View Full Version : 【アビセア】NMの黄色弱点【魔法】
CocoMonaca
06-02-2011, 07:32 PM
以前、【学者】アビセアNMの黄色弱点 で話し合われていたものをまとめて見ました。
アビセアNMの黄色弱点についてです。
•白魔道士 - 白魔法
•黒魔道士 - 黒魔法
•青魔道士 - 青魔法
•吟遊詩人 - 歌
•忍者 - 忍術
上記の5種類のJobが揃っていれば弱点はつけました。
逆を言えば、5種類のジョブさえあれば、黄色弱点に他のジョブは必要ないということです。
ですが、FF11はMMORPGだけ、あって様々なジョブがあり、様々な人がいます。
たくさんのジョブがある中で上記のジョブだけが活躍しているのは少し寂しい気がします。
他のジョブをあげた人もエンピ装備を作るには上記のジョブがないと参加しにくいと言うことで上げる人もいます。
そこで、以前のスレッドで案が出たのを皆さんに知って欲しくて新たに作りました。
【弱点変更希望】としては
・黒魔法 ⇒ ガ系を削除。古代魔法枠を計略か古代で弱点をつくことが出来る
・白魔法 ⇒ バニシュIII削除、ホーリー枠を計略でも可
・忍術 ⇒ 暗闇の術を、計略でも可
・歌 ⇒ スレノディをクイックドローでも可
・青魔法 ⇒ 召喚獣の契約でも可これにより、学コ召の参加も可能になります。
文字だけでは判りにくいので表を作ってみました。
【黒魔法枠】変更 ・削除 ・追加 "or"はA魔法もしくはB魔法で弱点を付けると言う新しい案
火 ファイアIII~IV、ファイガIII、フレア or 火門の計
土 ストーンIII~IV、ストンガIII、クエイク or 土門の計
水 ウォータIII~IV、ウォタガIII、フラッド or 水門の計
風 エアロIII~IV、エアロガIII、トルネド or 風門の計
氷 ブリザドIII~IV、ブリザガIII、フリーズ or 氷門の計
雷 サンダーIII~IV、サンダガIII、バースト or 雷の計
闇 バイオII、ディスペル、ドレイン、アスピル、闇門の計(古代魔法がないため。暗闇の術:弐に対応)
【白魔法枠】変更
光 バニシュII~III、バニシュガII、フラッシュ、ホーリー or 光門の計
【忍術枠】変更
闇 暗闇の術:弐 or 闇門の計(闇門のみ忍術の変わりにつくことが出来る。)
【歌枠】変更
火 氷のスレノディ or ファイアショット
土 雷のスレノディ or アースショット
水 炎のスレノディ or ウォータショット
風 土のスレノディ or ウィンドショット
氷 風のスレノディ or アイスショット
雷 水のスレノディ or サンダーショット
光 闇のスレノディ or ライトショット
闇 光のスレノディ or ダークショット
【青魔法枠】変更
火 火炎の息 or フレイムクラッシュ
土 磁鉄粉 or マウンテンバスター
水 メイルシュトロム or スピニングダイブ
風 神秘の光 or プレデタークロー
氷 アイスブレイク or ラッシュ
雷 マインドブラスト or カオスストライク
光 R.ブレス or プチメテオ
闇 アイズオンミー or エクリプスバイト
こんな感じでしょうか?これならアビセアNMを狩る時に参加できるジョブも増えると思います!
『黒さんがいないから学さんよろしく!』
『吟さんいないからコさんよろしく!』
『青さんいないから召さんよろしく!』
なんてこともできるんじゃないでしょう??
ぜひ、公式さんお願いします_(._.)_
【追加事項】2011/06/04
お願い事
・黄弱点は現状維持のまま、新たにジョブを追加できないか?と言うことを考えてください。
⇒弱点の多重突きは現状維持(ペナルティはそのまま)
・通常モンスターの黄色(光)ではありません。
⇒このスレッドでは通常モンスターの光の話はなしにしましょう。
・闇門の計/光門の計は除外しても大丈夫か?どうか、と言うのも皆さんの意見をください。
・SJで弱点をつけるようにする案はなしの方向でお願いします。
⇒SJで弱点を付けるようにすると弱点魔法が全て変わってしまうため×
・赤魔道士さんの弱点突きですが、少し難しいので赤魔道士さんは今後に期待ということで〆ましょう。
⇒メリポ技は全員が覚えてるわけではないので除外。
⇒エン系初段に弱点確立。これだと新たに開発さんに負担がかかりそうなので×。
⇒魔法 黒、学 で赤さんが付ける弱点魔法を撃てるため×
・元々は学者のスレでしたが、今は違います。スレ主が学者だから。と言うのは違います。
黒を潰そうとしてるわけではありません。黒さんがいないときは、学者を選べるようにしてほしいと言う要望です。
学がいるから黒が必要ない ⇒ 弱点をつけてしまうから。
ですが、逆もありえます。
黒がいるから学が必要ない。
それは仕方がないと思います。同じことに、吟いるからコいらない。コいるから吟いらない。なんてこともありえます。
現在のジョブのポジションを取るとそういうことではなくて、単純に参加できるジョブを増やすと言うことを考えてください。
よろしくお願いします。
silverray
06-02-2011, 08:38 PM
スレ立てお疲れ様です。
弱点代替案大賛成です~
そのジョブでしか参加できないよりも、どちらかがあれば良いの方が、いろんな方が参加できるし、自分も参加したいジョブで参加できるので、この案が実装されると本当にうれしいです^^
Cupstar
06-02-2011, 09:33 PM
今までも似たような黄色弱点の論議はなされてきましたが
今まで見た中でも♯1の案は非常にスッキリしててGOOD!ですね
Sakya
06-03-2011, 12:48 AM
賛成です。
構成の幅が広がる上、既存の構成で遊んでいた人がやれていた遊びができなくなる訳でも
無い様に思います。とても良案だと思いました。
今からでも是非実装して欲しい仕様です。
その上で、実装に前向きに願う上での質問なのですが
現状アビセアでは弱点を多重に突くと戦果ダウンとなります。
この場合、例の中で
「氷のスレノディで弱点を突いた後ファイアショットを当てた」
というケースはどう処理するのが良いでしょう?
同じ技ではない・・・が弱点枠としては同じ。
多重突きのペナルティを覚悟の上で、多重突きをしたいケースもあります
(アートマいらないけどテラー狙いなど)
個人的には多重突きの際の弱点効果時間減少はそのままで、戦果へのペナルティは削除しても
良い様な気もしているのですが皆さんどう思われますか?
FFXi68k
06-03-2011, 01:55 AM
そういえば、モンクってソロで黄色弱点つけましたっけ?
WSに魔法属性ダメージのものが一切無くて、ソロ不可だったような・・・
CocoMonaca
06-03-2011, 03:48 AM
みなさんレスありがとうございます!!
_____
silverray さん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
賛成してくださる方がいてよかったです♪(*'-')
やっぱり、せっかく自分で上げたジョブで参加できないって言うのは寂しいですよね。
ぜひ、公式さんに声が届くように頑張って行きたいとおもいます!!
_____
Cupstar さん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
色々な方の意見があってこの案ができました!
私一人では無理でしたので、フォーラムは『すごい!あって良かったな~!』って思いました(*'-')
_____
Sakya さん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
弱点の多重突きですが、やはり、弱点枠は同じなので今のままでいいと私は思っています。
現状のままで新たにジョブを追加できるたらいいな!と言うのがこの黄色弱点のテーマでもあるので、
吟、コがいる場合は話し合いで
『スレノディ、入らなかったらコルセアさんクイックドローお願いします』
なんてコミュニケーションもできたらいいなと思います。
_____
FFXi68k さん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回はNMの黄色弱点なので、通常の光の黄色とは違います(´・ω・`)
なので、通常の光の黄色に対しての要望や、質問などはこのスレッドではナシにしましょう。
よろしくお願いします
ADAMAS
06-03-2011, 10:19 AM
スレッド主さんへいいね!押しておきました。しかしながら、コレもし可能になれば、、、
忍/コ(ほぼ100%で2種抑え、忍は銃使えるので射撃可、詩コ枠確保したので詩コはなし)
黒と学とで枠の確保(精霊枠)※闇魔法枠網羅する為にサポ赤必須?
白と学とで枠の確保(白魔法枠)※バニシュ3のみ例外?むしろ3外してバニシュガ2残しでも?
青と召喚とで枠の確保(青魔法or召喚枠)
、、、センセー、詩人とコと場合によっちゃ黒と白も要らない子になるんですが!(学者どっちもやれるので)
「どうすればいいですか?」 最悪3名でやれちゃうような、、、型紙取りメインなら、重複避けたい&少人数で
やれるならソッチ選びそうなので。そこら辺巧く調整されたらアリかなぁ?
追記:青と召喚は安泰。学者がスーパージョブに(学/忍で白黒㌧ほぼカバー)。回避高いシが
シ/コとして出番?、、、見たいような見たくないような、、、複雑な心境デス。
忍/コ、戦、学、青(or召喚)で赤も黄も全て付ける状態に、、、ますます効率化しそうダ。
HexaMan
06-03-2011, 11:37 AM
スレ主が望んでいる「黒さんがいないから学者さんよろしく」等の調整どころの話じゃなくなる感じがしています
学/白が一人いれば(黄弱点としての)白の出番はバニシュ3のみ、黒の出る幕無し、学者優先募集の効率化になりそうとも言えます
恐らくスレ主が望んでいる、コンテンツ毎の機会の均等化は方針としては賛成なのですが、そうなると学召は入れても赤の出番は?とか、逆に救おうと調整した為に現状のジョブの機会を失う感じにならないか?も思っちゃいますしね
私はADAMASさんと似た意見ですが、私はこのままでは「いいね!」は押せません
各方面からの考察をもう少しした方がいいのではないかと思います
>ADAMASさん
学者はフラッシュやバニシュ系を使えませんので、学/忍では白魔法黄弱点は計略のみの1種です
Cupstar
06-03-2011, 11:56 AM
えっ!
今までずーーっと苦汁をなめてきた学者にとっては優先されるくらいで丁度いいと思うけど
絶滅するまで苦汁をなめ続けろと?w
ADAMAS
06-03-2011, 11:59 AM
>ADAMASさん
学者はフラッシュやバニシュ系を使えませんので、学/忍では白魔法黄弱点は陣のみの1種です
ほぼという書きこみはちょっと大げさでしたね、一部訂正で。
まぁ、サポ白で撃てる分なら青か召喚にお願いしとくこともできるかなと。
(サポ白でバニシュ2、バニシュガ2、フラッシュまでは可能?)
不遇ジョブにも出番欲しいけど、弊害も想定されるだけに難しいのかも知れませんね。
オマケ:仮にスレッド主さんの案が「採用!」とされたとして。
別に詩コ白黒にウラミあるわけじゃないけど、、、曜日次第では
忍/コ(㌧と詩コ枠)
学/赤or白(精霊枠、白魔法枠:バニシュ3は捨てる:弱点絡む曜日次第で学のサポ変更)
青/白(青or召喚枠&白魔法枠)
コレで募集しそうです(3名)。4種型紙すべて1〆で。余裕あれば(カブりない枠あれば)
白/黒or黒/白(回復or:削りとD2要員:白ならバニシュ3をカバー)
これで4名、現状の仕様でも全部付くには4名。「参加枠は増えてるけど実質同じ人数」で
収まりそうなんですよね。何か良い案ナイかしら、、、。
※(特に)闇耐性持ちの敵がいる関係で、曜日如何では100%付くことは不可能な仕様(現状)。
コッチもどーにかなるなら、、、ってか弱点なのに付けない(付くことデキナイ)のってドウナノサ!
HexaMan
06-03-2011, 12:21 PM
えっ!
今までずーーっと苦汁をなめてきた学者にとっては優先されるくらいで丁度いいと思うけど
絶滅するまで苦汁をなめ続けろと?w
私も学者上げた人なので気持ちはわかるんですがねw
75時代だとインプメリポは白より学、ワモ狩りで黒と一緒にやったりソロしたりという場面では、白・黒魔法を使えるという利点+学者としての専用スキルは有用でした
不満はありましたが、それはそれぞれの特化ジョブに比べて・・・という物でしたしね
90になってこういう場面(コンテンツ)が少ないというのも理解できるし賛同できるのですが、今不遇なんだから、現コンテンツの優遇ジョブの席を奪ってもいいでしょー!ってもしなるならば、そこだけ反対です
(奪うんじゃなくて、このジョブでもいいという調整。スレ主が望む方向を同じと思います)
また別に、学コ召を別コンテンツでの最有力候補に挙がるように!というなら、アビセアでの出動機会がなかった事が理由になると個人的には思います
いつまでも活躍機会が無いのはどんなジョブでも嫌ですしね
Henehefu
06-03-2011, 12:55 PM
スレ主が望んでいる「黒さんがいないから学者さんよろしく」等の調整どころの話じゃなくなる感じがしています
学/白が一人いれば(黄弱点としての)白の出番はバニシュ3のみ、黒の出る幕無し、学者優先募集の効率化になりそうとも言えます
恐らくスレ主が望んでいる、コンテンツ毎の機会の均等化は方針としては賛成なのですが、そうなると学召は入れても赤の出番は?とか、逆に救おうと調整した為に現状のジョブの機会を失う感じにならないか?も思っちゃいますしね
私はADAMASさんと似た意見ですが、私はこのままでは「いいね!」は押せません
各方面からの考察をもう少しした方がいいのではないかと思います
>ADAMASさん
学者はフラッシュやバニシュ系を使えませんので、学/忍では白魔法黄弱点は計略のみの1種です
この改善案は間口が広がるすばらしい案じゃないか。
それに現状でも青/忍と黒/吟の二人がいれば
黄色弱点の大部分をつけるのに何を反対してるのやら。
Jeanya
06-03-2011, 01:45 PM
赤はまあ器用貧乏というか、微妙な所が至らないジョブなので、1種ぐらい抜けててもいいかなーという気もします。
あくまで一個人の意見ですが。
トリガーを得やすい型紙程度なら連戦でごまかして黄色役は赤だけで今までやってきましたし、
弱点が歌や青魔法だったら諦める。みたいなプレイしてる方も多いんじゃないでしょうか。
ただやっぱり、黒専用魔法が各曜日2種ずつあるのは少しズルいと思うので、古代を精霊2系にするとか。
いっそ全部サポで使える魔法にしてしまうとか(やりすぎか!?
現状サポ詩忍でスレノディや遁術も使えますし、赤弱点だってサポ戦の白で剣や槍をカバー出来るしで、アリっちゃありだと思います。
Rosetta
06-03-2011, 03:16 PM
主催側にとっても、募集できるジョブが増えるのは単純にありがたいですね。
いい案だと思います。
学者が(対弱点という側面に限られるとしても)万能すぎないか? とのご指摘がありましたが、
率直な感想
「今のヴァナにおける学者の人口を考えたら、学者限定シャウトなんて時間の無駄じゃないか」
それにNMを倒さなければ何も手に入らないのだから、ただ弱点をつければいいってわけでもないですよ。
それなりの戦力に整える必要があるのだから、主催としては思案のしどころになります。
でも、少人数で動けるような時には、学者、いいかもしれませんね。
スレ主さんに賛成です。イイネ押させていただきました。
闇門の計については、追加しなくてもいいかなぁとは思います。完全に代替できればよく優位性を出す必要はないかと。
tanoshiiff11
06-03-2011, 05:50 PM
これ前々から自分も言い続けてますけどみごとにスルーされつづけてるんですよね
まぁもうアビセアもおわりですし、やってる人もだんだん少なくなるでしょうから
開発が変えるのめんどくせーとかコストがーとかいうならこのままでいいんじゃないでしょうか
半分あきらめてますわ
CocoMonaca
06-03-2011, 06:14 PM
書き込みありがとうございます!
_____
ADAMAS さん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
忍/コのことですが、私はそれでもいいのかな?って思います。
今では黒/詩というSJも見られますが、それよりも、忍/コにするとにより、黒/赤.黒/白
など、黒さんにも回復できるSJを設定することができるんじゃないでしょうか??(*'-')
効率化のことですが、表にあるとおり、学者だけではなく、黒でも弱点をつけます。
LS単位でとりにいってる方、忍+白 のペアでいってる方など、少人数でしてる方も少しでも幅が広がればと思いこの案を出しました。
_____
HexaMan さん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
黒=学の弱点を付けるようにしたつもりなのですが、学者優先になってしまっているみたいなので計略の光、闇を抜いてもいいのかな?っと思いました。
それにより、黒or学者になるんじゃないでしょうか??(´・ω・`)
赤魔道士さんなんですが、私も表にいれたかったのですが、魔法が赤魔道士専用のものを探してみると、メリポ技もしくは自分自身にかけるエン系などちょっと特殊なものが多いため、見送りしました。
ぜひ、赤魔道士さんの参加も考えてほしいのです_(._.)_
『白の出番はバニシュ3のみ』
は違います。学者では到底、白のさんの回復にはかないません。
そういった場合は、白さんも必要です(´・ω・`)
_____
Henehefu さん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ありがとうございます(*'-')
そうですね。黒/吟を変えたくて、コを入れて欲しいのです(´・ω・`)
黒さん少しかわいそうですし、白さんに回復が負担がかかちゃうので、回復も分散できたらなって思います(^ー^*)
_____
Cupstar さん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そうですね(´・ω・`)
学者は前まではいい感じですが、今は…。
他にも埋もれてしまったジョブを復活して欲しいです。
CocoMonaca
06-03-2011, 06:15 PM
書き込みありがとうございます!!
_____
Jeanya さん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
赤さんはすごく難しいですよね…。
私が思うのは魔剣士なので片手剣をAにしてもいいと思います(´・ω・`)
たしかに、黒、白、以外の魔法はSJで使えるので埋もれちゃってはいますね。
黒白をSJでも使えるようにするのは…。平等と言えば、平等ですね。
だけど、色々難しそうです(⊃д⊂)
_____
Rosetta さん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
僕も良く主催をしますが、確かに学限定でシャウトはしないですね。
もしこの案がとおり、募集をするなら、『忍黒白学吟コ青召』募集です。
として、集まったメンバーで色々、調節をしていきたいと思います。
2アカ、3アカの人や、LS、少人数で型紙を集めに言ってる人にはすごくいいかもしれないですね(^ー^)
_____
Osb さん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ありがとうごじざいます!(*^-^*)
そうですね。闇光の計略はなくてもいいのかな?って思いました!
書き込みありがとでした(*'-')
_____
tanoshiiff11 さん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そうなんですよね…。アビセアシャウトが少なくなりつつあるのが現状です。
それもあって、新規ジョブを追加して欲しかったのです..._(._.)_
どちらでもOKだと、弱点の多重突きが発生しやすくなるのと、処理的に色々めんどくさいとかで、
開発的に時間がかかるとかになってやりそうもないので、もっと単純に……
火 ファイアII~IV、火遁の術:壱、氷のスレノディ、爆弾投げ
土 ストーンII~IV、土遁の術:壱、雷のスレノディ、土竜巻
水 ウォータII~IV、炎のスレノディ、水遁の術:壱、カースドスフィア
風 エアロII~IV、風遁の術:壱、土のスレノディ、神秘の光
氷 ブリザドII~IV、氷遁の術:壱、風のスレノディ、アイスブレイク
雷 サンダーII~IV、雷遁の術:壱、水のスレノディ、マインドブラスト
光 ディア、ディアII、バニシュII、ホーリー、闇のスレノディ、R.ブレス
闇 バイオ、バイオII、ドレイン、アスピル、光のスレノディ、デスレイ
こんな感じでもいいんじゃないですかね?
サポでも突けるレベルの物を増やし、弱体や特定ジョブ限定の物を極力削る事で、
相対的に現状のジョブ以外でも突きやすくなるかと。
(青魔法は属性魔法が絶対的に少ない為、一部高レベルのままですが……そこは新青魔法を追加して貰うとかで……)
keeper
06-03-2011, 07:08 PM
赤魔のいらない子っぷりが酷い気がします
確かに今のアビセアの募集では弱点のつけるジョブしか誘われないので、
いろんなジョブで突けるというのは大賛成です
全ての弱点をカバーするために必要なジョブしか誘われませんから、
赤魔も学者の仲間にいれてあげてください
詩人の代わりにコルセア
白や黒の代わりに学者や赤魔
青の代わりに召喚
赤入れると赤と被ってる枠は赤以外呼ばれなくなる可能性が高いので、扱いが難しいかと思われます。
HexaMan
06-03-2011, 10:52 PM
>学者では到底、白のさんの回復にはかないません。
黄弱点に限ってのスレッドなので、戦闘する時の他の要素を考えないでの発言でした
回復役に白が必ず1席入っている上での話になると、案のとおりでも黒学どちらでも良いとなりますね
いずれにしてもここを掘り下げると、戦闘バランスや回復ジョブの話に脱線しますのでこの辺で
Winderstix
06-03-2011, 11:28 PM
白の弱点が多いって人は一度数え直した方が良いと思うよ。
学(15)にしても赤(13)にしても、数で言えば白(5)詩(8)忍(7)青(8)より多いんだけど、黒(27)一人で殆ど賄えるから誘われにくいわけで。
そうそう、ナ・暗、忘れてませんか…
ナイトと暗黒は「青弱点の斬撃多すぎ、みんな打狙いばかりだよ」問題で別途対応してもらえばいいかと。
RABIDLYDOG
06-04-2011, 01:01 AM
元々スレ主が学者を黄色弱点でも参加の機会を増やしたいって趣旨でスレを立てたのだと思いますが、
学では使えないガIIIをわざわざ削除して、古代枠を計略で代用しようという時点で、あからさまに
黒を退けようとしてるように感じられます。
ちなみに自身も黒90,学90,青90,白90,赤90あるので学者での参加が厳しいことはよく理解しています。
ちなみに赤やコに関しては、かつてのメリポPT枠でだいぶ活躍できた点もあるので、ある種のコンテンツの
一部において参加が厳しいのも仕方の無いことなのかもしれません。
ただコについては支援ジョブという位置づけという部分もあるので、各種ショットを詩人の弱点枠と
代用として出せると面白いかもしれません。
赤必須のコンテンツを許容する一方で、黒必須のコンテンツを許容しないのもずいぶんとおかしな話です。
RABIDLYDOG
06-04-2011, 01:14 AM
正直、青魔法弱点が2⇒1に変更になった時点で黒&白の弱点の数が多い事に疑問感じてたので。
増やすの難しいのなら、もぅ減らしちゃうしか!
ぶっちゃけ、効率重視(少人数)でやると連戦し辛い(手持ちトリガー少ない為)場合もありますしね。
一応スレッド主さんの派生ってことで提案。
オマケ:ガ系ハズした理由(黒魔法ガ3系、白魔法バニシュガ2)
巻き込みしてアッー、というのを何度か見た(というか体験シタ)ので、、、無くしたらどうかなっと。
古代1ハズした理由(6種):単純に「使い辛い」から!鉄巨人時マヂでやり辛い、、、。
青魔法が減らされた理由はスタン系のものや、極端に魔法命中が低いものによる弱点狙いの遅延を減らすことと
青魔法ポイントを大量に消費することにより、青魔法で弱点突く以外の能力がガタ落ちしたことが原因と思います。
これらの問題を解決するために青魔法弱点枠を削減したと考えられます。
ガの巻き込みについては、もう戦術LVの話ですのでPT内で対策を講じれば、そのような事故は減らせるはずです。
巻き込んだら、他の参加ジョブがサポートしてお互い助け合えば済む話です。
古代が使いずらいのは今に始まったことではないのですが、現状ほとんど使われることの無い古代I系に光をあてる
機会があっても良いのではないのかと思います。雷氷だけの黒魔法は正直面白いものではありませんしね。
RABIDLYDOG
06-04-2011, 01:23 AM
私も学者上げた人なので気持ちはわかるんですがねw
75時代だとインプメリポは白より学、ワモ狩りで黒と一緒にやったりソロしたりという場面では、白・黒魔法を使えるという利点+学者としての専用スキルは有用でした
不満はありましたが、それはそれぞれの特化ジョブに比べて・・・という物でしたしね
90になってこういう場面(コンテンツ)が少ないというのも理解できるし賛同できるのですが、今不遇なんだから、現コンテンツの優遇ジョブの席を奪ってもいいでしょー!ってもしなるならば、そこだけ反対です
(奪うんじゃなくて、このジョブでもいいという調整。スレ主が望む方向を同じと思います)
また別に、学コ召を別コンテンツでの最有力候補に挙がるように!というなら、アビセアでの出動機会がなかった事が理由になると個人的には思います
いつまでも活躍機会が無いのはどんなジョブでも嫌ですしね
この意見には強く賛同します。
黒が見つからなければ、学と赤でその弱点枠をカバーできるとか、詩人がいなければ、コルセアでもカバーできるなど
の形でしたら、極端なジョブ縛りも解消できると思います。
どうしても効率的にやりたいってことになると、参加者自身でジョブ縛りをしてしまうことは仕方の無いことと思います。
RABIDLYDOG
06-04-2011, 01:39 AM
ただやっぱり、黒専用魔法が各曜日2種ずつあるのは少しズルいと思うので、古代を精霊2系にするとか。
いっそ全部サポで使える魔法にしてしまうとか(やりすぎか!?
現状サポ詩忍でスレノディや遁術も使えますし、赤弱点だってサポ戦の白で剣や槍をカバー出来るしで、アリっちゃありだと思います。
私でしたら古代を精霊2系にするのではなく、むしろ赤がつかえる弱体魔法でも代用可能にすることを提案します。
火>アドル、土>スロウII、水>ポイズンII 風>グラビデ、雷>スタン(サポ黒)、氷>パライズII、
光(バニシュIII枠)>ディアIII、闇(ドレイン、アスピル枠)>バイオIIIもしくはブラインII
赤は精霊3,4をすべてカバーできることはほぼ間違いないですし、II系ではサポでもカバーできることになるので
赤参加の機会を逆に減らすことになると思います。
RABIDLYDOG
06-04-2011, 02:00 AM
なお、スレ主が主張するガIII系削除の代わりに、ガIIIの代用として召喚士の契約履行でも可能にするのは
いかがなものでしょうか?
これにより召喚士は、精霊IV系、ガIII系をカバーし、かつ光闇弱点においても参加しやすくなると思います。
青の代用については、思案をめぐらしている段階ではありますが、暗黒騎士のアブゾ系を候補に考えてます。
暗黒騎士なら精霊III系もカバーできるようになりますしね。
CocoMonaca
06-04-2011, 02:00 AM
みなさんにお願い事です!
・SJで弱点をつけるようにする案はなしの方向でお願いします。
・赤魔道士さんの弱点突きですが、少し難しいので赤魔道士さんは今後に期待ということで〆ましょう。
・元々は学者のスレでしたが、今は違います。スレ主が学者だから。と言うのは違います。
黒を潰そうとしてるわけではありません。黒さんがいないときは、学者を選べるようにしてほしいと言う要望です。
学がいるから黒が必要ない ⇒ 弱点をつけてしまうから。
ですが、逆もありえます。
黒がいるから学が必要ない。
それは仕方がないと思います。同じことに、吟いるからコいらない。コいるから吟いらない。なんてこともありえます。
現在のジョブのポジションを取るとそういうことではなくて、単純に参加できるジョブを増やすと言うことを考えてください。
よろしくお願いします!_(._.)_
RABIDLYDOG
06-04-2011, 08:55 AM
みなさんにお願い事です!
・SJで弱点をつけるようにする案はなしの方向でお願いします。
・赤魔道士さんの弱点突きですが、少し難しいので赤魔道士さんは今後に期待ということで〆ましょう。
・元々は学者のスレでしたが、今は違います。スレ主が学者だから。と言うのは違います。
黒を潰そうとしてるわけではありません。黒さんがいないときは、学者を選べるようにしてほしいと言う要望です。
学がいるから黒が必要ない ⇒ 弱点をつけてしまうから。
ですが、逆もありえます。
黒がいるから学が必要ない。
それは仕方がないと思います。同じことに、吟いるからコいらない。コいるから吟いらない。なんてこともありえます。
現在のジョブのポジションを取るとそういうことではなくて、単純に参加できるジョブを増やすと言うことを考えてください。
よろしくお願いします!_(._.)_
SJで弱点がつけることは一部に関しては仕方ないと思います(ディスペル、ドレイン、アスピル、バニシュIIなどあります)。
黒の弱点枠を学者で完全互換というのを主張している一方で、同じような立場の赤を省くやり方は納得しがたい部分ですね。
弱点では同じように干されているジョブです。赤に関しては自分は案を上げてあります。
また学者が黒の弱点枠減らした上で、弱点の完全互換を主張するのは学者贔屓(ひいき)と思われても仕方ないですよ。
スレ主の主張はガIIIを省いて、古代枠に計略魔法を入れる考えなのですからね。
学者がつける弱点を代替の魔法でカバーすることは良いことだと思いますが、黒のみがつける弱点を潰して
学者がそこに納まるのは学者風にいうなら「我田引水」になると思います。
自身は黒がいないなら、複数のジョブで黒の弱点枠をカバーすることを主張します。
>>・赤魔道士さんの弱点突きですが、少し難しいので赤魔道士さんは今後に期待ということで〆ましょう
別に〆てしまわなくてもいいと思います。
私案で
・エン系IIをかけて攻撃した「初段のみ」に判定
を挙げたいと思います。
抜刀して近づかなくてはなりませんが、赤なら大丈夫でしょう。サポで食われませんしね。
もしくは
・対応する属性のエン系IIを自身に纏っての特定魔法
ですかね
ただ、たしかに問題点としては、赤が全部カバーできたらはたして黒学を積極的に誘うのか?
というのがありますね。現状は火の古代枠→アドルだけにしておいて、今後(LV91以降に実装される
各属性の弱体魔法を徐々に充てるようにするのも手ですかね。
peugeot
06-04-2011, 09:45 AM
ざっと数えたんで違ってたらごめん。
全56種
メインジョブでのカバー数
黒魔27
学者14
詩人8
青魔8
忍者7
赤魔7
暗黒7
白魔5
ナイト2
ファイアIII~IV、ファイガIII、フレア、氷のスレノディ、火遁の術:弐、火炎の息
ストーンIII~IV、ストンガIII、クエイク、雷のスレノディ、土遁の術:弐、磁鉄粉
ウォータIII~IV、ウォタガIII、フラッド、炎のスレノディ、水遁の術:弐、メイルシュトロム
エアロIII~IV、エアロガIII、トルネド、土のスレノディ、風遁の術:弐、神秘の光
ブリザドIII~IV、ブリザガIII、フリーズ、風のスレノディ、氷遁の術:弐、アイスブレイク
サンダーIII~IV、サンダガIII、バースト、水のスレノディ、雷遁の術:弐、マインドブラスト
バニシュII~III、バニシュガII、ホーリー、フラッシュ、闇のスレノディ、R.ブレス
バイオII、ディスペル、ドレイン、アスピル、光のスレノディ、暗闇の術:弐、アイズオンミー
Winderstix
06-04-2011, 10:05 AM
多分正しくはこちら…
全56種
メインジョブでのカバー数
黒魔27
学者14→15
詩人8
青魔8
忍者7
赤魔7→13
暗黒7
白魔5
ナイト2→3
Mariruru
06-04-2011, 10:19 AM
こういうスレでは特に何も書かず語らず「いいね!」だけ押してたりします
応援してますよ。応援もされたくないかもしれませんが(´・ω・`)
CocoMonaca
06-04-2011, 10:20 AM
おはようございます!
みなさんのご意見の中で、一番多いのは、ガ系を消すことによって、学者を黒代わりにしようとしている。(ニュアンスが違ったらすみません;)と言う無理に入れようとしているというものが多いです。
初めはガ系も入れたまま、学者の計略を追加して欲しいと言うものでした。
ですが、弱点付きが大変な今のものをもっと、弱点を付きにくくしてしまうのはどうか?と言うことで前のスレで話があり。
ガ系を消して、計略を追加してあります。
ここで、みなさんにアンケートです。
ガ系を消さずに計略を追加する。=新たに弱点枠を追加するという考えです。
そのことを踏まえてジョブ追加する場合⇒忍青白黒吟+コ召学 がいなければ完全に弱点を付くことができません。
がいいと思う方はこちらを いいね! お願いします。
CocoMonaca
06-04-2011, 10:21 AM
ガ系を消し、古代or計略で弱点を付けるようにする。
orの考えです。
忍白、黒or学、コor吟、青or召 です。
がいいと思う方はこちらを いいね! お願いします。
ADAMAS
06-04-2011, 11:36 AM
ガの巻き込みについては、もう戦術LVの話ですのでPT内で対策を講じれば、そのような事故は減らせるはずです。
巻き込んだら、他の参加ジョブがサポートしてお互い助け合えば済む話です。
ソレで済むなら書かないワケで、、、今日日の「箱上げ産」黒(の酷さ)をナメちゃいけません。
まぁシステム面でどーこーしろという話もオカシイのは承知してますけどね。
何度言っても確実に着弾時間トチる黒、何度注意しても範囲に巻き込む&巻き込んだらパニくる黒。
そういう黒さんズをどーにかできないもんかなと思い書き込んだ次第。あくまで1案なんでスルーでも。
後オマケ、参加し易いジョブを増やす⇔サポで可能な案はナシで。
コレって矛盾してると思うのは私ダケですかね?。ちょっと気になったので。間口広げるのならサポ可が
一番合理的と思ったもので、、、「後衛(支援)が参加し易いように」ていうのなら納得なんですが。
○○or△△判定で履行やドローや計を有効に、というのも期待したいところなんですが、、、
タダでさえ曜日対応&かなりの種類あるのに、そこから更に判定させるプログラム。今の開発側に出来るのか
どうか(不具合調整、緩和調整、ジョブ調整、VU調整等)。別に開発者でも何でもない1個人言うのもおかしな
話ですが、相当な負担になる気がするんですよね。なら簡単な方法をと提示してみたもので(サポ可能案?)。
RABIDLYDOG
06-04-2011, 11:42 AM
学者にとって計略が弱点対象となることを望んでいた傾向はありましたが、
学者がいないとその弱点をつけなくなる、つまり弱点対象の増加は望んでいなかったように思います。
<指摘がありましたので、上記を訂正し以下に修正します>
黒が参加者が見込めなければ、学者が選ばれるくらいを希望していたように思います。
(弱点の完全互換という意味合いではありません)
その辺は黒がいないと弱点がつけなくなるという問題を学者自らが理解していたからです。
この辺は単純な選択アンケートで決められることではないと思います。
このスレは未だ立ち上がって間もないスレですから、今しばらく色々な方々の意見や考えを見てから、
スレにおける考えをいくつか提示できれば、良い解決策が生み出せると思います。
故に結論を早々に出す段階ではないと思います。
3時間食事問題や、上位ケアル問題、範囲狩り問題等、熟考を重ねて様々な議論の末に答えが出つつあります。
スレの存在自体も未だ周知されている、とは言いがたいので少数の意見だけで結論を出すのは時期尚早と
考えます。
Cupstar
06-04-2011, 11:52 AM
ジョブ選択の幅が広がる仕様を反対する理由なんて無いはずなんだけどな・・
そもそも20もジョブあるのに
「忍シ白黒青詩」でしか行けない
ってどう考えてもおかしいでしょ?w
今までのコンテンツはベターな構成というものはあったけどここまでマストな構成は無かった
これをずっと放置してる開発はどうかしてると思いますよ
ヴォイドウォッチで弱点増やしたからもういいよね?と思ってそう・・
RABIDLYDOG
06-04-2011, 11:58 AM
ソレで済むなら書かないワケで、、、今日日の「箱上げ産」黒(の酷さ)をナメちゃいけません。
まぁシステム面でどーこーしろという話もオカシイのは承知してますけどね。
何度言っても確実に着弾時間トチる黒、何度注意しても範囲に巻き込む&巻き込んだらパニくる黒。
そういう黒さんズをどーにかできないもんかなと思い書き込んだ次第。あくまで1案なんでスルーでも。
後オマケ、参加し易いジョブを増やす⇔サポで可能な案はナシで。
コレって矛盾してると思うのは私ダケですかね?。ちょっと気になったので。間口広げるのならサポ可が
一番合理的と思ったもので、、、「後衛(支援)が参加し易いように」ていうのなら納得なんですが。
○○or△△判定で履行やドローや計を有効に、というのも期待したいところなんですが、、、
タダでさえ曜日対応&かなりの種類あるのに、そこから更に判定させるプログラム。今の開発側に出来るのか
どうか(不具合調整、緩和調整、ジョブ調整、VU調整等)。別に開発者でも何でもない1個人言うのもおかしな
話ですが、相当な負担になる気がするんですよね。なら簡単な方法をと提示してみたもので(サポ可能案?)。
「箱上げ産」黒の酷さは、容易に想像がつきます。ADAMASさんの危惧もよく理解できます。
その辺の「促成栽培型」黒については、実地経験で学んでもらった方がむしろ錬度をあげる
良い機会だと思います(付き合わされるほうは大変ですがねw)。
MBなども実際にやらないと覚えられないものですしね。
個人的には他の弱点と同じように
・レジされたら弱点が突けない
・一定以上のダメージがでないと弱点が突けない
になるとその辺の「促成栽培型」黒さんが錬度をつんで参加することになると思うのですが、
さすがにこれは熟練者優遇になるので、これはお勧めできないですね。
Cupstar
06-04-2011, 12:03 PM
誤認は是正しといた方がいいと思うので・・
>>学者がいないとその弱点をつけなくなる、つまり弱点対象の増加は望んでいなかったように思います。
これは違います「or」です
あと弱点の多重突きというのは基本的には起こりません
弱点中は弱点がつけない仕様ですので同じタイミングで2つ撃っても問題ないです
RABIDLYDOG
06-04-2011, 12:16 PM
誤認は是正しといた方がいいと思うので・・
>>学者がいないとその弱点をつけなくなる、つまり弱点対象の増加は望んでいなかったように思います。
これは違います「or」です
あと弱点の多重突きというのは基本的には起こりません
弱点中は弱点がつけない仕様ですので同じタイミングで2つ撃っても問題ないです
書き方がよくなかったですね。確かに[or]が正しいです。訂正しましょう。
Chululu
06-04-2011, 12:21 PM
よく主催するのでジョブの代用がきくなら便利になると思いますが、アビセア関係ならVNM取り合いとか混雑緩和を最優先にお願いしたいですね
また、コンテンツによって得意なジョブがあるのは今までもそうでしたから、特に違和感ありません
やりたいコンテンツに有用なジョブを上げてそれで参加すればいいので
あと#1の案だと誰が見ても学者優遇すぎですので
ガ3⇔計
古代⇔履行
歌⇔QD
青魔法⇔アブゾ
くらいがいいと個人的には思います
よく主催するのでジョブの代用がきくなら便利になると思いますが、アビセア関係ならVNM取り合いとか混雑緩和を最優先にお願いしたいですね
また、コンテンツによって得意なジョブがあるのは今までもそうでしたから、特に違和感ありません
やりたいコンテンツに有用なジョブを上げてそれで参加すればいいので
あと#1の案だと誰が見ても学者優遇すぎですので
ガ3⇔計
古代⇔履行
歌⇔QD
青魔法⇔アブゾ
くらいがいいと個人的には思います
その案だとガ3と古代が同時に残った時点で、学者も召喚も呼ばれず黒だけを募集しますよ。
さすがに現在のアビセアの弱点は黒が優遇過ぎる感があるので#1の案は妥当な調整案に思えます。
#1の案で学者優遇とはとても思えないのですが・・・どちらにしろ絶対数の少なすぎる学者と弱点を分け合ってる時点で黒にはいくらでもまだ席があると思われるので#1案で問題ないように思えます。
それよりここまでお膳立てしてあげても「コルセア?忍サポコでQD撃てるからいらねーよw」とか言われちゃいそうなコルセアさんはどうにかならんもんでしょうかね・・・
黒/吟での印スレは、黄色弱点のバランス上どうかと思っています。
弱点上の吟(このスレではコも?)の存在意義が薄れてしまっています。
ここは思い切って精霊の印で呪歌を必中にするのをやめ、代わりに赤にサボトゥールとは別に精霊の印の弱体版をリキャ10分くらいで実装し、赤/吟で参加していただき、リキャ10分縛りの限定付き弱点要員として赤の参加枠を作ったらどうかと思います。
青箱のいやし箱や技能の薬を使うことで緊急時の2回使用もできますし、黒学も保護、吟コも赤は10分縛りの制限付きなので弱点突きには優位性がでます。精霊の印の弱体版は、サポ赤でも使えるようにしていただき、吟の強敵相手の印呪歌は吟/赤で代替できるようにしては。
精霊の印って魔法必中の効果でしたっけ?また赤に新アビ追加し赤/吟の参加枠増やしたところで吟の枠を奪うだけでは?
吟/赤ならそもそも赤はいらない子ってことになります。
TASsan
06-04-2011, 03:22 PM
そもそも高位の精霊魔法できるのは赤黒学なのに黒だけしか呼ばれない弱点構成にしたのがおかしい
大体敵1体と戦って、場所によっては雑魚が近くにいるNMなのにガ系を含めてるのがおかしいんだって
ジョブ縛りを極力無くしたい筈なのに全体の5割未満のジョブしか不必要な弱点システムが閉鎖的になる要因
強い装備品を簡単に手に入れさせたくないのは分かるけど、このゲーム強い装備手に入れてからがスタートだから!9年経ったんだからそれ分かって!
レリックとったらすぐこのゲーム解約なんてないでしょうに
agx_baha
06-04-2011, 06:38 PM
逆に私はサポートジョブですむLVで良いと思うよ。
弱点増やすならサポートジョブLVの弱点をもっといろいろなジョブから用意すればいいと考えてます。
スレ主の目的としている
メインジョブ固有能力の弱点を追加or互換化して強引にPTの席をつくるという方向と正反対ですけどね
サポートジョブ程度であれば弱点要員の組み合わせが豊富に用意できるから
あとは、そのプレーヤーが弱点を用意できるかで済みそうですけど
(弱点を抑えるのに他ジョブをサポLVまで上げて弱点覚えるのがいやという人には効果ないですが)
効率化が進んでいる現状サポートジョブ程度の弱点ならさらに
PT内の席が少なくなると考えの人もいますが
少人数は弱点付ける確率が半々ぐらいでいいやという考えで少人数なわけでしょ
少人数でやってる人は弱点がかわっても人数はそのままで席は増えません。
完全に弱点を押さえたい構成を考えるなら、弱点要員の柔軟化によりどのジョブも参加できる機会が増えませんか?
(インスニ薬品抑えたいからメインorSJはインスニ使えるやつ!とかわがままいうなら参加できないですけどね)
RABIDLYDOG
06-04-2011, 07:19 PM
そもそも高位の精霊魔法できるのは赤黒学なのに黒だけしか呼ばれない弱点構成にしたのがおかしい
大体敵1体と戦って、場所によっては雑魚が近くにいるNMなのにガ系を含めてるのがおかしいんだって
ジョブ縛りを極力無くしたい筈なのに全体の5割未満のジョブしか不必要な弱点システムが閉鎖的になる要因
強い装備品を簡単に手に入れさせたくないのは分かるけど、このゲーム強い装備手に入れてからがスタートだから!9年経ったんだからそれ分かって!
レリックとったらすぐこのゲーム解約なんてないでしょうに
まず貴方は通常のLV上げにおいて、アクティブな敵の周りでわざわざ戦闘をするでしょうか?
仮にアクティブでなくとも、リンクなどを避けるために敵集団からはなれた場所に目標を
導き、安全な場所で戦闘をするのが基本的な戦術だと認識しています。
これを前提に考えた場合、ガ系が必要となる状況において周囲に敵がいる状態でつかう
ものなのでしょうか?
ガ系そのものを否定するために雑魚が近くにいる場面をつくる必要はありません。
もしリンクや巻き込みを避けたいと主張するのでしたら、???のPOP場所を変更して欲しい、
と要望をだしては如何でしょうか?
ガ系を削除するよりも、より簡単に希望が実現すると思いますよ。
むしろ9年も経て成熟を迎えているのに、基本的な戦術を否定するような発言をするほうが
別な意図を目的とした発言のように私には思えてなりません。
ADAMAS
06-05-2011, 03:57 AM
赤/吟に関しては、サポでスレを入れるのはまず難しいので、例えば10分間隔で使えるアビを使った
ときだけ必中にして入れれるだけで、吟メインよりかなり制限があり弱点が狙いにくいという感じにしてはどうかと。
赤使いの一人として。
そんなアビより赤が「素」で撃てる魔法のみで弱点構成してもらった方が楽
(もしくはサポで100%付ける仕様に)
ヘタにアビ追加したら、他ジョブからの視線がイタイです、、、別に黒/吟枠じゃなくても。
青だって「ほぼ」1種しか弱点付けませんし(サポ忍程度ならそもそも前衛がやってくれる)、
「欲張りだなー」「ま た 赤 か!」とか思われたくもナイので。
peugeot
06-05-2011, 09:39 AM
赤も学も十分弱点つけるよね?
問題は黒1いればカバーできちゃうから、いらないだけで。
「忍シ青黒白吟」ここに入るにはやはり、青黒吟の完全な代わりができるようにならないと無理かなぁ。
全56種
メインジョブでのカバー数
黒魔27
学者15
赤魔13
詩人8
青魔8
忍者7
暗黒7
白魔5
ナイト3
んん?現在黒/吟であれば忍術と青魔法、白魔法以外の弱点を突くことはできますよ。
精霊、忍術、歌と全てダメな場合、盾さんに後ろ向いてもらって敵の魔法やアビの合間をうまく狙って
印スレを入れれば、完全耐性でもないかぎりほぼ確実に弱点を突けます。(実際やってますので)
赤/吟に関しては、サポでスレを入れるのはまず難しいので、例えば10分間隔で使えるアビを使った
ときだけ必中にして入れれるだけで、吟メインよりかなり制限があり弱点が狙いにくいという感じにしてはどうかと。
技や魔法とかぶったら10分待つか薬や箱でアビを回復させないと弱点が突けないわけですので・・・
精霊の印は魔法が必中になるアビでなく魔法命中が上がるアビです。なので完全耐性は無くても軽い耐性持ちや敵のレベル次第で入りませんよね?赤に追加するアビは必中にしちゃうんですか?
そんなアビ追加した場合、外で赤がまた強くなりませんか・・・?
また後半の話は、黒/吟を無理やり赤/吟にするだけであって赤が必要ということではないので、そんな面倒な枠増やすくらいなら、素直に吟入れるほうが有用ではないでしょうか?
CertainTarutarusRDM
06-06-2011, 08:47 AM
>>#56
>>Miao
その様子だと精霊の印の効果よく判っていないみたいだけど、
レジストされる敵が多ければ アビセアで黒/詩なんて流行らないと思いますよ。
SumiEarl
06-06-2011, 06:31 PM
黒/詩は歌が絶対入るわけじゃないではないです。耐性持ってる子はレジることもあるわけで。
ちなみに詩さんてきには、耐性があるやつにおいては、 それ以外の歌を入れておいて、そのあと楽器を外して目的の歌を入れると効果なしになりますが、弱点はつけます。ディスペルと同じ原理です。
1について召とコはやっぱり誘われないかも。青はスタン目的のところがあるし、歌はサポでもともとかげ薄いし。
黒はいざという時に押してもらうために…居てほしいんだよねぇ。
RABIDLYDOG
06-06-2011, 07:53 PM
黒/詩については、黄色弱点に関連性はあるものの、本題から少々ずれているように思います。
もし突っ込んだ議論になりそうなら、新たにスレを立ててそこで議論をお勧めします。
Nashreen
06-07-2011, 08:19 AM
大賛成です。ъ(`ー゜)
アビセア導入から居場所が少しなくなったコ学にもいいですし黒はやたら弱点対象の魔法が少し多いと前から思っていました。詩人の歌も入りにくいのが・・・
個人的には、このようないい変更でも赤だけは少しさびしいままですので一個ぐらい赤のものをいれてもらえるとうれしいです。
例えばアスピルを削除、バイオ3とか、いかがですか?
ウェポンスキルの方もよろしくお願いします(*´Д`*)
Forest
06-07-2011, 08:43 AM
例えばアスピルを削除、バイオ3とか、いかがですか?
このスレッドのコンセプトは弱点の候補を増やさずにいろんなジョブで弱点をつけるようにというものです。
アスピルのかわりに赤魔道士専用でかつメリポ魔法のバイオ3を追加するというのは、コンセプトと
逆行してしまいます。とりあえず考え方は「AND」ではなく「OR」で考えたほうがいいと思います。
SumiEarl
06-07-2011, 09:02 AM
黒/詩については、黄色弱点に関連性はあるものの、本題から少々ずれているように思います。
もし突っ込んだ議論になりそうなら、新たにスレを立ててそこで議論をお勧めします。
絶対入るの?っていうのに誰も答えてないから答えただけなんだけど…。ちなみに詩人は、レジがある奴に耐性あるやつにも入れたいNMには黒/詩より詩いれた方が良いからそこ限定で居場所は有るというそうゆう話でもあります。
詩人のかわりに選択肢は広がるかもしれないけれど、コやってないからわからんけどその耐性うんぬんのかわりもできるんじゃろうか…? 連携すれば~っていうのはあるかもしれないけれどいまの廃れた連携だと皆が連携を覚えているってのは…期待できるんじゃろううか…。さすがに耐性がきつい&NMのHPが低くてNMのHP回復手段が無い奴とかは少ないかもしれないけれど…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いずれにしろ、つっこんだ話をしないのであれは「あればいいよね~」程度で終わって実装してもジョブ枠はあっても募集無しの状態に落ち着いてしまう可能性も。
また、野良だとPスキルが無い人が来るかもとかの状況下だと黒のかわりの学者以外はやはり使えないかな。
詩人をやとうならさぽ白のケアルを期待してたりするし…。
青さんにはスタンの期待込みだったりする。(青の弱点が減る件の所にも書いたけど)
では簡単なとこではどうか。簡単な所だとそれこそ弱点つかずにソロか2人でとかの方がおおいんじゃなかろうか…。(やっぱり学者以外は使わない感じに…)
LSとかで6人じゃなくてもっと多い人数で行くならアリなのかもしれないけれど…。
(黒はスタンのため2雇われてるとかの所はもともと無理…かな?全部いってるわけじゃないからわからんけどキマイラとかケロベロスのとことか)
別に私が(野良メインだから)誘いにくいor場所によったら誘わないって言ってるだけで、実装してもらっても困らないけれど、
具体的な話がでないのでは想像が膨らまないそれを使っている未来が想像できない=実装する利点が明確じゃない。=実装されにくいだと思う。
そしてもし選択肢の広がりのみを追求するいみで追加されるなら、カラクリとかも(orの方向で)入れてあげてほしいと思う。
からくりマトンの魔法、子竜のブレスは任意のタイミングと魔法(ブレス)を選択出来ない時点で
有用どころか逆に邪魔になる恐れがあるので最初から候補に入っていないんです。
Nashreen
06-07-2011, 10:38 PM
このスレッドのコンセプトは弱点の候補を増やさずにいろんなジョブで弱点をつけるようにというものです。
アスピルのかわりに赤魔道士専用でかつメリポ魔法のバイオ3を追加するというのは、コンセプトと
逆行してしまいます。とりあえず考え方は「AND」ではなく{OR}で考えたほうがいいと思います。
そのコンセプトと完全に賛成しています。
ちょっと言い方が悪かったようですのでもう少し述べましょう。
・黒の弱点魔法が現在、多すぎると思います。スレ主さんの案のとおりガ系が削除されるとことで改善されますが、それでもまだ少し多いと思いますのでので吸収系をもう一つ削除してもいいのではないかと思います。
・赤の弱点魔法が少なすぎると思いますので、メリポは確かにさすがによくないので何か他の魔法でも入れてもいいと自分は思います。それはもちろん「or」の追加としてですね。
ちなみに、自分は黄色弱点がつけるジョブはほぼすべて上げていますので特にあのジョブこのジョブを優先させよう、という考えはなく、選択肢を増やすことで弱点をつくジョブのより良いバランスを取ってほしいです(´ω`人)
RABIDLYDOG
06-07-2011, 11:04 PM
そのコンセプトと完全に賛成しています。
ちょっと言い方が悪かったようですのでもう少し述べましょう。
・黒の弱点魔法が現在、多すぎると思います。スレ主さんの案のとおりガ系が削除されるとことで改善されますが、それでもまだ少し多いと思いますのでので吸収系をもう一つ削除してもいいのではないかと思います。
・赤の弱点魔法が少なすぎると思いますので、メリポは確かにさすがによくないので何か他の魔法でも入れてもいいと自分は思います。それはもちろん「or」の追加としてですね。
ちなみに、自分は黄色弱点がつけるジョブはほぼすべて上げていますので特にあのジョブこのジョブを優先させよう、という考えはなく、選択肢を増やすことで弱点をつくジョブのより良いバランスを取ってほしいです(´ω`人)
黄色弱点な話ではありませんが、戦士は赤や青弱点でかなり出番がありますよね?
戦士には弱点が多すぎる、減らしたらって話は上がらないのに、何故黒魔道士の弱点を減らさなければ
ならないのでしょうか?弱点をカバーできる点では一緒ですよね。
自身も黄色弱点の大半をカバーできる状態ではありますが、黒魔道士の弱点を減らす理由として納得できる
ような感じのものを見出すことができていません。
コンテンツにおける参加ジョブの参加のしやすさについては、すべてのジョブに満遍なく機会をあたえられる
のがベストですが、黒を特に必要とされているのはアビセアというコンテンツ内のNM討伐の部分で、たまたま
そこが目立っているからだと思います(赤・青弱点においては黒の出番はあまりありませんしね)。
コンテンツ内においては、他のジョブにもある程度に活躍の機会がありますし、コンテンツによっては得手
不得手があるのは、FF11という全体においては仕方ない部分だと思いますよ。
Metalian
06-08-2011, 12:35 AM
一部の、***ジョブの***を削除して、XXXXジョブのXXXXにしたらどうか?
というのは、あまりに個人的意見ですね。
他スレにもありますが、弱点の共有化による拡散、がスマートだと思います。
赤であれば、パラ2,スロー2,ブライン2,たとえばこの3つだけでも詩の属性や、青魔法の属性(どちらか)と、
弱点を共有化できたとしたら、またずいぶん違うはずなのですが・・・。
コルセア、他のジョブも(私はやってないので分からないが)同じようにジョブ特有の物を
どれかのカテゴリーにかぶせて共有化するとか・・・。
(どちらでついても弱点反応をする、と言うことですね。)
・・・・ま、このシリーズも終幕が見えているのでしょうし、今更・・・・な感じがしますし、
次のコンテンツでは是非もっと練った形で出してきて欲しいと思います。
DonMakkou
09-01-2011, 05:05 AM
いまさらながら という気がしますがつぶやき…
精霊魔法の(黒の打てる)黄色弱点は古代のみで
赤のアドルでモンスターのアクション/スタン中も弱点が通るようになる+レジスト不可に (詠唱の長い古代に絞った理由がここに+闇耐性対策要員)
学者はライブラで弱点が固有名詞単位で把握できる(WSも)+計略のスリップ中弱点属性変更(むしろ赤弱点用)、ただし素で弱点要員にはなれない
詩人とコルセアが同じ枠だとほぼ間違いなく詩人をよばれるので、青魔法枠にクイックドローを、
召喚と精霊を同じ枠にのほうがいいなぁとおもったり。(赤の立ち位置考えて詠唱をコントロールしにくい枠考えました。)