Log in

View Full Version : メンテナンスはいつも同じ時間帯にしないでください、深夜プレイヤーや欧州プレイヤーにとっては不当



Nashreen
06-03-2011, 12:32 AM
ずっと昔から思っていますが、メンテナンスの時間帯はほとんどの場合「深夜」で、ログインできないのがいつも同じ人たちです。
それを考え直していただけないでしょうか?
LSイベントがもまともに企画出来ないなど、深夜でプレイしている人や欧州の人が困っています。
深夜プレイヤーは少ないかもしれませんが、大体のVUは午前2時~6時ぐらいですがそれは欧州の19時~23時、いわゆる向こうのゴールデンタイムに当たります。北米の午前中でもあります。
「今夜もメンテでログインできない」という不満の声をよく聞いてきました。

下記は欧州の人が当板に投稿したメッセージです。

http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/8259-Maintenance



メンテナンスの時間について

スクエニの皆さんへ
メンテの時間帯はどうして必ずEU(GMT+1)の夕方になるのでしょうか?
どうしてプレイできないのは毎回EUプレイヤーになりますか?
5月10日に大きいバージョンアップが行われ、その次の日また2時間の緊急メンテが入り、ログインできませんでした。
今日(20日)もまたしてメンテでログインできません。

国内ユーザーや北米ユーザーなら学校・仕事から帰ってゲームが楽しめるのに、どうして欧州はログインできませんか?
「緊急」の問題ならばそれは日本人が寝るのを待たず、問題が発生してすぐに「緊急メンテ」を行うべきなのではないでしょうか?
本当に不当に感じます。

毎月同じ金額を課金しているにも関わらずサービス面ではこちらが毎回犠牲になってしまいます。
メンテナンスでプレイできないのがずっと欧州圏というのは不当ではないでしょうか?
このような事情ですのでメンテナンスの時間を輪番にそれぞれの時間帯にするなど公正になるように、考え直していただけませんでしょうか?


特に、ここ数年VU後に緊急メンテが連続に行われ、イライラします。
課金金額が比較的に高いEUユーザーはその不満の気持ちがずっと昔からあります。

確かに、最近のメンテ履歴を振り返ってみると



VUメンテ+サーバー合併
日 時:2011年5月10日(火) 0:00より11:00頃まで (12:00頃まで延長)

緊急メンテ
日 時:2011年5月29日(日) 2:00より3:30頃まで
日 時:2011年5月20日(金) 2:00より4:00頃まで
日 時:2011年5月13日(金) 17:00より19:00頃まで
日 時:2011年5月11日(水) 2:00より4:00まで
日 時:2011年3月29日(火) 2:00より4:00頃まで


かなり偏っていて、深夜2時から数時間のものが一番多いです。
人口が一番多い国内ユーザーが寝るのを待ってあげよう、という考えでしょうが、それは逆に「欧州はどうでもいいからその時間帯に」と向こうで思ってしまう人が少なくないと思います。

「日本の深夜・欧州の夕方・北米の午前」のその時間帯は比較的に人口が少ないでしょうが、そのときにしかログインできない人にとってはどうしても不当に感じます。
何か理由がありますでしょうか?
例えば2時~のを6時~にずらすだけでそのゴールデンタイムが保ちますが、無理でしょうか?
どうか、輪番にでもしてなんとかなりませんか?

スクエニさん、お返事を待っております。

Forest
06-03-2011, 12:37 AM
大規模ヴァージョンアップも火曜日にすることが多いような気がします。
私自身仕事の休みが火曜日になることが多いので半日ゲームができなかったことが、
多々ありました。こちらも、もう少し分散していただけたらと思います。

FFXi68k
06-03-2011, 01:56 AM
メンテナンスが大抵同じ時刻にあるのは仕方がないとして、
緊急メンテナンスが大抵同じ曜日の同じ時間帯にあるのはとても謎。

NANAMI
06-03-2011, 12:53 PM
日本企業ですから日本人の生活時間に合わせているだけだと思いますが、
海外から接続してプレイしている人からしてみればメンテナンスが生活時間とかぶるのは頂けないでしょうね。
言語別サーバーにしなかった弊害とも言うべきでしょうか。