View Full Version : 高位レイズに付加価値を
高位レイズは高位ケアルと並んで長年白魔道士の象徴的な魔法でした。昔から白魔道士をやってる方なら高位レイズには思い入れのある方もいるのではないでしょうか?
しかしレイズ2が学者に解放され、更には最近のアビセアでの取得経験値超インフレにより相対的にデスペナルティーが無視出来るレベルにまで軽減されてしまい、高位レイズはその存在がほとんど死んでしまっている状態です。
高位レイズに今一度存在価値を取り戻すような付加価値を付ける案をみんなで考えましょう。
取りあえず私の案として、一番シンプルで解りやすいのが『衰弱時間の短縮』だと思います。
レイズ1だと5分の衰弱ですが、レイズ2だと3分、レイズ3だと1分くらいにまでなると(勿論リレイズもそれに準じる)「白が居ると壊滅からの復帰が格段に早くなる」みたいな感じで、だいぶ存在価値が出てくるような気がします。
ゾンビ戦法がやりやすくなるみたいな問題があるような気もしますが、アビセア以降バランス調整が大味になってきてますし、これ位は許されるのではないでしょうか。
賛成、反対から他の良案まで幅広い意見をお待ちしております。
FFXi68k
05-29-2011, 12:13 AM
リジェネ効果付与とか、レイズ起き上がり時にインスニ効果追加とか・・・かなあ
バランス調整が大味とはいえ、アビセア外ではレベルキャップ開放で強くなった以外は
昔とあまり変わりませんしねえ。
提案自体は反対じゃないですけど、さて何をすればいいんでしょうね~パッとは思いつきません。
algal
05-29-2011, 04:05 AM
もう経験値バックって、あまりメリットないですよね。
衰弱時間短縮がやっぱパッと思いつくありがたい付加価値ですかねぇ。
レイズ1→衰弱5分。
レイズ2→衰弱4分。
レイズ3→衰弱3分。
このくらいのでも、地味にありがたいかも。
それか、短縮時間を逆にするとか。
けど、衰弱から回復したときに割合でオートケアルがかかるようなかんじ。
レイズ1→衰弱3分で、オートケアルなし。
レイズ2→衰弱4分で、オートケアル50%。
レイズ3→衰弱5分で、オートケアル100%。
これだと…あんまりレイズ3使われなくなっちゃうかな。。
あとは、衰弱から回復したときにそこそこ強力なリジェネ+リフレが短時間つくとか。
30秒間100hpmp/3secくらい。衰弱中はかかりませんし、効果中MAXまで回復(ヒーリングやケアルなど)したり、ダメージくらうと切れる。
…地味すぎて効果わかりづらいかな?
一応しゃがんでなくていいようなイメージです。
んーーー、あとは。。女神の慈悲(印レイズってこと)で範囲レイズとか。。
みんないっぺんに立ち上がったら面白そうだなーと。
まぁ、全壊しちゃったことは反省しなきゃいけないでしょうがw
あともう1つ、起き上った時に、レイズに準じてプロシェルがかかってくれるとか。
レイズ1→プロシェル
レイズ2→プロ3シェル3
レイズ3→プロ5シェル5
これあれば、地味にありがたいかもだし、助かりますね。
まぁ、レイズと関係ないからないだろうけど。
#2の起き上りインスニってのも地味にありがたいとき多いかもですね。
実は…
レイズ 消費MP150 詠唱15秒 再詠唱60秒
レイズII 消費MP150 詠唱14秒 再詠唱60秒
レイズIII 消費MP150 詠唱13秒 再詠唱60秒
高位レイズのほうが地味に詠唱時間が短い!
だからどうしたって話ですが。
Winderstix
05-29-2011, 05:12 AM
蘇生時のHPも10%,30%,50%だった気がする。(ちょっと違うかも)
これが10%,50%,90%ならレイズIIIで起きたら生命感知に引っ掛からないって価値も出たのに…
lunadream
05-29-2011, 05:23 AM
このレイズ問題なんですが、赤視点だと色々やっかいな問題も出てくるんですよね…
簡単に言えばレイズ1が使いにくい。今は随分マシになりましたが、多人数コンテンツなんかで緊急でレイズを回す時にレイズ1だと明らかに機嫌の悪い方が沢山いましたね。別にお礼を言ってほしいとは思いませんがレイズ3「ありがと^^」レイズ1「…」リレピしとけボケw!と、正直心の中で叫んでいたものです。当然赤の自分はリレピ完備、囮や盾にレイズ1かけるなんて事はありません。
と、愚痴はこのへんにしておいて…レイズは地味な差でもいいんじゃないですかね。新規の白さんがレイズ3買えなくて困っているって話もありますし、衰弱時間短縮は何か大きな落とし穴がありそうw
もしくは、起き上がり即死を防ぐ為のストンスキン300程?を追加とかならいいかも。これなら純粋に3だけのメリットでありバランスが壊れたり1だという理由で使いにくくなる事も少なそうだし。
生命反応の敵や視覚聴覚でアクティブな敵に起きてからしばらく(1分くらいでも)見つからなくなるといいのですが~
アビセアではトラクタの使い勝手が悪いですし。
FFXi68k
05-30-2011, 12:05 AM
生命反応の敵や視覚聴覚でアクティブな敵に起きてからしばらく(1分くらいでも)見つからなくなるといいのですが~
敵がポップして少しの間はこっちを感知しない良い要素に甘えて、
レイズ起き上がり後はPCポップみたいな感じで、感知されないってなれば・・・
ものすご~~~~くバランス変わるだろうなあ。でも期待したくなります。
レイズ時に自動でインスニがかかるというのは地味に便利な能力ですね、ついでに上位レイズだとHP全快での復活が出来れば見破りが無い敵なら敵の群れの中で死んじゃった人も安心して蘇生出来そうです。
欲を言えば高位レイズの付加価値としてはインパクトに欠けるので、高位レイズの付加価値とは別に復帰時インスニの方は白魔道士の新しいジョブ特性とかで実装して貰えないものでしょうか。欲張りすぎですね・・・
引き続き、ご意見がありましたらお待ちしております
Forest
05-31-2011, 12:08 AM
ハートオブミゼリ使用時
レイズ2・リレイズ2 → 蘇生時に生命感知されない程度にHP回復するボーナス
レイズ3・リレイズ3 → 蘇生時にHP全快するボーナス(といっても最大HPは50%だけど)
ハートオブソラス使用時
レイズ2・リレイズ2 → 蘇生時に強衰弱になるが回復は3分に短縮する。
レイズ3・リレイズ3 → 蘇生時に強衰弱になるが回復は1分に短縮する。
というのはどうでしょうか?
高位レイズによる衰弱時間の短縮
白としては理想的ですが、戦局・戦術に大きく関わりすぎてしまう危険があるかなという心配もあります。
しかし衰弱時間の短縮を小さくしすぎると、あまり意味がない・・
(衰弱回復があと10秒20秒早ければという場面も勿論ありますが)
そこで衰弱の度合いが違うというのはいかがでしょうか
衰弱はHP1/3 MP1/4 スロウ100%ですが、
レイズ2ですとHP1/2 MP1/3 スロウ50%
レイズ3ですとHP2/3 MP1/2 スロウ25%
後衛はスタンやケアルもリキャが短くなって使いやすくなりますし、
前衛はHPが低いので死にやすいリスクを残しつつ、範囲の痛くない敵であれば少し削りに貢献できる
衰弱に対するリスクが少なくなるかわりに衰弱中に死んだ場合の強衰弱のペナルティをもっと大きくする。
そうすれば、ゾンビ対策にもなるのかなと。
数値は思いつきなのでちょっと1と3の差が大きくつきすぎてしまったなという感じですが。
とりあえず方向性として提案させていただきます。
起き上がった瞬間の硬直時にNMの範囲攻撃でまた死亡、ってのを避けらるように無敵時間が少し付くとか。
トラクタ不可なエリアもあるしさ。
ソラスやミゼリでレイズの付加価値が変わるというのは状況によっての使い分けが出来て良いかも知れません。
高位レイズで衰弱の度が弱くなる、だと数値の調整次第ですが衰弱中は前衛が後ろに下がるという状況を覆すまでは難しい感じでしょうか、後衛はMP増やスロウ減少でのリキャスト短縮は嬉しい感じですね。
蘇生直後に数秒だけ無敵時間が付くのはNM戦の蘇生時には助かりますね、蘇生後の自動インスニ案と同様派手じゃないけど堅実に役に立つ強化かも知れません。
アビセアでは白はHPインフレによる大回復力の需要と弱点面の優遇のおかげで安定してパーティーに居場所がありますが、アビセアの環境が白に合っていると言うだけで表題の通り高位レイズの相対的な弱体などもあり自力はむしろ下がっている感じなんですよね。
今後アビセア外に舞台が戻ると昔のようにちょっと微妙な立ち位置に戻ってしまいそうな感じもあるので、このスレの提案が開発の目にとまって何らかの梃子入れの切っ掛けになれば幸いです。
レイズII/リレイズII:衰弱から回復した時にHPとMPが最大値の25%分追加で回復。
レイズIII/リレイズIII:衰弱から回復した時にHPとMPが最大値の50%分追加で回復。
こんな感じでもいいかもしれません。
pokute
06-14-2011, 05:19 PM
ハートオブミゼリ使用時
レイズ2・リレイズ2 → 蘇生時に生命感知されない程度にHP回復するボーナス
レイズ3・リレイズ3 → 蘇生時にHP全快するボーナス(といっても最大HPは50%だけど)
ハートオブソラス使用時
レイズ2・リレイズ2 → 蘇生時に強衰弱になるが回復は3分に短縮する。
レイズ3・リレイズ3 → 蘇生時に強衰弱になるが回復は1分に短縮する。
というのはどうでしょうか?
いいですね、状況を把握して何が最善かを判断し行動する!
プレイヤースキルが試されそうですが、面白いと思います。