Log in

View Full Version : FF14とFF11の統合とps3版の発売を希望します。



MAGATU
06-10-2011, 02:25 PM
ゲームとして成立していないが展望のあるFF14、ゲームとして成熟しているが展望の全く見込めないFF11
両方とこのまま,ずるずると衰退消滅の道をたどるくらいなら両方を統合してみてはいかがでしょうか。
そうすれば11のユーザーには14の世界をそのまま拡張エリアに、14のユーザーには11の世界を拡張エリアにとなりますそうすれば今までの蓄積は無駄になりません。

14をやっていて11のシステムで遊べたらなという意見や、11のユーザで新しいエリア拡張を望む方は多いと思います。
それなのでシステムは11で統合して,14のユーザーには泣いてもらうことになります,ただ14のいいところはそのまま取り込むべきだと思います。

そうすれば運営側もサーバーを14と11の二つに分けずに一つですみますし,スタッフも統合すればよりよいサービス提供ができるのではないでしょうか。
両方に分かれていたユーザーも統合されれば活性化しますし、新規ユーザーの獲得にもなるのではと考えます。

別のゲームの話になりますがuoというソフトでは2dでサービスが始まったのですがその後3dの追加ディスクが出ました、uoではユーザーで2d、3dの好きな方が選択でき2d、3dのユーザーが同じワールドで遊ぶことができました、これもffに流用して、従来のグラフィックであそべるバージョンと、新規グラフィックで楽しめるようにユーザー側で切り替えができるようにして欲しいと思います。

11のpcユーザーでも14のスペックは厳しい人が多いでしょうから選択制にして全員が同じワールドで楽しめるようにしていただきたいと思います。

ここで問題になるのがps2ですが運営側からps2ではこれ以上の拡張は無理だという事なので今まで通りのエリアで我慢してもらうしかないですね、グラフィックも使い回しになってしまいますが。

その対策としてps3版の発売をお願いしたいです、ps2からpcの乗り換えは敷居が高いですが,ps3ならまだ少し敷居が低くなるのではと思います、そうなればマルチプラットフォームでのゲームとして続けていけるのでは?

ps3版の14は発売が予定されていました、それに11の分を追加して発売すればいいのでは?

14がゲームとして完成していない今なら統合が可能だと思います
完成してしまっては統合はきつくなりますからね。

mocchily
06-10-2011, 02:48 PM
断固反対します。
14は11とは別のゲームだと思っているので統合されても困ります。
ただし14を現在遊んでる人が望むなら話は違ってくるかもしれません。

HDDつきPS2は化石みたいな扱いになっているのでPS3用発売には大賛成、
360用あるのにPS3用が出ないのはちょっと不思議です。

個人的な話ですが、11のローポリっぷりやテクスチャのごまかしっぷりが秀逸で
ヴァナ世界の空気感をうまく表現していて大好きです。
ハードのスペックがあがっても11はこのままの表現でいてほしいです。

Foehn
06-10-2011, 02:55 PM
反対というか、どう考えても無理じゃないかなぁ…。
FF14がゲームとして完成してないのはそうですけれど、
もう市場流通しちゃってるんですよね、パッケージとして。
統合するとして、FF14購入者は納得しますかねぇ…。
それに、FF14もFF11も、プレイヤーキャラクター(アバター)は酷似していますが、
内容は世界観も含めて、全然違うものですし。

Keii
06-10-2011, 03:05 PM
スーパーマリオとスペランカーをくっつけるくらい無理がある

nano
06-10-2011, 04:36 PM
なんていうか、ムリ。

MAGATU
06-10-2011, 04:48 PM
まあ、元々無理を承知で書いているのですけどね
どう考えてもFF11のps3版は出してくれないでしょうし、このままずるずると消滅するよりは
無理でも提案してみようと立ち上げました。

FF14をFF11なみのシステムで作ってくれれば良かったのでしょうが,14いった仲間は(自分を含め)全員11に戻ってしまいましたし
14のグラフィックで11できればなというのがみんなの感じた意見ですしね。

新ジョブやエリア拡張になるとどうしてもps2問題が出てしまいます。
スクエニがps3版を出して、ユーザーが移行してくれれば問題はありませんが
スクエニがps3版出すとしたらどう考えても14でしょうし,それならば11も便乗して出せればなと

本音言えば14こけたんなら、11の後継を本気で考えてよというのが本音ですかね。

Keii
06-10-2011, 06:01 PM
14には11の後継を作ろうとした跡は随所に見られますが、
技術が足りないのか、お金が足りないのか・・・

時間が足りなかったという言い訳は、技術が足りないに含みます。

Sakura317
06-10-2011, 10:10 PM
今の状況をみると、「引き継ぎできないなら絶対失敗する」といった某HNMLSリーダーの予言が(その人が考えたようにではないけれど)当たった感じですね。

FFXI Mark-II(以下MK2)といった感じのものを改めて作る、という妄想をしてみます。

・プラットフォームはPC(Windows7、Vista)と、PS3
高機能を活かそうと思えばそうですよね!

・いまのFFXIと上位互換性を持たせる
どういう感じかというと、まず、現行のサーバと全く同じ名前のMK2サーバを作る。
MK2サーバは、今までのすべてのFFXIの機能(すべてのミッションやクエストやアイテム等)を持った上で、新しい拡張の余地がある。
MK2ユーザーは現行のサーバにログイン可能。現行版ユーザーはMK2サーバにログイン不可。
1年ぐらい共存させ、現行サーバ上でも、MK2サーバで拡張される予定の領域に行けるようになるクエストが受けられたり、そこにいける扉や交通手段は見える。
1年後に旧サーバは閉鎖し、すべてMK2に移行することを告知する。
ユーザーが移行したら、MK2サーバ上で新しいクエストや領域をオープンする。
現行版ユーザーの装備や能力はすべて引き継ぐ。
旧サーバがすべて閉鎖したら、同時に、まったく新規の人が始めるサーバをオープンする(そこは現行版ユーザーはそのまま登録は不可。新しいキャラクターを作ることは可能。)

・現行版ユーザーはMK2版を無料ダウンロード可能
このぐらいしてもよいでしょう

新しいサーバやプラットフォームの能力を生かしたFFXI、というのは見てみたい気がして、妄想してみました。
ほんと、FF11の新しい技術での後継版はあったらうれしいですよね。



ただ・・・
実際は作るとなると、新しいものを1から起こすのと同じぐらいの労力はかかるでしょう。

そしてもし作ってみたところで、今の状況では、せっかくの高度な処理能力も、うまく生かせないようなきがします。
FF14のグラフィックはリアルでキレイなんだけど、でも、なんていうかリアル過ぎていわゆる「不気味の谷」におっこちているような気がします。

グラフィックが凄いっていうけれど、デモムービーやベンチマークの帆船とか海の照り返しとか飛ぶカモメ、あるいは空飛ぶ一人乗りの乗り物での撃ちあいとかはすごかったんだけど、実際のゲームを動画サイトで見てみると、一番肝心な人物がなんか変なんですよ。

すごくセンスに欠けているっていうか、FF11のキャラクターにある魅力がないんですね。

最初FF14のデモみたとき、「ララフェルはタルタルみたいに美味しそうじゃないから流行らない!」って思いました。美味しそう、は冗談ですが、タルタルは見ているとぷにぷにしたお尻やほっぺがたまらない、可愛い装備なんかしてるとぎゅーーーーっと抱きしめたくなる。ララフェルは可愛いけどそう思わせる何かがない。
それはエルヴァーンとエレゼンにも、ヒュームとヒューランにも思います。

エルヴァーン♂はかっこいいけれど妙にガニマタなんです。そこが魅力なんです。エレゼン♂はかっこいいだけです。ヒューム♂は本当に情けなくなる日本人体型で、マルクなんか装備してるとハニワとしか言いようがない、でも、かっこいいだけのヒューラン♂より表現に幅がある。同じ顔で「私情を見せない生真面目な親衛隊長」も「妹を傀儡にする権力欲に取りつかれた冷酷な宰相」も「オネェ言葉のダンサー」も表現できる。(これはエルヴァーンにも言えて生真面目な宰相が「アルテニアー!!!!」と叫ぶバカキャラにもなる。)

なんていうか、FF14のキャラはキレイなんだけど、お人形みたいで深みがない。
ララフェルを見て、「星の神子」は演じさせられるけれど、シャントット博士をさせるのは無理だなと思う、そんな感じ。
FF14はストーリー性がほとんどないって言われているけれど、実はキャラクターから、話を深める余地がないのかもしれない、って思っています。

いまの作り手がそれしか作れないなら、もしFF11のリメイクを今のグラフィックで、が実現したとしても、ガッカリするようなものが出来上がるだろうなぁって思うのです。

最後に・・・FF14のキャラクターが好きという人を貶める意図はありません。
あくまでも私の個人的な主観ということでご容赦ください。

Seraphita
06-10-2011, 10:52 PM
アビセア-エオルゼア 実装ですね。胸が熱くなるな・・・。
流石に別のもので売り出したのを一緒くたには出来ないですねぇ。

っていうかスクエニもう1個新型の大型MMO作ってるんじゃなかったでしたっけ?
ミックスFFMMO作ってる暇なんてなさそうですね。資金的な意味でも

NANAMI
06-10-2011, 11:24 PM
っていうかスクエニもう1個新型の大型MMO作ってるんじゃなかったでしたっけ?
E3で既に発表されてますよ。
自社開発のタイトルという訳ではなく別の会社が開発したものを運営するという、
オンラインゲームの運営会社でよく行われているライセンス取得タイプのものでした。
日本国内でのサービス開始はなさそうですけど。

REDel
06-11-2011, 12:17 AM
まあ、FF14のジャーナル機能は便利だからそれは取り入れられたら、と思いますけどね。
全く別のゲームを一つには出来ないですよね。

OhOh
06-11-2011, 02:26 AM
14はこのまま細々と続いてください。
赤字で会社の足引っ張って、そのうちFF11が遊べなくなるなんてのは困るので
さっさと課金開始して信者の方々からお金巻き上げてください。

もう明後日の方向や、自己満足で調整したあの憎々しいBA(ゴミVUを皮肉ったもの)の日々の元凶である
プロマシアPとか、赤魔道士ヒャッホイさんとか、戻ってこなくて良いです。
というか来ないでください。

あと課金開始したあとは、松井さんを返してください。


最後に。

FF11のグラ向上とかイラナイです。
今のグラで大変満足しております。

最近の不満はUIです。
いい加減「本当にいいですか?」等、選択肢を無駄に繰り返すのやめてください。
マジでいりません。取っ払ってください。

アートマ連続で選ばせてください。
無理とか言わずにがんばってください。

これから猛暑になり、節電も必要になったりと、体力が必要な日々とはおもいますが、
この楽しいヴァナディールをもっと楽しくなってくれることを期待しております。

dank
06-11-2011, 07:35 AM
E3で既に発表されてますよ。
自社開発のタイトルという訳ではなく別の会社が開発したものを運営するという、
オンラインゲームの運営会社でよく行われているライセンス取得タイプのものでした。
日本国内でのサービス開始はなさそうですけど。

その運営と細かい開発やサポート部分が一番出来てないってのとことん見せ付けたゲームがなかったっけなぁ・・
FE だったっけ 

Nyan2k
06-11-2011, 09:28 AM
 その運営と細かい開発やサポート部分が一番出来てないってのとことん
 見せ付けたゲームがなかったっけなぁ・・FE だったっけ


この場合ですと、「エバークエストⅡ」が正しいんじゃないですかね。
スクエニが集めたユーザ(個人情報)をソニーオンラインエンターテインメントに移管して撤退した挙句、
当のユーザ(個人情報)は無益なハッカー(クラッカー)との争いの過程で情報流出とかもうね・・・。

ハッカー(クラッカー)との争いは未だに終息していませんし、
次々とネットワークを破られている脆弱なソニーグループのインフラで
オンラインゲームなんてしたくありません。
スクエニの技術力にも不安な点はありますが・・・
独自に構築した基盤の上で運営するのであれば、
まだ良いかなと思います。ソニーは信用できません。
ユーザ対応も何処かの電力会社並に最低で、
日本のユーザ置き去りですし。

※妥協案ではありませんが、「playstation vita」でPS2版を移植するなら良いかな。
もちろん、ネットワークは独自でPCと同じ経路での接続が前提です。

Keii
06-11-2011, 10:34 AM
PS3どうするのさ、が一番やっかいそう

XBox360版のFF11が5年前のPCと同格以下の動作能力ですし
PS3がそれより遥かに優れた能力を持ってるとも思えないし・・

てか360版もうすこしがんばろうよ・・・

agx_baha
06-11-2011, 03:46 PM
最近はやりのHDリマスターでいいんじゃないの?>PS3版FF11

その場合、一番の問題はアカウント管理のPOLになると思うけど
VALVEのPS3版Steamという存在があるからPOLもいけるかもしれない
↑の単語がわからなければググってみてください他社のアプリなので

dank
06-12-2011, 09:24 AM
この場合ですと、「エバークエストⅡ」が正しいんじゃないですかね。
スクエニが集めたユーザ(個人情報)をソニーオンラインエンターテインメントに移管して撤退した挙句、
当のユーザ(個人情報)は無益なハッカー(クラッカー)との争いの過程で情報流出とかもうね・・・。

ハッカー(クラッカー)との争いは未だに終息していませんし、
次々とネットワークを破られている脆弱なソニーグループのインフラで
オンラインゲームなんてしたくありません。
スクエニの技術力にも不安な点はありますが・・・
独自に構築した基盤の上で運営するのであれば、
まだ良いかなと思います。ソニーは信用できません。
ユーザ対応も何処かの電力会社並に最低で、
日本のユーザ置き去りですし。

※妥協案ではありませんが、「playstation vita」でPS2版を移植するなら良いかな。
もちろん、ネットワークは独自でPCと同じ経路での接続が前提です。

そこまで悪化してるのは知らなかった…


最近はやりのHDリマスターでいいんじゃないの?>PS3版FF11

その場合、一番の問題はアカウント管理のPOLになると思うけど
VALVEのPS3版Steamという存在があるからPOLもいけるかもしれない
↑の単語がわからなければググってみてください他社のアプリなので

ラスレムPC版で使われてましたねぇ アリかも

ZakBalrahn
06-13-2011, 10:30 PM
360用あるのにPS3用が出ないのはちょっと不思議です。

不思議って言うか…360版発売当時はPS3自体が発売されていませんでしたし、当初PS3はPS2互換機能があった為、早急にPS3版が必要という状況でもなかったし、それにFF11を出すよりも新作FF14のプロジェクトを進めた方が…というい思惑もあったのではないかと、容易に想像がつきます…
まぁ、FF14自身、当初PS3から開始、という話がいつの間にかPC版からとなって、PC版は発売されたものの死産だった…っ!という為体ですが。

Rosetta
06-16-2011, 05:37 PM
不思議って言うか…360版発売当時はPS3自体が発売されていませんでしたし、当初PS3はPS2互換機能があった為、早急にPS3版が必要という状況でもなかったし、それにFF11を出すよりも新作FF14のプロジェクトを進めた方が…というい思惑もあったのではないかと、容易に想像がつきます…
違います。

当初、PS3ではHDDが完備されるかどうかを明言してなかったんですよ。
ひょっとしたら初期XBOX360と同様に、HDDなしバージョンの廉価PS3が
発売されるかも? と言われていて、HDD必須であるMMORPGとしては、
様子見せざるを得なかった。

XBOX360版については、(当時は)日本市場も重視していて、どうあっても
自社プラットフォームに「FF」のタイトルを引っ張ってきたかった
マイクロソフトからの「強いオファー」があって実現したものと思われます。
シルバーメンバーシップでのオンライン接続(他ゲームにおけるネット対戦に相当。
これは有料のゴールドメンバーシップでのみ許可されていた)が許されたのが
マイクロソフトなりの譲歩の証だったというお話。

で、PS3については様子見をしていたものの、ふたを開けてみると
「HDDはあるものという前提」で、すべてのPS3にHDDが完備されたため
当時、田中Pがあわてて関係各所と折衝を重ねる羽目になりました。

しかし、PS3でのプログラミングが非常にやりにくく、すぐにはPS3版FF11が
作れそうにないこと、ZakさんがおっしゃったようにPS2互換機能で当座は
しのげること、またPS3自体も高価になることが発表され、普及という点で
疑問視される状況になってきたことなど……

さまざまな点から、田中Pの折衝も徒労のままで、PS3版FF11という話は
そのまま闇の中へ埋もれていきました。

そのまま現在に至る、という感じですね。

FF14がああなってしまっている今だからこそ、FF11をPS3で! という
話題はもっと盛り上がってもいいと思います。
ただ採算が取れるかどうかは、悩ましいところでしょうねぇ……w

MAGATU
06-17-2011, 02:03 PM
ps3版を出してもらえれば,結構な問題が一気に解決できるんですけどね

出す気が有るのか無いのかの回答をいただきたいところですね。

FFXi68k
06-18-2011, 04:23 AM
夢を持つのはいいことだと思うけど、
もうちょっと・・・現実を見て欲しい気がする。
公式フォーラムで”議論”する話題じゃなくて
Myブログで展開するテーマじゃないかなあ?

Sesry
06-18-2011, 10:24 AM
XBOX360版については、(当時は)日本市場も重視していて、どうあっても
自社プラットフォームに「FF」のタイトルを引っ張ってきたかった
マイクロソフトからの「強いオファー」があって実現したものと思われます。


強いオファーではないようですよ。
雑誌のインタビューで載ってましたが、元々は初代Xboxで作るつもりだったそうです。
ですが、独自サーバーのタイトルである事とメンバーシップの兼ね合いでMS側が一度拒否したそうです。
それからしばらくしてXbox360の情報が来た事で360で再度作り直しつつMSと協議を重ねて行ったそうです。
「お互い手を取り合って」と言うのが正しいようです。

MAGATU
06-18-2011, 01:16 PM
現実はps3版は出すつもりが無い、で終わりでしょうね。

自分のブログで展開するようなテーマでしょうが、自分のブログで展開しても開発の人は見ないでしょうし
見たとしても見てない、考える必要なしで終わってしまうのでは?

自分自身荒唐無稽だとは思いますが、開発の人が見てるなら文句の一言も言いたくなるっていうのが本音ですね。

ps3版出して欲しいという要望がなかったのでスレ立ててみました。
14こけたんだから11で出して欲しい、14はいつまでも無料期間で,資金回収もできない状態
FF11の開発資金,人員を14に回されてる状態なら,さっさとps3版のFF11出して欲しいというのが本音ですね。

REDel
06-19-2011, 01:38 AM
現実はps3版は出すつもりが無い、で終わりでしょうね。

自分のブログで展開するようなテーマでしょうが、自分のブログで展開しても開発の人は見ないでしょうし
見たとしても見てない、考える必要なしで終わってしまうのでは?

自分自身荒唐無稽だとは思いますが、開発の人が見てるなら文句の一言も言いたくなるっていうのが本音ですね。

ps3版出して欲しいという要望がなかったのでスレ立ててみました。
14こけたんだから11で出して欲しい、14はいつまでも無料期間で,資金回収もできない状態
FF11の開発資金,人員を14に回されてる状態なら,さっさとps3版のFF11出して欲しいというのが本音ですね。

一応、他にも
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/792-FFXI -PS2→PS3
というスレッドが既にあるわけなんだが。

Keii
06-21-2011, 02:18 PM
「その他のゲームシステム」よりは「雑談」向けなネタですね。