘヴンリーストライク、ダイヤモンドストーム、
カオスストライク、サンダーストーム、スタンガ、ルナーベイ、ヘヴンズハウル、ナイトテラー、パボルノクターナス、
シアリングライト、アースフューリー、タイダルウェイブ、エリアルブラスト、インフェルノ、ダイヤモンドダスト、
ジャッジボルト、ハウリングムーン、ルイナスオーメン
調整は必要かもしれませんが自分はこれは賛成ですね。
もしくは
攻撃(物理&魔法)履行 強化履行 治癒履行 弱体履行 の4タイプでリキャストを分けられれば火力面一点ではなく多彩なサポートが可能になるのではとおもいます。
もちろん消費MPを考えて何が必要かをプレイヤースキルを磨いていかないとすぐに枯れてしまいますけれど、そのMP調整がまた楽しそうです。
syoukanshi
01-28-2013, 06:37 PM
改善案その3
そろそろ見ている人が妄想癖のある痛い子だと思い始める頃ですね。
でもこれでネタ切れなので安心してください。
少しでも良い話題があれば良いのですが、そんなのないから自分で話題を作ってみたけどダメみたいですね…。
神獣の気紛れ
・神獣の加護とのスイッチアビリティ
・効果時間2時間
・リキャスト5分
・MPにスリップダメージ3(維持費軽減装備で減らせる)
・召喚獣:モクシャ+50、ストアTP+30、ヘイスト+10%
・契約の履行使用時に召喚獣のTPを全て消費して、(消費したTP/10)秒の履行のリキャストを短縮
イメージとしては履行をWSみたいに使えるようにした感じ。
魔法攻撃系の履行や回復系の履行にTPを全消費して効果を高める効果がありますが
履行の指示→神獣の気紛れの効果でTP全消費→ゴゴゴ…→履行
こんな流れになるので魔法攻撃系の履行を使ってもリキャストが減るシステム。
こういうアビリティがあれば、マナシードをMPを消費してリキャストを減らすアビリティにもできそうです。
また、モクシャを付けることで召喚獣にオートアタックをさせやすくなるので、パーティでも召喚獣を維持するメリットに。
え?召喚獣の耐久面?
…そんなあなたにトゥアジェバト(ペット:被物理ダメージ-13%)と魔人の帽子(ペット:被ダメージ-10%)!
デメリットは気軽に帰還できなくなること。TPが無くなったらリキャストは今まで通りなので。
以上でおわり。
sakusaku
01-29-2013, 02:01 AM
以前、妄想していたペットコマンド
『神獣の追撃』
・呼び出してる召喚獣以外の召喚獣が出てきてテキトーに履行(幻術)使って消える。
・消費MPは使った履行分消費
・験術が使用済みになる(先に使用済みだと使えない)
・弱い履行の確率が高い(カーバンクルならポイズンネイル)
これを実装してくださいw
ま、ソロが楽になるだけであまり活用の場はないかもしれませんがw
Fina009
01-29-2013, 04:41 AM
ケットシーの履行は、複数の技から、何かが発動する系と予想
NekoMania
03-03-2013, 07:17 PM
回復・補助系範囲履行にフェローも入れてください
GoVや素材狩りソロしてるとトレハン&不意テーカー目的でサポシの時が多いので、
フェローのHP回復手段がヒーリングに限られてしまうのです。
補助系履行もソロは多少楽になるとはいえ、特にバランスを壊す程とも思えないし・・・。
フェローはPTメンバー枠なのでほんの少し手を加えるだけで修正出来そうだと思うのですが、
何かそうしてはいけない理由があるんでしょうか?
Raurei
03-03-2013, 08:10 PM
回復・補助系範囲履行にフェローも入れてください
GoVや素材狩りソロしてるとトレハン&不意テーカー目的でサポシの時が多いので、
フェローのHP回復手段がヒーリングに限られてしまうのです。
補助系履行もソロは多少楽になるとはいえ、特にバランスを壊す程とも思えないし・・・。
フェローはPTメンバー枠なのでほんの少し手を加えるだけで修正出来そうだと思うのですが、
何かそうしてはいけない理由があるんでしょうか?
自分のフェローという限定的な条件下であれば履行はとどきます。他人のフェローには履行がとどきません。
これがやっかいですよね…
NekoMania
03-03-2013, 08:31 PM
自分のフェローという限定的な条件下であれば履行はとどきます。
自分のフェローに履行が届く・・・ですか?
ガルーダ+フェローでよくソロするのですが、「風の囁き」を使ってもフェローのHP回復しないですよ?
範囲履行は一律自他のフェローには効果が届かないはずです。
Raurei
03-03-2013, 11:22 PM
自分のフェローに履行が届く・・・ですか?
ガルーダ+フェローでよくソロするのですが、「風の囁き」を使ってもフェローのHP回復しないですよ?
範囲履行は一律自他のフェローには効果が届かないはずです。
自分+自分のフェロー 自分のカーバンクル
というのをやりましたがルビーの癒しIIなどはとどいてました。
フェロー調整がされている時期での記憶ではありますが、一緒にやっていたフェロー育成メンバーの間でも「あれ?履行がフェローにとどいてるね?」
っていう事を話したのを覚えてます。
-----情報サイトをしらべてきた-----
FF11用語辞典を調べたら
契約の履行はフェローには効果が及ばず、また被デイズ状態の敵を攻撃してもフェローが恩恵を受けることができないなど、例外も存在する。
という風に書いてありますね。
-----実戦してみました------
ルビーの癒しIIと風の囁き共に試したところ両方ともフェローにとどいてませんでした。
一時的な隠れ不具合の一環だったのか、またはサポによる治癒からの誤認だったのかははっきり覚えていないのですが
【届かない】ことが体験できたので現状はPCからの間接的治癒魔法しか反映されないですね。
お騒がせしました。
修正のコストが高い割にユーザーの喜び度が低いのでスルー、という予感(´・ω・`)
前衛のなんとかサークルがフェローに届くのかはわかりませんが、魔法だと出来て当然のことがペットアビだと出来ないってのは歯がゆいですね。
Fina009
03-05-2013, 02:17 AM
たぶんドレインサンバ、アスピルサンバがフェローにかかっていた時とか
なにかしら検証から、開発の優先度が低いjobやコンテンツは
テスト項目にすら存在していないと思われます
仮に魔法剣士、風水士の範囲効果がフェローにかかると判明したら不具合でしょう
Chitose
03-05-2013, 05:11 PM
とりあえず 召還獣の通常攻撃と防御力
もちょっと あげてくれないかな
Fina009
03-05-2013, 06:39 PM
魔法剣士の属性吸収や範囲対属性up
風水士の弱体スフィア 範囲スロウなどは
過去に召喚獣に追加してほしいと要望した物ばかりですね
ある意味、みんなの要望がかなった、だが違う形で
Raurei
03-05-2013, 10:15 PM
加護範囲もつねに見えるようにならないのかな。
nicohaze
03-07-2013, 08:11 AM
召喚獣の通常攻撃にすべて属性ダメージ追加とかくらいしてもいいんじゃないかな(´・ω・`)?
イフリートの灼熱の咆哮の各属性版が召喚獣には常にかかってる感じで。
(ラムウの雷鼓レベルじゃ弱すぎる)
あとすこしだけ贅沢を言えば、プレイヤーも加護範囲内に居ればエン系付与されるくらい望んでもバチは当たらないはず…。
Fina009
03-17-2013, 03:29 AM
魔法剣士の属性吸収や範囲対属性up
風水士の弱体スフィア 範囲スロウなどは
過去に召喚獣に追加してほしいと要望した物ばかりですね
ある意味、みんなの要望がかなった、だが違う形で
今までの召喚士強化提案が、そのまま2つの新JOBに発展した今
はたして召喚に割くだけのリソースはあるんでしょうか?
新大陸にある新モンス>新青魔法
アルタナ完結しているのに一向に現れないケットシーとアトモス
ただ弱体されたアレクサンダー
属性を使った新しい戦闘は、神在月に出てくる真プライムの特徴をユーザーに限定開放したものなので
召喚からしたら目新しい物に映らないんじゃないかと
Nekosanma
03-17-2013, 04:16 AM
概出だったらすみませんが、とりあえずリキャストの45秒というボトム撤廃を。
折角作ったAF2+2(涙)は短時間で履行が使用出来るメリットが…現状無い。ボトムが無くなれば短時間で撃てる代わりにMP消費量が多いというデメリットもありますが個性が出て良いと思います。服的にも。
威力の面では上のAF3という住み分けがあってもよろしいかと…。
又はAF2とAF3をマクロ登録して同時に効果を得られるメリットなんてあってもいいのでは?他のジョブであったように。
私はオーディンもアレキも持ってないのですが、クエをすっ飛ばして参加出来るようになれば嬉しいです。裏ルート的な。オーディン取得なんて一部の人にしか取れないというイメージがあり厳しいと思うのですがどうでしょう。
それと技の追加ですね、99になってもプレデタークローなどがメインだなんて…。
あとは…召喚士同士で連携した事がない人も多いのではないでしょうか?私も確か20代のみだったと思いますフェンリルとディアボロスで闇連携。もっと連携の種類を増やしてもいいと思います。エコーズなどで連携プレイなんてのも楽しそうです。例えば古代魔法順の属性攻撃で連携やらマジックバーストが出来るなど。
召喚士は今まで放置されてきましたから追加も大事ですが基礎の部分の改善はもっと大事です。
Fina009
03-18-2013, 06:49 PM
その回答が新1hrアビ
召喚士 アストラルパッセージ 効果時間中、契約の履行の再使用時間が0になる。さらに、発動時にMPが全回復する。 30秒
効果は契約の履行をした後にアストラルパッセージをするとリキャストがリセットされる
/pet カオスストライク <t>
アストラルパッセージ
/pet カオスストライク <t>
/pet カオスストライク <t>
/pet カオスストライク <t>
/pet カオスストライク <t>
/pet カオスストライク <t>
/pet カオスストライク <t>
/pet カオスストライク <t>
/pet カオスストライク <t>
が可能、最大8回程度 リキャスト0ですがモーションのラグが3秒弱あって30秒中
8回+が可能
契約の履行:幻術
契約の履行:験術
は違うモーションのため、+3回の11回程度までいけそう
現実は、そこまでMPが持つのはタルタルだけと考えられるので、種族格差が激しいアビになっています
おそらく新SPアビの中で種族格差が唯一存在するアビリティかと
Raurei
03-19-2013, 08:10 AM
その回答が新1hrアビ
現実は、そこまでMPが持つのはタルタルだけと考えられるので、種族格差が激しいアビになっています
おそらく新SPアビの中で種族格差が唯一存在するアビリティかと
ゆいいつタルタルの長所がでていいっちゃいいきがする…でもこれだけって……うーん
Raurei
03-19-2013, 05:46 PM
召をやってないひとからも
「なんでMP縛りあるのに時間縛り効果性能縛りがあるの?」
って突っ込まれた……なんかかなしい。
Raurei
03-19-2013, 05:56 PM
もし45秒縛りのままであればそれ相応の効果が必要ですよね…。
現在のどのWSよりもダメージがでない…(シャッターソウルのほうがつよい場合もあるほど…)
45秒ならばシャッターソウルx2発分の火力が必要なときなんじゃないだろうか…。(3000~5000)
これでも戦や暗には遠く及ばないけども(回転率火力的に)
弱体なども体感しにくい性能ばかりでだれも注目しないところのまま…
大地の守りも500~800くらいまでの耐久力をもってくれたり
ルビーのきらめきも4種同時アップで30くらい増加させたり(時間による減衰廃止)
あとは
【物理履行】 【魔法履行】 【弱体&強化履行】 【回復履行】
の4タイプにすれば45秒縛りでも小回りが若干利くようになる…
また細かくすると45秒縛りのまま物理と魔法の2種と、10~20秒縛りまでボトムを下げて弱体&強化履行と回復履行のボトム2種制にすることで火力と補助の住み分けをするようにすれば履行同士の釣り合いの足の引っ張り合いがなくなるとおもう。
Fina009
03-19-2013, 08:50 PM
補足
メリポ履行や一部の履行はエフェクト時間が長いために連打しにくい状況にあります
つまり履行の選択によって新SPの累積ダメージが違う
もっと簡単に言うと、使用する履行が限定されてしまうのです
この辺は実際の検証をしたデータをupする予定です
かなり時間がかかると思われますので、お待ちを
以前に召喚魔法時間の短縮や、メリポカテゴリの変更等で開発が動いてくれました
現在は忙しい状況にあると思いますが、詳しい検証データを出せれば、変わってくるかと思います
何も意見がないから、そのまま導入しよう、、なんて事にはならないようにがんばるつもりです
オーディン取得なんて一部の人にしか取れないというイメージがあり厳しいと思うのですがどうでしょう。
ジョブにもよりますが最近はソロで取れますよ。
召ソロだと運ゲーでしたが前衛と2人いれば安定します。
アトルガン入れてないとかミッションやってないとかトリガー取りが面倒とかだとどうしようもないですが。
NekoMania
03-20-2013, 05:07 PM
【物理履行】 【魔法履行】 【弱体&強化履行】 【回復履行】
の4タイプにすれば45秒縛りでも小回りが若干利くようになる…
それも良いと思うけど、マクロが大変な事になりそうw
恐らく既出ではあるんだろうけど、やっぱり召喚獣毎のリキャにして欲しいな~
そうなれば「ただリキャを待つしかない状態」という無駄が大分と減るんだけどネ。
というか、召喚師って
本体はヘイトを稼がないという利点はあれど、MP消費するのに絶対的なリキャに縛られ、
それで出した効果も最近は他のジョブに食べられてるor変わりが効くという・・・。
専門職に劣るのはハイブリットなジョブだから仕方ないとはいえ、
もうちょっと、なんか欲しいね~・・・。
例えば、これも恐らく既出かもしれないけど、
加護の反対の効果で支援効果は無いけど、
維持費が増える変わりに召喚獣のステータスが上がるアビ。
そうすれば出しっぱなしにも意味が出てくると思うんだけどね~
追記:
既出の案どころかスレ主の要望にのってた・・・。
しばらく黙ってます。 orz
Fina009
03-20-2013, 07:19 PM
オーディンはラムウのカオスとスタンガで楽ですよ
Nekosanma
03-20-2013, 07:21 PM
サルベージ?の事を言っているのですよ。倒すのはどうにでもなりますね;
サルベージとオーディン取得に何か関係ありましたっけ…
Raurei
03-21-2013, 08:25 PM
それも良いと思うけど、マクロが大変な事になりそうw
マクロはいつもとかわらないぞ?
リキャストが4グループに分けられるだけだから。
リキャスト確認マクロの行数が大変なのことにはなるかもだけど。
syoukanshi
03-22-2013, 07:31 PM
この前、新オーディンに行ったときにレリック武器の狩人が比較的早い段階でタゲを取っていたので
低ヘイトのメリットは地味でもかなり大きい…のかな。地味だけど。
ですが今の召喚士は他のアタッカーに比べても力不足な感じがするので
今の行動回数が制限されるデメリットは低ヘイトの代償としてなるべくそのままにしつつ強化できて、
その人のプレイヤースキルが試されそうなアビリティを考えてみました。
Raurei
03-24-2013, 09:19 AM
そういや神獣ごとにリキャストを分ける案だとPT戦などで神獣を盾にしないという条件下ならば神獣回しで履行連続できる
ただし、ソロなどの神獣を盾にするような状況だといままでと何にもかわらない
リキャストタイマーの個数制限をオーバーしている。
履行を4グループにする案だと神獣別リキャ案のように盾をしない状態での神獣回し履行連打はできない。
そのかわり神獣を盾にするソロ戦であってもPT戦であっても1つの神獣で4つの履行を行うことは可能。
リキャストタイマーの個数制限内におさまる。
というメリット・デメリットがあるね。
そういや神獣ごとにリキャストを分ける案だとPT戦などで神獣を盾にしないという条件下ならば神獣回しで履行連続できる
ただし、ソロなどの神獣を盾にするような状況だといままでと何にもかわらない
リキャストタイマーの個数制限をオーバーしている。
履行を4グループにする案だと神獣別リキャ案のように盾をしない状態での神獣回し履行連打はできない。
そのかわり神獣を盾にするソロ戦であってもPT戦であっても1つの神獣で4つの履行を行うことは可能。
リキャストタイマーの個数制限内におさまる。
というメリット・デメリットがあるね。
タイマーを分けなくても、帰還したらリキャストをゼロにすればいいのよ。
神獣を消してるからソロでは強くなりすぎないし。
Raurei
03-25-2013, 08:15 AM
タイマーを分けなくても、帰還したらリキャストをゼロにすればいいのよ。
神獣を消してるからソロでは強くなりすぎないし。
新2アビ(1Hになったけど)が死ぬ…とおもうけども。(メリットが神獣を消さなくても連発可能になる…だけになる)
神獣を消せない状況になると回転率が一気に悪くなる。
それと神獣を消さなければいけないがリキャストをリセットするってことはリキャストの意味をないがしろにしすぎてるからトレードオフにはならないと感じる。
また、通常の状態でそこまで連発できてしまうと履行の性能を弱体見直ししなければならなくなってしまうので危険。(開発さんの今までの考え方の流れから行くとね)
最短3秒前後で発動できてから消して再召喚してからまた次ぎの履行を発動させるのに8秒~10秒と前衛のWS速度を上回りかねない。
またリゲインなどを必要とせず確実にいつでもできるというのはバランス的に明らかにおかしくなってしまう。
もうひとつあった。連発しまくれる=MPの多さが格差になる。召喚獣は外部からの強化(自身の履行での強化は可能)ができないのでMPの多さが装備の変わりになる可能性がある。
タルタル(基礎MP的に)が圧倒的に連発できるという面が格差という面に変わってしまうのはさすがに行き過ぎると思うのでそこをリキャストで調整しているとなると切っても切れない関係になってるんじゃないかと長年プレイしてて感じた事。
連発できる=1H中の30秒だけ許されていいだろうというバランスなのかもしれない。(新2アビ)
あくまで「神獣別リキャスト」の対案なのですが
新2アビ(1Hになったけど)が死ぬ…とおもうけども。(メリットが神獣を消さなくても連発可能になる…だけになる)
「神獣別リキャスト」でも神獣を変えれば攻撃履行が使えるのでここはあまり変わらないと思います。
神獣を消せない状況になると回転率が一気に悪くなる。
指摘の点は「神獣別リキャスト」と同様の点であると思います。
オールマイティに有効な仕様でなくてもいいのではないでしょうか。
それと神獣を消さなければいけないがリキャストをリセットするってことはリキャストの意味をないがしろにしすぎてるからトレードオフにはならないと感じる。
単にリキャストのリセットという仕様が問題だと考えるのであれば、それはコールワイバーンやアクティベートで既に実装されています。
最短3秒前後で発動できてから消して再召喚してからまた次ぎの履行を発動させるのに8秒~10秒と前衛のWS速度を上回りかねない。
またリゲインなどを必要とせず確実にいつでもできるというのはバランス的に明らかにおかしくなってしまう。
指摘の点は「神獣別リキャスト」と同様の点であると思います。
自分としては45秒でいいとこ3回と思っていたのですが、ファストキャスト装備を揃えると10秒間隔で履行できる計算になるのでしょうか・・・
もっとも攻撃を続けている限り無尽蔵に使用できるWSと、MPが切れたら終わりの履行とは仕様間隔だけで比較するものではないと思います。
もうひとつあった。連発しまくれる=MPの多さが格差になる。召喚獣は外部からの強化(自身の履行での強化は可能)ができないのでMPの多さが装備の変わりになる可能性がある。
タルタル(基礎MP的に)が圧倒的に連発できるという面が格差という面に変わってしまうのはさすがに行き過ぎると思うのでそこをリキャストで調整しているとなると切っても切れない関係になってるんじゃないかと長年プレイしてて感じた事。
指摘の点は「神獣別リキャスト」と同様の点であると思います。
例えばサポ赤のコンバート等、前衛向きの種族であってもタルタルよりも効率的にMPを確保する手段はあります。
それにヒーリングやリフレ等の回復量はどの種族も一緒ですし、ランニングで使用できるMP量に致命的な差があるとは思いません。
種族差として許容できる程度ではないでしょうか。
そもそもHPが多いという優位性に触れずに、MPの多少だけを格差とするのはナンセンスではないかと。
敵に近付いても死ににくいというのはMP量の優位性と比べても遜色のない十分な価値をもった特性だと思いますよ。
Fina009
03-27-2013, 04:17 AM
今の黒はヘイト管理系アビやら、防御アビがあるので以前と比べられないと思いますが
召喚自体は昔とほとんど変化がない状況なんで、何も言われないと思いますよ
空気な加護や、追加されたガッカリ履行を、どうにかして欲しい所
開発の投稿を見ると、どうやらペットJOBは邪魔なようで、てこ入れが必要とか発言されている
ってことはクリスマス以降までは何にも動きがないんでしょうねぇ
nerinya
04-11-2013, 07:47 PM
そろそろ99履行なるものがほしいなぁ~。攻撃履行ですもちろん!
きっと何度も出ている意見なきがしますが、75キャップの頃の主力履行がいまだにそのままというのは...。
ちょっとひどい気がします。みんな主力の魔法とかWSとか新しいもの貰ってるじゃないですか~~。
召喚士にもいくつか追加はあったけど、求める物はちがうのだよ~~~~
ファーストジョブが墨であった私は(黒さんケアルしてくださいの時代)
召喚士が「ノーヘイト(に近い)状態で敵に大ダメージ」を与えられる
と言う点に魅力を感じて始めたのですが、最近はヘイトもおかしくてPTメンに迷惑かけるわりには
削り面ではパッとしないです。45秒に1回にふさわしい威力がほしいなぁ。
オートリーダーにもめげず、いつも誘われるのは6番目にもめげず、
PTで一番最初に誘われたのはたった一度
「侍さんとまちがえました^^;」
裏では寝かした敵をタイタンが殴り起こしw敵のアスフロでPT壊滅させてもめげず、
レギオンでは赤線スタンの邪魔だから履行すんなと怒られては枕をぬらしw
元気にメイン召喚士として今に至る。ケットシーもニルヴァーナ99の+@も楽しみにしているよ!!!!
アドゥリンで合体精霊が普通にいるんだし、きっと精霊召喚の追加が来るよ!
…来るよね?
Sarasa
06-22-2013, 11:05 AM
強さとかの要望ばかりなので、ペットジョブならではの要素とか欲しいので、そっちを要望として挙げます。
ペットジョブなので戦闘以外にも遊べる要素とか。
他のジョブにあるような移動速度アップ的なものがほしいなと。
・フェンリルに騎乗して移動速度アップ。
・召喚獣にチョコボを追加。召喚獣として他のやつと違う色とかで。チョコボも騎乗できる。移動速度はレンタルとは異なる。
育成チョコボがあるじゃんという突っ込みはなしで。昔のFFには召喚獣チョコボ居たじゃん。
※獣使いのが良いだろうと思うかもしれん。がそっちはそっちで、ペットチョコボ専用の色で追加して騎乗可にしたら良い。
・アストラルフロウでの召喚とは別にして、オーディンの騎乗モードでの召喚追加。騎士が騎乗しているけど、まあ後ろに一緒に乗るとか前に乗るとかで。
・召喚獣にユニコーン追加。これも騎乗可で。
・翼竜タイプの龍を召喚獣に追加。黄龍とか。戦闘で使用するのではなくて、偵察的な用途。騎乗して空を飛び、ヴァナディールを空から見れる。
移動速度変動可で最大速度はとんずらとかレンタルチョコボとか位までは上げられる感じで。
これをしている間は、他の人からは、それを発動した地点でイベントを見ているような状態で、干渉うけずに敵にも絡まれない状態で突っ立っている感じで。
この状態から、戦闘行為には移行は出来ないし移動手段にはならない。
戻ると、元の位置に戻って、イベント終わったような状態で、発動した位置にいる状態に戻る。
・召喚獣にビスマルクを追加。
騎乗可で、海の上も移動可に。潜水も可。
こんな遊び要素も欲しいです。
・召喚獣を同時ダブル召喚。
合体技炸裂。ファイヤーインフェルノサンダーボルトみたいな。
別に普通に連れて歩ける状態で、ダブル召喚じゃなくて良いのですよ。召喚の時点から技撃つためだけに出てきて、
技撃ったら、消えるで。
hero9
06-28-2013, 01:04 AM
Odinの馬に2ケツしたいと思っていたのは私だけじゃなかった、ヨカッタ!ヽ(*゚ω゚*)ノ
ユニコーンの召喚獣は見てみたいですね、ウルガランでヒマそうにしてるアノ子みたいな!
なんかこれを張れと言われた気がしたので
(*'-')っ
鬼の居ぬ間に… (http://jp.finalfantasyxiv.com/blog/post/432)
users_view
06-29-2013, 05:41 PM
単に召喚獣の強化を願います。
・攻撃力命中率、魔法攻撃力命中率の上方修正
・ヘイスト25%付加
・オートリジェネ
・プロテスV、シェルVを付加
・マルチアタックを付加
ソロや局地戦向きにカスタムしてほしいな~
バージョンアップで追加される予定の召喚獣パワーアップ投てきに維持費+がついてる夢を見た
そんなバカなことはないよね┐(´∀`)┌
斬鉄剣は一発芸にしか使えず、絶対防御も弱体され使い物にならなくなってますし、
いっその事カーバンクルみたいな通常の召喚獣として使えるようにしてほしいです。
現状は、他ジョブに比べてあまりにも弱すぎる。に付きます。
今や、召喚獣が殴るよりも、(全ジョブ中最弱の)本体が殴ったほうが強いのではないでしょうか。。
75時代からほとんど進化せず99になりましたが、
装備により飛躍的に進化している他ジョブに比べて完全に取り残されています。
神獣の加護など、効果があまりにも微弱すぎて実用性が全くありません。
召還の呼び出しがゴゴゴゴゴ・・・・・・シュキーンってこれが本当遅くてイライラするこれをゴアッ!ドン!!!と一瞬で召還させるようにして欲しい
補助攻撃回復履行全てが弱すぎる召還の強化の装備が短縮と威力のアップしかない全部まとめて性能が上がる装備が必要
他のジョブに比べてメナスRME99装備しても毛が生えた程度にしか強くならないのはどう考えてもおかしい
ジョブ取得クエの難易度からしても基本ジョブスペックは一番高くないとおかしいし更に装備で底上げするなら現時点で最強クラスでもいい
(ぶっちぎりで最強じゃなくて席があって使える程度の強さでいいのです)バハムート実装してもおかしくない位弱いオフゲの召還はもっと強いですよなんなんですかこの弱さは(笑)本当にFFですか11は
Fina009
04-07-2014, 07:51 PM
この流れに乗ったほうがいい?
加護の効果をもっと上げてほしい
ついでに装備はCLホーン+2 と+1以外も下さい 下さい
Kencha
06-29-2014, 11:24 AM
既出だったらすみません。
契約の履行を、学者の戦術魔道書のChargeみたいに補充して連続使用できるようにしてほしいなと思いました。
Chargeの補充は契約の履行使用間隔を契約の履行補充間隔に変更で対応できそうですし…。
例えば、蜘蛛のスロウガをもらった後、ルビーの安らぎで異常状態を回復して、その後にヘイスガを掛け直し~みたいにパーティへの支援がやりやすくなります。
あと、70履行などの連携属性を持たないものに連携属性を付与してほしいと思いました。
フレイムクラッシュ・プレデタークロー・カオスストライクは光、マウンテンバスター・スピニングダイブ・ラッシュは闇にしてChargeを使用して連携し、さらにはマジックバーストもできるようになったり…(笑)
夢みたいな内容ですが、実現すると楽しくなりそうです。
Raurei
06-30-2014, 12:43 AM
オーディンとアレキサンダーは通常召喚に変更してアストラルフロウの履行で技はなったら他とちがって強制送還されるでもういいかと。
普通に出番およびつれて歩きたい。
アトモスも同様。
coffeecafe
07-08-2014, 09:46 PM
召還の呼び出しがゴゴゴゴゴ・・・・・・シュキーンってこれが本当遅くてイライラするこれをゴアッ!ドン!!!と一瞬で召還させるようにして欲しい
PS2のメモリ容量の少なさから想像するに召喚士が詠唱している裏では、キャラクターの形状やらモーションやらエフェクトやら効果音やらのデータを読み込む処理を行っているはずで、召喚獣の呼び出しのテンポの悪さは、おそらくどうにもならないかと思います。
もし仮にどうにかなるのであれば、たとえば既にタイタンが呼び出されている状態でネザー・ブラストを指示すると、帰還+再召喚をはさまず、タイタンがディアボロスに置き換わりつつネザー・ブラストが実行され、HPやTPなどはタイタンの値をそのまま引き継ぐ…みたいなことが可能になるアビリティがあったらな~と思います。ええ、妄想です。
そういやビシージみたいに負荷のかかってるときに、連続魔しながら次々別のキャラ召喚していったら、PS2使っている人にはどう表示されるんだろ?
marid
10-30-2016, 12:47 PM
もちっと召喚魔法スキルを上げ易くして欲しいです
呼び出して一緒に戦ってるうちに上がる様なのを希望しまぁす
Meilu
10-26-2017, 01:42 PM
結局神獣の加護の契約の履行間隔短縮は、スキルによるランクアップでは8秒しか短縮されないんでしょうか?
どれだけスキルを上げても短縮時間が変わらないのですけれど。
上限かわってないんじゃないですかね?これ
Salalaruru
11-02-2017, 07:14 PM
結局神獣の加護の契約の履行間隔短縮は、スキルによるランクアップでは8秒しか短縮されないんでしょうか?
どれだけスキルを上げても短縮時間が変わらないのですけれど。
上限かわってないんじゃないですかね?これ
フィードバックありがとうございます。
召喚魔法スキルによる“契約の履行使用間隔-”の上限値は、
以前お知らせしたとおり「10秒」までに設定されています。
ただし、現在実装されている装備品での到達値は「9秒」になります。
今後、新規装備品の登場でこの壁を突破できるようになるので、
その際にはぜひご活用ください!
Meilu
11-06-2017, 10:56 PM
フィードバックありがとうございます。
召喚魔法スキルによる“契約の履行使用間隔-”の上限値は、
以前お知らせしたとおり「10秒」までに設定されています。
ただし、現在実装されている装備品での到達値は「9秒」になります。
今後、新規装備品の登場でこの壁を突破できるようになるので、
その際にはぜひご活用ください!
うーん、本当でしょうか?
現状はギフト+BCホーン+1により512で8秒短縮するランクになり、
召喚魔法スキル575で短縮には関与しない段階のランクが上がるんですが、その後スキルを100以上上げても加護のランクは上がらないのですけれど。
あとペットの仕様上、レベルに関係する部位を変更するとラグにより直後のペットのアクションにレベルが反映されないため、
出来れば武器、背のスキル用装備は計算に入れたくないのですが、そこを除いても短縮されますか?
Piety
11-15-2017, 12:47 PM
履行の再使用時間が短縮されるのは嬉しいのですが、召喚獣を呼び出してから別の召喚獣に切り替える際
帰還→召喚とやると軽く10秒程度は掛かりそうなのですが (100m走ならゴールしてるよ!?)
履行の消費MPも多すぎると感じますので、召喚獣の呼び出し速度と履行の消費MPについて少し調整して貰いたいです!
Meilu
02-02-2018, 02:47 AM
やっぱりスキル上げても加護のランク上がらないんですけど、
神獣の加護のランク設定か、加護による短縮の上限か、どちらかが間違っていませんか?
仮にスキル700(バヤミ装束全HQ)で上がりますと言われたら、10秒短縮のラインは更に加護ランクが2段階上になるので
最低でもスキル950ということになっちゃいますが。
Feard
02-11-2018, 02:02 AM
やっぱりスキル上げても加護のランク上がらないんですけど、
神獣の加護のランク設定か、加護による短縮の上限か、どちらかが間違っていませんか?
仮にスキル700(バヤミ装束全HQ)で上がりますと言われたら、10秒短縮のラインは更に加護ランクが2段階上になるので
最低でもスキル950ということになっちゃいますが。
昔、ソーサラーリングの潜在用のHP増減装備とか調べていた時に、部位によって潜在条件に反映されないものがあるというのを見た気がするのですが、そういった類の不具合の可能性はないでしょうか…?
例)
Salalaruru
02-16-2018, 07:20 PM
やっぱりスキル上げても加護のランク上がらないんですけど、
神獣の加護のランク設定か、加護による短縮の上限か、どちらかが間違っていませんか?
仮にスキル700(バヤミ装束全HQ)で上がりますと言われたら、10秒短縮のラインは更に加護ランクが2段階上になるので
最低でもスキル950ということになっちゃいますが。
ご意見ありがとうございます。
念のため再検証を行いましたが、「9秒」で間違いありませんでした。
スキル強化のほか、ギフトやプロパティ「神獣の加護効果+」を用いることで、
「9秒」の短縮ができるようになっています!
Meilu
02-17-2018, 09:26 PM
ご意見ありがとうございます。
念のため再検証を行いましたが、「9秒」で間違いありませんでした。
スキル強化のほか、ギフトやプロパティ「神獣の加護効果+」を用いることで、
「9秒」の短縮ができるようになっています!
度々お返事いただいてありがとうございます。
良ければ加護のランクが上がるスキルの値を教えていただけませんか?
ジョブマスターかつスキル679でもランクに変化が無いのでどこまで上げればいいのかちょっとわかりません。
補記
現状の召喚魔法スキルの最大値は709です。
しかし履行間隔の短縮を目的とした場合、召喚獣のレベルが変更されるメインウェポンと背中、
加護効果アップのあるBCホーン+1は外すことが出来ません。
またTPやアフターマスが消えてしまうのでグリップの変更も含めるのに支障があります。
つまり以上の装備を除いた現実的なスキルの最大値は
709-15(メインウェポン)-3(グリップ)-18(BCホーン+1-バヤミハット+1)-13(コンベイケープ最大値)=660となります。
許容範囲は精々グリップ部分くらいですので、ここら辺まででランクが上がっていただかないと短縮が出来ても逆に弱くなってしまいます。
Fina009
02-24-2018, 10:53 PM
なんでレリック+2 +3はペット関係に命中にも攻撃にも特化されないのかな?
レリックの説明と違うんだけど
攻撃を上げるはずなんでは?それと追加される新装備は命中も上がるようにしたと説明していたはず
獣使い 命中も攻撃も付かない
アンクサアーマー+2/+3
頭 ペット:ヘイスト+5/+6
両手ペット:被物理ダメージ -5/-6
両足ペット:回避+28被物理ダメージ-4/回避+38被物理ダメージ-5
召喚士 履行ダメージが付いてない
グリフアタイア +2/+3
頭 召喚獣:攻撃+47魔攻+53/攻撃+62魔攻+60
両手召喚獣:命中+42ヘイスト+6/命中52ヘイスト+9
両足召喚獣:命中+26攻撃+74魔法クリティカルヒット+11%/命中+36攻撃+89魔法クリティカルヒット+13%
からくり士 獣使いと召喚士の中間
ピトルアタイア+2/+3
頭 オートマトン:命中+27 攻+47 飛命+27 飛攻+47リジェネ+4 リフレシュ+4
/命中+37 攻+57 飛命+37 飛攻+57リジェネ+5 リフレシュ+5
両手オートマトン:ヘイスト+6% モクシャ+10/ヘイスト+7% モクシャ+11
両足オートマトン:魔命+33 魔攻+50/魔命+43 魔攻+57
keeper
03-11-2018, 08:23 AM
ペットのプロパティに、
PCのプロパティの大きさに比例したペットLv+をつけるべきなのでは
ステ差ががんがん開く
命中、飛命、魔命なしなんて当たらない当てにくい
Fina009
03-28-2018, 10:34 PM
うーん レリックはペット投げっぱなしなんですね、せめてもうこうちょっと、方向性を出してほしいかな
召喚士も前に出て殴らせたいのなら、前衛装備を使えるようにしてほしいなぁ、、なんでか知らないけど、殴り装備の充実を目指しているみたいですね
ペット:LV+1装備のさらなる追加
召喚士、/ja 渾然一体 <t> みたいなもので連携をもっと出せるとか
獣使い、ほんき出せプロパティの119斧とか追加で、本体も殴らせたいのなら、殴れるようにする変更
からくり士、合体マトン
竜騎士、もっと小竜と一緒にいられるようにするべき
TONOMURA
05-29-2018, 09:27 PM
個人的にざっくり召喚士をやっただけの者が言うのなんですが、召喚獣は他のペットと比べて扱いづらいワリ、履行もイマイチなものが多いんですよねぇ。
いっそ「完全召喚」というか「召喚獣と融合(合体)」とかできたらどうかとw
召喚獣本体は余りにも強大なのでを人間の手には余る、完全支配しようとしたら失敗するのが(前目の院長の様に)オチですが、力の一部なら融合可能では?
メリットは自身と融合(今は廃れてしまったフェローでも可w)する事で維持マナ消費0、攻撃に属性が付属、融合した召喚獣によりステータス、戦闘スタイルが劇的変化(イフリート=炎属性戦士、ラムウ=雷撃特化黒魔術師、タイタン=城塞クラスの防御ナイト、リヴァイアサン=水特化風水士型、ガルーダ=俊敏な一撃必殺型の忍者、シヴァ=攻撃を受けた敵を下僕化する弩S型w)
みたいなw 無論冗談です冗談;;;
単純にディアボロスと合体して「悪魔の力を手に入れたぞー!!俺は!!!デo〇〇マンだっ!!!!」ってやって見たかっただけですww。(今のスクエニに其処まで過剰な期待はしないです。)
domdom
03-03-2020, 02:41 AM
さて!
そんなわけでー今回のセイレーン追加、どう思いました?
召喚士だけで、こっそりもりあがりましょー!どんどんどんどん!
(召喚士やってるひとの本音を開発様につたえるのは、とても有益なこととおもいますので、
貴族ジョブがふかしてるんじゃねーよザッケンナゴラー!みたいなのは、
ここではおやめください…とにかくほんと、ぜひにぜひにおおめに見てくださいまし)
まー個人的にはSplaydさんと同意見なんです
Mithranestさんのアビ分析とか的確すぎましたね…
追加要素としては色々とても、ほんとーに、とてもすばらしかったのだけど、
結局パッセぬきでよばれることはない問題を解決するにまでは至らなかったって…
ってやだ、おわっちゃった…かな?
Ahama
12-18-2020, 11:37 AM
セイレーン辺りにヘイストじゃなくてマーチ追加されないですかね。エレジーとか使いますし。
履行耐性追加されて散々なんでこれぐらいの飴あってもいいのでは…。
というか召喚じゃなくてもいいんですけど、ヘイストが確保できないとせっかくのジョブポキャンペーンでも
Yellで集めるのを躊躇しちゃうので…。黒風吟ほしいけどこなさそうだし、前2にするのも悪くはないんだけど…みたいな。
Dolocy
09-12-2022, 02:29 PM
パーティにおける召喚士の目指す立ち位置は今後どこになりますか?
召喚士の最大の武器であるアストラルパッセージ戦法は、今後無効化され続けるでしょう。
支援履行は75時代のまま強化ステータスが上昇しているとも感じられません。
契約の履行使用間隔がある限り他前衛とパーティを組んで連携作成に参加も望み薄です。
他ジョブとパーティを組んだ際の、ネイグリング装備サベッジブレードを強化するためのみに支援履行をかけるジョブにはしないでください。
teragozaru
09-29-2022, 08:22 PM
現状の召喚士の立ち回りとしては
召喚獣を入れ替えながら強化履行を維持しつつ
邪魔にならない範囲で攻撃履行を行う事が多いですが
これだと神獣の加護による履行使用間隔短縮が機能し難いです。
なので召喚獣を帰還させて別の召喚獣を召喚しても
短縮効果がリセットされないようにして欲しい。
あとパッセ対策で連続履行耐性があるのは分かりますが、
アポジーでの2回の攻撃履行くらいはダメージ通るようにしても良いのではないだろうか。
耐性つくのは3回目以降からとかで。
Dolocy
10-02-2022, 09:35 AM
現状の履行でフェンリル「 上弦の唸り 」「 下弦の咆哮 」ありますが
上弦の唸り:前衛ステータス+後衛ステータスの上昇量がわずかに「 8 」のみです(月齢、下弦の月時で確認したところ前衛系4/後衛系4upするだけです)
下弦の咆哮:命中/回避up、こちらはトータル26up(月齢、下弦の月時に命中13/回避13upでした)
他召喚獣での支援系履行で紅蓮の咆哮などの割合(%)効果のタイプ、大地の守りのような固定値タイプと別れています。
割合で上昇するタイプはレベルやスキル上昇で効果が実感できますが、フェンリルの上弦と下弦こちらの2種は今後も固定値のままなのでしょうか?(月齢によっての変動はありますがトータル上昇量は固定値です)
レベル75制限時代のときの性能固定よりアイテムレベルでの性能に引き上げされる予定はあるでしょうか?
呪歌の剣闘士のマドリガル1曲でも私の環境だと命中が85upされます。
Mithranest
10-02-2022, 10:39 AM
大昔に設定された75キャップの時の基準のままで現状に合ってない補助履行多いですよね。
タイタンの大地の守りなんか300も無いので殴られたら1発ですよ。
カット量をレベルx2じゃなく、スキルx2に変更してほしいですね
その他履行の効果もスキルで時間延長+スキルで効果upしてほしいです。
イフの紅蓮の咆哮で15%+スキル分攻撃増えれば強いのになーと思います。
アストラルフロウ時には効果2倍とかもほしいですね。
他の支援するジョブに比べて余りにもコスト(時間、MP、ペット)の割に効果が高いと言えない・・・
過去に開発の方は、将来を予測して履行を重ねると効果的と仰ってましたが、
現状の補助履行の効果では、第一選択となるのは大地の鎧という特殊な効果のみです。
なにも召喚を支援ジョブで一番にしろ!とは思ってないんですよ。
効果が制限されすぎてないかとみなさん感じてると思うんですよね
色々履行の効果を変えたいものを出していきましょう。
Camui
06-06-2023, 06:51 PM
久々に過去のFFをやっていて思ったんですがほかのFFでのメインの召喚獣バハムートが召喚できない!!
メガフレアはどこですか? オーディンやアレキサンダーみたいな感じてもいいのでバハムートを召喚させてください。