View Full Version : 後衛の戦闘スキルを上げてください
Mariruru
06-04-2011, 08:44 AM
レベルキャップが90になりエンピリアル装束が普及してきた昨今、
装備により大幅に戦闘能力がブーストされる前衛職と、
装備により大幅に支援能力がブーストされる後衛職との間で、
その戦闘能力の差が必要以上に広がりすぎてしまい、
後衛職が本当に支援しか出来ない、まったく戦闘能力の欠片も無い状況になってしまっています
これは武器スキルだけの問題に留まらず、防御スキルの低さも重大な問題になっています
まずは全スキルの一覧表をWikiのURL載せておきますので
http://ffxi.wikiwiki.jp/?%BC%EF%C2%B2%A5%B9%A5%C6%A1%BC%A5%BF%A5%B9#o19c296b
ここから後衛系の戦闘スキルを抜き出して考えてみます
白 片手棍B+ 両手棍C+ 投擲E 回避E 盾D
黒 短剣D 両手鎌E 片手棍C+ 両手棍B- 投擲D 回避E
赤 片手剣B 短剣B 片手棍D 弓D 投擲F 回避D 盾F 受け流しE
吟 短剣B- 片手剣C- 片手棍D 両手棍C+ 投擲E 回避D 受け流しE
召 短剣E 片手棍C+ 両手棍B 投擲C+ 回避E
青 片手剣A 片手棍B- 回避C- 受け流しD
コ 短剣B+ 片手剣B 射撃B 投擲C+ 回避D 受け流しA
学 短剣D 片手棍C+ 両手棍C+ 投擲D 回避E 受け流しE
WSのEX
短剣 属性:突 EX:赤シ吟狩忍踊 / SP:シ踊 / クエスト:戦赤シ獣吟狩忍召コ踊 / レリック:赤シ吟
EXあり 赤吟 EXなし 黒召コ学
片手剣 属性:斬 EX:戦ナ暗青 / SP:ナイト / クエスト:戦赤ナ暗青コ / レリック:赤ナ
EXあり 青 EXなし 赤吟コ
両手鎌 属性:斬 EX:戦暗 / SP:暗黒騎士 / クエスト:戦暗獣 / レリック:暗黒騎士
EXなし 黒
片手棍 属性:打 EX:戦白ナ暗侍青 / SP:白魔道士 / クエスト:戦モ白黒ナ召青学 / レリック:白魔道士
EXあり 白青 EXなし 黒赤吟召学
両手棍 属性:打 EX:戦モ白ナ / クエスト:戦モ白黒ナ吟竜召学 / レリック:黒召
EXあり 白 EXなし 黒吟召学
とりあえずこんなところでしょうか。並べただけでものすごく長くなってしまいました
なんと言いますか・・・後衛関連の戦闘スキル調整、もう歪みだらけで酷すぎですね
後衛が迫害されすぎです。もう抜本的に見直すべきだと思います
以下見直し案を書いていきます
かなりの強化をしていくべきだと思うので大幅に変えていきます
1ジョブにつき2武器までメインで使っていけるように考えていきます
白 片手棍B+ 両手棍C+ 投擲E 回避E 盾D
新白 片手棍A+ 両手棍B+ 投擲E 回避C 盾A-
解説:白は武器スキルが少ないです。また、本来前に出て戦えるようにするべきだというジョブです
盾を装備するべきジョブでもあり、比較すれば高めに設定されている為、これぐらいが良いでしょう
黒 短剣D 両手鎌E 片手棍C+ 両手棍B- 投擲D 回避E
新黒 短剣D 両手鎌A 片手棍C+ 両手棍A 投擲D 回避E 両手鎌EX追加、両手棍EX追加
解説:黒は武器スキルが多めですが、メインに使うのは両手鎌と両手棍にするのが良いでしょう
しかし前に出て戦うジョブではありません。回避はすえおきにしました
赤 片手剣B 短剣B 片手棍D 弓D 投擲F 回避D 盾F 受け流しE
新赤 片手剣A- 短剣B 片手棍D 弓B+ 投擲F 回避C+ 盾C+ 受け流しC 片手剣EX追加、弓EX追加
解説:赤は片手剣と短剣が目立ちますが、短剣はメイジャンから外されてしまいました
弓スキル持ちは比較的珍しく、2つ武器スキルを選ぶのならば片手剣と弓の方向が良いかと思います
赤も殴れるジョブにするべきでして、白以上のライン、戦士以上の盾受け流しとした場合こうなりました
吟 短剣B- 片手剣C- 片手棍D 両手棍C+ 投擲E 回避D 受け流しE
新吟 短剣A- 片手剣C- 片手棍D 両手棍B+ 投擲E 回避B 受け流しB 短剣SP追加、両手棍EX追加
合わせて修正→シーフの短剣をAからA+に。踊り子の短剣をB+からAに。
解説:詩人は短剣と両手棍を使えるようにしました。短剣スキルをシーフ>踊り子>詩人の順にして、
詩人も短剣3番手として十分な強さを発揮出来るようにしてはどうでしょうか
防御面は踊り子の回避がB+なので、その次にくるBまで引き上げるのが良いかと思います
召 短剣E 片手棍C+ 両手棍B 投擲C+ 回避E
新召 短剣E 片手棍B+ 両手棍A+ 投擲C+ 回避C 受け流しC 片手棍EX追加、両手棍EX追加
解説:召喚士は後衛中最も両手棍スキルが高いジョブです。前に出て殴る可能性も十分にある為、
大幅に強化することが必要かと思われます。よってこのように判断しました
青 片手剣A 片手棍B- 回避C- 受け流しD
新青 片手剣A 片手棍A- 回避C+ 受け流しA (片手棍EXは既にあります)
解説:青は非常に強いジョブですが、スキル自体は非常に少ないですね
なのでこれぐらいの強化が良いかと思います
コ 短剣B+ 片手剣B 射撃B 投擲C+ 回避D 受け流しA
新コ 短剣B+ 片手剣B 射撃A- 投擲C+ 回避B 受け流しA 短剣EX追加、片手剣EX追加、射撃SP追加
解説:短剣と片手剣はスキル自体は高めですがEXないのが痛すぎですかね。
前に出られるように回避は上げるべきです
学 短剣D 片手棍C+ 両手棍C+ 投擲D 回避E 受け流しE
新学 短剣D 片手棍B+ 両手棍A- 投擲D 回避D 受け流しC 片手棍EX追加、両手棍EX追加
解説:両手棍スキルは 召>黒>学の順になるようにしています。黒よりは回避高くて良いかと思います
メイン2武器にはEXが欲しいところです
ものすごい長文になりましたが、部分部分の強化を語り合うよりも
一覧的に一度に全てを語っていくべき話題だと思います
なので敢えて全てを書き上げてみました
これでもかなり考えて書いてる方なので、肯定的な意見を期待してます
peugeot
06-04-2011, 09:16 AM
私はWSの使用JOBについて見直しすることに賛成します。
スキル値についてはよくわからないのでMariruruさんに質問。
私は、赤や白の耐久力はトップクラスのジョブだと勝手に考えています。
どのような戦闘を想定して検討していますか? ソロ、PT、NM、とてとて、雑魚
後衛の戦闘能力は魔法と合わせて考えないといけないと思いますがそのへんはどう思われますか?
Mariruru
06-04-2011, 09:50 AM
私はWSの使用JOBについて見直しすることに賛成します。
スキル値についてはよくわからないのでMariruruさんに質問。
私は、赤や白の耐久力はトップクラスのジョブだと勝手に考えています。
どのような戦闘を想定して検討していますか? ソロ、PT、NM、とてとて、雑魚
後衛の戦闘能力は魔法と合わせて考えないといけないと思いますがそのへんはどう思われますか?
魔法と合わせて考える必要はないと思います
魔法の詠唱中にもオートアタックが可能だというのなら話は別ですが
ソロの性能についても同じでして、後衛の戦闘スキルを強化すると一部のジョブのソロが強化されすぎるんじゃ?と考える必要はないと思います
多くの人が想定するのは、白様だの赤様だのといった単語でしょう
ですが、忍者や踊り子のソロ性能を考えたならば、既に現状一部のジョブが突出しすぎていて、ソロ性能云々を語ることはナンセンスだと思いませんか?
Yanbaru-Asura
06-04-2011, 10:45 AM
ヘイスト、中高位ケアルをサポ依存せず使えるっつうのは考慮に値するもんではないのか。
とりあえず、攻撃系の強化はそのくらいでもいいと。アビ、特性での不利は残るわけだし。
Todosuke
06-04-2011, 10:51 AM
ん~、MMOであり「PT組んで皆でやってね」ゲームなので、
役割分担という考えからだと、そんなに間違ってる設定ではないと思いますよ^^;
仮に白の戦闘スキルが上がった場合、かなりの人が白になるでしょうね^^;
ちなみに、Peugeotさんの言う通り「魔法も合わせて考えないとダメ」ですよ^^;
昔は赤/忍がソロ最強と言われた時代もありましたが、なぜだと思いますか?
どうしても、白でソロ戦闘力が欲しいなら、猿棍を装備すれば気持ちよくなれますよ^^
shigeki
06-04-2011, 10:55 AM
青魔道士は前衛として動く事もあるので片手剣Aあるのですが、後衛にAの武器スキルってのはさすがに上げすぎじゃないでしょうか。
からくり士◇格闘B+ 短剣C- 片手棍D 投てきC+ ガードB 回避B 受け流しD
の方から「それならこっちが先だ!」とか言われそうです。
スレ主さんの強化案のA以上をB+ならばミシックWSクエとかで殴る事もあることですし戦闘スキルは上がるのには賛成です。
青魔道士の片手棍スキルB-現状有るけど、殴る武器として装備できる片手棍がホトンド無いのでそちらもどうにかして欲しい
(できるのは大半がAll JobかINTとMND上がる片手棍ばかりです)
Mariruru
06-04-2011, 11:31 AM
青魔道士は前衛として動く事もあるので片手剣Aあるのですが、後衛にAの武器スキルってのはさすがに上げすぎじゃないでしょうか。
からくり士◇格闘B+ 短剣C- 片手棍D 投てきC+ ガードB 回避B 受け流しD
の方から「それならこっちが先だ!」とか言われそうです。
スレ主さんの強化案のA以上をB+ならばミシックWSクエとかで殴る事もあることですし戦闘スキルは上がるのには賛成です。
青魔道士の片手棍スキルB-現状有るけど、殴る武器として装備できる片手棍がホトンド無いのでそちらもどうにかして欲しい
(できるのは大半がAll JobかINTとMND上がる片手棍ばかりです)
青魔だけが特別扱いされて当然だという主張はおかしいです!
例えばアルマスが装備出来るのは青魔だけではありません。赤魔だって装備可能なんですよ?
勝手に赤魔を後衛専用扱いして、前に出て殴るなというのはひどすぎます
私はここらへんも考えて、赤魔の戦闘スキルを青魔並に引き上げる方向でスキル書いてます
からくりさんについては別スレ立てて強化要望出せば良いと思います
青魔の片手棍については当然良い片手棍が追加されるべきだと思います
メイジャンスレにて運営側からのコメントで、そういった装備品はNMからのドロップや合成等で補うと書かれていたので、
そちらの方向で解決されると良いですね
赤魔道士なのですがEXがある短剣スキルが片手剣スキルより低いのはなんとも。メイジャンの可能性は否定されてしまいましたが、伸ばすならどちらも伸ばしてほしいです。
Henehefu
06-04-2011, 12:19 PM
76以上はスキルC-以上の場合、すべて5ないし6ずつ上がっているから
絶対的な差は変わらないけれど、むしろ相対的な比は縮まってると言えるね。
まあこれはスキルだけを見た話で装備面を含めるとぶっちぎられる結果になるけれど。
後衛は魔法があるからとか、他にもくだらない煽りもあるけれど
それを言うのだったら前衛には攻撃系のアビが豊富にあり、
さらに高威力なWSがあることを言わないんじゃフェアじゃないね。
ソロ能力については現状ではサポ踊やサポ学がある以上、
どのジョブもそれなりの性能はあると言えるよ。
Foehn
06-04-2011, 12:49 PM
青魔さんは、青魔法の物理命中率に影響したり、アビリティとWSを組み合わせて戦ったりするから、
片手剣スキルがAなんじゃないです…?
物理系魔法という、精霊魔法などとは違う概念の能力をふるうジョブなのですから、
それと比較して赤魔の戦闘スキルを引き上げたら、私は明らかにやりすぎだと思います。
青魔さんを単純に後衛枠に組み込んで比較するのには、違和感を感じてしまうというのが、私の意見です。
あと、殴れる場面では、別に赤魔は殴っても良いと思いますよ、私はそうしてますし。
野良だと歓迎されないのは事実だし、PTの戦略上引かざるを得ない場面が多いのはそうですけれど、
殴れる場面なら自分の判断で殴って良いと思います。アルマスなんて持ってるなら尚更でしょう、羨ましい!
サッカーだって、攻め上がれるときはDFだって攻め上がりますしね
(赤魔はサッカーで言うならボランチかなと思いますが)。
いち赤魔として、強化されること自体は別に良いのですが、
そこまでの強化がいるかな、やりすぎでは?と考えます。
Spenser
06-04-2011, 02:20 PM
そもそも魔法を使って戦う前提のジョブについて、武器のスキルが低めなことを「迫害」とまで言うのはいかがなものかと。
アビセアの大味な戦闘のおかげで価値が忘れられがちですが、支援というのは本来不可欠な仕事です。
殴る以前に重要な仕事を既に持っている訳ですから、副業にあたる物理攻撃の能力は多少低くても仕方ないでしょう。
ですが、そのジョブが主に使う武器でEXWSが使えないのはさすがにいびつです。(例:赤の片手剣、黒召学の両手棍)
黒召学にいたってはサポートジョブに依存しなければどの武器でもEXWSをまったく撃てません。
また、赤魔道士が両手棍のスキルを持っていない、というのも意味不明です。
エンピリアンウェポンを使用できる片手剣ではEXWSを使えず、
メイジャンの試練を半分とはいえ行える両手棍はスキルすら持っておらず、
唯一EXWSを使用できる短剣ではメイジャンの試練を行えない。
訳が分かりません。
キャップ解放以降、スキル290~300で習得するWSはすべてEXWSです。
つまり、エンピリアンウェポンを作っていない黒召学の方にとっては、WSは何一つ追加されていないということです。
(サポ白にすることが多いので一応使えてはいますが、つまりその分サポ選択の幅が狭まっているということでもあります。)
キャップ解放以前、メイジャンの試練実装以前ではそれでよくとも、
後付けされた設定で完全にいびつになってしまったこのような部分は是正した方がいいかと考えます。
shigeki
06-04-2011, 02:30 PM
どうも、スレ主の考えは方向はいいのですが行き過ぎてる気がするのです。
例えば前衛で最多の武器スキルを持つ戦士ですが
戦士◇格闘D 短剣B- 片手剣B 両手剣B+ 片手斧A 両手斧A+ 両手鎌B+ 両手槍B-
戦士◇片手棍B- 両手棍B 弓術D 射撃D 投てきD 回避C 盾C+ 受け流しC-
Aのスキルなんて片手斧と両手斧の2つのみですよ。
後衛ジョブが前衛ジョブと同等の戦闘スキルを手に入れるのは流石にやりすぎなのではないかと。
あと他の方も言われてますが青魔道士は物理青魔法で戦うために高い武器スキルが必須なので一緒にはできないと思います。
Mariruru
06-04-2011, 02:55 PM
どうも、スレ主の考えは方向はいいのですが行き過ぎてる気がするのです。
例えば前衛で最多の武器スキルを持つ戦士ですが
戦士◇格闘D 短剣B- 片手剣B 両手剣B+ 片手斧A 両手斧A+ 両手鎌B+ 両手槍B-
戦士◇片手棍B- 両手棍B 弓術D 射撃D 投てきD 回避C 盾C+ 受け流しC-
Aのスキルなんて片手斧と両手斧の2つのみですよ。
後衛ジョブが前衛ジョブと同等の戦闘スキルを手に入れるのは流石にやりすぎなのではないかと。
あと他の方も言われてますが青魔道士は物理青魔法で戦うために高い武器スキルが必須なので一緒にはできないと思います。
片手棍と両手棍が前衛と同じスキルAあってもいいんじゃないですか?
何故なら、武器性能で既に差がついているからです
ウコンバサラ●●(D131 隔482 Lv90)
STR+15 ウッコフューリー アフターマス:時々2倍撃
●●ウィドウメーカー
D124 隔504 STR+5 VIT+5
ダブルアタックダメージアップ
フヴェルゲルミル●●(D98 隔390 Lv90)
MP+120 ミルキル アフターマス:時々2倍撃
スーリヤの杖+2●(D52 隔366 Lv90)
ケアル回復量+22%
なんですかコレ?武器性能にものすごい差があるように見えます。気のせいではないレベルの格差ですよね?
ウィドウメーカーってそこら中の誰もが持ってるぐらいの勢いで普及してますよね?
それに対して武器性能でどれだけ溝を開けられているか、一目瞭然ではないですか
武器性能の差で差をつけているのですから、武器スキルまで差を作る必要はないと思います
それに加えて前衛はジョブ特性やジョブアビリティで前衛としての差を後衛に広げているわけですし、
何故スキルだけ追いつくのすらダメだと拒否するのか、道理が通らないんじゃないでしょうか
Sakya
06-04-2011, 03:11 PM
例えば前衛で最多の武器スキルを持つ戦士ですが
戦士◇格闘D 短剣B- 片手剣B 両手剣B+ 片手斧A 両手斧A+ 両手鎌B+ 両手槍B-
戦士◇片手棍B- 両手棍B 弓術D 射撃D 投てきD 回避C 盾C+ 受け流しC-
Aのスキルなんて片手斧と両手斧の2つのみですよ。
スキルAなんて片手剣と片手棍と両手棍と盾の4つだけ、なんてジョブもありますよ?
後衛ジョブが前衛ジョブと同等の戦闘スキルを手に入れるのは流石にやりすぎなのではないかと。
あと他の方も言われてますが青魔道士は物理青魔法で戦うために高い武器スキルが必須なので一緒にはできないと思います。
>後衛ジョブが前衛ジョブと同等の戦闘スキルを手に入れるのは流石にやりすぎなのではないかと。
両手剣A 両手鎌A+ 暗黒A 精霊B+
というジョブは流石にやりすぎですかね。
しかも前衛職でありながら、後衛職より一部の魔法は習得レベルが早く、専用魔法まである。
monya-munya
06-04-2011, 03:58 PM
挙げられている中では白しかわかりませんが一点だけ。
殴る白の代名詞であるヘキサストライクと突き抜けたD値の片手棍は、
『前衛よりもスキル(命中と攻撃)が劣る』事を前提に設定されています。
つまりスキルを前衛並みにするとバランスを取るためにそれらの優位を放棄するはめになるでしょう。
特にヘキサに関してはほぼ間違いなく。
命&攻+約20とそれらを引き換えにするのが得であるかどうかは人によるんでしょうが、
個人的にはそんな事になるぐらいだったら今のままで如何に命中確保するか、に頭を悩ませてる方が楽しいです。
もっともコルセアさんの射撃のように上げた方がいいんじゃないかと思うものもありますが…
Nyan2k
06-04-2011, 04:02 PM
後衛に武器スキルの向上は不要だと考えます。
物理攻撃は前衛職のもの。後衛職は「遊び」程度の性能で十分です。
他のMMOと比較しても、赤魔道士・白魔道士以外は、
後ろで魔法を唱えて欲しい。前衛や盾からしたら邪魔です。
戦闘能力の格差を問題にするのであれば、
強化すべきは「魔法力」です。
精霊と神聖魔法の与ダメージの向上を図るべきです。
ただでさえ、物理分野は多数のジョブが睨みあってるのですから、
後衛には後衛だけの世界で強化を望んで欲しいと思います。
片手棍や両手棍には、物理ダメージを目的とするのではなく、
魔道士を支援するような性能で強化していって欲しいですね。
Todosuke
06-04-2011, 04:15 PM
ジョブシステムがある以上、役割分担や得意・不得意があって当然ですからねぇ^^;
そんなに殴りたいなら、前衛をやった方が早いと思いますよ。
いろいろ装備も持ってるようですし、
PT戦闘中の役割分担の重要性は分っているとは思いますけどね^^;
Amiria
06-04-2011, 04:26 PM
フィールドモブのHPはもうちょっと減らして良いと思うけどね
低レベルが特に後衛ソロだときつい
PT希望出してもなかなか誘われなくなってきてるし低レベルの敵の
HPは学者とかでもラクに殴り殺せるくらいがいいかな。
Seraphita
06-04-2011, 04:37 PM
後衛メインとしては面白い内容の調整です。
ただ、あくまで後衛と前衛で役割も違うわけなので。後衛職はそもそもスペルキャスターという前衛とは違う能力に秀でているわけですから流石にこれだけのスキル調整はやりすぎ感があります。
スキル据え置きで後衛の使えるWSの見直し&解放程度でも十分な強化に繋がると思います。(赤のボーパル、黒のギロティンなどなど)
話が変わってしまいますが。
どちらかといえば、殴り後衛をされている方が思うことは一つだと思います
「後衛でも使える殴り装備の幅が増えて欲しい」
課金クエ3種類あたりはかなり良装備になりうるんですが、幅が狭いこと狭いこと。
赤魔などは少し軽鎧などは装備可能なので幅は広がるんですが、純後衛ジョブとでもいうのですかねそういうほうは選択肢がほぼ無いのがつらいところ。装備の選択肢が増えてくれたほうが私にとっては嬉しいなという感じです。
FFXi68k
06-04-2011, 05:20 PM
後衛専用盾(ステータスブーストよりも生き残る術を強化したもの)や専用武器がもっとあってもいいと思う今日この頃。
黒なんて、持てる盾ほとんどないですしねえ。
i-chan
06-04-2011, 06:34 PM
スレ主さんの言いたいこともわからなくはないです。ですがヴァナの現状を私なりに見たところ、
この提案は多くのユーザーが受け入れたくない、後衛の戦闘スキルはあげたくないと思うでしょう。
例えば赤魔道士。例えば青魔道士。高い武器スキルと各種魔法を使える後衛はソロでNMも倒せる
「勇者ジョブ」として認識され、PTでも後衛の枠で席がある。全ての後衛ジョブがそれに近い状態
になったとき、ヴァナで最大多数派の前衛のスペシャリスト達がどういう感情を持つでしょうか?
「俺も後衛ジョブあげるか」という人もいると思いますが、それ以上に「白魔強すぎ弱体希望!」
とか「後衛ジョブだけでなんでもできるなら前衛ジョブ削除しろ」とネガる人が増えるだけだと
思うのです。かつて白魔のヘキサストライクが超絶性能を誇ったり、ホーリーが有効だったりした
ことがありましたが、それらは全て弱体修正されました。それがなぜだか考える必要があるのでは
ないでしょうか。
後衛が強くなって前衛いらね、な状態になることを妄想し恐れている人は案外多いのですよ。
Whisky
06-04-2011, 06:35 PM
後衛にとって嬉しい修正案ではありますが、ちとやり過ぎ感が・・・
私も赤魔の攻撃スキルは今のままでも問題ないと感じます。
ただ上でも指摘されてますが、短剣メイジャンの開放がない以上、
片手剣のEX位は開放して欲しいと思います。いえ、して下さい開発さん。
それだけで私は幸せです。
Winderstix
06-04-2011, 07:38 PM
本気で殴るときはスーリヤの杖+2(D52隔366)なんかじゃなくてシャレラバディ+2(D80隔356)使ってるけど…
LV75時代でも属性杖が殴り向きじゃないのは明白で、猿棍、イギトスタッフ、サムドラ、マーシャルスタッフあたり使ってたと思うんだけど…
TPリセットされるから属性杖のまま、っていうのは結構あったけど、性能の良い武器がないのとはちょっと違う…
Zawar
06-04-2011, 07:55 PM
臼で乱獲行って特に火力足りないって訳でもないですから現状でいいとは思いますけどねぇ・・・。
Chiino
06-04-2011, 09:07 PM
前衛・後衛の意味を理解してから、もう一度スレ立てた方がよろしいのでは?
nepia
06-04-2011, 09:13 PM
「後衛でも楽に敵を殴り倒したい」というのがこのスレの本質であれば、
スキルよりも後衛用の殴り装備追加を希望される方が良いかと。
前衛は武器のエキスパートであり殴られもする。一方で後衛は遠隔魔法のエキスパートであり
基本的には殴られないことから戦闘スキル差はあってしかるべきですね。
まったくの余談ですがリアルな話、重い武器を上手に振り回すにはある程度の筋力が必要です。
ハンマーは刃の無い斧ですし、鎌などは見たまんまの重量物です。
また殺傷力の低い短剣において有効打撃を与えるには
敵の急所を的確に切りつける素早さと器用さが必要になります。
後衛にはこれらのステが不足していますのでスキル差はここからも生まれるているのかも。
ソロで重要な回避スキル、レベルキャップが解放されてスキルEジョブが全然伸びてないんですよね。
おまけに前衛のAF3の攻撃性能はどれも凄いのでソロで敵を倒す差はかなり広がってしまった感じですね。
LV75時の回避
回避200 スキルE 白黒召学狩
回避210 スキルD 赤詩コ
回避220 スキルC- 竜青
回避225 スキルC 戦ナ暗獣
回避250 スキルB か
回避256 スキルB+ モ侍踊
回避269 スキルA 忍
回避276 スキルA+ シ
LV90時の回避
回避255 スキルE 白黒召学狩 55up
回避280 スキルD 赤詩コ 70up
回避305 スキルC- 竜青 85up
回避310 スキルC 戦ナ暗獣 85up
回避335 スキルB か 85up
回避341 スキルB+ モ侍踊 85up
回避354 スキルA 忍 85up
回避361 スキルA+ シ 85up
並べてみて、狩人とコルセアの回避スキルの低さにも驚きました@@
どっちも素早いイメージあるのにな~w
このままの上昇率だと、Lv99になるころには素でスキルEジョブとは100位の差が出ちゃいそう。(シーフとはすでに出来てますが)
スキルEの上昇率をもうちょっと上げてもらったりすると嬉しいなー、回避が上がる魔法実装とかも面白そう。
上に書いてる人もいるように、前衛より後衛の方が戦闘関連の能力が下なんてのは当たり前と思います。
後衛用のAF3に攻撃+だのSTR+だのつけろーなんてのは非常識すぎますからねw
ただ、ろくな攻撃魔法がなく、ペットも呼べない、殴るしか選択肢がない白。
前衛なのにソロが後衛以下と言われてるコルセア(中衛かしら)と狩人の回避能力。
これくらいなんとかして上げてもいいんじゃないかな~。
他、別に修正してもいいだろーっとか希望一覧
■両手棍スキルがあるジョブにEXWS追加
昔は後衛で白が一番高かったはず、
でバージョンアップで召黒のスキルアップ、詩に両手棍スキル追加、でもEXは撃てないままという。
■白の片手棍スキルをA+に修正
他の後衛と比べて攻撃魔法、ペットによる攻撃方法を持たない白、必然的に殴り白になるしかないですね。
公式設定にも、
治療や回復等の支援魔法を主体とする『白魔法』のエキスパート。
近接戦も得意だが、刃物はタブーとされており使用できない。
とあるように片手棍スキルをA+にしてあげてもいいと思います。
■黒に両手鎌EX SP追加
AAタルタルが鎌もってうらやましい!とかで追加されたんですっけ。
でもAAタルタルが使用するギロティンは撃てないというw
黒がギロティン撃てたからって鎌の本職の暗黒さんは怒ったりしないでしょうw
スキル差も凄いんだしね。覇者のジョブ武器も黒は鎌なんだし。
これくらいの遊び心あってもいいかと。
■赤に片手剣EX追加、両手棍スキル追加
メイジャンの両手棍装備出来るのにいまだにスキルないですよね。
別に両手棍スキル上げても困ることないでしょう。
片手剣が得意なジョブなのにEXWS撃てないのも違和感が。
■ナイトと赤にフェンサー追加
フェンサーデーゲンとかそんな装備もあるのに、片手剣が得意なジョブのナイトと赤にないのはおかしいよね。
■後衛用の殴り装備の充実
白のブレスドや、赤のオーガ装備みたいな競売で買えて入手難易度もそこまで高くないのが欲しいですねー。
前衛>後衛のバランスは保ちつつ、
レベルキャップ解放とAF3で差が出来すぎた部分を、クロウ装備、オーガ装備、ブレスド装備みたいに補強出来るようになるといんじゃないでしょうか。
前衛・後衛は分けて考えた方が良いと思います。
後衛が前衛の能力を求めたり、
前衛が後衛の能力を求めると、バランスが崩れるだけかと思います。
ただ、ここまでのレスを見てて良いなと思った物に、
・黒に両手鎌EX SP追加
・赤に片手剣EX追加
の2つが有りました。
時々、黒のサポ戦で赤弱点役をする時があったので・・・。
Setuna
06-04-2011, 11:46 PM
ご自分で理解されているのでは?
前衛・後衛と書いているのに白で前に出て闘うって、それ後衛じゃないですからね。
ちなみに装備揃ってる白さんであれば、フルピンクの前衛さんより火力出せます。
スキルばっかりに目が行っているようですが、装備などで工夫することで強くなって下さい。
元々、後衛というジョブなのでそれを前衛みたいに殴れるようにするには装備と工夫が必要になってきます。
WSの追加に関しては反対ではありません。
Kuromaku
06-05-2011, 01:22 AM
とりあえずコルセアの射撃だけはホントどうにかして欲しい……
当たらない削れない浪費するの三重苦でどうにもならない
pokute
06-05-2011, 01:30 AM
ミシックやエンピリアンウェポンが両手棍なのにEXが使えない・・・
そんな黒・召・学にEXくらい開放してくれてもいいような気がするんです・・・
大幅に後衛の戦闘スキルを上げる件については、あまり賛成しません。
ただ、ソロ時、殴る以外有効な攻撃手段がない白については、他の後衛ジョブと比べても不利な感じがしますね。
バスミッションで、亀4匹のBCがありますが、片手棍のスキルをかなり上げるなど苦労してクリアしたものです。。
思うに、前衛並みあるいはそれに準ずる程度戦闘力をあげるより、白の場合は、防御力をあげてもらうのがバランスからもジョブにもとめられる性格からも有効なきがします。
ジョブ特性や 防具面での調整があれば、良いのではないかと思います。
防御があがった場合、ソロでは時間はかかるが、楽に敵を倒すようになること、PTでは、多少の範囲ダメージがあっても持ちこたえられ、PTを支えることができるようになることなど、利点が多いと思います。
kamtos
06-05-2011, 02:48 AM
黒魔道士でギロティン使えたら楽しそう
フェローで遊べるくらいには
改善されると良いかな
ToriSoboro
06-05-2011, 03:00 AM
前衛は回避ジョブを除いて、やるかやられるかの火力で押しきる場合が多いので
MPによる持久力を持つ後衛職は今くらいが丁度良いと考えます。
スキルがあがると攻撃力と命中が増えるのだと思うのですが、ある程度高くてもいいように思ったりするのです。
それぞれ装備を極めればそれなりの火力になるとのことですが、なかなかそこまで装備をそろえるのは大変ですし、ある程度は使えるくらいになると、いろいろ可能性が広がるように思えたり。
Bluenaut
06-05-2011, 07:26 AM
青はやればわかりますがメインの物理魔法の命中が武器スキル依存になるので高くて当たり前
白は全WS屈指のヘキサ独占に超絶回復能力
黒言わずもがなの精霊アタッカー
赤すべてにおいて平均以上の能力をもちながら強化・弱体は唯一神の壊れジョブ
基本殴るしかできない前衛に比べて後衛は役割がそれぞれあるので前衛並に武器スキルあげろというのはちょっと無理がありますね
それでも調整するとしたらコでしょうねえ
コは銃だけなら狩の上を行ってもいいと思うしA+でもいいでしょう、それでも特性のハンデありますし
もっと攻撃よりのジョブだとおもってたんですが・・
Henehefu
06-05-2011, 07:28 AM
前衛と後衛という概念にとらわれ過ぎなんじゃないかな?
たかだかスキルが20上がるのがそんなに驚異なのかい?
それにこのゲームにおいて真に後衛と言えるのは
黒と学者と狩人くらいじゃないかな?
その他のジョブで後ろにいるのは
ただ単に範囲攻撃が痛いから離れてるだけで
ある程度殴ることを想定しているよ。
そういやヴォイドウォッチじゃほとんどの前衛は
離れてTPをためてWSの時だけ近づくという
まるで後衛のように振舞ってるらしいけど本当かい?
正直 アビセアのジョブ専用武器で指定された武器のwsはEx、Ev、Spを開放してくれてもいいと思います
Nyan2k
06-05-2011, 08:20 AM
前衛と後衛という概念にとらわれ過ぎなんじゃないかな?
たかだかスキルが20上がるのがそんなに驚異なのかい?
脅威ではなく「不愉快」なんです。本音を言うとね。
魔法分野を独占しておきながら、自分達の庭にまで土足で踏み込もうとする人達を
好意的に迎えろと言うほうが無理があると思います。
前衛にもMPを付けて、全員がケアルIV程度の回復能力をデフォルトでつけるとか、
非戦等状態ならリジェネを貰わなくてももりもりHPが回復するとか
そんな「ヒーラーが居なくても別にいいよ」な世界ならまた違いますけどね。
後衛職に前衛職の力を与えるのであれば、前衛職にも後衛職の力をよこせ。
てのが筋になるんじゃないでしょうか。
まぁ・・・アビセアや雑魚敵に対しては、白魔道士は現状でも実は脅威ですけどね。
攻撃用のアートマとリフレシュ系アートマ付けて、相応の装備を揃えて戦えば、
そこら辺の前衛と遜色無いですし、白魔道士だけの乱獲もできます。青色付けれますし。
そういやヴォイドウォッチじゃほとんどの前衛は
離れてTPをためてWSの時だけ近づくという
まるで後衛のように振舞ってるらしいけど本当かい?
アビセア以外の上位HNMに対する戦法はどれもそうですよ。
今も昔も前衛に殴る権利はありません。WS以外は。
Todosuke
06-05-2011, 09:58 AM
前衛にもMPを付けて、全員がケアルIV程度の回復能力をデフォルトでつけるとか、
非戦等状態ならリジェネを貰わなくてももりもりHPが回復するとか
そんな「ヒーラーが居なくても別にいいよ」な世界ならまた違いますけどね。
後衛職に前衛職の力を与えるのであれば、前衛職にも後衛職の力をよこせ。
てのが筋になるんじゃないでしょうか。
そう、コレなんですよ!
後衛のスキルを上げるのであれば、スキルのみなら前衛を変わらない(=差がない)ってことで、
スキル自体の意味がなくなる^^;
FF11がジョブがメインのシステム設計のゲームなので、
ジョブ毎に得意・不得意があるのは、仕方ないことなんだと思います。
でも、WSの開放は、もちっと緩くてもいいかなぁw
GATRAN
06-05-2011, 10:11 AM
アビセア外で、ケアルおよびリジェネなしで戦ってから論議しましょう。
もちろんフェローやマトンなどもなしです。
相手は「同じ強さ」で。
スキルうんぬんより、回復できることがどれだけ優位なのか体感してきましょう。
ジョブの長所短所のバランスを考えたら、現状でも白魔道士は強い部類に入ります。
Sylvie
06-05-2011, 10:14 AM
うーん…、どっちでもいいかなあ。
冒頭の案をそっくりそのまま適用したとしても
ソロやアビセアの弱点つけみたいなスキマ的な部分で少し便利になるだけで、前衛の席を食うことはなさそうですしね。
しかし投稿者さんがおっしゃっているような「今の後衛の武器スキルが歪んでいて酷い」とは
私は全く思いませんし、殴りたいなら前衛をやればいいと思うので、
この案を作業タスクに入れるぐらいならもっと他の事に注力してほしいのがホンネですね。
The-Greed
06-05-2011, 11:03 AM
#40での意見が反対派の本音なんだろうと思います。スキルの差くらい魔法がない前衛が有利でいたい、と。ただ暗ナ青忍は魔法スキルと戦闘スキルでともにAを所持しています。後衛の戦闘スキルを上げるなというならばそちらの4ジョブの魔法スキルも下げるのも筋ではないでしょうか。青が後衛だというなら戦闘スキルのほうを下げるとか。
後衛の戦闘スキルを上げてくれというのもそんなちょっとした不満からくることだと思います。ExWSに関しては、とても開放してほしいですが。
なお、スキルが上がってWSが使えるようになる程度では装備品の都合でとてもじゃないですが前衛の席に加わることはできません。
脅威だの、不愉快だのの単語が出てきてるけど、ちょっと行き過ぎな表現じゃないかな。
何も後衛が前衛越えの能力を望んでる訳じゃないし、かゆいところをちょっと修正したげてもいいんじゃない?くらいの内容と思ってます。
(鎌スキルEからAとかはやり過ぎとは思うけどw)
黒がギロティンを覚えたからといって暗黒を差し置いて殴りに行くような人はいないだろうし。
白の攻撃、命中が10上がったところで前衛に追いつけるわけがない。
EX SPWSが解放されても弱点ゲームの今、前衛の負担が少しは減って、後衛にも弱点突く楽しみが出来る。
上で批判してる人が言ってるような「遊び」の範囲内と思います。
こういうちょっとした修正が来てフレとかにいる鎌が大好きな黒さん、
ソロでぺちぺち敵殴るのが好きな白タルさんが喜んでくれたらいいなと思います。
スキルの上方修正もやりすぎじゃない程度なら大賛成ですが、反対の人も多いよね。
EX解放については特にダメーって人もいないみたいだし解放してあげて欲しいなー。
後衛が迫害・・?
白黒学吟赤召90ですが、私は現状で満足です。
それぞれが特化していて、必要なシーンもあり、一部の前衛ジョブにくらべたらかなり優遇されてると思うのですが。
戦闘スキル上がったらそれはそれで嬉しいですが、戦闘スキルあがってやりたいことが特にありません。
具体的にどういった理由と目的でこの考えに至ったのか知りたいところです。
それなりにRPGをプレイした身からすれば、
後衛職が本当に支援しか出来ない、まったく戦闘能力の欠片も無い状況になってしまっています
というのはごく普通だと思うのですが・・・。
Henehefu
06-05-2011, 12:10 PM
アビセア外で、ケアルおよびリジェネなしで戦ってから論議しましょう。
もちろんフェローやマトンなどもなしです。
相手は「同じ強さ」で。
スキルうんぬんより、回復できることがどれだけ優位なのか体感してきましょう。
ジョブの長所短所のバランスを考えたら、現状でも白魔道士は強い部類に入ります。
サポ踊あるのにおなつよも倒せないのかい?
Pairan
06-05-2011, 12:40 PM
サポ踊あるのにおなつよも倒せないのかい?
GATRANさんが指摘したいのは↓ではないでしょうか
スキルうんぬんより、回復できることがどれだけ優位なのか体感してきましょう。
正直、サポに依存しない回復能力は大きいと思いますよ…
NANAMI
06-05-2011, 12:43 PM
白魔道士と黒魔道士の片手棍と両手棍スキルは少し上げてもいいかなとは思いますが、
他は現状維持でも問題ないと感じます。
Chiino
06-05-2011, 01:54 PM
臼の私でも、現状のスキルでは不満ですが、前に出るジョブではないでしょう?
そりゃあスキルが前衛並みになりゃあ嬉しいですが、魔道士の意味がなくなると思います。
魔道士は魔法で活躍してこその魔道士です。
逆を考えて見てはいかがですか?
前衛が殴らずに後ろで後衛並みに回復し、魔法で削りたいとか言われたら・・・・
「(゜Д゜)は?」ってなると思いますよ?w
Henehefu
06-05-2011, 02:33 PM
大げさにとらえ過ぎだってば。
#1のスキル上昇案が妥当かはともかく
到底、前衛の地位を奪うようなレベルではないと思うよ。
それにもし本当に奪うレベルであるのであらば、
現状で既にアビセアには前衛の席はないよ。
あとね、他のRPGじゃ後衛は殴り能力などないって意見があるけれど
それは一人用のゲームの話で多人数でやるようなのでは持ってて当たり前のような。
Mercre
06-05-2011, 03:23 PM
逆を考えて見てはいかがですか?
前衛が殴らずに後ろで後衛並みに回復し、魔法で削りたいとか言われたら・・・・
「(゜Д゜)は?」ってなると思いますよ?w
別にいいんではないでしょうか?
FFXIの様に役割ガチガチで面白みの無いより
個人的には全員殴り参加、個々人で自分の面倒を見る、足りない分は補い合うが理想的
shigeki
06-05-2011, 03:28 PM
なぜかスレ主さんにはやたらと反論喰らってる気がしますが、私は別に全面反対してるわけではないんですよ。
私はスキルAってのはその道のスペシャリストのジョブにだけあれば良くてほかはスキルB+までなのではないかと思っています。
ですので後衛のジョブにA以上の戦闘スキルは上げすぎでB+位が妥当じゃないでしょうかという意見です。
それと、攻撃専門の武器と回復用の武器を比べるのは不適当では?
Mercre
06-05-2011, 03:34 PM
なぜかスレ主さんにはやたらと反論喰らってる気がしますが、私は別に全面反対してるわけではないんですよ。
私はスキルAってのはその道のスペシャリストのジョブにだけあれば良くてほかはスキルB+までなのではないかと思っています。
ですので後衛のジョブにA以上の戦闘スキルは上げすぎでB+位が妥当じゃないでしょうかという意見です。
それと、攻撃専門の武器と回復用の武器を比べるのは不適当では?
そもそもが、AならA、BならBとマニュアル化してるから面白みに欠けるのでは?
攻撃したいのなら攻撃専門職上げろとか、回復職なんだから回復だけしてろとか
RPGは個々人の個性が行動に出るから面白いんであって、決して物やら強さを競うものではないはず
その手のRPGモドキはアチラのゲームだけで十分
引用先の人をどうのということではないので念のため
ただ、FFXIではよく攻撃したいのなら~の手の発言があちらこちらで過去から今迄延々と見られるので、いい加減ウンザリ気味
Todosuke
06-05-2011, 05:57 PM
攻撃したいのなら攻撃専門職上げろとか、回復職なんだから回復だけしてろとか
RPGは個々人の個性が行動に出るから面白いんであって、決して物やら強さを競うものではないはず
その手のRPGモドキはアチラのゲームだけで十分
引用先の人をどうのということではないので念のため
ただ、FFXIではよく攻撃したいのなら~の手の発言があちらこちらで過去から今迄延々と見られるので、いい加減ウンザリ気味
ん~、考え方は分るのですが・・・
FF11があくまでジョブ制のシステムであり、
片手剣・盾・回避・回復魔法・強化魔法などスキルを個々で上げていくスキル制のシステムでない以上、
「ジョブで縛られることが増えるのは仕方ない」
ことだと思いますよ^^;
主のスキル云々をそのまま取ると、スキル差の意味がなくなり、
「その武器が装備できるか否か」のみになってしまうと思うんですよね^^;
あくまで、極端150%の言い方ですよwww
Mercre
06-05-2011, 06:06 PM
FFXIはジョブに縛られてるのではなく、役割に縛られている(縛っているの方が正しいか)
役割を縛っているのはFFXIの開発側の意図も多分にあるが、逆にユーザー側が縛っているのも事実
それを敢えて崩して何の問題が?
兎にも角にもより誰でもが面白いと思えるゲーム環境を
Neumesser
06-05-2011, 06:11 PM
一瞬FF14のシステムを話してるのかと思いましたよ…
Foehn
06-05-2011, 06:32 PM
そんなゲーム環境が面白いのでしょうか…。
少なくとも、私にはそんな環境は面白くなさそうです。
ジョブチェンジシステムの意味も全くなくなりますね。
行き着く先は、ジョブ名やWS名や魔法名が違うだけの、
全員が同じになってしまう、平均化された世界では…。
Todosuke
06-05-2011, 06:45 PM
極論な言い方ですが、「ジョブ=役割」だと思います。
このFF11が、そのシステムで作られている以上、PT組んでいる時は役割に縛られ、
その役割をより明確に突出させているのがスキルだと思いますよw
ちなみに、全員で殴り始めたら、範囲攻撃や範囲異常が来たら、誰が回復するのでしょう?
もちろん、前キャラではよくPTリダしてましたけど、敵が範囲攻撃・範囲異常してこないのであれば、
後衛さんも「殴っても自由ですよ」っていうのを当たり前にやってましたよw
ひとそれぞれにプレイスタイルがあるのは分りますが、
このスレの表題はジョブ制というものを逸脱していると思うんですよね^^;
でも・・・・・自分もEXWSの開放はしてもいいと思ってますw
後衛はPT時はTP溜まらないし、ソロの時にはそれくらい派手でもいいとおもいますwwww
CertainTarutarusRDM
06-05-2011, 06:56 PM
>>Nyan2k
>>#40
可笑しなこと言うね。
EXアイテム再取得では我が儘大いに結構と言っているのに、こちらでは言うに事欠いて不愉快だから反対ですか。
すごい都合のいい思考していますね。 へそで茶が沸いてしまいます。おっと、反対するのも我が儘ってのは無しですよ。
Mercre
06-05-2011, 07:26 PM
ちなみに、全員で殴り始めたら、範囲攻撃や範囲異常が来たら、誰が回復するのでしょう?
個々人で
そのための薬品やらがあるのでしょ?それとも後衛は薬箱?
Rukia
06-05-2011, 07:47 PM
私白魔道士ですけど、回復なんて自分以外したくありません!個々人で回復してください、だって薬あるでしょ?ってことですか?ならいっそもうPT組まなきゃいいじゃんと思うのは私だけでしょうか?
CertainTarutarusRDM
06-05-2011, 08:11 PM
なにも前衛とまったく同じ能力を寄越せって言っているわけではないと思うけどね。
後衛がスキルAを求めるのがそんなにおかしなことかね。
まあ、もっとも後衛がスキルAになった位で物理アタックカーとしてのアイデンティティ失う
程度の装備しかないのでは先が思いやられるけどね。
>>Rukia
>>#63
実際に前衛の面倒なんて見ていられねえって, マッハPTって流行っていたね。
乱獲スキル上げならサポ踊りつけろでFAだね。PTでも俺様ひゃっほいしてタゲ取り
するだけのアタッカーはそのまま地面と話してろって見捨てますけど。
要所要所でスタン ウェポンバッシュ、 緊急時にスリプルバインドする暗黒さん
にはリフレもヘイストも送りますよ。 でもなかなかいないんだよなあ、、これが。
いまだに凄いと思った暗黒さんがスタン実装当時に スキル上げでゴブ爆弾をスタン
でバンバン止めてくれたその人ただ一人と言うのがなんとも、、。
Bluenaut
06-05-2011, 08:22 PM
FFXIはジョブに縛られてるのではなく、役割に縛られている(縛っているの方が正しいか)
役割を縛っているのはFFXIの開発側の意図も多分にあるが、逆にユーザー側が縛っているのも事実
それを敢えて崩して何の問題が?
兎にも角にもより誰でもが面白いと思えるゲーム環境を
ユーザーが縛るも何もそういうゲームシステムでありジョブチェンジなのだからしょうがない
以前の赤盾のように本職を凌駕するような動きができるなら別ですが
言ってる事は立派に聞こえますが例えば精霊ピンポンで攻略する前提のBFに前衛しかできない人をいれますか?
身内ならそれこそなんでもありですからご自由にですが実際はただのお荷物でしかありません
自由というのは一定のしばりがあって成り立つものです、なくなったらカオスになるだけ
1度外人PTに参加してみてはいかがでしょうか?求める自由がありますよ
日本人なら到底合わないと思いますが・・
No_0816
06-05-2011, 08:31 PM
>>#64
そんな理由で後衛の武器スキル上昇が通ったら、更に要求するだけなんじゃないかな?
「〇〇だけ××が出来ないのはおかしい!開放しろ!前衛に比べたら威力が低いんだから!」
「スキルもあって同じWSも使えるのに装備が(略」みたいな
じゃあ前衛やればいいじゃんwって結論になると思うんですが
個人的には後衛が率先して前に出て殴る必要がないから今の控え目なスキルになってるんだと思います
回避や盾スキルが低いのもそういうことなんじゃないでしょうかね
スキル上昇を望んでる人は「低レベルからずっとソロプレイ」的な縛りでもしたいんでしょうか?
実際にそんな風になってしまったら勘違いして前に出て転がる後衛が増えそうで困ります
ついでに言うと獣人の後衛の性能も跳ね上がるのが目に見えてるので困ります
Mercre
06-05-2011, 08:36 PM
私白魔道士ですけど、回復なんて自分以外したくありません!個々人で回復してください、だって薬あるでしょ?ってことですか?ならいっそもうPT組まなきゃいいじゃんと思うのは私だけでしょうか?
PT組まないで格上狩れるならそうでしょうね(PT組まなくてもいいということへの返答)
PT組む理由とジョブの役割分担と何の関係があるのでしょう?
個々人がそれなりの動きが出来るようになれば問題ないと思いますが?
CertainTarutarusRDM
06-05-2011, 08:46 PM
>>#66
常にPT組んでいるという理屈そのものがずれていると思いますけどね。
いいんじゃないですか?別に後衛が前に出て殴ってもスクエニも実際そさせたいみたいだし。殴りに夢中になって
必要な時にケアルをまったくしないのではちとあれですけど。それが何で勘違いになるのでしょうか?
それこそ後衛を薬箱か俺様ツエーするだけの便利な道具何かと勘違いしていないですか?
Galpower
06-05-2011, 08:56 PM
武器スキル低い部分を魔法で戦闘力補えるのが現状の後衛ジョブなのに、武器スキルAまで求めるのはやりすぎじゃないかなぁ
大体のジョブは、楽~丁度程度ならある程度同等に戦える戦闘力は持ってるし(詩コはちょっときついか・・・?)
強い相手は専門職がいるってのは今も昔も変わらないと思うけど
スロウパラディアとか決めて戦いやすくしたり、果てはピンチになったら寝かして戦闘を立て直す白赤や
そもそも自分で戦わなくてもいい召喚士なんかが前衛職と同等スキル持つのはバランス的におかしい気がしますね~
前衛は「武器しかない」んですから、そこを後衛と同等にされるのは納得いかないですね~
でも他の方言うようにWSくらいはもっと使えても良い気がしますね。個人的にはEXとかSPの枠は外れてほしいなぁ
とりあえず打てるだけは打てる、でも本家には到底及ばない。その方が強い弱いより面白いと思うんですよね。
Todosuke
06-05-2011, 08:57 PM
個々人で
そのための薬品やらがあるのでしょ?それとも後衛は薬箱?
なんか、売り言葉に買い言葉になってるので、あんまりコメしたくなくなってきましたが・・・
仮に、回復はそれぞれ薬でやるとしたら、魔法で回復できる後衛が楽になりすぎじゃないですか?
後衛メインだったので、「後衛は薬箱」と言われると「それが役割」であると思うし、
逆に盾役やアタッカーにもそれぞれ役割があるでしょう^^;
PTで役割分担したくないなら、ずっとソロればいいし、それで「攻撃力欲しい」というなら、
後衛ジョブをやらないで、前衛/踊でやった方がいいと思いますよ^^;
このFF11って、PT組んだ時に役割分担をするのを前提に作られた「ジョブ制」システムなんですよ^^;
個々人で
そのための薬品やらがあるのでしょ?それとも後衛は薬箱?
薬品で万事解決できる世界になったら薬箱さんが失業しちゃう;;
pokute
06-05-2011, 09:00 PM
なんか流れがおかしな方に進んでますね・・・
個人的にAにまでする事はないと思いますが、ある程度改善する必要はあると思います。
そもそも後衛のスキルが上がって前衛と同じダメージが出せますか?
そもそもの土台が違うし、装備だって前衛のほうが攻撃的なものが揃ってます(当然ですけどね)
後衛の武器スキルが上がったくらいでは物理攻撃面で脅威になる・・・・はずもないと思うんですけどねー?
なんか流れがおかしな方に進んでますね・・・
個人的にAにまでする事はないと思いますが、ある程度改善する必要はあると思います。
そもそも後衛のスキルが上がって前衛と同じダメージが出せますか?
そもそもの土台が違うし、装備だって前衛のほうが攻撃的なものが揃ってます(当然ですけどね)
後衛の武器スキルが上がったくらいでは物理攻撃面で脅威になる・・・・はずもないと思うんですけどねー?
脅威っていうか、後衛さんってそんなに武器スキルがないことに苦しんでるんですか?って感じですね。
武器スキル低すぎて○○できない;;ボスケテ;;っていう話がここまでひとっつも出てないんですよね。
回避などの防御系のスキルはともかく、武器スキルの開放はやりすぎなければ良い思います。
攻撃系ならステータス、装備共に前衛が上だと思いますし、そこまで脅威にはならないのでは?
棍ならAまで上げてもokだと思います。
個人的には黒や召の両手棍と片手棍のEX開放を優先して欲しいですが・・・。
Mercre
06-05-2011, 09:10 PM
仮に、回復はそれぞれ薬でやるとしたら、魔法で回復できる後衛が楽になりすぎじゃないですか?
では、逆にその後衛を戦力として組み込んだらどうでしょう?
遥かに早く回ると思いますが
前にも述べましたが基本個々人で対応、足りない分を補いあうが前提です
Mercre
06-05-2011, 09:17 PM
なんか流れがおかしな方に進んでますね・・・
個人的にAにまでする事はないと思いますが、ある程度改善する必要はあると思います。
そもそも後衛のスキルが上がって前衛と同じダメージが出せますか?
そもそもの土台が違うし、装備だって前衛のほうが攻撃的なものが揃ってます(当然ですけどね)
後衛の武器スキルが上がったくらいでは物理攻撃面で脅威になる・・・・はずもないと思うんですけどねー?
言い方は悪いですが格下と思っている相手が僅かでも上がってくること自体が脅威なんでしょう
やってみればわかりますが、戦闘スキル上げた程度じゃ戦力的には全くの脅威にはならないのですけどね
Henehefu
06-05-2011, 09:23 PM
つくづくこのスレをみてると青魔道士をデザインした開発者は先見性があったと思うよw
もし青の片手剣スキルがBだったら、他の性能が全く同じだったとしても
青は光杖背負って後ろでケアルするハメになってただろうね。
魔道士のくせに何で前に出てくるんだ?って言われてね。
念のため言っておくと、全ジョブの現在持っている武器スキルが
すべてA+になる調整が入ったとしても
ジョブバランスにはほとんど影響がないと思っているよ。
いくつか質問しよう。
1. EVWS実装時、後衛系ジョブの武器スキルが
大幅に引き上げられたがジョブバランスは
役割を心配するような問題にはなったか?
2. からくりの格闘スキルがCからB+になったが
モンクや他の前衛の役割を心配するような問題にはなったか?
3. アタッカーを探していて武器スキル400の前衛と
武器スキル400の白魔道士が候補にいた場合、
どちらを誘うか?
4. アタッカーを探していて武器スキル400の前衛と
武器スキル400のウッコが候補にいた場合、
どちらを誘うか?
aruva3
06-05-2011, 09:27 PM
いまの前衛間の格差と同じでさ、アビと装備品と特性で圧倒的な差がついてんだよね。スキルをいくら同じにしようが脅威にもなりゃしないw。戦士と侍で(アタッカー能力だけ見た場合ね)どっちいれるかというと戦士いれるでしょ。どちらもメインスキルは同じだけどね。つまりはそういうこと。
Todosuke
06-05-2011, 09:33 PM
#77 言いたい事は分りますし、「脅威」なんてレベルにはならないのも分ります^^
でも、スレ主案は「得意武器はA」っていう色が強すぎて、ジョブ間の違いは「使える武器」って感じに見えるんですよねw
↑ 極論だけどwww
まぁ、武器で制限してるから、スキルぐらいいいじゃん、ってのはダメかなぁと思います^^;
Mariruru
06-05-2011, 09:41 PM
なんか荒れてますね
荒れるような話題でスレッドを建てる私が悪いという面もありますが、
何故ここまで荒れる必要があるのか全然わかりません
スレッドを建てるそもそものきっかけは、既にコレについてはかなりの賛同を得ていると思うのですが、
「黒/赤や詩/シでEXWSが撃てないのでアビセアの赤弱点時に役に立たない」のがきっかけでした
エンピ武器の両手棍がですね、黒召学なんですよ
この3ジョブが既に公式にも両手棍ジョブとして認められているわけですよね
それなのにこの3ジョブは、両手棍のEXすらない、両手棍スキルがナイトに大幅に劣っているわけです
ナイトが両手棍をメインで使うことなどあるわけがないわけでしてね
では当然、両手棍においては特に現在両手棍スキルが召喚>黒>学者になっているわけですから、
召喚士は当然ナイトを超えてるべきだと思うんですよね
またそれに加えて私は、各武器種については、各分野のトップクラスはA+スキルから順に並ぶべきだと思っています
戦士の片手斧も、暗黒の両手剣も、シーフの短剣も、獣使いの片手斧も、狩人の弓、射撃も、忍者の片手刀も、
全てA+から順に並べるべきだと思っています
ですから今回、片手棍と両手棍について、白片手棍A+、召喚両手棍A+を提案してる感じです
理由なんて単純なんですよ。「A+というだけで気分が良い」でしょう?
私は前衛と後衛で争わせる為にこんなスレッド建ててるわけじゃないんです
後衛職にもちょっとした満足感をスキル値で与えて欲しいってだけなんですよ
特に昨今、防具の性能差もジョブ特性とジョブアビリティの差も武器の性能差もとんでもなく開いてますからね
ここまで既に差がついてるなら、そろそろスキル値も開放して欲しかったんですよね
エンピリアル装束や新武器郡に身を包んだ前衛ジョブが、
75時代のブレスドミトン、ズボン等に身を包んだ白魔に攻撃性能追いつかれちゃうような状態ではないですよね?
「ヘイストのみの旧装備じゃ、ヘイスト+他性能の前衛エンピ装束には全然勝てないよ!」って言いきれるぐらいじゃないですか?
何故ここまで荒れるのか、特に現在他ジョブに強すぎる強すぎると叩かれている戦士さんに
戦士はスキルA2つしかないし云々とか言われないといけないのか、まったく理解に苦しむ感じでした
7-phantom
06-05-2011, 10:18 PM
それにもし本当に奪うレベルであるのであらば、
現状で既にアビセアには前衛の席はないよ。
実際無いですよ。極端な話「弱点を無視するなら」忍戦モですら大半のNMで不必要ですので。
CertainTarutarusRDM
06-05-2011, 10:19 PM
>>#70
>逆に盾役やアタッカーにもそれぞれ役割があるでしょう^^;
そうですね。ならNM戦に席がなくてもも文句ないですよね。 役割与えられていないのですから。
i-chan
06-05-2011, 10:30 PM
スレ主さん再降臨されたようですしもう一度冷静に考えていただきたいのですが。
#21で「前衛ジョブからこの手の話題は猛反発食らいますよ」と暗に指摘した者です。
後衛ジョブもそれなりのLVのものもありますので、後衛の気持ちもわかるつもりなのですが。
それでも戦闘スキルやWSの話題はもう少し慎重になされた方が良いと思うのです。
他人とかかわりのないオフゲーや、MOやMMOでも後衛が積極的に殴り参加OKなゲームなら別なのですが。
もう初期の話なので知らない方が多いでしょうが、赤魔道士がPTで少しでも貢献しようとエン系かけて殴る
だけで前衛ジョブからうざがられる時代もありました。前衛ジョブは基本殴ることしかできません。
殴りのエキスパートなわけで、そこに後衛ジョブが割って入って殴ろうとすることそのものが問題になった
わけです。今は時代が変わったのかもしれません。でも頭の中が前時代のままの方も多くいるでしょう。
そこでこの提案は危険かな、と個人的には思った次第です。
個人的には前衛ジョブは総じてサポ踊り子でTPをリソースとした回復・状態異常回復手段を得てソロ能力が
格段に高まり、PTでも思う存分火力を追求できます。後衛ジョブは不遇だなと思うことの方が多いです。
また前衛ジョブ間でも様々な軋轢を生んでいますが、両手斧や片手剣などの優遇武器と比較して両手棍はWS
自体が弱く、指摘のあったように短剣などEXなどが開放されずに弱いWSしか打てない後衛は殴りに関しては
つらいだろうなと思います。
ですがこの手の問題は強さ云々よりもう感情論みたいなところがあります。
どの前衛ジョブも、スキルAの武器ってひとつあるいはふたつぐらいしかないんです。
それにすべてを賭けてやってるところもあるわけです。
魔法も使えて武器スキルもAを欲しがるのか?って思っちゃう人がいる、それもわかってあげてください。
後衛で戦闘スキル上げろって言ってる人達って
ガチガチの殴り装備ちゃんと持ってますか?
弱い敵を殴りたおすだけなら装備ちゃんとしてれば今でもやれます
スキル上がったとこで強い敵とやるときは正直殴るなんて選択肢ないです
魔法をちゃんとした方が楽でいいです今と変わらないでしょう
スキル上げろって人達は現状どこまでやれるかを一度体験した方がいいと思います
スキル低いからと勝手に思い込んでないでしょうか?
Nyan2k
06-05-2011, 10:43 PM
なんか荒れてますね
荒れるような話題でスレッドを建てる私が悪いという面もありますが、
何故ここまで荒れる必要があるのか全然わかりません
あなたが感じている問題認識がそもそも誤っているからです。
アビセアの弱点システムは「物理」と「魔法」に明確に区分されています。
ヴォイドウォッチも同様ですよね。
赤弱点や青弱点を主に狙うのは前衛の仕事であり、
黄弱点は前衛では忍者、後は後衛が担うのが役割分担。
そこに割り込もうとすること自体がそもそも領域審判なのです。
>「黒/赤や詩/シでEXWSが撃てないのでアビセアの赤弱点時に役に立たない」
そもそも役に立つ必要が無いんですよ。
黒魔さんや詩人さんはヴァナ・ディールの常識では「黄色弱点」のために誘います。
誰も両手棍や短剣を振り回すことを期待していません。
ヴァナ・ディールの常識ではないですか?
> エンピ武器の両手棍がですね、黒召学なんですよ
確かにエンピリアン武器は黒召学の3ジョブが対象ですね。
ただ、それが何だと言うのですか?
黒魔道士・召喚士・学者用の専用WSはちゃんと用意されてるじゃないですか。
「ミルキル」実に後衛向きの良いWSですよね。これのためにあるんですよ?
開発はフヴェルゲルミルでアースクラッシャーを打つことを望んでいないと思います。
両手棍を持って殴るジョブは「戦モ白ナ」
特別な両手棍を持って自らをサポートするジョブ「黒召学」
※「スピリットテーカー」が無制限なのも後衛サポート系WSだからです。
ちゃんと住み分けられてる訳ですよ。なのでお門違いな要望なんです。
「EXWS」を求めることは、赤魔がケアルV以降を、白魔がリフレシュⅡを要求するようなもの。
私はそう認識しています。武器を生業にする者としてはねw
そんなに赤弱点を突きたいなら、サポートジョブで調整してください。
アビセアでそのような後衛が溢れたら、周りの人の考え方が変わるかもしれません。
(ご提案)
前衛系のサポートジョブで打てるWSの拡大などを要望するのであれば、
後衛に限らず、賛同を得られる可能性があるかもしれません。
pokute
06-05-2011, 10:46 PM
後衛で戦闘スキル上げろって言ってる人達って
ガチガチの殴り装備ちゃんと持ってますか?
弱い敵を殴りたおすだけなら装備ちゃんとしてれば今でもやれます
スキル上がったとこで強い敵とやるときは正直殴るなんて選択肢ないです
魔法をちゃんとした方が楽でいいです今と変わらないでしょう
スキル上げろって人達は現状どこまでやれるかを一度体験した方がいいと思います
スキル低いからと勝手に思い込んでないでしょうか?
仰るとおり、スキル上がったとこで強い敵とやるときは殴ろうだなんて思いません。
殴りませんよ、強い敵になんて。弱い相手にしか殴れませんというのが正しいか。
でも黒召学がEX使えますか?・・・なんかこういう反論嫌なんだけど
後衛がソロでちょっぴり楽しくなるようにスキルが上がると(EXが開放されると)嬉しいな
って思うのっておかしなことなんですかね~?
CertainTarutarusRDM
06-05-2011, 10:51 PM
自慢できるような装備ではありませんが、
トワイライトナイフ、キメリクフルーレ、ワララにダスク手足、玄武盾にジェリーリングに黄昏首にクジャクと剣峡、
素破、ブルタル、虚界にラジャス、黄昏帯ありますが、赤では装備できないのでスウィフト、フェイルノート
多少なりは装備をそろえた心算ですがそれでも前衛には殴りでは勝てないですよ。
7-phantom
06-05-2011, 10:55 PM
両手棍EXWSって
・アースクラッシャー
・サンバースト
・カタクリスム
だけですよね?
・・・別に開放されてどうってこともないというか、赤弱点的にも困るのどうせ戦だけだし、そもそも白がデフォで使えるしで
ぶっちゃけ解禁しちゃっても何の問題もないですわね、これに関しては。
Sakya
06-05-2011, 10:57 PM
モデルケースとして良い質問だと思うので知る限りお答えしてみます。
いくつか質問しよう。
1. EVWS実装時、後衛系ジョブの武器スキルが
大幅に引き上げられたがジョブバランスは
役割を心配するような問題にはなったか?
私の知る限り、ありません。それどころか、乱獲等余裕のある戦闘において
「余裕があれば後衛さんも殴りをどうぞ」と言っても殴りにかかる人は
ほとんど居なかった。従って実データをとる機会もありません。
2. からくりの格闘スキルがCからB+になったが
モンクや他の前衛の役割を心配するような問題にはなったか?
これも私の知る限り、ありません。連環六合圏は性能の良いWSだと認識していますが
モンクの席を奪ったという話を聞いた事がありません。
それどころか、オートマトンが対象とはいえリゲイン+10という武器が
実装されながらも、迫害らしき迫害を受けた所を見たことがありません。
むしろ無くなったら皆(?)擁護してた位、からくりさんには優しいです。
あんまりPT的なものに誘っては貰えませんが。
3. アタッカーを探していて武器スキル400の前衛と
武器スキル400の白魔道士が候補にいた場合、
どちらを誘うか?
スキル400の前衛。顔見知りで無い限り単純な本職アタッカージョブを誘います。
4. アタッカーを探していて武器スキル400の前衛と
武器スキル400のウッコが候補にいた場合、
どちらを誘うか?
ウッコさん。いわずもがな。
ただし場合によってはサチコからくるオーラを凝視して危険度を探る場合アリ。
以上。
>>pokuteさん
それはたぶん後衛が魔法のスペシャリストだから武器まで解放されたらおかしいのだと思いますよ
それぞれ長所と短所が存在してそれをどう工夫するかが楽しいんですよ
EXが打ちたいときはこのサポジョブを選択する
魔法の幅を増やしたければこっちのサポジョブを選択する
殴りたければこんどはあっちのサポジョブにする
やろうと思えば今でも色々とできるのですよそれは大抵のジョブで言えることです
短所を消していって最後には何が残るんでしょうね
そもそもこの要望あてはめるなら5のものまねしかすっぴんを作ってくれというのが1番しっくりくる気がするのです
Nyan2k
06-05-2011, 11:07 PM
両手棍EXWSって
・・・別に開放されてどうってこともないというか、赤弱点的にも困るのどうせ戦だけだし、
そもそも白がデフォで使えるしでぶっちゃけ解禁しちゃっても何の問題もないですわね、これに関しては。
サポ白が当たり前の時代は良かったんでしょうが・・・今はサポ赤とサポ学が選択肢としては有力ですからね。
そうなると黒魔さんや召喚士さんは打てなくなるから要望されてるんじゃないですかね?
サポートジョブの本来の目的からもそぐわないので、安易な変更は慎むべきかと思います。
前衛に例えると、サポ忍にすると「挑発」と「バーサク」が使えなくなった。
だから俺達(ここの例えは察してくださいw)にデフォルトで使えるようにしろ!
と要望するようなものなのかな?と思います。もちろん、この例えの要望は論外です。
※白魔道士は悩ましい存在ですねw他のMMOでもそうですが、ヒーラーを多く確保する必要がありますから、
物理能力を前衛に次ぐジョブにする傾向があると本で読んだことがあります。白魔道士はやはり特別な存在なのかな。
CertainTarutarusRDM
06-06-2011, 01:22 AM
不愉快、うん、貴方の言うとおり不愉快ですねえ。
武器を生業としているものが、黒魔道士のふりして開発が答えを出していたのに魔法よこせよ叫び続けた姿は
見ていて誰もがお前が言うなと思っているでしょうね。
B-MAX
06-06-2011, 01:44 AM
なぐりがやりたければ殴りジョブをやればいいと思いますよ。
ジョブチェンジシステムを否定してるきもしますし。
ただ、基本後衛がなぐって仮にスキルAであっても
今ある武器Dの値のせいでそこまで強くなるのかね?と言う疑問もありますが。
学者さんはもうすこし武器スキルあってもいい気はする・・・
回避系のスキルに関しては別に今のままでいいんじゃないですかね。
……個人的には、殴りにいく暇があったら、回復なり強化なり弱体なり攻撃なりの魔法を詠唱するので、
別に低くてもいいんですけどね、戦闘スキルなんて。
まあ一応、白ソロの時は殴りますけど、逆を言えば、そのくらいしか殴る事ないですし。
FFXi68k
06-06-2011, 02:29 AM
つか、そこまで後衛を殴り特化させたいのであれば、片手棍や両手棍にメリポ全振りすれば
それなりのステータスアップにつながるのでは?と思ったり。
前衛に例えると、サポ忍にすると「挑発」と「バーサク」が使えなくなった。
だから俺達(ここの例えは察してくださいw)にデフォルトで使えるようにしろ!
と要望するようなものなのかな?と思います。もちろん、この例えの要望は論外です。
ナイトさん暗黒さんがデフォルトで挑発、バーサク下さいって要望するのと、
黒召学がアースクラッシャー使えるように要望するのとじゃレベルが違うでしょ。
前者はゲームバランスの影響が凄いし、もちろん論外と私も思います。
でも後者がもたらす影響ってなに?
おかしいところを直すレベルじゃないですか?
黒召学は両手棍が一番得意なのになんでアースクラッシャーすら素で撃てないんだろう?
赤は片手剣が得意なのに何故ボーパルブレードすらサポに左右されなければ撃てないんだろう?
白は公式では近接戦も得意と紹介されているのに一番得意な片手棍はどうしてAじゃないんだろう?
普段、プレイヤーが疑問に思ってるところを修正するだけと思います。
私も一度 黒/赤 でアビセアに遊びに行ったときにアースクラッシャーすら撃てなくてビックリした覚えがw
不愉快とか領域侵犯とか、ちょっと大げさに捉えすぎだよ。
後衛ジョブがバーサク下さい!ウッコフューリー撃たせて!って言ってるわけじゃないじゃない。
現状維持でも私は不満ないけれど、修正されたらされたで喜ぶ後衛さんが出て嬉しいじゃないですか。
EXWS解放されたくらいで前衛の領域侵犯するとか絶対ないですよ。
Rosetta
06-06-2011, 02:57 AM
個人的な感想の域を出ませんが……。
なんか、当スレの主旨や、その後に出てくる議論を見ていると「泣ける」。
魔法使い大好きです。
黒の精霊魔法はもっと超絶強化されるべきだと思っています。
1発撃ったら敵のHPの1/3くらい吹っ飛ぶような。
そのかわり接近されて2発くらい殴られたら、自身も昇天するような感じで。
あと、ストーン1からブリザド5まで、どれもいっしょくたにDD魔法ってのがつまらない。
バリエーションとしてはコスト悪、D値高(実装当時は)の古代とか、
範囲DDのガ系・ジャ系くらいですか。でもやっぱりDD魔法だらけ。
強力で凶悪なDoT魔法がいくつかあれば、また立ち回りが変わるようになるはず。
CC要員としてスリプル・スリプガがあるのはいいところ。スタンもわりかし有効か。
でももっともっといろんなことができていいと思う。魔法でいろいろなことがしたい。
FF11というゲームの中で、ごく一部の回復魔法と強化魔法だけが価値があって、
それ以外はほぼ無価値(あるいは、効果と比較してコストが悪すぎる)なのは
現実問題として、強く認識はしています。
MELEEでありかつNUKERでもある前衛様が、殴って削った方が効率的ですよね。
でも、その前提にこっちから乗っかってやるのはどうなんだろう、と思ってしまう。
言い方は悪いけどFF脳っていうかね。「毒されてるなぁ」と思ってしまう。
逆に後衛ジョブの武器スキルがあがることによって、永遠に失われるかもしれない
可能性のことを、決して軽視したくはないです。
Winderstix
06-06-2011, 02:58 AM
EXジョブは確かに謎、っていうかイメージからたまに間違えてしまう。
黒さんにアースクラッシャーお願いしてしまったり赤さんにレタスお願いしてしまったり…
Feard
06-06-2011, 04:47 AM
設定とか
まず、得意武器=スキルAという考えは良くないと思います。
例えば、同じテニスが得意な人でも、プロの言う得意とアマチュアのそれでは差がありますよね?たとえスキルがBだろうと、それがそのジョブの扱えるものの中で一番高かったら「得意」になると思うんです。
後衛の武器スキルが総じて低めに抑えられているのは、前衛ジョブと比べた練度の差じゃないかと思います。魔道士はその名の通り魔法で戦うのが主ですから、武器を振るう機会って少ないはずですよね?それに比べて前衛は常に武器を振るっているのですから、武器の扱いに慣れています。つまり魔道士は、前衛に比べて武器を扱う「カン」が鈍ってるはずなのです。
またスポーツを例に出すと、プロの人でも2、3ヶ月テニスから離れ、野球をしていれば、相応に動きは鈍りますし。カンを取り戻すには時間がかかりますし、取り戻そうとすれば、野球は置いて、テニスに集中しなければいけませんよね。ジョブチェンジは、そういったリアルでのカンを取り戻す過程を簡略化したものと言えます。
前衛から後衛にジョブチェンジすると、一旦武器は置いて、魔法の修練をするはずで、魔法に注力した結果、武器の扱いは疎かになり、腕はなまるはずですよね。仮に白が近接戦を修行したとして、そちらへ注力した分、白魔法は疎かになるはずで、それは結果としてナイト(近接戦闘がメインで白魔法はかじった程度)やモンク(武僧とか僧兵?魔法ではなく肉体的な修練の結果)その他前衛の道を歩む=ジョブチェンジすることになるかと思います。
武器を扱えるとは言っても魔道士は魔法を使うでしょうし、特に黒や召(魔法…?)なんかは白と比べると魔法による強力な攻撃手段があります。EX(後衛が使えない)WSを近接戦による強力な攻撃手段とするなら、魔道士も魔道士で魔法による(前衛が使えない)強力な攻撃手段があります。従って、黒や召は魔法という攻撃手段があるために、近接武器による攻撃手段が必要なかったのだと思います。むしろ白にEXやSPWSが扱えるのは、他の方が言われている「前に出て戦う必要もあるジョブ」としての性質を表しているのだと思います。
必要性
多人数戦闘(パーティ・アライアンス)
↑の話と被りますが、まず攻撃手段という点でパーティ時には高い戦闘スキルやEXWSは必要ありません。
アビセアの弱点云々については、扱える前衛ジョブに頼ればいい話です。互いの短所を互いの長所で補い合うことがパーティを組むということでしょう。
少人数戦闘(ソロ・身内等の少数パーティ)
高い武器スキルやEXWSがあれば便利でしょうね。でもそれだけです。ナイトスレの方でも言いましたが、少数で遊ぶ分には、BでもCでも十分に食事や装備でブーストすれば通用します。
また防御面については、魔法には多くの強化・弱体魔法があり、単純な回避スキルその他による差では比較出来ません。(その辺りが器用過ぎるとされた忍者は非難されたわけですが…)
アビセアの弱点は、単純に人数=取りうる選択肢の差です。限られた人数でメインやサポをよく吟味する等、自分で工夫するべきところでしょう。
優遇・不遇ジョブの話の大半は多人数戦を主眼に置いたものですよね。ソロや少人数による「遊び」に比べて、多人数戦(難関BFとかHNMとか)は(遊びに比べて)シビアな技術、役割を果たす為に必要な能力が求められる「本気」の戦闘であり、結果必要な力が無いとなると切り捨てられます。後衛の近接戦能力というのはどちらかというと「遊び」の部分であり、「本気」の部分で立場を失いかねない他の懸案と比べると「あってもなくてもいい」ものであるかと思います。
長くなりましたが、個人的な意見としては「どっちでもいいけど、やるなら他のことを先にしてほしい」というところです。
余談ですが、回避スキルについて。コルセアや狩人が思ったより回避低い、て話出てたかと思いますが、どちらも射撃=狙いを定めるために足を止めるからじゃないでしょうか。魔法が戦闘のメインである魔道士も、詠唱に集中するために足を止める必要がありますよね。
RoidAndoh
06-06-2011, 05:23 AM
スキルはAにこだわらなくてもB前後あれば格上への殴りでもなんとかなりますよ。あとは装備と食事の問題だと思います。
でも実際PT戦で殴ると大変ですよ。歌は前衛歌になるし、後衛としての働きが十分にできませんでした、というかかなり疲れます。
まあスレ主の主張が「スキルAのほうが気分がいい」という点で思いつきなんだと思います。
強化もらえるなら、ジョブの特徴にあったものがいいなあ
keeper
06-06-2011, 06:12 AM
スレ主さんは、スキルと装備の両方で格差が付きすぎてしまった。なのでスキルを上げてって話ですよね
私は、スキルじゃなくて装備がほしい
前衛の皆さんにも、魔法スキルや魔法攻撃力、魔法命中率や、魔法クリティカル、MNDやINTやCHA、が上がる装備を追加してもらって
魔法や、魔法WS用着替えとして、装備を集めてみてはいかがですか?属性杖もいかがです?
サポ白用ケアル回復量装備や、ストンスキン用装備とか、持ちたくありませんか?
え、いらない?残念
後衛に、ヘイスト装備やストアTP、ダメージカット、回避(は絶望的すぎていらないw)、防御力、カウンター
ダブルアタック、クリティカル、敵対心+、モクシャ
が上がる装備をください。
着替え用装備として常備したいです。
要は、後衛に前衛のAF3をください、前衛に後衛のAF3をあげてくださいw
ADAMAS
06-06-2011, 07:20 AM
前衛で弱点付きも、白でヘキサ「狙い撃ち」&カタス撃って属性判断もやってる1人として。
本職疎かになるようなら、スキルも装備もWSもイラナイ。ソッチにチカラ入れるなら「本職性能」を
底上げしてもらった方がよっぽど嬉しい。特に存在価値が薄まってる学者。
サポ次第で撃てずモノ足りない、単純に(殴り)火力低いから火力欲しい(装備欲しい)のも分かりますけど。
後衛って時点で「前に出て殴る能力は低くてアタリマエ」「殴り性能より後衛性能の装備が多いのも当然」かなとも。
不足がちな「前衛能力を」補う為に回復(持久)だったり精霊&召喚(火力)だったりがあるんじゃないの?と。
削り(が主)だけの前衛と、魔法(が本職)&殴りそこそこ可能な後衛をイコールの目線で見ないほうが良いような。
正直、逆にWSとか追加されて「弱点WS○○宜しく!判別もね!」と言われて数度撃ちに行くとかイヤスギル。
前衛側からしたら、「WSも装備も開放していいよ。そんかわり魔法も開放してね。本職の仕事欲しいんでしょ。
ならコッチも貰っていいよね。」となっちゃいますし、そう言われたらどーするんでしょうかね、、、スンナリOK言うのかな?
Nsakura
06-06-2011, 08:52 AM
後衛の武器スキル上げるなら
前衛でもサポ後衛にした場合はサポでも持ちLVの魔法が使えるようにして貰わないとバランス的におかしいかと?
上記は半分冗談ですが
75時代から黒とか赤やっえるときはスリプルやバインドで強はもちろん。とてとてでも倒せたのに
前衛と後衛では進むべき道が違うのでは?
弱点云々という話ならEX,SPWSを弱点から排除してもらった方が簡単かつ簡単ではないかと
前衛側からしたら、「WSも装備も開放していいよ。そんかわり魔法も開放してね。本職の仕事欲しいんでしょ。
ならコッチも貰っていいよね。」となっちゃいますし、そう言われたらどーするんでしょうかね、、、スンナリOK言うのかな?
仮に魔法を開放しても ステータス ジョブ特性 ジョブアビが無い限り効果的には運用できないと思いますよ
武器のほうにしても同じことですし
SPWSとかから完全に除外されてしまっているジョブにSPを一種類ぐらいあげるぐらいでもいいと思う
後衛とまとめたなかに赤白黒という優遇されてきたというか居場所をいつでも用意されてきたジョブが入ってるのがここまで反対されてるんじゃないかと・・・・(アビセアでは赤の居場所はないですけども)
Forumtaruma
06-06-2011, 09:33 AM
黒やってますが、武器とかはあくまでオシャレ装備で良いと思っています。
どれだけスキルが向上したとしても、
精霊魔法を一発ぶっ放す方がよっぽどPTに貢献できます。
(アビセア内だとアートマ次第で、エンピWSを超えるダメを出せます)
あと、敵によりけりですが、嫌らしいWS撃ってくる敵が多い中、
わざわざ殴る人間を増やすのは、ただの自殺行為です。
白はともかく、黒赤召学は、使う魔法によって、杖持ち変えるでしょうし、
そもそもTP貯めにくいんじゃないですかね。
(TP貯めに集中して、適切な魔法撃てない後衛は、
たぶん、ハズレ扱いされると思いますよ~)
ADAMASさんが上で言ってるように、自分はジョブの性能の底上げをしてもらう方が、
よっぽど嬉しい強化です。
GATRAN
06-06-2011, 09:36 AM
白魔道士の得意武器は「神聖魔法」と「回復魔法」ですよね?
そもそもRPGって「役割を演じる遊び」なんです。白魔道士って役割はご存知ですよね。
別に殴るなとはいいませんよ。そういう「演じ方」もあるんですから。
あれもこれもやりたいなら、そういう世界で遊んだらいいだけかと思います。
へんなたとえかもしれませんが、「タルタル小さすぎもっと大きくしろ」って言ってるような感じ。
pokute
06-06-2011, 09:49 AM
白魔道士の得意武器は「神聖魔法」と「回復魔法」ですよね?
そもそもRPGって「役割を演じる遊び」なんです。白魔道士って役割はご存知ですよね。
別に殴るなとはいいませんよ。そういう「演じ方」もあるんですから。
あれもこれもやりたいなら、そういう世界で遊んだらいいだけかと思います。
へんなたとえかもしれませんが、「タルタル小さすぎもっと大きくしろ」って言ってるような感じ。
“治療や回復等の支援魔法を主体とする『白魔法』のエキスパート。近接戦も得意だが、刃物はタブーとされており使用できない。 ”
公式に載ってる白魔の解説です。接近戦も得意なようですよ!
GATRAN
06-06-2011, 10:35 AM
戦士はあらゆる武器に精通いている接近戦のエキスパートですよね?
刀系は使えないし、サポ狩などにしないと飛び道具のWS打てないけど。
片手棍だけでいえば戦士B-、白魔道士B+ですよ。
戦士よりも少し上なんですが...。
Winderstix
06-06-2011, 10:55 AM
×あらゆる
〇様々な
CertainTarutarusRDM
06-06-2011, 11:02 AM
このゲームは元々の素の命中率が低すぎるんだよね。
今は食事や装備で大分緩和されたけど、スキルAを持っている前衛でさえ喉から手が出るほど命中を欲していた。
ただでさえ命中が足りていないのに、スキルがCとかだと装備を整えてスシ食べてようやく攻撃を当てられる位です。
ここで反対し続けている人は PT内に限らず フレやLSでちょっとしたお出掛けの時でさえ後衛は後ろに下がって
ヘイストよろ、とか言えちゃう人たちなんでしょうかね。
Yuhatti
06-06-2011, 12:00 PM
赤白黒学召辺りで盛り上がってるのをよそに
個人的に真っ先に引き上げが必要と感じるのはコルセア
射撃についてはそれ自体が不遇の代表格から抜け出るのが先ですが(もしくはクイックドロー専用と割り切るか)
近接武器スキルが青魔道士より低いというのは・・・一応ライバルなのに
そうでなくても今のコルセアの現状を見れば
多少の助け舟が必要かと思います。
Nagomu
06-06-2011, 12:16 PM
私のイメージではこんな感じです。パーティとは、みんなで協力してうんぬんはよくわかりますが、前衛は面白い、後衛は奴隷ってイメージの人は少なくないはず。
それは「前衛メインで後衛をイヤイヤやる人」のみの意見ではないでしょうか?あまりに極論過ぎますし
実際にそれらのジョブをやったことがないのではないかと思えるくらいです。
自分は後衛メインでやってますが白はPTの生命線として動くのが楽しいと思いますし
黒は精霊だけでもダメージソースとして十分役立ちますし
詩人はまあ使える歌の数が限定されるのでもうちょっとどうにかならないかなー?とは思いますが
過去はともかくアビセアでは回復役として別段期待されてるわけでもなく
補助としていかに立ち回るかみたいなところがありますし
(学者とかコルセアは後衛としての立ち位置としても現状厳しいのでそっちのほうをまずどうにかしてほしい)
とにかく後衛も楽しむというのが即武器で敵を殴ることというのはどうかなーと思います。
そんな強化のされ方するよりは、もうちょっと本来の役割としての魔法やアビとかの強化されたほうがうれしいというか…。
後衛を好きでやっている人はそう望む人のほうが多いかと思います。
敵を殴りたいならそれこそ前衛上げれば済む話です。
後衛も一律殴れる仕様とかジョブ単位の面白みがなくなる気がします。
それはともかくとして、白の殴り性能のバランスって今の状態でも結構いい感じだと思うんですけどね。
装備と自己強化とヘキサの性能とで。
頑張ればソロもそこそこイケるみたいなポジションが気に入ってます。
工夫のしどころがあるというかある種の縛りプレイみたいなもんで、
世の殴り白(臼?)さんはそこに面白みを見出してるのではないでしょうか。
これが殴れて当然、みたいなのだと魅力が半減しそうな…(っていうのはマゾ意見なのかなw)
Mariruru
06-06-2011, 12:18 PM
赤白黒学召辺りで盛り上がってるのをよそに
個人的に真っ先に引き上げが必要と感じるのはコルセア
射撃についてはそれ自体が不遇の代表格から抜け出るのが先ですが(もしくはクイックドロー専用と割り切るか)
近接武器スキルが青魔道士より低いというのは・・・一応ライバルなのに
そうでなくても今のコルセアの現状を見れば
多少の助け舟が必要かと思います。
ですよね。コルセアに片手剣と短剣のEXがないのはどう考えてもおかしいと思います
ですからそこも考えて、最初の書き込み時点でEX追加を提案してありますよ
The-Greed
06-06-2011, 01:47 PM
なんだか「スキルがAorA+になる」=「殴るのが当然」だから「殴らせないためにスキルを上げるのは反対」って意見がちらほらあるような。スキルがAだからといって魔法をおろそかに殴りにかかるというのは個人の問題ではないでしょうか?
前のほうでも書きましたが、絶対的な装備差がありますし、能力も魔道士は魔法強化するものばかりなのでスキルがAになることと殴ることが有効になることはまったく違いますよ。
スキルがAになる「だけ」では現状の戦闘はまったく変わらないです。ただ魔道士にジョブチェンジしたときに、前衛で白かったスキルが青くなって、「スキル下がったんだなぁ・・・」と感じてしまう残念感を少し拭えるだけです。それくらいの喜びすら魔道士に与えたくないんですか?
それとは別の話題としてメイジャン武器が装備できるジョブくらいはExWSやSPWSを開放してほしい、とは思いますがこれは別スレッドを立てたほうがいいですかね。コルセアやからくり士のように攻撃もできる(むしろ攻撃しながらを想定されてると思われる)ジョブの戦闘スキルをAにするほうが先だ、というのもまた別の話題な気がします。
Setuna
06-06-2011, 02:17 PM
論点がずれていますよね。
スキルが上がったら、WSが打てるようになるということに関する話
前衛のように殴れるようになりたいって話
この2つの話が両方されているので荒れているのかなーって思います。
前者についてはそれほど問題はないかと…
後者に関しては前衛職からすると何を言っているのかな^^;って感じになるわけです。
スレ主の「後衛職が本当に支援しか出来ない、まったく戦闘能力の欠片も無い状況になってしまっています」
この発言がちょっと間違っているというか…本当に後衛でソロとかしたことあるのかなーって思っちゃいますね。(装備など考えて)
前衛は殴ることしかできず、支援だの回復だのできるジョブの方がほとんどないのが現状で、この発言は反感をかってもおかしくはないのではないでしょうか?
スキルとWSが欲しいのか?それとも、前衛のように殴れるようになりたいのか?
論点をどちらかに絞ってはいかがでしょうか?
Zawar
06-06-2011, 02:20 PM
後衛メインで活動してますが、なんかもう戦士が全戦闘スキルA+にしてくれって言うのと内容が大差ないんですよね・・・。
コルセアの射撃スキルはB→B+でもいいとは思いますが。(当たるも八卦当たらぬも八卦みたいなイメージもあるからBなのかな?)
臼はミョルニル作製中ですがあくまで趣味ですよ(´・ω・`)
Acerola
06-06-2011, 02:34 PM
別に設定上得意な武器のスキルくらいAでもいいんじゃない?
スキルAにした所で装備はもちろんだけど攻撃特性のない後衛ジョブで
前衛の真似ごとなんてそれこそ趣味の領域でしかできないよ。
装備が潤沢な前衛でさえ何か攻撃特性がないとアタッカーと
しては微妙な所です。
tuminekosan
06-06-2011, 03:38 PM
赤すべてにおいて平均以上の能力をもちながら強化・弱体は唯一神の壊れジョブ
基本殴るしかできない前衛に比べて
この発言は、ゲームしてたら信じられないくらいアホなこと言ってるってわかるんだけど、まだプレイしてるのかな?
強化はすでに白が一番です、弱体は完全レジモンスターばかり増えてるし。
殴るしか出来ない前衛がすでにソロで白虎倒せるんですけど、ていうか忍者とか踊り子が殴るしか出来ないとか、とんだ笑い話です。
後衛には後衛の役割、前衛には前衛の役割があるので、それを壊すことの無いような強化が望ましいですね。
“治療や回復等の支援魔法を主体とする『白魔法』のエキスパート。近接戦も得意だが、刃物はタブーとされており使用できない。 ”
公式に載ってる白魔の解説です。接近戦も得意なようですよ!
その白の近接戦が得意という設定は、それなりに反映されてはいるんですよね。
そこそこ高めの片手棍スキルと盾スキルを有し、唯一SPWSを使用出来(ヘキサストライクを使用出来)、
白専用の武器固有WS(ミョルニルのランドグリース&ガンバンテインのダガン)もありますからね。
あと、ケアルラやエスナ(およびハートオブミゼリ)の様な、近接戦をするのが前提の様な魔法もありますしね。
実際、それなりの強さの敵であれば正面から殴り合っても勝てるので、一応近接戦も得意だと言えなくもないかと。
このゲームは元々の素の命中率が低すぎるんだよね。
今は食事や装備で大分緩和されたけど、スキルAを持っている前衛でさえ喉から手が出るほど命中を欲していた。
ただでさえ命中が足りていないのに、スキルがCとかだと装備を整えてスシ食べてようやく攻撃を当てられる位です。
ここで反対し続けている人は PT内に限らず フレやLSでちょっとしたお出掛けの時でさえ後衛は後ろに下がって
ヘイストよろ、とか言えちゃう人たちなんでしょうかね。
アビセアだとアートマや支援効果次第(および、それらの影響)でスキルCでも比較的あっさり命中させられますが、
アビセア外だと、格下相手ならそれなりに命中しますが、格上相手にはたしかに命中させづらいですよね。
まあでも、後衛ジョブであまり格上の相手とか強い敵に殴りかかると防御力的に半ば自殺行為なので、
戦闘スキルが高かろうが低かろうが、そういう命中しづらい敵=強い敵には、殴りかかりにいったりはしないでしょうし、
やっぱり、戦闘スキル(武器スキル)はどうでもいい……かな?
(ぶっちゃけ、離れて回復&支援するなり、適度に魔法攻撃するなりしていた方が、何倍も安全なので)
7-phantom
06-06-2011, 04:57 PM
後衛武器スキルを上げるとメリットとデメリットの両方があるとは思います。
現在のヴァナの状況で後衛から新規で始めたいという人の為にはメリットが多いです。
はっきりと言えばLv30までの到達時間はもっと短くなってもいいのかなと。
緩和反対とか温いと言う人に聞きたいのですが、
FF11のプレイヤー人口は減少のままで良いの?
新規、復帰組を呼び込めないままでサービス終了が早まっても関係ないのかな?
低レベルでのジョブ火力はスキル云々じゃなくて装備可能な武器性能が全ての元凶でしょ・・・
短剣、片手棍、両手棍は低レベルでの武器性能そのものが劣悪なので。
後衛にA+のスキルを用意するのは、さすがにやり過ぎな気がします。
前衛でさえA+のスキルはごく一部だと思うので。
でも、後衛の戦闘スキルが厳しいのは事実だと思うので、一段階アップ程度では如何でしょうか。
最近はサポ踊りの突出した性能によって、前衛のソロ性能は飛躍的に上昇しましたが、後衛は打たれ弱く、削りも弱いためにその恩恵を受けることができません。そもそも、詠唱中断がある時点で、近接戦闘時はそのポテンシャルを引き出しにくい状況にあります。そんなわけで、盾防御の発動率を全体的に底上げ(タイプ3で6割程度)&シールドマスタリーを片手武器装備可能な全後衛に与えるのは如何でしょうか。
一部のコンテンツでは盾役を務めるのが難しくなっているナイトにとっても強化につながると思うのですが…
Marshall
06-06-2011, 05:47 PM
バグでした。
って話で終わったけども、オースピスで命中おかしかったのあったでしょ。
あれ、サポで形変えて命中効果アップやれたらどうでしょうかね。
ソラスミゼリ開放はまた違う問題絡んでくるだろうから要調整必須ですが。
Annasui
06-06-2011, 06:11 PM
スキル解放は抵抗がある方が多そうなので、
レヴランドメイルのような殴り用装備を要望してみてはいかがでしょうか?
攻+を控えめにして、命中ヘイストだけを上げた通常用装備を増やせば、
前衛を脅かすような物にはなりませんし、前にでることも楽しめるのではないでしょうか?
Vejle
06-06-2011, 06:40 PM
メインは赤ですが、武器スキルの上昇はもちろんあれば嬉しいですが特に必要とは思いません。
ただ、EXWSに指定されている内のレッドロータス、セラフブレード、サンギンブレードの魔法系WSは素で使わせて欲しい。
ボーパルブレードやスウィフトブレードは無くてもいいので。
あと白とは回復能力でそこそこ差がついてきたし、盾も無理になって立場を食うことはほとんどなくなったと思うので、
露骨な強化吸収&消去や弱体無効はそろそろ止めて欲しい・・・
コルセアは全体的にスキル上げてください。
コルセアは狩人と違って物理命中特性は無いんです。
まぁその前に修正するべきところだらけだけど。
Mariruru
06-06-2011, 07:19 PM
スキル開放して後衛が敵を殴り殺せるようにして欲しいんじゃないんです。
殴ることで何かしらのメリットがあるようにしてもらい、前衛様をもっと支援させていただきたいんです。
本職の後衛はそんなことは望んでいないようですが、殴れる後衛が活躍できるようになるのが嫌なのかな?
極端な例えになりますが、ケアル回復量+50%を到達するのが大変な白ですが、ちょっと殴るだけでケアル+100%になるとしたらどうですか?ワクワクしませんか?^^ こういう面白みのある追加を望みたいです。
殴れる性能じゃなく、殴れる環境がほしいですね
「ちょwww白さん赤さんもっと殴ってwwwww」くらいの^^
まあ少数派なのはわかってますよ。妄想だけが楽しいんです。
殴れる環境が欲しい
そういった点に関してはまたその内スレッド建てる予定です
具体的には、敵の全WS見直すぐらいの勢いのスレッドでもいってみますかね
hero9
06-06-2011, 07:33 PM
強い専用WSとか要らないし、PTでは殴りたいとも思いませんけれど、
メイジャンで敵を数多く倒すのが必須になっている現状、もう少し
スカスカが無くなればいいな~と強く思います。
スシ囓って命中装備しても楽を相手にミスが目立つログを見てると、
特に両手武器でのダルさは半端ない気がします。
Sakya
06-06-2011, 08:14 PM
PTのHPおよび状態異常を回復し、ヘイストや敵の弱体等のサポートを行い
自身の攻撃/防御性能を引き上げるアビリティを持つ「前衛ジョブ」がいる。
魔法により回復強化が可能で多くの後衛ジョブに先立ちMP回復アビリティが追加され、
胴装備以外で取得難易度の低いリフレシュ装備があり、一部魔法は後衛職より強力で、
後衛では召喚師以外持ち得ないオートリフレシュを習得し、
後衛も持たない独自の魔法強化アビリティも持つ「前衛ジョブ」がいる。
これは今現在における事実。
既に魔法分野は後衛で独占なんてしていない。
しかし、ここから更に後衛の武器スキルが上がると
曰く、
「前衛が不要になる」
曰く、
「ジョブ間の差が無くなってつまらない」
曰く、
「勘違いした後衛が前に出てきてうっとおしい」
曰く、
「物理分野に後衛が出てくるのは不愉快」
だそうだ。
既に一部では高い後衛能力を付与された前衛がいるにも関わらず、
この様な懸念を持つ者が多い。
ここから可能性として考えつく事ができたのは2つ
1.実は回復強化やMP能力は後衛分野ではない。
2.前衛が後衛能力を持つのは良いが、後衛が前衛分野に進出してはならない。
1だとすれば「後衛とは何か?」を一度皆ですりあわせる必要がある。
2だとすれば、分かり合う事は到底不可能だ。
そうそう、昔の人の台詞を思い出した
「お前の物はオレの物。オレの物オレの物」
確か、腕っ節の強い詩人の言葉です。
RoidAndoh
06-06-2011, 08:19 PM
殴ることで何かしらのメリットがあるようにしてもらい、前衛様をもっと支援させていただきたいんです。
本職の後衛はそんなことは望んでいないようですが、殴れる後衛が活躍できるようになるのが嫌なのかな?
別に殴れますよ、アビセア乱獲などNMを除けば後衛が殴る環境はあります。
特に白なんか装備・アートマによっては下手な前衛をちぎるポテンシャルがあります。加えてメリポでスキルを+16も振ることができるし、寿司を食べて命中が足りない状況のほうが少ないのではと思います。以前はマッハPT(白赤詩コ踊他)とかもありましたよね。さらにいえば片手・両手棍のエンピリアンWSはMPが回復する仕様になっているので、すでに殴る後衛の下地は出来ていると思っています。
ではなぜ後衛の武器スキルを上げることに反対意見が多いのかと考えたときに、理由の一つとして素の状態で命中を確保しつつ、肉が食べれたり、さらにヘイスト装備まで確保できるなんてことになったときに、「アタッカーとは何だったのかw」ってことになりかねないからだと思いました。後衛が(殴りによる)削りの主体になってはいけないと多くの人がおもっているのではないでしょうか。現に魔法系スキルはAをもっているのですからね。
殴りたいのであれば状況をわきまえて、寿司を食べて殴りましょうってことではダメですか?
赤の得意武器スキル・装備できる武器・使えるWSの関係の歪さは、何とかしてあげたいとは思いますよ。
赤の得意な武器は短剣で、片手剣はスキルCだったサービス開始当初ならともかく、
片手剣も得意武器となってから長いのに、
メイジャン短剣から赤は外され、しかも片手剣EXWSはサポに依存っていう状況はちょっとどうかと思いますよ。
黒・召・学についても、EXWSは付けてもいいと思いますね。
スキルについては、程度にもよるのですが、
スキルで差を付け、アビで差をつけ、更に装備で更に差をつけられるのは、やりすぎだと思います。
勿論、今でも後衛用の多少の物理特化装備はありますが、前衛のそれに比べて差がつきすぎです。
アビはジョブ固有のものだから仕方がないとしても、
元々スキルで差があるのだから、装備で更に差をつける必要は感じないですね。
結論から言えば、EXWSの体系の見直しは勿論、
装備かスキル、どちらかによる近接戦闘能力の強化はあってもいいんじゃないかと。
どちらにせよ、PTではジョブなりの動きになる事が多いしね。
あと、以前から気になってる事が一つ。
片手棍の隔の長さですね。
一部例外もありますが、概ね片手棍の隔は冗長です。
D/隔が低すぎる。
これも、アビ・スキル・装備で差をつけ過ぎな事象の中では、顕著な例だと思います。
例えば白が、D/隔の優れた片手棍で殴って、今よりちょっと良い削りをしたとして、
それが前衛の物理攻撃力を脅かす存在になりますかね…ならないでしょ。
改善してあげたいですね。
クラーケンクラブを手に入れてから赤でエンつけて楽しんでいますが
片手棍C+程度へ引き上げ、EXが開放されたら私は幸せです。
XYLITOL
06-06-2011, 10:32 PM
ここを見て正直に思った事なんですが…。
前衛同士でさえ、殴りやWSに関するバランスが取れていないのに、
後衛まで巻き込んでどう調整するのかと。
RoidAndoh
06-06-2011, 10:47 PM
例えば白が、D/隔の優れた片手棍で殴って、今よりちょっと良い削りをしたとして、
それが前衛の物理攻撃力を脅かす存在になりますかね…ならないでしょ。
改善されてます。
カンヌドコンバ、ホエロア、タイアハなどはD/隔が0.22~0.23ほどあります。短剣や片手刀とほぼ変わりません。特にホエロア系は隔210ほどでかなり早いです、自分は命中ホエロアを一本だけつくりました。白に関していえばヘキサストライクが優秀すぎるくらいですね。アビセア乱獲の話ですが、灰燼双鎌
邪気でセットして殴りつつケアルヘイストしてヘキサで削るってことが全く問題なくできます、正直現状でも強すぎるんじゃと思うくらいでした・・・
そもそも前衛ですらサポジョブでEX調整したりしますし
シーフなんて短剣しかEXなくて魔法すら使えませんよ
i-chan
06-06-2011, 11:50 PM
そっか。#130の投稿を見て目から鱗が落ちました。踊り子やナイトもたしかに前衛だ。
敵の目の前で殴ってるもんなあ。なぜか踊り子は後衛、ナイトは別格扱いで除外してました。
踊り子はその斬新なジョブ設計に感動しました。
何から何まで後衛設計なのに、唯一MPではなくTP消費でアビ使用にするだけでメインでよし、
サポでよしの使い勝手の良い万能ジョブになってますよね。企画した人すごいと思います。
ナイトは・・・デフォでMP持ち、武器スキルもAを複数持つ万能ジョブになっちゃいましたね。
忍者盾や赤盾にまっとうに対抗できるように開発が総力を注いだ結果、化け物になってしまった、
そんな感じがします。ハイブリッド、前衛と後衛のいいとこどり、ってイメージでしたがどちら
かに区分するならやっぱり前衛になるのかな。
まあナイトはおいといてその他の前衛ジョブには踊り子の存在は大きいです。サポジョブにつける
だけで二刀流、TPによる各種回復、敵弱体、その他諸々が可能になるわけですから。
後衛にとってはサポ学者がそういうジョブになるものだと思ってましたが、机上演習などのMP回復
はよいものだと思いますがその他はいまいち使い勝手が悪い感じですね。
B-MAX
06-07-2011, 12:07 AM
武器スキルは後衛上がろうが
前衛にとってかわらんとおもうからどうでもいいんだけど。
装備の都合上物理特化できないのはわかってるしね。
防御スキル引き上げはおかしい
ジャイアン云々じゃなく
1の案見て妥当だと思える理由がわからん。
Masorix
06-07-2011, 12:18 AM
#85で答えが出ているような気がします。
そもそもスレ立ての動機が黒/赤や詩/シで赤弱点を突きたい、という
アビセアでの活躍の幅を広げたい!という事でしたが
1コンテンツの為に調整をするのはナンセンスだと考えます。
スキルが低いのが困る、おかしいというご意見も散見されますが
そのためのメリットポイントなのでは?
後衛は魔法主体ですが、武器を取って戦うこともできるように調整できる。
それがメリットポイントの意義であると考えます。
#1を読みなおしてみると、戦闘ジョブと支援ジョブに戦闘能力の差が開きすぎている、とありますが
支援ジョブとして設計されているジョブだからそれが当然だと思いますが・・・
FF11のゲームコンセプトは、ミッションクリアがソロ困難なところからもパーティプレイと考えます。
パーティの中での役割分担を中心としたジョブ設計がなされているわけです。
白魔道士の公式ジョブ案内から近接戦も得意→じゃあ殴れるように!という意見もありますが
例えばシーフは
正面から堂々と戦うよりも、敵の行動を妨げたりアイテムを盗み取ったりと、
俊敏さを活かして戦闘を支援する、戦術のエキスパート。
とありますが行動を妨げたりはしませんし、支援もヘイトコントロールくらいです。
サービス当初の情報であり、9年の間に方向性はどんどん変化しています。
ちょっと重箱の隅的な印象ですね。公式も放置するなよという気もしますw
さて、せっかくホットスレッドとしてトップページにも出てきていることですし、
後衛だけど前に出て殴りたい!という人もかなり存在することもわかりました。
各種ジョブ専用装備と使用可能WSの関係もちょっと疑問かなあと思います。
ジョブとWSの関係の見直し、後衛にも戦闘用装備を拡充!
というあたりが落とし所かとおもいますが開発の皆様いかがでしょうか。
あと愚痴ですが、ソロでもパーティでも居場所のないコルセアを助けてやってください。
CertainTarutarusRDM
06-07-2011, 01:48 AM
>>#140
>後衛だけど前に出て殴りたい!という人もかなり存在することもわかりました。
昔から後衛も殴りたいって声は上がっているのだけどね。だからコンポージャやミゼリオースピスに
物理面でのボーナスが実装されました。寧ろ後でケアルヘイストしていますと言う意見ののほうが
少数派でした。
>例えばシーフは
シティアドベンチャーやひたすら迷宮に挑んでいくようなものが無く戦闘以外でジョブが活躍する機会が少ない
FFでシーフの実装は難しかったのかもしれませんね。
ぬすみや開錠能力方面は、周りからヒンシュクを買いすぎたのでそちら方面では伸ばす事が出来ずに戦闘で
役立つようにヘイトコントローラーという立場を与えられのでしょうね。
Metalingus
06-07-2011, 02:23 AM
そもそも得意武器って、なんなのか、と思ってしまった
この格差が広がらないために、76以降のC以上のスキル上昇値を同じ値にしてくれたんじゃないのかな
この時に差が開いていたんならともかく現状でこれ以上、後衛のスキル引き上げる必要はないと思う
これ言ったらいけないのかもだけど、こんなことよりまずやってほしいことが各ジョブにたくさんあるはず
実際この調整きたら、一部のひとは喜ぶかもしれないけど、多数のひとは
「こんな事してるヒマったら、コッチ早くなんとかしろよ!!」って、不満がでてしまう気がするなー
趣味での殴りの幅が広がるのは、いいことだとおもうし、EXWS使用ジョブなんかは見直しあってもいいとおもうけど
趣味以前に、本業にそもそも難点かかえてるジョブは多いしね
って、コレはスレチなのかな?
まぁ、この調整が急遽必要だとは思わないです、裏を返せば現状それなりに恵まれてるから出てくる不満だと思う
Hirame
06-07-2011, 06:04 AM
臼としてずっと殴り回ってましたが、命中が足らない状態を
どうやって補っていくかを考えていくのが楽しかったですねえ。
スキルC+までは実戦レベルに引き上げられると思ってます。
後衛が本気で前衛火力と並ぶまでに殴るのは覚悟が必要です。
タマスを捨ててラジャスにしたりとか、メリポの被クリティカル-を捨てたりとか、
MPメリポを諦めたりとか、ステータスメリポをSTRに全部振るとかですね。
殴り装備を数年間掛けて徹底的に集めるのも必要です。
そこまでした場合は、スキルによる命中不足を感じない。
逆にそうでない場合はスキルによる命中不足を感じると思います。
自分は白本来の仕事と ↑ の条件を1キャラで満たすのが困難だったため、2キャラ用意して
全く別方向に鍛え上げました、片方は補佐に特化した白、もう片方は極端な臼にしてます。
そしてこの問題は武器スキルがたとえAだったとしても間違いなく同じ事になっていた。
何故ならメリポを後衛特化にすると中途半端になっちゃうため両立が出来ないのです。
後衛でただ楽しんで殴りたいのであればスキルは現状のままで十分です。
本気で殴りたいのであれば、武器防具の調整とメリポ特化でこれもまた十分です。
気軽に前衛並みの火力が欲しいというのであれば、そもそも前衛をやるべきだと思います。
ADAMAS
06-07-2011, 07:22 AM
概ね同意。
気軽に前衛並みの火力が欲しいというのであれば、そもそも前衛をやるべきだと思います。
回復魔法も使えて&殴りもしたいお! ⇒ 「ナイト」
攻撃魔法も使えて&殴りもしたいお! ⇒ 「青魔導士」
転職(ジョブチェンジ)をお勧めします。喩えイマイチですが、前衛能力と後衛能力、
双方「どちらか特化してるからこそ前衛、後衛と分かれてる」のではないかなっと。
ドッチも(攻撃魔法も回復魔法も使えて&殴りもしたいお!)やりたいのなら⇒「青魔導士」
白は回復、黒は精霊、赤は弱体(&強化&精霊)、学者は精霊&回復(中途半端だけど)、召喚は履行、
詩人は歌、それぞれ「ウリ」が存在します。
そこが霞むような気がするんですよね、殴り強化されると。(1個人として)
白にWS多いのは、元々「棍に特化した能力があった」が為。
青魔導士がバグジョブと言われる程に万能なのは、既に下地(FFシリーズ内)が出来てた為。
この辺は「まぁしょうがないか、、、」と思ってます。
20ジョブあるんですから、自分のやりたいスタイルにあったジョブやったほうが良いかなと。
断って置きますが、、、コルセアは後衛ぢゃないからね!中衛なんだからね!! (涙目)
オマケ:両手棍WSについて。
周知の通りレクチャー?してくれるのは「連邦の黒い悪魔」。黒が両手棍WS教えるんだから
黒も一通り両手棍使えていんぢゃね?と思う方も居るでしょう。
あえてイイマス、アノ方は規格外。一緒にしちゃダメ!ゼッタイに!
Yuhatti
06-07-2011, 08:17 AM
一般後衛については「ソロでちょっと命中に余裕が出る」「ダメもとで弱点ついてみようか」程度のもので、
バランスに支障なんか出るわけないから反対もしないし、あるなら嬉しいくらいでちょっと静観気味
赤については、Lv.75時代の短剣エン1二刀流が問題視されてるんだろうな的な感じで
エン2の追加や短剣メイジャン無しになったんだろうなという個人的解釈してましたが・・・
かと思いきやフェンサー無しでちょっと迷走ですかねぇ
ただコルセアについてはそんな趣味程度のものではなく
ちゃんとPTで殴れるレベルまでスキル引き上げの必要があると思ってますが。
そもそもこのジョブはクイックドロー撃ち放題にでもしないと中衛としては機能しません。
銃は釣りに向かないし寝かせもリキャ長、何より詩人の存在が大きすぎる
前衛と同じ位置にするか、そうでなければデフォでMP付けて完全後衛にしたほうがまだジョブ設計に締りが出ます
からくりがB+なんだから、後衛ジョブがそれ以上高くなんてできないだろ
Yuhatti
06-07-2011, 12:25 PM
からくりがB+なんだから、後衛ジョブがそれ以上高くなんてできないだろ
オートマトンがA+持ってる・・・ってのはさておき
AF3等で他前衛に引けを取らない装備の追加も含めた全体的な解決だと思いますよ。
それこそ75時代のからくり士はスコハ・ジャリダ・アメマン辺りすら装備できない有様でしたし
個人的にからくり士はAでも別にとは思いますが(格闘だとMAで差があるしアビ硬直凄いらしいし)
まぁペットジョブの本体スキルがどの辺りが妥当かは話がよじれるので出したくないところ
後衛にも一つ得意武器が欲しい→魔法っていう武器があるじゃないですか!
ゲームバランスにさほど影響ないのであれば上げてもいいのでは?→それってやるだけ無駄ってことでは?
って思っちゃうんですよね。
スキルあげてほしいなー フェロー育てるときとか助かります。
オートマトンがA+持ってる・・・ってのはさておき
AF3等で他前衛に引けを取らない装備の追加も含めた全体的な解決だと思いますよ。
それこそ75時代のからくり士はスコハ・ジャリダ・アメマン辺りすら装備できない有様でしたし
個人的にからくり士はAでも別にとは思いますが(格闘だとMAで差があるしアビ硬直凄いらしいし)
まぁペットジョブの本体スキルがどの辺りが妥当かは話がよじれるので出したくないところ
白兵戦スキルA+のオートマトンなんてないから
Metalian
06-07-2011, 07:18 PM
この問題は、スクエニさんが「このジョブはこうだから!」という決めつけに端を発し、
PTが基本とか、本当にお仕着せがましい設定のたまものですね。
また、その設定すらももはや曖昧になり、意味不明の方向へばく進していると感じます。
そもそも、後衛だから武器は上手に扱えないよ!
と言う設定がお仕着せに感じますしね。(まぁ、嫌ならやめればいい、と言うだけですけどw)
全てのジョブが、一番得意な武器があってしかるべきだと感じますね。
ただ、技術と腕力とは別物なので、使える武器はある程度制限されるとか、ガルカならより多く装備できちゃうとかw
・・・・とまぁ、ゲームの根幹に異論を唱えてもしょうがないわけですがw
レベル解放に伴いスキルの差は大きくなりすぎの感は否めないですし、多少の補正を求めたいですね。
+0.5程度で十分なので。
keeper
06-07-2011, 09:08 PM
近接性能に差が付きすぎていると感じるのは
防具がないからじゃないですか?
あったとしてもほぼ全てアビセア以前のものだと思います
装備が追加されなくて寂しいです。
nyankororin
06-07-2011, 11:31 PM
後衛メインでやっていますが、戦闘スキルを上げることには興味ないですね。迫害されていると思ったことはありません。現状のスキル配分もそれなりに考えられた結果だと思っています。
上げてくれるならそれはそれでうれしいですが、代わりにほかの能力下げるとか言われたらいやですから。
スレ主さんは、近接攻撃が戦闘能力のすべてのようにおっしゃられていますが、やはり支援(魔法、歌、履行等)を含めての総合的な能力が戦闘能力だと思います。
精霊魔法や履行による直接ダメージはもちろんですが、たとえば、詩人の歌による支援で前衛の攻撃力を上げたなら、増えた分のダメージは詩人の与ダメとみなすべきでしょう。
その上で、いわゆる戦闘能力に格差があるのなら、戦闘スキルを上げるよりも各後衛職が持つ固有能力を強化してもらったほうが後衛としてはうれしいです(さすがに詩人の歌や楽器のスキルCは改善してあげるべきかと)。
とはいえ、EXWSに関しては賛成です。新SP追加してほしいくらいです。両手棍あたりに。
私のやっているFF11にはジョブチェンジという
とても便利な機能があるのですが、この機能がついてない方もいるのですか?
・・・というのは置いておいて、何で後衛で戦闘スキルがいるんですかね?
別にそれが脅威であるとかそんな事はほぼ無いと思いますが
ソロで動く時云々→ソロに特化したジョブで遊べば良いし
戦闘中に殴りたい→前衛ジョブに着替えたらいいじゃない
各ジョブの総合力を見たら、ボンクラジョブ以外は調整上手く取れていると思いますよ。
武器のスキルと魔法のスキル別物と考えるのはおかしいと思います
白魔なら神聖Aに回復A+、黒魔なら精霊A+に暗黒A、他の後衛さんもそれなり。
うーんこれに武器スキルまでA欲しがるのは贅沢だと思いますけど・・・。
EXWSを解放よりも各ジョブ専用WSを新たに導入のほうが良い気がします。
The-Greed
06-08-2011, 11:24 AM
ここまでスキルランクを上げる上げないで平行線になるのは、後衛ということで抵抗があるのでしょうか。
そこで考えました。スキルランクをいじるのではなく、B~Fのスキルキャップを上昇させたらどうでしょう。具体的にはAを基準に以下5づつ下がる程度に差を減らし、AとFの差が30程度になるくらいに。これなら後衛と位置づけられているジョブだけでなく前衛と位置づけられているジョブも強化されます。最大値のAは変わらないのでPCが強くなりすぎて~ということもないでしょう。
スキルランクを上げて欲しくないということでしたら、こういう方向で差を縮めるというのはいかがですか?
Nagomu
06-08-2011, 11:24 AM
確かに個別で見ればもう少しどうにかしてほしいジョブというのはあるのは確かですけれども
「後衛」という乱暴なカテゴリでまとめて引き上げ!というのにはやはり賛成しかねます…。
それは各ジョブ単位で各ジョブをやってる方々が挙げるべき要望なのではないでしょうか?
例えば赤の短剣WSとかはもう出てませんでしたっけ?メイジャン武器の開放だったかな?
っていうか反対意見とは言ってもぶっちゃけ、武器スキルも上がれば上がったで
邪魔にはならないんでしょうし実のところどうでもいいんですが
その代償として何かがおろそかになったり削られたりということが怖いんですよね…
その前提で調整掛けられたりしたらやっぱ嫌(´Д⊂
ここまでスキルランクを上げる上げないで平行線になるのは、後衛ということで抵抗があるのでしょうか。
そこで考えました。スキルランクをいじるのではなく、B~Fのスキルキャップを上昇させたらどうでしょう。具体的にはAを基準に以下5づつ下がる程度に差を減らし、AとFの差が30程度になるくらいに。これなら後衛と位置づけられているジョブだけでなく前衛と位置づけられているジョブも強化されます。最大値のAは変わらないのでPCが強くなりすぎて~ということもないでしょう。
スキルランクを上げて欲しくないということでしたら、こういう方向で差を縮めるというのはいかがですか?
75キャップ時代みたいにまた攻撃方面のアビが優秀な戦侍が竜以上の槍使いになるかも。
7-phantom
06-08-2011, 04:05 PM
75キャップ時代みたいにまた攻撃方面のアビが優秀な戦侍が竜以上の槍使いになるかも。
既にドラカクーゼの存在&竜以外のジョブの超強化(侍は予定)のおかげで事実上なっています。
まぁエンピリ強すぎ&アビセア外での話になるんで昔と違って「突特効だろうが槍を使う意味はない」んですけど。
shigeki
06-08-2011, 08:26 PM
ここまでスキルランクを上げる上げないで平行線になるのは、後衛ということで抵抗があるのでしょうか。
そこで考えました。スキルランクをいじるのではなく、B~Fのスキルキャップを上昇させたらどうでしょう。具体的にはAを基準に以下5づつ下がる程度に差を減らし、AとFの差が30程度になるくらいに。これなら後衛と位置づけられているジョブだけでなく前衛と位置づけられているジョブも強化されます。最大値のAは変わらないのでPCが強くなりすぎて~ということもないでしょう。
スキルランクを上げて欲しくないということでしたら、こういう方向で差を縮めるというのはいかがですか?
それ実際にやったらスキルFでも余裕でスキル300こえますよね。
戦士が凄い事になると思いますけど。
そもそも後衛で武器スキルAが欲しいって人たちに聞きたいのですが黒魔道士や吟遊詩人で殴り合いしたいのですか?
Mariruru
06-08-2011, 08:36 PM
MPがなくなった時の最終手段は、殴ってスピリットテーカー(白のみミスティックブーン)だと思うのですが、違いますか?
MPが常に沸いて出てくるような状況ならまだしも、
リフレがない、ヒーリングする余裕もない(敵の範囲で立ってしまう、周りがアクティブだらけで狭い場所で戦わざるを得ない場合など)
それなのにMPが尽きた→殴って打開になると思いますけども
「限定されすぎた状況」ってこともないと思うんですよねコレ
今はまだしも昔はザラに起きてたことだと思います
CertainTarutarusRDM
06-08-2011, 08:36 PM
では、後衛の人が殴りたいから前衛になるっていったら、此処に居る人達は後衛に大人しくなるってことですね。
殴りたければ前衛をやってってつまりそういう事態を受け入れると言う事ですよね。
真逆、自分は前衛で殴りたいから貴方は後衛やっててなんていわないですよね?
nyankororin
06-08-2011, 09:54 PM
MPがなくなった時の最終手段は、殴ってスピリットテーカー(白のみミスティックブーン)だと思うのですが、違いますか?
MPが常に沸いて出てくるような状況ならまだしも、
リフレがない、ヒーリングする余裕もない(敵の範囲で立ってしまう、周りがアクティブだらけで狭い場所で戦わざるを得ない場合など)
それなのにMPが尽きた→殴って打開になると思いますけども
「限定されすぎた状況」ってこともないと思うんですよねコレ
今はまだしも昔はザラに起きてたことだと思います
えーっと、どのような状況を想定されているのかよく判りませんが(ソロ?PT?)、たとえ戦闘スキルA+でも後衛が殴りで打開するのは無理でしょう。
この場合、普通は寝かせてヒーリングです。
必要なスキルは確実に寝かせるための魔法スキルであって、戦闘スキルではありません。
XYLITOL
06-08-2011, 10:25 PM
MPがなくなった時の最終手段は、殴ってスピリットテーカー(白のみミスティックブーン)だと思うのですが、違いますか?
MPが常に沸いて出てくるような状況ならまだしも、
リフレがない、ヒーリングする余裕もない(敵の範囲で立ってしまう、周りがアクティブだらけで狭い場所で戦わざるを得ない場合など)
それなのにMPが尽きた→殴って打開になると思いますけども
「限定されすぎた状況」ってこともないと思うんですよねコレ
今はまだしも昔はザラに起きてたことだと思います
昔の方が後衛が交互に座ったり、上手く寝かせたり、
マラソンしながら耐えたり、最悪エスケプ等して立て直したりしてましたね。
殴るという選択肢は全く無かったです。
範囲が痛く、アクティブな敵が周りにいるなら、
ヘイトを気にしつつ、多少離れてインorスニをしながらヒーリングとかもしてましたね。
そして今では、リフレ装備やリフレシュバラード机上演習コンバート等、
更にヒーリングMP装備も充実しています。
最終手段というなら、コスト的にもお得なプロエーテル等持っている方が、まだ現実的かと。
大層な殴らなきゃいけない理由を作るより
純粋に「ケアルヘイストリフレだけじゃつまんない!だから殴らせて!」って方がわかり易い気がする。
範囲が痛くないとか厄介な状態異常WSを持ってないとか、所謂後衛がちゃんと仕事をしてる上での殴りなら
そこまで殴ることに嫌悪感を示す人っていうのはいないと思う。
後衛でも武器スキルは白いより青いほうがステータス画面開いて気持ちいいし、損なことないしねw
Nyan2k
06-08-2011, 11:36 PM
先ほど、モッチさんからレリック、エンピ武器のWSに関する書き込みがありました。
特定の装備品とセットになっているWSは、ミシックウェポンのそれを除き、
専用の装備品を用いた場合の性能としてバランスを取っています。
もしこれがどの装備品でも打てるようになった場合、装備特典などによって想定外のボーナスが
上乗せされる可能性があるため、現状では変更を加える予定はありません。
このコメントから察するに、やはり武器に付随されるWSはスキル云々とは何ら関係なく、
そのジョブのために設けられた特別なWSと言うことになりますね。
アビセアの弱点システムには、これら特殊なWSは含まれていませんが、
ヴォイドウォッチには含まれています。(賛否両論は色々とありますが・・・)
前衛のようにWSを打ちたい黒魔道士・召喚士の皆様は、
是非、こちらのコンテンツでご活躍ください。参加をお待ちしております。('◇')ゞ
Nyan2k
06-08-2011, 11:52 PM
話の流れをざっと確認しますと、当初の理由は単なる話のきっかけに過ぎず、
本来の目的は単純に「後衛で殴りたい」だけのようにお見受けしました。
であるならば、同士を集めて遊べば良いと思います。
メイン前衛で後衛も上げている人は、魔法スキル上げの時に「殴りたいなー」と思っている人も居ると思いますので、
「後衛だらけのスキル上げPT」でも主催していただければ、人はそれなりに集まると思います。
フェローのレベル上げPTでも回復はフェローに任せてみんなで殴る遊び方があります。
メイジャンでも後衛だけで殴り倒して鍛える遊び方もありますよね。探せば色々とあると思いますよ。
そこで思う存分、敵を殴り、敵に殴られたら良いと思います。
後衛でも殴れるようなPTを主催する努力をしてみては如何でしょうか?
The-Greed
06-08-2011, 11:54 PM
残念ですね~、片手棍と両手棍のエンピWSはどちらも自己回復なので仕様的に弱点に含まれることはありませんね~。
私は後衛に分類されるジョブも戦闘スキル上げて欲しい派ですが(#1のはさすがにやりすぎとは思っています)前衛に分類されるジョブのように殴りでPT戦に参加したいと思っているわけではないですよ。レベル上限の上昇でスキル差、装備差が広がりすぎていると感じて、せめてスキルの差を縮めてもらえないかというのが私の意見です。
Nyan2k
06-09-2011, 12:12 AM
残念ですね~、片手棍と両手棍のエンピWSはどちらも自己回復なので仕様的に弱点に含まれることはありませんね~。
ああ、そうなんですか。これは私も勉強不足でした。
ヴォイドウォッチで何度も打っている人が居たので勘違いしたようです。
と言うことは、開発としてもやはり殴らせたくは無いんですね・・・。
ヴォイドウォッチのみならず、昨今のコンテンツではTPを貯めるアイテムなどをテンポラリで支給してくれます。
「それで回復しなさい」ってことでしょうね。ご指摘、ありがとうございました。('∇')
>CertainTarutarusRDM.さん
それは真逆じゃないです
後衛が武器で殴りたいから前衛になるの逆は
前衛が魔法で回復(支援・攻撃)したいから後衛になるですよ
やりたいことのあるジョブになって希望だすのは自由ですよ
ただPT希望だす段階にはもうそのジョブになってるでしょうし
バランス考えてそのジョブ誘ったのに
誘ってから個人の我が儘でジョブチェンジってのはある意味詐欺ですから全然違う行為です
CertainTarutarusRDM
06-09-2011, 12:44 AM
案としては良いと思うのですが、ジョブ専用WSはやめたほうがいいかなあ。
開発がどのWSも2~4回でクリティカル修正で出してくれればいいのですが、今までの調整を見る限りは
余計に妙な格差ができてしまいそうですね。
CertainTarutarusRDM
06-09-2011, 01:28 AM
>>#170
>>code
>誘ってから個人の我が儘でジョブチェンジってのはある意味詐欺ですから全然違う行為です
引用をしなかったから誤解を与えてしまったようですね。すみません。
#154の
>ソロで動く時云々→ソロに特化したジョブで遊べば良いし
>戦闘中に殴りたい→前衛ジョブに着替えたらいいじゃない
件に対するものでレベリングPT作成中にどうのこうのというものではありません。
取り合えずレベリングPT前提の状況の想定から離れられませんか。 フレやLSで遊ぶ時とかメイジャンとか
後衛が殴りたい機会はいっぱいあります。 現状そういった状況でも殴り装備と後衛装備を
取捨選択しなければいけません、それをもう少し和らげてもらいたいだけなのです。
RoidAndoh
06-09-2011, 01:53 AM
ここまでの流れは、
・#1のようにスキル値自体を上げる > 反対多数
・EXWSなどを調整してほしい(黒召学の両手棍など) > これはあり?
て感じなのでしょうか。
後者なら健全なディスカッションができそうな感じしますね~
スレ主が前者にこだわると、さらに荒れそうな予感がします・・・w
後衛の戦闘スキルあがってもいいので、前衛にも潜在MPとグリモア使った時くらいの魔法スキルくだしあ><
Mariruruさんにお尋ねしたいんですが
後衛職が戦闘能力低いのが問題って事は、前衛職が支援能力低いのも問題ですかね?
やっぱり、後衛の武器スキル上げたりして戦闘力上げるなら
前衛には例えば忍者にケアルの術とかモンクにマッスルケアルとか支援アビ付けた方がいいですかね?
Mariruru
06-09-2011, 08:07 AM
Mariruruさんにお尋ねしたいんですが
後衛職が戦闘能力低いのが問題って事は、前衛職が支援能力低いのも問題ですかね?
やっぱり、後衛の武器スキル上げたりして戦闘力上げるなら
前衛には例えば忍者にケアルの術とかモンクにマッスルケアルとか支援アビ付けた方がいいですかね?
前衛の支援能力の低さの問題ですか?
問題があると感じるならRandさんが自分でスレッド建てて提案してみてくださいね
個人的には前衛の支援能力アップには賛成ですよ
戦士のトマホーク、モンクのハッケイ気孔弾、シーフのフェイント、暗黒のアブゾ魔法、狩人の弱体矢弾、
竜騎士のアンゴンと竜剣ジャンプ、踊り子のステップなど、様々な能力が一応は前衛職にも用意されているのですが、
どれもいまいち現状では利用しにくい、されにくい能力であることは明らかですからね
そもそもメリポで覚えるような能力にされてるのがおかしいとは思いますが、そういったことはこのスレッドで話す内容ではないでしょう
何かしら新しく問題を提起したいのなら、自ら問題点や調整内容をまとめてスレッドを建てるべきです
具体的な内容を他人に丸投げするような人は困りものです
CertainTarutarusRDM
06-09-2011, 08:27 AM
>>#174
>>NHK
>後衛の戦闘スキルあがってもいいので、前衛にも潜在MPとグリモア使った時くらいの魔法スキルくだしあ
せっかくサポートジョブも付けられる事ですしね。この際要望してみたらどうですか?
サポートジョブでもメインジョブのときの7割くらいの性能を発揮できるようにしてくださいってな感じで。
前衛が後衛の専門魔法を使うにはサポ後衛にしなければならない
それと同じで後衛が前衛のEXWSを使うにはサポ前衛にしなければならない
WSの要望は工夫で今でも可能であり
前衛も後衛も相手の特徴を使おうと思うとお互いさまなのが現状でバランスが取れている
それを後衛だけWSも使えて魔法も使えるようにしろって言ってるのが問題なのかと
やらなければならない工夫が非常に困難だというならわかるのですが
緩和緩和でつまらなくなってきてるのですからサポを変える程度ですむ話を緩和しろってのは賛成できませんね
Nagomu
06-09-2011, 05:32 PM
後方支援を得意とするジョブ=後衛って認識でした。
獣・踊…普通に前衛ではないでしょうか?
狩…前衛後衛に当てはまらない、遠隔アタッカーという感じ
青…しいて言うなら中衛?でも射程の短い物理の使いどころも多くて前に出て殴ることもあるのでやっぱり前衛?
Hirotan
06-09-2011, 05:53 PM
個別に考えないと、全体として「後衛」とするのは無理があるかと。
黒で前衛スキル望む人なんて極少数でしょうし、それよりも低ヘイトで魔法をバンバン撃ちたい・・・
赤は誰かも書いていたように、殴らなくてもソロ最強な時代があったわけで、方向性としてはそっちが好きです。
詩人なんかは、もう少しソロ能力上げてもいい気もしますね。
白は頑張ってエンピ作りましたが、エンピとクラクラの二刀流で、装備揃ってないような前衛には負けません。
もちろんちゃんとした前衛には、かなりの差を付けられますが、十分満足できるレベルですよ。
The-Greed
06-09-2011, 05:58 PM
AF3に戦闘系の能力がついてないジョブ=後衛とイメージされているジョブ だと思います。
これから見ると、コルセアとからくり士は武器スキルがBなのに前衛と見られていてとても悲しいです; が、このスレには当てはまらないかもしれませんね。上記に当てはまるのは白黒赤吟召学、の6ジョブが後衛という前提ではないかと思っています。#1では青とコも含まれていますが、そういう点で各々の認識のずれはあるでしょうね。#179の疑問は大事なことですね。
メイン戦士を自称するものです。
議論大変興味深く拝見させて頂いていましたが前衛・後衛という分け方に違和感を覚えましたので発言させていただきます。
ジョブの棲み分けとしてピュアメレー(物理アタッカー)、タンク(盾)、ヒーラー(白踊)、ピュアメイジ(魔法アタッカー)、バファー(強化・支援特化)、ペット(獣召か)+各ハイブリッドタイプなのかなと思います。
このなかでバファータイプ(吟コあたり)はソロ能力の低さは特筆するものがありますから、強化いいのではないでしょうか。
逆に他のジョブは各の持ち味で戦闘能力がありますから、一緒に語るには問題があるかと思います。
自前では回復手段をもたない戦士視点でいわせてもらえれば素でMPもってるジョブはソロ強いと思いますがどうなのでしょう。
Henehefu
06-09-2011, 07:08 PM
学者の白黒グリモアのような魔法スキル+とメインレベルに応じたボトム値に設定されるアビの
武器スキル版が何かのジョブのアビとしてあればいいのだけれど、ないしね。
Henehefu
06-09-2011, 07:26 PM
自前では回復手段をもたない戦士視点でいわせてもらえれば素でMPもってるジョブはソロ強いと思いますがどうなのでしょう。
長持ちするのがソロ強いと言う定義であるのならば、
サポ踊にして以下の項目のいくつかと組み合わせた場合、
戦士はソロ強いと思いますがどうなのでしょう。
DAでTPが得やすい
リタリエーションでカウンターしつつTPを得られる
盾を装備可能でフェンサーもある
80でエクストリームガードとシールドマスタリーを覚える
強力なWSが使用可能
おぉそうですねここは後衛の戦闘スキル上昇を願うスレッドでしたね
まぁ、私は前衛に支援能力は無くても問題は無いと思ってるのでスレッドは立てませんが
えっと、一応確認って事でレスさせて頂いた訳ですが。私なりに意見を
あるていどの戦闘能力上昇は良いと思いますが極端な強化は白魔道士以外要らないって状況を作ってしまうと思います
ほんとに後衛の強化を望むのであれば、更なる支援能力の強化を望む方が現実的だと思いますがいかかでしょうか
ダメージを出すなら前衛、支援するなら後衛と役割分担した方が協力プレイとしての面白みが出ると思います
なので、後衛の戦闘スキル上昇は私は反対ですね
Mariruru
06-09-2011, 08:42 PM
おぉそうですねここは後衛の戦闘スキル上昇を願うスレッドでしたね
まぁ、私は前衛に支援能力は無くても問題は無いと思ってるのでスレッドは立てませんが
えっと、一応確認って事でレスさせて頂いた訳ですが。私なりに意見を
あるていどの戦闘能力上昇は良いと思いますが極端な強化は白魔道士以外要らないって状況を作ってしまうと思います
ほんとに後衛の強化を望むのであれば、更なる支援能力の強化を望む方が現実的だと思いますがいかかでしょうか
ダメージを出すなら前衛、支援するなら後衛と役割分担した方が協力プレイとしての面白みが出ると思います
なので、後衛の戦闘スキル上昇は私は反対ですね
私は縦読みでも普通にハラスメントで通報しましたよ
念のため、引用として文章を残しておきますね
まあ仕事量の格差が大きいわけですよね…
たとえば後衛の仕事は誰に何を何時かけたかを把握しながら強化を行い、どの特殊技がどんな状態異常を引き起こすのかを把握しつつ、ログに表示されない状態異常を回復し、HP回復も担当しなけりゃいけないわけです。さらに、そのためのMP管理に気を尖らせる必要があるわけです。
もちろん、少なからず前衛にも仕事はありますが、最大のポイントは前衛のミスで全滅することは少ないが、後衛のミスは全滅につながることです。
この後衛の大変さは外には見えづらいんですよね。前衛の努力はダメージという形で反映されますが、後衛の努力は目に見えないことが多いわけです…
こんなシステムですから、たまにはPTなんかやらないで、後衛もソロでぽつぽつ稼ぎたい=そのためにも戦闘スキルを強化して欲しいという意見も無理なからぬことだと思います。私自身、前衛後衛共にやりますが、PTで後衛をやったときの疲労度は前衛の倍近くに感じます。リフレの強化やHPの増大などでアビセアではずいぶん楽をさせて貰ってますけど…。
後衛は後衛で、前衛にはない楽しさがあることは事実ですが、今の状態は果たして健全なのかという点はやや疑問に思うことも多いですね。
結構過激なことを言ってしまったかもしれませんが、今の状況は何だかなと思うので思わず書いてしまいました。
気を悪くした方がいたらごめんなさい。
CertainTarutarusRDM
06-09-2011, 09:22 PM
誰に対してかは知らないけど公式のフォーラムでこんな判りやすい縦読みを使うとは・・。
規約違反で訴えられたら運営に目を付けられるだろ・・。
スレ違い気味かもだけど、
後衛の能力を伸ばす属性杖、メイジャン杖が強すぎて白も黒も赤もコルセアまでも属性杖とかメイジャン杖背負っているのが違和感。
おまけに着替えでTPすらたまらないから、パーティプレイだと前にでて殴る気すら起きないってのがほとんどじゃないかなー。
メイジャン杖から後衛のみ装備になって手持ちの両手棍増えすぎてかさばることかさばること・・・
白をメインジョブで遊んでるので、せっかくの片手棍スキルをパーティでも生かしたいですね。
エスナやオースピスで白は前衛と一緒に前に出て殴る設計と思うんだけどな~。
せっかくメイジャン頑張ってつくったDの高い片手棍も、神性能のミスティックブーンも宝の持ち腐れでソロ専用。
得意武器くらいパーティで使いたいです。
後衛のスキル上げるとかよりまずこれ何とかして欲しいです。
他の後衛、中衛ジョブで遊んでる人はどう思ってるのかな。
※追記
もちろん殴ったら危ない!な敵は下がります!
ほとんどがそういう敵なのがあれですが・・・
totemoeroihito
06-10-2011, 01:14 AM
メイジャン杖の前に属性杖というものがあってだな・・・、
は、まぁ、置いといて。
前に出て殴りたいとは思わないかな。
前に出て殴るにしても別にスキル関係ないでしょ。
そういう装備しなければダメは伸びないし、攻撃も当たりにくい。
で、そういう装備するとそのジョブの本来の役割は損なわれます。
例えば、白ならケアル回復量+や、ケアル詠唱時間ー装備と
攻撃力や、命中、DEX、STRをブーストした装備なら、ヒーラーという役割に置いて後者は劣る訳です。
そもそも、前衛の数を減らしたり、モクシャを上げたり、多段系青魔法の連発を避けたり等、与TPを削る事も珍しく無いのに、大したダメージも出せない後衛が殴れますかね?
中には並みの前衛よりダメージを稼ぐ後衛ジョブの方も居ると思います、そういう人は別ですがw
とはいえ、後衛の武器スキルが上がっても別段困ることもないので、それはそれで良いんですけどねw
FFXi68k
06-10-2011, 01:23 AM
FF11は、同一キャラで前衛後衛好きなように育てることが出来るのだから、
後衛に「ある程度の」戦闘スキルをってのをならわからないでもないけど、
ソロでガンガン戦えるようにみたいな要望ってのは、、反対ですなあ。
そうなると、今度は前衛が「魔法みたいに手軽に大ダメージを与える技を」と
言ってくることになりますよ?
Nether
06-10-2011, 03:02 AM
思いっきり個人的な意見だけどフヴェルでアウズンブラタイムアタックしたいから黒召学に殴り装備が欲しい。
ナシラじゃヘイスト足りないお……。
shigeki
06-10-2011, 07:50 AM
長持ちするのがソロ強いと言う定義であるのならば、
サポ踊にして以下の項目のいくつかと組み合わせた場合、
戦士はソロ強いと思いますがどうなのでしょう。
DAでTPが得やすい
リタリエーションでカウンターしつつTPを得られる
盾を装備可能でフェンサーもある
80でエクストリームガードとシールドマスタリーを覚える
強力なWSが使用可能
アビセアで強力な支援の有る状態ならばともかく通常だと戦士の回避では「楽な相手です」ならばともかく「同じくらいの強さです」相手には被ダメージが多すぎてワルツで回復>WSが撃てない>ジリ貧で戦闘不能になりかねませんよ。
盾もってフェンサー・エクストリームガード・シールドマスタリーでの戦闘は「同じくらいの強さ」以上の敵やったことないので解りませんけど。
「楽な相手です」に限ればソロ戦士は強いと思います。
Syuuichi
06-10-2011, 12:46 PM
スレッドにあるスキル上限アップの件ですが、自分は反対です。理由として
1.FFの設定として特に違和感を感じない。
11のジョブにおけるスキル設定は歴代のFFの設定を踏襲しています。今までのFFで物理攻撃の強い白魔道士
は記憶にありません。スキル値がA以上に設定されていないのは後衛としての位置付けとして捉えれば妥当だと
思います。むしろ物理攻撃を主体とする前衛陣と同等のスキルを持っていたらそちらの方が不自然だと思います。
2.
装備により大幅に戦闘能力がブーストされる前衛職と、
装備により大幅に支援能力がブーストされる後衛職との間で、
その戦闘能力の差が必要以上に広がりすぎてしまい、
ご自分で答えを出していますが、差が広がった理由は装備面の影響なんですよね?それならばスキルを上げろでは
無く殴り用の装備も追加して欲しいと言うスレッドにした方が理にかなっていると思います。過去にも白専用の殴り
装備が実装されていますし、要望が大きければ通るかも知れませんよ。
3.今回の調整を行えば更なる要求が始まりバランスが崩れかねない。
万が一この調整が実現した場合、今度は他の調整を受けなかったジョブが騒ぎ出す事が容易に想像出来ます。攻撃が
メインの前衛が後衛と同じスキル値なのはおかしい。スキルをもっと上のSにしろとか、様々な武器のエキスパートである
戦士がスキルBがあるのはおかしいとか言い出す人達が今度は出てくるでしょう。バランスを取るつもりが結果、
更に歪なものになり兼ねません。
以上の点を踏まえた上で反対と考えています。更に言えばスキルBは別に低いとか不遇と言うほどでは無いと
思います。メリポの加算と装備次第で普通に殴る事は可能です。前衛と同等に削るのは難しくても、当人の工夫次第
で前で殴る事は可能ですので、もう少し工夫されては如何ですか?
NANAMI
06-10-2011, 01:03 PM
前にも意見として書きましたけどスキル上限を1段階(B -> B+)上げる程度なら大丈夫かなと思いますが、
そもそも後衛(特に白魔道士や黒魔道士)にそこまでの戦闘スキル(武器スキル)が必要だろうか?
白魔道士は回復に秀でたジョブですし、黒魔道士は魔法を使って攻撃するジョブという設定なので、
殴る必要ってほとんどないんじゃないかなと思います。
魔法スキルと分離して考えようとかジョブ設定を根底からひっくり返されても、
「なんで分離して考える必要があるの?」としか返ってこないと思う。
ここまでの意見だと、現状維持か少しの底上げならいいよってのが多くないですか?
いいね!をクリックされた数も多いみたいですし。
そこまでしなくても…という感じもしますが、てこ入れするならば、前衛職をサポジョブとして指定した場合、各々のジョブのメインとなる武器スキルに関してボーナスを得る、なんてどうでしょう?
バランス壊れるかもしれませんけどあくまで妄想です。
例えばサポナイトにすると、片手剣、片手棍、両手棍にスキルボーナス、加えて今までどおりEXWSも撃てるようになる…新しいサポの選択肢になりませんかね?
ルーン系のような特殊な武器で、TP300貯めればEXWSやSPWSが撃てるとか、
そういうのはあっても面白いとは思いますが、スキル自体を上げる必要は感じないかな。
後衛でも工夫すれば、殴れる。
後衛でも努力すれば、前に出れる。
後衛でも頑張れば、直接攻撃できる。
これって本当ですか?
データだけを見た机上の空論じゃありませんか?
現在のヴァナは、とてもそんな風潮には見えないのですが。
前衛諸氏はできるといいますけど、それに対して自分は何をされてますか?
少なくともヘイストは自分でやりますという忍者に出会ったことがありません。
ケアルは自分でやりますという戦士にも出会ったことがありません。
別に現在の状況に不満があるわけではありませんが、後衛の仕事をこなしながらも、時には殴りたいという人に対して、上のような書き込みはあまりにも無神経ではないでしょうか?
前衛諸氏はできるといいますけど、それに対して自分は何をされてますか?
少なくともヘイストは自分でやりますという忍者に出会ったことがありません。
ケアルは自分でやりますという戦士にも出会ったことがありません。
ヘイストはできないけど、暗闇捕縄は自分でしますという忍者さんなら知ってます。
ケアルはできないけど、戦士さんは空蝉で被弾しないようにしてくれてます。
みんな自分に出来ることをやってます。
殴るか殴るまいか、そんなことは自分の判断で決めることですよ。
その結果も含めてね。
ところで、武器スキルをAにしたら後衛は殴りに参加できるんですか?
Mariruru
06-13-2011, 06:20 PM
属性杖はほんとヤバイシステムだよね
杖の持ち替えを前提にしちゃうのが、本当にヤバイと思う
杖にね、全召喚の維持コストダウンだとか、魔法命中+だとか魔法攻撃+だとか、
そういったものがついてた方がよっぽど良かった
そもそも、赤魔は両手棍スキルがないわけだから、赤魔に両手棍を装備させるようなことをするのがおかしい
ケアル回復量は白魔用、だから片手棍で調整していく
魔法攻撃は黒魔用、だから両手棍で
魔法命中は赤魔用、だから片手剣で~
といったようになってれば良かっただろうに、属性杖を作ってしまった為にどうしようもなくなったという
Dreadnought
06-14-2011, 01:07 AM
後衛が殴れるようになったとして、
どうしたいの?
中衛や遠隔ジョブが死んでる事の方が問題じゃないかな。
Hirame
06-14-2011, 05:24 AM
後衛でも工夫すれば、殴れる。
後衛でも努力すれば、前に出れる。
後衛でも頑張れば、直接攻撃できる。
これって本当ですか?
本当か本当でないかで言うなら、確かに本当です。
アビセア内での臼90レベルから強そうだの相手に、1時間当たり81万ダメージのデータを
昔某掲示板で提示した事がありますが、現在では1時間当たり97万ダメージまで伸びてます。
1分間平均16000ダメージのこの数字は、ウコン戦士、ウルスモンクに肉薄する数字です。
ただし・・・。
・異常に打たれ弱い点を、何をどうやっても解決できない。(回避力とHPが致命的)
・タゲを取っては話にならないので、火力を伸ばせば伸ばすほど自分の火力で首を絞めてしまう。
・殴りと自己回復以外が一切出来なくなる。
等の問題点が多々あって、後衛本来の仕事が全くできなくなります。
こんな有様になるぐらいなら、最初から前衛をやった方がマシであるとはっきり感じています。
そのため最近では身内とソロ以外では一切殴らなくなってしまいました。
そしてこの問題はスキルが高くなっても全く解決しない。
長年殴って殴って殴り倒して、やっとたどり着いた結論が「餅は餅屋」だった事が、悲しすぎます・・・。
The-Greed
06-14-2011, 10:51 AM
#205はご自分で「回避力が致命的」とおっしゃってますが、それだと#1の意見にあるような回避や受け流しといった防御スキルの上昇が成ればある程度好転するんじゃないですか?それってスキルが高くなるとある程度解決しますよね。
また
・タゲを取っては話にならないので、火力を伸ばせば伸ばすほど自分の火力で首を絞めてしまう。
・殴りと自己回復以外が一切出来なくなる。
って自分で支援ができないレベルまで後衛装備や仕事を放棄して殴ってるんですよね?このスレッドの意見のいくつかには後衛装備や後衛として活動しつつ敵によっては殴っていきたいというのもあります。後衛の仕事を捨てたいっていう賛成派はいないと思いましたが・・・むしろ反対派が、殴るようになったら後衛の仕事を捨てるだろうと決め付けているような風に思います。
さらに「身内とソロ以外では一切殴らなくなってしまいました。」と言っていますがそういう状況でもスキルが上がったら少しは楽になってそういう遊びをする敷居も低くなっていいのではないでしょうか?
他の反対される方にも 戦闘スキルが上がってほしい≠前衛になりたい ということをもう少し理解してほしいです。
Syuuichi
06-14-2011, 12:27 PM
後衛でも工夫すれば、殴れる。
後衛でも努力すれば、前に出れる。
後衛でも頑張れば、直接攻撃できる。
これって本当ですか?
データだけを見た机上の空論じゃありませんか?
現在のヴァナは、とてもそんな風潮には見えないのですが。
現在、後衛が前に出て殴れないのは武器スキルが低いからと思われているのであれば誤解です。
仮に白魔道士の片手棍スキルがAになって殴り装備を完備したとしても通常編成のPTでは前で殴る事はまず認め
られないでしょう。現在のメインコンテンツのアビセアを例に挙げると、強いNMと戦う場合、大抵状態異常を伴う
厄介な攻撃ばかりしてきます。もしそんな相手にPTの回復役である白魔道士が一緒に殴りかかっていて前衛と一緒
に状態異常の範囲攻撃(沈黙、スタン、麻痺)を食らったら、すぐに前衛を回復してあげる事が出来ますか?前衛で
すら瀕死になる程の強力な攻撃を一緒に受けて絶対に死なないと言う事が出来ますか?
後衛ジョブのメインの役割は後方支援ですから、その仕事を安全に且つ専念して欲しい理由で後ろにいて貰うの
です。前に出ても仕事は出来る!と言う人もいるかも知れませんが、プレイヤーのスキルには個人差があります。
上手い下手に関わらず、きっちりと仕事が出来るように今の状態へ落ち着いています。
盾役はタゲを固定する。アタッカーは敵を攻撃して削っていく。ヒーラーは回復に専念する。ジョブ毎に役割
を果たすのは当然の事です。忍者がヘイストをしない、戦士がケアルをしないのはやらないのではなく出来ないので
す。サポジョブで出来るようにしたら今度は前衛としての能力が落ちてしましいます。そんな事を望んでいますか?
別な方も述べていますが、殴りに特化すれば後衛でも削る事は可能です(その分、後衛の能力は低下しますが)。
殴りに参加する工夫の一つで、自分と同じジョブの人をPTに入れる手があります。メインの仕事はその人に任せ、
自分は殴りに参加しつつ補助もこなす。こう言ったやり方もあり、実際にやっている人もいます。
たまには殴りたいと言う程度であれば今のままで十分ではないかと思います。それとも後衛の能力を保持しながら
前衛並みの攻撃力も欲しいと言うのでしょうか?それはただの我侭だと思います。
Zawar
06-14-2011, 12:35 PM
臼装備以外の白装備は他の後衛ジョブで使うやつ以外捨てましたよ(´・ω・`)
でも戦闘スキルの引き上げはいらないかな。全部ひっくるめて臼なんだから( ´∀`)
苺帽子は白サブリガと一緒に装備して殴ったりするので持ってます(/ω\)
monya-munya
06-14-2011, 04:42 PM
非常に疑問なんですが、例えばスキルが上がって殴れるようになったとして
『殴りながらPTメンバーを魔法などで支援』ってそんな普通に出来ます……?
というのも自分の場合、普通に後衛やる時は見易い様に与ダメのログとかなるべく切るようにしてるし、
なおかつ、少し離れたところからPT全体見えるようにしとかないと不安なものでして。
更に殴ればその分敵対心だって溜まるわけで。回復や精霊だけでもタゲ取れる時があるのに。
後衛しながら殴りたい、という気持ちもわかるのですが、
少なくとも『現在やっている後衛行為しながら殴る』というのは無理だと思います。動きが違いますもん。
pokute
06-14-2011, 04:49 PM
非常に疑問なんですが、例えばスキルが上がって殴れるようになったとして
『殴りながらPTメンバーを魔法などで支援』ってそんな普通に出来ます……?
というのも自分の場合、普通に後衛やる時は見易い様に与ダメのログとかなるべく切るようにしてるし、
なおかつ、少し離れたところからPT全体見えるようにしとかないと不安なものでして。
更に殴ればその分敵対心だって溜まるわけで。回復や精霊だけでもタゲ取れる時があるのに。
後衛しながら殴りたい、という気持ちもわかるのですが、
少なくとも『現在やっている後衛行為しながら殴る』というのは無理だと思います。動きが違いますもん。
レベル上げやNM・HNM戦でも前に出たい!だなんて思ってる後衛はまず居ないと思います。
例えスキルが上がってもね。
殴りたいのはソロ(フェローとかも)活動時や少人数で遊ぶ時とかに
魔法以外の行動が出来ると幅が広がって楽しいね!って事だと思います。
スレ主はどうだか知りませんが、少なくとも私はそうです。
Windy
06-14-2011, 05:54 PM
後衛達の武器スキルをアタッカーとよばれる、いわゆる攻撃しかできないよーなジョブと
同じLVまで引き上げるのならば、
アタッカーは何をもって後衛達より優れた攻撃能力を発揮すればよいのでしょーか。:p
アビリティですか。 忍者ぇ・・・。
但し、
アタッカーと支援、援護ジョブのWS試練やらメイジャンの討伐数やらが
同一数なのはオカシイと思いますケド。
Winderstix
06-14-2011, 08:11 PM
歴代のFFの設定からして自然だという意見もあるようですが、オンラインゲームであるFFXIは当然、オフラインゲームである歴代のFFとは異なるジョブバランスで考えられているはずのなので、歴代のFFの設定がどうかというのは全く意味がありません。ジョブ名は踏襲していても全く別のゲームです。
同じ名前で全く効果の違うアビや魔法も沢山あるでしょう?
なので、ちょっとデータを上げて具体的に考えてみる事にします。
ジョブ:メイン武器種:←のEX有無
※はEXではないけどスキルと装備可能ジョブから実質EX(Exclusive)なもの
戦:両手斧:〇
モ:格闘:〇
白:片手棍:〇
黒:両手棍:×
赤:片手剣:×
シ:短剣:〇
ナ:片手剣:〇
暗:両手鎌:〇
獣:片手斧:〇
吟:短剣:〇
狩:弓術:〇
侍:両手刀:※
忍:片手刀:※
竜:両手槍:〇
召:両手棍:×
青:片手剣:〇
コ:射撃:〇
か:格闘:〇
踊:短剣:〇
学:両手棍:×
見て分かる通り、黒赤召学のみがメイン武器でEXが扱えません。
どれも殴りより強い攻撃手段があるジョブですが、メイン武器ぐらいEXあっても良いんじゃないか、というのがざっと見て多かったように思います。
前衛のEXWSだからサポ前衛にしないと使えないのは当たり前、という意見もありましたが、この四ジョブのメイン武器は両手棍及び片手剣です。
両手棍は前衛の武器なのでしょうか。メイジャンの試練での装備ジョブを見る限り、後衛の武器のように思えます。後衛である黒召学が使えても不思議ではありませんね。
片手剣はどうでしょうか。これもメイジャンの試練での装備ジョブを見ると、赤ナ青です。どれも魔法を扱えるジョブですね。また、どれも魔法種別は違いますが攻撃・強化・回復が自身である程度賄えるジョブです。赤が使えても不思議ではありませんね。
それから、黒召学などは殴りを想定されていないんじゃないか、という話ですが、ある程度は想定されています。(以下はソロを想定してると考えて下さい。)
黒と学にはマジックアキュメンがあります。両手棍にはエンピWS以外は敵対象なので、マジックアキュメンによってTPを得たところで、近接戦以外では活用できません。学者には震天動地の章もありますが、WSと合わせなければLV3連携は出来ません。
また、アビセアで追加されたジョブ専用武器のうち、後衛のものを比べてみます。
ジョブ:武器名:武器種:D/隔
白:ベニフィクス:片手棍:0.1319
黒:マリフィクス:両手鎌:0.1956
赤:キメリクフルーレ:片手剣:0.2339
吟:フェリブルダグ:短剣:0.1948
召:ソウルスカージ:両手棍:0.1639
学:シリティ:片手棍:0.2129
付与される効果に重点を置いた武器は、LV90の装備であっても、例えばメイジャン杖アフィニティルートであれば、D/隔=0.1420程度です。
従ってこれらは白召以外のD/隔はハッキリと殴り時の効率が意識されたものとなっています。
ソウルスカージに関しては僅かに高い程度なので何とも言えません。
召の殴りに関しては、エボカーに召喚獣:敵対心-が付いて居たり、召喚獣ばかりタゲを取ったら云々、みたいな発言があったりして、当初は呼び出したまま一緒に殴って欲しかったみたいですが、召喚士から評判が良くなかったからか、殴り方面は鳴りをひそめてますね。スキルはBと、赤と同じというのを見ても、それなりに殴れるようには設計されているようにも思えます。ペットとの連携の種類を増やす為にもEXWSあっても良いようにも感じます。
戦闘スキルに関しては、Bあれば十分活躍出来るのは一部の後衛ジョブがLV75の頃に証明してますし、スキル差も変わっていないので、余程の理由がない限りそれ以上は上げられないように思います。上げるとすると、学と吟はもう1,2段階高くても良い気もします。(後衛じゃないですが、か(格闘)は1段階、コ(射撃)は2段階高くても良い様な…)
LV75の頃と比べて差が付いたとすれば装備の差でしょうね。レベルキャップ解放によって各ジョブの長所を伸ばす装備は性能の良いものが増えましたが、短所を補うものはあまり追加されていない感じですね。この辺りはもう少し追加して欲しいですね。
ところで初めの方に書いてあった、「ヘキサが弱体修正されたことがある」というのが検索しても上手く見つけられなかったのですが、どう変わったのかどなたかご存じないですか?
Hirame
06-14-2011, 08:20 PM
#205はご自分で「回避力が致命的」とおっしゃってますが、それだと#1の意見にあるような回避や受け流しといった防御スキルの上昇が成ればある程度好転するんじゃないですか?それってスキルが高くなるとある程度解決しますよね。
また
・タゲを取っては話にならないので、火力を伸ばせば伸ばすほど自分の火力で首を絞めてしまう。
・殴りと自己回復以外が一切出来なくなる。
って自分で支援ができないレベルまで後衛装備や仕事を放棄して殴ってるんですよね?このスレッドの意見のいくつかには後衛装備や後衛として活動しつつ敵によっては殴っていきたいというのもあります。後衛の仕事を捨てたいっていう賛成派はいないと思いましたが・・・むしろ反対派が、殴るようになったら後衛の仕事を捨てるだろうと決め付けているような風に思います。
回避スキルが上がれば状況は変わるとは思いますね。
しかし回避や受け流しスキルを前衛並みに引き上げちゃったら、もうバランスが滅茶苦茶ですよ。
ただし1点、恐らくこの1点だけ認識が大きく異なっていると思うのが。
殴りを鍛えていくと
「あるラインを超えると突然タゲが張り付き始めて後衛の仕事が出来なくなる」
という点が存在するという事です。
他者を回復しつつ普通に殴りながら後衛の仕事をしていても、
このラインを超えると状況が一変してしまいます。
自己回復で更にタゲを引いてしまう、ナイトのような状態になってしまうのです。
こうなってしまうともう後衛の仕事ができません、仕事を放棄するしない以前に出来ないのです。
殆どの魔法が殴られて中断しちゃう状態に陥りますから。
では火力を抑えればいいのではないか? とお考えになるかも知れませんが。
それでは他の前衛が前に出た方がよほど有益で、本末転倒になってしまいます。
そしてその程度の火力でいいのであれば、そもそもスキル引き上げの必要が皆無です。
どんどん火力を上げていくと、気軽に楽しく殴れなくなる、
後衛としての仕事が出来なくなるラインというのが存在している。
そしてこのラインが存在することを多くの後衛は知らない。
知らないからこそ、スキル引き上げを求めてしまうのではないか? と思っています。
Mariruru
06-14-2011, 10:35 PM
回避スキルが上がれば状況は変わるとは思いますね。
しかし回避や受け流しスキルを前衛並みに引き上げちゃったら、もうバランスが滅茶苦茶ですよ。
ただし1点、恐らくこの1点だけ認識が大きく異なっていると思うのが。
殴りを鍛えていくと
「あるラインを超えると突然タゲが張り付き始めて後衛の仕事が出来なくなる」
という点が存在するという事です。
他者を回復しつつ普通に殴りながら後衛の仕事をしていても、
このラインを超えると状況が一変してしまいます。
自己回復で更にタゲを引いてしまう、ナイトのような状態になってしまうのです。
こうなってしまうともう後衛の仕事ができません、仕事を放棄するしない以前に出来ないのです。
殆どの魔法が殴られて中断しちゃう状態に陥りますから。
では火力を抑えればいいのではないか? とお考えになるかも知れませんが。
それでは他の前衛が前に出た方がよほど有益で、本末転倒になってしまいます。
そしてその程度の火力でいいのであれば、そもそもスキル引き上げの必要が皆無です。
どんどん火力を上げていくと、気軽に楽しく殴れなくなる、
後衛としての仕事が出来なくなるラインというのが存在している。
そしてこのラインが存在することを多くの後衛は知らない。
知らないからこそ、スキル引き上げを求めてしまうのではないか? と思っています。
Hirameさんの過去の書き込み等を見させて貰いました。
ミョルクラ等凄い装備をお持ちのようですが、自分がレアケースだということを自覚なしに、
自分がこうだからスキルを上げなくていいだのなんだの語られても困る人が多いと思いますよ。
数年かかって取れる装備を例に出しても、そこまでたどり着ける白さんがどれくらいいるというのでしょうか。
Mariruru
06-15-2011, 12:05 AM
スレッドの流れが、どうにも停滞気味というか変な方向に進みがちなので、
ある程度、このスレにおいて私が想定している条件などを説明していこうかと思います
まず第一に、「後衛の役目を果たすことを重視しているかどうか」について
これはもちろん、後衛ジョブとしての役目を果たした上で殴る場合の想定になっています
そしてその関係上、装備はAF3+2のような「後衛としての役割をこなす為の装備」であることを想定しています
またサポートジョブに関しても攻撃的なサポートジョブではなく、後衛用のサポートジョブを想定しています
そのような条件ですとどうなるかは明らかですよね
武器スキル、ジョブ特性、それに加えてAF3+2により大幅に攻撃性能が伸びる前衛ジョブと
武器スキルが低い、ジョブ特性もない、AF3+2は支援能力が伸びる後衛ジョブとでは、
殴り性能に差がつきすぎてしまい、最低限の殴りすらこなせなくなるのは明らかでして、
前衛ならばWS1発で半分以上減らすようなザコですら排除するのに一苦労です。何分かかるんですかねコレ
別に前衛より強くなる必要はないと思いますし、AF3+2装備時の殴りがそこまで強くなくても良いとは思いますよ
けれどね、降りかかる火の粉的存在のそこらのザコ1匹処理するのに、どれだけ苦戦するのかと
ある程度弱くても全然気にならないんですけどね。あまりにも差が圧倒的過ぎるんですよ
そこまで極端に差があると、普通につまらないんですよね
第二に、EXWSについて
これについては既に多くの賛同を得ていますが「得意武器すらEXWSが使えないというのはどういうことか」
って、本当にコレが全てですよね
サポ白じゃないと黒召学がアースクラッシャーもサンバーストも撃てないのは本当に酷い
サポートジョブの選択を無理やり狭めて、赤弱点突く楽しみすら条件を限定されてしまう
赤にしてもそう、サポ暗なりじゃないとレッドロータスもセラフブレードも使えない
サポ白かサポ黒かサポ学かサポ忍にしたいでしょう普通
そもそも、戦士に両手棍のEXがあって黒召学に両手棍のEXが無いのがおかしい
お前はなんなのかと。何故後衛用の武器にまで踏み込んでるんだと
第三に、防御スキルについての考え方について
これは、前に出て戦うべきだというジョブを指定して最初の書き込みの時点で設定してます
白、赤、吟、詩、コの5ジョブですね
白は当然片手棍+盾の想定。赤は片手剣+盾、召喚は両手棍持って召喚獣と一緒に殴る想定ですね
詩人とコルセアに関してはこれはもうMPがないジョブですから、当然前に出て殴れるべきでしょう
前に出て殴るとなると、回避は非常に重要です
特に、スキルCあるかどうかによって高レベルでの伸びが全然違うんですよね?
ですから、殴れるべきMP持ちジョブはC、殴れるべきMP無しジョブはBを想定しました
逆に、積極的に殴れるべきではないジョブは差別化してるんですよ
黒の回避はE据え置きにするべきだ、学者はそれよりは高めにしてもC未満のDだ、って感じでね
最後に、前に出た場合に、敵の範囲攻撃に巻き込まれる件について
これはねぇ……その内やる気が出た時にでも頑張ってスレ建てして書くつもりなのですが、
本当に範囲攻撃がデタラメと言いますか、いい加減にしろよって思うことが多いです
不愉快な範囲攻撃ばかりですよね。面白みの欠片もない「僕の考えた最強WS^^」みたいなのばかりで
ヴォイドウォッチを妄想している段階のスレッドにも書きましたが、
敵のWSがことごとく円範囲であることがそもそもおかしいんですよ
前方扇、後方扇、横のみ、などの範囲のWS等にして、近距離でもどこかしら安全地帯があるべきなのです
あと特に追加して欲しいのは、円範囲だけど近づいた場合にのみ食らわないようなWSですね
敵に近づく = WSに巻き込まれるという設計がそもそもおかしいと思います
敵に近づかない = WSに巻き込まれる、敵に近づくことでWSの巻き込みを防げるといったWSがあれば、
もっと気軽に前に出られるはずなんですけどね
具体的には、真龍系の○○ウィング類は、全て近づいたら当たらないようにしてしまえって思ってます
>Mariruru さん
第一の部分ですが
それは後衛としての役割部分の貢献度もちゃんと入れているでしょうか?
火力だけ比べても意味はありませんそれぞれの役割すべてで比べるのがよいと思います
一部分だけ比べて弱いから上げろと全部のジョブでやると
すべてのジョブが最終的に何でもできるスーパージョブにしかなりません
第二の部分ですが
魔法使いの得意武器は魔法であり高度な魔法自体が前衛のEXWS相当と思われます
それに両手棍は別に後衛用というわけではありません
リアルで中国武術とかにもちゃんと流派はあったはずです
第三の部分ですが
五段階評価(厳密には+-がありますが)でバランスよく散りばめるとして
じゃあどのジョブの何ならEが相応しいんだとかそういう話になると思われます
そして一か所で動かずに集中し呪文を詠唱して魔法を唱えてる状態の人が
ひょいひょい避けてるとか想像できる人はあまりいないかと
コルセアはもう少し避けてるイメージはあるんですけどね(パイレーツカリビアンとかのせいかw)
Mariruru
06-15-2011, 12:56 AM
>Mariruru さん
第一の部分ですが
それは後衛としての役割部分の貢献度もちゃんと入れているでしょうか?
火力だけ比べても意味はありませんそれぞれの役割すべてで比べるのがよいと思います
一部分だけ比べて弱いから上げろと全部のジョブでやると
すべてのジョブが最終的に何でもできるスーパージョブにしかなりません
第二の部分ですが
魔法使いの得意武器は魔法であり高度な魔法自体が前衛のEXWS相当と思われます
それに両手棍は別に後衛用というわけではありません
リアルで中国武術とかにもちゃんと流派はあったはずです
第三の部分ですが
五段階評価(厳密には+-がありますが)でバランスよく散りばめるとして
じゃあどのジョブの何ならEが相応しいんだとかそういう話になると思われます
そして一か所で動かずに集中し呪文を詠唱して魔法を唱えてる状態の人が
ひょいひょい避けてるとか想像できる人はあまりいないかと
コルセアはもう少し避けてるイメージはあるんですけどね(パイレーツカリビアンとかのせいかw)
鋼の錬金術師とかどうですか?
スクウェアエニックスの販売しているマンガですよねアレ
ハガレンの主人公だと格闘技やってるので半分モンクですよサポ前衛はなしじゃないんですか?
他のバトルやってる主要キャラも軍とかに入ってますし
錬金術専門のキャラだと犬と娘キメラにしたのとか医者とかでまともに避けれそうなのいませんよw
格闘技とかそういう成分全く無しの純粋な魔法使いだと主人公補正みたいなのとかギャグ無しで
大抵のアニメでもマンガでも避けまくってるのはいないとは言いませんが珍しいかと
Henehefu
06-15-2011, 02:15 AM
ハガレンの主人公だと格闘技やってるので半分モンクですよサポ前衛はなしじゃないんですか?
他のバトルやってる主要キャラも軍とかに入ってますし
錬金術専門のキャラだと犬と娘キメラにしたのとか医者とかでまともに避けれそうなのいませんよw
格闘技とかそういう成分全く無しの純粋な魔法使いだと主人公補正みたいなのとかギャグ無しで
大抵のアニメでもマンガでも避けまくってるのはいないとは言いませんが珍しいかと
魔道士が鈍器大会を開いたり、魔道士のトップが巨大化してプロレスをする
オススメのMMORPGがあるのだけれど(´・ω・`)
Winderstix
06-15-2011, 11:06 AM
なんでハガレンだとかリアルの話が出てくるんでしょうか:confused:
FFXIの話をしているつもりなんですけど…ヴァナだと両手棍は後衛の武器じゃないですか。
前衛ではモ以外は一部の系統しか装備出来ませんし、モですらメイジャンでは含まれてませんよね。
それに、魔法にはEXは一個もないですからね…
リアルの話が出てるのは魔法使いが避けるイメージの一環ですね
あと、メイジャンに~のジョブ追加してくれってやつの返事に
メイジャンのジョブはそういう基準で選んでないようなこと書いてた気がしますし(うろ覚え)
両手棍を後衛専用と思ってらゃっしゃるようですが
FFの両手棍は厳密に言えば棍と杖の2種類でして棍は前衛より杖は後衛よりで後衛専用というわけではありません
そして魔法にEXはありませんが使用上サポで後衛職を選択した場合サポレベルの魔法までしか使えません
半分はメイン職専門みたいなもので前衛にはどうやっても使えない魔法がでてきます
それと差別化する意味で後衛には使えるWS制限してあるのではないでしょうか?
むしろサポ変えれば使える分後衛の方が前衛よりお得です
Syuuichi
06-15-2011, 05:32 PM
#216に書いてあるのを見ると、スレ主の考えと言うのはスキルアップする事と、敵WSの弱体化でHNMクラス
の敵にも殴りに行きたいと言う考えなのでしょうか?確かにHNMが相手と考えるならばスキルB以下では心許ない
ですね。
ただ仮にスレ主の希望が全部叶ったとしても後衛が前に出て一緒に殴る事は無理でしょう。#208では省略しまし
たが殴れないもう1つのとして与TPの問題があります。今でもアビセアPTで主催する人によっては、シーフは
トレハンを付ける以外ではなるべく殴るなとか、青は攻撃せずスタン補助だけ頼むと言った風に攻撃回数を必要最小限
に抑えるようにしてます。そのシステムの中で前衛より削れない後衛が前に出て殴るのはまず無理でしょう。
そしてその関係上、装備はAF3+2のような「後衛としての役割をこなす為の装備」であることを想定しています
またサポートジョブに関しても攻撃的なサポートジョブではなく、後衛用のサポートジョブを想定しています
武器スキル、ジョブ特性、それに加えてAF3+2により大幅に攻撃性能が伸びる前衛ジョブと
武器スキルが低い、ジョブ特性もない、AF3+2は支援能力が伸びる後衛ジョブとでは、
殴り性能に差がつきすぎてしまい、最低限の殴りすらこなせなくなるのは明らかでして
これも前に書きましたが差が広がったのは装備の為、そしてアビセア内ではアートマによるものです。特にアートマ
の影響は大きいです。前衛は攻撃重視のアートマを、後衛は支援用のアートマを付けるのですから差が圧倒的のは
当然です。攻撃用のアートマを付けたり剛撃重視の装備をすれば後衛でも削れると他の人も書いています。後衛の
AF3+2が支援系の装備なら攻撃系の装備に着替えるのが当然だと思うのですが、そう言った工夫もせずに弱い弱い
と言うのもどうかと思います。
EXWSに賛同を得ているですが、あれば欲しいか欲しくないかで問われれば誰でも欲しいと答える話ですよね?
そもそも後衛系は武器攻撃より魔法系の攻撃や支援を得意とするジョブです。白に関しては設定で近接戦も出来ると
ありますのでSPWSのヘキサストライクが打てますが、黒召学には近接攻撃もこなせると言う記述はありません。
黒召学がEXWSを打てないのは仕方無いとは思いますが、おかしいとまでは思いません。
あと回避スキルにも言及していますが、これは素避けを期待しているのでしょうか?だとすれば回避スキルに対して
夢を見過ぎです。スキルCでは雑魚に対しても素避けはあまり期待出来ません。B+のモンクや侍で回避を重視した
装備に着替える事でようやく実用性を感じるレベルです。アビセア内であればアートマやジェイド、支援等で回避を
大幅に上げる事が出来ますがNM以上の強い敵になると一部の回避ジョブ以外はほぼ期待通りには行かないでしょう。
スレ主はアビセア内での現状を見て嘆いてるのかと思いますが、戦闘能力の差が開いているは、アートマやジェイド
に寄って各々の長所が更に伸ばされているだけです。黒魔なら付けるアートマ次第で前衛のWS真っ青の大ダメージを
叩き出せますし、ペットジョブならペットが更に強化されてアタッカーがソロや少人数では勝てないような相手にも
ソロで勝つ事が可能になってます。アタッカーが長所である物理攻撃を更に引き伸ばしているのだから通常、攻撃面に
ブースト出来無い後衛との差が開くのは当然では無いでしょうか?
自分のメインジョブが強く在りたい、もっと役に立てるようになりたい。と思うのは当然の感情ですが、その手段に
スキル値を上げろ!と先にクレクレするのはどうかと思います。まずは今あるジョブの可能性を最大限に引き出す為の
工夫と努力をするのが先だと思います。その結果から検証した上で、もう少し建設的な話が出来るのではないでしょうか?
Annasui
06-15-2011, 05:53 PM
個人的な考えで申し訳ないですが、制限された中で試行錯誤するのがゲームであると思います。
Winderstix
06-15-2011, 06:03 PM
私がいつ後衛専用って言いましたか?
前衛の武器は一部後衛が使えても前衛の武器で、後衛の武器は一部前衛が使えたら前衛の武器なのでしょうか?
そして、両手棍の分類ですが、
魔法杖の装備ジョブは戦モ白黒赤吟獣召学
戦闘棍には二種類あって、
ポール系がモ白黒召学
バトルスタッフ系がモ白ナ竜
になっています。
戦闘棍には後衛向けのものがあるわけです。
戦士は両手棍もEXWS使えるんですよね。戦闘棍のジョブには含まれていないのに。
それから魔法とEXに関してですが、
前衛がサポ後衛にすれば、そもそも扱う事すら出来なかった系統の魔法が使用可能になる。
後衛がサポ前衛にしたところで、装備可能ジョブの制限から、もともと扱う事の出来た系統のWSしか使えない。
サポ変えれば使える分、前衛の方が後衛よりお得です。
流れを読まずに書き込み。
単純に本体の攻撃力が上がってしまうと召喚獣からタゲを奪ってしまうため死にやすくなるので、そのあたりも含めて調整してほしいな。
特定の武器に依存すると、これまた召喚獣の維持費にも響くのでそこも考慮したうえで妄想。
アビリティ 理力の杖(仮):効果時間5分
発動中はオートアタックに追加ダメージが乗る。
但し追加ダメージが発生するとMPが微妙に減る。
追加ダメージはINT・MNDに依存し、ヘイトが発生しない。
後ろ向けって?それは正論(/ω\)
Winderstix
06-15-2011, 06:42 PM
あと、メイジャンに~のジョブ追加してくれってやつの返事に
メイジャンのジョブはそういう基準で選んでないようなこと書いてた気がしますし(うろ覚え)
メイジャンの装備可能ジョブに関してはこれでしょうか
全ての武器をメイジャンの試練でカバーする予定はありません。
メイジャンではなく、合成品やノートリアスモンスターからの戦利品などでカバーをしていくつもりです。
(前回と同じ回答ではありますが念のため)
スキルを持っている武器全てをメイジャンの試練でカバーする予定がない、という発言ですよね。
そういう基準が一体どういう基準を意味しているのか分かりませんし、この発言ではどういう基準で選ばれているかは定かではありませんが、
格闘:モか
短剣:シ吟踊
片手剣:赤ナ青
両手剣:ナ暗
片手斧:戦獣
両手斧:戦
両手鎌:暗
両手槍:竜
片手刀:忍
両手刀:侍
片手棍:白
両手棍:
>戦闘棍系:黒召学
>魔法杖系:白黒赤吟召学
弓術:狩
射撃:狩コ
戦闘向けでない魔法杖系を除けば、大体はレリミシのジョブですね。例外は両手剣と片手斧の戦ぐらいでしょうか。
私には、その武器をメインウェポンとして使って欲しいジョブがコンセプトのように思えます。
The-Greed
06-15-2011, 06:43 PM
レベル上限の開放後、その制限が強くなってしまったのでもう少し緩めてほしいというのが元々の話題じゃないでしょうか?別に制限をなくして欲しいとまでの要求はされてないと思いますがそういう風にとれるんですか?
shigeki
06-15-2011, 07:49 PM
後衛の持つメイン武器が両手棍という認識に違和感があるんですが、そもそも後衛の持つ両手棍って殴るための武器ではなく魔法の増幅器みたいなものだとおもうのですが。
そして黒魔道士のメイン武器は精霊・暗黒魔法で、召喚士のメイン武器は召喚獣ではないでしょうか。
Winderstix
06-15-2011, 08:10 PM
殴るための武器→戦闘棍
魔法の増幅器→魔法杖
ですよ。
どちらもあるんです。
Zawar
06-15-2011, 08:24 PM
殴る為の武器は鈍器じゃ?(´・ω・`)
Hirame
06-15-2011, 08:59 PM
Hirameさんの過去の書き込み等を見させて貰いました。
ミョルクラ等凄い装備をお持ちのようですが、自分がレアケースだということを自覚なしに、
自分がこうだからスキルを上げなくていいだのなんだの語られても困る人が多いと思いますよ。
数年かかって取れる装備を例に出しても、そこまでたどり着ける白さんがどれくらいいるというのでしょうか。
後衛の殴りで重要なのは武器ではなく、防具とメリポによる「命中」です。
防具とメリポがしっかりしていなければ、どんな武器を持とうが扇風機になってしまいます。
そしてこの防具とメリポの部分はプレイ時間による差は付きにくい部分です。
揃えようと思えば2~3週間も掛らない程度で揃えられます。
対して武器は非常に時間が掛りますが、これは基本を整えた後に最後に積むものだと思っています。
後衛で殴りを楽しもうと思うなら。
まず武器から入って、後から防具やメリポを整えるのではなく、先に防具とメリポから整えるべきです。
あとは店売りの安い武器でも良いんです、余裕があればメイジャンのDEX系武器もいいですね。
それだけで命中は気にしなくてもいいほど変わり、圧倒的に強くなります。
それをやらずにスキルだけの引き上げで解決させようとされてませんか?
命中防具とメリポを整えるだけでちゃんと当たるのに、何故それをされないのでしょうか?
まさかフルAF3とかで殴り掛られるつもりなのでしょうか?
Winderstix
06-15-2011, 10:15 PM
殴る為の武器は鈍器じゃ?(´・ω・`)
ヴァナだと切っても刺しても「殴る」ですもんね^^;
「殴りやめて」とは言っても「切るのやめて」「刺すのやめて」は聞かないような…
戦闘棍の内、装備ジョブがモ白黒召学であるポール系は、両端に重みをつけたもので、鈍器に分類されると思いますよ。
Hirame
06-16-2011, 02:59 AM
戦闘棍の内、装備ジョブがモ白黒召学であるポール系は、両端に重みをつけたもので、鈍器に分類されると思いますよ。
ポール系の両手棍は鈍器鈍器しててお気に入りです。(*'-')
しかし両手棍はどのジョブが使っても弱い、魔攻に特化させたカタクリスムならば別ですがアビセアぐらいでしか使えない。
両手棍ぐらいじゃないですかね、どのジョブで使っても物理殴りが弱いというのは。
これはD/隔ではなくWSの問題になるのですが、多段WS(4段)ぐらいのWSは追加してほしいですね。
そうすれば既存の両手棍が生きてくるはず。
片手棍・両手棍どっちがベストオブ鈍器かという熱い議論もできそうです。
Feard
06-16-2011, 04:48 AM
書きたいことは大体#99で書いちゃいましたが、とりあえず…
みなさん敢えて突っ込んでないのかもしれませんが、ハガレンはスクエニの製作した作品ではありません
かれらは魔法を詠唱する必要はありませんから錬金術を使いながら自由に動き回れますし、圧倒的な火力(まさに黒魔道士的な)をもつある人物は戦闘場面においてほとんど近接戦闘らしい打撃や回避行動を行いません
またマンガの主人公はゲームで言えばオフラインゲームのプレイヤーみたいなものであり、FFXIのような「多くの冒険者の一人」である必要はありません。英雄やその人の天性の才能や特徴がありえるものであり、「勇者ジョブ」的活躍が設定上許されます
まさかフルAF3とかで殴り掛られるつもりなのでしょうか?
まず第一に、「後衛の役目を果たすことを重視しているかどうか」について
これはもちろん、後衛ジョブとしての役目を果たした上で殴る場合の想定になっています
そしてその関係上、装備はAF3+2のような「後衛としての役割をこなす為の装備」であることを想定しています
またサポートジョブに関しても攻撃的なサポートジョブではなく、後衛用のサポートジョブを想定しています
そうみたいですね
第二に、EXWSについて
これについては既に多くの賛同を得ていますが「得意武器すらEXWSが使えないというのはどういうことか」
って、本当にコレが全てですよね
サポ白じゃないと黒召学がアースクラッシャーもサンバーストも撃てないのは本当に酷い
サポートジョブの選択を無理やり狭めて、赤弱点突く楽しみすら条件を限定されてしまう
赤にしてもそう、サポ暗なりじゃないとレッドロータスもセラフブレードも使えない
サポ白かサポ黒かサポ学かサポ忍にしたいでしょう普通
そもそも、戦士に両手棍のEXがあって黒召学に両手棍のEXが無いのがおかしい
お前はなんなのかと。何故後衛用の武器にまで踏み込んでるんだと
第三に、防御スキルについての考え方について
これは、前に出て戦うべきだというジョブを指定して最初の書き込みの時点で設定してます
白、赤、吟、詩、コの5ジョブですね
白は当然片手棍+盾の想定。赤は片手剣+盾、召喚は両手棍持って召喚獣と一緒に殴る想定ですね
詩人とコルセアに関してはこれはもうMPがないジョブですから、当然前に出て殴れるべきでしょう
前に出て殴るとなると、回避は非常に重要です
特に、スキルCあるかどうかによって高レベルでの伸びが全然違うんですよね?
ですから、殴れるべきMP持ちジョブはC、殴れるべきMP無しジョブはBを想定しました
逆に、積極的に殴れるべきではないジョブは差別化してるんですよ
黒の回避はE据え置きにするべきだ、学者はそれよりは高めにしてもC未満のDだ、って感じでね
最後に、前に出た場合に、敵の範囲攻撃に巻き込まれる件について
これはねぇ……その内やる気が出た時にでも頑張ってスレ建てして書くつもりなのですが、
本当に範囲攻撃がデタラメと言いますか、いい加減にしろよって思うことが多いです
不愉快な範囲攻撃ばかりですよね。面白みの欠片もない「僕の考えた最強WS^^」みたいなのばかりで
ヴォイドウォッチを妄想している段階のスレッドにも書きましたが、
敵のWSがことごとく円範囲であることがそもそもおかしいんですよ
前方扇、後方扇、横のみ、などの範囲のWS等にして、近距離でもどこかしら安全地帯があるべきなのです
あと特に追加して欲しいのは、円範囲だけど近づいた場合にのみ食らわないようなWSですね
敵に近づく = WSに巻き込まれるという設計がそもそもおかしいと思います
敵に近づかない = WSに巻き込まれる、敵に近づくことでWSの巻き込みを防げるといったWSがあれば、
もっと気軽に前に出られるはずなんですけどね
1・前衛も装備やサポートジョブ・アートマによってその近接能力を伸ばして戦っています。なのにその辺りの方向性を支援面にしたまま武器だけ気持ちスキルが伸びたところでどうにかなるものではないでしょう。そもそもFFXIでは着替えという(普通に考えたら理不尽な)瞬時に能力の方向性を変更する手段があり、少なくとも装備面では、無理にエンピ装束のまま近接戦闘を行う必要は無いかと思います
2・EXWSについては、再三言われてるように、魔法という攻撃手段があるジョブには攻撃面では不要な能力ですし、アビセアの弱点に関しては役割分担としか言えません。黄色弱点に関してはその大半が他のジョブでは代用出来ないものとなってますよね
特に攻撃面に関しては面白いもので、サポに白を付けた場合、その支援能力(HP・状態以上回復や一部の強化魔法等)と攻撃能力(EXWS)の恩恵を受けれることに対し、魔法による攻撃手段を持つジョブをサポに付けても得られるのは支援能力のみであり、攻撃面の恩恵はほとんど得られません。扱いとしてはEXどころか、SPWSに近い独占された攻撃能力を持っているわけですね
戦士が両手棍のEXWSを使えることに関しては#99の設定面の解釈で書かせてもらってように、魔法による戦闘を主にしている後衛に比べて武器の扱いに慣れ、武器に関する知識を持っているためかと思われます
3・回避に関しては1と同じ理由ですね。忍者やシーフだろうと裸で敵と相対すれば相応の被弾を覚悟しなければいけません
近付いた時には当たらない特殊技。そういうの「だけ」使う敵が実装されると、全員前に出て相手の技が無効化され、結果カエルのような殴るだけの敵より技の硬直がある分、更に弱い敵が出来てしまいます。なので近くのプレイヤーにも当たる技も同時に持つことになるかと思いますが、前後衛が密集した敵近辺でそういった技が炸裂し、前後衛共に大きな痛手を負った場合、或いはその結果後衛が倒れてしまった場合。立て直す手段の無い前衛は絶望的な戦いを強いられるでしょう。後衛が殴るということは今までよりも殴る人数が増える=敵の技が増えることに繋がり、こういった状況がより起こりやすくなります。そんな状況が「後衛ジョブとしての役割と果たした状態で殴る」ことが出来ているとは思いませんし、逆にそれほどの脅威ではない相手の場合、ある程度装備やサポ・アートマに攻撃的方向性を持たせれる程度の相手ではないでしょうか
一か所で動かずに集中し呪文を詠唱して魔法を唱えてる状態の人が
ひょいひょい避けてるとか想像できる人はあまりいないかと
コルセアはもう少し避けてるイメージはあるんですけどね(パイレーツカリビアンとかのせいかw)
#99にもちょいと書きましたが、射撃する際に足を止めて狙いを定める必要があるからではないかと思います(自分が動きながら射撃するのは、動き回る相手にするより難しいかと思います…)
オートリフレも無い頃にナイトを上げていた時、レベリング参加希望のサチコメに「ナイト×」と書かれていたことがよくありました。誘いのテルをしても返事がないこともよくありましたが、その中には「ナイト×」と同様の理由によるものが全く無かったとは言い切れません。当時は他のことはどうでもいいから、最低限、盾として働ける能力がほしいと思いました
今、ナイトに限らず、その役割が、存在意義自体が疑問視されかねない立場にあるジョブが多くある中、とても贅沢な議論がされていると思うのは僕だけでしょうか?
Kairan
06-16-2011, 05:16 AM
スレ主さんの書き込みをある程度読ませてもらいましたが
つまるところ「後衛で奴隷は嫌だ、自分も殴りたい!」ですよね
厳しい戦闘ですらそれを望むのなら
やるべきゲームを間違えてると感じます
また、主にアビセア内ですがちゃんと装備等揃えて殴っていますか?
私のメインジョブは白ですが、例えばブンカールのヴァンピールNMなどソロで殴り勝てます
赤でも様々なNMに殴り勝てます
別にレリックやミシック、エンピ武器などなしでも十分勝てます
最初の方で、魔法のことは考えてないと仰っていたので
正直何も考えずにクレクレしてるんだと思いますが
努力や工夫もせずに不満や要望をぶちまけるだけでは幼稚な意見しか出ないと思いますよ
様々な意見が出て盛り上がるのもフォーラムの意義だと思いますが
貴方の意見は幼稚すぎです、視野がとても狭い
落ち着いて書き込みをしてほしいと願います
Winderstix
06-16-2011, 06:00 AM
「こういうハッキリした公式設定があって、そこからこういうゲーム内の設定になっている」
というのなら分かりますが、
「こういうゲーム内の設定になっているのは、おそらくこういう公式設定があるからだろう」
というのは逆な気がします。
別にプレイヤーが公式設定を脳内で補完する必要はありません。
私はある程度データを上げて示しているわけで、その反証が妄想では納得出来ません。
それから、他の不遇ジョブに遠慮しなければいけない理由とは何でしょうか。
というと勘違いされそうなので一言付け加えておきますが、
ナイトなどの存在意義を脅かしているのは黒召学といった後衛ですか?(ナイトに関しては特定の盾が前提とされる節も問題ですけど…)
ましてや実質パーティに於いて殆ど活用出来ない面が多少改善されたところで他ジョブの席を奪うなんてことは到底考えられないです。
とはいえ「後衛用アートマやAF3のまま殴れるように」などは論外だけど…
Feard
06-16-2011, 09:04 AM
内容的に僕への返信ぽいので書かせて頂きます
(追記:ツリー表記だと誰に返信したか分かるのですね。失礼しました///)
「こういうハッキリした公式設定があって、そこからこういうゲーム内の設定になっている」
というのなら分かりますが、
「こういうゲーム内の設定になっているのは、おそらくこういう公式設定があるからだろう」
というのは逆な気がします。
別にプレイヤーが公式設定を脳内で補完する必要はありません。
私はある程度データを上げて示しているわけで、その反証が妄想では納得出来ません。
それから、他の不遇ジョブに遠慮しなければいけない理由とは何でしょうか。
というと勘違いされそうなので一言付け加えておきますが、
ナイトなどの存在意義を脅かしているのは黒召学といった後衛ですか?(ナイトに関しては特定の盾が前提とされる節も問題ですけど…)
ましてや実質パーティに於いて殆ど活用出来ない面が多少改善されたところで他ジョブの席を奪うなんてことは到底考えられないです。
とはいえ「後衛用アートマやAF3のまま殴れるように」などは論外だけど…
前者について
どれのことを言っているか分かりませんが
戦士がEXWSを扱えることについては「様々な武器の扱いに精通する」という設定によるものです
コルセアの回避が何故低いかについては議題にあまり関係無さそうなので深く考えていません
EX/SPWSや高い武器スキルを持つジョブはその多くがジョブ紹介において対応する得意武器がアピールされている(白は近接戦も可能であると書かれている他、黒はアウトレンジでの戦闘がメイン、との記述があります)のに対し、回避や受け流し等の防御系のスキルに関する設定はそう無いかと思います(あれこれ本を読み漁れば見つかるかもしれませんが)。設定の空白部分に関する疑問は、開発側からの直々の説明が無い限りは予想するしかないかと思います。
繰り返しますが議論するつもりで言ったのではなく、なんでだろね?て言われて多分こうじゃね?て程度の事です
後者について
下手にナイトの話を持ち出したので誤解を与えたかもしれませんが、少なくとも後衛ジョブによって他ジョブの席が奪われているとは思いません。存在意義が脅かされているというのは、席の取り合いというより、席が空いてようと「いらない」と言われるようなジョブのことです
スキルが引き上げられたりEXWSが開放されることで大して変わることがないのは同じ意見です。ただしそんなあろうと無かろうと大差ない調整であっても、その作業に大なり小なり手間はかかるでしょうし、作業が出来る人員は有限ですから、その分他の調整作業が滞ることになるでしょう。それなら「パーティに於いて活用出来る面」を改善することに労力を割いて欲しいわけです。これも#99で書きましたね
逆に言うと開発側が「片手間にちゃちゃっとやっちゃいました^^」ていうレベルの作業であるなら特に反対する理由はありません(それでも納得できない意見には反論しますが)
既出かもしれませんが…
こういう状態の11の後衛にこそ
14にあったような 魔道弾射出のモーションの杖を与えて
間隔は少し長めでヘイスト効果なし
必中
スキルはダメージに依存
遠隔可能
ダメージの計算式をSTRでなくINT又はMNDやCHRで
コレくらいかえるだけでも面白くなるとおもうんだけどなぁ
えっ?ちがう? 前に出て派手にがつがつ殴っててのがやりたいって?
とりあえず前衛サポ白オススメします
monya-munya
06-16-2011, 03:46 PM
コルセアの低めの回避と高い受け流しに関しては
『船上の上で切りあう海賊』がイメージとしてあるからではないかと。
足場の悪い狭い船上で斬り合うなら、動いて避けるよりも極力動かないで受け流した方が良いですから。
コルセアの短剣スキルB+だしEVWSも覚えれるし、高くはないけど、別に低くはないんじゃね?
自分がレアケースだということを自覚なしに、
自分がこうだからスキルを上げなくていいだのなんだの語られても困る人が多いと思いますよ。
自分が3アカという「レアケース」だということを自覚なしに、
自分がこうだからスキルを上げてくださいだのなんだの語られても困る人が多いと思いますよ。
katatataki
06-16-2011, 07:00 PM
要望するなら、安易に「後衛の戦闘スキル上げろ」よりも、
「後衛用の魅力ある殴り防具ももっと追加してくだしあ;;」の方がいいれすね。
その方が楽しみも増えるってなもんれすし、賛同もれきるのれす。
まあそれにしても前衛の装備よりは、幾分か弱めの設定が望ましいれす。
前衛は前で戦い、後衛は魔法他で支援するのが本来の役目という設計れすから、
戦闘スキルにせよ殴り用装備にせよ、差があった方がいいんじゃないれしょうか。
ま、仮に後衛の殴りが強化されようと、強敵相手にPTで戦ってる際に、後衛が「ヒャッハー!」と殴りかかってこよーもんなら、
あたちは「下がれ」と言うれすね。
絶対に他のことはおろそかになるれすし、範囲に巻き込まれるれすし、攻撃当たっても無駄な与TP貯めるだけと、
プラスになる部分は乏しいのれす。
かといって「どんな敵でも後衛も安心して殴れるように」敵の強さをヌルくされたら、
今度は戦闘が軒並み糞つまらなくなるらけれすし。
i-chan
06-16-2011, 07:27 PM
スレ主さんの思考がいまひとつよくわからなかったのですが、他スレで「自分は3アカ使い」と
カミングアウトされていたおかげでやっとわかってきました。後衛担当の別アカも殴りで貢献
できれば敵を倒すのが早くなりますし、敵の全方位範囲攻撃をやめてほしいという主張も3アカ
ではとっさに他の2アカを避難させることもできない。なるほどなと思いました。
スレ主さんは自分の置かれた環境で真摯に自分の求めるべき改善案を考え提案していたのですね。
「なぜわざわざ後衛で殴るという発想に!?」とか、「前衛でもただ殴ってるだけでなくて状況
に合わせて着替えまくってるのにAF3を着たまま後衛が殴るとかわけがわからないよ・・・」
とか思っていたのですが、どうやら私のやっているFF11とはあまりにも環境が異なるようですね。
あなたの環境ではたしかに後衛の戦闘スキルを上げることはたしかにベストだと思います。
ただ、その環境が特殊なように思いますのでそこのところは自覚されたほうがいいかもしれません。
ARROWHEAD
06-16-2011, 07:51 PM
ぶっちゃけ開発もスレ主の無茶な要求に呆れてるんじゃ…^^;
Dione
06-16-2011, 08:15 PM
Mariruruさんの個人的なプレイスタイルの話は置いておいて話した方がいいと思います。
Winderstix
06-16-2011, 09:58 PM
戦士がEXWSを扱えることについては「様々な武器の扱いに精通する」という設定によるものです
EX/SPWSや高い武器スキルを持つジョブはその多くがジョブ紹介において対応する得意武器がアピールされている(白は近接戦も可能であると書かれている他、黒はアウトレンジでの戦闘がメイン、との記述があります)
繰り返しますが議論するつもりで言ったのではなく、なんでだろね?て言われて多分こうじゃね?て程度の事です
多分こうなんじゃないか、というのは結構なんですけれど、
「様々な武器の扱いに精通する」だけでは、殆どの系統が扱える格闘や短剣のEXWSがなくて、近接戦闘向けのものが装備出来ない両手棍のEXWSはある、というのは説明が付きません。
赤の「剣術に長ける」というのも、レイピアが片手剣に含まれている事からFFXIでは短剣より片手剣をイメージすると思いますし、「遠方の~」「察知される前に~」というように黒同様アウトレンジ強調されている狩人には短剣のEXWSがあります。
つまりあの各ジョブの特徴というのは、EXWSがあることの理由にはなっても、EXWSがないことの理由にはなっていません。
Syuuichi
06-16-2011, 11:37 PM
スレ主さんの思考がいまひとつよくわからなかったのですが、他スレで「自分は3アカ使い」と
カミングアウトされていたおかげでやっとわかってきました。後衛担当の別アカも殴りで貢献
できれば敵を倒すのが早くなりますし、敵の全方位範囲攻撃をやめてほしいという主張も3アカ
ではとっさに他の2アカを避難させることもできない。なるほどなと思いました。
自分もそのスレを見てきました。スレ主には正直失望しました。何故スキル値を上げて前で叩きたい
のか?何故殴り装備前提でなく、AF3のみを前提とした攻撃力向上を願ったのか?何故敵のWSを
弱体化する方向を望んでいるのか?そして他スレで強化魔法の効果時間の延長を提案したのか?
全部スレ主が楽をしたいが為だけだったんですね。
スレ主の行為は真面目に議論している人達全てに対する侮辱でしかありません。スレ主の発言にイイネを
押した人達は少なくてもスレ主が後衛の為を思って発言していると思って賛同したのです。スレッドの
議論に参加している人達は、考えこそ違えどFFをより良くしたいとの思いで議論に参加したのです。
スレ主はそれら全てを台無しにしたのです。
それだけならまだしも今後、この手のスレが立つたびに「どうせ楽したいんだろwww」とか
「複アカ乙wwww」なんて煽り文句まで出るかも知れません。スレ主のした事は今後のスレッドにまで
悪い影響を与え兼ねないのです。勿論今後スレ主の発言には誰も耳を傾けないことでしょう。
もう当分は発言自体出来ないでしょう。けど、その分ゆっくり考える時間も増えるでしょうから今回の
事を十分に反省して、今度こそより良いテーマでスレッドを建てることを願います。
nyankororin
06-16-2011, 11:42 PM
えーっと、どのような状況を想定されているのかよく判りませんが(ソロ?PT?)
別スレの発言でその背景を知って納得しました。
ricebaaler
06-17-2011, 12:16 AM
スレ主の失言はどうでもいいとして
殴りたければ殴ればいいし、いやなら下がればいいってだけだとは思うけれど
究極的には「カスダメでmobのTP溜めにくるんじゃねーよ」ってことですわな
後衛も近接戦闘に参加させようといろいろ追加されたり調整されたりしたものもあるけど全部空回ってるイメージ
俺は殴りたいので要望としては攻撃力各種エンやオースピスで補填するとして、命中とヘイストをそれなりにブーストできる後衛用殴り装備が欲しいです
その際、オプチやらワラタみたいなクソグラフィックは勘弁してけろ
Feard
06-17-2011, 02:58 AM
多分こうなんじゃないか、というのは結構なんですけれど、
「様々な武器の扱いに精通する」だけでは、殆どの系統が扱える格闘や短剣のEXWSがなくて、近接戦闘向けのものが装備出来ない両手棍のEXWSはある、というのは説明が付きません。
赤の「剣術に長ける」というのも、レイピアが片手剣に含まれている事からFFXIでは短剣より片手剣をイメージすると思いますし、「遠方の~」「察知される前に~」というように黒同様アウトレンジ強調されている狩人には短剣のEXWSがあります。
つまりあの各ジョブの特徴というのは、EXWSがあることの理由にはなっても、EXWSがないことの理由にはなっていません。
まず格闘は、武器の扱いではなく素手による格闘技術が必要であるためですね
短剣に関してはまたもや設定で言明されているものではないので申し訳ないですが、リーチが短い分、柔軟且つ俊敏な動きが必要であるため、多くの武器を扱う前衛においても重厚な鎧を身に着けるジョブは除外されており、軽装の身軽なジョブが使用可能となっています
赤の剣は…何ででしょうね(・・?)僕も不思議です
妄想と言われるほど的外れなことを言ったつもりもありませんが、それでも他者へ意見するときに設定を後回しにするのはよくありませんでしたね。反省します
ところで、
私はある程度データを上げて示しているわけで、その反証が妄想では納得出来ません。
僕自身はあなたの書き込みに対して何らかの意見を書いたつもりは無かったのですが、何かお気に障ることがありましたでしょうか?
ADAMAS
06-17-2011, 09:10 AM
俺は殴りたいので要望としては攻撃力各種エンやオースピスで補填するとして、命中とヘイストをそれなりにブーストできる後衛用殴り装備が欲しいです
その際、オプチやらワラタみたいなクソグラフィックは勘弁してけろ
白だと外見上白っぽい装備で統一しつつヘイスト&命中はある程度カバー出来ますが、、、
他後衛に属するジョブが装備出来る殴り装備、あるにはあるけど見た目ドーナノー?ソーナノー?
なのばかりってのが泣けますよね。(ゴリとかクエ装備気に入ってる方ゴメンナサイ)
多少統一感持てる&性能もそこそこある装備追加されたら、ソロ時での殴りは充実するかもですね。
Aグロウ:ガルーダ落とすヘイスト付き両手棍とか出てきてますし、今後に期待。
、、、あぁ、装備は欲しいけどスキル要りません。ちゃんと後衛って弁えてますので。
後、どーしてもツッコミたかったのでコレ最後に。スレ主の赤スレッドでの発言添付。
私もスレ建てる時に心がけているんですけどね
一番重要な点、一番重要な修正、アイデア等は、スレッドの一番最初の書き込みの時点で完結している方が望ましい
そこらへんをノープランでスレ建てして、内容を他の人に丸投げして責任逃れするのは本当に勘弁して欲しい
、、、何だかなぁ、って感じです。皆まで言いませぬ、大体の人は気付くコトだと思うので。
Winderstix
06-17-2011, 03:03 PM
格闘は、武器の扱いではなく素手による格闘技術が必要であるため…というのはどこを参照すれば分かるのでしょうか。
素手による格闘技術が必要と言っても、スキルもあるため二回攻撃、WSもある程度使えるわけで…
他ジョブとの兼ね合いからスキルが引き下げられた背景などを考慮すればEXWSが無いのも分かりますが。
短剣に関しては設定で明言されているものは、軽装ジョブに多く使われる、であって、使えないと明言されているのはモ白のみです。
非力なものには他の武器が重くて扱えない為に、また軽装を好むものは他の武器の重さがネックになる為に、短剣を装備しているという設定であって、重厚な鎧を身に着けるジョブが扱えないという設定ではありません。
何を言いたいかというと、武器の扱いに関して、例えば「何故竜騎士の得意な武器は両手槍なのか」と言われれば、そうであるべき理由はなく、単にそういう設定だから、としか説明出来ませんし、「何故白魔道士は短剣を装備出来ないのか」というのも、刃物がタブーであるという設定で説明がつきます。
でもEXWSに関しては公式設定だけでは説明のつかないものが多いです。得意な武器と示されているものはEXWSがあるわけですが、不得手だと明確になっているものはそもそも装備可能ジョブから外されていて、その他の装備出来るけれど得意とも示されていない武器に関しては大抵の場合特に言及されてないため、判断材料にはなりません。
もちろんEXWSの基準がはっきりと示された設定があれば良いですが、そうでない場合に「(リアルと異なる事も多いのに)リアルでは」「こういった設定じゃないか」と言った事がこのスレッドでは何度も繰り返し出てきていて、そういった根拠のない設定(妄想というのは少し言葉が過ぎたかも知れませんが)では理由になりません。
あとこれに関してですが…
私はある程度データを上げて示しているわけで、その反証が妄想では納得出来ません。
Feardさん宛のレスになっていて誤解させてしまってすみません。
当初のレス自体は、スレッドを読み進めていく中で根拠のない設定を理由に挙げているものが複数あったので、それに関して書こうと思っていたところで、初めは複数引用していたのですが同じ事の繰り返しになっていたので引用を消して纏めたところ、一番最後にみたFeardさんのレスになってしまって…
特にFeardさんに対して、というわけではなく、それまでに同様の内容があった複数のレスに対してのつもりでした。すみません。
当たらないのですか?
おかしいですねスキルCもあればちゃんと殴り装備使ったりスシ食べれば僕は当たってるのですが
前衛だって今まで命中やWS装備など専用装備揃えたり、食事で調整してきたのですから
後衛で殴るのならそれと同じことをしないと
装備も食事も後衛のまま当たるように殴らせろってのは前衛以上の存在になりますよ
FFXi68k
06-18-2011, 07:53 PM
ま、後衛向け装備は命中や攻撃アップじゃなくて
魔法系スキルアップが多いから、前衛に比べると
どうしても命中しづらくなりますけどね。
でも、それが後衛職。
自分の身の丈にあっていないものを望み、
ジョブチェンジという選択肢があるのに
今の状態のまま、他のジョブの利点を羨んで
同じような能力をくれって言うのは、
若干情けなく感じます・・・。
CertainTarutarusRDM
08-14-2011, 08:09 AM
バ〇な前衛は 後衛が何時でも前にでてどんな敵にも殴りかかると思っているから始末におえない。
まあ、赤のAFは名称とはかけ離れた後衛的性能が多いですよね。
青並みにしてほしい!とはいいませんが中衛としての部分はもう少し考えて欲しいかな
シリーズの赤はここまで後衛色が強くないしそれがよかったので複雑な気持ちです
Didos
01-14-2012, 12:08 PM
シリーズの赤はここまで後衛色が強くないしそれがよかったので複雑な気持ちです
ううむ。
しかしシリーズの赤は魔法能力が超二流であったと記憶しております。
(つまり何をやっても二流)
今は弱体のエキスパートになっているので、それはそれでいいのかなと。
(問題は、いま赤にとっての弱体が死んでることだよね・・・)