PDA

View Full Version : ゲーム内からSTFコール実装求む



lilione
05-28-2011, 07:30 PM
不正なツールと思われる動きを見つけても、ゲーム内から即時通報できない現状に改善を!

【GMの仕事ではないSTFに】と言うのであれば、ゲーム内から通報できる手段の確立を!


システム上では追えないというものでも、その場で見れば、
明らかに異常な動きであると判断つくものが、ヴァナには実在するのです。

本当に【真摯に不正を排除する意思】が有るのであれば、
【フォームから通報してください】ではなく、これくらいのことをして見せてください。

現行犯捕縛が現実的に見えてくれば、
少なくとも『見つからなきゃいいんだ』と言うふざけた考えへの
僅かなりとも抑止力になりえるはずなのです。

Yukiyan
05-29-2011, 01:16 AM
とりあえず「いいね」押しておきました。

今までのSTFからの返事を読むと、ツールに関してはほとんど把握しているんだろうと思われます。
しかしながら、我々には「STFはちゃんと認識していて、対処もしてくれているんだ」という
目に見えるものがなかなかないために、どうしても「本当に不正を対処してくれているの?」と
疑ってしまう部分があるんだと思います。

やはり、実際にあやしい動きをしているプレイヤーの前に姿を現すなり、
もしくは今調べていますよ、というリアルタイムでの返事があれば、
STFを疑うこともなく、安心できるのですけどね。

不正も多いでしょうから個別にいちいち対応していられない、ということでしょう。
そのへんの事情は理解できるんですが、通報してもその日はずっと放置で返事もなく
翌日になってやっと定型文での返信とか、そんなのが続くとなんとなく通報する気も
なくなってきますね。

STFはユーザーからの通報がとてもありがたいとよく言ってますよね。
それでしたら、我々が通報してよかったなと実感できるような対応が
もう少しほしいかな、と思います。

フォーラムでもっちーさんがよく降臨してくれるようになってから、
だいぶユーザーとの信頼関係が出来つつあるのと同じように、
やはりゲーム内での対応も、なるべくリアルタイムでやっていただけたら
うれしいなあ。いつまで待っても返事が来ないGMっていうのも、ぶっちゃけ
いないのと同じですもんね(´・ω・`)

algal
05-29-2011, 01:58 AM
対処した数が多い少ないに関係なく、
前にやっていたレポートをまたしてくれるようになればいいなって思いますね。
実際ああいうの作るのも面倒くさい作業だとは思うんですけど、
STFの働きっぷりが見えるってのは、こちらの安心感にもつながりますよね。
どうせPCが報告したってなんもしてくれない。。っていう思いが減れば、
もっと協力的に報告する人が出てくるかもしれない。

もちろんFF内からSTFコールできればいいなって思います。

GATRAN
05-29-2011, 02:39 AM
せめてPOLからでもコールできるといいのですけどね。
GMコールしても、サポセンへーとか、STFへーとか、本フォーラムへー だけですしね。

ま、PS2はいらないようなスタンスのようですが。

onigiriSAM
06-01-2011, 08:38 AM
GMの杓子定規な返答にブチ切れて「いちいちログアウトして通報などやってられるか!」
っと、GMコールした事あります^ ^;
その後ログアウトする時にSTF通報フォームに改めて案件とログアウトの手間を無くす要望
を送りましたが、さてさて導入されるんでしょうかねえ?

ワンクッション置いて冷静になるのは手法として正しいのですが、悪事の通報に有らぬ手間を
掛けさせ通報者を返ってイラ立たせる必要があるのでしょうか

Dreadnought
06-01-2011, 09:22 PM
なぜSTFへの通報がオンライン状態から出来ないかは技術的な問題ではなくて、
面倒な手順を増やす事で通報の数そのものを抑制する効果があるからですよ。

そしてGMにはいつも通りの決め台詞を言わせておけばいいんだから。

ちなみにいくらSTFにメールしても問題が解決された事はありません。(経験談)
そりゃあ外人もすごいツールてんこ盛りになりますわな。

Audey
06-02-2011, 11:14 AM
ほしいですー!
プレステしか環境ないので通報できないので・・・

WarRock
06-03-2011, 10:09 PM
えーっと、少々昔話を挟むのですが、「GMコール」とここで出てきている話題としての通報で、差異が出てきている部分の話しです。

以前フレ3人でトゥーリアで四神のトリガー取りをしていたとき、外人LSの活動とカチあって、こちらが沸かせたNMと戦闘中に外人さんから通路の前に人海作って通路妨害されたんですね。

そのせいで一人が死んで、もう一人のフレがマラソンしている間にわたしが「妨害を受けている」の項目で通報したら、外人さん達の殆どがすぐさまモルディオンに送られていました。


この場合は即時せいがあったので対応してくれたと思うのですが、その他不正やギルなどに絡む部分はSTFへの通報を求められる。
ここの差に何かあるのかなーとは思いました。

どこかで耳に挟んだのですが、ギル業者などはある程度泳がせて、溜まったところで一斉摘発とかやってるらしいですね。
「諦めの境地」とかがキーワードになっているとか、なっていないとか。

WarRock
06-03-2011, 10:12 PM
と、まぁ益体もないことを書いてしまいましたが、
プラットフォームの差で、多数の善意が潰されてしまうのは、やはりいただけないと思うんですよね。

ゲーム内からのGMコールの欄に「STFへの通報」とか付け加えたり出来ないんでしょうかね??

agx_baha
06-03-2011, 11:18 PM
たしかに欲しい!欲しいんだけど・・・・

報告だけでという形なら問題はないと思います。

しかし、GMのようにその場で対応しろとなるとちょっと問題があると思います。
(GMのように姿を表して巡回とかなら不正ユーザーは動きを止めそうですけど)

問題というのは、今でもフォームからだれでも報告でき、
正規プレイヤーも誰かがおかしいと思えば報告されてしまう危険があります。
それをすぐその場で対応をとなると冤罪が発生してしまう可能性があります。

すぐツーラーを取り締まってほしいという意見はとても同意できますが、
冤罪のないシステムが構築できない以上
裏付けをしっかりと行ってもらったほうが逆に安心できませんか?

lilione
06-04-2011, 08:10 AM
すぐ対応=すぐ捕縛 を求めてはいないのですよ。

通報>現場を見に来る 位の動きをして欲しいのです。
その上で【明らかに常態を逸脱してる行為】が認められたら、即捕縛して欲しいというだけです。


解りやすく言いますと、
VNMと呼称される、ジェイドで沸かせるNM関連の不正は、
ユーザー側の内部データを弄って、本来透明化されているNMを、
別の姿に見えるようにして表示させ、位置特定して沸かせるという手法をとられている…

これでは【後で調査】では、まず不正は見抜けません、
なぜなら、サーバー側のシステムには、なんの痕跡も残らないからです、
ユーザー側のプログラムを【改変】して行われる不正だから。

しかし、通報を受けて、即その場を監視するなりすれば、
明らかに【見えないものを見えるように追う】プレイヤーが居ることがわかります。

1度なら、偶然わいたと言い訳も立ちましょうが、
それが幾度となく繰り返されるならどうでしょう?

それでも冤罪になりましょうか?

agx_baha
06-04-2011, 08:38 PM
【明らかに常態を逸脱してる行為】が認められたら、即捕縛
これは、現地で見てすぐ対応と同じではないでしょうか?

それらしいライバルにVNMを取られて悔しいのはわかりますが、
つりBOTならともかく、「あの動きはツーラーで間違いない絶対だ、STFも見ればすぐわかる 処罰しろ」と
即捕縛を求めているように見受けられます、性急しすぎではないでしょうか

しかもデータの裏付けができないから現地で見てSTFの主観での処罰をしてほしい
これは「疑わしきは罰せよ」を地で行き 冤罪が起こりえますよ。
(もし違ってたら報告した自分がBANされてもいいという自信があってもです)

また、実際そういうことが行われ「STFから処罰がされなかった=白」となったらあなたは納得しますか?
逆に疑われたPTからハラスメントと報告されたらどう思いますか?
(変色ジェイドの現状についてはは覇者エリアで
 いやになるほど戦いましたから現状は言わなくてもわかります。)

そういったいろいろな危険性をはらんでいるから、
STFに調査依頼としての報告程度にとどめた運用がいいと言わせていただきます。

またちょっとした疑問ですが
5月のアップでVNMを見えるツールに対策がほどこされたと三日月ジェイドのスレッドで報告されてましたが
またみえるようになったんですか?

lilione
06-04-2011, 09:56 PM
【明らかに常態を逸脱してる行為】が認められたら、即捕縛
これは、現地で見てすぐ対応と同じではないでしょうか?

そういったいろいろな危険性をはらんでいるから、
STFに調査依頼としての報告程度にとどめた運用がいいと言わせていただきます。

またちょっとした疑問ですが
5月のアップでVNMを見えるツールに対策がほどこされたと三日月ジェイドのスレッドで報告されてましたが
またみえるようになったんですか?

ですから、その【調査】をするためにも、【本当に不正を取り締まる気があるのなら】、
リアルタイムで通報できる報告窓口が必要でしょう?という主旨の要望ですよ。

GMに通報しても[STFに言え]で終わりなんですから…
そして、そのSTFに通報するにはpcから回りくどい手続き踏んで報告しても、
リアルタイムではなく、事後確認で…です

現場を見に来て、それで無罪というのなら、それはそれでいいですよ、
現場を見にも来ないで【システムでは異常は】とか言われるより…

なにより、通報するための手段が回りくどすぎるんですよ、
誰かが言ってましたが、ワザとめんどくさくして、通報自体諦めさせるためのように
どこの役所の仕事ですかと…




対策っても、VNM対応コード割れたら即突破されますよ…
透明化に拘ってる限りは

この前の奴も、確か2日もしないうちに突破されてます。

agx_baha
06-05-2011, 06:54 PM
スレ主と意見が違う点は
「現行犯逮捕」を認めるかか認めないかの違いだけなんですよね。

#1の冒頭の

不正なツールと思われる動きを見つけても、ゲーム内から即時通報できない現状に改善を!

【GMの仕事ではないSTFに】と言うのであれば、ゲーム内から通報できる手段の確立を!

これについては、ぜひ欲しいと賛同しています。

しかしスレ主の本当に望むと思われる
”邪魔なツーラーらしき人を排除するため”に書かれた「現行犯捕縛」
これがもつ危険性について意見させて頂いたところ、
反対意見を持つのはおかしいという意見と、現状説明なだけのレスのみ

デメリットとリスクについてしっかり考えられていないとがっかりしました。

このまま泥沼になりそうなのでこのスレは見るだけにいたします。
こういった意見をもった人間が居るという事を忘れないでください。

補足:
ツーラーがいて大変かもしれませんが、ツールなしでもVNMは戦えます。
(無色の魂75そろえるくらいはVNMと戦っていますから間違いありません)
VNMの取り合い頑張ってください

NANAMI
06-13-2011, 06:42 PM
埋もれてしまうのがもったいないので上げます。

STFが実質機能してないですから、XIだけでなくXIVもBOTだらけで酷いありさまです。
スクウェア・エニックスとしてはSTFが機能しているつもりでも、
ユーザーからしてみれば機能していないとしか思えません!
現状だとフルスクリーンでのプレイをしていた場合、
一旦ゲームからログアウトしないといけないというのでは非常に手間がかかり通報する気をなくさせます。
(オンラインゲームでゲーム内から通報できないゲームって・・・)
こうまでしてSTFへの通報件数を減らしたいのでしょうか?

しかし、公式サイトのサポートセンターからSTF通報しても、数ヶ月経過してもBOTは毎日活動を続けている。
これが数件ならまだしも100件以上送ってもBOTが活動してたら、ユーザーはどう思うか考えてみるがいい!

通報しても無駄だとわかったら面倒になってSTFに通報しなくなりますよね?
そうなると通報されないもんだから、RMT業者や一般ユーザーが気兼ねなくBOTを使う。
実際、こういう悪循環がXIVで起きてるんですけどね。

長くなったので、最後に一言でまとめると、
STFしっかり仕事しろ!って事だ。

murasakishikibu
02-17-2014, 06:48 PM
STFってまだ実在するんですか・・・? 純粋な疑問です。
(弾劾じゃありません。)