View Full Version : チャットフィルター総合
Flair
05-25-2011, 03:38 AM
装備を変更しました。
のログ何とかなりませんかね。
装備を変更しました。
装備を変更しました。
装備を変更しました。
装備を変更しました。
装備を変更しました。
装備を変更しました。
<me>は~~~の構え。
装備を変更しました。
装備を変更しました。
装備を変更しました。
装備を変更しました。
装備を変更しました。
装備を変更しました。
これってやっぱり異常だと思うんです。
着替えが成功してるか不安な人は今まで通りに設定にすればいいだろうし、
何とかならないもんですか。
装備をXヶ所変更しました
にしてもらえればいいと思います・・・
Sirah
06-18-2011, 07:05 AM
ペット、フェロー、味方NPCと敵を分離させられないものか・・・・・
いまさらですね。
Foxclon
06-28-2011, 07:41 PM
こんにちは。
今後の開発チームでの対応可能性や優先度を検討するため、チャットフィルターに関する皆さんからのリクエストを募集したいと思います。
現在チャットフィルターの対象になっていないメッセージについて、「このメッセージもフィルターでON/OFFできるようにしたい」というものがありましたら、このスレッドでお知らせください。一定期間後に集計して、開発チームでの検討を行いたいと思います。
多数のフィードバックお待ちしております!
Voodoo
06-28-2011, 08:45 PM
オートマトンのかけた弱体魔法の効果が切れたログが表示されるようにしてほしいです。
Rocca
06-28-2011, 08:51 PM
ONできるようにしたい(というかダメージログから分離して欲しい)もの
・トレハンの上昇ログ
・敵からの通常攻撃の追加効果で受けた状態異常
Dhalmel
06-28-2011, 08:56 PM
直接本件とは関係なくて恐縮ですが
装備変更時に連携ログがカットされちゃうのはどうにかなりませんか?
「装備を変更しました」のログカットで改善されるならいいんですけど。
Kylme
06-28-2011, 08:56 PM
オートマトンのかけた弱体魔法の効果が切れたログが表示されるようにしてほしいです。
オートマトンの、というかペットのかけた状態異常ですね。
自分のペットだけで良いのでコレがあると色々便利です。
攻撃成功・失敗のチャットフィルターを細分化して、
・オートアタックや通常の遠隔攻撃
・特殊攻撃(WS,Vフラリッシュなどのダメージが発生するもの)
・妨害魔法(弱体魔法などのダメージが発生しないもの)
をそれぞれ別個にフィルターできるようにしてほしいです。
ログが流れるスピードが速くなる原因の大部分がオートアタックによるものなので、よく攻撃の項目をフィルターしているのですが、
それでも自分や他者のWSのダメージは見たかったり、Vフラリッシュなどが成功したかどうかを知りたいのです。
装備を変更しました。
装備を変更できませんでした。
この2つは何とか消せるようにしてください。
素の回避と蝉やブリンクでの回避を別にしてくれると助かります。
Twinkle
06-28-2011, 09:23 PM
「ログを見やすくする」という観点では「チャットフィルターの細分化」と同時に「文字カラーの細分化」も欠かせない要素だと思います。
個人的に最近気になったのは「NMと名前が似ているPC」の戦闘ログです。(「NMと同じ名前のPC」という場合もあると思います。)
ヴォイドウォッチでは(敵にもよりますが)ガ系の精霊魔法をスタンで止める、という戦法が一般的だとおもいますが、アライアンスの中に「NMと名前が似ているPC」がガ系精霊魔法で弱点を狙っている場合、ログの上では混同してしまいます。(ただでさえヴォイドウォッチはログの流れが激しく、混戦気味なのも一役買っていると思います。)
具体的に上記のような場面に遭遇したのはバスルートstep4のNM「Celaeno」戦です。
アライアンス中に似ている名前の方がいましたので、一瞬、「いったいどっちの行動なの?」という状態になりました。
ガ系魔法はそれなりに詠唱時間がありましたので、いちおうスタンは間に合うのですが、こういうシステム上の不便さに起因する戦闘難易度の上昇は可能な限り解消すべきだと思います。
チャットフィルターで「仲間、他PCが関係するエフェクトの開始」を切るという方法もありますが、仲間がどういう魔法を撃ったのか、は弱点探りで被らないためにもやはり表示しておいたほうが良いですし、ここは利便性が上がる方向で対処してもらいたいところです。
現状だと上記の内容は「バトルメッセージの標準カラー」で統一されている状態なので、自分達の戦っているNMの行動ログのNM名の部分の文字カラーが変更できる(例えば赤色で表示する)、もしくは敵と味方のバトルメッセージの色を分けれる、などの
改善を希望します。
あと文字カラーの細分化について言えば、任意の魔法・・・例えばヘイストのログだけ文字カラーが変えられることが出来れば、ヘイスト切れにいち早く気付けるので利便性が上がると思います。(空蝉に関しては現在ではアイコンの残り枚数の表示がありますが、それまでは「相手からのアクションを回避」の文字カラーを目立つ色に変えることで擬似的にこれを再現することが可能になっていました。ヘイストに関しては数多くある「良いエフェクトがかかる」という枠で統一されていますので、空蝉のような文字カラーでの見分けは難しいのが現状です。)
魔法や歌の効果で1PT全員にかかると最大6行流れます
これを「○名に××効果~」のように1行表示にするか、一人目のみの表示にすることはできないでしょうか
他パーティの表示も同様に特定の範囲効果のみ非表示にする、もしくは減らすの項目
文字カラーの他者の項目
これを他者だけでなくパーティメンバーやMobのみへの効果等の項目の細分化
キャラごとのマクロのようにこれらの設定の記憶及び同アカ別キャラへの張り付け機能の追加
Karakuri
06-28-2011, 09:30 PM
トレハンの上昇ログだけ別枠にして欲しいです.
トレハンのログを見ようとすると(自分がシーフじゃない場合)PTメンバ全員の攻撃ログを表示させなくちゃいけないのでじゃっかん不便です.
あとこれはσ(゜∀゜のチャットフィルタの設定が悪いのかもしれませんが,
近くにいる別PTの詠唱中断ログがよく表示されるのですが.
(攻撃ログや魔法,WSのログは出ない.)
もし今フィルタできないのであればこれも追加して欲しいです.
Mappo
06-28-2011, 09:35 PM
釣り人の予感メッセージにフィルターをかけられるようにしてほしい。
あのおせっかいなログが見えなくなれば釣りの楽しさが倍増する。
Nyan2k
06-28-2011, 10:13 PM
フィルター違いだとは理解しているのですが「特定文字列不可視化機能」で気になる文字があります。
「fukusima」これに修正が入ります。「fukusima」→「????sima」(「fukushima」はOK)
国勢調査でも紹介されました、「Sand Sweeper」がメルトダウンした時に海外の方が使う場合があります。
(日本人にも居るかもしれませんが、少数派・極一部であると信じています)
用途が実に不愉快なので、フィルターが掛かるのはある意味良いのですが、
逆にそれで面白がっている節もあります。注意しようにもそこまで英語スキルは高くありません。
この修正は偶然の産物だと思いますが、日本の運営会社として一言あっても良いのでは?と思います。
ある意味、風評被害ですし、人によっては気分を害するだけでは済まされません。
一部の方だけだとは思いますが、何かアナウンスすることはできないでしょうか?
nyanko
06-29-2011, 12:16 AM
アライアンスでは後衛は抜刀しないでいる事がほとんどですが、その場合アライアンスメンバーがタゲを取った時の
敵の魔法やWSがログに表示されないのをどうにかしてほしいです。対策としては、その他のNPCの行動をOFFにするか
オートアタック状態すれば解決できますが・・ON/OFFというよりはキッチリ表示してほしいという要望ですね。
Henehefu
06-29-2011, 12:25 AM
他人(PTメン以外)は麻痺しているのON/OFF
他人の詠唱は中断されたのON/OFF
他人のアイテムの効果は発動しなかったのON/OFF
他人はモンスターを倒したのON/OFF
他人が弱点をついたのON/OFF
○○は効果が切れたをHold可能に
echoをHold可能に
マクロ台詞はHoldしないで手打ちのはHold
空蝉の回避ログと他の回避ログを分離
敵から味方へのエフェクト効果と味方から味方へのエフェクト効果の分離
バザーやNPCショップ売買ログを「○○を△△個、計××ギルで売却/購入しました」に
フィルターに関係ないのも書いちゃったけれど
「○○は効果が切れた」の色を変えられるようになるだけでもだいぶましに(´・ω・`)
あとついでにバトルエフェクトで非表示にしたら効果音も消して欲しい。
パーティ・アライアンスメンバーに絡んだだけの状態の敵(黄色ネーム)が、敵自身を対象とするアクションを取った時に、「他NPC」関連のフィルターとは別にログを表示させるようにすることは出来ますでしょうか。
Voodoo
06-29-2011, 12:27 AM
フィルター違いだとは理解しているのですが「特定文字列不可視化機能」で気になる文字があります。
「fukusima」これに修正が入ります。「fukusima」→「????sima」(「fukushima」はOK)
国勢調査でも紹介されました、「Sand Sweeper」がメルトダウンした時に海外の方が使う場合があります。
(日本人にも居るかもしれませんが、少数派・極一部であると信じています)
用途が実に不愉快なので、フィルターが掛かるのはある意味良いのですが、
逆にそれで面白がっている節もあります。注意しようにもそこまで英語スキルは高くありません。
この修正は偶然の産物だと思いますが、日本の運営会社として一言あっても良いのでは?と思います。
ある意味、風評被害ですし、人によっては気分を害するだけでは済まされません。
一部の方だけだとは思いますが、何かアナウンスすることはできないでしょうか?
ちなみにオートマトンの名前「Fukusuke」にもフィルターが入りますFuckとかのフィルターの影響かと思われます…(たぶんですが)
敵のカウンターを蝉でかわした時、パーティ・仲間への攻撃失敗がONになっていると表示されないようにしてほしいです。
フォルターとはちょっと違うのですが、攻撃のログを下のように変えてほしいです。
○○の攻撃>××に△ヒット□□□□ダメージ
今の1攻撃1ログですと最近の手数が異常な攻撃に関して
ログが高速に流れるのが非常に疲れます。
クリティカルが出ると2行も表示されるのでなおさらです。
フィルターかけろという人もいるかもしれませんが、
通常攻撃に付随する追加効果があるおかげで下手にかけることもできません。
こうすることで通信の最適化もされて、少しは通信の負担も減るのではないかと
勝手に思うのですがいかがでしょうか?
komachi
06-29-2011, 12:58 AM
フィルターをかけるべきかというよりは、不要だと思うのですが
ベロシティショットを使用したときの長い説明文。
Massigrar
06-29-2011, 01:28 AM
チャットフィルターではなく私も文字カラーの話なのですが、
良い効果/悪い効果が切れた も色が変えられると嬉しいです。
単純に、良い効果が切れた場合→悪い効果がかかった 悪い効果が切れた→良い効果がかかった の色になってもいいと思います。
Type08-Ikkyu
06-29-2011, 02:33 AM
味方の動作発動ログと、敵の動作発動ログ?をせめて色を変えられる方向が嬉しいですね・・・
あと、これは別件だと思いますが折角なので;
昨今の敵は当たり前の様に追加効果を持ったTP技を複数回使用してきます。
〇〇はスロウの効果!
など、一部出るものもありますが、悪いステータス変化に関しては追加効果であっても全てログ化出来ないでしょうか?
一番良いのは、頭の上にでもリンクシェル大のモノで良いのでアイコン出して貰えると尚嬉しい。
あー嬉しい!
Kudryavka
06-29-2011, 09:32 AM
こんにちは。
今後の開発チームでの対応可能性や優先度を検討するため、チャットフィルターに関する皆さんからのリクエストを募集したいと思います。
現在チャットフィルターの対象になっていないメッセージについて、「このメッセージもフィルターでON/OFFできるようにしたい」というものがありましたら、このスレッドでお知らせください。一定期間後に集計して、開発チームでの検討を行いたいと思います。
多数のフィードバックお待ちしております!
「カンパニエ関連の情報システムメッセージ」には過去エリアでのカンパニエ情報アナウンスだけではなく、アビセアエリアのバスティオン情報アナウンスも含まれてるようですね。バスティオンに参加しない時はログが出ない方が助かります。
そこで、チョコボサーキットのアナウンスも「カンパニエ関連の情報システムメッセージ」に含むことは出来ませんか?
あと、/randomによるダイスのログ流しも非常に迷惑なので、ダイスのログもフィルターに入れて欲しいです。
Lupica
06-29-2011, 09:38 AM
同じく、チャットフィルターの細分化・一部の名称変更をして欲しいです。
自分のフェロー、他人のフェロー、自分のペット、他人のペット、についても、
それぞれ、エフェクトの開始・効果、攻撃、攻撃失敗、ダメージ、などと分かれていたら、
もっと分かりやすいなと思います。
あと、「仲間からの攻撃」などの、「仲間」が、最初何を指しているのかわからなかったので、
「アライアンス」に変更してほしいです。
また、現在は「カンパニエ関連の情報システムメッセージ」をOFFにすると、
バスティオン関連の情報システムメッセージもOFFになりますが、
これには違和感を感じるので、名称を変えるか、もしくは
カンパニエとバスティオンで分けていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
GATRAN
06-29-2011, 11:29 AM
えっとね、「とりあえずプレイしてみろ」
そしたらどのメッセージが出るべきか、出さなくてもいいかわかるでしょ?
プレイヤーとして協力しないわけじゃないけど、各種動作のデバックしてるなら、そのときのメッセージとかチェックできるでしょ。
「ララバイ、スリプルで寝かして対処しよう」って会話したときに、フィルターかかるのも直してね。
ペットフェロー系が付与した弱体効果のキレルログの表示をだせるように。ユーザーとしてはペットやフェローは仲間扱いで。
場合によっては自分扱いでもいいかもしれないが。
アラ先PTと自PTを同一にするか、もしくは別々に設定できるように。
えっとね、「とりあえずプレイしてみろ」
そしたらどのメッセージが出るべきか、出さなくてもいいかわかるでしょ?
今のフィルターの組み合わせは複雑怪奇すぎて「とりあえずプレイしてみる」だけじゃ、 把握しきれないと思います。
全件網羅テストもたぶん質量的に不可能だと思ってやってないんじゃないでしょうか。
余談ですが、フィルターと言えばFukudaさんがフィルターされるのも何とかしてあげt…無理だろうなw
The-Greed
06-29-2011, 11:45 AM
ダメージをフィルターしつつ追加効果を見たいという方はダメージ表示を ログのみ から 画面のみ にしてはどうでしょう。追加効果はちゃんと表示されますよ。問題は蝉消費した場合、弱体をレジられた場合にも画面上でmissと出てしまうので扱いづらいことでしょうか・・・フィルターの改善もですが、ダメージのPOPも改善お願いしたいです。ちょっとスレ違いかもしれませんが・・・
ハッピーパワーのログをフィルターできるようにして欲しいです。
頻繁に変わるものでもないですし、モグハウスを出入りするたびに表示されるのは鬱陶しいです。
通常攻撃をフィルターして、wsのダメージだけを見たいです。
Metalian
06-29-2011, 05:58 PM
以前スレッドを立てましたが、全くレスが無くがっかりしていました。
現在、NPCのログは、
1:戦闘中のNPC (自分もしくは、ptが占有しているNPC)
2:他のNPC (全く別のNPC,もしくは、アライアンスにおいて他ptにターゲットがある状態)
となっていますが、この2番が問題があります。
アライアンス戦闘時に自ptがタゲを持つときは【1だけ表示させればよい】ですが、
他ptがタゲを持つときは2も表示させないと敵NPCの挙動はつかめません。
しかし、2を表示させると、全く別のNPCのログも表示されることになります。
ですので、戦闘中のNPCというくくりを【アライアンスの戦闘対象NPC】まで広げていただくか、
自分のアライアンスの戦闘対象NPCというカテゴリーを作っていただけると凄く見やすいのですが。
戦闘ログ関係もHOLDしたいなーと。
ジョブによって必要な情報は異なりますが、弱体とか状態異常見逃さないようにHOLDできたら楽だとおもう。
ただ、6人同時に食らったりするから、そこはやっかいですねw
Ingvart
06-29-2011, 09:59 PM
ブラックリストに指定した人の感情表現での会話を表示しないの追加してほしいですね
人が多い場所で会話してる人がおり、
わざわざブラックリストに入れても「/em ○○だね」というように会話するのでブラックリストが反映されずに表示され
現状の感情表現をすると知り合いの挨拶もきづけません
この点の修正、もしくは追加をお願いします
フィルターではないですが、アライアンスの戦っている敵と全くの他人が戦っている敵の色を変えていただきたいです。
例:自分(PT含む)の敵=赤、アライアンスの敵=紫、は今までどおりで、他人の敵=濃い黄色など。
ついでに、アライアンスメンバーの色も少し変えてもらうとうれしいな、、、
魔法や歌の効果で1PT全員にかかると最大6行流れます
これを「○名に××効果~」のように1行表示にするか、一人目のみの表示にすることはできないでしょうか
他パーティの表示も同様に特定の範囲効果のみ非表示にする、もしくは減らすの項目
文字カラーの他者の項目
これを他者だけでなくパーティメンバーやMobのみへの効果等の項目の細分化
キャラごとのマクロのようにこれらの設定の記憶及び同アカ別キャラへの張り付け機能の追加
「○名に××効果~」とか一人目のみの表示だと誰に掛かったか、誰に掛かってないかがわからなくなってしまわないですかね?
最近シビアな戦闘が少ないのでもう一回詠唱してもたいした手間にはなりませんけど。
システム上1キャラクターに1行使ってそうなので変更できるかわかりませんが、
栄光の凱旋マーチの効果 → Aaa、Bbb、Ccc、Ddd、Eee、Fff
というほうがいいかもしれません。長い名前の人が多い場合結局は見にくそうですけど、今よりはスリムになりそうです。
Ninya
07-01-2011, 01:07 AM
各種フィルターをどうこう、は皆様にお任せするとして、メインジョブ毎にフィルター設定を保持できるようにしてください。少なくとも前衛、中衛、攻撃系後衛、回復系後衛の4種類はそれぞれ必要とするフィルターの設定が異なるのでジョブチェンジごとに切り替えがめんどくさいです
Sirah
07-01-2011, 09:42 AM
メインジョブ毎にフィルター設定を保持できるようにしてください。少なくとも前衛、中衛、攻撃系後衛、回復系後衛の4種類はそれぞれ必要とするフィルターの設定が異なるのでジョブチェンジごとに切り替えがめんどくさいです
賛成です。
4種類でいいので、マクロやマップのマーカー同様に保存できないもんでしょうか。
TarTail
07-04-2011, 10:12 PM
ダメ元で妄想仕様を書いてみます。
既に挙がってるような複数のフィルタ設定パターンは素敵だと思います。
更にPC名でフィルタする・しないを選べたら嬉しいですね。例えば
パターンAで表示させるPC:Aさん、Bさん、Cさん
パターンBで表示させるPC:Dさん、Eさん
さすがにそこまでは無理なら
Fさんのログはフィルタの設定に関わらず常に表示する
とかでも嬉しいです。
あとは既出ですが2行表示されるログをとりあえず1行で表示させるだけでもずいぶん楽になるかな・・・と思います。
PCのディアIIが発動。
→Enemyに、7ダメージ。
これを
PCのディアIIが発動。→Enemyに、7ダメージ。
これだけでもだいぶログの流れるスピードが落ちて読み取りやすくなる気がします。
その他、二刀流、ダブルアタック、トリプルアタックによるダメージを別々の行じゃなく
PCの3回攻撃→Enemyに、101ダメージ、ミス、139ダメージ。
こんな風にとかどうでしょうかね・・・。
RX75GUNTANK
07-05-2011, 11:02 PM
フィルタしたいログは、既に出てると思いますが、
・他人の麻痺のログ(カンパニエではひどかったですね…)
・装備変更のログ(これは早急にしてほしい)
・○○に近づかないとコマンドが実行できない~ ○○の姿が見えないためコマンドが実行できない~
ぐらいですかね。
他人のフェローやペットのログなんとかならないですか?
あと、~~の姿が見えないためryや近づかないとryも消せないでしょうか?
oyster
07-12-2011, 07:42 PM
特定文字列不可視化機能についてです。
どんな言葉を不愉快に感じるかは人それぞれだと思います。
そこで不可視化する文字列を任意に設定できる機能があるといいと思います。
見る度に嫌な思いをする言葉を不可視化の文字列として登録したいです。
pikmin
07-15-2011, 06:13 PM
さいころ士さんからのお願い。
XI狙いで連打が多くなったのでロールのフィルターをお願いします。
すでに意見としてありますが、ジョブごとにフィルター設定できるのは非常に助かります。
もし出来ないor困難であるならば、フィルター設定を変えることができるコマンドが欲しいです。
マクロを組んで対応できるだけでもちがうかと。
BoneEater
07-20-2011, 11:08 PM
錬成の
「Synergy Furnaceは、〇属性暴発の構え。」が、
「他NPCが関係するエフェクトの開始」に入っているので
「周囲の合成と釣りの結果」に替えるか別途設けるかしてほしいです。
cotan
08-17-2011, 08:25 PM
アラでの戦闘時、紫ネームだからなのか特殊技の構えが表示されない事があります。
同じNMでも特殊技によって表示されたりされなかったりするようなのですが、
このあたりを整理して頂きたいです。
※欲を言えば、戦闘中のNPCなど適用範囲が広いものは詳細を分けて頂きたいです。
→自身のペット(フェロー含む)、他人のペット、PTアラ外のペット、ゲスト系NPC(カンパNPC等)
Meetman
08-21-2011, 09:04 PM
個人的にダメージ表記をログに流すと混乱しやすいので、画面表記でやってます。
ですがログに流さないと着替えによる点滅でダメージも消えてしまったりと不便な事も多いです。
なので、基本画面表記でも、自分のダメージだけは画面+ログに出せるとかしてほしいです。
細かく言えば、1つ1つの項目を、ログのみ・ログ+画面・画面のみ、と選べるようにしてくれたらなーと。
フィルターで自分以外のダメージをカットすると、どれくらいのダメージを与えてるかわからず、だからといって表記するとログが一斉に流れて非常に鬱陶しい。
自分以外は画面表記、自分のは画面+ログだといいなと何度思ったことか。
この辺考慮してくれると嬉しいです。
…こう思ってるのは少数派なのかな(;´ρ`)
Kudryavka
08-26-2011, 05:21 AM
こんにちは。
今後の開発チームでの対応可能性や優先度を検討するため、チャットフィルターに関する皆さんからのリクエストを募集したいと思います。
現在チャットフィルターの対象になっていないメッセージについて、「このメッセージもフィルターでON/OFFできるようにしたい」というものがありましたら、このスレッドでお知らせください。一定期間後に集計して、開発チームでの検討を行いたいと思います。
多数のフィードバックお待ちしております!
ビシージが盛況だった頃、開始時や終了時の動けないイベント中に(主に)海外プレイヤーが/randomでダイスのログを垂れ流す事が頻繁にあり、非常に迷惑でした。
そして先程、ジュノ下層→ジュノ港にエリアチェンジしたら、/randomを物凄い勢いで実行している連中がたむろしていた為、ログが一気にダイスで埋まりました。
直ぐにGMコールを行って、便乗して/randomしたプレイヤーも含めて全員報告しました。
何故、/randomにフィルターを掛けずに実装したのか非常に疑問を感じます。
/randomでログを大量に流して遊ぶのを公式に認めているのであれば、フィルターで非表示にさせて下さい。
POKIEHL
08-29-2011, 07:35 AM
ダメージ数値をログではなく画面表示にしたときのサイズを変更可能にして欲しい。
PCやNPCの名前表示も大きくなっても構いませんから。
ログが流れないのは結構なんですが小さくて読みにくいんですよね、あれ。
POKIEHL
08-29-2011, 07:49 AM
しばらく待ってから、もう一度話しかけてください
コマンドでエラーがあったようです…
バトル中でなければ使用できません
装備を変更できませんでした
ログ操作時には使用できません
Enemyに近付かないとコマンドが実行できない
TPが不足しています
Enemyの姿が見えないため遠隔攻撃できない
移動したので遠隔攻撃ができない
その他色々
hukinotou
09-09-2011, 10:49 AM
アライアンス中に似ている名前の方がいましたので、一瞬、「いったいどっちの行動なの?」という状態になりました。
ガ系魔法はそれなりに詠唱時間がありましたので、いちおうスタンは間に合うのですが、こういうシステム上の不便さに起因する戦闘難易度の上昇は可能な限り解消すべきだと思います。
チャットフィルターで「仲間、他PCが関係するエフェクトの開始」を切るという方法もありますが、仲間がどういう魔法を撃ったのか、は弱点探りで被らないためにもやはり表示しておいたほうが良いですし、ここは利便性が上がる方向で対処してもらいたいところです。
現状だと上記の内容は「バトルメッセージの標準カラー」で統一されている状態なので、自分達の戦っているNMの行動ログのNM名の部分の文字カラーが変更できる(例えば赤色で表示する)、もしくは敵と味方のバトルメッセージの色を分けれる、などの改善を希望します。
同感です。スタン役や、白の時は特にこれは困ります。
一瞬の判断でも間があいて対処できない時があります。
他には、敵の技のログが、フィルターをあけていても表示されない時があり、
おかしいなーとしばらく近づいてみると、ちゃんと出る。
皆さんの書き込みを読んでいると何らかの要因でなることがあるんですね。
着替えましたログがざーっと流れて、必要なログもざー・・・・・
しばらくログ注視の団体戦ばっかりで、ここのご意見は頷くものが多かったです。
前述にあったか見落としてたらすみません。
ログ流れをどうにかならないかと言う点で、フィルターではなくコマンドの事ですが、
リキャストも<wait 2> のようになりませんか? 行頭か行末で。
例) <recast 空蝉:弐> /ja 陽忍 <me> や <recast ヘイスト> /equip 装備名 など。
※例は行頭になっていますが、スタンや歌、回復魔法、アビ、空蝉のリキャなどでも、
他の行動や着替えの行の中に表示できればと思います。マクロ6行の節約のためと、
ログの流れが少しでも楽になるように、改善できるならお願いしたいです。
Atchy
01-07-2012, 06:11 PM
アラでの戦闘時、紫ネームだからなのか特殊技の構えが表示されない事があります。
同じNMでも特殊技によって表示されたりされなかったりするようなのですが、
このあたりを整理して頂きたいです。
本件に関してですが、PC側のログに関してはPT、仲間、他と分かれているので大丈夫なのですが、どうやら戦闘中のNPCと他NPCの定義がおかしいように思います。
公式かどこかの記載では赤ネームが戦闘中のNPC、それ以外が他NPCと定義されており、紫ネームでアラで戦闘中のNPCはフィルターをかけているとログに出てこないのではないかと思います。
ただこれは、アビセアでも初期の頃は他NPCをフィルターしていてもアラで戦闘中のNPCの技や魔法はログに表示され、適切な対処が行えていたように記憶しているのですが、いつの頃からか突然表示されたりされなくなったりしました。
フィルターの優先度というものがあるようですので、例えば他NPCの技や魔法であっても、本来アラで戦闘中の誰かに向けた技であれば、仲間のフィルターがOFFなら表示される方を優先されるはずなのか、あくまでも他NPCの技なのでフィルターされるのが優先されるのか。またそもそもアラが戦闘中の紫ネームがなぜ他NPC扱いなのか、戦闘中ではないのか?
赤弱点のログなどは距離が離れすぎていると出ていないようで、それと同じ問題なのか、タゲをとっているPCが自分と同じPTだと赤ネームなので表示されるのが、同じアラでも別PTだと紫表記のため表示されないのか、挙動がよくわかりません。
開発からでも有識者の方からでも構わないのですが、このあたりご存じの方はいらっしゃいませんか?
私の周りでは不具合と認識してフィルターは全部無効にしています。
Mistmirage
01-07-2012, 06:25 PM
ルナーロアの効果判定いつまで出ないんですか?
アルティメットテラーの「〇つ吸収した」も、きちんと細分化してほしい・・・。
ってスレ違いかもだけど(汗)
DonMakkou
01-08-2012, 01:29 AM
「○○は効果が切れた」の色を変えられるようになるだけでもだいぶましに(´・ω・`)
他のメッセージの色を暗めの色にすると、白く目立つようになるとか言う…
ちょっとわがままかもしれませんが、花火だけ独立して欲しいです。
みんなが盛り上がってるところを見れないのも悲しいし、逆に1/1の0:00はフリーズするし…
バトル時に戻す手間無く簡単に切り替えできるといいなぁなんて
Menunu_Ifrit
01-08-2012, 07:51 PM
自分が呼んだフェローの行動ログを独立した項目にするか、
自分が呼んだペットと同じように自分と同じカテゴリにしてもらえたら嬉しいです。
現状ですとフェローの行動ログを見たい時にほかの人の呼んでるペットやフェローの行動ログも表示されてしまいます。
自分が呼んだペットやフェローに関係するバトルエフェクトも独立した項目にするか、
自分と同じカテゴリにしてもらえたらとても嬉しいです。
召喚獣の派手な履行エフェクトなどを見て楽しみたいのですけど、
現状では周りの人のバトルエフェクトも表示されてしまいますので、
人がやモンスターが多いところでは重くなってしまうのです(/ω\)
Neumesser
05-10-2012, 01:09 AM
チャットウィンドウは2つ表示できますので、片方に必要な要素だけを表示するようにフィルタリングを行うといった使い分けができます。
なお、チャットフィルターのカテゴリーやフィルター項目の精査/細分化については、プラットフォーム共通な設定項目の検討になり、Windows専用UIとはスレッドを分けてディスカッションをしていきたいと思います。
とのことです
新UIの、ウィンドウごとに分離させたいログの意見にもこのスレッドを使っていくのが適当かと思います
散々挙がっていますが
・ファントムロールの、更に細かく言うならダブルアップの際のログのフィルター、又は短縮
・/equipマクロを使った際の装備を変更しましたのフィルター、又は短縮
この二つの項目については是非対応して欲しいところです
Machine
05-15-2012, 03:25 AM
当時はフォーラムに登録しなかったので投稿できなかったのですが、新UIでログウィンドウを分けられる!とのことで「じゃあいいや^^」っておもってたら「ウィンドウの分離がマウス操作オンリー」になりそうでちょっとショックなコントローラー派ですこんばんわ(;ω;)ゝ
チャットフィルタの優先順位について、今更ですが投稿いたします。
スレを読みつつフィルタの優先度と内容について自分なりにドリャっとまとめてみました。意図したのと違ったり見落としもあると思います、ごめんなさいm(__)m
==============================
チャットフィルタの基本的な仕様として「上位のものをフィルタすると下位に属するものは(OFFであっても)フィルタされる」という、階層的な仕様になっている事が使い勝手の悪さにつながっております。この階層関係を無くす事が一番嬉しいのですが、たしか「階層関係である事は変えられない(変えるとなるとコストが大きい)」との開発さまコメントがあったと記憶してます。通信の仕様やサーバの設計上のせいだとすると致し方ないのかもしれませんが・・・うーん><;
次善の策としてご提案いただいていた「順序を変える事や統廃合ならば現実的」との事でしたので、その案を投稿いたします。
◆戦闘を主にした場合の優先度の変更について◆
カテゴリーとして現状はこんな感じです(灰色の部分は今回扱いません)。
1:会話
2:自分
3:パーティメンバー
4:仲間(アライアンス)
5:戦闘中の他NPC(戦闘中のモンスター)
6:他NPC(戦闘中でないモンスター・NPC等)
7:その他(合成・釣り・カンパニエ・スパム・システムメッセージ)
VWなどのアライアンス戦闘でよく話題になる「スタンしたい敵のログ」が5に属しており、それを表示するためには2・3・4の「開始」と「効果」をOFFにしなくてはなりません。常にターゲットを有するPTにいる場合は3まででOKですが、VWのようにコロコロタゲが回る&スタン役が居るPTがタゲ保持となる可能性は少ない・・・などの現状から、結局2・3・4・5のフィルタをOFFにする事になってます(間接的ではありますがこれは通信量の増大にも繋がっていると思います)。また「戦闘態勢をとると優先順位が変わる」とのお話も聞いた事があるのですが、その通りになることもあればならないこともあり、イマイチよくわかりませんでした・・・。
と、いうわけで「5の戦闘中の他NPCが関係する〇〇」の優先度を上げる=上に移動すればエレガントなのではないかと。
1:会話
2:自分
3:戦闘中の他NPC(戦闘中のモンスター)
4:パーティメンバー
5:仲間(アライアンス)
6:他NPC(戦闘中でないモンスター・NPC等)
7:その他(合成・釣り・カンパニエ・スパム・システムメッセージ)
この並びならば【2:自分のエフェクト開始・効果】と【3:戦闘中の他NPCのエフェクト開始・効果】をOFF、それ以外をONにすることで、PTアライアンスのログをカットしつつ敵のエフェクトログだけを表示することが可能になります。
「6の他NPCに関する」ものはちょっと迷ったのですが・・・カンパニエやWoE、レギオンといった集団コンテンツの場合は上の方にあったほうが良かったりするのかもしれませんが、戦闘中の他NPCで間に合う気もします。しかし上の方で投稿されている方も居るように赤ネームか紫ネームかで挙動がまちまちになる現象もあるようです。それを対処するためには6も上に上げた方が良いとおもうのですが仕様の詳細が分かりません。なので取りあえず保留します。
バトルコンテンツを主とした個人的な経験上、自分>モンスター>PT>>>アライアンス といった感じの優先度の方に落ち着くので、おおよそ勝手は良くなるのではないかと思うのですが、ちょっと不安な部分もあります。
強化魔法や状態異状が消えた際に自分にだけ見える薄い白字、ペットやフェローがどこに属しているのか、他のコンテンツでの特殊な処理・・・錬成窯のログはどこに属するのか。またシタデルバスターのカウントログってNPC会話???・・・などなど、私が把握してない様々な例外はありそうです。つまりこの順位入れ替えは見落しがある可能性があります。ここらへんの整合性については開発さまにご指摘いただければ幸いです。
◆フィルタの種類について・・・「良い効果」と「悪い効果」を分けたフィルタへ◆
赤白黒視点になってしまうのですが・・・歌やロールなどの良い効果のログは詩コならともあれ、それ以外の人にはあまり優先度は高くありません(当事者の場合重要だとおもうのですが、なにぶん経験が無くよくわかりません(;´ρ`)スミマセン)。逆に悪い効果については状態異状を回復を担当する人にとっては重要なログとなります。
うろ覚えなのですが「カテゴリの増設はできないが、統廃合なら可能」・・・とおっしゃってた気がします。
「良い効果」と「悪い効果」をフィルタに加えるための、カテゴリ内6項目の統廃合案を以下に。
※「〇〇」は自分/PT/アラ/戦闘中の他NPC等を指します)。
A:〇〇が関係する良いエフェクトの開始と効果
B:〇〇が関係する悪いエフェクトの開始と効果
C:〇〇からの攻撃の成功と失敗
D:〇〇への攻撃の成功と失敗
E:〇〇へのダメージ
F:(いっこ余ってしました・・・何かのフォロー用として取りあえず保留とします)
統廃合については上記のような案で如何でしょうか?
・・・とおもうのですが、並び順につては検討の余地がありそうな気がしております。
また上にも書きましたが、これもまた例外がたくさんありそうです。「おれは詩コだが却って困る!」とか「Mikanの攻撃とダメージはだね・・・」などなどございましたら補完していただければ幸いですm(__)m
kakuton
05-15-2012, 09:36 AM
チャットフィルターとちょっとズレますが、数文字で改行する仕様を何とかしてほしいです。
例)
---------------------------------
<現在>
○○のヘイストが発動。
→××は、ヘイストの効果。
<こうしてほしい>
○○のヘイストが発動。→××は、ヘイストの効果。
---------------------------------
<現在>
○○の攻撃→Predataurに、80ダメージ。
○○の攻撃→Predataurに、87ダメージ。
○○の攻撃→Predataurに、70ダメージ。
○○の攻撃。クリティカル!
→××に、142ダメージ。
○○は、イオリアンエッジを実行。
→××に、553ダメージ。
<こうしてほしい>
○○の攻撃→Predataurに、80ダメージ。
○○の攻撃→Predataurに、87ダメージ。
○○の攻撃→Predataurに、70ダメージ。
○○の攻撃。クリティカル!→××に、142ダメージ。
○○は、イオリアンエッジを実行。→××に、553ダメージ。
---------------------------------
<現在>
Voidwatch Officer : わたしは
ジュノ大公国より派遣された
ヴォイドウォッチ作戦指揮官である。
<こうしてほしい>
Voidwatch Officer : わたしはジュノ大公国より派遣されたヴォイドウォッチ作戦指揮官である。
※なんのためにウインドウの横幅を調整できるのかわからない。
横幅長くしてログをなるべく流れないようにしたいのに全く意味がありません。
Sarasa
05-16-2012, 05:11 AM
スレッドを別に立てたものですが、ここにも書きます。
YELLの全エリア化。
尚且つ、YELLのエリア別フィルターON/OFF化
デフォルト値を、全エリアでOFFで。
行った事があるエリアから、ONに出来るようになるわけです。
マップの無いエリア、BFなど、不要なエリアはOFF固定でよい。
可能かどうか、処理の云々は、ここでは言いません。試験環境でダメなら、それまでですので。
これをお願いします。
Sarasa
05-16-2012, 05:30 AM
チャットフィルターとは別になりますが、
自分の居るパーティとアライアンスのテキストの色を、別々に変更できるようにして欲しい。
--------
これもフィルターではないけど、
echoの色を変更可能にして欲しいです。
--------
フェローについても、
フィルターを、分かりやすいようにして欲しい。どれがフェロー?みたいな状態なのです。
一度設定いじると、また、元に戻すのが難しいのです・・・・
--------
フィルター自体の追加項目ではないのですが、フィルター機能に関して、
その他のNPCとか、戦闘中のNPCとかいう表現が、分かりづらいです。
ヘルプメッセージを追加して下さい。
その他のNPCは何を指すのか、戦闘中のNPCは何を指すのか。仲間は何を指しているのか。
アライアンスと書き換えればいいのでしょうけど。長くて収まらないからという事なら、ヘルプぐらい最初から欲しかった。
今更でも、仲間はアライアンスとか、
戦闘中のNPCは、カンパニエの味方のNPC、ビシージの味方のNPC、敵など。
その他のNPCは、非戦闘時のXXXとかなんとか。説明足りなすぎでしょう。
ヘルプメッセージは、入れてください。
OO_Dirna
05-16-2012, 09:41 AM
コルセアのロールは
「パーティからXX」系でフィルター適用できますが
代わりにファントムロールアイコンにカーソルをあてがうことで、
現在のロールの目はいくつかを表示できればとおもいます。
Machine
05-30-2012, 01:17 AM
自己レスになってしまうのですが、保留にしてた部分を思いついたので。
(前半略)
◆フィルタの種類について・・・「良い効果」と「悪い効果」を分けたフィルタへ◆
うろ覚えなのですが「カテゴリの増設はできないが、統廃合なら可能」・・・とおっしゃってた気がします。
「良い効果」と「悪い効果」をフィルタに加えるための、カテゴリ内6項目の統廃合案を以下に。
※「〇〇」は自分/PT/アラ/戦闘中の他NPC等を指します)。
A:〇〇が関係する良いエフェクトの開始と効果
B:〇〇が関係する悪いエフェクトの開始と効果
C:〇〇からの攻撃の成功と失敗
D:〇〇への攻撃の成功と失敗
E:〇〇へのダメージ
F:(いっこ余ってしました・・・何かのフォロー用として取りあえず保留とします)
統廃合については上記のような案で如何でしょうか?
・・・とおもうのですが、並び順につては検討の余地がありそうな気がしております。
F:〇〇のオートアタック
・・・をフィルタ可能にするのは如何でしょう?提案されてた方もいらっしゃいましたし、可能になれば便利だなーと。
(各カテゴリごとに設定でき、自分のはもちろんPTやアラ、モンスターについてもそれぞれ可能になる・・・といいな)
で、前回の投稿の内容と併せて設定可能になったとして
例えば自分と戦闘中の他NPCの設定を以下のようにすると・・・(〇〇は自分とモンスターです)
OFF A:〇〇が関係する良いエフェクトの開始と効果
OFF B:〇〇が関係する悪いエフェクトの開始と効果
OFF C:〇〇からの攻撃の成功と失敗
OFF D:〇〇への攻撃の成功と失敗
OFF E:〇〇へのダメージ
ON F:〇〇のオートアタック
お互いのオートアタックの結果は非表示にし、それ以外はお互いの良い&悪い効果(TP技・アビ・弱体魔法など)の「開始と結果」を表示可能になります。
オートアタック自体がやり取りの多い=通信頻度の高い項目なので、負荷軽減効果も大きそうです。
なによりログがスッキリします!:)
・・・・・・・と、考えてたのですが、そもそも「攻撃と失敗をOFF」&「オートアタックをON」でこういう結果になるフィルタ構造として設計して頂く必要があるきがしてきました。
うーん・・・可能なんでしょうかこれは(;´ρ`)?
Yukipe
06-08-2012, 07:47 PM
期待して見守っていたのですが、伸びないので支援します。
この並びならば【2:自分のエフェクト開始・効果】と【3:戦闘中の他NPCのエフェクト開始・効果】をOFF、それ以外をONにすることで、PTアライアンスのログをカットしつつ敵のエフェクトログだけを表示することが可能になります。可能にならないと思います。突っ込みどころが多すぎて、
細かい理由は書きませんが、まず"関係する"が抜け落ちてますね。
例えば、以下の赤字のカテゴリーを新規に追加すれば、敵のエフェクトログだけを表示する設定が出来るようになると思います。パーティ/仲間が関係するエフェクトに含まれてしまっている、敵からの味方をターゲットとする特殊技/魔法を分離しています。
~
(追加)パーティに対するNPCからのエフェクトの開始
(追加)パーティに対するNPCからのエフェクト効果
パーティが関係するエフェクトの開始
パーティが関係するエフェクト効果
~
(追加)仲間に対するNPCからのエフェクトの開始
(追加)仲間に対するNPCからのエフェクト効果
仲間が関係するエフェクトの開始
仲間が関係するエフェクト効果
~
※"戦闘中のNPC"=赤ネームでは分離しきれないので、ここでの"NPC"とは、ペットや味方NPCを除く全ての敵NPCです。
補足的なことをつらつらと、、
手段はどうであれ、もう少し後衛にやさしいフィルターや文字カラーに改善してほしいなと思います。
Banaslab
06-09-2012, 12:40 AM
アーコマンが伏字にならないように【はい、お願いします。】
Dhalmel
10-11-2012, 03:47 PM
支援投稿します。
VWはもちろんのこと、特にレギオンではフルアライアンス以上での戦闘がおこなわれる今、
敵の極悪ともいえる数々の技に対し、スタンで封じていかなければ攻略も立ち行かない現状で
パーティや仲間に関係するもの意外でもフィルターを解除せねばならなくなり、
実質「エフェクトの開始」は全て解除で、味方のWSもケアルの詠唱開始もログウィンドウに垂れ流し。
この中から敵の技を選んでスタンしようものならまず間に合わず、敵TP技の赤線放射エフェクトのみに集中すると
味方の子竜のブレスに超反応してしまう・・・
たった1回のスタンミスがPTの半壊~全滅を招いてしまい、スタナーの精神的プレッシャーは計り知れません。
スタン戦法にとやかく言うつもりはありませんが、スタン前提の敵の強さならせめてスタンしやすいチャットフィルターにしてほしいです。
フィルターとは関係ありませんが
子竜も竜騎士にとっては大きなダメージソースなので、子竜のあの赤線放射エフェクトの色を青とか別の色に変えてもらえることも
可能でしたら検討お願いしたいです。
Machine
10-18-2012, 09:03 PM
ツッコミありがとうございます。レス頂いてたことに気づいたのがつい先日でした。
なにをどうツッこまれてるのか理解するのに数日置かせていただきました(;´w`)
◆敵のエフェクトのみを表示するフィルタ
可能にならないと思います。突っ込みどころが多すぎて、
細かい理由は書きませんが、まず"関係する"が抜け落ちてますね。
やー私のは素人の浅知恵のようでした。お恥ずかしい。
”相互の関係”と”一方に対する”を分けて考えることが必要だったんですね・・・なるほど。
例えば、以下の赤字のカテゴリーを新規に追加すれば、敵のエフェクトログだけを表示する設定が出来るようになると思います。パーティ/仲間が関係するエフェクトに含まれてしまっている、敵からの味方をターゲットとする特殊技/魔法を分離しています。
これならエレガントにログを分離できそうですね!(ちょっと畳ませていただきました)
ついでに文字カラーについても賛成です。設定できると嬉しいですねぇ。
~~~~~~~~~~~~
◆「良い効果」と「悪い効果」という分類
◆オートアタックのフィルタ追加
可能になれば便利だと思ったものですが、まず管理側が分離して扱っているかどうかの問題がありそうです。
・・・そもそもこの発想自体の整合性が取れてるのか自信が無くなりましたが(゜д゜)
◆UI改修でログウィンドウを分離
UI改修にログのマルチウィンドウ化&フィルタの別途設定も視野に入っているようです。
新しいUIについてのご意見ありがとうございます。
いくつか質問も挙がっていましたので、順次お答えしていきたいと思います。
>チャットウィンドウは2つ表示できますので、片方に必要な要素だけを表示するようにフィルタリングを行うといった使い分けができます。
待ち遠しい一方、フィルタ自体についてはやはりディスカッションの継続が必要なようです。
>なお、チャットフィルターのカテゴリーやフィルター項目の精査/細分化については、プラットフォーム共通な設定項目の検討になり、Windows専用UIとはスレッドを分けてディスカッションをしていきたいと思います。
しっかし論理の考察って難しいですねぇ・・・。
他の方々の多彩な要望を踏まえたものなると、私の頭は完全にオーバーヒートです。
というわけで開発様、ご検討宜しくお願いします(丸投げ)。
TamanegiNetwork
10-24-2012, 10:58 AM
NGワードをクライアント別に設定することはできないでしょうか。
例えば宣伝tellが目障りならよく使われているワード(××.comだとか、gilとか)をその場でNG登録してしまえばブラックリストを使わずにすみます。
むしろこの手の宣伝キャラは名前がちょくちょく変えられるのでこの目的で上限もあるブラックリストは効果があまり期待できません。
ジュノでログを埋め尽くしてくるFCヒルシャウトも例えば100k/1hなんてワードをNGに入れられるようにして設定したら後は一切見ずに済むようにしてしまえばログがすっきりすると思うんですよね。
そういったサービスが必要な人はしなければいいだけで。
この際、発信側にはNGではじかれたことがわからないようにしてほしい。
NGワードをフレンドリストやLS会話PT会話、などと個別に適用するかしないかを設定できればいいと思います。
主にtellやshout、yellだけでいいとは思いますが。
スパムフィルターは開発さんのほうで随時がんばって追加されてると思うんですが、ユーザーの自助努力でフィルターをより快適にしていければもっといいと思います。
StayGold
10-27-2014, 02:47 AM
最近、何をしていても非常に鬱陶しいアレ・・・
そう、ヴェルクの箱、ヴェルクの大箱、スキルアップの書です!
LSチャットしていようがシャウト待ちしていようがシナリオを進行していようが、容赦なく割り込んできて凄まじいスピードでログを流すアレです!雰囲気もぶち壊しです!
チャットフィルターの<他PCが関係するエフェクトの開始・効果>でフィルタリングできるようですが、正直常にフィルターして良い項目ではありません。
おそらく切り替え忘れで非常にストレスが堪るでしょう。というか堪ってます。
逆に他人の箱の中身やスキルアップは完全にどうでも良い情報です。一切知る必要がありません。
個別のアイテム使用をフィルタリングするのは難しそうですが、とてもとても鬱陶しいのでどうにかフィルタリングできるようになりませんか?
mistrar
10-28-2014, 08:23 AM
最近、何をしていても非常に鬱陶しいアレ・・・
そう、ヴェルクの箱、ヴェルクの大箱、スキルアップの書です!
LSチャットしていようがシャウト待ちしていようがシナリオを進行していようが、容赦なく割り込んできて凄まじいスピードでログを流すアレです!雰囲気もぶち壊しです!
チャットフィルターの<他PCが関係するエフェクトの開始・効果>でフィルタリングできるようですが、正直常にフィルターして良い項目ではありません。
おそらく切り替え忘れで非常にストレスが堪るでしょう。というか堪ってます。
逆に他人の箱の中身やスキルアップは完全にどうでも良い情報です。一切知る必要がありません。
個別のアイテム使用をフィルタリングするのは難しそうですが、とてもとても鬱陶しいのでどうにかフィルタリングできるようになりませんか?
激しく同意。
この上、ユニティの実装により専用チャットにおいてログが大変なことになることだけは
勘弁してください。
Migiwa
02-17-2015, 09:05 PM
「→×××は、41ギル手にいれた!」というログが
ヴァレンティオンイベントで チョコの組み合わせを確認するために
ログを巻き戻すと はさまっているので、
チャットフィルターを調整して 表示が出ないようにしようとしたのですが、
チャットフィルターで「ON」にできる項目を 全部設定しても 表示されます。
このログを表示させない方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
チャットフィルターの設定に無痴な私めに ご教授いただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
なにゆえ、ひとさまの獲得ギルが逐一 ログに出るのか わからないのですが、
こういうものは フィルターの設定で なんとかなるはず・・・ですよね?
Yo-Yo-Yo-Ko
02-18-2015, 03:23 PM
他人から他人へのアイテム使用という項目を作って頂いて、そこに他の人が使ったアイテム使用時と結果ログを全部突っ込んでしまえないんですかね。
弊害があるとすると、戦闘時のアイテム使用くらい?
聖水やドリンク、食事等。
ここはバトルエフェクトのように戦闘時のみみたいな感じでできませんかね。
Aulin
02-19-2015, 09:40 AM
他で挙げられている意見と同じですが、通常攻撃ダメージとWSダメージの表示を分けられるようにしてほしいです。
あと魔法も分けて表示出来ると有難いです。
麻痺やWSの黄色ログにおいてもアライアンスメンバーと他者の表示の切り替え、その上で色分けが出来ると尚良いと思います。
今ある色分け項目も味方メンバーと敵を分けて色分け出来るようにしてほしいです。
Last-Dragoon
02-20-2015, 07:19 PM
左右分割になってから初めていじってみたのですが
ウィンドウ毎にどのチャットを表示させるかではなく
チャットの種類毎にウィンドウ1に表示させるか、ウィンドウ2に表示させるか、どちらにも表示させないかとか選べる方が良いんじゃないかと思いました
あとはウィンドウ毎に横幅を自由に出来たりすると良いかなと
ウィンドウ2がHPバーに重なってしまってちょっと気になります
1サイズ小さいのにすると今度はすき間が・・・・・
Niko25
02-20-2015, 07:53 PM
フィルターの効果が実際どのように見えるのか確認できるシステムが欲しいです。
例えば敵のTP技がアライアンスメンバーのペットをターゲットにしているときに発動した場合どう見えるか調べる手段が欲しいです。
sneek
02-20-2015, 11:48 PM
ログウィンドウを左右にする機能は便利ですね。
1点御願いと言うか、確認なのですが
ウィンドウ1にしか出せない固定のメッセージがあると思うのですが
これらをウィンドウ2に移す(フィルタ設定する)ことは出来ないでしょうか。
右側にHP/MPバーがあるので、
ウィンドウ1(左側) ・・・ 会話のみ表示
ウィンドウ2(右側) ・・・ その他すべて表示
としたいのですが、ログ設定からウィンドウ1で会話のみ表示されるように設定しても
echoや、○○○を倒した。などのメッセージがウィンドウ1に表示されます。
もしくは、ウィンドウ1とウィンドウ2の場所を入れ替えることは不可能でしょうか?
上下に表示の際にしていたのですが、ウィンドウ2であれば、会話のみ表示にすることが出来ました。
POKIEHL
02-21-2015, 12:25 AM
ログウィンドウを左右にする機能は便利ですね。
1点御願いと言うか、確認なのですが
ウィンドウ1にしか出せない固定のメッセージがあると思うのですが
これらをウィンドウ2に移す(フィルタ設定する)ことは出来ないでしょうか。
右側にHP/MPバーがあるので、
ウィンドウ1(左側) ・・・ 会話のみ表示
ウィンドウ2(右側) ・・・ その他すべて表示
としたいのですが、ログ設定からウィンドウ1で会話のみ表示されるように設定しても
echoや、○○○を倒した。などのメッセージがウィンドウ1に表示されます。
もしくは、ウィンドウ1とウィンドウ2の場所を入れ替えることは不可能でしょうか?
上下に表示の際にしていたのですが、ウィンドウ2であれば、会話のみ表示にすることが出来ました。
これは自分も切に願います。
ラインエディターで打ち込む文字は画面左下が始点なんで
右側のウィンドウが会話ログだといちいち目線の移動が大きいんですよね。
といってフィルターを全部入れ替えてもフィルターが反映しないログは全部ウィンドウ1に出ちゃって
完全に機能を入れ替えることはできないですし。
Yo-Yo-Yo-Ko
02-21-2015, 06:59 PM
左右分割になってから初めていじってみたのですが
ウィンドウ毎にどのチャットを表示させるかではなく
チャットの種類毎にウィンドウ1に表示させるか、ウィンドウ2に表示させるか、どちらにも表示させないかとか選べる方が良いんじゃないかと思いました
あとはウィンドウ毎に横幅を自由に出来たりすると良いかなと
ウィンドウ2がHPバーに重なってしまってちょっと気になります
1サイズ小さいのにすると今度はすき間が・・・・・
これ全面的に推しですわー。
LSを2つ付けれるけど実は1つだけしか付けていないとか聞いたような気がしますが、もしかしてウィンドウも2つに見えるけど実は1つで偽装されてるみたいなことなんですかねえ。
Grazsash
02-26-2015, 09:21 PM
こんにちは。
ログウィンドウを左右にする機能は便利ですね。
1点御願いと言うか、確認なのですが
ウィンドウ1にしか出せない固定のメッセージがあると思うのですが
これらをウィンドウ2に移す(フィルタ設定する)ことは出来ないでしょうか。
細かい振り分けを行うことは難しそうなのですが、
「ウィンドウ1に固定で表示されるログをすべてウィンドウ2に移す」
というオプションであれば実現できる可能性があります。
調整に少し工数のかかる案件ですので、
この調整内容でご要望にお応えできるかどうか、
皆さんのご意見を伺いつつ、検討を続けます。
単純にウィンドウの位置を入れ替えるでもいいんですけどねえ。
チャットの打ち込む位置と表示の位置がずれるのだけちょっと違和感ですので。
ricebaaler
02-26-2015, 10:44 PM
・window1 と window2 の位置を入れ替え可能にする
・window幅にもう少し柔軟性を
ぜひ対応お願いします。
「ウィンドウ1に固定で表示されるログをすべてウィンドウ2に移す」
というオプションであれば実現できる可能性があります。
自分はウィンドウ1は総合、ウィンドウ2は抜出ログの表示に使っていて
抜出側のログ2に固定ログ(魔法がきれた等)含めたいというのを望んでいますので
実現可能であればこちらでお願いしたいですね。
ウィンドウ位置を入れ替え案でもフィルタを調整すれば同じことは実現可能ですが
自分の使い方だと総合ログがウィンドウ2になってしまい過去ログが1階層奥に移動してしまうこと
過去ログ一覧との並び順が不一致になることには煩わしさを感じるだろうなー
sneek
02-27-2015, 03:27 PM
こんにちは。
細かい振り分けを行うことは難しそうなのですが、
「ウィンドウ1に固定で表示されるログをすべてウィンドウ2に移す」
というオプションであれば実現できる可能性があります。
調整に少し工数のかかる案件ですので、
この調整内容でご要望にお応えできるかどうか、
皆さんのご意見を伺いつつ、検討を続けます。
ご返信ありがとうございます。
工数や優先度があることは理解できますので、無理のない範囲でご検討を御願いします。
ログウィンドウ機能の拡張については、みなさんの書かれている通り、あともう少し手を加えれば
良い感じになりそうなので期待してます!
Menunu_Ifrit
02-27-2015, 07:08 PM
細かい振り分けを行うことは難しそうなのですが、
「ウィンドウ1に固定で表示されるログをすべてウィンドウ2に移す」
というオプションであれば実現できる可能性があります。
ウィンドウ1(左側)にはチャットログ、ウィンドウ2(右側)には戦闘ログを出してみたいので、
強化や弱体が切れたログもウィンドウ2に出せるようになったらうれしいです。
もうちょっとログ1とログ2のフィルターを細かく設定できれば嬉しいのですけど
敵のWSだけをログ1に表示させることができるとか・・・
そうすればスタンも少しは楽になりますよね。
今だと味方の歌とか強化でゴチャゴチャになっちゃいますし
バトルメッセージをもうちょっとログ1と2で個別で細かく設定できたらなぁ・・・
あと幅ももっと自由に調整したいです。
Rival
03-03-2015, 11:57 PM
何処で聞こうか迷ったのですが。
エミネンス・レコードの経過&達成ログと、FoV・GoVの経過・達成ログを分けて表示する事は可能でしょうか。
両方ともマルチウィンドウの設定ではその他のバトルメッセージ辺りで纏めて管理されていそうな雰囲気でしたが、
戦闘毎にエミネンスのログが大量に流れて見づらい事この上ないです。
上手くフィルタリングできる設定があればご教授願いたいです。
ログが邪魔なら解除してください、と言うスタンスなら仕方ないと諦めますが…
Oyoyo
08-02-2015, 04:14 PM
「~の効果がきれた。」を、ログ設定の「一部のシステムメッセージ」から分離していただきたいと思います。
現在は敵を倒す度、旧来のログに加えて、エミネンス・レコードやキャパシティポイント関係のメッセージが大量に表示され、ログを流してしまいますので「一部のメッセージ」をフィルタリングしたいのですけれども、そうしてしまいますと「~の効果がきれた。」まで道連れとなってしまい、困っております。
Tatumiyasan
08-02-2015, 04:30 PM
パーティーメンバーとアライアンスメンバー、その他のプレイヤーキャラクターのオートアタックのダメージのスイッチ(ONにするとウェポンスキルや特殊技のダメージだけ表示される)
Atlatl
08-11-2015, 08:46 PM
他の人の ○○は、小袋【シルト】を使用。 でログが全部埋まったのですが・・・
フィルター出来ないのでしょうか・・・?(*_*;
Reeve
08-26-2015, 09:51 PM
アドゥリンミッションなどで町中でイベントを見る必要があるときに、
○○は小袋シルトを使った!というログでウィンドウが埋まってしまってせっかくのイベントが台無しでした。
私もこれはフィルターできるようにしてほしいです;;
crasu
08-31-2015, 04:24 AM
ユニティチャットにおいて
NPCのユニティリーダーの発言以外のチャットのカットするフィルター
もしくは逆にユニティリーダーの発言だけ表示される機能
をつけていただきたい
ドメインべーションの情報が発信されるようになりユニティのチャットをon
にしているのですが、ユニティ発言で達成のエミネンス目標のための発言
。
、
【こんにちは】(定型辞書)
こんなのばっかりでまともな会話などなく、
リーダーの発言以外はチャットを汚す邪魔以外のなにものでもありませんので
Akatsuki
09-13-2015, 04:00 PM
小袋【シルト】を使用した。
→〇〇は、70シルトを手に入れた!
小袋【シルト】を使用した。
→〇〇は、61シルトを手に入れた!
小袋【シルト】を使用した。
→〇〇は、89シルトを手に入れた!
小袋【シルト】を使用した。
→〇〇は、63シルトを手に入れた!
小袋【シルト】を使用した。
→〇〇は、55シルトを手に入れた!
なんやねん。という感じ。
フィルターして欲しいです。
だいぶ前ですが、
深成岩、餅鉄、ボウルは分配せなアカンから公開して欲しいのに公開できないとのことで、
こんなどうでもいいもんは強制ログ流し。
なんとかならんのかと思います。
あとフィルターに関しては、パーティからの攻撃、仲間からの攻撃を
WSと通常攻撃に分けれたらいいなと思います。
それか、WSダメージを「パーティが関係するエフェクトの効果」にできませんか?
要は、通常攻撃にフィルターしてWSダメ、魔法ダメだけ見たい感じ。
Akatsuki
09-13-2015, 04:08 PM
ユニティチャットにおいて
NPCのユニティリーダーの発言以外のチャットのカットするフィルター
もしくは逆にユニティリーダーの発言だけ表示される機能
をつけていただきたい
ってかもう、いっそ、
ドメインの告知は下層の街灯、上層のMBコースター方式にして欲しい。
定員に達してるんだか、エリチェだかわかりませんが聞こえないことが多いです。
Matthaus
09-13-2015, 06:14 PM
小袋【シルト】を使用した。
→〇〇は、70シルトを手に入れた!
小袋【シルト】を使用した。
→〇〇は、61シルトを手に入れた!
小袋【シルト】を使用した。
→〇〇は、89シルトを手に入れた!
小袋【シルト】を使用した。
→〇〇は、63シルトを手に入れた!
小袋【シルト】を使用した。
→〇〇は、55シルトを手に入れた!
なんでこんな本人しか知る必要のないログを、say状態で垂れ流しにするのでしょうかね。
邪魔でしょうがないです。
こういったところの改善も、利便性の向上だと思うのですが、
開発陣は、疑問に思わなかったのでしょうかね?
peugeot
09-13-2015, 06:16 PM
私は、チャットウィンドウを分割したら気にならなくなりましたのでオススメです。
Akatsuki
09-14-2015, 01:06 AM
これはしたり!
その手があったか!
パーティ以外のエフェクト開始かな?
141421356
09-28-2015, 10:04 AM
「調べる」通知をフィルタできるのですが、そうではなく、調べられないようにできないものでしょうか?バザーもしてないのに何度も調べる人がいたり気持ち悪いです。フィルタして気づかないようにすればいいと言われそうですが、そういう問題ではないです。。。生理的に本当に不快です。どうにかできないでしょうか?
MimosaPudica
09-28-2015, 06:40 PM
ミラテテの使用ログとかもね・・・なんでこんなの他人に知らせなきゃいけないんだって
チャットウィンドウ分割できるほど画面広くない人もいるんです、ええ
bossataru
01-17-2016, 02:12 PM
開発さん的にはこの話題は割とどうでもいい感じなのでしょうか。
私も他人のアイテム使用ログがすごく鬱陶しいと感じる一人です。
鬱陶しいならフィルターすればいいじゃないと思いますでしょう。
でもどこのフィルターをかけてもログが入ってきてしまうんですよね。
なんとかなりませんかね、難しいんでしょうかね。
Mochiya
01-23-2017, 03:00 PM
小袋【シルト】を使用した。
→〇〇は、70シルトを手に入れた!
↑のログって
コンフィグ→ログ設定→ウィンドウ1(もしくは2)→システム→「一部のシステムメッセージ」をOFFで消せましたが、
「ドメインベーションに参加しました。」や、「只今、ユニティチャットは人数制限により入れません。」
も表示されなくなります。
特に問題ないような気もしますが、分けてほしいなと思うこともしばしば。
Mochiya
01-23-2017, 03:27 PM
OFFにしたらシルトやキャパシティポイント、ビーズの取得量表示も消えました。
やっぱONにしてもOFFにしても問題ありな設定ですね・・・。
Santaclaus
10-12-2018, 02:16 AM
以前にも同じ書き込みをされていらっしゃる方もいらっしゃいますが
「花火の使用ログ」:〇〇は独楽鼠を使用した
この花火の使用のログのみをフィルターできる機能を追加していただきたいです
イベントにて花火を大量に使用するのですがヴァナ・ディールの物語を楽しみたい方へもこのログが一気に流れてしまいご迷惑をかけてしまっております
何卒ご検討のほどよろしくお願いいたします
barklay
01-01-2019, 10:55 AM
小袋【シルト】を使用した。
→〇〇は、70シルトを手に入れた!
これについては、開発さんの目に留まってすらいない状況なんでしょうかね?
分割してようが下でうにょうにょログが伸びてくるの結構鬱陶しいんですが…
個人的には、他人の合成や釣りのログと一緒の分類にしていただけるだけでも結構です。
こちらはそんな頻繁にONOFFするフィルターではありませんし、
そもそも他人の結果という分類的には同じような行動なので、問題はないかと。
街でも使用できるアイテムの類はすべてこちらに入れてしまっていいのではないでしょうか。
それか、街におけるアイテム使用のフィルターを作るとか。
いずれにせよ、現状のごっちゃにされているフィルターでは不便というか問題でしかありません。
今年一年をかけて"調整”されていくとのことで、システムにおける調整もお願いしたいところです。
Splayd
01-01-2019, 11:59 AM
ぶっちゃけ、他人が何シルト得たか分かったところでメリットが全くないですからね。
釣り上げログはまだ、ここではこんな魚が釣れるんだな~とか、世界観や環境に寄与する部分もありますが、シルトとビーズはただただログを汚しているだけ。
あとスキルアップの書もかなりうるさいです。
使用して得るんじゃなくて、何かNPCに納品してまとめて開封したりできた方が良いんじゃないですかね。
シルト/ビーズ袋にしても、スキルアップの書にしても。
Salalaruru
01-07-2019, 07:03 PM
小袋【シルト】を使用した。
→〇〇は、70シルトを手に入れた!
これについては、開発さんの目に留まってすらいない状況なんでしょうかね?
分割してようが下でうにょうにょログが伸びてくるの結構鬱陶しいんですが…
個人的には、他人の合成や釣りのログと一緒の分類にしていただけるだけでも結構です。
こちらはそんな頻繁にONOFFするフィルターではありませんし、
そもそも他人の結果という分類的には同じような行動なので、問題はないかと。
街でも使用できるアイテムの類はすべてこちらに入れてしまっていいのではないでしょうか。
それか、街におけるアイテム使用のフィルターを作るとか。
いずれにせよ、現状のごっちゃにされているフィルターでは不便というか問題でしかありません。
今年一年をかけて"調整”されていくとのことで、システムにおける調整もお願いしたいところです。
ご意見ありがとうございます。
「こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/45756-?p=562398#post562398)」で回答しましたように、チャットフィルターでの対応は困難です。
現状においても、技術的なハードルをクリアにすることができませんので、ご了承いただけると幸いです。
参照先の返答は"困難だけど"”検討してみます"です。
本件に限らず、"対応しない"もしくは"後回しにする"あるいは"別の方法を策定する"と
方針が定まった(検討を中断した)時点でなんらかのアナウンスを強く要望します。
でないとこの手の塩漬け案件が増える一方だと考えます。
ー追記
以下の投稿を御覧頂ければ自明ですが、本件に関しては私の勘違いによる
勇み足で見当違いであったことを謝罪します。
自省のためと、「持ち帰り案件」がどうなったかが分かりにくい、というのは
継続的問題だと思いますので本文は残しておきます。ご容赦ください。
参照先の返答は"困難だけど"”検討してみます"です。
本件に限らず、"対応しない"もしくは"後回しにする"あるいは"別の方法を策定する"と
方針が定まった(検討を中断した)時点でなんらかのアナウンスを強く要望します。
でないとこの手の塩漬け案件が増える一方だと考えます。
参照先のコメント(2015/10/1)で「検討」された「結果」、
2015年11月10日の更新によりモグガーデンで小袋他のアイテムが使用できるようになっています。
なるほど経緯の読み直しが不充分だったようですね。すみません。
確かに「モグハで使用可能にする」という回避策に対する検討、ですねこれは。
困難、というのが文中に触れられているためこれを引用したという事でしょうね。
検討しますで終わっている文言が否定的返答に使用されているのを見て
書き込みしてしまいました。
ご指摘ありがとうございます。
MimosaPudica
01-09-2019, 05:06 AM
チャットフィルターで対応が難しい?
なんか食べた時はちゃんとフィルタされるのになんで?
ログの種類をそちらに統合すればいいのでは?
Hadaru
01-09-2019, 05:27 PM
チャットフィルターの類は大昔の設計だろうし、下手にいじってどこにバグが出るか分からんとかじゃないのかね。
それこそ75時代とかにそんなん言うてたことがあったような・・・?
barklay
02-03-2019, 01:11 PM
ご意見ありがとうございます。
「こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/45756-?p=562398#post562398)」で回答しましたように、チャットフィルターでの対応は困難です。
現状においても、技術的なハードルをクリアにすることができませんので、ご了承いただけると幸いです。
ご丁寧に返信ありがとうございます。
その件は(ログが目に入るのが)不愉快ながらも了承致しました。
別件ですが、チャットフィルター、もう少しわかりやすくできませんか?
どれがどれをカットできるのかものすごーくわかりにくいです。
実際にひとつひとつ試していくのも、ラグと再現性上いまいち現実的ではないですし。
ログ設定から使用ログが消せると聞いていじっていたのですが、
トレードや自らの合成結果、~の構えまで消えてしまい、どれが悪いのかわからず直すのに1時間ぐらいかかりました。
名称を変更するとか、注釈をつけるとか、もしくは公式できっちり範囲を説明するとか、
たぶん一番最後が最も実現可能な案だと思いますので、是非何かしらのアクションをお願いいたします。
>pooooolllllさま
お気持ちはわかりますが…最も現実的ではない案だとおもいます。
彼らは便利だからやっているのです。
そしてそれに対抗できるものは「モラル」という個人によって左右されるあやふやなものでしかありません。
制限速度を絶対に超過するな!といっても、守る人がほとんどいないのと同じです。
ですからここは開発様になんとかしていただかないと、どうしようもない問題なのです。
まぁ、困難といわれた以上、こちらが引き下がるしかないんですけどね。
Splayd
03-11-2019, 02:28 PM
ペット関連のチャットログでいくつか要望が
①同名のペットでの攻撃時に見分けがつくような仕組みの導入
例えばパーティで召喚士が3名いて「Ramuh」で「ボルトストライク」を同時に連発した場合
「誰のラムウがいくつのダメージを与えたのか」という事が現状のログでは把握できません。
これはコンテンツの攻略において何を改善すべきなのかを解明する際に障害になります。
Splayd's Ramuhは、ボルトストライクを実行。
→△△に12345ダメージ。
という風に表示してはどうでしょうか?
②ペットが与えた追加効果が切れた事をマスターに伝える仕組み(ログ)
例えばからくり士のアーマーシャッタラー、獣使いのコローシブウーズと言った追加効果を持つ特殊技を敵に与えた際、それが切れた旨をマスターのログに表示してほしいという要望です。
前者はマニューバ制御の手間があり、後者はチャージを大量に消費するため出来るだけ効率よく使っていきたいところ。
切れたかどうかが分かると非常にプレイしやすくなり、ありがたいです。
ZeruGlard
07-26-2019, 06:09 AM
小袋【シルト】等のログが非常に鬱陶しいのでなんとかして下さい。
数個くらいならまあ我慢も出来ましょうが、なん十個も延々とやられると…
モグガーデンで使用できるようにしたところで効果は薄いようですし、チャットフィルターでも対応できないのなら、せめて街中では使用出来ないようにしてもらえませんでしょうか?
もしそれも対応できない場合、そのまま放置せず何かしら対応策を考えて頂きたいです。
Maruha
06-15-2020, 06:23 AM
チャットフィルターの
「スパムと判断された大声」
がまったく機能してないのですが
ONにしても
RMTサイトの宣伝エール・デュミナス貨幣業者のバザーエールが鳴り響いています
Dolis
09-03-2020, 08:40 AM
いいねだけだと弱いかと思い投稿させていただきます
Maruhaさんの書かれている通り、
RMT業者、ツール使用のデュナミス貨幣業者、
またツールを使用してのキャパシティポイントPTなど
不正なshやyellがとめどなく流れています
本当はミュートワードを設定できればいいのでしょうけど
それも技術的に難しいかと思うので
せめて長期間(数時間~数日)同じ内容で叫んでいるものを
アウト判定にしてフィルターするなどは難しいでしょうか
いくつかのサーバーにキャラがいますが
URLを全角表示にしたRMT業者のyellなどはどのサーバーでも聞こえます
ここで何度か書かれているようですが、小袋【ビーズ】および小袋【シルト】の開封ログがスパム同様になっています。
特にジョブポイントキャンペーン中は取得料も多いため非常に邪魔になります。
その都度、該当キャラクターに移動をお願いするのですが言葉の壁なのか無視しているのか通じることがありません。
エスカエリアでしか使用できない等の変更が可能であるようでしたらお願いします。
ここで何度か書かれているようですが、小袋【ビーズ】および小袋【シルト】の開封ログがスパム同様になっています。
特にジョブポイントキャンペーン中は取得料も多いため非常に邪魔になります。
その都度、該当キャラクターに移動をお願いするのですが言葉の壁なのか無視しているのか通じることがありません。
エスカエリアでしか使用できない等の変更が可能であるようでしたらお願いします。
いつも思う事ですがこの手の通知ログは本人のみにしか必要ないものなので周囲にまで流すのは設定ミスに
他ありません。意味のないものでログが埋め尽くされるわけで。
モーション+効果音ピヨピヨで充分でしょ?あ、なんか空けてるな、とかスキルUPしてるな、で。
話しかけられるような相手でもし内容が気になるなら聞けばいい話で。
個別の単機能アイテム使用なら分からないでもないです。(ワープとか食事とか一度で完結するもの)
この手の設定をしている方、無関係の近くを通りがかった人(大半でしょう)にとってはシャウトやYellでやられてるのと変わりません。
本人のみへの通知ログに完全に修正し、以後こんな設定にしない事を強く要望します。
スキルUPや取り出しなどの大量に処理するアイテムが総じてスパムになっている現状、
本人onlyへのアイテム使用ログ表示設定がもし現状存在しないのであれば断言しますがMMOとして手抜きです。
Maruha
02-03-2021, 02:08 AM
前回も書きましたが
チャットフィルターの
「スパムと判断された大声」って機能してるんですか?どんなエールがこれの対象になるんでしょうか?
(Q12649)迷惑行為についての
ログを繰り返し流すことにより他のプレイヤーの会話を妨害する行為
(省略)GMが介入することがあります
とありますがGMも全く対応しません
他の方のパーティ募集エール、コンテンツ募集エール・ユニティチャットなどのログ等が打ち消され流されてしまう行為は他のプレイヤーの迷惑にならないのでしょうか?
チャットフィルターの設計自体見直した方がいいと思うのですが?
エスカシルトの件を見る限り見直しが技術上難しいってことなのでしょうか?
アシストチャンネルのミュートリストへの登録/削除などそういった試みから
現在のyell・shout・sayなどのチャンネルを見直すことは不可能でしょうか?
現在あまり使われていないアシストチャンネルよりも不適切な発言が多い現行チャンネルの方もどうにかして欲しいです
Dolis
03-09-2021, 09:43 AM
前回の投稿から現在に至るまでで
URLを全角にしたRMTサイトの宣伝は(見えなく?)なくなりました
なにがしかの対応があったのだとしたら大変ありがたいことです
ですが最近は24時間営業自動inviteをうたうキャパシティポイントPTのシャウト、
イオニック外販、デュナミス貨幣、上位BCの戦利品外販等
ほんとうに一般ユーザーのyellがどんどん流れてしまうほど頻繁に聞こえてきます
もちろんBLするのですが、たちが悪いことに彼らは不正なことをしているため、
定期的に叫ぶキャラクターを変えます
BLのいたちごっこです
またすべての倉庫キャラでBLするのも大変で、結局その手のyellを目にせざるを得ない状況です
技術的なことはまるで分らないのですがいくつか提案させていただきます
・ミュートワードを設定できるようにする
・長時間・高頻度同じ内容で叫んでいるものはスパムと判断できるようにする(任意で設定)
・キャラ替え対策として、同一のアカウントのキャラを任意で全てBLできるようにする
(しないように選択することで通常PC間のトラブルもある程度は回避できるかと)
・こちらの倉庫から見えてしまうことへの対策として、
こちらからBLしたキャラはすべてのキャラでBLするような選択的設定を用意する
・トライアルアカウントからはyellは不可にする
上記のような対策はいかがでしょうか?