View Full Version : 過疎コンテンツ閉鎖、統合希望します。
MAGATU
06-07-2011, 08:28 AM
いろいろ提案しても,容量の関係で不可能とばっさりと拒否されています。
それならば容量を減らすためにも過疎コンテンツの閉鎖、統合、不必要アイテムの削除を希望します。
閉鎖削除希望希望は
バリスタ
パンクラティオン
迷子チョコボ
ガリスン
ブレンナー
ベンチャーロール
需要のない合成,錬成・・・・・作っても誰も使わない装備
エンシェント装備・・・・・・デジョンカジェル等移動、経験値取得、リレイズ、
コスチューム等の有用なもの以外の不要と思われる物
遠征軍
統合希望は
人気のない印章BC・・・・・・人気のないBCは一つに統合してそこでまとめてドロップにしてもいいかと
(30BC1、40BC2、99BC1)×4種(獣人獣神、魔人、魔王)位に
まとめてしまってもいいと思います。
カンパニエ・・・・・・ビシージのように三国の本国に侵攻してくるだけに変えてしまってもいいかも、
撃退率で支配エリアが増えるように変更してしまっていい気がします。
花鳥風月・・・・・・VNMと統合してもいいのでは
ユーザーに支持されていないコンテンツを削ってもらって容量を確保してもらい
新ジョブや,新規エリア、新コンテンツの導入をしていただきたいと思います。
皆さんのご意見をお聞かせください。
潮干狩り・・・というかあの島自体いらない。
ミッションもイベント自動再生でいいと思いますw
i-chan
06-07-2011, 03:48 PM
あの島は必要なんですよ。たまに釣りの指定生産であの島でしか釣れない魚を指定されたりしますw
まあその魚を除外してくださればいいことなんですが。
FF11って、作ったら作りっぱなしなんですよね。改変して再利用ってあんまり考えないようで。
最近になって裏世界やGoWとかでフィールド化したり高レベルの狩場として再利用しだしましたが。
私はああいう試みは高評価してます。現在人が少ないコンテンツやエリアの再利用はもっとすべき。
アサルトやテメナス、アポリオンとかも制限を撤廃したりフィールド化すれば息を吹き返すのでは?
Yanbaru-Asura
06-07-2011, 04:40 PM
カンパニエが本国に来る敵をぶちのめすだけになったらシャドウウィング、ソウル、クロウ、ブレス等地獄な部隊が乗り込んでくるわけだが。そうでなくとも本国パニエは衝突部隊が最前線か次の広間程度しかなくてnpcを利用しにくいのに、そこを戦場の中心にすんのは。 アルザビは広間移動しやすく作られてるからどうにかなるが、サンドで噴水前の敵潰した後カッファル邸前まで延々と敵を探し歩くのはだるいだろうに。
まあ既存のNPC挙動なりの意識を捨てりゃどうにでも意見は出るだろうがよ、 自分が知らない、やってないコンテンツだからって必要ないから消しちまえ、変えちまえっつうのは言わんでほしいもんなんだが。
Mariruru
06-07-2011, 05:15 PM
ここまで「ブレンナー」なし
lunadream
06-07-2011, 05:42 PM
合成を楽しんでいる者としてデジョンカジェル系だけは反対として、他の事には個人的に大して反対する気はありませんが、どれもリソース的に効果が薄すぎるような。カンパニエはちょっと分かりませんが。やっぱりエリアとジョブアビリティとグラを削除しない事にはどうにもならないんじゃないかな。可能かどうかは別の話として。
ミッションやクエストが主体のFF11だと、エリアの削除がやりにくいんですよねぇ。
海エリアが某神様によって壊滅させられた!とか空エリアが制御不能で墜落した!とか思い切った事ができればリソースは大幅に確保できるんですけどね。実際そういう事したタイトルはあります。まぁ望み薄ですねぇ。
MAGATU
06-07-2011, 07:25 PM
Yanbaru-Asuraさん
確かにすべてのコンテンツを完璧にやっているわけではありません、自分が知らないといわれればそれまでですが
やってる人が居ないので必要ないコンテンツでは?と思い提案しました。
「やってないコンテンツだからって必要ないから消しちまえ、変えちまえっつうのは言わんでほしいもんなんだが。」
という簡単な意見だけでなく,どのあたりが必要で残すべきかの意見を言ってもらえれば助かります。
バリスタはこういう理由で残すべきだというような。
それとカンパニエについては今は参加者などほとんど居ないのにの全エリアでやる必要性があるのかな?と思いこのような書き方をしました。
Mariruruさん
確かにブレンナーを忘れてました,というより検索するまで完全に記憶から削除されてました
閉鎖希望に追加しておきたいと思います。
lunadreamさん
自分もデジョンカジェル等の移動系、アニバーサリーリング等の経験値に関わるものは残すべきだと思っています。
このスレを立ち上げたのは開発者の方に各種提案をしても、容量が足りないの伝家の宝刀を振るう前に
いらないものを少しは削るという検討をしてから伝家の宝刀を振るっていただきたいという考えで立ち上げました。
それなので皆さんには、これはこういう理由で残すべき、削除すべきのご意見をいただければと思います。
Yanbaru-Asura
06-07-2011, 09:12 PM
はっきり言ってどんな理由を言ったところでカンパニエより効率的なもの、大衆向けなものなんてあるってのは分かってるけど。
自由な時間で参加できる→しっかり出撃情報を見て敵、味方部隊の動向を追う必要がある。査定システムからして、それなりの時間参加しないと効率悪。
NPC同士の戦いを有利にするための戦略として親鳥、マラソンなど頭を使って戦える→頭を使った戦い方自体が大衆向けでない。NPCを勝たせることがうれしいと思うのは自分とか少数だけ。
エリアごとの周りの敵環境、マラソンルートに使える岩など、画一的でないからどんな風に立ちまわろうかな?と考える面白み→上と同じく画一的な方が大衆向け、効率良。
まあ他にはもらえる戦績量とかNPCの能力とかは自分もちょいと向上させてほしいとこだから言及するものではないが。壁殴りも遠隔型NPCを無理矢理移動させるくらいしか介入余地ないし変わってもいいかなと思うところ。
自分の意見のまとめとしては エリア担当の敵、味方NPCの特徴からどんな戦い方をしようかな、させようかな、と考えるのが自分は好きだから。 かな。初めに言った通り効率からしたらアビセアでソロ狩りでもしてた方が儲けになるだろうし。
後はスレチだが、北方みたいに豚亀鳥闇とアルタナ連合のごちゃまぜバトルはもちょっとやりたいなーと思う。フリー部隊だけじゃなくルテテ様とかギ・ギ様とかのエリア担当も全部参加可な感じの奴とか。でも全部のバトルがごちゃまぜになるとかじゃなく、週1くらいでお祭り騒ぎ的な感じのでね。
Sakura317
06-07-2011, 09:15 PM
たとえば「ベンチャーロール」なんて消しても誰も文句言いそうにないし、消しても、累積的になにか残ってるものじゃないから、よさそうですが、でも、あのぐらい消しても容量は増えなさそう・・・。
ブレンナーも、バリスタポイントのようなものもないので、廃止しても問題は出にくそうです。
ただ、あの領域の使い方として、「(魔法やWSなどの)検証用」に使ってる人がいるらしいです。
つまり、レベルの分かっている相手に対して魔法をつかってどれだけダメージが出るかを試せると聞きました。
そのほかLSイベントで邪魔されない空間としても使えます(まあ今は船宿がありますが、以前その目的ではいったことがああります。)
ただ、廃止するにしても、マップ自体がプルゴノルゴ島のコピーで、データ容量としてはあまり多くなさそうなので、どれだけ増えるかという問題があります。
削除するとデータ容量が増えそうなのが、パンクラティオンやチョコボサーキットですが、これらはジェトンや育てたモンスター、チョココインがあるので、つぶせないでしょう。
正直いうと、アプタントやエヴォリスを落とすモンスターは邪魔です。
一度、過去ガルレでカンパニエしていたら、PT組んでいたフレが道に迷って・・・いきなり過去ガルレの最奥部に引き寄せ喰らいました。そこには床屋の看板みたいな両手剣をもったガルカのNMが・・・もちろんカンパニエの戦績はおじゃかに・・・あいつぜってーいらねー!!
テコ入れして良くするんじゃなかったら消してほしいです。でも、過去にあった装備で、後からのユーザーが手に入らないのは不公平って観点から、削除されないでしょうねぇ。もう誰も欲しくなさそうな装備ですが。
とにかく一度実装しちゃったコンテンツを削除するのは難しい面があると思うので、むしろ一度実装しちゃったコンテンツを面白いものにすることのほうを私は希望しています。
迷子チョコボ、いまでも毎週走ってます。チョコボ乗るの大好きです。なくなるのはさびしいです。
トップの人の名前も変わっているようなので、参加者は複数いるみたいですよー
FFXi68k
06-07-2011, 11:50 PM
新しいエリアが作れないのなら、マップデータを改造すればいいのにって思う。
全エリア、もう拡張できないぐらい制限ギリギリまで使っているわけじゃないでしょうし。
既存エリアの敵配置を無理やり変えてバランスや世界観を崩壊させるのならば、
狭いエリアに新区域を作って、そこに強い敵を放りこめばいいんじゃないんでしょうか?
・・・それとも、もう完全な新マップを作れる人がいないのかな??
GATRAN
06-08-2011, 12:05 AM
ガリスン...。
あと名前わすれたけど、旗のやつ。占領軍だかなんだか。
Pyonsama
06-08-2011, 09:16 AM
カンパニエはクエストの進行具合で勲章剥奪云々ってのがあるから「クエ&ミッションクリア→あとは放置」って
人が多いんだろうな・・・アレを無くしちゃえば又来るようになるのでは無かろうか
ついでにスキルも上げられるようにすれば・・・
ナイズルは 101層以上を追加して、高レベルモンスター、高レベル装備ドロップとかやれそうだけどな~。
ナイズル踏査以外の追加でも良さそう。
75の次が、90とかアホくさいから、
101~120層 76~80
121~140層 81~85
141~160層 86~90
みたく調整すれば、
161~180層 91~95
181~200層 96~99(100?)
という具合に完結できるしw
Winderstix
06-08-2011, 12:16 PM
やってる人が居ないので必要ないコンテンツでは?と思い提案しました。
「やってる人が居ない」じゃなくて「やってる人を見ない」じゃないの?
バリスタ:バリスタ・ロワイヤルみたいな公式イベントあったコンテンツがなくなると寂しいかな。ライセンス取得して喜んでた頃が懐かしい。未だに稀に外人さんがバリスタのシャウトしてたりする。検証で使われてるのは有名な話。
パンクラティオン:実装当初居なかったからあまり縁がなかったけど、コロセウム入ると結構見かけない?
迷子チョコボ:#11にも書かれているように、名前見たら分かる。
需要のない合成,錬成・・・・・作っても誰も使わない装備:競売履歴見たら分かる。履歴がなくても需要が0じゃない場合は直接職人に合成依頼があったり。
デジョンカジェル等移動、経験値取得以外のエンシェント装備:…エンシェント? 要らないエンチャントアイテムって精霊エンチャント武器とか指してるのかもしれないけど、敵対心、ファランクス、ブリンク、釣り関連、コスチューム、アムネジア回復、etc、色々有用なものまで一緒くたにしてない?
で、統廃合を進めるとして、仮に基準を「この先、9割以上の人が関わらないと思われるもの」みたいに決めたとしたら、例えば10項目あるだけで最大6割以上の人が影響を受ける。「99%以上の人が~」ってしても10項目あれば最大1割。
(テコ入れはあっても削除はないだろうけど)相当慎重にしないと結構影響出ると思うよ。
#10またいつもみたいに知りもせずに色々書いてるみたいだけど、過去フォモルNMはアプタントもエヴォリスも落とさないよ…あのガルカ、素材以外にも後衛用の性能の良い防具も落とすんだけどなぁ…
#13ガリスンはたまに話に出ても、遠征軍はほんとに聞かない気がする…
妄想へのレスで1レス使うのもあれなので追記
ひとりごと・・・
>私は錬成やエヴォリスそのものは否定していないです、ただやる人が少ないのでテコ入れしたほうが、って言っています。
にはとても聞こえなくて、錬成オグメスレ見る限り「相当な飴パッチ来ないとやらない。」にしか見えないんですよね。あれだけ極端だと反対が出ないことの方が少ないと思いますよ。
>多くがやっていないことを認められないのはなぜなのか理解に苦しみます。
錬成だけで見れば多くはないんでしょうけれど、他の職人や釣り師と比べて少ないようには思えませんし、人が増える事によるデメリットを無視したり、自分の欲しい飴装備をクレクレするのに利用したりは私には出来ません。
>このフォーラムで、たとえば「ここがこう不便だから改善しよう」みたいなことがあって、「俺のやり方が正しいんだ」「いや僕の方法のほうがいいんだ」って紛糾するのは理解できるし、そういう状態なら議論を続けて、相手を非表示にするような真似はしないのですが、「不便じゃないんです、だって私がやってるんだから!なんで否定するんですか!!」と言われ続けると、議論になりません。
何をどう読んだらそう取れるのか分かりませんけれど、そんな事一度も言ってませんよね…
「実際やって見てこういう不便な点があった。」というのなら議論になるでしょうけれど、「実際やってないし知らないけど絶対そう。」のような主張こそ一体何の価値があるのやら:p
錬成オグメスレでも、「良く分からなくてやってない」という方に「どうしたら少し楽になるか」をレスしてただけなんですけれど:confused:
何で毎回、話しても居ない旧コンテンツテコ入れの話にすり替えられたのでしょう。
>たとえばFF14が非常に成功していないオンラインRPGで、だからどういう風に改善していこうかと話しあおうとしているところに、「私はFF14続けるよ!過疎なんかじゃないよ!」って言い続けてるようにしか見えない。
逞しい曲解力ですね。錬成オグメスレで「レス数が少ない中でも様々な意見がある」(=母数が少ないからどれも軽視出来ない)って言ったら「レス数が少なかったら軽視していいんですか」みたいな書き込みなさっててわけがわからないよ:rolleyes:
FF14をどう改善しようか、って話にしても、実際やってみたり調べたりした人ならともかく、やってないけどつまらないらしいと聞いただけの人に話に入ってこられても、他の良く分かってる人のレスが埋もれるだけじゃない?
>このスレの前の書き込みで、私は、千歳飴みたいな武器を持っている過去のガルカNMに絡まれた例を出したけれど、それをさして誰かさんはきっと、「あの装備にも使い道があるんです!」「作ってないのに言わないで!」とか、そんな上げ足とりしてるんだろうなあと思います(1000フュエル賭けてもいい。見てなくても言うことはわかる。)
錬成素材じゃなくてそのまま使える装備の話をしたので1000フュエル下さい。:D
>そういう、たとえばエヴォリス関連のNMは私はとても邪魔に思っているけれど、「でも」削除したら、趣味装備でも欲しいと言う人もいるかもしれないし、昔とれた人に比べて、二度と取れない人が出るのは不公平だから、削除してはいけない、だからみんなが楽しいと思えるように、テコ入れをする方向性にしてほしい、と言ったのですが、それを理解してはいただけないんだろうなぁとため息がでます。
理解出来るかどうか以前に、少しは調べてから書くようにして下さいね。主張自体は共感出来ても、前提自体が間違っていたら妄想になってしまいますよ。
serast
06-08-2011, 12:26 PM
削除武器:ウインドファン・バッテリー・ハイドロポンプおよびこれを使う武器
初期からFFやってますがこの武器使ってる人一度も見たこと無いですし競売履歴もほぼ無いです。
youko
06-08-2011, 12:54 PM
過疎コンテンツになった要因の1つでもあるアビセアの存在をできれば消したい(可能か不可能はおいといて)と思ったのは私だけではないはず
過疎コンテンツ=内容が面白くない 過疎コンテンツ=報酬のバランスが取れてない為
だと全然意味合いが違ってくるんですよね。アビセアは当然、後者だと思いますし、コンテンツ自体は面白いのに装備が優秀である程度簡単に手に入るせいでアビセア一極になってる現状をなんとかする方が先ですね
midnight
06-08-2011, 05:44 PM
カンパニエはクエストの進行具合で勲章剥奪云々ってのがあるから「クエ&ミッションクリア→あとは放置」って人が多いんだろうな・・・アレを無くしちゃえば又来るようになるのでは無かろうか
以前の仕様はソレ(勲章維持のために半強制的に通わされる)が
嫌で嫌で仕方なかったので勘弁してください(´・ω・`)
ついでにスキルも上げられるようにすれば・・・
これは大賛成。
プレイヤーが目的のために能動的に参加するコンテンツに改良して欲しいです。
SumiEarl
06-08-2011, 05:52 PM
削除武器:ウインドファン・バッテリー・ハイドロポンプおよびこれを使う武器
初期からFFやってますがこの武器使ってる人一度も見たこと無いですし競売履歴もほぼ無いです。
使ってました!ENM3国をモ2でやってるときに~水のやつ!
7-phantom
06-08-2011, 06:20 PM
使ってました!ENM3国をモ2でやってるときに~水のやつ!
あれ実は該当レベルだと滅茶苦茶強いんですよね
トワイサー同様に特定レベル限定なのが難ですが。
とりあえず新裏とリンバスのメタルチップエリアは処分しましょうよ
新裏とか普通にリニューアルエリアで出ればいいじゃないですか。
メタルチップエリアなんて現状存在価値完全皆無ですよ、完全皆無。
HexaMan
06-08-2011, 08:02 PM
名前を思い出すのすら困難だった「ブレンナー」が要らないかな
ジュノ上層のNPCのリソース云々という理由でフェロークエストがおかしかった時に、
だったらブレンナーのNPCを消すか移動すればいいじゃないって思いましたしね
恐らくこの数年間だれも利用して無いでしょう
FF11WN
06-08-2011, 08:20 PM
ブレンナーは頻繁にタイマン勝負しあってるフレがいるなあ。
自分も年に1・2回やってます。
予約しようとしてリスト見ると他にも予約者がいることもありますよ。
使用率が低いのは間違いないから島を他の目的にも使えるようにするのはいいんじゃないかな。
試合がないときは練成窯が並ぶとか。ストーブとデザインが似てるし景観を壊さない^^
Sakura317
06-08-2011, 08:37 PM
繰り返しになっちゃいますが、一度作ってしまったコンテンツを削除するのはとても難しいです。
非常に多くのユーザーがいるので、「完全に誰もやっていない」コンテンツというのは少ないです。
また今となっては誰もやっていなくても、それに関連するパラメータ(バリスタポイントとかジェトンとかチョココインとかモンとかパースとかいろいろあるよ!)、そこから出る装備やアイテム、そこをクリアしたことによるフラグがあるなどという場合、安易に削除できません。
たとえばもし新裏を閉鎖したら、閉鎖後の人は(代替入手手段がないかぎり)新裏のアクセサリーやレリック打ち直しアイテムが手に入らなくなり、閉鎖前の人と比べて非常に不公平です。
また新裏クリアで人工アートマ入手のフラグも立ちます。閉鎖したらそれもできなくなり、非常に不公平になります。
だから、削除できるとすれば、一回完結型で、出てくるアイテムがギルないし他でも入手できるアイテムで、何かのフラグになっていないようなものに限られます。
削除して問題が発生しにくいのは「ベンチャーロール」とか「ラッキーロール」とか「テメナスとアポリオンのメタルチップエリア」とか、あるいはバリスタに比べて専用ポイントのない「ブレンナー」ぐらいじゃないかと思います。
(「ラッキーロール」だって正確にいえば「閉鎖直前に賭けた100ギルが無駄になりました!」とか、「メタルチップエリア」だって「せっかく持っていたメタルチップがゴミになりました!」とか言いがかりをつけようと思えばつけることが可能です。)
問題が起こらなくても、「楽しみにしてたのに」と言うユーザーがひとりもいない、とは限らないですし。
そして、こういう「そこ特有のパラメータ」「そこだけの装備」「何かのフラグになる」といったもののないコンテンツは、削除してもおそらくそんなに領域が空くと思えないです。(ベンチャーロールのテーブルを削除しても空き容量増えそうにないですよね、素人目にも。)
だから、私は、むしろ「やる人が非常に少なくなった」コンテンツを削除するのではなく、もう一度多くの人がやるようにテコ入れしてほしい、と思うのです。
ひとりごと・・・
錬成やエヴォリス関係の話題になるといっつも張りついて書きこんでくる誰かさんには理解していただけないのですが、私は錬成やエヴォリスそのものは否定していないです、ただやる人が少ないのでテコ入れしたほうが、って言っています。
申し訳ありませんがかなり前から非表示にしていますので見えないのですが、いっつも同じように「錬成を楽しんでる私がいるのに(エヴォリス装備してる私がいるのに)なぜ否定するのか!」とたぶん今回も叫んでると思うし、多くがやっていないことを認められないのはなぜなのか理解に苦しみます。
このフォーラムで、たとえば「ここがこう不便だから改善しよう」みたいなことがあって、「俺のやり方が正しいんだ」「いや僕の方法のほうがいいんだ」って紛糾するのは理解できるし、そういう状態なら議論を続けて、相手を非表示にするような真似はしないのですが、「不便じゃないんです、だって私がやってるんだから!なんで否定するんですか!!」と言われ続けると、議論になりません。
たとえばFF14が非常に成功していないオンラインRPGで、だからどういう風に改善していこうかと話しあおうとしているところに、「私はFF14続けるよ!過疎なんかじゃないよ!」って言い続けてるようにしか見えない。
(続けている人にとっても、もっとユーザーが増えて楽しくなるほうがいいと思うのにね。)
このスレの前の書き込みで、私は、千歳飴みたいな武器を持っている過去のガルカNMに絡まれた例を出したけれど、それをさして誰かさんはきっと、「あの装備にも使い道があるんです!」「作ってないのに言わないで!」とか、そんな上げ足とりしてるんだろうなあと思います(1000フュエル賭けてもいい。見てなくても言うことはわかる。)
そういう、たとえばエヴォリス関連のNMは私はとても邪魔に思っているけれど、「でも」削除したら、趣味装備でも欲しいと言う人もいるかもしれないし、昔とれた人に比べて、二度と取れない人が出るのは不公平だから、削除してはいけない、だからみんなが楽しいと思えるように、テコ入れをする方向性にしてほしい、と言ったのですが、それを理解してはいただけないんだろうなぁとため息がでます。
もうこのスレには書きこまないことにします。荒れると思うので・・・
黙っていればいいのでしょうが・・・。
Rucola
06-08-2011, 09:28 PM
もうさ、現状のままでは今以上のコンテンツや拡張なんかはムリそうなんだから
足枷のPS2版の廃止、PCのみにしてもらう為の運動をするしかないんじゃない?
FF11の世界でこれからも楽しく過ごしたいんでしょう?
拡張した世界でもっともっと・・。
FF11-2とかって言うので
今のPC性能仕様のグラフィックかなんかにしてもらってさ
PC版・PS3版とかにしてもらって。
それが出たら今のFF11は終了ってことでいいし
PS2で今までやっていた人は、終わりってことでひと段落してもイイし
もっと付き合いたいひとは、そのままデータ移行(してとしたらw)かなんかで続ければいいんじゃない?
現状のいらないコンテンツは沢山あると思うし
あまり人がやっていないので気が向いて遊んだりしてみてもなんだか寂しい気持ちになることも沢山あります。
元々無かった所に追加してきたんだから排除する事も意外と簡単なのかもしれませんが
ニーズがあるかもしれないものを削除って言うのもまたやりにくいことかもしれないですよね?
削除してまでして導入した物が良い物であるとも限らないですし(何コレイラネってなるかもですよ)
改めて作り直してくれないかなぁ。
私もこれからもFF11の世界を楽しみたいもの。
一生付き合うこと(長く続いている本みたいな意味で)になってもイイかもなんて・・。
Pyonsama
06-08-2011, 11:03 PM
>足枷のPS2版の廃止、PCのみにしてもらう
360版の存在をお忘れなく^^;
SumiEarl
06-09-2011, 12:10 AM
足枷のPS2版の廃止、PCのみにしてもらう為の運動をするしかないんじゃない?
だって~。FF11の人間関係コミコミで大事なんだもん…PS2きりましたーフレが半減しましたーとかだったら台無し…。ゲーム制、お友達、自分の作ったものが役に立つなどのどれが壊れても面白みが激減しちゃうんですもの…。友達に代替はききませぬ基本的に。
>Rucola さん
FF11のまま楽しく過ごしたいのならPS2なくすとかはまずあり得ないと思われます
他のスレでもありましたが
おそらくそういうことを言ってるうちはまず解決しないと思いますよ
MAGATU
06-09-2011, 01:15 AM
今のままでは、新ジョブを導入してほしい、新エリアを拡張してほしい、新しいコンテンツを導入してほしい
と言っても「容量が足りない」の簡単な一言でばっさりと否定されてしまいます。
「できない理由」とされるのは仕方ないとしても、「やらない理由」に使われているのでは?という疑問もあります。
人の少ないコンテンツを楽しまれてる人がいるのも理解できます。
ですが、ジョブ追加等の希望を容量不足で片付けられるのなら、ユーザー側からコンテンツの閉鎖、
容量の確保を提案すべきでは?
新規コンテンツの導入ができない現状よりも、あまり人の参加してないコンテンツの維持をやめ
てでも新規コンテンツを導入してほしいというのが本音です。
容量を確保して貰い、やらない理由で容量不足を使われないように、コンテンツの削除を提案したいと思います。
過疎コンテンツについて廃止・統合するためにアンケートをとってほしい
(理由)容量不足でできないコンテンツなどにを着手してもらうため
いろんな形でFFを楽しんでおられるユーザーがいると思いますので、ヴァナ国勢調査とあわせて数値指標みたいなのと
FFのユーザーの利用状況をかんがみて、判断は運営側にまかせるようなスタイルでいいと思います。
ひとりひとり思い入れののあるコンテンツなどは違うとは思いますし、思い出深いコンテンツもあるのはわかります。
現実世界でもやはり廃れてなくなるものはありますし、新しいコンテンツがないとモチベーションも保てないものだと思います。
廃止希望の多いもので 実装最近のものとけっこう前に実装したものの視点からみると・・・開発へのユーザーからの評価もみえるのではないかと。
過疎ってるから廃止、したからといって容量確保出来るかと言うとたぶん無理で、
本気で容量空けようと思うなら、マップ自体消滅させるくらいのことをしないとダメかと・・・
スレ主さんに挙げてもらえず、誰も追加で挙げてもらえず、
ようやく来たと思ったら間違って覚えられている遠征軍こそ真の過疎コンテンツと言えましょう。
ジラート組の私ですが、参加経験どころかどんなものか全く知りませんし。
MAGATU
06-09-2011, 01:18 PM
GATRANさん
ガリスン閉鎖希望に追加させていただきました。
Winderstixさん
エンチャントアイテム有用なものを書きそびれていました
申し訳ありません修正しました
Sakura317さん
ベンチャーロール閉鎖希望に追加させていただきました。
Rucolaさん
個人的にはps2の切り捨ても仕方がないかなと思いますが
その前にまだやれることがあるのでは?と考えます、その提案としてあまり需要のないコンテンツの閉鎖を
提案しました。最終手段の前にユーザー側からも提案をしてぎりぎりまでのスリム化をして
それでもどうしようもないという所まで行かないとps2ユーザーからの納得は得られないと思います。
ririさん
アンケートをとるというのは賛成です。
ただ別スレでもおしかりを受けましたが、このフォーラムはps2やxboxのユーザが見ることはできないの
で 、アンケートを取るとしたら polからゲーム選択画面までの間でとれるようにしないと
平等なアンケートにはなりませんね
polからなら1アカ一票でなおかつ生きてるアカウント(プレーしている人)の意見が反映されますからね。
Flowさん
遠征軍閉鎖希望に追加させていただきました。
これ以降ps2の切り捨て論争は別スレでお願いします。
ps2の切り捨てで解決できる議論ではありますがこのスレでは現状でやれることをまず
提案してみようという意図での議論にしていきたいと思います。
Kairan
06-09-2011, 02:44 PM
一概にどのコンテンツを閉鎖、削除しても問題ないというのは
ユーザーの主観で判断するのは不可能だと思います
ただ私個人としてもこのコンテンツ、エリアの存在意義は?と感じるものは少なくありません
このコンテンツ、エリアを利用したのは全サーバーでこの期間中何人
などといったデータはスクエニ側なら正確に把握出来ると思うので
本当にそれこそ誰も使っていないのなら閉鎖及び削除
過疎が酷い場合は再利用のための改修に努めてほしいと思います
と綺麗事ばかり述べても面白くないので具体例を一つ
・チョコボサーキット
過疎ってます、悲惨です、とてもとても広いです、勿体無い
アビセアNPCが配置されましたが、わざわざそこに入るなら別の場所から飛びます
利用するのはジュノ倉庫などでボナンザを買う時くらいです
ボナンザ期間中はやや賑わいを見せますがモーグリの周辺のみです
閉鎖するには勿体無い程の巨大な施設なので
私はここを新たなロビーとなるよう再構築していただきたいと思います
競売設置、ノマドモーグリの設置、これだけでもロビーとして利用する人は増えます
正直、競売が見られてシャウトが聞けて全国各地から足を運びやすいモグハウスの機能のある場所
これだけ揃えれば人は集まりますよ
あとはどうしてもサーキットとして頑張るなら
チョコボレースが絶望的に流行っていないので何とかしてください
mocchily
06-09-2011, 03:20 PM
多少高くてもいいのでチョコボサーキットで全国のアイテムが買えればいいのになーと常々思います。
FortressMaximum
06-09-2011, 07:21 PM
こんばんは
パンクラティオンエリアとチョコボサーキットは使う人と使わない人との差がはっきりしてるものでしょうね
勝鳥様のチョコボを育てた人は金策に使ってると思いますし、
花鳥風月をやってる人は皇軍戦績を変換するよりも、1体パンクラティンオン用のモンスターを育てた方が効率が良かったりします。
私個人はチョコボサーキットを集合と物品受け渡しのロビーとして使ってます。
人だかりで表示の遅い見えにくいヨアヒム氏と其の助手よりも
人だかりが無いことでアセビア移動も楽ですし、港にいるときは手間でもサーキットに入ります。
ネクサスケープを使って各国移動にも使えますし、結構地味に便利です。
他にも集合ロビーとして使ってる人を前のサーバーでも今のサーバーでも見かけます。
確かにノマドモーグリと装備預かり関係のNPCくらいはいても良いかも
Foxclon
06-09-2011, 07:42 PM
こんにちは。
ちょっと勘違いがあるようですので、その点をお知らせしたいと思います。
「特定のコンテンツを削除すればその分の容量が空き、別のコンテンツを入れる隙間ができる」というのがこのスレッドの始まりになっていますが、この認識はちょっと違っています。
私たちが「容量の問題」とする場合の殆どのケースは、上記のようなハードディスク的な容量ではなく、ワークメモリの容量を指しています。また全体容量の面でも、エリア単位での削除等はミッションやクエストなど様々な用途が複雑にからみ合っていることから、特定の何かを削除するということは現実的ではなく、逆にエリアによらない独立系コンテンツでは、削除しても効果が殆ど望めません。
一方で、ご指摘のような、現在では人気が無いコンテンツ、過疎っているコンテンツがあるということは私たちも把握しています。そのため、方針としてコンテンツの改修・改良は行うとしても、削除することは基本的に考えていません。せっかく作って頂いたリストは、今後の改修の順序を検討する際などに参考にさせていただきますので、今後もフィードバック等あればお寄せください。
MAGATU
06-09-2011, 08:23 PM
こんにちは。
ちょっと勘違いがあるようですので、その点をお知らせしたいと思います。
「特定のコンテンツを削除すればその分の容量が空き、別のコンテンツを入れる隙間ができる」というのがこのスレッドの始まりになっていますが、この認識はちょっと違っています。
私たちが「容量の問題」とする場合の殆どのケースは、上記のようなハードディスク的な容量ではなく、ワークメモリの容量を指しています。また全体容量の面でも、エリア単位での削除等はミッションやクエストなど様々な用途が複雑にからみ合っていることから、特定の何かを削除するということは現実的ではなく、逆にエリアによらない独立系コンテンツでは、削除しても効果が殆ど望めません
ということはこのスレを立てた意味は全然無いということかな?
新規コンテンツはもう無理、既存のコンテンツのてこ入れしかできないという結論で
このスレ締めくくるしかないのかな?
結局ワークメモリの問題といわれたらユーザーの提案ではどうにもなりませんね。
新規コンテンツは絶望的なのか,ユーザー側の提案でできることはないのかの返事がいただきたいですね。
結局何もできないのなら,このスレの意味はありませんね。
Rigeo
06-09-2011, 08:25 PM
メモリー関係の問題ならば
PS2を切り捨てれば解決しそうですけど。
人口が減る(利益が減る)だから出来ないんでしょうけどね・・・
Sakurazuka
06-09-2011, 08:49 PM
と、言うことは新エリアの増設は厳しいと言うことかな?
i-chan
06-09-2011, 09:01 PM
とても勉強になります。#37でFoxclonさんがハードディスク上のメモリではなくワークメモリの容量が
問題であると指摘されましたが、実は私はワークメモリのことについてはほとんど知りませんので驚き
ました。そしてFoxclonさんの文章から、「ミッションやクエストなどの様々な用途が絡まない新エリア
の追加ならばワークエリアをほとんど圧迫しないため新規増設が可能です」と読み替えました。
新エリアが追加されれば当然新クエストや新ミッションが追加されるだろうと期待しますが、もしその
考えを捨て去ればいまでも実装が可能になるということかな。ワークメモリが圧迫しないやり方というの
が今後のキーワードになりそうですね。
Tmura
06-09-2011, 09:04 PM
まずここら辺の知識を仕入れて理解する努力をしてみましょう。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/lecture/20070824/280260/
ワークメモリ≒上記ページの"メモリー空間"の"アプリケーション"が使えるメモリ
と理解しておけば、自ずと答えが出ないでしょうか。
ハードディスク容量のお話とワークメモリが足りないってお話は全然別モノかと。
HoniHoni
06-09-2011, 09:27 PM
一方で、ご指摘のような、現在では人気が無いコンテンツ、過疎っているコンテンツがあるということは私たちも把握しています。そのため、方針としてコンテンツの改修・改良は行うとしても、削除することは基本的に考えていません。せっかく作って頂いたリストは、今後の改修の順序を検討する際などに参考にさせていただきますので、今後もフィードバック等あればお寄せください。
●カンパニエ…経験値量、戦績取得量アップ。戦闘・魔法スキルがあがるように修正。アライドタグの付加、ユニオン加入を安全に。バトル発生時のみだけでもいいので三国間のテレポを可能に。階級維持をもっと簡単に、もしくは階級ダウンそのものを撤廃。
●ビシージ…経験値量、戦績取得量アップ。
●印章BC…BC前への直接ワープを可能にする。BC勝利後の出口をわざわざ遠い場所にしない。
●ミッション…攻略済みプレイヤーのクリア時の取得経験値量を上げる、エリアに応じた戦績を加える、数千~数万ギル程度のお小遣いが貰える様にしてお手伝いさんを募集しやすく(移動の面倒さを考えればこれでもまだ難しいかもしれませんが)
この程度ですがみんなが共通して言ってるような事くらいしか思いつきませんでした。
他の過疎コンテンツはそもそも近寄りませんし、やっていたとしてもかなり昔のことで覚えていないので、今更フィードバックお寄せくださいと言われても提案のしようがありませんので割愛…。
tanoshiiff11
06-09-2011, 09:46 PM
あのね、Foxclonさん
僕らは(というと語弊がありますので、僕は、)
「やります、検討してます」とか「無理です」じゃなくて
「こんな風にします」「こういう風にするのはいかがですか?」という開発からの逆提案をまってるんですよ
そのためのフォーラムじゃないんですか?
それとこんなどうでもいい返信はするくせに
議論が白熱してるジョブ調整には口をつぐんでるのは何故ですか?
ワークメモリってのは開発陣の開発能力のことですか?運営人の運営能力のことですか?
Tmura
06-09-2011, 09:59 PM
あのね、Foxclonさん
僕らは(というと語弊がありますので、僕は、)
「やります、検討してます」とか「無理です」じゃなくて
「こんな風にします」「こういう風にするのはいかがですか?」という開発からの逆提案をまってるんですよ
僕らは(というと語弊がありますので、僕は、)
tanoshiiff11さんがアップすると約束された「戦士が30分で20万クルオ稼げる」という動画を期待しています。
それとこんなどうでもいい返信はするくせに
議論が白熱してるジョブ調整には口をつぐんでるのは何故ですか?
自分の発言で耳が痛くなってきませんか?
と、言うことは新エリアの増設は厳しいと言うことかな?
それに関しては、田中プロデューサーが電撃プレイステーションのインタビューで、
「PS2は、あと1エリアしか追加出来ない所まで来ています」
という発言をしているので、新エリアの増設は非常に厳しい状態だと思われます。
――――――――――
アレですね、ジュノ上層から錬成釜が撤去されたのも、
なぜかウィンダスだけ、最初天の塔にアビセアNPCが配置されたのも、
この「ワークメモリ」の問題(主にPS2の問題)でしたね。
(アビセアなどの混雑地帯で戦闘をした際に、PS2組がまとめていっぺんに、
回線切断する事があるのも、この辺の影響な気がします)
……やはり10年に向かっているだけあり、そろそろ限界の様ですね。
kahma
06-09-2011, 11:00 PM
#34 Kairanさんの意見が前々から思ってた自分の意見とほとんど一致でした。
追加として、チョコボサーキットをゴールドソーサーのようなアミューズメントパークに改築して
パンクラティオンとかその辺の娯楽施設もまとめたらどうでしょう。
ついでにモグハウスから直接アクセスできれば素晴らしいですね。
待合室に娯楽施設があれば待ってる間にみんなで遊ぶ事も少しは出てくるんじゃないでしょうか。
この辺の遊び一回もやったことがないって人けっこう多そうですよね・・・。
tanoshiiff11
06-09-2011, 11:21 PM
僕らは(というと語弊がありますので、僕は、)
tanoshiiff11さんがアップすると約束された「戦士が30分で20万クルオ稼げる」という動画を期待しています。
自分の発言で耳が痛くなってきませんか?
Tmuraさんへ
いい加減しつこいです
20万クルオ動画は被災のためPC破壊でアップできないと以前発言しました
それと方法もカキコミしたのですが運営に削除されました。その旨も発言しました
私の方法は正攻法ではないようです
私に言えるのはそれだけです
Bravo
06-09-2011, 11:44 PM
ちょっとスレッドの方向性とは違うかもしれませんが、前向きな要望として。
先月のVerUPであった
「なんでウィンダスだけアビセアNPCが天の塔なの?」
みたいなことを事前に防げたら、と思います。
カツカツだから便利に出来ません!っていう場所がわかると
「じゃあこうしたらどう?」
という提案ができたりするので嬉しいです。
ジュノ上層の錬成壺とっぱらったりと、エリアサーバーの作業領域確保に苦労してるイメージがあるから、
エリア内のNPC数が少ないなど比較的余裕のあるエリアに新しいコンテンツ追加するなどの余地はまだあると思いますよ。
まあ、そういうエリアにアビセア突っ込んだ印象はありますが・・・^^;
FFXi68k
06-10-2011, 01:31 AM
エリアに関しては、ベヒーモスの縄張りのような、離れた何も無い空間に
別のエリア(区域)を実装するような・・・アサルトマップみたいな対応をすれば
何かしらの拡張はできると思うんだけどなあ。
慟哭の谷とか、他のエリアと比べて明らかに狭いエリアなんかは
干渉しない程度の拡張できるんじゃないのでしょうか?
REDel
06-10-2011, 01:56 AM
それに関しては、田中プロデューサーが電撃プレイステーションのインタビューで、
「PS2は、あと1エリアしか追加出来ない所まで来ています」
という発言をしているので、新エリアの増設は非常に厳しい状態だと思われます。
これについてはよく読んでみると、話の前段では確かにPS2のHDD容量の話をしてるんですが、そこから話は切り替わって、「マップの拡張は仕様上もうできない・・・」と繋がっています。
PS2の話だけでは無いように見受けられるのですが。
この話は確認を取ってからした方が良いと思いますよ。
ひょっとすると、PS2は現時点でもう既に空きは無い、と言う可能性もありますから。
Marchwind
06-10-2011, 02:02 AM
それに関しては、田中プロデューサーが電撃プレイステーションのインタビューで、
「PS2は、あと1エリアしか追加出来ない所まで来ています」
という発言をしているので、新エリアの増設は非常に厳しい状態だと思われます。
自分も電撃PSのインタビューは読みましたが
現状のままでは1マップしか拡張できないと発言したうえで
今はそれをなんとかするための「限界突破クエスト」を進行中です。といった旨の前向きな発言をされてますよ。
Vorpal_Bunny
06-10-2011, 03:59 AM
過疎コンテンツじゃなくて過疎クエですが、「相性占い(三国)」と「称号耐性占い」やってる人いるんでしょうか?(^^;
いっそのことウィンダス水の区のDabido-Sorobidoを削除してババンクエの続きでも実装して欲しい。
mocchily
06-10-2011, 05:57 AM
過疎コンテンツの話題と関係ないかもしれませんが死んでる意味合いでここに。
キャラクター作成した後、冒険者優待券をNPCに渡すと50Gもらえたと思うのですが、
これどうにかなりませんか?作成削除で金策されないように低い設定というのは納得です。
ですが50Gで何が買えるのでしょうか…
選んだジョブ以外の初期ジョブでもらえるアイテムが選べるといいなーなんて思います。
(戦士だったらオニオンソード以外が優待券と交換でリストから選べるとか)
Mariruru
06-10-2011, 09:51 AM
こんにちは。
ちょっと勘違いがあるようですので、その点をお知らせしたいと思います。
「特定のコンテンツを削除すればその分の容量が空き、別のコンテンツを入れる隙間ができる」というのがこのスレッドの始まりになっていますが、この認識はちょっと違っています。
私たちが「容量の問題」とする場合の殆どのケースは、上記のようなハードディスク的な容量ではなく、ワークメモリの容量を指しています。また全体容量の面でも、エリア単位での削除等はミッションやクエストなど様々な用途が複雑にからみ合っていることから、特定の何かを削除するということは現実的ではなく、逆にエリアによらない独立系コンテンツでは、削除しても効果が殆ど望めません。
一方で、ご指摘のような、現在では人気が無いコンテンツ、過疎っているコンテンツがあるということは私たちも把握しています。そのため、方針としてコンテンツの改修・改良は行うとしても、削除することは基本的に考えていません。せっかく作って頂いたリストは、今後の改修の順序を検討する際などに参考にさせていただきますので、今後もフィードバック等あればお寄せください。
「ワークメモリ」という単語が良く出てきますが、
ワークメモリの制限が何かについて、多少なりともユーザーへの説明があると嬉しいです
特にそうですね
具体的には「ジュノ上層から錬成釜が撤去され、ジュノ港の錬成釜が撤去されない理由」
これがワークメモリの関係であることはわかりますが、何故そのようなことが起こるのか、
それをユーザー側に説明して欲しいです
割り当てられるエリアのIDがもう無いということですがエリアを統合などはできないんですか?
ビビキー湾に航路を経由した先にプルゴノルゴ島がありますが同一エリアになっています。
同じようにベヒーモスの縄張り、龍のねぐら、慟哭の谷などをそれぞれ直前のエリアと統合し廃止するとか
召喚獣のいる各回廊を1つのエリアにする、ズヴァール内閣外郭を1つにする
航路もマナクリッパー、銀海航路、海洋航路など色々ありますが全てを航路1つのエリアにする等々
SIN60
06-10-2011, 11:32 AM
正しい意見は正しい知識から・・・って事で、「ワークメモリ」について、無知な私めに教えてください。
正直、サッパリワカラン
何番だったかのリンク先の1ページ目読んで何となく理解した事を踏まえて・・・
(?)のついてる行が理解できてません。
メモリ自体はパソコンのそれと同じとして、PS2がどれだけメモリあるんかしらんですが
PS2は固定物なのでワークメモリは増やせない。(?)
なので、キャラデータとかアイテムデータとか色々でワークメモリを使ってしまい、エリアデータとして使える
ワークメモリが元々少ない。また、詰め込みすぎると昨今起こってるフリーズを起こしやすくなる(?)
でも、コレだと新エリア追加できない理由につながらない。(?)
あと、稀にIDって使ってる人いますが、ID=ワークメモリを使用する物、単位
って事でいいんですか?
例えば「ドア:バックトゥタウン」は調べれる→調べたら出口拡張クエストの有無を調べる→
選択肢を3個出す→うんぬん・・・で結構沢山のID(ワークメモリの容量)を使うんですかね?
とりあえずググリますが・・・漠然とした内容(一般的内容)は出てきますが
「FF11の状況」なんてのは当然分からないわけで。
(ついでに、有識者じゃないんで、バッファとか何とかかんとか言われてもワカランです
専門用語を調べるために専門用語を調べるという、自転車操業状態です・・・)
エリアIDとかの話は、出来ない=すごーく面倒くさい、ってことですよ。
元々8bit分のID = 256個までしか用意してなかったときに、257個目のエリアを作ろうとしたら9bit目が必要で、
そのために新たにメモリの場所確保したり、他のメモリの番地ずらしたり、そういう作業が発生するのでしょう。
PCでは潤沢にメモリ使えるからそんなことする必要もないのですが、PS2なんかはそうやってガチガチに
切り詰めてメモリを使っているんだと思われます。
自分は過疎コンテンツの統廃合を希望します。
ただ、メモリ関連とは関係無いゲーム的理由のため、書きこみました。
現状コンテンツの数が多くそれ自体は良いのですが、どのコンテンツも独自な手順だったり独自な名称の乱用で、
過疎コンテンツを、ちょっとやってみようかなと思っても分かりづらく手がつけられないので、
ユーザーから見て、もう少し直感的に分かりやすく手が出しやすい様に統廃合も含めてどうにかしてほしい。
Nagomu
06-10-2011, 12:38 PM
開発の方々が仰るワークメモリっていうのが何らかの処理をするときに使うメモリであるという
一般的な認識と同じ意味合いのものであれば、
過疎ってるエリアやコンテンツは処理をするとかいう以前の状態で置かれてるので
元から頭数に入ってないってことなんじゃないでしょうか。
PS2を切ればいいと仰ってる方々は多分以前ありましたPS2のHDDの限界問題と
ごっちゃになってるのではと思われます。
(でもPS2の処理能力自体にも限界があるのでワークメモリも拡張できないのかな…とは思いますけども)
今アクティブのコンテンツだけでも限界ギリギリ、パンパンになった状態というのがワークメモリ問題ってやつなんでしょうし、使われていないところを消しても無意味なんでしょうね~。
ちなみに、過疎ってるコンテンツとかも自分はサービス終了までにはいつかそのうちやってみたいなーと思ってる派なので無くされるのも悲しいです。
でも多分何度かやって満足したら以後は継続して利用はしないと思いますので単なるわがままってやつなのですけども。
NANAMI
06-10-2011, 01:16 PM
ワークメモリ容量 = PS2に搭載されているメモリ容量 - PS2のシステムで使用しているメモリ容量
という事で合ってますかね?
PS2って拡張メモリの追加でメモリ容量を増加できる設計だったような気がしますが、
SONYから拡張メモリが発売されていないので拡張したくてもできないという状態だと思う。
同じゲーム機だとNintendo64でハイレゾパックという拡張メモリが出てます。
Audey
06-10-2011, 03:11 PM
ゲーム開発の目線で言わせて頂くと、メモリが非常にきつい場合でも、
MMOであるのだから、まだ融通をきかせられる部分がないはずはないですねー・・・
Foehn
06-10-2011, 03:51 PM
PS2って拡張メモリの追加でメモリ容量を増加できる設計だったような気がしますが、
SONYから拡張メモリが発売されていないので拡張したくてもできないという状態だと思う。
同じゲーム機だとNintendo64でハイレゾパックという拡張メモリが出てます。
いや、拡張メモリでメモリ容量増加できるなんて、そんな話はなかったと思いますよ。
少なくとも私は聞いたことがないです。そもそも拡張メモリを挿すスロットそのものがないです。
当時、転送速度が3.2GB/秒という高速速度で外部接続できる構造はなかったはず。
ゲーム開発の目線で言わせて頂くと、メモリが非常にきつい場合でも、
MMOであるのだから、まだ融通をきかせられる部分がないはずはないですねー・・・
まぁ、そのあたりはシステムの設計によりますから、内部の人でないと判らない要件ではありますね~。
>REDelさん
>Marchwindさん
そうですね、たしかにこの辺に関しては、詳しい説明がないとなんとも言えないですね。
現状では、一旦横に置いておいた方がよさそうです。
「ワークメモリ」という単語が良く出てきますが、
ワークメモリの制限が何かについて、多少なりともユーザーへの説明があると嬉しいです
特にそうですね
具体的には「ジュノ上層から錬成釜が撤去され、ジュノ港の錬成釜が撤去されない理由」
これがワークメモリの関係であることはわかりますが、何故そのようなことが起こるのか、
それをユーザー側に説明して欲しいです
ワークメモリなどのある種の専門用語を使わないで書くと……
「ジュノ上層の仕事」をするのには200人の人員が必要。
「ジュノ港の仕事」をするのには100人の人員が必要。
しかし、PS2という「会社」は、150人しか用意出来ず、新規に人を増やす余裕もないという。
(対してPCという「会社」は、200人でも300人でも用意出来る)
このままだと「PS2社」は、「ジュノ港の仕事」をする分には人員的余裕があるものの、
「ジュノ上層の仕事」をする為には人員(人手)が足りない。
その状態でやると、人手不足によって仕事の処理が追いつかず、仕事が遅れるor止まってしまう時がある。
(この仕事が遅れるというのがラグで、止まってしまうというのがフリーズorハングですね)
「PS2社」は150人しか用意出来ないのだから、150人で出来る様に仕事の量を減らすしかない。
そこで「ジュノ上層の全ての仕事」を調べてみたら「錬成釜の仕事」をするのに50人必要だと判明。
「錬成釜の仕事」をなくせば、「ジュノ上層の仕事」は、150人でギリギリ足りる様になる。
というわけで「PS2社」が今の人員で仕事が処理しきれる様にする為、錬成釜を撤去しました。
と、こんな感じですかね(若干強引な(かみ砕きすぎた)説明の仕方をしている部分もありますが……)
「ジュノ上層の仕事」を「ウィンダス港の仕事」に、「ジュノ港の仕事」を「天の塔の仕事」に、
それぞれ置き換えると、最初、ウィンダスだけ天の塔という遠い場所にアビセアNPCが配置され、
その後、港にバスティオンの状況を表示しないNPCが配置された理由の説明も可能ですね。
(つまり、バスティオンの状況を調べるのに人員を割かれていたので、
バスティオンの状況を調べなくしたら、「PCを転送する仕事」を増やしたとしても、
港の現在の仕事に悪影響が出る(港が人員不足になる)心配がなくなった、という事)
mocchily
06-10-2011, 03:59 PM
遠征軍をやってみよう!的なイベントがあったら参加しやすくていいチャンスなのですが。
チョコボレースは自分が育てたチョコボに自らまたがってレースに出るものだと思っていたので
操作する方面へのテコ入れがあったら嬉しいです。
Foxclon
06-10-2011, 06:56 PM
こんにちは。
昨日のコメントでちょっと新たな誤解を発生させてしまったようで申し訳ないです。これまでのコンテンツを削除しないことと、今後新規追加コンテンツが有るか無いかという話は全くの別問題です。今後も新規コンテンツの計画はありますので、ロードマップや、内容が具体化したら開発検討中項目などでご紹介など、順次行っていきますのでお待ちください。
また、雑誌インタビューの一部から今後エリアが追加されることはもう望めない、と憂う方もいらっしゃいますが、現在の上限を突破できるよう試みているところです。例えば、以前にもマクロは仕様上20マスが上限だったものを20x20に拡張したことがありました。これと同じような”限界突破”をマップに関しても実施しようとしているところです。どうぞご期待ください。
また、マップの上限は管理方法の仕様上の問題で、ここで話題になっている容量等には無関係です。1bit拡張するだけで現状の2倍に増やせますが、通信パケットやシステム全体に広範に影響するため慎重に作業、検証しなければならないので時間がかかっています。
※ご質問が多かった「ワークメモリとは何か?」について
ゲームクライアントについて、グラフィックの表示やキャラクターの挙動(イベントシーン含む)を実現するために、データをHDDから読みだして、ハードが解釈可能な空間上に一時的に載せる必要があります。この載せておく場所がワークメモリです。ファイナルファンタジーXIにおいては、近年様々な装備やNPC、会話データ、カットシーンが少しずつ増えてきて、一度に載せるデータ量が多くなってきているのが課題となっています。
i-chan
06-10-2011, 07:02 PM
ご丁寧にありがとうございます。希望のある話ですね!
まだまだFF11に期待しても良さそうでよかった・・・よかった・・・
つまり、ワークメモリってのは作業机の大きさってことですかね。
書庫(HDD)から資料を持ってきて机に広げるけど、最近は一度に参照する資料が増えて机が手狭になってると。
そういうことなら、資料をコンパクトにする方法を考え付けば、PS2切捨てとかはしなくても済みそうですね。
逆に、書庫の古い資料を捨てても解決にはならないと。
そういうことなんでしょうかね。
Tmura
06-10-2011, 08:59 PM
あのね、Foxclonさん
僕らは(というと語弊がありますので、僕は、)
「やります、検討してます」とか「無理です」じゃなくて
「こんな風にします」「こういう風にするのはいかがですか?」という開発からの逆提案をまってるんですよ
・・・
20万クルオ動画は被災のためPC破壊でアップできないと以前発言しました
それと方法もカキコミしたのですが運営に削除されました。その旨も発言しました
私の方法は正攻法ではないようです
私に言えるのはそれだけです
あのね、tanoshiiff11さん
僕らは(というと語弊がありますので、僕は、)
「やります、検討してます」とか「無理です」じゃなくて
「こんな風にします」「こういう風にするのはいかがですか?」というあなたからの逆提案をまってるんですよ
take3
06-10-2011, 10:32 PM
削除しないとなると何年も過疎のまま放置して見捨ててるのはなぜでしょうか?
○遠征軍、ガリスン、打ち捨てられてます。
○チョコボレース、パクラチオン、当初は人気が有ったものの、ユーザーの指摘を無視しした、もしくは斜め下の修正をしてきた挙句に過疎になりました。
○チョコボサーキット、チョコボレースの反省をまったくしなかったために見向きもされませんでした。
○ブレンナー、潮干狩り、最初から誰もやってませんでした。特に潮干狩りは仕様が酷すぎでした。
○新裏、メタルチップリンバス、伊藤の独りよがりが酷すぎて不評の嵐でした。
○花鳥風月、無理やりパクラチオンと絡ませたために1部の人がアイテム狙いでやっただけで面倒くささすぎる+鞄がきつすぎると評判が悪かったです。
もう気がついてると思いますが、ヴァナでは1度だめだと見捨てられたコンテンツはほぼ2度と誰も見向きもしなくなります。
これら何年も打ち捨てられており、デュナミスのように当初文句を言われながらでも報酬でやる人がいて、コンプして終わって行くコンテンツをリニューアルで復活させるのとは明らかに違います。
どれも不評で過疎っているので、相当なリニューアルをしなければ少しばかり手を加えても誰もやらないでしょう。
いい例がバリスタでしょう。
1部の人はやっていますが、実装まもなく開発情報を通じてあれほど手を入れてもメジャーなコンテンツにはなりませんでした。
誰もやっていない産廃同然のコンテンツを改良開発してもあまり意味があるとは思えません。
旬が過ぎて過疎になったコンテンツと、仕様が酷い、もしくはつまらなすぎて過疎ったコンテンツは違うと認識すべきです。
特に今ディレクターの藤戸伊藤ラインで作ったコンテンツの評判がよくないのはなぜかを考える必要があるでしょう。
REDel
06-11-2011, 12:13 AM
きっと、開発機材の中には、格闘がとっても強うそうなじいさんが住んでいて、「やめてもいいんじゃよ?」とか言ってるに違いない。
おのれマートめ。
過疎コンテンツですが、私は今でも遠征軍をやってますが(私の居るところでは三国と共に遠征軍は健在です)確かに過疎コンテンツです。
ですが、これが大人気になってしまうと、今度は私たち既存の遠征軍参加者が弾き出されるような結果にもなりかねません。
ということで、過疎コンテンツにはテコ入れは欲しいですが、その際は是非、既存の利用者が弾き出されることが無いようにお願いします。
NANAMI
06-11-2011, 12:27 AM
思い込みで書き込んでしまったようで、申し訳ないです。
どっちにしてもSONYに保管されているPS2の設計書を見てみないと実際どうなのかはわからないですね。
現時点ではPS2のEXPANSION BAYへ接続する機器はBB Unit以外ありませんが、
拡張バスコネクタ経由でHDDとネットワークアダプターを同時に接続しているので、
BB Unit内部に拡張メモリも搭載してあれば増やせたのかな?って気はします。
今となってはどうしようもないですけど。
XI開発チームも限界突破クエストに挑んでいるようですし、あとは結果を待つしかないですね。
実現したら新しい拡張パッケージが出るのかな?
話をスレッドの趣旨に戻します。
容量不足については思い違いの部分があると思うので割愛しますが、
過疎だからと言ってコンテンツを廃止にしなくてよいと考えます。
反対する理由は、廃止する事による他のコンテンツへの影響を調査および検証する必要があるので、
その調査や検証に人員を配置しないといけないから。
どうせなら今後のバージョンアップ対応へ配置して開発速度上げたりして欲しいでしょう?
Kyu-su
06-11-2011, 01:22 AM
チョコボレースは、敷居が高いからこその見返りは結構ありますよ。
倉庫でも育てて以来、金策いらずです。
確かに完璧に潰れているものもありますが、
現在この仕様で満足して活用している人もいるわけで、
私なんかはチョコボサーキットの仕様はこれでいいと思っています。
現在利用している人が望んでいるのかが一番重要で、使っていない人ばかりの主張が中心に来てしまうのは違和感があります。
もし変えたとして本当に変えろと言った人はやるのか?その辺疑問に思ってしまいますね。
私たちが「容量の問題」とする場合の殆どのケースは、上記のようなハードディスク的な容量ではなく、ワークメモリの容量を指しています。また全体容量の面でも、エリア単位での削除等はミッションやクエストなど様々な用途が複雑にからみ合っていることから、特定の何かを削除するということは現実的ではなく、逆にエリアによらない独立系コンテンツでは、削除しても効果が殆ど望めません。
ゲーム内のコンテンツを閉鎖するとなると、クライアント側でも削除しないと「ゲーム上利用出来ない」ゴミデータが残るだけなんですかね…ブランクデータで上書きしたら見た目上消えたことになるかも知れないけど…うーむ。
だったら、もうサービス終了したテトラマスターを削除させろと(ry
消せないんだったら、どうせなら有効活用してほしいところですね。季節イベントに絡めてみるとか…
12月にフォルガンディで遠征軍したら、サンタ獣人と戦闘してプレゼントげっと!
7月に潮干狩りしたら、水着の色を変えられる素材が掘れる!
無理筋か(´・ω・`)
Mariruru
06-11-2011, 01:45 AM
こんにちは。
昨日のコメントでちょっと新たな誤解を発生させてしまったようで申し訳ないです。これまでのコンテンツを削除しないことと、今後新規追加コンテンツが有るか無いかという話は全くの別問題です。今後も新規コンテンツの計画はありますので、ロードマップや、内容が具体化したら開発検討中項目などでご紹介など、順次行っていきますのでお待ちください。
また、雑誌インタビューの一部から今後エリアが追加されることはもう望めない、と憂う方もいらっしゃいますが、現在の上限を突破できるよう試みているところです。例えば、以前にもマクロは仕様上20マスが上限だったものを20x20に拡張したことがありました。これと同じような”限界突破”をマップに関しても実施しようとしているところです。どうぞご期待ください。
また、マップの上限は管理方法の仕様上の問題で、ここで話題になっている容量等には無関係です。1bit拡張するだけで現状の2倍に増やせますが、通信パケットやシステム全体に広範に影響するため慎重に作業、検証しなければならないので時間がかかっています。
※ご質問が多かった「ワークメモリとは何か?」について
ゲームクライアントについて、グラフィックの表示やキャラクターの挙動(イベントシーン含む)を実現するために、データをHDDから読みだして、ハードが解釈可能な空間上に一時的に載せる必要があります。この載せておく場所がワークメモリです。ファイナルファンタジーXIにおいては、近年様々な装備やNPC、会話データ、カットシーンが少しずつ増えてきて、一度に載せるデータ量が多くなってきているのが課題となっています。
まぁ正直なところ、予想通りですね
こういうのってズバリ私が解説してもいいんでしょうか?
「何故ジュノ上層から錬成釜が撤去され、ジュノ港からは撤去されないか」
コレの理由、プロマシアMのイベントがジュノ上層に集中しているからってことになるんですよ
プロマシアMのイベント、そのカットシーン
各登場人物やその動きのデータ等、全てを待機させないといけないわけですね
「イベント回想を見る為には各エリアまで出向かなければいけない。その理由は何故か?」
・・・実際の各エリアに、そういったデータを配置して、そのエリアに移動した時にのみ読み込んでワークメモリに待機させるから、ということですね
もちろんジュノ上層のイベントはプロマシアMだけではありません
チョコボ免許もそう、チョコボのもう1つのイベントもそう、フェロー関連イベントも大量にありますね
時計塔のイベントとかもあるわけですよね
それらが色々累積した結果、ジュノ上層に錬成釜置く余裕がなくなった、と
つまりどういうことになるんだ・・・
「時計塔クエストを丸々削除してなかったことにすれば錬成釜を設置できます^^」とかそういうことになっちゃうのか
Galmut氏涙目になっちゃう。名前すら記憶に無かったけども
というわけで。
では解決方法は自ずと見えてくるんじゃないでしょうか
つまり、新エリアを用意して、新エリアを拠点にして、新エリアに新規のイベント色々詰め込めばいいんですね
それも出来ればジュノのように1国を分割した複数エリアにした方が、1エリアごとに詰め込むイベント量が減る為に、
ワークメモリが溢れる危険を長期にわたって回避可能になるということです
Mikadonana
06-11-2011, 02:04 AM
なんでそんなに新ジョブ・新エリア・新コンテンツがほしいの?
ToriSoboro
06-11-2011, 02:11 AM
私はFF11を続けるよ!
lunadream
06-11-2011, 04:50 AM
エリア倍化は素直に驚いたな…正直これは絶対に無理な話だと思ってました。
個人的には半年間バージョンアップ止まってでもそのシステムを完成させてほしいな!絶賛応援します。
私もFF11を続けるよ!
FFXi68k
06-11-2011, 07:36 AM
また、マップの上限は管理方法の仕様上の問題で、ここで話題になっている容量等には無関係です。1bit拡張するだけで現状の2倍に増やせますが、通信パケットやシステム全体に広範に影響するため慎重に作業、検証しなければならないので時間がかかっています。
・・・1bitじゃなくて1byteなのでは?
この回答の質、FFXIの過去バグの質を見ていると、エリアIDを拡張するだけで
検証してないが為に、エリアチェンジすると落ちたりクエスト受けると強制終了したり、
特定エリアで/checkするとPOL落ちしたりと、予想外の不具合が連発しそうな気がします・・・
DRAGONKUN
06-11-2011, 08:44 AM
・・・1bitじゃなくて1byteなのでは?
1byte?パケットの話ですよねぇ。1bitでいいのでは
7-phantom
06-11-2011, 08:52 AM
・・・1bitじゃなくて1byteなのでは?
この回答の質、FFXIの過去バグの質を見ていると、エリアIDを拡張するだけで
検証してないが為に、エリアチェンジすると落ちたりクエスト受けると強制終了したり、
特定エリアで/checkするとPOL落ちしたりと、予想外の不具合が連発しそうな気がします・・・
bitであってますよ。
1byteだと256倍になるじゃないですかw
256エリアから65536エリアへ拡張…胸が熱くなるな…
FFXi68k
06-11-2011, 03:22 PM
1byte?パケットの話ですよねぇ。1bitでいいのでは
あー・・・そうか、すみません。
既存エリア情報+1bitでいけますね orz
Mochi
06-11-2011, 05:03 PM
バリスタはやってる鯖もあるけども、公式戦は60制限しかやる人がいないので、60だけでいいかなー
個人的見解と、シャウトの減少傾向みてると、サルベージもなくて良い様な気がします。
youko
06-11-2011, 07:10 PM
削除しないとなると何年も過疎のまま放置して見捨ててるのはなぜでしょうか?
○遠征軍、ガリスン、打ち捨てられてます。
○チョコボレース、パクラチオン、当初は人気が有ったものの、ユーザーの指摘を無視しした、もしくは斜め下の修正をしてきた挙句に過疎になりました。
○チョコボサーキット、チョコボレースの反省をまったくしなかったために見向きもされませんでした。
○ブレンナー、潮干狩り、最初から誰もやってませんでした。特に潮干狩りは仕様が酷すぎでした。
○新裏、メタルチップリンバス、伊藤の独りよがりが酷すぎて不評の嵐でした。
○花鳥風月、無理やりパクラチオンと絡ませたために1部の人がアイテム狙いでやっただけで面倒くささすぎる+鞄がきつすぎると評判が悪かったです。
もう気がついてると思いますが、ヴァナでは1度だめだと見捨てられたコンテンツはほぼ2度と誰も見向きもしなくなります。
これら何年も打ち捨てられており、デュナミスのように当初文句を言われながらでも報酬でやる人がいて、コンプして終わって行くコンテンツをリニューアルで復活させるのとは明らかに違います。
どれも不評で過疎っているので、相当なリニューアルをしなければ少しばかり手を加えても誰もやらないでしょう。
いい例がバリスタでしょう。
1部の人はやっていますが、実装まもなく開発情報を通じてあれほど手を入れてもメジャーなコンテンツにはなりませんでした。
誰もやっていない産廃同然のコンテンツを改良開発してもあまり意味があるとは思えません。
旬が過ぎて過疎になったコンテンツと、仕様が酷い、もしくはつまらなすぎて過疎ったコンテンツは違うと認識すべきです。
特に今ディレクターの藤戸伊藤ラインで作ったコンテンツの評判がよくないのはなぜかを考える必要があるでしょう。
もし仮に過疎コンテンツと言われてるところにエンピリアン関係のアイテムがでるように変更します。ただしその代わりアビセアでの型紙等のドロップ確率を下方修正しますってなったらどうなると思いますか?まあ答えを言わなくてもわかると思いますが、みなさん楽でジョブ縛りのない方へ行きますよね? けっきょくのとこは優良アイテムが出るコンテンツに人が集まるだけ。実質はコンテンツが面白いかつまらないかは二の次なんです。アビセアなんてジョブ縛りやらアートマないと参加不可やら複雑な仕様で個人的にはまったく面白くないです。だからこそアビセアの導入は今でも大失敗だと思ってます
ユーザーが美味しいコンテンツでいかに早くレベルを上げるか稼げるかを追求する以上変わらないと思います。悪い言い方で気分を害されるかも知れませんが必死な人が多すぎます。まあMMOの宿命なんでしょうけどね
追記
開発さんに言いたいのですが、難しい用語や造語をたくさん使った複雑なコンテンツばかり必要でしょうか?そもそも用語の意味がわかりづらくて、すんなり入っていけないです。ヴォイドウォッチの説明NPCの話を聞きましたが、さっぱり理解できませんでした。
複雑な仕様にしてしまうと、クリアに時間がかかる→拘束時間が長い→報酬を良くしないとバランスが取れない→報酬目当てに人が集中→過疎コンテンツの出来上がり
こうなるんじゃないですか?やたら複雑にすれば面白くなるというのは間違いです。ビシージ、チョコボ育成、合成、釣りといった自分の参加できる時に参加できるような気軽なコンテンツが欲しいです。
take3
06-11-2011, 10:37 PM
ユーザーが美味しいコンテンツでいかに早くレベルを上げるか稼げるかを追求する以上変わらないと思います。悪い言い方で気分を害されるかも知れませんが必死な人が多すぎます。まあMMOの宿命なんでしょうけどね
これに関しては宿命ではなく、開発による過去の不都合と称した潰し、弱体、下方修正の賜物です。
初期のミスリルマラソンや巨人のギルドロップ、合成品の店売りなどの金策を始め、横だま、アースクラッシャー範囲狩り、多段WSのTP、その他もろもろ。
ろくなテストもしてないのか、実装当時稼げるものをユーザーが見つけるたびに不都合と称して潰しまくった結果、
駆け足でやったもの勝ちになったために、潰される前に稼げがユーザーに浸透してしまいました。
そのうちレベルが上がったらやればいいやの風潮が、いまやって置かないといつ潰されるかわからないという強迫観念というトラウマになってると思います。
まあ特にひどいのが横だまでしょう。
某電撃雑誌のインタビューでP田中氏が不意打ちは後ろからとは限らない、見つけてみてみたいな発言をした結果、
某掲示板で探しまくって見つけた戦法をつぶしたわけですから。
戦法が戦術的じゃないとか、簡単すぎるとか、面白みに掛けるというなら
それなら見つけてみろといわなければいいものを・・・・
うんうん!〇〇の真輝管とかね、武器の~、頭の~、でいいと思うのよ。
遊びやすさが足りない!
なんか13の世界設定思い出してくる
FFXi68k
06-13-2011, 01:22 AM
開発さんに言いたいのですが、難しい用語や造語をたくさん使った複雑なコンテンツばかり必要でしょうか?そもそも用語の意味がわかりづらくて、すんなり入っていけないです。ヴォイドウォッチの説明NPCの話を聞きましたが、さっぱり理解できませんでした。
アルタナぐらいから、NPCの説明が無駄に長いのが増えましたよね。
そのキャラクターの性格(世界観)を裏付けるためではなく、説明が下手な人がマニュアルを棒読みしているかの
ようなダラダラと長ったらしくて聞いてて眠たくなるような文章が・・・。
しかもコンテンツによっては、その説明がデフォルトの選択肢だったりして、更に一度選ぶとキャンセルも
できなかったりして、イライラ感に拍車がかかってます。。
ジョブ調整とかをしっかりできてから過疎コンテンツに時間を費やしてほしい
全部の調整なんて出来る訳ないんだから
GATRAN
06-13-2011, 07:26 PM
そもそもユーザーがハード仕様を考慮して、こうしたらああしたらって状態が異常。
それ考えるのは、開発陣の仕事ですから。
正直いって、あそばれないコンテンツの削除か修正は、新規コンテンツ開発より先だと思う。
このへん考えるのは開発よりは運営側の仕事なのかもだけど。
SIN60
06-14-2011, 09:45 AM
オシャレ着を追加すればするほど、さらにワークメモリがきつくなるって事ですね。
まあ、オシャレ着に限らず新グラ装備全般と思いますが・・・
(※↑が間違ってたら、以下の文章全部根底から意味の無い事にw)
過疎コンテンツではないですが、無用なオシャレ着用のイベント(夏祭りとか、〇周年イベントとか)は
無しにしちゃっていいんじゃないかな?粛々と指輪と情報聞ける程度で。
既存のアイテムをもらえるだけで続けるのならいいんですけど、新規オシャレ着はもういいという意味です。
フォーラムにはオシャレ着がほしいというスレッドもあり、そこに私も書き込んだクチですが
ワークメモリがどうのこうのと言われ、肝心のゲーム本来の面白さが減るのなら
いっそオシャレ着は廃止(今後追加無し)でいいです。
注:ゲーム本来って何よ?オシャレをするのが一番の醍醐味でしょ?
って言われたら返す言葉はありませんが、私はオシャレは二の次三の次と思ってます。
NANAMI
06-14-2011, 10:00 AM
オシャレ着を追加すればするほど、さらにワークメモリがきつくなるって事ですね。
装備のデータはHDD/SSDに格納されてますから、表示する際に読み込むだけなので問題ないと思われます。
ワークメモリはエリア内で発生するクエストなどの目に見えないデータを格納するのに使われているのではないでしょうか。
FortressMaximum
06-14-2011, 07:19 PM
こんばんは
多分、其の予想であってそうです。
というのはPCのグラのほうがNPCよりも後で表示されますから
そして常に問い合わせでデータが動いているヨアヒム辺りが特に表示が遅い。
開発側からの回答と合致する現象です。
其れがどうしたって話は別として
前にも書きましたが
サーバーごとに状況は異なるわけで、実情を調べてどうするかはサービス会社であるスクエニの担当がすることです。
なので自サーバーの自分の活動時間内の事しか分からないユーザーが「過疎」と言い切るのはどうかなと思います。
MAGATU
06-17-2011, 02:02 PM
運営側にあれこれいっても基本的にやる気が無いようにしか見えないんですよね。
具体的にこれをこうしようと思うのですがいかが?というような運営側からの回答が欲しいですね
まあ,ごまかし回答ばかり続けば自然と誰も書き込まなくなりますが・・・・・・・。
Sesry
06-18-2011, 10:31 AM
装備データは確かにHDDに格納されてるかもしれませんが
(新グラの)装備が増えたらワークメモリが増えると認識したんですが、違うのかな?
手前に書いたように、私はド素人なんで違う可能性も高いですけど
もし、上記#94のようにグラだけの装備品のせいでワークメモリうんぬんと頭悩ますぐらいならいっそ・・・
と思っただけでした。
ワークメモリは間違いなく増えます。
データ自体はHDDに入っていますが、画面に表示させるためにはそのデータをワークメモリ上に展開する必要がありますから。
タンス(HDD)に入っている服(データ)を外(ワークメモリ)に出す事で初めて見れると言う感じ。
uchoten
06-30-2011, 02:39 PM
例えば、追加新規装備をPCでは新グラフィック、PS2では既存グラフィックで表示するようなことをすれば
PS2のメモリに引きずられることは減りますね。
クライアントに応じて変えるようなシステムは今はないと思うのでもちろん新規作業になりますし
追加アイテムを作る際のテーブルを作成する作業量&デバッグの作業量が増えます(主に後者)。
手間と効果を考えたらきっとやらないでしょうが。
ただ、PS2を完全に切らなくてもできることは山ほどあります。
またクライアントで分けなくても、
新規エリア専用装備(そのエリアでしか装備できない)を作る、とか
既存装備で人気のない装備は何種かの同じ見た目になる代わりに新規のグラが表示される見た目が全く変わるエリア
などエリアで表示条件を変えるなどもメモリを拡張しなくても可能な追加ですね。
本当は追加する手段がいろいろあると思うんですが、根本に手が加わりそうな部分は極力嫌がるでしょうね。
MAGATU
06-30-2011, 04:16 PM
どうしてもコンテンツの閉鎖が嫌ならば、コンテンツの簡略,簡素、統合化,設置場所の見直しだけでもすればずいぶん違う気がします。
過疎化したコンテンツを三国からすぐに飛ばしてもらえるようにする(印章BC,ENM等移動が必要なもの)
報酬の見直し(今更必要のない報酬の廃止、新たな報酬の追加)
重複しそうなものの統合(ベンチャーロール等)
これだけでも少しはやる人が増えるのでは?
それとすれ違いになるかもしれませんがミッションやクエも同様に少しは緩和してもいいかと思います。
三国ミッション、ジラートミッション,afクエ(箱開け)等も過疎化していると思います。
緩和して欲しいものとしては三国ミッションの最後、なぜか同国人でしかできない、流砂洞の重量扉、オズの祭壇の間への扉、古墳の扉等、レベルが上がってソロでも行けそうなものですら人手がないとできないような状況はおかしいのでは?
宝の鍵はともかく、その他の扉の鍵(ウガレピ等)は大事なものにしてもしまってもいいのでは?
別に何でもかんでも緩和しろというのではなく、初心者さんへのお手伝い、それまでの下準備は簡単にできるようになって欲しいところです。