Log in

View Full Version : 不正行為を見つけたらGMコールをしてもいいのですか?



algal
05-25-2011, 04:58 AM
サポートデスクのQ&Aを「不正行為」で検索すると、


「(Q12800)プログラムの不正利用について」から抜粋
GMコールの仕方
もし何らかの現象を目撃し不審に思ったという場合には、
「サポートデスク」→「ゲーム内の進行を著しく妨げる障害」→「その他」よりGMにお知らせください。

とあるんですが、
不正な動きをしていそうなキャラを見つけた時、
本当にGMコールをしてもいいものなんでしょうか?

というのは、どうも現状では、GMコールをしても「どのキャラですか?」とかGMとやり取りもなく、
「STFにどうぞ」と定型文のメッセージが来て終わってしまうからです。
結局、その時、不正行為してそうなキャラは野放しでした。

STFにも報告はするんで、VU時とかに動いてはくれるんでしょうけど、
GMがGMとしてチェックするということもできないのでしょうか?
というかFF内でGMとしてできることが何もないなら、
GMコールの仕方という説明は取っ払った方がお互いにいいのではないでしょうか?
嫌な行為を目の当たりにして、GMにも見放された感じがして、いい気分しないです。

Mercre
05-27-2011, 02:34 AM
基本GMコールで応対するGMは、会社の受付程度で何ら権限は持ち合わせてないと言うのが正しいようです
プレー上問題になるスタックとかには対応してくれるようですが、ゲーム内容・情報は触れないみたいですね
逆にアルバイトで雇っているようなGMに余計な権限を持たせないというのは、他社の情報漏洩等の問題を鑑みた場合、正しい判断と言えなくも無いような気がします
不正者などについては、メモを取り(5w1h)STFに報告して対処を待つのが無難かと思います

algal
05-27-2011, 10:54 AM
独り言で終わらないでよかった。
GMの仕事範囲の線引きがいまいちはっきりしないのが、コールする側にやさしくないですよね。
自分らのきちっとしたSTFへの報告は大事ですよね、うんうん。
(今回GMコールしたかった件は、STF経由でサクッと対処してくれたように。。見えます、今のところ)


現状の定型文返すGMの対応って、どっちにとってもおいしくないと思うんですよね。
ユーザからすると、GM(ゆくゆくはスクエニ)に対してあまりいい印象を持てない。
スクエニからすると、GMへの不正行為報告は邪魔でしかない。(注:STFへの報告は別です)

GMも定型文を返す以外(スタック問題、不都合の報告、質問などなど)の事では頼りにしてますし、
STFに報告したら、問題によってスピードの違いはあるでしょうけど動いてくれます。
ただ、GMへ不正行為の報告をさせたくないなら、さもGMが対応するみたいなQ&Aは直した方がいいのになって。
不正行為でQ&A調べたら、「STFに報告してください。GMでは対処いたしません。」ってQ&Aに書かれてれば、
余計なGMコールは減るんじゃないかと思うんですよね。
ユーザも報告するにあたっていろいろ時間取られるから。。双方の負荷を減らせればいいんですけどね。

Mizuki
05-27-2011, 11:50 AM
公式での説明が若干わかりにくいきらいもあり、FF11でのGMとSTFの役割の違いが
多くの人には浸透していないのが一番の問題ではあると思いますが…

FF11のGMの一番の役割を簡単に言うと「今現在ゲームの進行に支障をきたしている人を救済する」です。
もちろんGMの役割はそれだけではないのですが、もしGMを呼ぼうか迷ったら、
上記に当てはまる場合には躊躇無くGMを呼んで問題ありません。

他プレイヤーの不正行為が絡んでくる場合には、その不正行為によって自分のプレイが
進行不能になるかどうか、で報告対象を選んで欲しい、というのがスクエニの立場のようです。

(そのような状況は実際にあるかどうかはともかく)その不正行為によって、
「自分がその場から移動できなくなった」「相手が不正行為をしながらつきまとってくる」
ようなケースではGMの出番となるでしょう。

それ以外の、自分がその場から離れればとりあえずはプレイを続行できる(他の事はできる)
というような状況であれば、STFに通報する、という方法を選んで欲しいようです。

スレ主さんのQ&Aでの項目は、もしかするとSTFができる前に作られた項目で、
報告先の内容が更新されていないのかもしれませんね。
使う側から見れば、役所で受付をたらい回しにされるようで、
決して気持ちがいいものではないことには同意です。

lilione
05-27-2011, 12:41 PM
そもそも、スクエアが本気で不正排除する気があったなら、
STF設立時に、ゲーム内から通報可能にするはずなんですよねぇ…
(GMの役割では無いと言い切るなら、なおさらのことですが

今問題のVNMのアレだって、システム上で判別できないだの言う前に、
現行犯なら問答無用で捕縛できるんですから
(現場で見れば一目瞭然だというのにね)

No_0816
05-27-2011, 03:53 PM
そもそも、スクエアが本気で不正排除する気があったなら、
STF設立時に、ゲーム内から通報可能にするはずなんですよねぇ…

ゲーム内のサポートデスクに項目として設定してあったらユーザーとしても報告し易いのかな
・システム的な問題・不具合の報告⇒GMコールしますか?
・不具合を利用したものも含む不正行為⇒STFへ報告しますか?
みたいな感じで
必ずしもその場でログアウトして報告したり、詳細を明記しておける余裕があるわけでもないですからね

NANAMI
05-27-2011, 06:42 PM
ずいぶん前に要望としてGMコールと同じシステムでいいのでSTFコールを実装して欲しいって送ったけど、
実装されてないって事はシステム的に無理なのか本気で取り締まる気なしって事だよね。
選択肢を「GMコールしたいです」と「STFコールしたいです」に増やして、
STFコールの場合はSTF宛にメッセージが届くようにするだけでいいんだけど。

現状だとPCでフルスクリーンにてプレイしている場合、別のPCがないとゲームプレイ中に通報できないですし、
仕方ないので定型文が返ってこようがお構いなしにGMコールしておけばいいと思います。
STFコール実装されればGMコールがスクウェア・エニックスの目指すGMコールの形になるんですけどね。

Mercre
05-28-2011, 03:52 AM
逆に不正者がGM、STFの業務に支障をきたせる様な手段として、どの様な手段があるかと考えれば今のような対応は致し方ない部分はあるのではと
でも、時々このGM社会経験あるのか?と思わせるような対応取る方がいるのは閉口しますが、それはまた別の話ですか

Zawar
05-28-2011, 08:28 AM
移動速度UPのツールを使ってると思われるPCは対処してくれると思いますよ(´・ω・`)
過去にあからさまにおかしい速度で移動して掘ってるPCを通報した所、調べて見ますってコメントから暫くしてエリアをサーチしたらそのPCが居なくなってましたから。
状況追記 ヘラルド+ダッシューズの効果より速い白40はありえn∩( ・ω・)∩

743
05-28-2011, 02:08 PM
「業者っぽい集団が特定エリアに張り付いてる」とかはSTFにどうぞって言われるでしょうね。
GMは警察、STFは公安か国税局査察部みたいな感じでしょうか。
こういうときはどっちに通報したらいいんだろうっていうのをユーザーがきちんとわかるようにしてもらえば、
GMの手を煩わすこともないし、STFにも情報が集まりやすくなるんじゃないでしょうか。

ankokuw
05-28-2011, 02:35 PM
動画サイトでツール使用しながらのプレイ動画配信って罰せられないんでしょうかね
以前STFに送ったものの何も無いようで・・・

algal
05-28-2011, 07:12 PM
それ以外の、自分がその場から離れればとりあえずはプレイを続行できる(他の事はできる)
というような状況であれば、STFに通報する、という方法を選んで欲しいようです。

やり過ごすと、追々特定キャラにダメージ来そうなもんだったので、すぐ対処してほしかったんですが、
GMコールの短文ではその旨伝えきれず。。
ってなると、やっぱり、Q&Aを手直ししてもらいたいですね。
ユーザにもスクエニにも2度手間って事態減るといいんですけどね。


そもそも、スクエアが本気で不正排除する気があったなら、
STF設立時に、ゲーム内から通報可能にするはずなんですよねぇ…
(GMの役割では無いと言い切るなら、なおさらのことですが

自分もおかしいとは思いつつ、ラグなのか?なんなんだ?と少々自信ないコールだったんで、
後でログを追います的な対処されちゃったらこのチャンス逃しちゃうなーとコールしたんですが、
「STFにどうぞ」だけだとほんとガッカリしちゃいました。
STFも報告あったらすぐ動くのかもしれませんが、
ゲーム内での今の出来事を今見てほしいと思うこともある。
そういうとき、すぐ呼べるのはGMなんですよね。。


ゲーム内のサポートデスクに項目として設定してあったらユーザーとしても報告し易いのかな
・システム的な問題・不具合の報告⇒GMコールしますか?
・不具合を利用したものも含む不正行為⇒STFへ報告しますか?
みたいな感じで
必ずしもその場でログアウトして報告したり、詳細を明記しておける余裕があるわけでもないですからね

これはほんとにそう思いますよね。
ゲーム内での報告はゲーム内で完結させてもらえると、報告する方にも優しい。
現状、PCでやってる人なら、STFにも報告しやすいですけど、
PS2や箱からだと、PCあるとこに行って。。とか手間ですよね。
(なにかしら報告できる機能あったらごめんね、知らないもんで)


STFコール実装されればGMコールがスクウェア・エニックスの目指すGMコールの形になるんですけどね。

GMもSTFも仕事はしてるとは思うんですよね。
けど、窓口は拡げないぞっていう態度と、
それはこっちにやってねという態度が、なんとも言えない感じを与えますよね。
STFコール、実装されてほしいですね。


逆に不正者がGM、STFの業務に支障をきたせる様な手段として、どの様な手段があるかと考えれば今のような対応は致し方ない部分はあるのではと
でも、時々このGM社会経験あるのか?と思わせるような対応取る方がいるのは閉口しますが、それはまた別の話ですか

不正利用者がGMコールをパンクさせるってこと。。なのかな?
まぁ、サイトからの報告経路もあっていいですよね。
変なGMには当たったことがないので。。その辺はわからないですw


移動速度UPのツールを使ってると思われるPCは対処してくれると思いますよ(´・ω・`)
過去にあからさまにおかしい速度で移動して掘ってるPCを通報した所、調べて見ますってコメントから暫くしてエリアをサーチしたらそのPCが居なくなってましたから。
状況追記 ヘラルド+ダッシューズの効果より速い白40はありえn∩( ・ω・)∩

いい例w
僕のコール文がいけなかったのかもだけど、これは対処する、これは対処しないが、
人によって違うってのが、こちらの混乱を招くんだと思います。
その時の忙しさ度合いにもよるのかもしれませんが。。


「業者っぽい集団が特定エリアに張り付いてる」とかはSTFにどうぞって言われるでしょうね。
GMは警察、STFは公安か国税局査察部みたいな感じでしょうか。
こういうときはどっちに通報したらいいんだろうっていうのをユーザーがきちんとわかるようにしてもらえば、
GMの手を煩わすこともないし、STFにも情報が集まりやすくなるんじゃないでしょうか。

そうですね、報告する側が、報告しやすくなってくれればと思います。
そうそう頻繁に不正報告とかしないだろうけど、
しないからこそきちっとした報告をさせてもらいたいなって思いますね。


動画サイトでツール使用しながらのプレイ動画配信って罰せられないんでしょうかね
以前STFに送ったものの何も無いようで・・・

他人に影響与えない便利ツールは別にどーでもいい、パス抜かれたって自己責任だ。
なんてのをどこかで見たことあるような?それにあたってるんじゃないですか?
配信での著作権とかはわからないですけど。。

lilione
05-28-2011, 07:33 PM
ここに書いてても、開発さん見てくれないかもだし、
【その他のゲームシステム】のほうに、STFコール実装要望上げてみたよ。

ゲームの世界くらいは【正直者が馬鹿を見る】なんてふざけた世界で無いことを望みたいしね。

SumiEarl
05-28-2011, 09:01 PM
今問題のVNMのアレだって、システム上で判別できないだの言う前に、
現行犯なら問答無用で捕縛できるんですから
(現場で見れば一目瞭然だというのにね)

これって現行犯ならつかまえられるの?証拠がないと結局つかまえられないんじゃなくて?

lilione
05-28-2011, 09:15 PM
これって現行犯ならつかまえられるの?証拠がないと結局つかまえられないんじゃなくて?

現場で見れば、明らかに異常な動きを、繰り返しするんですよ…
不規則に動く透明化されているものが、まるで目視できてるかのように、
何回も何回も、りポップするたびに不規則に方向転換繰り返して1発で沸かし続けるんです。

不正と見られる行為を繰り返すなら、捕縛可能では無いんですかね?

証拠が必要というなら、RMTだって、ヴァナでは【取引した】確たる証拠がでるものでは無いでしょう?
不正な動きと関連するキャラやアカから、追跡捕縛してる訳で


証拠が必要だというなら、有り得ない挙動を繰り返すこと自体が【状況証拠】足りえるのではないかと

SumiEarl
05-29-2011, 01:55 AM
どこだったかで…それで証拠がでないからつかまえられないんじゃ~?みたいな話になってたからそうなのかと思ってたわ~。

algal
05-29-2011, 02:36 AM
ここに書いてても、開発さん見てくれないかもだし、
【その他のゲームシステム】のほうに、STFコール実装要望上げてみたよ。

ゲームの世界くらいは【正直者が馬鹿を見る】なんてふざけた世界で無いことを望みたいしね。

どこにスレ立てても見てくれるとは思いますよw
でも、あちらのいいね!おしときましたー。
実際あると便利そうですもんね。

Mizuki
05-29-2011, 01:07 PM
イメージとしては、GMは交番のお巡りさん、STFが刑事課の刑事、という感じかもしれませんね。
目の前に犯罪者がいればお巡りさんも捕まえるでしょうけど、
日常的に(専門的に)犯罪捜査などをしているわけではない、というような。

使う側から見れば連携をきちんとしてもらって、
どちらに報告しても適切に対処なり案内をしてくれるのが一番ですね。

GATRAN
05-31-2011, 07:54 AM
GMにはバンバン報告しましょう。
たとえそれが定型文だったとしても報告しましょう。
そしてその結果、なにもなされなければ、そういう会社です。

ユーザ様なのですから、贔屓してもいいし、見放してもいいんです。
本フォーラムが機能していて、この状態なわけですが。

Nagomu
05-31-2011, 10:59 AM
不正行為というのも実際は多岐にわたりますが、
例えば一時期あった業者のギル販売スパムテルは普通にGMに報告して受理されてましたよね。
あれは直接の迷惑行為でもあるからかもしれませんが。

Zawarさんのおっしゃるような「移動速度が異常」はサーバー側の処理に不正なアクセスをしているので現行犯で処罰できそうですが
743さんの「業者っぽい集団が特定エリアに張り付いてる」はあくまでも「っぽい」だけで状況証拠でしかないと思います。
(※ただしこの集団がエリア独占のために他PCへハラスメント行為を行っている場合はハラスメント行為だけでコールすべしと思います)
今も話題のジェイドNM可視化ツールとかは悔しいですが疑惑で留まっちゃいますからね…
ジェイドNMのは多分プレイヤーのローカルの部分で完結してしまうようなので動きがおかしい、程度ではどうにもならないようです。
これを現行犯で捕まえる為には、そのプレーヤーの家に乗りこんで画面を直接見るしないかと…。
だからこそ早急なシステムの改善を求められてるのだと思います。

冤罪などの可能性を考えるとGMですぐに対処しますとは言えないのかなーというのは理解できます。
専任チームが既にいて、GMとしては他の様々なトラブルの対応もしなければならないから
そちらへお願いしたいというのもわかります。

でもそれでも「窓口違うのでSTFに報告してください」的な返答だけは考え直してほしいなと思いますね。
そもそもSTFってWebからしか報告できないわけで、PC持ってない人は報告できないってのもなんだかなーっと。
ベストなのはFF上から直接報告できることですが、せめて携帯サイトあたりででも簡易窓口を作れないもんでしょうか?

algal
05-31-2011, 08:38 PM
使う側から見れば連携をきちんとしてもらって、
どちらに報告しても適切に対処なり案内をしてくれるのが一番ですね。

GMによってまちまちな行動をとられてしまうと、利用する側は困っちゃいますね。
不正行為を見つけた時の報告なら、時間あるときならGMコールからしてもいいんでしょうね。
しかし。。案内下手というか。。現状だとスクエニは損してるような気がしてなりません。
とりあえず現状だとSTFに報告ってのが時間や気分的にも楽かもしれませんね。


GMにはバンバン報告しましょう。
たとえそれが定型文だったとしても報告しましょう。
そしてその結果、なにもなされなければ、そういう会社です。

定型文が、「STFにどうぞ」なのか「報告ありがとうございます。結果は言えません」なのかで、
ユーザの次にとる行動が変わってくると思います。
たぶん今は「STFにどうぞ」の場合は、GMからSTFに不都合報告はされないと思います(コールの短文からできるはずないので)。
そういうのがなくなればいいなと思います。


そもそもSTFってWebからしか報告できないわけで、PC持ってない人は報告できないってのもなんだかなーっと。
ベストなのはFF上から直接報告できることですが、せめて携帯サイトあたりででも簡易窓口を作れないもんでしょうか?

挙げてくれた例とかわかりやすいですね。
GMの対処できる案件一覧みたいのあると、少しわかりやすくなるかもしれませんね。
ワード検索だけだと、いまいち見つけられなかったりしますから。
日々いろんな問題が生じるヴァナですから、更新大変でしょうけどね。。

POLからは報告できるもんだと思ってましたが、できないんですね。これって問題あるような。
携帯からだと。。スマートフォンからは報告できるのかな?(持ってないんでわからない)
一応、スマートじゃない携帯にもPCサイトを見るものありますが。。起動させちゃうとそれだけで使用料跳ね上がるし、
現実的じゃないから、試してみる気にもなりませんw

PSや箱からの不都合報告は受け付けないという現状ってちょっとおかしいですね。
ひょっとしたらPCの優先度低く、PS2や箱の人からは話を聞くようにするとかあるのかな?
…ないよね、きっと。