PDA

View Full Version : 飛空艇をもっと便利にしてください



Goinkyo
06-04-2011, 07:29 PM
最近は、いろんな移動手段が増えために、3国と辺境を行き来してる飛空艇が過疎ってます
もっと便利にならないでしょうかね
今のところ、ジュノからそれぞれの国、町へ・・・といったコースを飛んでますが
ジュノを経由しないコースを作れないでしょうか? ウィンダスからカザムへ。みたいな感じで

あと、待ち時間の長さがやっぱり気になります
もういっそ、飛空艇乗り場で行き先を選択肢から選んで、すぐに出発でもいい気がします(汗

RABIDLYDOG
06-04-2011, 10:34 PM
最近は、いろんな移動手段が増えために、3国と辺境を行き来してる飛空艇が過疎ってます
もっと便利にならないでしょうかね
今のところ、ジュノからそれぞれの国、町へ・・・といったコースを飛んでますが
ジュノを経由しないコースを作れないでしょうか? ウィンダスからカザムへ。みたいな感じで

あと、待ち時間の長さがやっぱり気になります
もういっそ、飛空艇乗り場で行き先を選択肢から選んで、すぐに出発でもいい気がします(汗

ご存知の方も多いと思いますが、以下は公式設定資料よりの抜粋

飛空艇の設定はジュノ大公が復活させたクリスタル推進機関と古の設計図を基に、シドが船体を設計。
建造を総指揮して作り上げた「空に浮く船」。
そして「飛空旅行社」は開発、建造、運行、補給、整備、発着場建設を一手に担う、公共企業体。
872年、大公の肝いりで、飛空艇の民生転用・運営研究組織として設立。

このようにジュノが飛空艇運用には深く関わっており、ジュノ経由せずに飛空艇が運用されることは
極めてまれなことです(ネタバレ防止のため、詳細は伏せます)。
また公共の故に、冒険者の都合だけで運行を決めることもほとんどありません。NPCも乗船してますよね?

いわば歴代のFFのような個人所有タイプとは傾向が異なり、公共機関のバス、もしくは電車の役割を
果たすのが、この世界での飛空艇のようですね。
便利を求める気持ちはわかります。しかしさまざまなバックグラウンドがあり、またそれをFF11を面白い
ものにしていると私は考えます。

FFXi68k
06-05-2011, 12:42 AM
公式設定や歴史は大事だと思いますが、竜騎士クエストのように
ゲーム内で時間が進んだような展開もあることですし、
何かしらの改善はあってもいいとは思いますが、いかがでしょうか。

ま、世界観壊さずに実装するとなると、運行本数増やすのと
飛空艇内に競売所を実装するぐらいしかないかもしれませんねえ。

S-PAI
06-11-2011, 08:07 AM
「近年ヴァナ・ディールにもたらされた素材、クルオにより、飛空艇の動力源であるクリスタル推進機関の性能を大幅に向上させる事に成功しました。
これによって従来は(ヴァナ時間で)片道二時間を要していたところ、片道三十分での航行が可能になりました。
また、改良に伴う大幅な運用コストの低下に伴い運賃の値引き、飛空艇のダイヤ大幅増発も行います。」
「ジュノ港の各飛空艇乗り場内を移動する為の転送装置を設置しました。
これを利用する事で飛空艇乗り場の外に出ることなく他国へ出航する他の飛空艇に直接乗り継ぐ事が出来ます。」

妄想全開ですみません。深く考えてはいないので、ネタ扱いでお願いします…
前者は落とし主は誰だクエストの難易度がアップw
後者はブルゲール商会のブツにも影響が出るかもしれないのでジュノへの入国には制限をかける必要がありそうですね。
飛空艇パスとカザムパスの有無も確認が必要そうですし、実装が面倒くさそうな割りに利用者も少ない気がします。
ただ、ダイヤ改正はアトルガン発売時にマウラでやりましたよね。単純な増発なら可能なのでしょうか?

所要時間短縮はともかく、転送装置やダイヤ増発(今の2倍程度?)・ついでに値下げ?はできると思います。
(ワープ時にパスのチェック・ブルゲール商会クエ受領中だと問答無用で見つかり蹴飛ばされるとか)

youko
06-12-2011, 01:19 PM
最近は、いろんな移動手段が増えために、3国と辺境を行き来してる飛空艇が過疎ってます
もっと便利にならないでしょうかね
今のところ、ジュノからそれぞれの国、町へ・・・といったコースを飛んでますが
ジュノを経由しないコースを作れないでしょうか? ウィンダスからカザムへ。みたいな感じで

あと、待ち時間の長さがやっぱり気になります
もういっそ、飛空艇乗り場で行き先を選択肢から選んで、すぐに出発でもいい気がします(汗

そういう待ち時間を有効に利用しましょう。せっかく乗り場に入らなくても時間がわかるようになってるんですし、競売を時間まで眺めてみるとか、釣りでもやって小銭稼ぎをするとかスキル上げの為に意味もなくケアル連発してみたり色々できる事があると思います。

個人的には乗船中の海賊やイカちゃんみたいに甲板にでたら急にドラゴンが降りてきたとかコリブリの集団に占拠(飛空艇の高さまで飛べるか知りませんがw)されてたとかだといいなぁ。まぁ3分程度じゃ何もできないですけどね。そういう要素をいれれば物珍しさに乗る人が増えるかも

全部、妄想ですのであしからず^^;

FFXi68k
06-13-2011, 01:17 AM
そういう待ち時間を有効に利用しましょう。せっかく乗り場に入らなくても時間がわかるようになってるんですし、競売を時間まで眺めてみるとか、釣りでもやって小銭稼ぎをするとかスキル上げの為に意味もなくケアル連発してみたり色々できる事があると思います。

スレ主の意図するところが、もし「急いでいる時に待ち時間が長すぎる、ギリギリで乗り遅れた時の待ち時間が・・・」
とかいうことであれば、そのアドバイスは若干的外れになっちゃいますねえ。

ギルを払ってからでも、乗り込むまでは競売やモグハウス利用可、にしてしまえば、待ち時間を有効活用できるかもですね。
釣りは普段から持ち歩いていないとできないですし。
各乗り場に競売&宅配NPCを1人ずつ配備ってのもアリかもしんないです。

FF11WN
07-14-2011, 07:13 PM
航路自体は変わらなくても、途中で降りられるようにしてもらえれば
微妙に不便な場所への移動に使えそう。
消費アイテム「落下傘」を使って飛び降りるとか、デジョンNPC的なのに話しかけると「このへんで降りますか」と。

降りられるポイントがいくつか決まっていて、マップ上にキラキラ光るマーカーでも表示されてるといいなー。
ジュノ→サンド行きにのってダボイ近くで降りようとしたけど、操作が遅れてジャグナー/ラテーヌの境界に降ろされたりしてOK。

飛び降りなくても、「ここはランペールの墓の上空なのか」みたいなことがわかるだけでも観光的に楽しめるかも。

Maccheroni
07-16-2011, 09:06 PM
便利になっても構いませんが、便利でない方もしっかりと残しておいて欲しいですね。
たまにはゆっくりと飛空挺に乗って、昔を懐かしみたい気分の時もありますから。
船内が人で溢れかえっていたあの頃を。
いつかあれに乗るぞと、今は引退したフレと語り合っていたあの頃を。

Sakura317
07-19-2011, 08:28 PM
飛空艇公社は事業仕分けされるそうです。

冒険者がカムラナートを倒しちゃったんで、後を継いだカン・ナオート(Kan'naout)とその腹心レン・ホー(Len'haux)が、赤字続きの飛空艇公社を事業仕分けするそうです。
(レン・ホーは古代ジラートの生き残りで、クリスタルラインの防災防犯費用を事業仕分けしてケチったために、クリュー人の侵入を招いてメルト・ブローを引き起こしたそうです。)




・・・というのはうそです、本気にしないでね!:cool:

始めて飛空艇に乗れたときは感動ものでした。
それしか移動手段がなかったし、そんなのでも便利って思っていました。

今はもうそういう感動もないかもしれませんね。(今ジュノだけど自国にもどりたい、だとバタリアあたりで本ワープ。自国以外の三国だと本ワープで自国戻ってヴォイドウォッチ戦績ワープ。)

世界観をちょっと変えて三国間の運航があるといいな。もうすこし頻発して所要時間も短くなればなお良。
そうじゃないとまじに事業仕分けの対象になりそうな過疎っぷりです。