Log in

View Full Version : 通常攻撃が魔法属性の武器群を追加できませんか?



POKIEHL
06-09-2011, 10:40 AM
普通の武器の通常攻撃は物理攻撃扱いですが、通常攻撃が魔法攻撃扱いの武器があったら面白いんじゃないでしょうか。

本来属性WSの大きな利点は、物理耐性を無視できることにあるはずなんですが、それを撃つTPを貯めるための通常攻撃が物理のため、微々たるダメで敵のTPを増大させるだけで、メリットよりデメリットの方が遙かに大きくなってしまい、結果的に撃たれる機会はほとんどありません。

追加効果:〇〇属性ダメージというのは山ほどあれど、攻撃自体が魔法属性というのはありませんよね?
そういう武器があればもっと属性WSの活躍の場が増えると思うのですが。

i-chan
06-09-2011, 12:47 PM
これは凶悪な提案ですね。
別スレッドで後衛さんが前衛能力をほしがっているスレがありましたが、その前衛版ですかw
たしかに面白いと思うのですが後衛さんが大反対しそうです。
例えばそのような片手剣があったとしたら、数秒おきにⅡ系魔法を打つようなダメージ、
TP100でⅣ系魔法ダメージくらいのWSが常にぶっ放されそうです。二刀流でメイジャン弱D
複数回武器を握ったら更に凶悪なことになりそうw
武器WSやアビにはかなーり凶悪なものが多いので武器Dが弱めでも恐ろしいことになると
思います。

Keii
06-09-2011, 12:58 PM
物理に強い相手なら基本黒や召喚の魔法攻撃で削りますから、
それより強くないと意味が無いですね。

接近するリスクがある代わりに魔法ダメージ扱い、という攻撃は今のところ無いので
あってもいいとは思います。(青の射程短い魔法系青魔法が近い位置?)

武器ではなく攻撃属性を変換する魔法として暗黒騎士あたりに追加してもよいのかも。

RAM4
06-09-2011, 01:11 PM
似て非なる物に無想無念がありますね。
無想無念◆モLv75(メリポ) 使用間隔:10分 継続時間:3分 効果時間内、近接攻撃の攻撃属性を無属性にする。 ウェポンスキルには効果無し。
通常攻撃は物理攻撃が入らない、入りにくい敵に入るようになりますが、ウェポンスキルはモンクには属性WSが格闘にはなく、片手棍や両手棍で打つ必要がありますが。

さすがに既存のアビを大幅に上回る使い勝手、対象ジョブだと難しそうですね。

Acerola
06-09-2011, 01:21 PM
属性wsが撃たれないのはたとえ物理耐性があっても属性wsより普段の主力物理wsの
方がダメージがでることが多いからであって通常攻撃を魔法属性に変換できる武器がない
せいではないのですが・・w

属性wsのレジスト率を魔法命中だけじゃなくて武器スキルにも依存するようになれば結構
かわるんじゃないでしょうか。

Nagomu
06-09-2011, 01:35 PM
魔法属性だと運用のときに魔攻・魔命のブーストは必須じゃないです?
属性WSがあんまり使われないのはTPため云々よりも前衛がなんのブーストもなく撃っても、
相手が魔法耐性の低い敵だとしてもダメージが全く伸びないせいじゃないかと。
アビセアではその辺のブーストもアートマや薬品次第でどうにかなりそうなのですが、
外だと厳しいかもしれませんね。

ちなみに暗黒騎士にはトワイライトサイズがありますよね。
魔法属性でなく無属性ですが物理耐性のある敵には一歩有利という点では同じ?

mocchily
06-09-2011, 01:38 PM
エン系武器や属性杖、エン魔法じゃだめなのん?

Pyonsama
06-09-2011, 02:03 PM
エン1系魔法を他人にかけられるようにすれば解決・・・しないか^^;

Acerola
06-09-2011, 03:20 PM
魔法属性にした場合
・ミスがなくなる
・レジストの概念が適用される
というのが通常物理との変更点でしょうか?
回避が高い敵にこの武器つかってTPためる→物理wsとやるにはいいかもしれないw
他の武器と一緒でwsにはこの特性が反映されないんだろうし。

CertainTarutarusRDM
06-11-2011, 09:40 PM
追加効果100%で エンライト、ダメ+50くらい付く伝説の剣でも実装してもらえばどうでしょうかね。
若しくはリアル1日に1回 使用者レベルA基準のスキルで古代が使える剣とか。

Sakya
06-12-2011, 01:52 AM
面白いと思います。
ダメージ量の調整はいろいろ大変でしょうけれど、そういうクセのある武器が
あっても楽しいんじゃないかと思います。
使いどころは限られるかも知れませんが、使い分ける意味のある武器が増える
のは歓迎です。

FFXi68k
06-12-2011, 08:50 AM
提案としては面白いかと。
ただ、魔法がMPを消費するのに対して、魔法属性武器がノーリスクだと
ちょっと問題ですから、何かその辺のリスクが必要ですねー

パッと思いつくものといえば
 ・ルーン武器のようにMPを消費しつつ攻撃(攻撃ヒット時の追加効果ごとに消費でもいい)
 ・ミスはなくても、レジられたり吸収されたりする(いわゆるミスは1/4レジ)
 ・与TPが多い
 ・使用者のINT/MNDの影響を受ける(でも持てるのは主に前衛職)
とかかなあ

Keii
06-12-2011, 09:51 AM
提案としては面白いかと。
ただ、魔法がMPを消費するのに対して、魔法属性武器がノーリスクだと
ちょっと問題ですから、何かその辺のリスクが必要ですねー


近接武器というのは、敵に接近すること自体がすでにリスクです。

Kai
06-12-2011, 11:20 AM
専門職を超えるわけにはもちろんいかないので、威力は赤の魔法剣よりは劣ることになります。
物理吸収タイプの敵であれば何もしないよりマシ、という程度にはなれるでしょうか。

FFXi68k
06-13-2011, 01:13 AM
近接武器というのは、敵に接近すること自体がすでにリスクです。

何が言いたいのかよくわかりません。

「前衛職は身を削って敵に接近しているんだから、ノーリスクで大ダメージを与えることが出来る技がないとおかしい」
とでも言いたいのでしょうか・・・?

743
06-13-2011, 01:19 AM
防御力というステータスがもっと強力に働いていればこういう武器も面白いんですがねぇ。
弱点の属性を突いてもダメージが2倍になるわけでもないし。
イロモノ武器は好きなんですが、FF11では微妙ですね。

Keii
06-13-2011, 01:37 PM
何が言いたいのかよくわかりません。

「前衛職は身を削って敵に接近しているんだから、ノーリスクで大ダメージを与えることが出来る技がないとおかしい」
とでも言いたいのでしょうか・・・?

そこの「ノーリスクで」を抜けば合ってます。
身を削って敵に接近してるという部分がリスクですから。

前衛への敵の範囲攻撃での被ダメージは、後衛のMP消耗に直結しますから、
遠距離で安全に攻撃出来る黒とかと同等程度の性能なら、黒を入れておいたほうがトータルでは良くなります。
敵に接近する以上は、大ダメージを出してくれないとヒーラーの数的に割に合わないんです。

Sakya
06-13-2011, 11:56 PM
近接武器というのは、敵に接近すること自体がすでにリスクです。

世の中には近接攻撃しづらくなったら
やる人が激減したとても不思議なジョブがありましてね・・・

FFXi68k
06-14-2011, 12:08 AM
前衛への敵の範囲攻撃での被ダメージは、後衛のMP消耗に直結しますから、
遠距離で安全に攻撃出来る黒とかと同等程度の性能なら、黒を入れておいたほうがトータルでは良くなります。
敵に接近する以上は、大ダメージを出してくれないとヒーラーの数的に割に合わないんです。

いえ、そういう事ではなくて。

それが、何故「前衛にも魔法扱いの必中+大ダメージ武器を」につながるのか、さっぱり理解できません。
今でも充分、後衛に比べれば大ダメージを与えているのに、更に必中かつ大ダメージの技をくれというのは
単なるわがままですよ。もしくは、努力が足りないか。

Acerola
06-14-2011, 12:19 AM
こんなキワモノ武器があったらおもしろいんじゃない?って話かと
おもったらなんか変な流れに向かってますね・・w
そんな範囲きつい強敵となると大抵魔法攻撃に対してもかなりの
カットがかかるんですが、なんで魔法扱いの武器で大ダメージを出
せると思えちゃうのか疑問です。

Keii
06-14-2011, 10:16 AM
いえ、そういう事ではなくて。

それが、何故「前衛にも魔法扱いの必中+大ダメージ武器を」につながるのか、さっぱり理解できません。
今でも充分、後衛に比べれば大ダメージを与えているのに、更に必中かつ大ダメージの技をくれというのは
単なるわがままですよ。もしくは、努力が足りないか。

物理の効きづらい相手用に、って話でしょこれ

Windy
06-14-2011, 02:07 PM
理力の剣。
装備者の最大MPに依存した追加ダメージ発生。ダメージはINTも影響。
追加ダメージ発生時MP消費、ルーンみたいに常時スリップでもいいですケド。

さすがタルタル、汚い!!って前衛で言われたいです:p

Windy
06-14-2011, 02:13 PM
エンチャント魔法1の仕様変更。

今の追加効果じゃなくて、武器の属性変更の方がいいです。
強化スキル依存も変更して、自分の耐性属性値に依存してレジスト率が変化。
武器だと手間なので、手から属性エフェクトを発生させて~の。
遠隔にも乗せてください。懐かしのサンダガ乱れ撃ち。

11の仕組み上、難しいかったのかもしれないですケド。
トワイライトサイズや骨喰とかあるんだからいけますヨネ?:)

Rosetta
06-16-2011, 06:08 PM
エンチャント魔法1の仕様変更。

今の追加効果じゃなくて、武器の属性変更の方がいいです。
強化スキル依存も変更して、自分の耐性属性値に依存してレジスト率が変化。
武器だと手間なので、手から属性エフェクトを発生させて~の。
遠隔にも乗せてください。懐かしのサンダガ乱れ撃ち。

赤魔の「魔法剣士」というフレーズにつられた面々その1としては、
過去作品の「魔法剣」の仕組みを想像しながら、おぼえたての
エンサンダーを唱えてみたところ

ザクッ、ビリビリ
ザクッ、ビリビリ

これでずっこけました。たぶん同じ人は他にもいるはずだw

のちに、FF11のエン系の仕様が、EQにおけるprocの仕様を
そのまま模しただけ、ということを学びましたが。

ところで、スレ主の要望「通常攻撃が魔法属性の武器群」なんですが、
まぁアイディアとしては面白いのですけど、それやっちゃうと
ただでさえMPコストがのしかかって糞だといわれる黒魔法が
完全に死にますね……w

あ、なるほど。それが次のステップ「黒魔法の超強化=真の
ヌーカーへの脱皮」への布石なんですね! 分かりました。

CertainTarutarusRDM
06-17-2011, 08:46 AM
尤も後衛の武器スキルキャップ上昇を反対している前衛が、あったら面白いって理由で
後衛のお株を奪う属性攻撃を欲しがるのも変な話だよね。

http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/9259-後衛の戦闘スキルを上げてください

Acerola
06-17-2011, 08:51 AM
いやさ・・なんで前衛の魔法属性攻撃でまともなダメージ与えられると思えるのか本気で理解できないw
トワ鎌みたいなかんじになると勘違いしてない?w レジレジの糞ダメしかでないよ。

CertainTarutarusRDM
06-17-2011, 09:41 AM
アンカー引用が付いていないから誰に対してかはわからないけど、

同じ事じゃない。
スキルキャップ上昇だけなら装備差で、前衛を物理で上回る事は無いと判っているのに嫌だと言っているのだから
黒や赤や学者からみれば レジストしようがされまいが、属性攻撃を欲しがるのをみていい気分はしませんよね。

突属性、打属性欲しいなら、武器を持ち替えるかそれを使えるジョブにチェンジするか組めば良いのでは?

Acerola
06-17-2011, 09:52 AM
いやべつに・・・後衛の戦闘スキルキャップ上昇とこの要望がトレードオフというのなら好きなだけやって欲しい。
戦闘スキル上昇というのは単純明快で分かりやすいメリットがある。たとえそれが趣味の殴りでしか活かせな
くてもです。その点この案はどう考えてもキワモノ武器にしかならないはずなのにそれと同じと思えちゃうのは
何か勘違いしてるとしか・・。

この案を特別叶えて欲しいという訳じゃないんですがどうもスレッド開始早々この案をむこうのスレッドの
当てつけとしか思えないような人達がいるようなので・・。

i-chan
06-17-2011, 10:12 AM
#28の意見を読んで目から鱗が落ちました。たしかにそうだ。
武器だからといって必ずしもSTRやDEX依存なのか?後衛がうまく使える武器もあってもいいはずだ、と。
完全魔法属性の武器ならINTやMNDで攻撃力命中率依存してもおかしくないし、後衛が前に出て敵を殴る
という希望(があるかどうかはわかりませんが)も叶うかもしれない。
その魔法属性攻撃という特殊性から、そもそも装備できるのは白黒赤学召といった魔法を扱うことが得意
なジョブであるべきだろう。などなど。
ただ、これを実装するにあたっては既存のジョブの概念や戦術を一変させるほどの影響力がありそうなの
で慎重にせざるをえないでしょうが。