View Full Version : 3時間食事もスタックできていいのでは?
Cupstar
05-19-2011, 05:27 PM
ピザ、ステーキ、マロングラッセ etc.
これらスタック可出来ないものでしょうか?
勿論理由は「かさばるから」w。
もしかしたらスタックしてはいけない理由があるかもしれないと思って
しばし考えましたが、、分かりませんでした。
<メリット>
・鞄にやさしい
・職人さんもまとめて売りやすい
・長時間コンテンツでも食事する人が増える
<デメリット>
自分は思いつかず
いかがでしょうか?ご一考下さい。
Cupstar
05-19-2011, 09:37 PM
具体的に言うと
マリナーラピザとバイソンステーキですね
サックに1個づつ、ロッカーに1個づつ入れ、
ピザは安い時多めに購入しステーキは別キャラで自作し倉庫に沢山ストックし
使うたび引っ張り出すというのを繰り返しているので
なかなかの手間です
その手間がちょっとでも省ければいいかなぁと
マロングラッセもスタックできれば持ち歩くと思います
あと3時間食事に限定してしまいましたが
オレとかジュースもスタック出来るようになってもいいと思います
primel
05-29-2011, 10:03 AM
調理職人としてはスタックの可否に賛成も反対もしにくい一面がありまして・・・
賛成 → スタック品の多くは調理レシピを検索していただければわかりますが
材料をいっぱい使うので、素材分+完成品とかばんに詰め込むために
スタックできると生産が楽になる。
反対 → スタック不可の食事は基本3時間効果のため時間当たりの消費数が
少なくなりあまり売れなくなる。単品での出品数も減る(ほとんど0になる)
ことが予想され、売れ筋の料理しか競売に並ばなくなる。
#もともと調理は薄利多売で、わずかな黒字のものがほとんど
#合成失敗で材料が消し飛ぶとほとんど赤字になるのですよ (・~・;
私もprimelさんと同じ様な意見です
利便性という面ではデメリットはとくに思いつきません。
なので、ギルの有り余っている人は反対する理由は特にないんじゃないかと思います。
今や赤字覚悟で大金を注ぎ込んで上げるのが当たり前の合成の中で
調理はそれほど儲かりはしないものの各スキル帯で黒字レシピがあり、自分でも消費出来ることから
初心者が初期に冒険しながら楽しんで上げ易い合成です。
そんな中、3時間スタック不可の人気商品は値段の割に回転が早く
競売の売れ筋が偏ってしまっている現在では
アビセアに行けない世代がやっと十万単位の貯金を作る事が出来る数少ない手段のひとつです。
ただでさえ競売とワールドの同時統合でそれらの商品の大量出品が起こり利益は激減しています。
この上スタック可にまでなると、制作費は今まで以上にかさむ上に単品出品も減るので、
買うのも売るのも資金の有り余ってるベテランさんの独壇場になってしまうんじゃないでしょうか?
そういう意味では低レベル向けのオレ・ジュース類はスタック出来て良いと思うんですけどね。
Mizuki
05-29-2011, 12:20 PM
確かによく使う3時間食がスタック可能になれば便利ですし、個人的にも嬉しいのですが、
そうなると今までスタックできた食事の利点を一つ喰ってしまう事にはなりますね。
スタックできないという不便さの代償として、3時間という長時間の恩恵が与えられているのかな、
と考えています。
その解決策の一つとして、サラダ>タコス、カレー>カレーパンになったように、
30分食として同性能のスタック可能食事ができればとりあえずはいいかなとも思います。
ピザだとカットピザ、ステーキだと…ステーキサンドとかになるのかな?
primel
05-29-2011, 05:28 PM
(・▽・!ひらめいたっ
スタック不可の料理でもまとめて箱づめできればいいと・・・
【おべんと箱】 スタック×の料理を12個くらいまとめられる
忍具や矢弾もまとめられることですし ^m^
Cupstar
05-29-2011, 10:58 PM
色々なご意見ありがとうございます
まとめると、大方賛成だけどとある理由で導入に障害があるのでは?といったとこでしょうか
一応スレ主として意見させて頂きます~
一部野暮なツッコミに見えるのは致し方ないので了承くださいw
>>スタック不可の食事は基本3時間効果のため時間当たりの消費数が少なくなりあまり売れなくなる。
これはスタック有無で変わらないかも・・
>>単品での出品数も減る(ほとんど0になる)ことが予想され、売れ筋の料理しか競売に並ばなくなる。
スタック可されても従来通り単品で出して問題ないと思います。よく使う人はダース買い、たまに単発で使う人は単品買いすると思うので。自分も別キャラが調理師範ですがスキル上げで大量に出来たものは基本ダース売りで単品の売れ行きがいいものは単品でと両刀でやってました~。
>>スタックできないという不便さの代償として、3時間という長時間の恩恵が与えられているのかな、と考えています。
もうその不便さを取っ払っていい時期かなと、考える派ですw
>>その解決策の一つとして、サラダ>タコス、カレー>カレーパンになったように、30分食として同性能のスタック可能食事ができればとりあえずはいいかなとも思います。
勿論それはそれでいいんですが、若干話がずれてしまうかも。あくまで3時間(または4時間)食事のスタック化なので。
>>【おべんと箱】 スタック×の料理を12個くらいまとめられる
これは同じものをまとめれるということ?であれば普通にスタック可の方がいいですw
>>3時間スタック不可の人気商品は値段の割に回転が早く競売の売れ筋が偏ってしまっている現在ではアビセアに行けない世代がやっと十万単位の貯金を作る事が出来る数少ない手段のひとつです。ただでさえ競売とワールドの同時統合でそれらの商品の大量出品が起こり利益は激減しています。この上スタック可にまでなると、制作費は今まで以上にかさむ上に単品出品も減るので、買うのも売るのも資金の有り余ってるベテランさんの独壇場になってしまうんじゃないでしょうか?
これはPrimelさんの意見に似ていて上記の通り返答しているのですが、より詳細に切実に書いてあるので・・。おっしゃりたいことはひじょーーによく分かります。たしかに唯一考えうるデメリットかも。そのうえでコメントさせて貰うと、
ベテランこそ面倒な合成でコツコツ銭を稼ぐという手法は取っている人は少ないかも。またベテランはお金を持っているのでダース化されれば買う人が増えると思います。少なくとも自分は買います(大してお金持ってないけど)。単品で何十個も出品があると暴落しますが、ダース化で出品がスッキリすることで価格が安定すると言えなくもないかも?
ピザとステーキがスタック化されれば、かなり持ち物がスッキリするんですよねぇ・・。
ということで多少のデメリットがあっても天秤をメリット側に傾けたいスレ主でした。
料理として大きめのものはスタックできないように設定してるんでしょ。
実際、リアルでピザ12枚とか結構なスペース占有するし。
ベッドが入れられる時点で、説得力ないけどw
FFXi68k
05-30-2011, 11:11 AM
料理として大きめのものはスタックできないように設定してるんでしょ。
実際、リアルでピザ12枚とか結構なスペース占有するし。
腐るという概念がないから、冷凍保存で持ち歩いているとすれば・・・
ピザって結構重なるような気も。
おそらく、初期は3時間レベリングとか想定してなかったから
当時からの風潮でしょうね。見直し希望と声をあげれば、見直される可能性は充分にあるかと!
lunadream
05-30-2011, 11:20 AM
僕も3時間食のスタック化に賛同します。
調理職人さん的にどうなのかと常々考えていましたが、特に反対意見がないようでしたら是非ともお願いしたいですね。
ジュースとオレに関してはちょっと色々問題がありそうな気がしないでもないような…あまり深く考えてませんが(汗)
Zezae
05-30-2011, 05:21 PM
「スタック可=銘入れが不可能」
というのが現状の仕様となっておりますので、
全ての食品が銘入れ不可となってしまうのは少々寂しいものがありますね。
スタック可食品でも銘入れが可能ならとは考えますが、
今度は整頓した時に同食品の銘無しとまとまってしまい、銘が消える or 銘入りの個数が増えてしまう
という事態が発生しそうな気が致します、FF11開始当初からの事を顧みると。
銘入りスタック食品と銘無しスタック食品が整頓してもまとまらない(別アイテム扱い)ようにすればよろしいかとは思いますが
そうなった場合、最悪サーバに存在するキャラクターの数だけアイテムIDが増加する事となってしまい、
果たしてそこまで手間をかけて開発チームが対応して頂けるのだろうか・・・
そう考えると、難しいものがあるだろうなぁと考えざるを得ないです。
#そんなアイテムIDに空きがあるのなら、新規食品が増えると嬉しいという気持ちもございます。
上記問題がクリアできるのであれば、3時間食品スタックに賛成なのですが、
とても解決が見込めない、また、ここぞという時の友人への贈り物には銘を入れておきたい思いがありますので
現状仕様では3時間スタックには反対、とさせて頂きます。
Cupstar
05-30-2011, 05:44 PM
>>「スタック可=銘入れが不可能」
んーそういうのもありましたか・・
たしかに贈り物用のスイーツに銘入れ出来ないのは問題ですね
であれば実用的なピザとかステーキに銘入れ出来ないのは我慢して頂くとして
パティシエを絡めた3時間ものはスタックできないとか、
ハートチョコとか特殊なスイーツはスタックできないとかでクリア出来ないでしょうか
とまぁ色々考えても開発の目に止まらないと机上の空論になるんですがね。。
lunadream
05-30-2011, 05:57 PM
>>「スタック可=銘入れが不可能」
目から鱗…前言撤回します。
全く同じ性能で少しだけ違うレシピの物を追加とか無理かな(汗)個人的にはブッシュオショコラ、ガトーオーフレース、ブラックプリンも希望だったりする欲張りさんですが。
FF11WN
05-30-2011, 07:49 PM
調理人です。スタック化に賛成です。
例外はあるけどスタックできるか否かで効果時間を判断しているので
スタックできるようになった暁には説明文に効果時間を明記してほしいなー。
銘の件ですが、贈り物にするような料理は調度品化してもらう方向で妥協するのはどうでしょう。
(追記)調度品は銘入れ×でしたっけ。それに加えて練成が銘入れ×らしいので全然ダメでした。
madame
05-30-2011, 10:29 PM
「スタック可=銘入れが不可能」
というのが現状の仕様となっておりますので、
全ての食品が銘入れ不可となってしまうのは少々寂しいものがありますね。
やはり、
3時間食はそのままスタック不可で、スタック不可の食事を素材にしてスタック可のレシピを新たに追加する(30分効果)
のが一番現実的かなーと思います。
贈答用で3時間。
普段食で30分。
銘入れも出来る。カバンにもやさしい。職人も流通に関して心配しなくて済む。
ついでにいえば、狩り時間に応じて使い分け出来るのが嬉しい。
「三方よし」じゃないかなと思うのです(´∀`)
Cupstar
05-31-2011, 12:16 AM
プレゼントに使われるのは殆どスイーツだと思うので
マロングラッセとごく一部の3時間スイーツ(オレンジクーヘンとか)のみスタック可で
それ以外の3時間スイーツはスタック不可
ということで銘入りの問題はクリアできそうな気がします
あと競売見て分かったんですがハートチョコは銘入れ出来ないんですね・・
(だから包装付のが出来たのか)
ピザカットの話は以前から時々出てくる話で、それはそれで良案だと思うんですけど
何か違う気がする・・
30分ごとに食す手間のない食事をスタック出来ないか?という話ですんで
Zezae
05-31-2011, 12:30 AM
やはり、
3時間食はそのままスタック不可で、スタック不可の食事を素材にしてスタック可のレシピを新たに追加する(30分効果)
のが一番現実的かなーと思います。
現行仕様では、確かにそれが現実的かと存じます。
ただ欲を申せば、食事を素材とした際にパリーンでロストするのがとても恐ろしいので
錬成を元にしたレシピとなれば有難いです。
錬成の位置づけ
「大量生産」や「EXアイテム」を作成することができる
HQによるメリットは、大量生産のレシピにより強く反映させる
と以前に開発チームが指針を示された経緯もある事ですし。
ただ、ロストを防ぐ為の職人おやつ!というのと
錬成スキルを上げていらっしゃらない方もいらっしゃるでしょうし
「クアールサンド」や「カレーパン」のような既存レシピは錬成を使わない事も考慮すれば
「踊る草汁」のような、錬成が無くても作成は可能、ただ錬成を使えば生産数アップ
という方向性が望ましいと考えます。
#蛇足ですが
銘の件ですが、贈り物にするような料理は調度品化してもらう方向で妥協するのはどうでしょう。
この場合、調度品からコンクェストまたぎで料理が出てくるようなアイテムであれば
贈り物として相手にも喜ばれるのではないか・・・と思います。
できればヴァナ経済にあまり影響を与えず、ほんの気持ち程度の物として
30分効果の食事アイテムを1つだけ、もしくはステッキキャンデーのような
イベントでのみ入手可能な食事アイテムといった具合であれば。
ただまぁ、栽培アカウントをお持ちの方のように、大量の倉庫キャラで調度品を置けば
毎週食事が大量生産出来てしまいますので、現実的には難しいでしょうね・・・
madame
05-31-2011, 12:33 AM
ピザカットの話は以前から時々出てくる話で、それはそれで良案だと思うんですけど
何か違う気がする・・
30分ごとに食す手間のない食事をスタック出来ないか?という話ですんで
3時間食事がスタックできればそれはそれでかなりいいと思います。
銘入れもできてスタックもできる。ベストはそれだと思うのですが…
銘入りスタック食品と銘無しスタック食品が整頓してもまとまらない(別アイテム扱い)ようにすればよろしいかとは思いますが
そうなった場合、最悪サーバに存在するキャラクターの数だけアイテムIDが増加する事となってしまい、
果たしてそこまで手間をかけて開発チームが対応して頂けるのだろうか・・・
そう考えると、難しいものがあるだろうなぁと考えざるを得ないです。
#そんなアイテムIDに空きがあるのなら、新規食品が増えると嬉しいという気持ちもございます。
というご意見を見て、「現実的なのは」と考えた際、やはり30分でスタックがちょうどいいのかな、と思い、あえて挙げてみました。
Tiramisu
05-31-2011, 03:32 AM
かばん拡張が進んでいない低Lv向けの食事ならスタック化ありだと思うけど、高Lv向けの食事はどうかと思います。
どうしても足りないなら、モグストレージを追加する方向で解決してもらいたい。
水瓶はかさばるみたいだから、錬金術のコンカクションだったっけ?錠剤・サプリメントとしてスタック化させる。
lunadream
05-31-2011, 07:53 AM
なかなかユーザーにメリットのある調整に対して反対っていうのは言いにくいでしょうから、ある程度の反対意見が出ているので我慢すべきじゃないですかね…今なら3国の競売でも在庫切れなんて事は少ないでしょうし、多少の不便は仕方ないかなぁと思います。もしかすると他にも色々と反対意見があるやもしれませんし。
話が変な方向に進んで変な調整をされて調理職人さんに嫌な思いをしてほしくありませんというのが本音です。最近のフォーラムと開発の調整を見ているとそういう事が多々あるようなので心配になって書き込みしました。
Cupstar
05-31-2011, 09:09 AM
うーん・・とはいえピザとステーキがかさばる現実は変わらないんだよなぁ;^^
⇒スタートに戻る
ということでもちっと頑張りますが
前提としてこのスレに限らず100%全員に利益をもたらす案っていうのはなかなか無いと思います
一部の職人さんの意見が
スタックの利便を
飲みこんでしまうくらい配慮すべきかつ対策案が無いもの、である場合に実装は見送られると思いますが
自分はそうは思えないので・・対策案も前に書いたとおり
例えるなら電力(鞄の空き)が足りないから消費(アイテム数)を減らすエコのようなものです
電力の供給(鞄の容量)を増やすよりいいと思います
primel
05-31-2011, 12:05 PM
「かさばるからスタック可にして欲しい」というご意見はもっともなのですが、単純にスタック○にして
しまうと他の問題も出てきてしまうわけで・・・
1.合成品が単品で完成する合成の場合
合成品の出来上がり個数は1つですが、合成品のスキルキャップ値と合成を行った人の持つ
スキル値の差が11、31、51・・・と大きくなるにつれてHQ(ハイクオリティー)ができる確立が
増える仕組みになっています。
2.合成品が複数個完成する合成の場合
1.と同じくスキル差によってNQ,HQ+1、HQ+2、HQ+3となります。完成個数が変わったり
効果時間が倍になったりと変化します。
ここに問題の根本があるわけで・・・
消耗品の合成を経験した方ならよくご存知かと思いますが、現在、競売に出品されているものには
儲けが出る物は少ないのです。消耗品の相場のほとんどのものはHQ合成が基準になってきていて
スキル上げをしながら完成品をこつこつ出品では元が取れないどころか大赤字になっている。
最後に長文になってしまいましたが・・・
合成品のスタック数の見直しは利便性だけでなく流通がどのように行われているのか、また素材と
合成数の見直しを含めてもっといろいろなことを考える必要があるのではないでしょうか。
#おべんと箱は使う人が必要なだけ詰めるもの・・・
#もちろんExにしてしまうからスタック売りと違って合成は変わらない (^m^
一部の職人さんの意見が
スタックの利便を
飲みこんでしまうくらい配慮すべきかつ対策案が無いもの、である場合に実装は見送られると思いますが
自分はそうは思えないので・・
うーん、それでいうならむしろ、スタック希望のメリットは
単に「利便性」というプレイヤー側の我慢や工夫でどうにかなるものなのに対し
反対意見で挙げられているデメリットは
そのままスタック可にされてしまうとマイナスになり代案がないもの
(スタック可と同時に別の調整も必要なもの)ばかりのような?
ちなみにスレ主さんは単品が減る事はないとおっしゃってますが
そのあたりのアイテムをスタックしてまで頻繁に食べたい人達のお財布状況を考えると
スタックできるようになれば確実にダース買いが主流になると思いますよ。
そして、例えばバイソンステーキだとうちのサーバでは7000ギルくらい
単純に×12して84000ギルですが、実際にこの値段で落ち着くと思いますか?
価格暴落が起こる可能性は高いと思います。
買う側には安くなって一石二鳥でしょうけど、そのへんの料理をスタック可にするのなら
職人にも配慮して「一度の合成で複数個作れるようになるor材料費の大幅ダウン」
この点も同時に調整して欲しいです。前者の方が現実的かな。
どちらかと言うと、レベルキャップも解放されるし長時間レベリングやアビセアの事も考えて、
新規で3時間&12個スタック可の上位レシピ追加の方が職人としても歓迎ですし
そういう方向で希望する方が前向きなのではないでしょうか?
追記:
書いてる間に投稿されていたprimelさんの御意見と若干被ってしまいました(笑)
ちなみにかばん問題だけなら、primelさんが仰ってるおべんと案すごく良いと思います!
現在は3時間食事も多く持ち歩きたい状況が増えているというのはわかりますから
競売には出せないという前提で矢弾の様にまとめられる方向の調整なら歓迎ですね^▽^
Cupstar
05-31-2011, 01:20 PM
んーとまず、職人に配慮しなければいけないから利便性は我慢しなければいけない、というのは
考えが保守的すぎる気がします;^^
職人の売り上げについての意見はその点で若干ひっかかります
またスタック化賛成の職人さんもいらっしゃるので不利益ばかりじゃないのでは?
>>レベルキャップも解放されるし長時間レベリングやアビセアの事も考えて、新規で3時間&12個スタック可の上位レシピ追加の方が職人としても歓迎ですしそういう方向で希望する方が前向きなのではないでしょうか?
これは歓迎です。この案でも全く問題ないです。
ただあんまり高いと困るけど・・マリナラピザとバイソンステーキがリーズナブルですからね
おべんと箱はそういう仕様でしたか・・
実装可能ならそれでもいいですよ^^
Nagomu
05-31-2011, 02:32 PM
んーとまず、職人に配慮しなければいけないから利便性は我慢しなければいけない、というのは
考えが保守的すぎる気がします;^^
3時間食事は30分食事に比べてどうしても消費が遅くなるというのは揺るぎませんよね。
バイソンステーキで例に挙げると、1日1~2個購入してた方が1D購入で済ませるようになると
1週間以上買い足さなくなったりしませんか?
もちろん変わらず1つだけ買う人もいるでしょうが、D買いが基本になれば競売の動きもゆっくりになりますよね。
ここで問題なのは競売に出品できる枠と出品期間です。
長期間枠を占有してしまうものは残念ながら出品数自体が減ります。
出品手数料もただじゃないですし、より早くさばけるもの中心に出品するのは職人として当然の流れではないでしょうか。
スタックできない→カバン圧迫する→必要な時に必要数だけ購入する→出品数が多くてもちゃんと売れる→利益が出るので供給も多い
スタックできる→カバン圧迫しない→買い溜めする→出品数が多いと返品多数→利益の出にくいものだと判断して流通しない
ここういう心配って保守的というのとは違うと思います。
というかこういう懸念があるからこその3時間食品と30分食品の住み分けがあるんじゃないかなと思うのですが。
Cupstar
05-31-2011, 03:50 PM
ちょっと悪い流れになってきたけど;^^
流通しない →市場の原理で流通する
が抜けてますお
前半の部分はツッコミを控えさせて頂きます・・
職人の利益>利便性
の優先順位で考える人が多いのは少し残念です
個人的には保守的な考えに思います
今のFF11で利便性を追求しないっていうのはありえないですw
〇〇〇ない上に遊びにくかったら誰が続けるんですかw
コンテンツは〇〇〇なくても利便性や遊びやすさを追求することで11はいくらでも蘇ると思っています
Nagomu
05-31-2011, 04:04 PM
うーん確かにちょっとはしょりましたね。
実際は
流通数が減ったのを見計らって出品する職人が出現
しかし回転数が落ちているのは変わらないので少ないパイを職人同士で取り合い一時的に極端な価格競争が発生
赤字メニューとなり脱落する職人続出
またも流通数が減ったのを見計らって今度は独占状態なのをいいことに価格のつり上げ開始
以降ループ
ってとこでしょうか?
最終的には安定して欲しいなら自給自足しろってことになるんじゃないでしょうか。
別にどんなメニューに限らず、こんな供給側の駆け引きは今もありますけども
3時間食品はそれが顕著になるんではないですかね…
primel
05-31-2011, 09:27 PM
いつも競売とにらめっこ、失敗すればすぐに赤字、上手くできても儲けはわずか。
作っても売れないときは、自分が食べてちょっとだけ贅沢な満足感を味わう。
お金を稼ぐ方法はもっと他にもあるけれど・・・
食事をしてバトルを楽しむ皆さんの姿を想像して・・・
ちょっとだけお手伝いできたような温かい心。
#職人は好きじゃないとできないのです
#商売抜きで生きていけるほど財産もないし
#儲からない食事は出品されなくなると思うですよ (・~・;
【おべんと箱】【いりませんか?】 (^m^)
lunadream
06-01-2011, 06:22 PM
とりあえず「保守的だから意見にならない」というのはおかしいような(汗)
スタック可能にしてほしいというのも、職人の反対意見もどちらも、同じ我が儘でもあり意見でもあるのですから。
僕も元々スタック化希望で初書き込みしましたが、メリットに対してデメリットが大きすぎると思いますよ。
お互い、少しくらい我慢しましょうやwこれだけ反対されてるのを押し切ってまで通すようなものでもないでしょ。
FF11WN
06-01-2011, 07:51 PM
とにかく既存のものを直接いじるのはまずいですね。主に銘の件で。
今後はスタックできる3時間食事も追加してほしい、に意見を変更します。
なお調理人のひとりとして、スタックできる3時間食事そのものはお金的にもプラスになると思ってます。
ぶっちゃけた話、今は、ニーズがあるけど出品が少ない3時間食事でボッタクリできるんですが
しょせん1枠の稼ぎとしては小さいんですよ。
スタックできて出品枠1つあたりの利益が増えるなら、薄利多売になっても大歓迎です。
また、なにより在庫を持ちやすくなるのが大きなメリットです。
現状は3時間食事をたくさん作って持っておくことは非常に難儀なので出したくても出せない(作ってられない)ものもあります。
出品過多・値下がり傾向のときに無理に処分せず持っておけばいいからおかしな値下がりもしにくくなるし、
値段が高く必要とされているものを在庫から出せばいいんですから、むしろ流通を安定させられます。
Zezae
06-01-2011, 09:03 PM
今はあまり目に止まっていませんが、更に多くの人にこのスレッドが閲覧されるようになれば、
料理人のみならず一般の方からも
「今は引退してしまった方の銘入れ料理がスタックで消えてしまうと困る」
といった意見が出てくると思われます。
#個人的には料理は食べてもらってナンボという考えなので、
あまり銘入り料理を持ち歩かれるのも料理人としては本意ではないと思いますが・・・
むしろ料理人の方を味方につけようと考えるならば、銘入れなどの問題を打ち消すような追加条件を提示されてみては如何でしょうか?
例えば
・既存の3時間食品を銘入れ不可、スタック可能とする。ただし、代償として
「サンドリア小麦粉」や「スティッキーライス」といった現状スタック不可の食材をスタック可能とする。
なんて言われれば、一も二もなく、大きな声で
3時間食品スタック賛成!
と叫ばせて頂きマス。
-------------
まさか30分で食材スタック話題が封印されようとは・・・
Mocchiさんの敏腕っぷりに絶望した!
Mocchi
06-01-2011, 09:34 PM
調理師と消費者、それぞれの視点からの建設的なディスカッションありがとうございます。本スレッドを担当者と共に興味深く拝見しています。
ついては、「効果時間が3時間になっている食品をどうするのが望ましいのか?」という点について、引き続き皆さんのディスカッションをお願いいたします。
なお、テーマがブレないようにいくつかのお願いと補足です。
3時間効果の食品以外のスタック是非については、いったん別の議論としてください。
食品そのものをどうするか(どうしたいか)に絞ってください。
かばんやモグサックなどのアイテム所持数の拡大などを解決案とするのは、ナシとします。
アイテムをスタック可能にしつつ銘入れ可能にしておくことは、仕組み上できないものとお考えください。
それでは、よろしくお願いいたします!:D
Earthgard
06-01-2011, 10:21 PM
3時間食事に内部的にエンチャントの仕様を取り入れて、ちょっとずつかじれるようにする(一回につき腹持ち30分×6回)とかはどうでしょう。
tanoshiiff11
06-01-2011, 10:30 PM
短絡的ですがカットピザやステーキサンドの導入ですかねー
Cupstar
06-01-2011, 11:11 PM
おっと、もっちーさん介入どうも
自分の意見はだいたい出してるので要約します
<発端>
3時間食事はスタック出来ないのでひじょーにかさばる。
実用的なものはマリナーラピザ、バイソンステーキ、ヘッジホッグパイ、マロングラッセ、タブナジア風サラダなど。
<ということで・・>
単純にスタック可能にすればOKでは?
<メリット>
持ち物がスッキリして鞄にやさしい (まさに鞄の拡張ではない鞄エコにつながる)
調理人(スキル上げなどで大量に作る人)がまとめて売れる
作る側にとってもかさばらない
長時間プレイで食事する人が増えると予想
<確定的なデメリット>
銘がうてなくなる
<デメリット対策>
贈り物は主にスイーツなので、
マロングラッセなどごく一部を除く3-4時間スイーツをスタック不可にする
(パティシエを絡めてもいいけどそれを必須にすると不満が出るかも)
うーん、スタック化を望んでいる人は3時間×12で便利に持ち歩きたいんですよね?
エンチャントやカットピザ案は個人的には良いと思いますが、
譲歩案にはなり得ない気がします。しかも
3時間効果の食品以外のスタック是非については、いったん別の議論としてください。
アイテムをスタック可能にしつつ銘入れ可能にしておくことは、仕組み上できないものとお考えください。
この二点をMocchiさんが挙げられてる時点で、賛成反対双方納得出来る方法って
食品個々の仕様は弄らず、クリ塊の様な形でまとめられるおべんとう案くらいしかないのでは…
私は使う立場からするとスタックそのものは便利になっていいなとは思いますが、
制作コストに対しての価格暴落の可能性やスタック不可素材の倉庫圧迫や銘入れなどの問題まるなげで
単純に便利だからという理由で3時間食事をスタック可にする、というのであれば反対です。
Zezae
06-02-2011, 12:02 AM
あくまでも「3時間食事をスタック可能」という方向で進めるのであれば、
primelさんの提唱された「おべんとう案」で進むのが現実的ではないかと。
現行においても、銘入りアイテムを競売所へ出品すれば銘が消えるという仕様がありますから
現行の3時間料理はそのままで、矢弾やカード、忍具のように食事をスタック可アイテムへと変じた際に
「料理をまとめた際に銘が消失します、ご注意下さい。」と各冒険者の自己責任で対応して頂く、
または銘入りの料理が混ざった際にはスタック可アイテムへの変更不可(NPC側で受け取り拒否)となれば
銘入り問題に関しては、一応回避可能ではなかろうかと存じます。
#ここはひとつ、ウィンダス調理ギルドが誇る鬼才Ranpi-Monpiに一肌脱いで頂いて
3時間食品を「包んで」頂く事で容易に持ち運びを可能(スタック可)となりましたっ
ex.) 「包(野牛ステーキ)」、「包(マリナーラピザ)」
てな感じですと、世界観的にもオッケー・・・ですかね?
バレリアーノ一座にこれ以上NPC増やすのはメモリ的にも厳しいかもしれないですし。
Bravo
06-02-2011, 12:07 AM
消費者側からいろいろと、
尚、「3時間効果の食べ物=スタック不可の食べ物」として考えます。
■そもそもなんで使わないのか
・戦闘不能になると効果が消えるから
・短時間戦闘コンテンツで使うと時間が余る
・ジョブチェンジで別の食事が必要になる
・12個スタックのをバラバラに使えば6時間効果だから(HQなら12時間)
■踏まえて、スタック不可のものの効果を色々考えてみる
・食事効果を上方修正(めんどくさそう)
・2つ食べられるようにする(3時間効果のもの同士だけ、単純強化)
・戦闘不能で効果が消えないようにする
■エンチャント化を考える
・30分x6回とかに?
・一度使うと競売に出せなくなる(半端物は売るしかないので需要拡大?)
・そもそも装備するものじゃないので、エンチャント化が可能なのか?
「カレー → カレーパン」が歓迎されたっていうことがプレイヤーの望んでいる全てのような気がしますが。
3時間効果をどうするか、と考えると
リスクと効果が見合っていないというのが一番かもしれません。
こんなスレがあったのか・・・。
個人的には、スタック化は賛成ですね。
ただ、それが、3時間x12なのか30分x12なのかx99etc...
どんな形であれ効果時間以外の性能がそのままでスタックできれば嬉しいかな・・・。
銘入れに関しては、オグメやレアやEX属性みたいに、スタック不可属性を作って。
銘入れしたら、この属性を付けてスタック不可になるとか、
ついてなければ、本来のスタック 可能/不可能 のままになるとかなら、できそうかな。
silverray
06-02-2011, 12:14 AM
カットピザ案、賛成です~^^
カレーパンのように取り回しが良くなるし、アイテム欄一つに対する全体の時間も6時間に増えるので、賛成派反対派の落とし所としては丁度いいところだと思います。
んで、ここからは個人的希望。
「小分けする為の道具」、例えば「ピザカッター」や「包装用の袋」を、鍛冶や裁縫など、調理以外の合成で作れるようになると、合成全体が少しは活性化するんじゃないかなと思うので、こういった方向の変更も欲しいです~
Cupstar
06-02-2011, 12:57 AM
あくまでも「3時間食事をスタック可能」という方向で進めるのであれば、primelさんの提唱された「おべんとう案」で進むのが現実的ではないかと。
現行においても、銘入りアイテムを競売所へ出品すれば銘が消えるという仕様がありますから現行の3時間料理はそのままで、矢弾やカード、忍具のように食事をスタック可アイテムへと変じた際に「料理をまとめた際に銘が消失します、ご注意下さい。」と各冒険者の自己責任で対応して頂く、
または銘入りの料理が混ざった際にはスタック可アイテムへの変更不可(NPC側で受け取り拒否)となれば銘入り問題に関しては、一応回避可能ではなかろうかと存じます。
#ここはひとつ、ウィンダス調理ギルドが誇る鬼才Ranpi-Monpiに一肌脱いで頂いて3時間食品を「包んで」頂く事で容易に持ち運びを可能(スタック可)となりましたっ ex.) 「包(野牛ステーキ)」、「包(マリナーラピザ)」てな感じですと、世界観的にもオッケー・・・ですかね?バレリアーノ一座にこれ以上NPC増やすのはメモリ的にも厳しいかもしれないですし。
おべんとう案は本来の意味は違うみたいですが
矢弾・忍具のように、名前を変えてスタック化出来るようにするというご意見
ありかなしかでいえば「あり」だと思います
個人的には普通にスタック化(銘については自案のとおり)がいいんですけど、良案なのは否定できません
こまめにまとめるの結構めんどいんですけどね・・すんなり肯定しないのはそういう理由
あとアイテムID?が増えるのは開発が眉をひそめるかも知れません
Cupstar
06-02-2011, 01:08 AM
あとしばしば出るカットピザは
殆どメリットしかないのであまり議論の余地はないかも
モッチが釘さしてるのはそのためでしょうか
カットピザは開発が思い出したら実装されると思います(多分)
algal
06-02-2011, 01:09 AM
3時間食事をスタック可能にするんではなく、
3時間食事を調理人が加工して競売に出すのでもなく、
3時間食事を買った人が自分で小分けにして、オグメ化して、スタック可能にするのはどうでしょう。
3時間*12個とかもてちゃううと、消費する間隔がけっこう長くなりそうで、競売の動きが悪くなっちゃうから、
小分けなら、3時間*2/30分で12個だから、今あるカレーパンとかの食事と似た扱いができると思います。
こういうことなら、3時間アイテムの時は、銘入りも可能だし、
競売の供給にもそれほどすさまじい問題は起きにくそうなきがしないでもない?
ちょっと消費スピードが落ちるから、競売の流れも鈍るかもだけど。
3時間食事に特別なアイテム(各種クリスタルでも、錬成を絡めてもいい。その辺の細工はお任せ)を使うと、
6個(1個30分)に小分けにできて、オグメ食事(効果は同じ)となる。
12個までスタック可能。
なるべく1アクションで小分けできるといいかなぁ。
合成や錬成を絡める場合は必要スキルは0。数は6個固定。
なんにしろオグメ化するので、1つだろうが、12個だろうが、競売×、バザー×、宅配×、トレード×。
あくまで自分が使う場合のみ、小分けができるっていう仕組み。
自分でしか使えないとなると、逆に不便かな?
Tailor
06-02-2011, 01:41 AM
かさばるから、というのが理由であれば
スタック出来るようにというのではなく
ポーションタンクのようなストックアイテムを新設して頂くのはどうでしょうか。
既存の3時間の食事(銘入り食事)にも影響を与えずに実装出来るのではないでしょうか。
その際のレシピとしては、スタック12個には及ばないですが
6個ぐらいとして、ポーションタンクのように4つ混ざればなぜか11個もらえるみたいなのではなく
ピザ×6+ブラスタンクのようなもので6/6のアイテムとして貰えればいいのかもしれません。
ただ、新しいデメリットとして、コストは6つ分+αとなってしまい、食事分以外の費用を消費者が負担することになります。
これは消費者が複数持てることと費用がかさばる事を天秤にかけてどちらを取るのか、というのが争点になりそうです。
もう1点としては、なにより3時間の食事すべてに適用するとなると、新規のアイテム数が増えてしまいます。
これはさすがに現実的ではないので、適用される数も絞られてしまう結果になるかもしれません…。
Annasui
06-02-2011, 02:25 AM
カットピザやサイコロステーキの実装でいいのではないでしょうか?
クァールサンドのように HQ2 から +1 ができるようにすれば、
4時間のほうの価値も維持できるのではないでしょうか?
目安として
マリナーラピザ+1 10000 ギル
カットピザMA+1 x12 35000 ギル(1時間持つとして)
競売価格がこれくらいになる感じで。
ピザの場合は NQ がほとんど捨て値で処理されているものなので、
HQ が作りにくいように、スキル上限を少し高めに設定するなど、
レシピは慎重に考えないといけないかもしれませんね。
Mogwai
06-02-2011, 03:17 AM
「効果時間が3時間になっている食品をどうするのが望ましいのか?」
スタック可については大賛成です。
食事は競売に頼らず自足してやり繰りしているのですが、作り貯めしておきたいのにアイテムがかさばって思うようにいきません。
アイテム所持数が切迫していて試行錯誤のうえモグの預かり張などを追加しているのに、
かさばる3時間食事はスタックしないってのはナンセンスだと思います。
また、レッドカレー→レッドカレーパン×6のような3時間食事を30分食事にする合成も追加して欲しいです。
とはいってもマリナーラピザ→カットピザ(マリナーラ)×6くらいなんですけどね。
実用的な攻撃系の3時間食事と30分食事を挙げると次のようなものがあります。
【3時間食事】
ヘッジホッグパイ:HP+55 STR+6 VIT+2 INT-3 MND+3 hMP+2 攻+18%(上限:90) 飛攻+18%(上限:90) 命中+5
バイソンステーキ:STR+6 AGI+1 INT-3 攻+18%(上限:90) 飛攻+18%(上限:90) リザードキラー
ハイドラキョフテ:STR+7 INT-3 攻+20%(上限150) 飛攻+20%(上限150)防+25%(上限70) レジストポイズン
ヘルズステーキ:HP+20 hHP+2 hMP+1 STR+6 INT-2 攻+18%(上限+145) 飛攻+18%(上限+145) ドラゴンキラー
イエローカレー :HP+20 STR+5 AGI+2 INT-4 hHP+2 hMP+1攻撃力+20.5%(上限:75)(飛攻アップあり)レジストスタン レジストスリープ
レッドカレー:HP+25 STR+7 AGI+1 INT-2 hHP+2 hMP+1攻+23%(上限150) 飛攻+23%(上限150) デーモンキラー レジストスリープ
【30分食事】
ミスラ風山の幸串焼:STR+5 AGI+1 INT-2 攻+22%(キャップ60)
シシケバブ:STR+6 VIT-2 INT-2 攻+20%(上限70) 飛攻+20%(上限70)
ラビットパイ:STR+5 VIT+5 INT-2 攻撃力+25% (上限100) 飛攻+25%(上限100) 防御力+25%(上限100)
クァールサンド:MP+10 STR+5 AGI+1 INT-2 hHP+1 攻+20%/飛攻+20% (上限75)レジストスリープ レジストスタン
イエローカレーパン:HP+20 STR+5 AGI+2 INT-4 攻+20.5%(上限75)hHP+2 hMP+1(飛攻アップあり)レジストスタン レジストスリープ
レッドカレーパン:HP+25 hHP+2 hMP+1 STR+7 AGI+1 INT-2 攻+23%(150) 飛攻+23%(150)レジストスリープ デーモンキラー
多少の個性はあるものの互換性のある性能です。
仮にすべてが30分食事にする合成になったとして、選択肢が増えるのは良いですが、結局使うのって
攻撃特化のレッドカレーパン、攻防のラビットパイ、コスパのイエローカレーパンになりそうです。
個人的にはハイドラキョフテがハンバーグらしいので、
ハイドラキョフテ→ハイドラバーガー×6が実装されると嬉しいかな!
Tiramisu
06-02-2011, 04:44 AM
スタック化の仕方は、もうカレーパン方式があるのだから、いろいろやらずにこの方式一本化したほうがスッキリすると思います。
ただ、売り手の立場の人を考えると、スタック化は迷惑かもしれません。競売での転売を警戒しなくてはならなくなるため。
供給過多の場合、ダースを買って個数で高く売られる。値段が乖離していると分かっていても、他者よりも1ギルでも安く競り合うシステムなので値段が上がる向きには動きにくい。転売ウマー状態。出品値段を1ギル単位ではなく値段の20%単位毎にしか設定できなくすることで、先に出品している人が競り勝ちやすくする必要がある。
転売を防ぐために作った本人しか、競売に出品できないようなシステムにしないと売り手は転売の警戒に疲れて作らなくなる恐れがあるかと。
新しい玉(アイテム属性)を作って、競売に出品できるものかできないものか一目で分かれば戸惑うことはない。
転売対策しないでスタック化した、売り手が他のもので商売し供給激減、転売が個数を買い占めダースで高値で売り抜ける。
競売のシステムまでいじる気ないのなら、現状のほうが転売されにくいから幸せだと思う。
nagatuma
06-02-2011, 06:58 AM
私は非スタック系アイテムのスタック化には
ポーションタンクのような方式で対応する案に一票投じたいと思います。
1、基本として、合成、練成ともに、同レシピ、同結果とし、数の変更はしない。
2、例外として、ポーションタンクのように素材と結果が異なる場合は
ロストのある合成分野の優位とする。
可能なら、練成側はHQ発生によるスタック数の変化で対処(例 4,6,8,11)
話としては別件になるのですが、
スタック可能なアイテム(12,99)のフルスタックで投入時に合成練成枠は1つのアイテムとして機能させる。
という仕様は不可能なのでしょうか?
仕様上不可能であれば仕方ないのですが、可能であればご考慮ください。
例)パティシエ等の分野限定の仕様で納品報酬として追加
システム的には、単純にスタック可能に変更のほうが楽な気はしますが、
合成練成に追加のほうが、ゲーム的には活性化しそうな気はします。
変更案を利用しなくても、利便性は悪くなっていませんから。
primel
06-02-2011, 10:16 AM
おべんと派のprimelです、いろいろなご意見ありがとうございます。
昔のLv上げPTでは狩人さんたちはかさばる戦利品をほとんどパスしていました。
『矢弾と紙兵でかばんがパンパンなので・・・いらないです(^^;』
ふと、その頃の話を思い出しまして、忍具みたいにまとめられればいいのでは?
と思いつきました。
スタック品にしてしまえば?というご意見が多いのはごもっともで、アイテムの仕様と競売の
項目を少しいじるだけで済みますし、一番簡単に実装できそう。ところがそうも上手くいかない
のが市場経済というものでありまして・・・
1.職人は単品売りをしなくなる
消耗品を生産する職人はいつも競売出品枠をすべて使って商いしていますので
利幅の薄くなるもの、売れ線から外れたものは倉庫に保管かあきらめて店売り。
不良在庫をいつまでも抱えていられないのは現実世界といっしょ /(-_-)\
2.セット買いした人がバラを再出品するために競売価格が暴落する
忍具のようにソロでも使うものでしたら、カバンの隅にでもしまっておくでしょう。
でも、PT用の余った食事の場合、たいていの人は単品で出品されるのでは?
(毎回、肉食バリバリの前衛だけしか出さないっ(^▽^っ ていう人は別ですが・・・)
1の結果として、最初はセット売りメインになり、初めて買う食事の場合の食費は1束単位。
お金に余裕の無いときは満足に食事もできなくなる。その後、採算ラインが確定してくると
職人同士での暗黙の了解で最低競売価格が決まる。
2の結果として、不要になった食事を処分したい→店売りは安すぎるw→単品で出品する→
売り抜けするために捨て値で出品・・・という、まさにデフレスパイラルのような状態になることが
予想できるのです。
#長くなるのでつづく・・・
lilione
06-02-2011, 10:16 AM
サラダからタコス、カレーからカレーパンみたいに、
3時間食事を素材(中間素材化)としての30分食事を希望では駄目なん?
(ピザなんかはそのまま風クリ当ててカットでもいい気もするけど
追加素材入れてとかなら+αほしいとこだよね~)
包みも、今まででてる意見見る限り、
自分でストック抱えておきたいから、纏めたいんってなら、
【纏めたものは競売出品不可】でもいいんでない?
出品したいなら、今までどおりに、1個づつ
中間素材としてのスタックなら、ギルドででも纏めてもらえるばいいような?
(包みでも冷凍でも…
これなら、流通面での【転売云々】の不安解消ならんかな?
primel
06-02-2011, 10:29 AM
つづき・・・
さて、それでは競売価格が下がるとどうなるのか・・・
一番ポピュラーな消耗品、これが無くては前衛もできないという必需品である
紙兵を例にあげて説明いたします。
現在、紙兵はごく一部の職人や業者によって支えられている消耗品であることは
皆様もよくご存知かと思います。まだよくわからない~という方は競売で紙兵の値段
必要な素材の値段を比べてみてください。
ちなみに現在のわたしのいるサーバーでの競売価格は1束8,000ギルでした。
また、必要な素材の合成1回あたりの材料費は4,500ギルで、1束分の合成に
必要な合成回数はNQ合成のみの場合3回。HQ合成ができる場合は合成数が
1.5回~2回となります。
え?!それってNQ合成しかできない場合は赤字なのでは?そのとおりです(´∇`)b
NQで1束分の紙兵を作った場合は4,500x3=13,500ギル
儲けは 8,000-13,500=5,500ギルの大赤字合成です。
ではなぜこのような競売価格で売られているのかと言うと・・・
師範クラス(高位HQであるHQ2+で生産できる)の職人がまとめて生産して
需要と供給を見ながら上手に出品しているから、なのです。
#調理でも人気のスタック食事は同じような事になっていますので
#興味のある方は調べてみるとよいかもしれません
Clowzy
06-02-2011, 10:48 AM
仮にマリナーラピザが現状のレシピのまま12枚スタックになってしまうとそれはそれは大変な思いをする事になります。
初志の指輪があれば12座りで1スタックとして出品できますが、HQも狙うとなると12座りではとてもとても出品できそうにありません。
パイなどと違って完成個数が1つの為、仮に3割HQ完成するとしても1スタック分作るのに36-48座りは必要になります。
そしてスタック可能な食事の常として「スタックしないと捌ける速度が極端に低下する」ということが挙げられます。
# マリナーラピザは12枚作成するのに食材の用意に+4-6座りが必要とされる。
# マロングラッセはグレープジュースが必要なので、12個作成に24座りが必要。など。
なので調理職人観点からするとメリットばかりではないんですよ。
こう、そろえるのが面倒になってしまうと気軽に出品できなくなるので、逆に今よりも出品数減ってしまうかもしれませんね。
# 纏めないと売れにくい→在庫抱えてしまう→在庫抱えてしまうくらいならもう作らない
それと、皆さん失念しているようですのでツッコミ入れておくと…
既にかばん1枠で6時間分の食事がたくさん実装されていますが、こちらはスルーされているんですね。
単純に食事効果時間だけで見るなら30分食事を12個まとめて持ち歩いたほうが長いんです。(30x12=360[6hr])
特に1時間食事(スシ+1やパイ+1)を12個だと12時間分になるんですよ。(60x12=720[12hr])
これ完全に失念してませんかね?
なので私は現状のままで問題ないと思います。
3時間食事12個まとめて持ち歩いても36時間戦い続けるようなリゲ●ンも真っ青なことをする人は居ないでしょうし。
3時間食事の効果をそのままに30分食事にして持ち歩きたい。というのであれば完全にスレ違いだと思うのよねー…。
Cupstar
06-02-2011, 11:03 AM
ぶっちゃけ市場は議論の対象にしても仕方ないような・・
ドラッカーじゃないけど、まずはどうすれば顧客が喜ぶかを優先で考えて
市場は後からついてくるものです
市場を先に考えるのはあまり推奨されないかなぁ
ちなみに紙兵1回4500ギルってことは無いかな・・
エルムから作った靭皮紙2枚500ギル+黒インク1000(自作ならもっと安い)
で1500、高く見積もっても2000といったとこ
全部NQでも採算とれる計算
HQ2+なら1束6000以上の黒字ですね はげしくスレ違いでした;
primel
06-02-2011, 11:12 AM
・・・さらにさらに~(調子に乗るなっと怒られそうですが)
それなら調理スキルが高い師範さんはいっぱいるからいいのでは?と突っ込まれる前に
FF11の合成ではあまり話題にされない罠があります。他の合成をされた経験をお持ち
の方なら気づいたと思いますが中間素材のことです。
ナイトさんが盾をしたり、ソロでも被ダメを抑えて粘りたい~時に使う伝統のタコス料理
タブナジア風タコスを例にあげて説明します。
レシピ( ゜▽゜)っ 土のクリスタル+タブナジア風サラダ+トルティーアx2+サルサ
NQ合成で6個、HQ1で12個、HQ2ではルルーミュタコス(かなりレア)x6、
HQ3でルルーミュタコスx12個ができます。
#タコスのスキルキャップは81なのでHQを作るためには+31のスキル112
#このスキル条件が満たせる人は【神】なのでとりあえずNQ前提で・・・
はい、ここでも原価計算します。(材料はすべて競売または店買いをした場合です)
土(80)+サラダ(15,000)+トルティーヤ(106)+サルサ(133)=15,319ギル
これでは半ダースなので2回合成しますから、15,319x2=30,638ギル
はい~できました(´∇`)b 競売に出品・・・相場はタコス12個パックで28,000ギル?!
みごとな赤字合成です Orz
赤字を解消するためにはサラダから作るしかないわけです。でも、レシピを
ご覧になっていただくとわかると思います。タブナジア風サラダにはHQも
ありまして、ルルーミュサラダとなってしまい、おいしくできすぎたためか
こちらの方はなぜかタコスの材料として使えません?!
#調理ギルドの職人装備に「HQをできなくする呪いの指輪」がある理由
#ここまでがんばらないと調理で食べていけない・・・それが調理職人(^^;
Audey
06-02-2011, 11:21 AM
そうですねー
単純に3h食事のスタックは作る手間が厳しいですし、難関レシピのハイクォリティーの問題もあるので
カレーパンみたいな分割で勘弁して頂きたい・・・
primel
06-02-2011, 11:29 AM
では、なぜスタック○ではなくおべんと箱なのか・・・
スタック○にしてしまうと便利になりますが、反面、食料経済事情がどんどん悪化していく。
先ほどから何回も原価計算をして例をあげているのは、なぜそうなるのかを皆様に知って
欲しいからなのです。
上手くやればちゃんと儲かるはず・・・という意見もあるでしょう。
でも、先ほどの例はどれも合成失敗(割れ)率のことを無視した0%で計算した場合です。
職人用おやつと呼ばれるもの(ラスクやマカロン)のおかげでHQ率アップや合成失敗時の
素材ロスト率の減少ができるようになりました。・・・が、これはあくまでも上級スキル持ちの
職人が大量に生産する場合に初めておやつの原価が完成品の儲けでまかなわれる場合。
本題に戻りまして~おべんと箱は自分で詰めるのため、(Ex属性とRare属性がついている
ほうがいいのかも)ので簡単に捨てることができなくなることが予想されます。
(箱はタダじゃないですよね)
つまり、買い物にマイバッグを持ち歩くエコ感覚に似ているわけでして、必要な量を買い、
無駄な買いだめや買い占めをできにくくする。という効果も期待できるのではないでしょうか?
#紙幣x12束を10個ずつくらい大人買いするお金持ちな人たちには効果なさそう (’~’;
primel
06-02-2011, 11:47 AM
Cupsta>
ちなみに紙兵1回4500ギルってことは無いかな・・
エルムから作った靭皮紙2枚500ギル+黒インク1000(自作ならもっと安い)
で1500、高く見積もっても2000といったとこ
全部NQでも採算とれる計算
するどい突っ込みありがとうございます(〃 ̄ー ̄〃)っスルーされるよりよっぽどマシなので・・・
それでは、ご指摘の通り中間素材を合成すると・・・え?黒インクは錬金術ですよ~
もちろんわたしも複数の合成スキルを上げていますので知ってます。<(_ _)>
では、錬金術のスキルもHQバリバリ~の目録クラスとして作れる素材は自分で作るとして、
エルム原木はどうしましょう?安ければギルドから買うとして、靭皮紙は作るとして・・・
あれ?紙兵1回の合成に中間素材が2つ入ってますよね・・・
ということはそちらの割れ率と原材料費、HQ率もかかわってくるわけで・・・
/(-_-)\ 木工100+、錬金術60 としていったいいくら儲かるのでしょう?
そして紙兵1束x12の合成のために座る回数は何回なのでしょう?
仮に12x99の束を7枠ひとりで出品するとして、合成に必要な時間と
材料費と儲けはいくらになるのでしょう?
#ここまで考えると頭が痛くなってくるので深くは追求しませんが、これで生計を立てて
#いる人がいたら心から尊敬いたします <(_ _)>
primel
06-02-2011, 12:27 PM
・・・いろいろと言いたい放題してしまって、少し後悔(^^;
最後にもう一つだけ言わせてください。
( ゜Д゜) 「人気の食事の多くは儲からない」致命的な法則があるのです。
これについては色々なご意見もあるでしょう。それでも調理の場合は特に顕著になっていて、
人気のお寿司やピザについてはサブスキルは見かけ上必要のない簡単そうなものに思えます。
ところが実際は、お寿司に使われるメインの材料となる海産物の多くは高スキル持ちの釣り師しか
入手できず、多くの調理職人は競売やフレからなるべく安く調達しているのです。商売として成り立つ
ためには釣りスキルも育てるしかありません。また、お寿司に必要なねりわさびは店から買うしかない
のです。(1つ2000ギル前後もします)
ではピザの場合はどうでしょう?
マリナーラピザは人気の食事ですが、中間素材をすべて1から作る場合・・・
マウラのにんにく、乾燥マージョラム、ホーリーバジル、セルビナバター、セルビナミルク、
オリーブオイル、岩塩、デュラムセモリナ粉、スパークルガス、トランペットシェル、ウルガランミルク、
カザムがらし、ブラックペッパー、オリーブオイル、ミスラントマト、ローレル、オリーブオイル、
サンドフィッシュまたはアイスフィッシュ・・・(書いていて疲れましたw)
中間素材が3種類の地獄レシピです。水産物も2種類入っていてしかも釣り師でも入手に時間のかかる
過去世界の貝も入っています。合成に必要なスキルは調理こそ40ですが、錬金術21、釣りスキル63で
安定して釣るためには太公望が必要です (ー∇ー;)b
#ピザ職人の苦労はやってみないとわからない~とわたしは思う
The-Greed
06-02-2011, 12:38 PM
1消費者として発言します。現在の戦闘状況として、攻撃や命中を上げる食事で30分食って戦闘中に食べなおすことが時々起きると思います。少なくとも私はそうなので、3時間もつピザやステーキは重宝しています。これがスタックできるようになるのはとても歓迎です。カットして30分食に、というのは上記の理由から解決にならないと思います。30分食のメリットは死んで消えたときに少し痛くない、とかかな・・・
ただ、これが忍だすきのようなまとめになると、1個のアイテムが複数個になってとても使いにくいんじゃないかと思います。これだと使わないんじゃないかと。またエンチャントアイテムという話も出ていますがそれは装備しないと使えないのでやっぱり使いにくくて廃れちゃうと思います。
3時間食をスタック可能にするのが一番いいんじゃないかと思います。銘を入れるのはどうなんでしょうね、銘入れクリスタルを使うと必ずHQになって銘が入るけどHQ版はスタックができない、とかw
lilione
06-02-2011, 12:45 PM
現状の競売システムが【安いものから売れていく】のですし、
原価云々、職人で語り合ってても、仕方なくないです?
いや、確かに出品者が売値を決めるシステムですけど、
【安いものから売れていく=安いものしか売れない】になってる訳で…
それに輪をかけて【原価超えたらボッタクリ】って思想が蔓延ってるようなヴァナで、
原価云々、職人の儲け(生活)云々いっても…
(モノによっては、原価切っててもボッタクリ言われるのもある気がするけど…
率直に…話すべき内容、ずれってってるように見えるんですが、如何か?
Cupstar
06-02-2011, 12:46 PM
あ、そうそう、言うまでもないと思ったけど念のため補足します
メイジャンとか素材狩りとかで安価な食事を好む場面も多いので
上位食事に限らず下位食事(ダルメルステーキ、ナヴァランなど)のスタック化も希望します
あと名前出てないのだとイチピラフ、ヒラメのムニエル、キノコシチュー、ブレインシチュー、オレンジクーヘンetc..
まだ色々ありそうですね
スタック化されることで認知度の低い食事にも光が当たるかも?
primelさんのいう「おべんと箱」は
妙案かつ良案だけど、そこまで開発がやってくれるのかな?ってのが率直な感想ですw
primel
06-02-2011, 01:10 PM
うまく説明できていない自分にイライラしていますが・・・
今までにいろいろな追加や変更といったバージョンアップが行われる度に
すごく便利そうなもの、とても魅力のあるものが増えてきたわけですが、
現在の職人から見た史上最悪の経済状態にあることを開発チームをはじめ
プレイヤーの皆様が認識しているのか不安なので、がんばって書き込みします。
不便だからスタック可にしていっぱい持てるのは便利じゃないかっ o(`ω´*)o
という意見はすごくまともですし賛成したいところなのですが、その基盤となる合成や
経済状態が健全であることが前提なのです。
今までにもプレイヤーからの意見を汲み取る形でいろいろな改変が行われてきましたが
そのほとんどは一方的な改変通告のみ・・・
(・◇・) 『こんなん作りました~すごいでしょう!!』
いざ、スタック可ができることになって、そのときに奴隷職人がいなくなれば・・・と
心配になるのです。職人が市場のニーズに答えていくのも当然ですが、あきれられて
見放されると空腹や店売りの食事だけで戦うことになりかねない悲惨な未来もあるわけ。
#仮想世界の経済は超マクロ経済かも知れないけど・・・とても大事なこと忘れていませんか?
ToriSoboro
06-02-2011, 01:13 PM
とうとうモーグリ出前システムきましたか?!
スタック化への賛成反対の前に、「なんでスタックしたいのか」って部分は暗黙の了解みたいな印象を受けますが、
多くのプレイヤーが共通して
「戦闘不能時に効果が消えるから保険で持っておきたい。でもかさばるタスケテ」っていう意見としてとらえて
問題ないでしょうか?(消費者側からの視点でしか見れていません。職人さんごめんなさい)
要求・欲求の原因がはっきりしていないと、何をいじればいいのか、何を議論すればいいのかがブレちゃう気がして。
「っつうか、お前まだその段階か!」って感じの発言になってたらごめんなさい。
nagatuma
06-02-2011, 01:27 PM
またエンチャントアイテムという話も出ていますがそれは装備しないと使えないのでやっぱり使いにくくて廃れちゃうと思います。
これに関してはごもっともです。
別案として、
練成でスタック可能レシピの追加、ただしEx化とし市場には出せなくする。
これで、競売項目数には影響を与えません。(売れ方には影響する)
システム側のデメリットは、
食事仕様変更による確認項目が、スタック可能にした分だけ増える。
使用者側のデメリットは、
何個単位のレシピかによるものの、練成するのが面倒。
個人的にはスタック化できようが、基本3時間に1回しか使わないものをまとめる
そのことだけのために、競売全体の流れに影響を与えてしまう変更って必要なのかな?
とは思います。
緩和もいいですが、緩和にたどり着くまでに、一手間あってもいいじゃないですか
エンチャント系スタック化レシピを、
練成や合成の活性化の一環として最初の提案をしましたが、
利便性も考慮すると、練成限定の単純スタックEx化レシピがいいのかなと思った次第です。
lilione
06-02-2011, 01:34 PM
Primelさんへ
その懸念は、分かりますが、今、ここで語り合うべき内容ではないのではないか?
といってるのです。
というか、先も書いたんですがね…
纏められても、纏めたものが競売に出品できなきゃ、大勢に影響ないと思うんですが、どうでしょう?
纏め品が出品不可なら【ばらして単品で売る】もできませんよね?
固定客も、買う頻度は変わるかもですが、買う総数は変わりませんよね?
職人が在庫抱えるにも、少しは楽になる位ですし
市場への影響もかなり少ないと思うのですが…
実質、合成職人空洞化で、低レベルの装備品が競売から消えてるとこもありますが、
それなら自分で職人探すなり、店で買うなりすればいいことではないかと。
(実際そうしてる人はそうしてるし、自ら合成上げて作る等もできるのですから)
そもそも、調理をやっている人という括りで
「職人さんにも賛成の人はいる」という考え方がおかしいと思います
この件で銘入れ問題以外で明らかにダメージ被るのって
単純に調理合成をやっている人、ではなくて
「調理をメイン金策のひとつとしている人」なんですよね。
あと、「調理しない人にも料理を供給する為に赤字覚悟で競売に流してる職人さん」。
だから無条件スタック化に反対寄りの意見を語る時に市場原理の話は外せないと思いますし
それをスレ違いだと言うのなら極論
●便利だからとにかくスタック化しろ
●なんでも便利になればいいというものではない、緩和反対
のほぼ二択になり、そりゃ前者に賛成する人が多くて当然じゃないかと思います。
市場の事は確かにフタをあけてみなければわからないです。
実際は値上がりするかもしてないし、
食事が値下がりしても、その影響で食材も値下がりするかもしれません。
(店売りのみの高級素食材や栽培でしか入手出来ない希少食材はシステム見直してもらわないと無理ですが)
でもやってみた結果、多くの職人がモチベーション下げる事になってからでは手遅れなので慎重になるのでは。
纏められても、纏めたものが競売に出品できなきゃ、大勢に影響ないと思うんですが、どうでしょう?
これに関しては、Primelさんはじめそれなら反対の余地はないと感じてる人が多いのに
スレ主さんが「それは理想的だけど現実的ではないかも、なのでやっぱり無条件スタック化希望」
の一点張りだから平行線になってる気がしますが…?
lilione
06-02-2011, 02:28 PM
そもそも、調理をやっている人という括りで
「職人さんにも賛成の人はいる」という考え方がおかしいと思います
この件で銘入れ問題以外で明らかにダメージ被るのって
単純に調理合成をやっている人、ではなくて
「調理をメイン金策のひとつとしている人」なんですよね。
あと、「調理しない人にも料理を供給する為に赤字覚悟で競売に流してる職人さん」。
だから無条件スタック化に反対寄りの意見を語る時に市場原理の話は外せないと思いますし
それをスレ違いだと言うのなら極論
●便利だからとにかくスタック化しろ
●なんでも便利になればいいというものではない、緩和反対
のほぼ二択になり、そりゃ前者に賛成する人が多くて当然じゃないかと思います。
市場の事は確かにフタをあけてみなければわからないです。
実際は値上がりするかもしてないし、
食事が値下がりしても、その影響で食材も値下がりするかもしれません。
(店売りのみの高級素食材や栽培でしか入手出来ない希少食材はシステム見直してもらわないと無理ですが)
でもやってみた結果、多くの職人がモチベーション下げる事になってからでは手遅れなので慎重になるのでは。
これに関しては、Primelさんはじめそれなら反対の余地はないと感じてる人が多いのに
スレ主さんが「それは理想的だけど現実的ではないかも、なのでやっぱり無条件スタック化希望」
の一点張りだから平行線になってる気がしますが…?
なるほど・・・
メリットデメリットを見て、落とし所を模索する以前に、
メリットのみで突っ走る人に、デメリットを認知させる必要があるわけですか・・・・・・
大変納得いたしました。
Primel様、先の発言にて、大変ご無礼を申しました、謝罪いたします。
ChuckFinley
06-02-2011, 02:37 PM
全てのレスを読んでないので、同意権の方が居るかもしれませんが失礼。
3H食事をスタックしたい一番の動機は、その食事効果を得たいからというのががもっとも大きいかと思います。
で、過去を思い返してみると、3H食事がスタック可能になったものとしてカレーがカレーパンになったのがありますよね。
同様に他の3H食事も30分食事(スタック可能)に追加工出来るようにしては如何でしょう?
具体例を挙げるなら、マリナーラピザ(ホール)をマリナーラピザ(スライス)にしたり、
ダルメルステーキを、ダルメルサイコロステーキにしたりできれば、良いんじゃないでしょうか?
Zezae
06-02-2011, 03:11 PM
Mocchiさんからのコメントも入り、Hot Topicsとなった事で多くの人の目にも触れ
スレッドの流れも大分早くなった事ですし、この辺りで一度今までの意見をまとめてみては如何でしょう?
ここまでのスタックに関する皆様からの提案
現行の3時間食品をスタック可能食品に変更
銘入れは不可能となるが、利便性は一番高い
現行の3時間食品を矢弾のように別アイテムとして纏め、取り出し可能とする
3時間食品自体には手が入らない為、銘入れは可銘入れは可能。
ただ纏める手間が必要
纏め方についてはNPC、または錬成を用いる
3時間食品を素材とし、新たに30分食事を作成、スタックする
3時間食品自体には手が入らない為、銘入れは可
既にカレーパンやクアールサンド等の実績がある為、導入は容易?
#合成失敗によるロストが怖いので、通常の合成、錬成どちらでも作成可が個人的には望ましいです
今のところスタック賛成派の主な意見は上記3種といった辺りでしょうか
仕事中でのやっつけまとめの為、恐らく漏れ等あると思われますので、有志の方でフォローお願い致しますっ
私個人としては銘入れは残したい為、2.または3.が望ましいです。
ひとまず競売など、経済に関する問題は省いて羅列させて頂きました
私自身があまり競売に食品を出品せずに自身で消費、または身内に提供するのがメインな調理師の為
経済関連に関してはあまり関心が無いので、申し訳ありませんが他の方々でまとめをお願い致します
Cupstar
06-02-2011, 03:57 PM
Eltaさん自身がどういう要望をもっているのかがイマイチ伝わってきません
賛成だけど便利なだけなら反対うんたらかんたらって・・
議論をいたずらにややこしくしている印象があります
仮定の話に対するあーだこーだって意味が無いので
市場の話は3の次の話だと思います
ご自身でもフタを開けてみないと分からないと言ってるじゃないですかw
多少の悲喜交々は修正に付き物だし、損をする前提で話が進んでいるのもおかしい
>>纏められても、纏めたものが競売に出品できなきゃ、大勢に影響ないと思うんですが、どうでしょう?
>>これに関しては、Primelさんはじめそれなら反対の余地はないと感じてる人が多いのに
>>スレ主さんが「それは理想的だけど現実的ではないかも、なのでやっぱり無条件スタック化希望」
>>の一点張りだから平行線になってる気がしますが…?
これはおかしいwだってその案は私は「あり」だと言ってるのにw
といっても、ばらしたものが競売に出せないとか
おべんと箱に色々詰められるとか
実装できるならそれはそれでいいですよ、賛成!
でも開発がのんでくれるには結構ハードル高いなぁと思うのは自分だけかな・・
ということで単純なスタック化が自分の意見、という訳です
賛成と言ってるから一点張りでもなんでもないし、ただの一意見に対して平行線を作ったのはEltaさんでは?
別にスレ主の意見が通ることがゴールではありませんw
あ、あと銘の件で丸投げしてると言われてしまったけど、ちゃんと対策案何回も提示してますよ
追記:こういう個人とのやり取りは原則もうしないこととします
SumiEarl
06-02-2011, 05:10 PM
もっちーのコメント見てアワテテ書きますのでスレよんでませんがこれだけは言わせて…。
ストックできるようになったら今までの銘は消えるんですね?;;
引退者の名前入りお菓子とか形見でもっているのでお願い…。ストックできるようにしないで;;
だいじにだいじに保存してるの~名前がないやつまで大事にしていますが…。
これが無くなったらかなしすぎるよぉぉつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今までのやつは保存できるなら…どっちでどうぞ…。
Clowzy
06-02-2011, 05:18 PM
先ほどスレ違いだと思うーと意見しましたが…。
現行の3時間食事をそのままスタック可能にするのは反対ですが、
新しいアイテムとして食事効果をそのままに30分食事なりにしてスタック可能にする。というのであれば賛成です。
・カットピザなら練成窯に突っ込んで風属性のみで作れると良さそう。
(切るだけでロストするのは納得いかないのでロストのない練成を利用)
・必要スキルも練成のみで、要求ランクも低くすると良い。
(切るだけで、パンに包むわけでもないので調理スキルは要らないと思う)
・会心でも個数変わらず。
(会心で完成個数が増えたら一切れが小さくなる気がしてならない。)
こうすると職人は丸々1枚ピザを出品しても消費者がピザをカットするのかそのまま食すのか決められます。
1枚で3時間なので、バラすと6カットになるといいかな。HQの場合は4カットに。
誰でもバラせるということで市場にも影響しにくく、またピザ1枚に戻せないのでピザの価格も暴落しないんじゃないかな。と。
最後なりますが、3時間食事を時間もそのまま12スタックしたい人は36時間連続で戦えるようなリ●インも真っ青な人なんですよね?
死んだら消えるから云々という理由であれば食事効果そのままに30分食事に。で良いんじゃないの?
30分毎に食わなきゃならないのが面倒っていう人はそんな無理してでも食わなくて良いと思う。
プロシェル30分毎に配るの面倒。ヘイスト3分毎に配るの面倒。っていうのと同じレベルですよね。
Cupstar
06-02-2011, 05:25 PM
1. 現行の3時間食品をスタック可能食品に変更
銘入れは不可能となるが、利便性は一番高い
2. 現行の3時間食品を矢弾のように別アイテムとして纏め、取り出し可能とする
3時間食品自体には手が入らない為、銘入れは可銘入れは可能。
ただ纏める手間が必要
纏め方についてはNPC、または錬成を用いる
3はモッチも別スレでともいっているので一旦横に置かせていただくとして
主に1か2、加えておべんと箱(色々詰め込み)案ですね
他に見落としてたらスイマセン
①は一番シンプルで利便性が高いですが
銘の問題をクリアするためにスタック可なものと不可(プレゼント用)なものを仕分けしないといけない
というところがネックでしょうか
ただ選別するだけだし、そんなに3時間食事の種類は多くないので
開発にはそのくらい頑張ってもらっても問題ないかなと思います
自分はやはり利便性を重視し①に一票です
②の利点は銘の問題がクリアできているというとこですね
ただ纏める手間と、花が必要なら結局アイテム増えるとかそういう問題も出てくるので
花がいらないまたは隣で花を売ってるとかそういう仕様にして欲しいですね
結局めんどくさいと誰もやらないんですwそういうもんですw
あと3時間食事すべてに【包】〇〇というアイテムIDを追加しないといけないという問題も出てきますね
選別して【包】の種類を限定するなら1案でもいいような・・というあくまで個人の意見です
開発が、全然【包】でいいよーっていうなら全く反対する気はありません
おべんと箱案は妙案で面白いと思います
ただ提案者に具体的にどういう仕様にするのかもうちょっと聞きたいかもw
取り出すときはどういうふうに選んで取り出すのかというのと、
もしミニサッチェルみたいな仕様ならモッチがすでに牽制球投げてるのでキビシイカモ・・
primel
06-02-2011, 05:29 PM
単にスタック可希望の人~手をあげて( ゜Д゜)∩・・・という趣旨のスレッドでしたら、誰も
アンチテーゼを掲げる必要はないです。
#71でのあなたの発言について・・・
#71> 仮定の話に対するあーだこーだって意味が無いので
#71> 市場の話は3の次の話だと思います
たしかに未来のことは不確定ですので予想に過ぎません。が、過去に繰り返されてきた
色々な出来事を振り返って欲しいと思うのです。
単に便利そうだと先読みもしないまま開発チームがあなたの意見を取り入れてしまった場合、
そのまま実装されると問題が発生するのでは?と#49および#51で理由も述べていますし、
最終的になぜ反対なのかについても職人の経験からヴァナ経済を無視することは、生産者
だけではなく消費者へ影響が無視できない。この理由については#62で述べていますので、
もう一度よくお読みになって頂けたらと思います。
逆にわたくしからの疑問としてCupstarさんが#71で以下のように発言されています。
#71> 仮定の話に対するあーだこーだって意味が無いので
#71> 市場の話は3の次の話だと思います
・市場を一切無視するすれば、消費者はどうやって自分の欲しい品物(食べ物)を
手に入れるのでしょうか?
・予め予測できうる色々な問題を回避しつつ実現に向けてがんばって欲しいという
気持ちを開発サイドに伝えるのが目的のスレッドではないのでしょうか?
#71>追記:こういう個人とのやり取りは原則もうしないこととします
スレッドは参加者全ての方がお互いの意見を聞き、討論する場ですから作成者も
意見を投じることはもちろんですが、良き発言者であり、良き傍観者でなければ
ならないと思うのです。一個人を名指しして排除する発言にも取りかねないので
注意して頂けたらと思います。
FF11WN
06-02-2011, 05:30 PM
あくまで「3時間食事をどうするか」というテーマから外れない範囲で考えて・・・
primelさんのお弁当箱案をあと押しします。
市場の話で例に出されてる紙兵と忍だすきの関係にすれば、既存の仕組で実現できますよね。
お弁当箱っていうか「重箱」かな。重ねられる=スタックできるイメージ。
ただ、箱はあくまで1食をラッピングしただけのもの。1箱=1食。
12箱をスタックしてまとめて所持できる形式で、忍だすきや箙と同様にすればわかりやすい。
重箱【牛】(1)を使用するとバイソンステーキ(ひとつ)に変化 という感じ。
兎、羊、鶏、竜、苺、魚、など代表的なものだけあればいいんじゃないですかね。
Cupstar
06-02-2011, 05:33 PM
もっちーのコメント見てアワテテ書きますのでスレよんでませんがこれだけは言わせて…。
ストックできるようになったら今までの銘は消えるんですね?;;
引退者の名前入りお菓子とか形見でもっているのでお願い…。ストックできるようにしないで;;
だいじにだいじに保存してるの~名前がないやつまで大事にしていますが…。
これが無くなったらかなしすぎるよぉぉつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今までのやつは保存できるなら…どっちでどうぞ…。
参考のため聞きたいのですけど何ていう食事ですか?
一応贈り物用スイーツはスタック不可という案を出しているんですが;
追記:primelさん、いやめっちゃ落ち着いてますけどw興奮してるように見えるかな?
さすがに市場うんぬんはほんとに平行線みたいなのでこのやり取りはやめときましょうw
排除とかそういうんじゃなくてやりとりのリフレインは他者からしたら迷惑なだけなのでそういう一文を添えただけですよ
primel
06-02-2011, 05:52 PM
重箱【牛】(1)を使用するとバイソンステーキ(ひとつ)に変化 という感じ。
兎、羊、鶏、竜、苺、魚、など代表的なものだけあればいいんじゃないですかね。
あぁ~なんておいしそうな・・・(〃 ̄¬ ̄〃)
これこれ、こういうのが欲しかった。重箱のほうが豪華でいい感じしますね。
ExRare属性でなくてもモーグリの預かり帳のような感じで、NPCを通して
補充できれば業者対策にも使えて便利かな?と思いますが、狩り場で
仲間から料理をもらったときはどうしよ~?ってなる問題もあったりします。
種類の異なる食事を一緒に詰められればより使い勝手がいいのですが
あまり無理を言っても実現不可能のボツになってしまうので・・・
#調理職人は食いしん坊で~突撃、となりのお重箱 (σ ̄ー ̄)σ
nagatuma
06-02-2011, 05:57 PM
プログラムレベルで、3時間食事を単純スタック化する
ということ自体は難しい話ではないと思いますが
ゲームデザイン上は大きな変更を意味します。
食事(調理済み)の効果時間の基本ルールとして、
見た目にもわかりやすい基準で
スタック不可 3時間 HQ4時間
スタック可能 30分 HQ1時間
というのをスタック形態を基準に決めた経緯があるわけです。
単純にスタック化してしまえば、
効果時間がまるで違うものが混在してしまい
見た目で効果時間がわからなくなる問題が発生し、
競売上でも、見た目で効果の違いを判断する材料がなくなります。
将来、追加される食事についても、3時間だったり、30分だったり
というわけにはいかないだろうから、混在させたままにするべきか
(同じスタックできる食事なのに、なぜ効果時間が全然違うのか?)
という問題を解決する必要性があり、
全食事スタック化時に効果時間を統一ということになれば、
現3時間食事のレシピの完成品複数化への変更は確実で、
レシピ上もタコスやカレーパンが存在している意味がわからなくなり
結果として、旧3時間食事の時短化となる可能性は高くなります。
モグサック、モグサッチェルなど、
1度に持ち歩ける荷物が2倍、3倍になる手段が追加された今
単純スタック化する利便性の向上よりは
モグサックで枠が大きくなったほうが、遥かに利便性としては高いと言えます。
単純スタック化で向上する利便性の大きさに対して、
様々な分野への変更の影響範囲が大き過ぎると思います。
個々レベルで、スタック化し、個々で消費するレベルの変更での対応が
要望を通す場合の妥協点ではないかと考えます。
スレ違いとはなりますが、スタック希望の3時間食事の分割レシピ追加が
一番簡単で利便性があがると思うのは気のせい?
lilione
06-02-2011, 06:58 PM
3時間食纏め賛否の私のスタンスは【条件付賛同】と変わらずです。
【職人のモチベーションを守れ】という観点のみでみればですが…
【カットは低スキルの練成で】ってのも、どうなんでしょうな???
誰でもできちゃう訳ですよね…
とりあえず、ここまでの案の中での『デメリット』の1つが、
【纏め品をばらして単品で売る転売屋による利鞘のすっぱ抜き】というものでしたし
これに類する可能性のあるものは、塾考に価するかと
というか、【職人のモチベーション】一番削ぐのって、
【調理しない人にも料理を供給する為に赤字覚悟で競売に流してる職人さん】
の気がしてならないんですけどね…
あと・・ですね
3時間食を単に12スタックにするだけならば【包】って表記いらないんじゃ???
【『包』】って新しいアイテムデータ必要になるだけのような???
後【お弁当箱】は、『ストレージ増は考えない方向で』ってことなので、
ここに引っかかる気がしてます。
追記
3時間食事のすたっく化は、私が調理で金策してた頃に欲しかったんですよね。
サラダ作って、タコスにして売ってた頃なんですけども
(今は自己消費分作るくらいで、調理金策は廃業しましたが…
あの頃は、今みたいにアイテムそんな持てないなの、調理素材で枠食うわ、
さらに完成品で枠食うわで…
競売出品不可ならば、職人にとっては悪い話ではないんでなかろうかと思ったんですよ。
algal
06-02-2011, 07:27 PM
調理って買うだけの人にはわかってもらえないかもだけど、作る側はめちゃくちゃな手間がいります。
8枠合成がよくあったり、その素材がスタック不可だとか。中間素材を合成をしなくてはいけないとか。
12個セットにしないと売れるようにならないってなると、すごーい時間取られそう。
なので、
調理で3時間→30分化にするのも面倒くさそうで反対。
単純に3時間食事をスタックできるようにするのは、反対。
前衛食事はスタック可、後衛食事はスタック不可とか分けられても困ります。
食べる側のアクションで30分化できればいいと思います。
お食事セット(あらゆる食事を食べやすくする冒険者必須の万能セット)で3時間食事から1食分(30分)を小分けにする。
HQの4時間、1時間とかにも適応できれば、それはそれでおいしいかも。
使うと食べちゃうでもいいけど、残り数がわからないエンチャントになってしまいそうだから、
使うと6つ(4時間→8つ、1時間→2つ)のアイテムに小分けって方がわかりやすいかも。
FF11WN
06-02-2011, 08:09 PM
カットピザは風クリで分割するだけを想定してるみたいだから楽そうで賛同できるんだけど
カレーパンなんかは面倒なんですよね。
スタックできないカレーパウダー使ってスタックできないイエローカレー作って、
スタックできない小麦粉etcを足してカレーパンにするわけで・・・
どういう判断が下されるにしても、素材のスタック化は前提であってほしいところです。
silverray
06-02-2011, 08:20 PM
すいません、3番の小分け案がスレ違いという事で、議論から除外しようとしてる流れがあるので、反論させていただきます。
モッチさんが言ってるのは、下記の通りです。
•3時間効果の食品以外のスタック是非については、いったん別の議論としてください。
•食品そのものをどうするか(どうしたいか)に絞ってください。
かばんやモグサックなどのアイテム所持数の拡大などを解決案とするのは、ナシとします。
•アイテムをスタック可能にしつつ銘入れ可能にしておくことは、仕組み上できないものとお考えください。
これを小分け案に当てはめると、
1項目目、3時間食のスタック是非については「スタックせず現状維持」なので、3時間食以外の話ではありません。
2項目目、食品そのものをどうするかは「3時間食を小分け用の素材として使用」。
3項目目、現状維持を望むので「銘入れ可能」のまま。
となりますので、小分け案もすれ違いではなく、十分議論に値すると思います。
あと、僕自身は1番の現行の3時間食品をスタック可能食品に変更には反対です。
「贈り物用スイーツはスタック不可」との案もありますが、銘入りのピザやステーキをカンストバザーしている人を何度か見かけたことがありますので、その方達の思い出の品を壊してしまう事になると思います。
2番の案は賛成です。その上で、お弁当箱用のアイテムを調理以外の素材を使ってもらえたらいいなと思います。
nagatuma
06-02-2011, 08:34 PM
効果時間が3時間になっている食品をどうするのが望ましいのか?
との原点に立ち返ってみる。
1、3時間食事を単純スタック化する。
スレ主の要望だが、スタック30分、非スタック3時間のルールから外れ
スタック化と引き換えに性能見直し、既存レシピ変更となり、
現存物からの変換、競売への影響が大きくなる可能性があることから、
そのまま単純な実現は難しいように思う。
2、練成によりEx化でスタック(エンチャント)化する。
3時間食事(HQ含む)の数だけレジピ追加、アイテム追加となる。
利便性の大きさ、需要に対して、システムの変更が大きい。
個人消費が基本になるので、競売、既存レシピに影響は与えない。
練成スキル上げに貢献できる点はプラス。
お弁当案はここに分類される?
3、3時間食事の分割レシピを追加する。
練成に絞ってEx化するか、合成も含めて市場投入するかで影響が変わる。
既存のレシピ追加と基本的に同じ流れ。
分割可能にすることで、分割元になる3時間食事の価値は変わることになる。
個人的な意見として、
競売出品可能なら、分割は生産者側で行えるようにするシステムの方が良いと思う。
なんでもかんでも分割可能でなく、低スキル、低コスト、単純レシピ系の分割は無くて良いと思う。
3時間食事をどうするかの分類で
既存の3時間食事の仕様を変更してスタック化する案が1
仕様、既存レシピには一切触れずに銘入れも維持して変更しない案が2、3
追記
分割案がスレ違いと書いたのは、3時間食事と別のメニューを追加することは
3時間食事のスタックするしないとは別次元の代案であるためです。
スタックしなくていいという、スレ反対意見としての意味はありますね。
FFP112BN
06-03-2011, 02:38 AM
消費者です。
現状では30分食のソールスシ(スキッドスシ等も)が手軽なのでよく使ってます。
食事効果的に考えるとマリナーラピザも使いたいところなのですが、
30分や1時間程度の効果時間で問題ないので結局ソールスシに落ち着いてしまいます。
マリナーラピザをピザカッターとかのアイテムで消費者が簡単に30分食にカットして使えるようにして欲しいです。
別に風クリでカットでもいいですが。
そうするとピザをスシみたいに気軽に買えて手軽に使えます。個人的にはピザを買う頻度が増えそうです。
Cupstar
06-03-2011, 10:14 AM
今までスタック化されたものに薬品がありましたね
ポーション⇒ポーションD という感じ
この合成はポーションを素材にするのではなく、合成特殊能力を使って作成するというもの
個人的には単純スタック化がいいのですが、どうも銘の問題が根強いみたいなので・・
名前を変えてスタック化の方が一歩リードなのは受け入れざるを得ないかな
この仕様にしぼったとして方法が複数あるようです
①忍具、矢弾のように既成のものを纏める
②調理特殊合成でスタック化用の食事を作る
③練成でExスタック化
アイテム名は3者とも変わります
以下利点欠点
①
利点:シンプル。
欠点:纏める用のアイテムが要る。纏めるのが少し手間。
②
利点:調理職人のみが作成可能。
欠点:特殊合成を追加する必要あり。
③
利点:ばら売りの問題を唯一クリア。
欠点:練成を要する。競売で売買不可。
どれも一長一短ですが②案はデメリットが少なくていいかも知れません
追記:よく考えたら③はエンチャントじゃなくて単純にExを付加してスタック化の方が良さそうですね
エンチャントの利点はあんま無いかも・・
そうすれば欠点が少なくなるので③の欠点部分ほか一部修正しました
nagatuma
06-03-2011, 12:26 PM
Ex化した場合の補足です。
2、練成によりEx化でスタック(エンチャント)化する。
3時間食事(HQ含む)の数だけレジピ追加、アイテム追加となる。
利便性の大きさ、需要に対して、システムの変更が大きい。
個人消費が基本になるので、競売、既存レシピに影響は与えない。
練成スキル上げに貢献できる点はプラス。
お弁当案はここに分類される?
誤解を生む書き方になってしまいましたが、
ここでのエンチャントはお弁当案のことを指してまして
この案としてはシンプルにスタック化がベストと考えています。
Exスタック化した地点で市場に出回りません。
よって、スタック化30分のルールに縛られずに
Exスタック化した食事を3時間効果のまま食べることができます。
================================
スレ主の意見が出ていますので、コメントします。
①忍具、矢弾のように既成のものを纏める
利点:シンプル。
欠点:纏める用のアイテムが要る。纏めるのが少し手間。
もし纏めたアイテムを直接食べることができることを想定していた場合、
事実上の単純スタック化と同じであるため、
纏めアイテムを増やしてまで、単純スタック化することになってしまいます。
纏めアイテム>非スタック化>食事の手順を踏むのも本意ではないでしょう。
纏めNPCによる、直接食事可能な形でExスタック化が可能であるならば、
練成レシピのかわりにまとめNPCの調整という形で、
結果を同じにすることができます。
これは練成スキルは上がりませんが、
利用者が利用者の都合でリスクなくスタック化する点で良いと思います。
②調理特殊合成でスタック化用の食事を作る
利点:調理職人のみが作成可能。
欠点:特殊合成を追加する必要あり。
特殊合成でのスタック化は私自身も提唱したことがありました。
取り上げなくなった理由は、
生産側に一方的な納品義務、ロストリスクがあるのに
06/03 17:00頃 明らかな表現 間違いにより修正
<<纏めるのに12回+纏めレシピ(6個単位)2回の14回必要になる点。>>原文
纏めアイテムとして生産するのに12回必要になる点(素材の数によっては減る)<<修正
直接食事可能なスタック可能な3時間食事は直接スタック化と同義のため
纏めアイテム>非スタック化>食事の手順を踏む形になる点。
利便性を上げる目的のスタック化であるのに、生産、利用者ともに不満な点です。
纏めるだけなら、纏めたい利用者が①のようにNPCに依頼する方が筋で、
結論として、この案は①のEx化案に吸収することができます。
③については、こちらの考えに気が付いてもらえたようなので省きます。
nagatuma
06-03-2011, 01:02 PM
私個人の考えとしては、大きく2点の考えに収束していますので、
ここにまとめます。
1、3時間食事をスタックできるようにする場合
纏めNPCに依頼、練成レシピ、その他の手段により、
纏めたい利用者がEXスタック化して利用する。
Exスタック化したアイテムはアカウント内輸送可能とする。<ここ追加案
2、3時間食事をスタックする必要がないとする理由
モグサック追加により、最低30個の枠が増えており
スタック分12個持ち歩いたとしても18個の余裕が生まれている。
よって、スタックする必要性があまりない。
スレッドのテーマに沿って、スタックできるならどうするかを考えてきたわけですが
冷静にスタック需要が高いかといえば、
スタック系食事2、3種に非スタック食事を3、4個くらい持ってたら
まず事足りるわけでして、私自身は2の結論でも良いかなって思ってます。
1で実装されればうれしいですが、実際はあまり利用しなさそう。
この変更だけでもシステム側は結構な労力のはずですので、
もっと調整してほしい、検証してほしいこと、たぶんありますよね?
2の代案という形をした要望で、カットレシピ案があるわけですが、
これに関しては、別にスレッドを立てて要望を出すべき内容と思っています。
切望している方が立ててください。
Cupstar
06-03-2011, 02:12 PM
長妻さんご意見ありがとうございます
一点だけ、認識のズレがあるようなので指摘をさせて下さい;
「②調理特殊合成でスタック化用の食事を作る」
は、作った後に纏めるのではなく、それだとロストリスクが高いですし、
特殊合成を持った状態で、例えばピザだと
全く同じ材料で、クリだけ違うもので合成すると
⇒ピザD(スタック可) というアイテムが出来るというもの
上記は錬金のコンカクション(特殊合成)に忠実に習ったものです
なのでロストリスクは従来の合成と全く同じです
そこだけ指摘させて頂きました
自分はサッチェルは装備入れ(6ジョブ分くらい)、サックは移動用アイテム・食事・忍具・印章・弱点用武器など常備しているのでもうパンパンですw
勿論金庫もサッチェルに入らない装備、ロッカーにクリ・素材・装備・矢弾とこちらも一杯w
そして食事消費したら倉庫からおくりーの・・
ちょっとでも空きが出来ると嬉しいし、倉庫を往復する手間が省けるととても嬉しいのです
The-Greed
06-03-2011, 02:47 PM
スタックする理由があるかないか、という話になるのでしたら、スタックしなくても現状でいいという人がいてもスタックしてもっとかばんの空きを減らしたいという人がいるならスタックにする理由はあると思います。
このスレッドでスタックに反対しているのはスタックできなくてもいい、ではなくてスタックになると銘が消える、売りにくい、という2点だけだと思います。
この2点に対していろいろな意見が出ていますので、解決すべき問題はこれだけではないでしょうか?逆に言えばこの2点が解決できる方法があれば、3時間食事もスタック可になっていいと思いますがどうでしょうか?
追記:私は3時間食の「効果3時間」というところに利点があるので、30分食事にするという案は解決策になりません。またスレッドの内容ともずれると思うので、他のレスがあるように別スレッドでお願いします。
Earthgard
06-03-2011, 05:41 PM
なかなか読みきれない^p^
エンチャント化を提案しましたが、メリットも付け加えておきます。
調理師側
・銘がきえない
・手間がふえない
消費者側
・戦闘不能時のリスクを分散できる(キョフテとかたべたいけどこれがネック)
・費用対効果をあげられる(3時間もの食ってもかならず3時間以上戦うわけじゃない。キョフt(ry )
・「安価でほしいときに手にはいる」という希望が阻害されない(調理師側の「手間がふえない」に起因して。キョh(ry )
ストックアイテム化もいいかもしれませんが、値段と流通量に難がでそうなので賛成しかねます。
nagatuma
06-03-2011, 07:28 PM
作った後に纏めるのではなく、それだとロストリスクが高い
回数と表現に関しては、意図と異なっていましたので、原文を残した上で修正しました。
材料の多いレシピで12個完成に必要な回数は同じでロストリスクは変わりません。
失礼いたしました。 修正から時差がある点はご容赦ください。
特殊合成を持った状態で、例えばピザだと
全く同じ材料で、クリだけ違うもので合成すると
⇒ピザD(スタック可) というアイテムが出来るというもの
上記は錬金のコンカクション(特殊合成)に忠実に習ったものです
つまり、スタック可能で直接食べられる3時間食事を生産する
ということを想定しているわけですね。
特殊合成でスタック化アイテムを作成する場合、
Ex化では、生産者以外使用できなくなってしまうため、
競売への出品可能な完成品でなければいけません。
コンカクションに関しては、スタック化時に妙薬として性能を制限されており、
D系アイテムは、本家とは全く別の良く似ているアイテムとなっています。
制限なく単純スタック化を実現する技能として想定した場合は、
忠実に習っているとはいえない部分があるように思います。
私は、使用することで本来のスタック不可な3時間食事が出てくる
襷のような纏めアイテムを生産する想定をしています。
こちらの方が利便性が悪いことは承知の上で、
基本ルールに沿わない食事が競売に流入するのを防ぐ意味でも
スタック化する際の制限事項と考えています。
スタック化を望んでいるかどうかわからない生産者側が、納品義務を負ってまで、
3時間に1度しか使わないアイテムためのスタック化をやらなくても良いと考えます。
3時間食事レシピがどのくらいあるか検討付きませんが、
相当量のレシピ、競売への出品項目の追加となる点も気になります。
纏めNPCに3時間食事+繋ぎアイテムで1~7個Exスタック化できるほうが、
融通は利いてるように思います。
元々かばんが空きが少ない場合、3時間食事で活動したら、かばんがいっぱいになって、
結局ポスト、配送が必要になってくる状況になると思われます。
nagatuma
06-03-2011, 07:54 PM
3時間食事に内部的にエンチャントの仕様を取り入れて、ちょっとずつかじれるようにする(一回につき腹持ち30分×6回)とかはどうでしょう。
Earthgard さんの言う、内部的なエンチャントにする仕様って、
装備前提のエンチャントとは別のシステムを新しく導入して
3時間食事を廃止して30分x6回食事にするってことになると
カレーパンやタコスのレシピ材料として問題が発生しそうな気がします。
カットして30分6個にしたいのと意味合いは似てますが別物ですね。
Henehefu
06-03-2011, 08:18 PM
銘入りの問題は、どうせ特殊クリスタル使うんだし
同名のスタック不可アイテムになればいいんじゃ?
通常のクリスタルの場合はスタック可能で。
nagatuma
06-03-2011, 09:10 PM
冷静に考えて、自分の話がそれてきたように思う。
3時間食事をどうするべきかを考えるに
スレ主の Cupstar さんや他の人に聞いてみたい。
普段3時間食事、30分食事をどのような比率で持ち歩いているのでしょう?
私の場合は、トータル5~6時間活動するとして、
保険的に30分食事1ダース、3時間食事を3~4個という感じです。
最初に3時間食事から消費していくので、持物枠は3~4個消費しています。
スタック化希望の方は、どのような運用をしたいのか
シミュレートしてみてください。
lilione
06-03-2011, 11:39 PM
普段3時間食事、30分食事をどのような比率で持ち歩いているのでしょう?
スタック化希望の方は、どのような運用をしたいのか
私個人は、持ち歩きは3時間食2個くらいに、30分食1Dです
スタック可になれば、私の場合、調理品は自己調達なので、
調理スキルある倉庫でまとめて作り置きできるようになるのが最大の利点かなぁ。
(調理スキルが98あるだけで、調理品専用倉庫ではない)
現状素材でも纏められないものが割とあるので、
完成品で、纏め置きができるできないは、結構な差が出る
スタック可の最大のデメリットは、市場(競売)が荒れかねないという懸念が消せない事なので、
まとめたら競売出品不能(EXでもなんでも)が望ましい
Cupstar
06-04-2011, 11:26 AM
スタック化希望の方は、どのような運用をしたいのか
シミュレートしてみてください。
多分皆さんと大きく変わらないと思います
長時間やる時は3時間、短い時は30分
寿司と、ピザ、ステーキは1~2個いつも持ち歩いて
使ったら補充する、みたいな
鞄、金庫、倉庫にちりばめられた枠が1枠で済むとすごいスッキリするのです
っていうのは何回か言ってる気がするw
Cupstar
06-04-2011, 11:38 AM
ぼちぼち自分の希望を簡素にまとめます
第一希望: 単純スタック化 (スイーツはマロングラッセなど極一部のみスタック可)
第二希望: 特殊合成スタック (錬金のコンカクションに近い)
第三希望: 忍具・矢弾形式でNPCにまとめてもらう
第四希望: 錬成でEx付けてスタック化
まぁここまでやってきても、やっぱり現状維持で!っていうオチになるような気がするw
SumiEarl
06-04-2011, 11:13 PM
参考のため聞きたいのですけど何ていう食事ですか?
一応贈り物用スイーツはスタック不可という案を出しているんですが;
お菓子は外してほしいですね~。あれを書いた段階でかなりあせっていましたから書いたようによんでなかったんですが~。(いまもまだ全部はよんでないし…)いつでも、ちゃんと言っておかないとおおざっぱに修正されそうで怖いです…。
バレンタインのお返しのお菓子系が多いです。
クリムゾンゼリー、
バーミリオンゼリー
新雪のロランベリー
サクラ物語
ラブチョコ
ガトーオーフレース
白銀の貴婦人
バイソンステーキ×2
バーミリオンゼリーは競売にもなかなかでない一品。
これの逸話は、
イカダで行く島がでてしばらくした頃、1ヶ月近くずっとそこに居るLSメンバーシーフが居ました。
物静かでいつも一人で動いてる感じですが、いつもふらふらしてるのにおかしい…。
不思議に思って聞いてみると、バレンタインデーにチョコをもらってとてもうれしかったらしい。
お返しに、クリムゾンゼリーのHQ、バーミリオンゼリーを作りたくて材料のゼリーをだす赤いジェリーを
たおしていたそうです。作成スキルがたかいのでなかなかHQは出来ないし…。
おぼろげな記憶ですがその時対象のジェリーは数匹しかいなかったはず…。(凄い苦労していた)
で頑張って結局…できたみたいでした!もちろん渡した主は私じゃないし、私にはたくさんのクリムゾンゼリー
(名前入り)が送られてきました…。きっとその苦労を彼は伝えてないだろうから私からその子にはテルを入れてっと…。
そして翌年に私にもバーミリオンゼリーが送られてきたので倉庫にかざってあります。(部屋に飾れたらいいのにな)
Clowzy
06-05-2011, 02:22 AM
亀ですが。
【カットは低スキルの練成で】ってのも、どうなんでしょうな???
誰でもできちゃう訳ですよね…
とりあえず、ここまでの案の中での『デメリット』の1つが、
【纏め品をばらして単品で売る転売屋による利鞘のすっぱ抜き】というものでしたし
これに類する可能性のあるものは、塾考に価するかと
と指摘されているのは私の
・カットピザなら練成窯に突っ込んで風属性のみで作れると良さそう。
(切るだけでロストするのは納得いかないのでロストのない練成を利用)
・必要スキルも練成のみで、要求ランクも低くすると良い。
(切るだけで、パンに包むわけでもないので調理スキルは要らないと思う)
・会心でも個数変わらず。
(会心で完成個数が増えたら一切れが小さくなる気がしてならない。)
こうすると職人は丸々1枚ピザを出品しても消費者がピザをカットするのかそのまま食すのか決められます。
に対してですよね?
バラしたものはEX属性を付与して競売に出させたくない(=転売させたくない)。私も調理職人なのでその心情は理解できます。
しかし私は誰でもバラせるようにして競売に出す価値を無くすという別のアプローチで競売への出品を潰せないか?と考えた訳です。
それでも出品する人は居るでしょうが、合成・練成の手間賃が上乗せされたとしても誰でもバラせるのでその上乗せ金はとてもとても低いものになる。
前提として丸ピザをカットすることになるので丸ピザの価格変動にカットピザの価格がとてもとても大きく影響するが、丸ピザ→カットピザへの価格影響はあっても、逆は無い・またはとても少なくなるのではないか。と考えたのです。
※普通の人はカットピザの価格を吊り上げられても自分でバラせるのでカットピザは買わずに丸ピザを買って自分でバラすと思います
単純にEXアイテム化というのは言うのは簡単ですが、例えばパーティでの戦闘中に「手持ちの食事切れちゃったので誰か分けて下さい」なんてことがあっても「私の食事はEXついてるのでムリです^^;」ということになりませんかね?
実際「手持ちの食事が切れてパーティメンバーに分けて貰った」という経験がある人も多いのではないでしょうか?
その辺も考慮した上でどうするか。というのを考えなくてはならないと思います。
nagatuma
06-05-2011, 05:16 AM
lilioneさん、Cupstarさん 回答ありがとうございます。
効果時間が3時間になっている食品をどうするのが望ましいのか?
についての、私の結論はでました。
何も変更する必要はない ということです。
結論に至った理由ですが、
アイテムを保持する収納方法は、大別して2種に分けられます。
1、動的収納
プレイヤーとともに移動可能。
直接的な利用はかばんに限られる。
間接的にかばんとの入れ替えが可能なモグサック、モグサッチェル。
2、静的収納
プレイヤーとともに移動不可。
モグハウス内でのみ利用できる、収納家具。
レンタルハウスでも利用できる、金庫とモグロッカー。
矢弾や忍具の纏めアイテムは、動的に大量に携帯して消費する特性のため、
常に大量に持ち運んで運用する必要がある ため実装されました。
忍具の纏めアイテムも、忍術の種類の増加に合わせて触媒も増えていったため、
纏めアイテムでも荷物を圧迫してしまうようになった ため、
対策案として、3種類の忍術分類型触媒、猪鹿蝶の札が実装されました。
全ての纏めアイテムは、動的収納の圧迫の緩和を目的 に実装されています。
そして、動的静的に関係なく収納の圧縮効果の恩恵を得られます。
スレ主であるCupstarさんの回答に
長時間やる時は3時間、短い時は30分
寿司と、ピザ、ステーキは1~2個いつも持ち歩いて
使ったら補充する
鞄、金庫、倉庫にちりばめられた枠が1枠で済むとすごいスッキリする のです
とあり、上記内容を運用面を基準で表現すると
動的運用面ではスタック効果が小さいが、静的運用面では非常に向上する。
との意味合いになります。
この目的のために、大量のレシピの追加、競売項目の増加、特殊合成(生産側負担)
変更の影響が少ないと考えられる、NPCによるExスタック化でも、Exアイテム大量追加は必要
検証の問題も含め、変更作業量に対して、動的運用向上効果が非常に小さい と思います。
以上の理由により、
単純スタック化する必要もなく、Ex化、エンチャント化による仕様変更も不要。
何も変更する必要はない という結論に至りました。
ExRare装備群である、AF、レリック、イベント等の装備品については、
モグの預かり帳により、随分実用的なレベルで改善されています。
将来増えるであろう、オグメ系装備群の取り扱いは頭の痛いところですが、
運営側には画期的な対策案を期待しています。
P.S. 議論が煮詰まった段階になった時、Mocchiさんの回答はあるんでしょうか?(汗)
Cupstar
06-05-2011, 01:37 PM
nagatumaさんは現状維持に1票ですね、了解です
保守意見で〆られるのもスレ主としては辛いので・・w
だいぶ煮詰まってきたし、もうちょっとしたらスレを閉じよーかなと考えてます
開発からコメントが2回くることはかなり稀でもありますし
スレ閉じて開発の判断に委ねるという形にしたいと思います
FF11WN
06-05-2011, 02:51 PM
別にすべての3H食事を同じ方法で問題解決する必要はないんだから
一見俯瞰したかのような単なるどっちがいい論にはまったく賛同できないなー。
たとえばカレーパンがある今、消費者としてはカレーは放置でもいいわけだし
そうでないピザはなんとかしてほしいけど、スタック化オンリーで解決されると困るから単純スタック化反対の声が大きくなる。
贈り物になるようなものは手順が面倒でも良かったり、小分けにするイメージが合わない食事や
弁当化が似合わないものもあるでしょう。
3H食事ごとの現状に合わせて、ここで出ている何らかの解決策をひとつ取ってもらえばいいわけで
それぞれの食事で問題になることを全3H食事に適用して考えて煮詰まって
「何もしないことになりました」となるのが一番困ります。
Cupstar
06-05-2011, 04:15 PM
さっきは取り急ぎだったので(今もだけど;)#101にちゃんと反論しますと
>静的運用面では向上するけど、動的運用面ではスタック効果が小さいからスタックは必要ない
という考えは自分は全く否定的です
静的運用面においての対策も数多くなされてきています
>大量のレシピの追加、競売項目の増加、特殊合成(生産側負担)
そもそも前提として、ダース化してほしい食事というのは両手の指で数える程度のものしかありません
項目が増えるといってもたかが知れてます
さらに単純スタック化では種類は増えません、ダースの項目が増えるだけ
特殊合成も職人保護になるし
パティシエ程度の必要合成ポイントであれば、殆ど負担になりません
>NPCによるExスタック化でも、Exアイテム大量追加は必要
錬成によるEx化やNPC纏めに対して、自分はあまり好意的ではありませんが
何もないよりはいいかなという感じですね
個人的には単純スタック化と特殊合成の2つを希望していると考えてもらって結構です
実装に壁があるとしても余裕で乗り越えられるものと考えてます
実装可能かどうかは開発が判断すること
何も変更する必要はない、と太字で強調されても・・
どのスレでもそうだけど保守案をどやって感じで出されるのは何か違うなぁといつも思います
Mariruru
06-05-2011, 04:34 PM
このスレッドにも初書き込みしていいですか?
正直ここまで伸びずにすぐ結論出るような話題だと思っていたのですが、
随分と伸びているようですね
スタック不可能な3時間食事(HQ4時間)を、そのままスタック可能にしてくれって話ですよね
そして既に出ているかとは思いますが、「スタック不可能にすると銘を入れられなくなる」という問題があるわけですよね
#94でHenehefu氏も書いていますが、銘入り時にのみスタック不可品にするというやり方をしない限りは、
スタック可能品になり銘が吹き飛ぶことへの対策は不可能だと思われます
ただ私としては、そういうのはちょっとどうかと思ってしまいます
そもそも、3時間食事をスタック可能にすることにやはり抵抗がありますね。それにより色々アンバランスになる気がどうしてもしてしまうのですよ
私としてはやはり、スタック不可能品は従来通りスタック不可能にしておく
スタック可能な同性能のアイテムや優秀アイテムを何らかの形で得られるようにした方が良いと思います
カレーパンしかり、クァールサンドしかり、タブナジア風タコスしかり、
ピザ、ケーキ、他のメジャー食品についても、何かしらの形で3H→30min 12スタックにした方が良いと思うんですよね
もちろん、分割する際にHQで、効果時間が30分→60分なり、30分→45分なり伸びるのもアリだと思います
あるいは分割する際には性能が上がらないようにして、HQによる結果が作成数増加方向のみでもアリだと思います
(例:マリナーラピザをカットするとカットピザ×6になる。HQで8,10,12枚。 マリナーラピザ+1をカットするとカットピザ+1が6枚。HQで+1が8,10,12枚)
大体そんな感じです。とっくに既出過ぎるアイデアでしたか?
でもここらへんがわかりやすくて個人的には落としどころだと思うのですけども
nagatuma
06-05-2011, 06:26 PM
引用順は前後してますが、重要なことなのでこちらから
「効果時間が3時間になっている食品をどうするのが望ましいのか?」という点について、引き続き皆さんのディスカッションをお願いいたします。
なお、テーマがブレないようにいくつかのお願いと補足です。
3時間効果の食品以外のスタック是非については、いったん別の議論としてください。
食品そのものをどうするか(どうしたいか)に絞ってください。
かばんやモグサックなどのアイテム所持数の拡大などを解決案とするのは、ナシとします。
アイテムをスタック可能にしつつ銘入れ可能にしておくことは、仕組み上できないものとお考えください。
>大量のレシピの追加、競売項目の増加、特殊合成(生産側負担)
そもそも前提として、ダース化してほしい食事というのは両手の指で数える程度のものしかありません
項目が増えるといってもたかが知れてます
さらに単純スタック化では種類は増えません、ダースの項目が増えるだけ
特殊合成も職人保護になるし
パティシエ程度の必要合成ポイントであれば、殆ど負担になりません
実におかしなこと言い出してますね。
3時間食事をどうするかの話で、特定の食事だけ変更、対策すればよいのであれば、
具体的に、ピザ等の品目限定で、性能そのままにスタック化させてほしい要望であって、
そのほかの3時間食事はそのままで良いという話は筋が通りません。
特殊合成に関して、たくさん倉庫にしまい込みたいから、
生産者負担で特殊合成取得してスタック食事を作ってくれといわれたら断ります。
自分負担で自分で格納するために作る分には喜んで作ります。
>静的運用面では向上するけど、動的運用面ではスタック効果が小さいからスタックは必要ない
具体的にこのような表現はしていないので、間違った引用はやめていただきたい。
修正するならば、以下のようになります。
静的運用面では向上するけど、動的運用面ではスタック効果が小さい
だから、レシピ変更や追加、アイテム追加、特殊合成追加等の、
変更作業量に対して、動的運用向上効果が非常に小さいので
スタック化する必要がない。
運営側が、新仕様のために労力かけて変更するって言えば別に反対するつもりはないです。
これらに労力かけるくらいなら、より有益な要望にかけて欲しいです。
>静的運用面においての対策も数多くなされてきています
ここ意味がわからないです。
動的運用面で効果が小さいが、静的運用面が向上した対策例があるという意味でしょうか?
あるならば、具体的に示してもらえるとありがたいです。
>NPCによるExスタック化でも、Exアイテム大量追加は必要
錬成によるEx化やNPC纏めに対して、自分はあまり好意的ではありませんが
何もないよりはいいかなという感じですね
個人的には単純スタック化と特殊合成の2つを希望していると考えてもらって結構です
少なくとも、生産者に余分な負担をかけることにはならないので、
運営側と利用者の負担で済み、競売、生産側に迷惑がかからない点を重視した
消極的な意味での折衷案です。
生産者の方々の賛成意見では、競売などに影響が出ることを望んでる人が少ないためか
この方式が多いように思います。
ピザ等品目を絞って話をするならば、具体名を含めた上で、
「ピザ等の分割レシピを追加して欲しい」など、要望スレッドを新たに立てるべきです。
こちらであれば、私はただ賛成しかしないです。
Cupstar
06-05-2011, 06:45 PM
む・・これは悪い流れ
長妻さんへの返答はこれ限りとします
えっと、まず長文の引用はかなり見にくくなるので基本しません
多少文章を端折るのは了承して貰うほかないかな、内容だいたい合ってるでしょ?
単純スタックは全部か一部か考える余地あるけど
特殊合成の場合は対象は全部である必要は全く無いです
新規に合成を設けるわけだから実用的なのだけで良いでしょ?
静的運用面⇒さっちぇる、サック、金庫鞄拡張、預かり帳、Ex宅配・・etc
ピザカットは最初からずっと賛成しておりま~す
nagatuma
06-05-2011, 06:58 PM
静的運用面⇒さっちぇる、サック、金庫鞄拡張、預かり帳、Ex宅配・・etc
これらが静的運用面で大変な効果が上がるのは承知してますが、
これらの対策がされても、まだ足りない、もっと対策して欲しいから
スタック化して欲しいという話でありませんか?
nagatuma
06-05-2011, 07:57 PM
効果時間が3時間になっている食品をどうするのが望ましいのか?
についての、何も変更する必要はない理由について、別の視点から
1つに統一された競売枠に、職人の方々みなさんで、
利用者の荷物枠が一切傷まない形で、販売(公共スタック)されています。
利用者は欲しい数だけ、購入(取出)すればいいんです。
Q.販売が品切れだと困ります。
A.必要なら自分で作ればいいじゃないですか。
自ら作れば品切れの心配はありませんよ。
Q.自分で作ると材料集めるのが大変です。ぶっちゃけ面倒。
A.職人さんはみんな材料集めて作ってますよ?そりゃそうですよね。
Q..材料を集めると収納枠を圧迫してしまうので、大変です。時間がもったいない。
A.マリナーラピザ1つ作る段階で、クリ+材料+完成枠で最低8つ必要です。<修正
材料の材料つくるのも含めれば、もっと必要です。
スタック化されて12個出品できることになったら、<修正
どのくらいの荷物枠と材料集めや合成の時間が消費されるんでしょう?
是非計算して、かかる時間と必要な材料を教えてください。
修正箇所
数値間違い (誤)7つ (正)8つ
表現間違い (誤)するする (正)できる
lilione
06-05-2011, 09:19 PM
自分で作り置きするのに、嵩が減るってのは、無視ですか、そうですか…
それとも、自己消費で済む人も持てないなら競売で買えってことですかね。
というか、なぜ【スタック可採用=競売もスタック売り】なんでしょう?
ここに関しては、市場の影響考えたら不可と考えて、
EXなりの案が出てると思われるのに、それも無かったことになってますか?
Mogwai
06-05-2011, 10:51 PM
たしかに【スタック可採用=競売もスタック売り】が前提になってるのはおかしいですよね。
システム的に競売でスタック12個したものを出品出来ないようにすればいいんじゃないですかね?
nagatuma
06-06-2011, 04:22 AM
というか、なぜ【スタック可採用=競売もスタック売り】なんでしょう?
アンサー内の仮定の話ですが、現在競売で出品可能なスタックアイテムで、
スタック売りできない出品制限アイテムはありません。
つまり、スタックアイテムで出品可能=スタック売り可能になってます。
たしかに【スタック可採用=競売もスタック売り】が前提になってるのはおかしいですよね。
システム的に競売でスタック12個したものを出品出来ないようにすればいいんじゃないですかね?
おかしいと言われても、現実はそうなってるのは事実です。
仮定の話で、事実と異なった話を想定するほうがおかしいと思います。
対策として出品量制限アイテムを競売機能として追加するという話であれば、
仕様としてイレギュラーなアイテムなのに出品できてしまうので出品制限がかかっている
というところですか。
アイテムをスタック可能にしつつ銘入れ可能にしておくことは、仕組み上できないものとお考えください。
私はこの項目にかかってるような気もするのですが、通る・・・のかなあ(汗)
nagatuma
06-06-2011, 04:58 AM
今更ですが、突然この記事が頭に浮かびましたので、
単純にEXアイテム化というのは言うのは簡単ですが、例えばパーティでの戦闘中に「手持ちの食事切れちゃったので誰か分けて下さい」なんてことがあっても「私の食事はEXついてるのでムリです^^;」ということになりませんかね?
実際「手持ちの食事が切れてパーティメンバーに分けて貰った」という経験がある人も多いのではないでしょうか?
その辺も考慮した上でどうするか。というのを考えなくてはならないと思います。
Ex纏め型(矢弾、忍具タイプ)であれば、取り出した段階で通常の3時間食事になりますので、
Exなので無理です(泣) ということにはならないでしょう。
Ex直食い型では、残念ながら懸念どおりの結果になってしまいます。
どうせ単品出品しかできなくするのなら、出品段階ではスタック不可で良いわけです。
Ex纏め型は、取り出す手間がある点以外は、生産者、消費者ともにメリットにはなりますね。
なんといっても、競売システムをいっさい変更しなくて済みます。
更に、纏め時の触媒を不要、同一アカ内配送可能の2点があれば、
全員が満足とはいかないまでも、充分レベルの仕様になるんじゃないでしょうか?
纏め可能な数を限定する場合、3時間食事の選定は慎重にやる必要はありますね。
建前上とはいえ、わけわからん内容の纏めはたぶんできなさそうなので。
Winderstix
06-06-2011, 05:10 AM
一時期、森のソテーにはまって良く購入していたんですけれど、死んだ時に備えて複数持つと枠がきつくて、今だと買っても一個、予備はキノコの塩焼きになってしまっています。
MND好きなので多少の死んでもバンバン使いたいんですけど、枠がネックになっています…(食事を取るのは大抵アビセア外なので、ゴブ鍋じゃなくてhMPも高い森ソテ)
lilione
06-06-2011, 09:23 AM
今までがそうだからと、これもそうだ、ってのも、仮定の話では?
ですから、そうならないためのEX付与でとかの【競売出品不可案】が出てるのですよ?
何より、開発側で、競売出品許可を設定しなければ、出品可にはならないのでは?
銘入れ問題も
特殊クリスタルでの合成品は、別アイテムコード付与で何とかならんものですかね。
(同名同性能の別アイテムなら、纏めの対象外でしょう)
それか、案にあるように、矢弾束ねのように、NPCにトレードでのみ纏められる仕様にすれば、
任意のもののみ纏められるでしょう?
あの方式なら、銘入れ品を残したいなら、トレードしなければ纏められはしません。
(ヒューマンエラーは避けられませんが、そこは自己責任でしょう)
追伸
【スタック可変更とスタック品競売出品可能はセットでなければならない】
という、開発側からの言があるならば、私もスタック可は不要に一票入れますよ。
全体とはいえませんが、作る側のみへの不利益が生じますからね。
Mariruru
06-06-2011, 09:36 AM
一時期、森のソテーにはまって良く購入していたんですけれど、死んだ時に備えて複数持つと枠がきつくて、今だと買っても一個、予備はキノコの塩焼きになってしまっています。
MND好きなので多少の死んでもバンバン使いたいんですけど、枠がネックになっています…(食事を取るのは大抵アビセア外なので、ゴブ鍋じゃなくてhMPも高い森ソテ)
あそこらへんの食事結構いいですよね
あれがタブナジア風タコスのように30分効果の6つに分割可能で12スタック可能だったら、それなりに人気出ると思いますね
Cupstar
06-06-2011, 09:39 AM
スタックしたものを競売に出せないようにしたらどうか?という意見をしばしば見ますが
競売に出せないというのはメリットでもあるけど、
デメリットでもある、と思うんです
さくっとダース買い出来るという利便が無い、というのもそれはそれで寂しいかなぁと
競売に出せないというのは主に職人にとってのメリットだと思うけど、
逆にまとめ売り出来ないのでデメリットと考える人もいるのでは?
であればわざわざ売買不可にする必要はないかなと
総合的かつ、そもそも利便性の追求から始まったことから考えて、
スタック品売買可に一票入れときます
Nagomu
06-06-2011, 11:36 AM
自分は、
3時間食事の性能はそのまま、スタックできてなおかつ競売出品が可能
という変更ならばその案には反対に一票です。
理由は前にも言いましたがヴァナ内経済への影響を楽観視できないためです。
(これを保守的と言われても「やってみればいい」という性質の問題でないのは明らかなので意見は覆りません)
性能はそのままだけどスタック品については競売出品不可
これまで通り30分食事と3時間食事の住み分けルールに従い新レシピ追加
これらについては賛成します。
Cupstar
06-06-2011, 12:09 PM
経済への影響なんたらかんたら言う人多いですね・・
こういう風に言うと反響が大きいと思うんで今まで言わなかったんですが
ヴァナ経済への影響とかどーでもよくないっすか?w
楽観視出来ない!って何?w(別に喧嘩を売ってるわけではありませんが・・)
そういうのって1ユーザーがわざわざ配慮することなの?って常々思います
経済は出たとこ勝負でぜーんぜん問題ないと思うんですがね
実際数千万のアイテムがVU後数十万になったりと、これは極端な例ですが
それに近い経済の激しい変動って今までなんぼでもありました
経済への影響があるとダメだというなら、今までダメなVUが何回もあった訳ですけどw
そして終末感半端無い今の状況、遊びやすさ>>>>>>経済への影響、と思うんですが自分がずれてるだけ?
もっちーもお前等議論しろっ!て投げかけたんなら責任とってもっかい出てきて欲しいわw
Nagomu
06-06-2011, 12:22 PM
自分は調理スキル持ちです。
なので金策用調理メニューが潰され、ほかに一極集中して作る気も起きないという状況になれば金策調理自体をやめるでしょう。
そういう意味では自分の心配をしているだけですよヽ(´ー`)ノ
Cupstarさんが自分のカバンの空きの心配をし、まとめる等の手間も面倒と感じるのと同じじゃないですかね?
algal
06-06-2011, 12:44 PM
カレーとかサラダは、それをもとに合成ができる。
ピザやお菓子やステーキは、それが完成品。
小分けにはできても、それをもとに合成なんてできないんじゃないかな。
ピザ頼んでも、切れ目は入ってるけど、切れてません。
ホールケーキ買っても、切れてません。
ステーキ頼んでも、切れてません。
切るのは自分でやりましょうよ。
で、切ったら競売に戻すのはなしの方向でw
Cupstar
06-06-2011, 12:52 PM
ふむふむ、Nagomuさん冷静なコメント感謝いたします
そうですね、個人で事情は様々だし
要望を粛々と伝えてあとは開発の判断を、寝て待つというスタンスでいっか・・
primel
06-06-2011, 03:04 PM
今まで職人視点での反対意見と根拠となる経済事情を述べてきたわけですが・・・
わたし自身としてはスタック可に賛成していますし、全面的に反対ではないのです。
ただし、現状より悪化することは目に見えてわかる部分についてのみ突っ込みを
入れておきたい、いえ、そうしなければならないと思うのです。 (σ ̄◇ ̄)σ
#94> 銘入りの問題は、どうせ特殊クリスタル使うんだし
#94> 同名のスタック不可アイテムになればいいんじゃ?
過去にも何回かありましたがアイテムソートのメモリ問題がありますし、同名の
アイテムが複数存在するメイジャンの呪いと同じことになるので却下されると思う。
#119> ヴァナ経済への影響とかどーでもよくないっすか?w
これは・・・必ず暇な職人が出品するから困らないさー、という楽天的な考えなの
でしょうか?理解に苦しむ発言です。/(-_-)\?
もうひとつ(・▽・!ひらめいたっ・・・
【競売出品不可フラグ】という隠しフラグをすっかり忘れていました。
3時間食事をスタック可(x12個)したものにはコレを付けておいてくれれば・・・
職人泣かせの、バラ集めして転売♪~ができなくなるので影響が少ないかも。
#いつまでも赤字の自転車操業は永くは続かない~と思うですよ
primel
06-06-2011, 03:34 PM
ヴァナ経済を軽視(無視)する方へ・・・
まずは、自分が欲しいもの合成レシピを調べてみてください。
次に、合成に必要な素材の相場と入手手段を調べてみてください。
それから、完成品が売れた場合の利益も計算してみてください。
# 競売にあるすべての合成品は他の誰かが出品したものです
# 決してシステムが出品したり、競売から沸いてきたものではありません
せっかく便利な競売システムがあるのですから、それを使う人はお互いに
納得して売り買いしたいものです。
# 競売や経済そのものを否定したいのならもっとふさわしいゲームがあります
# みんなが欲しがるものはバザーを探さないとありません
# レアなものは職人さんの友達にしか売ってくれません
# 今なら月額無料で遊べるでしょう・・・ (´∇`)b
nagatuma
06-06-2011, 03:41 PM
lilioneさんは妙な感じで食いつかれますね(汗)
Q&A形式の QもAも、どちらも私とは別の考えの人物を想定した仮想の問答です。
Aの人物が現実と比較した仮定表現としてはおかしくはないと思ってます。
表現としてわかりにくいと感じた部分はあったのなら、申し訳ないと思いますが、
Aとして出てきた内容と、私個人の意見を同一視しないでいただきたいです。
私個人は、基本として3時間食事の仕様には手をつけない意見です。
消費者寄りではなく、生産者寄りではあるんですが、
一番考えるのは運営(というかプログラマ)寄りの立ち位置です。
考え方としては珍しいほうであることは否定しません。
何らかの変更をありとしても、スタック案としてもEx纏め型で、
利用を望む人が恩恵と影響を受ける形がよいと思ってます。
できることなら競売含め、基本システムには手を入れるべきでないとの考えです。
データ管理上も、共通化できないような例外的な運用は避けるべきです。
一方、スレ主である Cupstarさんは、
昼間の書き込みでぶっちゃけちゃってますが、
基本的に単純スタック化で、
希望の優先度は、無条件、職人負担、NPC纏め(出品可)、練成でEx です。
ソースはここ
方法論に関係なく、スタック化したものは全て競売で取引できるとする立場です。
極めて消費者寄りで、消費者として便利に使いやすければ良いというのが基本です。
生産者の懸念であったり、変更案の確認作業量の大きさと費用対効果など考えてません。
私とは、対極的な考えですから、保守的と見えるのは当然でしょうね。
消費者視点ですから、最終的にスタック買いができるのであれば、
スタック化に到達するまでのプロセスはたいした問題とは考えてません。
荷物枠1つの負担、1度の取引で、3時間食事を12回分入手できる。
この理想に到達することが重要なのです。
生産者側で、特殊合成を取る負担、スタック売りによる市場混乱。
運営側で、多量のレシピ追加、変更、その検証作業。場合によっては競売システム変更。
様々な懸念が出ているなか、行き着く結論は理想案に近いものです。
自分が運営側の立場で、ゲームデザイン上の仕様を無視して、無茶な要望出された時に、
こうなると楽で便利だから、他の影響なんか関係ないから変更してって言われたら
この人、何言ってるの?って思いますよ。
FF11WN
06-06-2011, 06:59 PM
#123の競売出品不可フラグがいいですね。
バザーや手渡しでだけ提供できる食事というのはお弁当的なものに相応しいし
競売が主戦場ではない町の小さなレストラン的な調理人が喜べる要素になりそう。
スタックがどうのこうのという本筋とはまた別に、今後の新食事でもアリなんじゃないかなと思いました。
Mocchi
06-06-2011, 10:03 PM
こんばんは。
ちょっとアツくなりすぎている投稿もちらほらお見受けしますが、活発な議論ありがとうございます。興味深く拝見しています。(ということにします。できれば、一呼吸おいてから投稿していただけるとより嬉しいです。)
特に期限を切っている案件ではありませんので、ご意見がある程度出尽くしたところで再度投稿をさせていただこうかと考えています。ですので、もう見に来ないのではないかなぁなどのご心配はなさらないでください!
またもし余力があれば、ここまでのまとめを作ってくださると大変ありがたいです。
それではどうぞよろしくお願いいたします。:o
Cupstar
06-07-2011, 12:59 AM
お忙しい中、ほんとに来て頂いてどうもw
今日はもう寝るので取り急ぎのレスです~
また後日時間がある時に書き込みます
nagatuma
06-07-2011, 01:16 AM
プレイヤー層の分類
完全な分類は無理なので、自分はどれに近いかなあ位に思ってください。極端に当てはまる人は注意です。
1規制緩和派
扱い易さを重視、場合によっては至上主義にもなる。公式コミュには増える傾向あり。
緩和しすぎが原因による、致命的なゲームバランスの破壊を招く場合がある。
締め付けの厳し過ぎるゲームもあるので、必ずしもこの考えが悪いということではない。
緩和といえども、適度に負荷のあるゲームバランスは必要というだけです。
2高難易度コンテンツ要求派
今回の場合にはあたらないが、特定のゲームがブームとなった段階で最先端プレイヤーに多く存在。
ゲームの熟成、理解度の向上によって、一部のプレイヤスキルの高い一団がどうしても出来上がってくる。
そのため、これらの人に合わせすぎる調整をしてしまうと、プロマシアの時のごとく、
ある種(主にライト系)の層を駆逐してしまうようなことが起こりえます。
とはいえ、こういうコンテンツもないと、やることがなくてつまらんともなるので、難しいところです。
3仮想経済市場派
MMOでも類を見ないほど巨大取引市場を実現した競売。大なり小なり必ずお世話になります。
仮想通貨は、本来ゲーム内のアイテムを買ったり売ったりして、要素のひとつであるのだが、
設定されたゲームの攻略より、ゲーム内通貨を稼ぐために、ゲームのコンテンツを遊ぶという
ある種、元々想定した遊び方とは別の部分に楽しみを見出している層もいます。
楽しさの部分も排除した、究極の存在が業者と呼ばれる集団になります。
ゲーム内アイテムの価値が必ずしも、運営の想定どおりコントロールできないのが
調整の難しさとしてあるでしょう。どうしても後手後手にまわることになる分野です。
4人間関係重視派
日本人には比較的多く存在すると思われる。某モ○ハ○等これらのゲームがブームになるときには
これらの人間関係による口コミの連鎖が、良スパイラルとなります。FF11ももちろんそうでした。
この層が、いわゆる日本式MMOの土台を支えてきた層ともいえます。
旧デュナミス、HNMLSなどは、この形態のやや極端な形になるでしょう。
得てして、想定していなかった部分から、この層に火がつくことがあるため、
狙ってヒットさせるのは難しいが、よくある手段は、最終報酬を魅力的にするニンジン作戦。
現状、4の人間関係的な部分は、随分薄れていっている感はあります。大事にしている人々はもちろん多いです。
3は様々な対策、ゲーム全体の緩和により、厳しい部分あります(ある程度仕方ない部分はある)
2の層も、旧デュナミス系のコンテンツが仕様変更になる等、数を減らしています。
望まれている部分もあるはずですが、現状この系統のコンテンツが導入しずらい状況にはあります。
1が今、公式掲示板の開設もあり、ここぞと運営側に声を届けようと、
かなり無茶な要求から、ささやかな要求まで、色々な意見が(見てるかどうかは別にして)届くようになりました。
1に寄り過ぎても、2に寄り過ぎてもだめで、3に発生する問題を放置しすぎても問題になります。
大半の層である4は、その時々のブームで、1~3によったプレイをすることになります。
アビセア、新GoV、FoVは典型的な1寄りのコンテンツで、遊びやすい反面、緩め過ぎを心配しています。
元々想定していたゲームバランスは明らかに崩れていて、今後調整が必要になってくるでしょう。
nagatuma
06-07-2011, 01:18 AM
Mocchiさん、お疲れ様です。
意見としてどのような感じなものがでているかのまとめ。
抜けがあったらごめんなさい。
具体的にどういう形で対策するかの話のまとめは、
私じゃないほうがよいと思われますので、誰かよろしくお願いします。
3時間食事を生産~保存の間に関してのスタック化に関しては、賛成が多め。
合成時の荷物の圧迫に悩んでる人は比較的多いので、要望需要は高め。
反面、多く持ち歩く性質のものではないので、別に悩みにならない人もいます。
派生的に、一部の材料のスタック化を希望している方もいましたね。
3時間食事をスタック化できたとした場合、競売にそのまま出回るようにすることには、否定的、限定的とする意見が多い。
調理に限らず合成をやっている方は、市場が荒れること、改変が起こることを危惧します。
競売の統一化、出品枠増で、出品枠の圧縮>競争激化にもつながる案に抵抗があるのは理解できるところ。
Ex化する、スタック出品を制限する仕様を追加する。出品に関してはできたとして単品限定意見が多め。
個人的には、単品限定制限してしまうなら、競売レベルではスタック不可のままでもと思ったりします。
3時間食事を持ち出し~食べるまでの間のスタック化は、メリットはあるが薄め。
大量に持ち歩く必要のある状況は多くないと思われるため、
この段階になってからの限定的スタック化を望む声は多くは出てきていない。
スタック不可なものが、ただスタック化して運用できたら、便利なのは当たり前だしね。
3時間食事に対して、直接、間接的な同等品を含めスタック可能にしない。
最後に、3時間食事の仕様に手をいれない案。
代案的な話としては、カレーのように、30分食事への分割系レシピの実装案。
対象として望まれている3時間食事は限られているため、限定的対処になります。
テーマとしては外れてしまうものの、3時間食事のスタック希望より、要望は実は一番多い?
長文で沢山投稿している方々ご苦労様ですm(_ _)m
私は手短に賛否だけ述べさせて頂きます。
FF11担当従業員さん、私の意見も頭の片隅に入れながら仕様変更するかしないか決めて下さいね。
3時間食事のスタック化は反対です。
反対の理由は「スタック化したら相場が下がっちゃうだろうなぁ」と言う漠然とした理由からです。
Strato
06-07-2011, 03:43 AM
確かに、相場が下がっちゃう可能性もありますが、逆に気軽に買えるようになると
回転率も上がるんではないでしょうか?
Kuromaku
06-07-2011, 05:30 AM
やっぱりピザは6ピースにカットしてほしいですネ。
スタック化はどっちでも…。
どうせ使う食事は限られてるし。
Zapitan
06-07-2011, 08:36 AM
今ふと思いついたのですが、スタックを12じゃなくて99にすれば、スタックの恩恵も受けつつ、おいそれと競売に出展できないのではないかと。
競売に出すために99個作る人はそうそう居ないだろうし、価格的にも財布に優しくはないから、実質流通するのは単品が主になると思いますし、ほぼ問題を回避出来るのではないでしょうか?
pokute
06-07-2011, 08:45 AM
競売での価格云々であれば、スタック可にしてスタックした状態では売り出し不可にすればいいんじゃないの?
単品でのみしか競売では扱いません!ってな感じで。
それならバザーなんかもしやすくなるだろうし、便利かなー?って思うんだけど。
Cupstar
06-07-2011, 10:14 AM
本文が膨らみ過ぎないように前置きしますと
まずここで挙げられたスタック化の問題点は
A.銘が消える
B.経済への影響
主にこの2点。
Bについてはあくまで職人にとって損をするかも知れないという「仮説」なので
不確定要素、必ずしも優先事項ではないと考えます。以下理由。
消耗品の質は違いますが忍具や矢弾はまとめられるようになりましたが売れ行きは減ったでしょうか?
むしろダース売りが増えて回転率アップ、出品数は絶えません。尚且つ単品の出品も変わらず盛況中。
この状況を見る限り、職人にとって不利益だというのは「ネガティブな仮説」に過ぎないというのが分かります。
むしろポジティブな仮説も建てられますね。
Bは反対理由としてかなり弱いということになります。
そして反対してる人の大部分が「経済への影響」を理由にしていますので、
考慮すべき反対意見は実質少ないと考えます。
一方、Aは確定的なので対策を講ずる必要があります。
スタック案は主に以下の4通りと考えます(漏れがあったらごめんなさい)ので、各々についていうと
単純スタック化 ⇒ 銘の問題をクリアしていないので、スイーツにおいて一部を除きスタック不可にする。
特殊合成、NPCまとめ、練成Ex ⇒ 銘の問題をクリア。
といったところでしょうか。後者については何も手を加えることなく銘の問題はクリアしてます。
以上問題点。利点については特に言うまでもないですかね。
前も言いましたが、もうすぐスレを閉じようと思ってます。
理由は、モッチに3度書き込んでもらうのはなんか悪い、いたずらにスレを放置すると100%あらぬ方向に行く、
日中ついつい書き込んでしまうw、など。
スレ閉じ宣言は前もってしてるし急に閉じる訳ではないのでご了承ください。
若干言い足りない部分もありますが哲学から何から話すと無駄に長文になるのでこの辺で。
あと過去ログで言うと
#35,#70,#74,#86,#98とかその周辺を見てもらえると
網羅できていない案の詳細部分が分かるんではないかなぁと。
nagatuma
06-07-2011, 10:57 AM
20秒に約1本消費したとして、30分で99本消費、6時間以内で矢弾スタック、フル消費可能なものと
戦闘不能、強制消化を考えなければ、消費するのに36時間もかかる。3時間食事スタックを
同じ土壌で語るとか、意味わからないです。
要は、スタック化して格納することさえできればいいんだから、競売にでなくてもいいんでは?
楽に、1度の取引で、荷物枠1つで、12個まとめて買って楽したいってだけでしょう。
どうせ作るつもりはなさそうな感じだし、自分で詰めるとかも面倒がってるようにしか見えない。
nagatuma
06-07-2011, 11:05 AM
スタック希望の主な人は、荷物の枠をとにかく減らしたいから、
スタック不可の食事だから3時間効果になってることとか、全然関係なくなってる。
作る人でも、随時作って余分な枠使わないから気にしない人もいれば、
食べるだけでも、必要なときだけ数個買って、食べていればいい人もいる。
希望の食事なくても、何かしら代わりの食事を競売から買うんじゃないのかな。
Cupstar
06-07-2011, 11:23 AM
希望順に案をまとめます。希望を不等記号で示すと①≧②>>③>>④
銘の問題等のためちょっと妥協して少し順番変えました。
④以外競売出品可。
食品対象は②以外はシステム的に実用的なものを可能な限りの種類、ということになると思います。
①調理特殊合成でスタック
錬金のコンカクションの要領。例:ピザ⇒ピザS(sheets)12個スタック可
全く同じ材料でクリだけ変えて合成すると名前がちょっと変わってスタック品になるというもの。
NQで1枚、HQで2,3,4枚出来れば職人も喜ぶと思います。
交換合成ポイントはパティシエ以下が妥当かと。
個人的に一番デメリットが少ないと思う。
②単純スタック化
単純にスタック可能になるというもの。
アイテムIDが増えない利点と開発的にはこっちが楽かな?
但し銘の問題が最大のネックで、
マロングラッセとごく一部を除くスイーツをスタック不可にするなどの仕様が必要です。
食品対象はそれを除く全部にするか、実用品限定にするかは悩むとこ。個人的には「実用的なもの全部」。
③NPCにスタックしてもらう
忍具・矢弾の仕様とほぼ同じ。
花などまとめる用のアイテムが要るのと、作って更にまとめるという風に手間が若干多いか。
ばらす>食べるという手順も。
ただ、銘の問題クリアと、シンプルで敷居の低さが利点(同時に欠点でもある)。
④練成でEx化してスタック
練成例として食品6つを入れてスタック化など。
売買不可とばら売り不可の要望に答えている。銘の問題もクリア。
練成は低スキルがベター。
ただ売買出来ないのはデメリットでもある。
番外:カットピザ、サイコロステーキといったカレーパンの要領で30分食事に分割。異議の余地なしw。
Cupstar
06-07-2011, 11:24 AM
クローズするとき書き込みいるんだった(汗)