PDA

View Full Version : 開発の方にもジョブカテゴリのディスカッションに参加して欲しいです



Mokumod
06-11-2011, 12:52 AM
こんにちは。開発の方からの投稿をいつも楽しみにしていますが、ジョブスレに関する回答が少し少ないように感じます。
松井さんから担当の方変わってしまって大変でしょうが、
ユーザーにだけ意見を出させるのではなく開発さん側も、○○の問題点はこれでいいですか、とか、××のご意見持ち帰らせさせて頂きますとか、質問したり調整の方向性を提示したり、とにかくユーザーと一緒に参加して頂きたいです。
ジョブ調整はユーザーの最も関心の高い事柄の一つですし、ここは特に力を入れて欲しいのです。
ジョブ毎に回答していたら他カテゴリの投稿が埋もれてしまうというのであれば、dev trackerで追えないように設定したりしてでも、頻繁に意見の収拾と回答などをして頂きたいです。
どうかよろしくお願い致します。

Sakura317
06-11-2011, 08:37 AM
見ているということだけでもわかればうれしいのですが、難しいのかもしれませんね。

モンクカテゴリの黒帯スレでしたっけ、開発さんの書き込みがあったのは。
すると、発案が取り上げられた(その人の意見でそうなったかどうかはわからないのに)人に対して、「アイデアが取り上げられたからっていい気になるな」とか書かれてるのを見ました。

そんなのを見ると、うかつにディスカッションに参加できないですよ。

「開発に返事もらったからって」とか「お前の意見がなんで取り上げられるんだ」なんてことになりかねない。
逆に「自分の意見が開発に返事もらったから正しいんだ」とか言われてもうざいですし。

個々人に返事をせず、「意見は承りました、まとめて担当と話をしてきます」という例の紋切り型の返事でさえ、「見たんだったらいつしてくれるのか」とか「仕事遅いぞ○開発!」とか、調整したら調整したで「意見を見たというのになんでこんな調整なんだ!」とかそんなことを言われそう。
ううん知らないけど絶対そう!:cool:

Forest
06-11-2011, 08:53 AM
先日、とくダネでAKBの総選挙について外人さんのコメンテーターが、
「AKBという商品は半製品の状態で売り出され、顧客(ファン)とともに完成品に仕上げていくと
 いう斬新な手法を用いています。この手法は海外の名前があがれば驚くような会社も感心を
 示し研究しています。」
とコメントがありました。

折角フォーラムという双方向の情報伝達ツールが確立されているのですから、例えば、いくつかプランが
あるときは、開発陣がスレッドを作って、それぞれのプランを投稿しておき、ユーザーは「いいね」ボタンで
投票して決定するという仕組みを導入してもいいのではないでしょうか?

Keii
06-13-2011, 01:18 PM
先日、とくダネでAKBの総選挙について外人さんのコメンテーターが、
「AKBという商品は半製品の状態で売り出され、顧客(ファン)とともに完成品に仕上げていくと
 いう斬新な手法を用いています。この手法は海外の名前があがれば驚くような会社も感心を
 示し研究しています。」
とコメントがありました。

■eさんも、FF14という商品も同じ手法で売り出したんですが、フルボッコに会いました。

Hiromichi_Tanaka
06-15-2011, 08:47 PM
こんにちは。
現在開発チームで連日、全ジョブについての会議をしまくってます。
他のスレッドでも告知していますが、現在公開に向けてまとめ中ですのでもう少々お待ちください。
それをたたき台に、みなさんに議論してもらって今後のジョブの開発にフィードバックするのが目的です。
もうちょっとだけお時間いただきます。宜しくお願い致します。

Harukana
06-15-2011, 09:34 PM
 次のVUにここでの議論が反映できるように、はやめにお願いします。

i-chan
06-15-2011, 09:42 PM
ひろみちおにいさんは入院されたと聞きましたが・・・・復活したのですか。
というか直々に降臨されるとは。びっくり。

TASsan
06-15-2011, 09:47 PM
ひろみちの兄貴が元気ってだけでもうポンポンいっぱいになったよ(´・ω・`)

黒帯スレにしかり開発がコメントしてなくとも実装に結びついた例はあるので読んでくれてるのはわかってますので
ジョブスレで「よんだよー、でもここまでやったら強すぎない?orこうしたらいいかな?」といったアクションがあると大変うれしいです

tanoshiiff11
06-15-2011, 10:24 PM
こんにちは。
現在開発チームで連日、全ジョブについての会議をしまくってます。
他のスレッドでも告知していますが、現在公開に向けてまとめ中ですのでもう少々お待ちください。
それをたたき台に、みなさんに議論してもらって今後のジョブの開発にフィードバックするのが目的です。
もうちょっとだけお時間いただきます。宜しくお願い致します。

どうせ 学者とからくり士に関してはスッカラカンでしょうから今の段階で発表しちゃっても構いませんよ?

XYLITOL
06-16-2011, 02:45 AM
前回のジョブ調整だけ見ても

狩人は零距離で遠隔攻撃をせざるを得なくなり、
からくりは開発がジョブ性能を全く把握していない事に改めて絶望し、
暗黒は少しだけ幸せになった。

一方、戦士は凄まじく強化をされていた。

こんな感じでしたしね。

Nether
06-16-2011, 05:36 AM
このスレッドの主旨に一切触れてないのが気になるんですが、結局ジョブ毎のカテゴリーには参加しないスタンスなんでしょうか?
流石にジョブ別カテゴリーを作るだけ作っただけとは思えないので閲覧等は行ってくれてるでしょうが、開発側の反応がほとんど無いため他のカテゴリーに比べて寂れてる感が拭えません。
具体的な書き込みを行えないとしても開発側が見ているって事を明確にしてくれるだけでも活気付くと思います。

折角開発側が書き込みをしてくれたのでできればその辺も回答してくれるとありがたいです。

edo
06-16-2011, 08:22 AM
その会議というのがどれくらい本気でやってるのかが気になりますね
本当に有能でやる気のある人たちが熱心に議論しているのかそれともだらけきった空気の中で茶を啜ってるだけの井戸端会議なのか・・・
ユーザーに媚びてもいけないしユーザーの意見を全く聞かないのもいけない、どの意見を取捨選択すれば良いゲームになるか、そのバランス感覚を持った人が開発にいるのか
ここで言ったら叩かれるのを承知で敢えて言いますが「ユーザーの意見だから」と何でも取り入れるのではなくあくまで「11を面白くすること」、これのみを基準にして取り入れていって貰いたい
一時的な人気取りの為だけに今フォーラムやネ実で熱くなってる意見を聞いていったら後で必ず歪な物が出来上がります
かと言ってそれが正しい場合もあったりするから困るのですが・・・
まぁ要は開発の人たちはあらゆる要望を見てそこから良い物を選択できる目を養ってくださいってことです(今までが無視しすぎた・・・)

sak
06-16-2011, 08:48 AM
いくら会議しようが、からくりに詳しい人がもういないんだから意味が無い

kushinada
06-16-2011, 08:49 AM
記載あったのは、モンク、コルセア、からくり士のみ。他一切ノータッチ(ジョブスレッド内では)。
何の為のフォーラムなのか、、、反応なきゃ過疎る一方なんで、どんなカタチでも良いので
アクション起こしてください。ホントオネガイシマス。

ちなみにからくりに書かれてるものは

皆さん、こんばんは。

明日5月13日(金)に導入を予定している、追加バージョンアップに関する情報を掲載いたしましたのでご確認ください。

http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/7724

これですので議論とは言えないものだと思います。

まあ、期待しないで待ってます^^

Hitonami
06-16-2011, 01:05 PM
お返事ありがとうございます。
個人的にですが、時間がかかることは理解してます。
いい仕事をするのに、時間がかかってしまうのは仕方ないことですし。
やっつけ仕事されるよりはありがたいことです。

ただ、このスレッドの要望は
開発の方にもジョブカテゴリのディスカッションに参加して欲しいです

それに対して
現在開発チームで連日、全ジョブについての会議をしまくってます。
他のスレッドでも告知していますが、現在公開に向けてまとめ中ですのでもう少々お待ちください。

話がかみ合ってない!
会議中でも、
今日こんな議論がありました、ユーザーの皆さんはどう思いますか? とか
その提案は今度会議でとりあげてみます。 とか、いろんな形でディスカッションに参加できるじゃないですか。
最近のフォーラムのやりとり見てるとこういうユーザーの希望とのずれが気になってしかたないです。
何度、そうじゃないんだよ!って思ったことか…。 

フォーラムってもっと開発および運営さんと議論できるところだと思ってたのですが。
現状の使い方だと既存の外部掲示板で十分だと思いますよ。

Peep
06-16-2011, 02:20 PM
ここって単にプレイヤーの鬱憤の捌け口として設置されてるだけなのでは?
プレイ中に大きい声で言えないから、某掲示板よりも濃密度な環境で、言いたいこと言わせる場所として作っただけですよね?
これは降臨して、ちょっと言わなきゃいけないかな?って言う議題だけ選んで降臨なされてますよね。

基本、大声で言わせてフラストレーションを解消させる場として作られたのでしょう。

sak
06-16-2011, 05:00 PM
twitterで松井さんが一人でユーザーの意見を受け答えしてたよりも、開発スタッフの返答が少ないってどういうこと?

Aldo
06-16-2011, 06:01 PM
まさかの御頭(田中Pの事、なんで御頭なのかは分かる人には分かるかとw)自らご降臨!

まあ、1ジョブのカテゴリに参加すると、そのジョブだけ優遇している様に見られるから……では?

OhOh
06-16-2011, 06:20 PM
とりあえず開発が考えている(た)ジョブコンセプトを、
公式の「プレイガイド」に掲載してみてはどうでしょ。

http://www.playonline.com/ff11/guide/system/index.html?pageID=system

これを示してくれれば、きっと今遊んでいる感じとかとの差とか、
ユーザーとのジョブ認識における距離感とか無くなるだろうし、
ユーザーもその意図に沿った内容で議論できますし。

pupupu
06-17-2011, 08:04 AM
開発はウッコビクスマについて議論されてるでしょう。
ウッコビクスマ放置でレリミシは調整できませんし当然だと思います。
当然議論されてますよね。

earthbound
06-17-2011, 08:29 AM
開発はウッコビクスマについて議論されてるでしょう。
ウッコビクスマ放置でレリミシは調整できませんし当然だと思います。
当然議論されてますよね。

そういうネガティブ前提の振り方はどうかなー。
ウッコビクスマに並ぶように他のエンピ・レリミシを調整してほしいです。

TASsan
06-17-2011, 05:59 PM
そしたらエンピレリミシない奴は前衛やんなってほどの一般武器との差ができるね

HAL
06-17-2011, 06:44 PM
チェック担当の人が見たっていう履歴が残るように出来ないでしょうかね?
管理者IDでログインしてる状態で閲覧した場合に「管理者閲覧済み」になるような感じ。

他にやることが色々あるのかもしれませんがどこまで見てるのか明確にして欲しいです。

Bisyamon
06-17-2011, 08:05 PM
開発の人も気軽に話したいんでしょうけど、
発言は翻訳されて各国のスレッドにも転載される手間がある以上
松イッターみたいに気軽に発言できないんだろう・・・・



と思いたいw

Nyan2k
06-17-2011, 10:12 PM
 現在開発チームで連日、全ジョブについての会議をしまくってます。
 他のスレッドでも告知していますが、現在公開に向けてまとめ中ですのでもう少々お待ちください。


ケアルⅤをナイト・赤魔道士・学者に開放しない理由など、
各スレッドで対立している問題の判断材料になるようなものを期待しています。

また、「開発が考えるジョブのあるべき姿」と「(一部の)ユーザが抱くジョブのあるべき姿」が対立した場合、
どのような議論を希望するのかを予め提示して欲しいと思います。
『この部分は譲れない』と開発・スタッフが考えている役割・特徴があればそれを明言して欲しい。
そして『ユーザが騒いでもこの点は受け入れない』との断固とした姿勢を示して欲しい。

そうしないと収拾がつかなくなります。大変だと思いますが、よろしくお願いします。

FF11WN
06-18-2011, 01:53 AM
運営サイドからのコメントがつく機会が少なすぎるため
王冠がついてる「開発の人が見てる」とわかるスレにそのスレと無関係なことを
言い放ちにくる人が多いのをなんとかしてほしいなー。
コメントついたあと野次馬が来て荒れやすく、議論が破綻しやすくなってると感じます。

もう「ここまで読んだ」でもいいからたくさんのスレにコメントをつけ
王冠がついてることが「特別」ではないようにしてほしいです。

Osb
06-26-2011, 03:07 AM
本件、何時頃発表があるのでしょうか。
もう10日以上経っています。
随分と待っているのですが、せめてまとめが終わる時期だけでも公開をお願いしたいのですが。

Sakura317
06-28-2011, 08:52 PM
タナP様のご降臨から2週間、どうレポートがまとまったのか、楽しみにしています。


もしまだなのでしたら、どうかこれを読んでほしいです。

開発による調整は、おそらくWSのダメージとか、通常攻撃の一撃の強さ、あるいは時間あたりに出せる与ダメなどといった、机上の計算で作られているんじゃないかなぁ、って思います。
どうか、ジョブ調整する際は、実際のゲームの中での動きで実際はどうなのか、を見て、判断してほしいのです。

なかなか難しいかもしれませんが、「レベル上げPTでどうか」「アビセアでどうか」「NMに対してどうか」「BCではどうか」など、いくつかユーザーがやりそうな状況を実際に即して考えてほしいですね。

たとえば、私がほぼメイン狩人状態なので、狩人を例にとると、たぶん、開発さんは、狩人を十分強いと思っている。

そしてそう思う理由には心当たりはあります。

今、ガーンデーヴァーを作成中で、NM張り込みでお侍様や暗黒さんとよくご一緒します。

3人の侍が弱いメイジャン両手刀でぺちぺちとサハギンNMをたたき1発200ダメ程度を出していたところに、「乱れ撃ち!」サハギンのHPが半分近くなくなりました。ダメージとしては1500~2000近く出ていたと思います。次に「サイドワインダー!」サハギンがふっとびました。これも同じぐらいのダメージ。
お侍様3人「つえぇ・・・!」

また過去北グスタベルクでは、侍様や暗黒さんが抜刀したときには「サイドワインダー!」で雑魚クモがけし飛ぶし、NMクモも「乱れ撃ち」と「サイドワインダー」で2/3以上削れてしまいます。
もちろんよわっちいメイジャン途中弓と鉄の矢でです。

ミザレオの大鳥NMも、弓侍様とご一緒しましたが、
弓侍のサイドワインダー! 1500ダメージ!
さくら猫のサイドワインダー! 2800ダメージ!
という感じで、ダブルスコアまではいきませんでしたが、「さすが本職強い」と言っていただけました。

・・・おそらくこういうのを見て「狩人は十分強い」と判断されているかと!

確かに1発WSをぶっ放すと威力は強いです。(それでも昨今の戦士さんのレイグラなどのほうが強いのですが・・・)

でも、これらは「乱れ撃ち」がその都度使えて、TPが一度にたまって、WSが撃てるという条件においてです。

その前提は現状とはかけはなれています。

現状、ことにアビセアでは、雑魚相手に、遠隔武器を構えている暇がないのです。
狙いをつけて撃つモーションに入ったぐらいで、すでに敵が沈んでいます。
爆速でなぐる、しかも一撃一撃でクリティカルが出る忍者やシーフ、その上一撃一撃の威力も大きいモンクさんがあらかた倒してしまいます。
あるいはヘイスト装備充実した両手武器ジョブも強い強い、特にウッコさんは雑魚をそのまま倒す威力すらあります。
いちいち構え直す遠隔武器は、撃つことすらままならない。

たとえ削る暇があったとしても、WSをぶっぱなすと、あるいは通常遠隔でもクリティカル発生で敵対心を稼いでしまいと、立ち位置が遠いため、タゲをふらつかせてしまいます。タゲがふらついたことで、他前衛がWSを撃てなくなるということで、狩人はだいぶ嫌われてしまいます。
「狩人さん、タゲふらつかせないでください」「密着して撃ってください」、さらにひどい場合は「遠隔撃たないでランペ撃ってください」等言われます。

HNM相手でも、召喚士さんの履行が強力になり、ノーヘイトで狩人以上の火力を出せることになってしまいました。しかもMPの補充はかなり楽になりました。
矢玉は、強いものを使おうとしたら1発500ギル、それを使いつづけると1戦で5万やそこらはぶっとびます。
(最近、短期空LS入ったんですが、「召喚士ないんですか」ですからね!)

こういう、「実際の場面で使いにくい部分が多いジョブがある」とか、「他ジョブとの兼ね合いで優劣ができて出しにくいジョブがある」等を考えてほしいのです。(もし開発目線で分かりにくい場合は、それを知るためにフォーラムを利用していただけるとうれしい。)

なにも狩人だけじゃない。

現状、暗侍竜あたりのいわゆる「エースジョブ」は、たとえ戦士と同じ強さにしても選ばれにくいでしょう。(あるいは戦士より与ダメを大きくしても戦士が選ばれるかもしれません。)
なぜなら、戦士は挑発があり、挑発を持ったままサポで空蝉が使えます。その「安定感」のメリットを捨てて、暗侍竜をユーザーが選択することは、あまりありません。
(そのほか、たとえば子竜が現状あまりにも脆い生き物であるとか、侍の持つメリットがサポートジョブで利用できてさらに戦士が強くなる等、他にも問題はあります。)

「実際にどうして特定ジョブが少ないのか」「どうして特定ジョブが強くなるのか」をよく観察し、理由を考察していただきたいです。

長くなりましたが、ジョブ調整のレポートを楽しみにしております。