PDA

View Full Version : 競売は出品数を表示するのではなく、出品の有無だけを表示できないでしょうか?



Annasui
06-02-2011, 09:09 PM
今の競売は消費者にやや有利になっていると思います。
出品者は早くギルが欲しいため、在庫数と履歴を見て価格をどんどん下げるので、
供給量が多くなるとすぐに暴落して、捨て値のようになってしまいます。

これはコンテンツの寿命を縮めているのではないかと思います。

そこで、競売の出品数(在庫数)表示をなくして、出品の有無だけを表示することによって、
物の価値の下落を、ある程度遅らせることができるのではないかと考えました。

-----------------------------------------------------------------------------

例えば、現在の競売ではこのような表示ですが


マリナーラピザ     [15]
マリナーラピザ+1

出品の有無だけを表示した場合
(漢字ではなく何か英数字でもいいと思います)


マリナーラピザ     有
マリナーラピザ+1

在庫のある物だけ色を変えた場合
(黄色は見にくいので赤にしていますが、習得済スクロールの色と考えてください)


マリナーラピザ
マリナーラピザ+1

現在と、出品の有無だけを表示した場合を見比べてみて下さい。
できるだけ履歴に近い値段で出品したり、落札しようと思いませんか?

-----------------------------------------------------------------------------

何が言いたいかというと、

例えばBCで出た装備品を出品する際、
在庫が二桁になっていた場合、大幅に下げて売り抜けようと考えませんか?
そういった動きをある程度減らすことで、物の価値を保ち、
金策にできる期間を長くしようという意図があります。
それは結果的にコンテンツの寿命を延ばすことに繋がるのではないかと考えました。

もちろん、安く買えるからそれでいいじゃないか、という意見もあることでしょう。
そういう意見も含めてみなさんの感想を聞かせて頂けたらいいなと思っています。

konekone
06-02-2011, 09:46 PM
沢山あるという情報がわからなくなると共に
少ししかないという情報も隠れるから値の吊り上げも出来なくなるかな。
合成素材を買うときに在庫が見れないのは困るかな。
自分で取りに行くときの難易度の参考がなくなるから困るかな。

値段が下がらなくても売れる量が変わらないのであれば隠した方がいいかもしれないけど
実際は需要と供給のバランスが取れるのに時間がかかるようになって品物は更にだぶつき
状況は悪化するんじゃないかな。

karion
06-02-2011, 11:24 PM
私は逆に出品数および出品価格の開示を希望してますね
こんなめんどい不透明な競売システムを採用してるゲームの方が少ないです
「他のゲームがこうだからff11もうこうすべきだ」とは思いませんけどね
出品する側にも落札する側にも使いやすさがどちらがいいかというと出品価格の開示の方が上ですね

出品数がだぶついて安めに出品するっていうのは個人の自由&自己判断です
それに需要と供給のお話とか社会で習いましたよね?

FFXi68k
06-03-2011, 12:47 AM
駆け引きを楽しむのも出品の楽しむ要素の1つなので、今のままで問題ないと思います。
有無だけなら、反映に時間差のある現状「あ、出品60あるな。じゃあ今急がなくても食事してから買おう」と
余裕がもてるかもしれないものを、有無だけだと「迷っている間になくなった」とかいう悲しみも起きるわけで。

どうしても!!!!というのであれば、コンフィグで出品数を表示する・しないの枠を実装してもらうことを
希望してほしいかなあ。