View Full Version : タグ欄の投降にも通報機能が必要?
SIN60
06-05-2011, 01:46 PM
こんにちは。
フォーラムの投降を見ていて、いわゆる荒れているスレッドには
・フォーラムでの禁止事項 (新規追加)<一部抜粋・文字変更>
・FFXIに関する話題から逸脱し、フォーラムの目的に貢献しない投稿をする行為。
・FFXIの運営、ゲームプレイを阻害することを目的とした投稿をする行為。
・弊社社員又は特定の個人に対し、糾弾、批判を目的とした投稿をする行為。
これに違反している可能性の高いものも多く見受けられます。
3番目以外は、人によって意見が分かれるので難しいのですが
タグをつけた人が分からない(運営側は分かってらっしゃるようですが)のをいい事に
嫌味や罵倒などを書き込んでいるようです。
(スレッドによっては、このタグ誰がつけた云々・・・という言い合いも見受けましたので
1番目に該当するかなと思いました。)
個人的には多少荒れても、「多数の書き込みがある=注目度が高い=開発が気にかけるかも?」
と思うので良いんですが、一応ルールは守ったほうがいいと思う次第。
タグなんて見てない。って方もいらっしゃるでしょうし、
細かい事気にしすぎ^^;って思われるかもしれませんが気になってしまったのはしょうがない。
なので意見を伺ってみようと思って投降してみました。
Mariruru
06-05-2011, 03:52 PM
そういえばコレ、気になったんですけどね
もしかして、タグの付けるのが誰でも可能なわりには、タグ消すのってスレ主だけになってるぽいんですかね?
「チェックを外して~」ってありますけど、チェックボックス押せませんよね、他の人の建てたスレッドだと
これってもしかして、
自分の建てたスレッドに付くタグは、スレッド建てた人が最後まで面倒を見ろってことになるんでしょうか?
タグの管理が出来ない、スレッドの管理が出来ない場合はさっさとスレッドをクローズしろってことになるんでしょうか?
誰にでもタグ消せたら、確かにそれはタグの編集合戦の原因になるとは思いますが、
なかなか難しい問題ですねコレ
通報と言うか・・・
個人的にはタグ機能自体、無い方が良いんじゃないか?と思いますけどね。
たいしたタグがついてないか
通報もののタグがつきまくるかの2極のような気がします。
私はタグをろくに見ていませんので
そう感じるだけなのかもしれませんが・・・
Sakura317
06-06-2011, 07:51 PM
タグ機能は、本来は、そのタグをクリックするとそのタグをつけたスレッドが抽出されるというもので、便利なものなのですが・・・。
だから、[devXXXX]のみをタグに選択できるとか、予め用意されている単語のみ選択できるとかそんなんでいいんじゃないかと思います。
廃止しちゃうともったいないような気がします。
外人がマナー悪いって言いますが、英語フォーラム見て、中傷目的でタグを使っている人はいませんよね。(わかってなくてスレッドタイトルを記入しちゃってる人はいますが。)
日本人論は嫌いなのですが、匿名で自分には影響しないように口出しはしたい、というところが日本人にはあります。
このフォーラムでも、残念ながら、日本人よりプレイ人口少ないはずの英語フォーラムのほうが活発ですし、ユーザー同士意見を交換しているように見受けられます。
あおりとかも少ないです。
(私の英語力では煽るニュアンスとか読みとれていないのかもしれませんが。)
たとえば、War=Overpowerfullという英語フォーラムのスレがあります。
これは日本人と思われるユーザーが建てたスレッドですが、それに対して、「いや防御がのびたラーメン並みなんだぜ、それを考えると強くねーよ、強すぎっていうなら盾できるモンクだよ」「サポ忍があってようやく成り立っている」「アビセア内でウッコもちという条件であれば確かにそう」という冷静な意見や、「DDとして強くなるためにはサポ侍だと振り数がここまで減らせる」といった試行(あんまりやってほしくないけど!)や、「戦士サイコー、もっと強くして!」とか、とにかく意見として出しているわけです。
そしてそのスレッドには、タグで日本語であおりが。
これじゃ、開発サイドも、これまで北米のイベントでユーザーと質疑応答しても日本のユーザーとしたがらなかったのわかりますよね。
なんか、English Forumを読んでいると、ユーザー同士のディスカッションになっているし、つまらない意見でもそれをたたき台に話が広がったりしているし、つまらない意見でも「そんなこと言うな!」なんて言われていないけれど、日本語フォーラムは「ユーザーが開発に意見を聞かせようとしている」感じがあります。
それは、いままで開発側がユーザー軽視していたのである程度しかたない面はあるのですが、それだからか、自分と異なる意見が出た場合、「こんな意見を聞き届けられたら大変!」とばかりに皮肉ったりして「潰そう」とする感じがあります。
(なんていうか、相手を言い負かして「勝った」ら、開発が自分の意見を聞き届けてくれると勘違いしてない?)
さらに言えば、そこからも外れて相手を揶揄ることすらあります。
「○○を緩和してほしい」といった場合、特になのですが、「自分ができないからってプギャー!」とか「それはお前の努力が足りてないんだ俺はこんなに努力した!」みたいな言い方をする人がかなり多い。
「そこまで緩和したらゲームとしてつまらないです」とか、「それを緩和するとこういう弊害があるのではないか」みたいな冷静な意見のほうが少ないです。
荒れている「魔法取得系クエストを再オファー可能に」も、私個人の意見としては大勢の意見と同様「再オファー可能」はいらないのではないかと思うのですが、そうだからといって、ここまでスレ主を叩く必要があるのか、と思います。
運営側が「魔法取得系クエストの再オファーはない」と答えたからといって「私たちが勝った勝った」みたいなことを言う必要もないし、トピ主を欲張りのように言う必要もないと思うのです。(特にタグがひどいですよね。)
そのスレの一番最後にある人が書いたように、
「意見の交換や運営に伝えるところであって違う意見を潰す所ではないのですから」
ですよ!
SIN60
06-06-2011, 08:49 PM
私も含め、日本人はディスカッション(議論)というのは、慣れてなく下手と思います。
ひとくくりにはしたくないですが、小中学校で手を上げて発言したら
「アイツ何いきがってんねん」とイジメを食らったり、「恥ずかしい」とか
「だんまりしてたら時間(先生)が解決」等々 こんなん経験した事ないでしょうか?
コレを引きずって大人になって今に至る。そんな気がしますね。
だまってる・自我を出さない美学。みたいな悲しい美学が横行している様にも感じます。
もちろんコレも自論なので押し付ける気は一切ありませんが、議論下手からは抜けれません。
こんな国民性?でも匿名となれば言いたい放題。
ココや某所で頻繁に発言してる人も、会社や学校では静かな人・・・ってのも多いでしょう。
(私は結構裏表ないですがw)
だいぶ話ずれましたが、Sakura317さん等も言うようにタグは非常に便利です。
コレを期に使ってみるのもいいかもしれません。
しかし、今の所タグは誰もが自由に編集出来て、一部匿名性があるという事、そして
通報が無い無法地帯となると荒れるのは必至と思ったので「通報が必要でしょうか?」という事でした。
ただ、通報という事になると「タグまで管理するとか何様のつもり?」となってくるんで
デリケートな問題とは思っております。
※ただし↑これは上記の日本人の議論下手から生まれた負の部分ともとれます。
Foxclon
06-06-2011, 09:12 PM
こんにちは。
タグに関してはご指摘のとおり、「誰でも足せるが消すのはスレ主しかできない」の認識で正しいです。
タグの管理はスレ主の責任です、というのは流石に負担が多すぎると考えますので、これについてはうまいやり方を考えたいと思ってはいますが、具体的にはなっていないのが現状です。
モデレーターも気づいたら対応するようにしていますので、もしお気づきのものがあれば、そのスレッドの任意の通報ボタンから「タグがよろしくない」という趣旨でお気軽に通報いただけますと助かります。もしうわぁ…と思った際には是非ともご協力ください。
Mariruru
06-06-2011, 09:23 PM
こんにちは。
タグに関してはご指摘のとおり、「誰でも足せるが消すのはスレ主しかできない」の認識で正しいです。
タグの管理はスレ主の責任です、までは流石に負担が多すぎると考えますので、これについてはうまいやり方を考えたいと思ってはいますが、具体的にはなっていないのが現状です。
モデレーターも気づいたら対応するようにしていますので、もしお気づきのものがあれば、そのスレッドの任意の通報ボタンから「タグがよろしくない」という趣旨でお気軽に通報いただけますと助かります。もしうわぁ…と思った際には是非ともご協力ください。
責任です、までは
↓
責任です、のままでは
ですかね?
任意の通報ボタン、というのはどうかと思いますので、
スレッドの先頭の書き込み = スレッド主のスレ建て時の書き込みから~ などと指定した方が良いように思います
スレッドの最初の書き込みが通報されている場合はタグ荒らしの報告の可能性も高いんだな、
と運営側が認識出来た方が、色々スムーズになったりしませんか?
タグのところに通報ボタンがあるのがベストだとは思います
SIN60
06-06-2011, 09:45 PM
こんにちは。
タグに関してはご指摘のとおり、「誰でも足せるが消すのはスレ主しかできない」の認識で正しいです。
タグの管理はスレ主の責任です、までは流石に負担が多すぎると考えますので、これについてはうまいやり方を考えたいと思ってはいますが、具体的にはなっていないのが現状です。
モデレーターも気づいたら対応するようにしていますので、もしお気づきのものがあれば、そのスレッドの任意の通報ボタンから「タグがよろしくない」という趣旨でお気軽に通報いただけますと助かります。もしうわぁ…と思った際には是非ともご協力ください。
こんにちは。回答ありがとうございます。
対処法は了解しました。
専用のボタンが無くとも、通報可能である事が分かれば無言の圧力にもなりますので、
この回答が知れ渡れば多少抑止されるでしょう。
スレ主の責任・・・というわけではないんですが、しばらく見守って書き込みが無ければ
検索に良さそうなタグを追加してクローズしようと思います。
Yanbaru-Asura
06-06-2011, 10:25 PM
スレ主の判断で消せるなら適当にタグ少ないスレに妥当なタグ付けて回っててもいいよね。あって問題あるわけじゃないなら。
Sakura317
06-06-2011, 10:30 PM
スレ主の判断で消せるなら適当にタグ少ないスレに妥当なタグ付けて回っててもいいよね。あって問題あるわけじゃないなら。
私は、読んでいて、devタグがないスレッドで、「せっかくいい意見あるのに開発さんに目にとめてほしい!」ってときはdevタグないしコンテンツ名(サルベージとかアサルトとかミッションとかといった感じで)を入れていますよ。
そういうので抽出してみてくださったらなーって。
SIN60
06-10-2011, 10:24 AM
開発からの回答もあり、荒れているスレッドも一部ですがタグが整頓されていました。
発案したのは無駄ではなかったと思っています。
特に意見も増えないのでクローズします。
ありがとうございました。