View Full Version : 6/7VU後の範囲狩り関するスレ(箱スレスピンオフその2)
WarRock
06-08-2011, 01:22 AM
以前言っていた通りのその後スレです。
このスレで論を交わすにあたってお願いがあります。
・論争で負けたくないから
・他人を貶めたいから
と、いった内容はわたしが煽られちゃいますので、辞めてください。
・明確な根拠を提示して、話しを進めてください。
・「論理的に」ではなく、「実際に」どうなのかを基準に話しをお願します。
・オンライン上の「モラル」、「普通」、「常識」、「マナー」は人によって違いますので、それを容認出来ない方は、お帰りください。
・範囲を行われる方、単品狩りを行われる方双方にとって、「黄色ネームは誰の物でもありません」。
・一人見たからと言って、全てが同じとは限りません。
以上の5点を前提にお願します。
WarRock
06-08-2011, 01:26 AM
まず最初に、話題を出すときは、
『~~~言うことがあった。*****なのが問題だ』
と、どこに問題があるのかを明確に提示してください。
一週間程度様子をみて、スレッドを〆るかどうかを判断させていただきます。
SumiEarl
06-08-2011, 05:01 PM
スレ立ておつかれさまでした~。
箱が出るようになって、時間に余裕がでました。範囲狩る量もへらせてまったりまったり狩れるようになりました~。
もともと人気が無い&日中なのもあって、クルオ稼ぎの人が反対側にきたのでそこは3びきぐらいは巻き込まないように…。
何の問題もなく…。問題…外人さんがNMを連れてきて死んだので絡まれたぐらい…平和です…。
そういえば、乱獲フルアラPTが敵かき集めてたので、トリガーおくれ~と叫んだらいっぱいくれた上に取れたかと確認テルが来ました。優しい…。世の中みんなこんな人たちばっかならきっと平和なんだろうな~。 はっΣ(・Д・ノ)ノ アウッ 脱線。
Pyonsama
06-09-2011, 02:16 PM
まあいっぱい釣ったのなら責任持ってちゃんと全部倒してくれれば何も文句は言いません
NMについても倒し切れずに通路のど真ん中に放置とかしなければどうだっていいです
まさか型紙マラソンでリレイズ必須だとは思ってなかった・・・
Dreadnought
06-10-2011, 10:17 AM
「スピンオフ」って使いたかっただけか。
まあいっぱい釣ったのなら責任持ってちゃんと全部倒してくれれば何も文句は言いません
NMについても倒し切れずに通路のど真ん中に放置とかしなければどうだっていいです
まさか型紙マラソンでリレイズ必須だとは思ってなかった・・・
すれ違いですが、ウルガランの型紙クエストマラソンをやっていて、
ダイアマイトエリアの先の洞窟の中で、ダイアマイトのNMとばったり遭遇→死亡(;´д⊂)
油断大敵ですね~
Sakura317
06-10-2011, 09:36 PM
スレ読んだけどルールしか書いてなかった!
範囲狩りの、何について?:confused:
マナーについて?:confused:
それともVUで変わった点が良かったか悪かったか?:confused:
私の意見は、ありがたいけど、足りるのかなぁって感じ。
VU前、乱獲(ミザレオ)主催したら、箱が出なくて、参加者に謝りました。
VU後にまだ乱獲主催してませんが、ドミニオン乱獲参加して、箱は出てるなあと思っています。
マッツの大事が出るミザレオでどうかを確認してから、また書き込みます。
それと、タグで何かいうのはやめましょうよ。
言いたいことがあったら「これでは意見がかけません」とか「何について話し合えばいいんですか」等きちんと言えばいいわけで。:cool:
SumiEarl
06-10-2011, 11:06 PM
スレ読んだけどルールしか書いてなかった!
範囲狩りの、何について?:confused:
マナーについて?:confused:
それともVUで変わった点が良かったか悪かったか?:confused:
私の意見は、ありがたいけど、足りるのかなぁって感じ。
VU前、乱獲(ミザレオ)主催したら、箱が出なくて、参加者に謝りました。
VU後にまだ乱獲主催してませんが、ドミニオン乱獲参加して、箱は出てるなあと思っています。
マッツの大事が出るミザレオでどうかを確認してから、また書き込みます。
それと、タグで何かいうのはやめましょうよ。
言いたいことがあったら「これでは意見がかけません」とか「何について話し合えばいいんですか」等きちんと言えばいいわけで。:cool:
2があるということはその前があるってことですよ~。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/8704-
アビセアエリアに於ける範囲狩りに関して。(箱スレからのスピンオフ)
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/7989-
アビセアの箱の存在限界数-割り当てID数を増やしてください
ってとこを見てからじゃないとわかりません。
じゃあ主まとめろ!とかいってもどっちかサイドからしかまとまらないような内容だから難しいです。話はかみ合わないまま平行線ですし。無理やりまとめるとどっちかからか突込みがきそう。
ちなみに2になったのは箱が増えたおかげで緩和できたかどうかをみるためと、理論的じゃない話になって荒れてきたので(言葉も悪くなってきてたし)荒れ予防にルールがかきこまれました。
タグで言う利点はスレが伸びても意見が見られる利点とスタッフが誰がいったかは分かるけど他の人が言ったのかが分からないという匿名性によるものだと思います。きついことを名前出しては言えないけれど、名前が隠れれば…ってことでしょうね。
主様。やっぱり前のやつと箱のランと題名は載せて欲しいです1に。
Mazikiti
06-10-2011, 11:24 PM
単純に範囲狩に関連した事への意見を挙げていくだけのスレッドです。
範囲狩に関連した単純な要望であるなら、そのまま御自由に書けば良い筈です。
行為の是非やそれに準じた改善案について論じたいのであれば、立場に関係なく理由と根拠を明示した内容でお願いします。との事です。
ただの愚痴にしても、議論を目的としていないただの独り言だと趣旨を記しておけば別に良いんじゃないですかね。
タブン
不特定多数がいるところで故意に貶める名称の変換を行う必要がありますか?ハラスメント行為とかんじました
違反となる行為の水準と区別ぐらい付くやろw
ちょっと言葉が過ぎたぐらいでアカウント云々とか無いからガンガンやりあいーやw
WarRock
06-11-2011, 05:08 PM
>スミさん
>マジ基地さん
あー、まさにその通りです。わざわざありがとうございます。
じゃーここにその内容とあらましを軽く。
1、出現する箱の数が少ないから、改善できないかと言う案が発端
>>http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/7989-
2、範囲狩りが悪いと言い出す人が出る
>>範囲狩のマナーが主に問われる
・この時点で、以前の範囲狩りにおける過去の修正なども出てきています
・範囲狩りがなくても、エリア人口が増えると、箱が出にくくなっているということも
3、箱に関する修正案が出てきた上で、範囲狩りにからめようとする人が出てきたので、範囲スレを立てる。
>>http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/8704-
4、公式より箱に関する改善案の提示が来る
5、範囲狩り規制派より、敵が枯れて狩れないという苦情が出る
6、荒れて来たので一度閉鎖。その後、6/7パッチ
7、現在に至る
WarRock
06-11-2011, 05:22 PM
ってところでしょかね。結構テキトーです。
両方やる身としては、個人的な意見として、
範囲狩りに関して
・やるのはいいけど、単品狩りが多いところに乗り込んで来て掻っ攫っていくのは空気読めてませんよ
・箱には限りあるんだから、ちゃんと処理してほしい。他人に割り食わせるのはいい大人としてどうですか?
・釣ってる途中のを取られたからって、喚かないでください。黄色ネームは誰の物でもありません
単品狩り派には
・ちゃんと状況を具体的に言ってくれないと、改善案も出せないし、歩み寄りもできませんよ
・誰かが言ってたけど、範囲狩りに「釣り負けることが可能」なのは、同じ範囲狩りする人だけです。一々全部沸きなおしてから釣ってるんですか?
・使える手段は使ってください。自分がやらないだけで他人のせいにするのは、愚か者です
これくらいかな。
フォーラムは2chと違って、オブラートで何重にも包んで発言する人が多いせいか、率直な話しを意識的に避ける人が多いんですよね。
まぁ、いい過ぎると垢バンの危険性もでてきますけどー。
両方見てるほうからすると、2chの方が改善案として画期的且つ有用、正常な意見が多いと思ってますよ。
面白いですしね
わたしとしては、範囲も単品狩りもこのままでいいんですよね。
どっちにしても困った事はありません。箱以外は・・・
箱の修正きてからは、箱でも困った事は一度もありません。
目的の物が出ないと言う事以外は・・・orz
Karikarikupo
06-11-2011, 06:56 PM
以前のスレッドで行われたことですが
「具体的にここが問題」とあげても「それは問題じゃない、対処できる、そんな状況はない」と
問題があると認識さえしていただけない方が一部いらしたので…。
実際ヴァナ・ディールでもこんな感じの言い合いでトラブルになってるのではないでしょうか。
もう一度同じように問題点をあげても同じように返されて言い合いの荒れ模様になるだけだと思いますが…。
範囲狩り潰す必要なし!と過剰に反応されなくても、結果的にお互いの住み分けにつながるようにするか
範囲狩りと同等程度に効率の良い手段を用意すればそれで良いのだと思います。
WarRock
06-11-2011, 09:03 PM
対処できるのなら、問題にはならないと思うんですけどね。
対処できなければ、それは解決策を出したほうが良いと思います。
実際に住み分けをするとしたら、どのようになると予測できるのでしょうか。
わたしとしては、
・一撃が重くない
・聴覚感知で走りながら釣りやすい
・危険な特殊技がない
これらの敵が範囲狩りの対象とされやすいので、これらと単品で狩る対象をずらす事によってバッティングを避ける事が出来ると思います。
そして、単品狩りしやすい敵としては、
・リンクしない
・HPが少ない
・釣りやすい
あたりが来ると思うんですね。
この当たりを範囲狩りするほうが考慮して、避けるようにすると無駄な争いも減少するとは考えられます。
痛い特殊技に関しては、ソロでやる、集団でやる場合には、技が飛んでくる前に敵が落ちるので問題ないと思います。
もし、このスレで明確にすみわけ出来ることが確認され、お互いの妥協案が出たとして、それを誰が広めるかという部分もありますが、誰がやるのでしょうかね。
公式で明確に宣言を出してもらうくらいしか、周知させることは難しいと思います。
範囲狩りと同等に効率が高い狩り手段に関しては、どうしたものでしょうね。
極端なエリア内の混雑以外で、両方で困ったことがないので、どなたか出案お願します。
SumiEarl
06-11-2011, 10:54 PM
極端なエリア内の混雑以外で、両方で困ったことがないので
同意。ワールドごとにも差があるんじゃないかな。
WarRock
06-14-2011, 02:21 PM
何も問題はないようなので、〆ますか。