Log in

View Full Version : シャウトに変わるシステムを



Pages : [1] 2

MAGATU
05-15-2011, 11:45 AM
シャウトを全エリアで聞こえるようにするのは開発の方で不可能と言われたことはわかりますが,現状のジュノ港での混雑、延々とシャウト待ちをしなければ何もできないシステム、これを緩和するためにも新たな人集めのシステムが必要だと思います。

LSのような全員任意での使用が可能なシステム、たとえばヴァナディールラジオというようなものの導入は不可能でしょうか、使用にもぐロッカーのように料金を設定(時間で)これならば自分が聞きたいときだけオンにして、参加が決まったらオフにというように必要な人が必要なときだけ使えればサーバーへの負担は減ると思います。

これがあれば皆バラバラで行動して、自分の参加したいような募集があった場合、現地待ち合わせでヴァナディール中から参加可能になると思います。

HPの設定もジュノ港から、自分の使いやすいところ各国のop&アビセア関連NPCの使いやすい所に変わっていくと思います。

バザーの件ですが,どなたか書き込まれていましたがチョコボサーキットを会場とするというのは良いアイデアだと思います、そうなればユーザーの一局集中はずいぶんと緩和されると思います。

kenta
05-15-2011, 12:30 PM
システムメッセージ /smes の予約による一般ユーザーへの開放、という形なら不可能じゃないかと思います。
ただ、「リアルタイムチャット」にはなりません。事前申請して登録したメッセを再生するだけになります。
また、可能になったとしてもシャウト並みに短時間に繰り返すような用途には使えないでしょうね。

(概要)
1.募集をしたい人が、GMコールや結婚式サポート的ななんらかの手段で自分の言いたいメッセージを申請する。
2.スクエニに問題ないと判断されたメッセージは、一定期間・一定時間おきに登録メッセージが繰り返し「放送」される。(例えば2時間に1回、3日間など)
3.募集が殺到した場合には、問題ないメッセージでも抽選に当たった運のいい人のメッセだけ放送される。
4.実際の放送イメージ
----== SystemMessage ==----
Uchino鯖の皆様、ヴァナディールラジオからのお知らせです。(2011/5/15/No.001)
LS:SuperKnightのリーダー、Bront様よりリンクシェルメンバーの新規募集です。
興味をもたれた方はBront様に直接テルにて連絡を行ってください。
ヴァナディールラジオからのお知らせでした。

5.4のSystemMessageの所をRadioMessageに変えてもいいかもしれない。

(問題)
1./smesのシステムを利用する鯖全体へのメッセージという性格上、メッセの「検閲」は必要なのではないか。
2.そうなった場合、システム利用は自動化できず、GMの一部を回すなどスクエニのリアルの人員が必要になるのではないか。
3.シャウト並みに短時間に連射するのはたぶん無理。

MAGATU
05-15-2011, 03:39 PM
ラジオとしたのにはリアルタイムでのチャットと同時にで広告という形で本人が居なくても流れるようにできたらなと思います。
三国やジュノに放送局という形でNPCを置いてNPCに広告を頼むという形で(有料)

ただし広告はヴァナ時間で一週間時間指定で0:00にまとめて流すという形で行えればと思っています。

このような方式をとるのは過疎コンテンツに参加したい人、LSの募集などの希望者に0:00にだけオンにしてチェックしよう、というように募集の棲み分けができたらと思います。

個人的にはスクエニの審査はいらないと思います,誰でも気軽に利用できなくなりますからね,ただしいたずらや中傷の広告はGMに依頼して止めてもらえるようにはすべきだと考えます。


ヴァナディール中で使えるコミニュケーションはリアルタイムでないと意味はなさないと思います。

自分の経験した例ですが、型紙を取りに参加して,トリガーを買って現地に行ったらすでに3pt居て、そのptは交互にやっていたのですが,「トリガーまで買って時間もかけたのに」と割り込みをで取り合いしようなどと言うことになったり、昔狩り場の下見に行って居なかったので急いでptを募集し,現地に戻ってみたら、すでに別ptが居て、その後何度も狩り場変更をして結局は時間の浪費で終わってしまったというようなことがありました。

これは募集をかける所と行動をするところが離れていること、コミュニケーション不足が原因ではないかと思います、その場にいて募集をかければ避けられたことではないかと思います、NMの場合でも先にptが居るとあきらめて変更しようとしたり、やってるptに「何戦の予定ですか、今何ptですか?」などの予定を聞いて募集するかどうかの判断ができたりします。

後から準備万端の連中がどかどか押し寄せてくるよりも,先に一人現場に行って、「これから募集かけますので,集まったら交互にお願いできませんか?」と一声かけるだけでぎすぎすした雰囲気はなくなると思います。

それと今は白門とジュノ港にシャウトが完全に二分してます,同じようなシャウトがあるとライバルよりも先に集めて占拠せねばという雰囲気になってしまいます,これは白門やジュノ港など相手がどこにいるかわからないところでやるからであって、???が沸く前で二人sayの届く範囲にいれば,お互いに協力したり片方が譲ったりというような事もできるようになるのではと思っています。

FFXi68k
05-15-2011, 03:52 PM
目的ごとのシャウトがあればなあ

/shoutAby エリアを問わずアビセアNPC周囲(/say程度)に聞こえるシャウト
        (他エリアは若干レスポンスが遅れてもしょうがないものとする)


これがあれば、アビセアNPCをあちこちに配置しても利便性で結局ジュノ港混雑、を
避けることができそうです。システム上無理っぽい気もしますが。。

Justy
05-15-2011, 05:45 PM
今まで出した案を再録。
1) 立て札的アイテムを実装。
 「札の素」を使用すると、そこに立て札が立つ。サチコメ程度のメッセージが記入できる。
 PCがログアウトしても残り、自分で撤去するか10日程度で消える。

2) ジュノ商工会議所に掲示板を設置。
 いくらかのギルを払うと掲示板に、サチコメ程度のメッセージが記入できる。
 PCがログアウトしても残り、自分で撤去するか10日程度で消える。

3) 白門の傭兵会社に掲示板を設置。
 いくらかのアトルガン通貨を払うと、以下略。

つまるところ、リアルタイムでしか情報を得られないため、一箇所に集まるわけです。
こういった、何かしらの掲示板システムをゲーム内に用意することで、ある程度はユーザ集中を回避できると思います。

MAGATU
05-16-2011, 07:17 PM
どうしても,全エリアでの使える全員参加のコミュニケーションツールの導入は無理なのかな?

なんとか開発の方の返答をお願いしたいですね。

Lepre
05-16-2011, 08:59 PM
シャウト専用リンクシェル的なものはいかがでしょうか?

公式リンクシェルとしてNPCを通してリンクパールを取得。
現在のリンクシェルとは別枠で装着可能、メンバー数の上限なし。
誰でも発言可能、聞きたくなければパールを外すだけ。

これならどのエリアにいても募集シャウト?をみることができるんじゃないかな?

FF11WN
05-16-2011, 09:00 PM
全エリアをまたいで処理するとなると、FF11の場合は既存の仕組みでサチコメとPOLを使えそう。

募集サチコメに【メッセとして配信させるタグ】をつけて更新すると
配信希望者(POLで設定?)に募集サチコメの内容がメッセで届く。
あとは新着メッセを自動で開いてログに出すオプションをつければできあがり。
言うは易しですが。

Hildur
05-16-2011, 09:35 PM
使用することによって、全アリアに通知できるアイテム:メガホン(仮称)なんてのはどうだろう?

ゴブの行商人あたりに販売させて、12個スタック可のアイテム
気軽に使おうとは思わないような値段で、1個3万ギルぐらい?(適当です)

あと ちょっとスレチですが、チャットの発言者にマウスカーソルを合わせてクリックすると
その人宛へのTellのチャットラインが開くと便利かな、と

Quo
05-16-2011, 10:31 PM
技術的には難しいでしょうが これが実現すればメインコンテンツ1つ追加されるくらいポイントが高いと思います。
ぜひ導入をお願いしたいところですね。

SumiEarl
05-16-2011, 10:35 PM
PCの別のゲームをやってておもったのは、外部のwikiに掲示板をユーザーが作って売買のやり取りをやっていました。
リアルタイムなのですっごいスレの流れが速いんですが…。
それを応用してフォーラムにサーバー別が出来たので、そこで書くのもアリかと。

問題は、
・PS2のみの人が見れない
・今の形式はとりあえず/shoutという慣れた文化からの移行が難しい

以上2点があります。一応案は上げましたが、できれば/shoutとかの分化のまま、どうにかして欲しいとは思います。


もしかしたら、サーチコメントを細分化してみんなでちゃんと書き込むって手もあるのかもしれませんね~

Aconitine
05-16-2011, 11:49 PM
このフォーラムで代用するんじゃ駄目なんです?
せっかくワールド別カテゴリが開放されたので一度くらい使ってみませんか。

Yanbaru-Asura
05-17-2011, 01:52 AM
募集ジョブとか、残り枠の変化とかで何度も募集レス必要だし、一度に表示できるレス数は10だから1つのスレでまとめるとなると、10以上の募集になった時点で最新のレスとして反映されるように募集レス投稿合戦。個別にスレたてたら使い終わったスレがたまっていくし、スレ位置が下がっていかないように適度にageる必要もある。

まあ実際そこまで主宰者居ないだろうし、スレをアビセア五行、型紙、クエとかヴォイドウォっチなんたらとか分ければスレ速度激高なんてことにはならないか。まあスレ開いたら最初に最新の投稿見れるようにすりゃよりマシにはなるかも。

まあそれはそれで、フォーラムをシャウトの場にすると、英語やらなんやらのシャウトは聞こえなくなるよね。元から日本語以外のシャウトは無視ってなら変わりないけど。

Winderstix
05-17-2011, 03:31 AM
主催者のサチコって、アビセアのでも「バトルフィールド」だったり「アイテム」だったり「その他コメント」だったりして、その上、「その他コメント」の場合だと、それで書いてる人多すぎてとてもじゃないけど全エリア検索では見られないよね。

これ、サチコのカテゴリにずばり「主催者」

これ追加すれば、全エリアでサチコカテゴリ「主催者」で絞れば、どこに居ても何が主催されてるかすぐ分かる!

別に主催者カテゴリがなくても、「パーティ参加希望」の緑玉じゃなくて、「パーティメンバー募集」の玉とか作って、それでサーチとか出来ればいいんだけど。緑玉みたいにパーティ入ると消えるんじゃなくて、逆にパーティリーダーじゃないと出せない感じで。

SumiEarl
05-17-2011, 08:04 AM
[QUOTE=Yanbaru-Asura;101100]募集ジョブとか、残り枠の変化とかで何度も募集レス必要だし、一度に表示できるレス数は10だから1つのスレでまとめるとなると、10以上の募集になった時点で最新のレスとして反映されるように募集レス投稿合戦。個別にスレたてたら使い終わったスレがたまっていくし、スレ位置が下がっていかないように適度にageる必要もある。
QUOTE]

これ自体は私が見た所では普通にやってましたよ~。だれもこないと主催がage ageって書いて上げてたのと、書き込んだ内容を修正できるからそれでも対応可かな。

Onmyouji
05-17-2011, 07:33 PM
サーチコメントの検索を文字列で行えるようにすればヒットしやすくなるので是非お願いします。

Mish
05-18-2011, 09:00 AM
結局はこの問題もPS2関係の足枷が問題なんでしょうね・・・(全エリアシャウトが無理なのも)
サチコメの「メイジャン」を追加するのもギリギリだった~みたいな話もありますしね
サチコメの種類を今のニーズに合わせて一新して欲しいところです。

Aconitine
05-18-2011, 09:44 AM
1)当該フォーラムのスレッド内投稿表示数について
  ⇒「機能設定」から変更可能です。最低で5~最大で40まで。
   (ただ、あまり大きくすると読込みやスクロールが重たくなるので、私は20で設定しています。)

2)スレ流れ、投稿流れの速さが問題になるか? について
  ⇒現状では問題にならないと思います(ノ∀`)少なくとも当面の間は。
   (実際に募集かけてみたところ、ヴァナ内では数件tell頂いたものの投稿での反応は未だ無しですw)

3)シャウト等のチャットをエリア拡張できないかというお話について
  ⇒これは実現には相当の無理があると思います。
   "エリア越え"というものはサーバ構築レベルの根本的な部分から関わってきそうです。
   (もしそれが可能だというのなら、イベント回想システム等においてもとっくに改善が試みられ
   ていると思いますので。)
   別の手法・可能性を論議した方が有意義でしょう。
   (このゲーム、設計と技術基盤が10年以上前のものである点は忘れない方がよろしいかと~。)

Strato
05-18-2011, 05:01 PM
1つ確実に言えることは、全エリア対象でシャウトできるようにすると、
シャウトログが高速で流れ続けることになります。特に日本人が多い時間帯とかは。

Nao
05-18-2011, 05:13 PM
前のほうでもどなたか言ってましたが、
リンクシェルみたいな感じでシャウトシェルって作れないでしょうか?
リンクシェルとは別枠で装着できるようにして、ジュノ4層とアトルガンのチャンネルがあって、好きなとこのを聞けるとか。
そんなのがあったら便利なんですが・・・難しいのかな?

MAGATU
05-18-2011, 07:51 PM
開発の方々に、シャウトリンクシェルや掲示板のようなものを作れるかどうかの返事だけでも欲しいですね。

可能か不可能かだけでも答えていただければ、アイデアの方向性ぐらいは決まるのですが。

Foxclon
05-18-2011, 08:13 PM
こんにちは。

まだまだ実験が必要で、導入可能かどうかも不明瞭な段階ではありますが、複数のエリアを跨いで発言したり、聞いたりすることのできるシャウトの可能性を模索しています。

もう少し具体的に言うと、サーバー側でいくつかのエリアをひとつのグループとして設定し、そのいずれかのエリアでシャウトがあれば、グループが組まれているエリアにも同時にその発言内容が流れるというものですね。

例えば、ル・ルデの庭/ジュノ上層/ジュノ下層/ジュノ港をグループ化し、ル・ルデの庭でシャウトをした場合、ジュノ上層/ジュノ下層/ジュノ港でも同時にシャウトが流れるようになります。ただし、この例の場合にはサーバーにかかる負荷は4倍に増加するので、そういった観点からも検討が欠かせません。

あとは、チャットフィルターの対象にも加える必要はありそうです。
(こちらは、新しいシャウトの追加そのものに比べればいささかな事項ではありますが)

Solala
05-18-2011, 08:42 PM
グループは1国ではなく、
「ジュノ港/サンドリア港/バストゥーク港/ウィンダス港」で1グループ
「ジュノ上層/南サンドリア/バストゥーク商業区/ウィンダス森」で1グループ
とかにして欲しいですね。

1国だと、移動してシャウトすればいいって話ですからね。
他国にもシャウトが届くというのが、大きなメリットです。

oto
05-18-2011, 09:13 PM
今の状況考えると
アトルガン白門/ジュノ港/サンドリア港/バストゥーク港/ウィンダス石の区/がよさそう。

earthbound
05-18-2011, 09:16 PM
こんにちは。

まだまだ実験が必要で、導入可能かどうかも不明瞭な段階ではありますが、複数のエリアを跨いで発言したり、聞いたりすることのできるシャウトの可能性を模索しています。

もう少し具体的に言うと、サーバー側でいくつかのエリアをひとつのグループとして設定し、そのいずれかのエリアでシャウトがあれば、グループが組まれているエリアにも同時にその発言内容が流れるというものですね。

例えば、ル・ルデの庭/ジュノ上層/ジュノ下層/ジュノ港をグループ化し、ル・ルデの庭でシャウトをした場合、ジュノ上層/ジュノ下層/ジュノ港でも同時にシャウトが流れるようになります。ただし、この例の場合にはサーバーにかかる負荷は4倍に増加するので、そういった観点からも検討が欠かせません。

あとは、チャットフィルターの対象にも加える必要はありそうです。
(こちらは、新しいシャウトの追加そのものに比べればいささかな事項ではありますが)

広範囲シャウト、開発の方でも検討頂けているということで嬉しく思います。
サーバーの負荷など、慎重にならねばならないよ思いますが、ぜひ実現をお願いします。
先のアビセアワープNPCでバスティオン情報を切ったように、本当に求めているものが実現するなら、
多少の機能制限は問題ないと思います。

Srex
05-18-2011, 09:19 PM
ジュノ全体とアトルガンでシャウトが共有できれば
人の分散効果に繋がって良さそうですね。


ジュノ全体をグループ化して共有とか
アトルガンとアルザビをグループ化して共有とかだと

ユーザ的にメリットも薄く負荷が増すだけで嬉しくないですね。

hag
05-18-2011, 09:20 PM
こんにちは。
もう少し具体的に言うと、サーバー側でいくつかのエリアをひとつのグループとして設定し、そのいずれかのエリアでシャウトがあれば、グループが組まれているエリアにも同時にその発言内容が流れるというものですね。


少しは効果有りそうですが、結局シャウトの聞こえる町のどこかにずっといて、
シャウトを待つスタイルになっちゃいそうですね

個人的な希望としては、サチコメのカテゴリ分けを利用して
エリア関係なく、XXXカテゴリで希望を出している人のみに聞こえる・・とかだと
エリアに左右されないのでうれしいです。
その場合は、サチコメカテゴリの追加か再整理が必要かと思いますが・・・
以上妄想でした

kenta
05-18-2011, 09:24 PM
例えば、ル・ルデの庭/ジュノ上層/ジュノ下層/ジュノ港をグループ化し、ル・ルデの庭でシャウトをした場合、ジュノ上層/ジュノ下層/ジュノ港でも同時にシャウトが流れるようになります。ただし、この例の場合にはサーバーにかかる負荷は4倍に増加するので、そういった観点からも検討が欠かせません。

ご苦労さまです。
ジュノにおけるヨアヒムの設置エリアが今後もジュノ港1エリアに限定されるのであれば、「グループシャウト」の対象からはジュノ港を外した方がいいと思います。現状混雑している「ジュノ港1エリア」にはアビセアへの出発地点という機能を残した上で、残り3エリアに分散する形でシャウトをする人とシャウトを待つ人が移行していくといいですね。可能であれば白門とジュノ3エリアを併せた4エリアで「グループシャウト」が聞くことができれば便利だと思います。

そうではなくて、ヨアヒムの設置エリアがジュノ全4エリアに均等に拡大するのであれば、グループシャウトの対象からジュノ港を外す必要はないです。また、グループシャウトを聞いた人からのテル申し込みに対して、 /sea all <r> をする場合、 all を省くことができると若干便利になります。
リソースやサーバー負荷など多くの問題があると思いますが、実現していただければとても便利になります。期待しています。

earthbound
05-18-2011, 09:32 PM
あとはですね、これ言っていいのか分からないんですが・・・
3年位前に、白門だかジュノ下層だかのログを拾う外部サイトがあったんですよね。
理由は不明ですが急に無くなっちゃいましたが、地味に便利でした。
プレイ環境によって使えない人もいるかもしれませんが、
FFXIフォーラムの1機能として、各サーバーのシャウトログを拾って表示するページとか用意できませんかね?

シャウトのグループ化で特定エリアへの集中は回避できそうですが、
さらにもう一歩、サチコの機能強化や上記のようなものの追加で、
「シャウト待ち」を撤廃していただけるとありがたいのですが。

tanoshiiff11
05-18-2011, 09:38 PM
ていうか、他MMOにあるようなグローバルチャットは不可能なんでしょうか?

Pyonsama
05-18-2011, 09:55 PM
リージョン単位で届くようにするのかと勝手に想像してみたり

つまりラテの端っこから発したシャウトがコンシュの端っこまで届く・・・胸熱ですな

Zenyatta
05-18-2011, 09:57 PM
エリアを跨って聞こえるようにするのはいいですが、人気(流行の)コンテンツだと1エリアだけで1回シャウトしただけでも応募のtellが沢山来ますから、シャウトする方が範囲を指定できるといいですね。
「現在いるエリア」「現在いるリージョン」みたいな感じで。

RoidAndoh
05-18-2011, 10:12 PM
んーエリアを限定するよりは、どなたかが言っていたようにどこで何をしていても聞けるようなモノがいいですね。
結局のところ人数が集中するのは(ビシージなど一部除いて)シャウトを聞くためと断言していいと思いますし、シャウトを聞いてたら何も出来なかったということもなくなるのではないかと思います。聞きたいときとそうでないときのオンオフできればなお良いと思います。

あと、一時期RMTサイトによるスパムシャウトが延々と垂れ流される事がありましたし、今でも外人プレイヤーがシャウトで会話していたりする事もありますよね。こういうのは発言回数を制限するとかしてもいいのではと思います(たとえば3分に1回発言可能など)。サーバー関係詳しくないんですが、垂れ流しよりは処理に負荷が掛からないのではないでしょうか。

こういったシステムの改善にコストを割り当てることは大賛成です。
いろいろ問題はあると思いますが、ぜひまとめ上げてほしいですね~

chaf
05-18-2011, 10:19 PM
個人的にですが、メタデータとしてシャウト情報をWEBサーバー等で公開してもらえれば
技術を持ったユーザーが、シャウト見れるサイトを構築してくれるのではないでしょうか。
公式で、そういう準備してもらえるのもいいですが、みずらかったり細かい要望が個人によって違うと思いますので
そういう対応を公式がするには、足回りが悪くなることもありますのでそういう事を考慮したものになります。

また、現在はPCだけでなく携帯でも見れると思いますのでそれ程限定的な条件にもならないと思います。
こういう方法を取るサービスも近年増えてきていると思いますので、ご検討していただければと思います。
よく考えると、フレンドリストプラスがそれに近いですよね。

redcat
05-18-2011, 10:29 PM
♯23 Foxclon
>複数のエリアを跨いで発言したり、聞いたりすることのできるシャウトの可能性を模索しています。

当スレッドは、問題点のある現シャウトよりも勝る 『目的別・募集システム』 について意見を出し合うスレッドですが、
開発が♯23で提示している案は 【ジュノ港に人が集中する問題】 への対策に過ぎません。
(♯23の投稿先は 【ジュノ港の混雑を回避する方法を考えよう】 スレッドが正しいのでありませんか?)

http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/6163 のスレッドでも書いた事ですが
全エリアサーチをより洗練し、【目的別全エリアサーチ】 のようなシステムの構築はできないでしょうか?
現行シャウトの問題点は "募集する側" も "募集を求める側" も人が集まるエリアに留まり続ける必要があり、
アクティブに何ら行動出来ないことです。
公式に回答された内容から、ユーザーが問題と捉えていることを開発側は把握できているのか本当に不安を感じます。

Taruprio
05-18-2011, 11:42 PM
このゲームの基本スタイルが「待ち」になったのは、何が原因だったんでしょうね。リンクシェルでしょうか。。。

この前、LSメンバーとアビセアで型紙を取っていたら、いきなり外人さんからTellが来まして、「そこのカトゥエラだけ倒せてない。1人50000ギル出すから手を貸してくれないか?」みたいなことを言われました。どこにいるのかとサーチしたら白門でした。
結局呼んで無料で倒したんですけど、ずうずうしいくらいのこの姿勢は、正直すごいなあと思いました。

自分にも真似できませんが、シャウトを待ち続けるのって、この人に比べたらドMプレイだなあとw


シャウトですけど、負荷の軽減のために、シャウトできる文字数をもっと短く短文にして、そして一定時間待たないと連投できないようにしてもいいかと思います。用件だけを短い文章でいかに伝えるかも、主催者の腕の見せ所です。

FF11WN
05-19-2011, 12:20 AM
>#23
「競売があるエリア」や「リージョン内の全エリア」あるいは「すべてのモグハウス」をグループ化してもらえたら叫びます!

あとそれ以前にシャウトがエリア内全体に届くようにしてほしいです。確か一定範囲内だけですよね。

Drucker
05-19-2011, 01:05 AM
このゲームの基本スタイルが「待ち」になったのは、何が原因だったんでしょうね。リンクシェルでしょうか。。。

何年も前のように、レベリングが主体であった頃は構成・狩場を決めるくらいが主催の負担であり、今とは違って
主催側が人選を決める権利があったようなものだったので、人にもよるでしょうが行動を起こすメリットが大きかったのだと
思います(不遇ジョブゆえ仕方なく行動を起こす方も多かったと思いますが) 誘われる側も、自分が選ばれるために
可能な限りは努力を続けたものです。結果的に協力的な空気が当時のPTには存在したのだと思います。

しかし時は経ち、コンテンツが遊びのメインになってくると、主催の負担はシャウト募集などによるtell申し込みの対応
構成決め、コンテンツの理解と説明できるだけのコミュ力や遂行中の指揮能力、そしてコンテンツには大抵挑戦のための
コストやリスクがあり勝敗のプレッシャーもかかります。これだけ負担が増えたなら、主催の心理としても優先的に
アイテムを得る権利が欲しくなるのも当然でしょうが、そうする事を妬む層などもいるため
主催のモチベはどんどん低下していき、ついにはやる気をなくします。
また、主催側が人選をえり好みするのはシャウト募集では難しく、「とんでもない人」が混じってしまい
トラブルにつながって主催は疲れと落胆で消えていくという事も少なくありません。

プロマシアミッションやアトルガンのサルベージなどからこのあたりの問題は顕著になってきたと思われます。
しかし、開発者の某氏は「最後はリーダー力ですねw」と半ば問題を見てみぬふり、ユーザーに丸投げした結果が
今日のシャウト問題に少なからず影響を及ぼしたとも思えます。コンテンツ見直しも大事ですが、それとは別に
「ユーザーが主催など行動を起こしやすくなる環境」についても開発さんには本気で考えて欲しいところです。

FFXi68k
05-19-2011, 01:12 AM
このゲームの基本スタイルが「待ち」になったのは、何が原因だったんでしょうね。リンクシェルでしょうか。。。

この前、LSメンバーとアビセアで型紙を取っていたら、いきなり外人さんからTellが来まして、「そこのカトゥエラだけ倒せてない。1人50000ギル出すから手を貸してくれないか?」みたいなことを言われました。どこにいるのかとサーチしたら白門でした。
結局呼んで無料で倒したんですけど、ずうずうしいくらいのこの姿勢は、正直すごいなあと思いました。


同じようなことをしたことは何度かあります。
「待ち」になったのは別にシステムのせいじゃなくて、
日本人独特の姿勢ではないかと思いますが。

「アビセアシャウトがないから何もやることがない」とかLSの人がぼやいていたのを聞いたことがあります。
「なら、リーダーしたら?」と言ったら「面倒」の一言で話が終わりました。

暇だったり面倒だったりするなら、無理にログインしなければいいだけなのに
ログインしたまま「誰も開始しようとしない、待つのがしんどい」とか言う人がいるのが
不思議だったりします。

forumID
05-19-2011, 01:24 AM
エリアをまたいでシャウト共有するのは賛成します。

ジュノ-サンド-ウィン-バスのそれぞれの主要エリア1つをシャウト共有した場合が利便性のみならベスト。
ただし、FF11の文化としての建前は少々ヒネリが必要。
単純に考えてシャウトが海こえて聞こえてきたらおかしいわけで。

Mazikiti
05-19-2011, 01:52 AM
スレッド本来の趣旨とは異なる様ですが便宜上こちらで。

チョコボサーキット等の何処か1エリアのみを各エリア滞在時の共通常時監視対象にして、そこをシャウトのための場所として利用する様促せば良いのではないでしょうか。正直な話、私個人はシャウト待ちなんて真似はほぼ行いませんので無駄にシャウトが拾える事自体も、他エリアのログ取得の為の常時監視による負荷の増加は全くもって歓迎出来ません。
1エリアから全エリアに拡散する方式であれば、ログをカットする場合はチャットフィルター項目で該当エリアのログカットを追加してそれをonにするだけですし、シャウトの効率を上げる為に拡散したい場合は指定された1エリアに移動すれば済む訳ですから、負荷から見てもユーザーの利便性から見ても開発の観点から見ても複数エリアのグループ化よりスマートの筈です。

5/22追記
読み返すとこれは無いわと思ってしまった。
新規や世界観の配慮に関しては、適当なクエストで"だいじなもの"を入手してからしか特定シャウトが聞けない様にすればいいだろうとか思っていたんだが、根本的にMMOとしてコレはないわw どこでもシャウトが聞けてどうなるんだよ、MMOに何を求めてんだよwwwと自分で思ってしまった。
大体のユーザーが求めているものは徹底した利便性だったもので恣意でこんな事を書いてしまいましたが、私の意見としてはシャウトの改善は必要ない。特定エリアの混雑は別な手法で解決出来る問題でシャウトの改善に頼る理由も無い為、負荷増大要因にしかならないシャウト改善は不要だと私は思います。エリア混雑の問題がある程度解決すればシャウトも自然と分散される為、この点での不便も大きな問題にはならない筈ですので。

独り言まがいな書き込みで恐縮ですが、一応一意見として最初の提案は残しておくので削除はせず。

Myu-farlen
05-19-2011, 06:47 AM
まだまだ実験が必要で、導入可能かどうかも不明瞭な段階ではありますが、複数のエリアを跨いで発言したり、聞いたりすることのできるシャウトの可能性を模索しています。

もう少し具体的に言うと、サーバー側でいくつかのエリアをひとつのグループとして設定し、そのいずれかのエリアでシャウトがあれば、グループが組まれているエリアにも同時にその発言内容が流れるというものですね。

例えば、ル・ルデの庭/ジュノ上層/ジュノ下層/ジュノ港をグループ化し、ル・ルデの庭でシャウトをした場合、ジュノ上層/ジュノ下層/ジュノ港でも同時にシャウトが流れるようになります。ただし、この例の場合にはサーバーにかかる負荷は4倍に増加するので、そういった観点からも検討が欠かせません。

あとは、チャットフィルターの対象にも加える必要はありそうです。
(こちらは、新しいシャウトの追加そのものに比べればいささかな事項ではありますが)

それでは、「特定の街に留まりシャウトを待つ」という部分に関しては何の改善にもなりません。
単に街中の人員分散にしかなりません。

結局の所、「ダンジョン内で探検中に、募集等を知る方法」が望まれてる訳で、サーチコメントでは足りないから議論になってると思います。
スレ主さんや他の方の意見とほぼ同じですが、LSの仕組みを拡張して
通常LSと同時装備可能な汎用LS(サーバー全体の4000とか5000人とかが同時使用出来る)タイプの物が求められてるのでは?
聞きたくない時は外せば良いだけですし。

後はchafさんの仰る方法「エリア毎のシャウト情報のネット閲覧」
この仕組みも一つの方法だと思います。FF11のブログラム変更が困難なら、携帯でもPCでも見れるサイトを公式で用意する。
というのも有りかと思います。ある程度情報を公開するエリアは絞らないと不便かとは思いますがw
リージョン単位のグループ化も、ヴァナ内では現行仕様のままにし、ウェブ配信の時に街リージョン単位でミックスして配信とかね。

フォーラムを情報掲示板にする方法は、まだまだ浸透していないので何とも言えませんね。
少しマメにチェックするようにしてみよう。
目的の終了したスレは、立てた人がマメに閉じないと目的のスレ探すのが大変になりそうですがw

buri
05-19-2011, 07:22 AM
チャットモードを1つ増やせばいいんでないか?

だいじなもの:冒険者リンクパール
フィルターに冒険者リンクパールON,OFFの追加
冒険者リンクパール用のチャットモード追加

既存のLSのチャットがどれくらいの負荷があるのかは知りませんが
シャウト聞けるエリアを増やして負荷4倍よりもLSの原理を利用した方がましだとは思うんだが

しょせん人が集まるエリアなんてのはコンテンツの流行り廃れで移動するんで
街単位じゃその時だけになってしまいそうだからなぁ

onigiriSAM
05-19-2011, 07:39 AM
ヴァナ内にBBSもうけるのが不自然さも無くよいのでは?
各ギルド建物内外や競売所、バトル関連NPCの側に調度品にある黒板を置き、競売を見る時の様に
PC達の署名が入った各種書き込みを見て合成の要望や参加者の募集などの橋渡しと使う

・各合成ギルド店の建物内(狭いギルドもあるので建物前でも可)に合成依頼などに使える黒板
材料用意済みか否か、最低限度報酬、職人指定の呼びかけなどを書き込む
設置国が違ってもギルドが同じなら黒板の内容を共有

・バトル関連NPCの側に参加者募集などに使える黒板
応募、募集、情報交換などを書き込む
関連NPCの配置場所が異なっても黒板の内容を共有(要検討?)

・競売の横に上記2案から漏れる案件にも対応でき総合的に使える黒板
出品の要望、レベル上げ参加への応募、募集などを書き込む
各所の競売所で黒板の内容を共有

最長で現有のコメント欄くらいの文字数を書き込める程度にし、競売のシステムを参考に
ひとり最大8件の書き込み、内容の保持も競売の出品期間程度でギル有料に
無料にしないのは各個ムダな書き込みを抑えるためで1件毎に支払う
書き込み代金に関しては要検討

情報提供を黒板に書き込む場合は注意が必用、情報の広域開示となりかねないので
要求者と直接テルでやりとりするか情報のサワリのみ書き込み使用代金は報酬に経費として乗せて連絡を取る
数寄者ならば代金分の損を覚悟で書き込むのもありうるが

当然の事だが悪質および規約違反の書き込みなどは運営監視の元で即削除かつ罰則の適用
職人、主催者、誤落札への苦情や泣き言を書き込むのは無し

SumiEarl
05-19-2011, 08:02 AM
話題はずれてるけど…。日本人は全部リーダーの責任みたいな感じになるからリーダーすると失敗できないと思っちゃうんだよね。
だから叫ばないってフレ多かったり。私も誰かが主催してるのに参加して経験してから主催しないとできないわ。
野良だからって、ちゃんとwiki見てる人ばっかりじゃないから、ちゃんと始まる前に説明しないと安定した効率は求められないし、
かといって、ほわわんと楽しめるほどノリの良いPTばっかりじゃないし。

でも人間、悪いときがあるからこそナイスプレイができるとうれしいものでしょう。/shout待ちが多いのは失敗を恐れるJPの特性でしょうね。

ちなみに。アートマ欲しさとかメインクエクリアしたいから、JPでも五行一行にテルくることがありますが、これはこれでアクティブで面白いですね。もっと増えてもいいなと。

ConPre
05-19-2011, 08:54 AM
いろいろな意見を見ての感想ですが

・アトルガン白門/ジュノ港/サンドリア港/バストゥーク港/ウィンダス港などを一つのグループとしてシャウト聞き取りが可能
>世界観の観点から反対の意見もありますが、ここは9年も運営されてきたMMORPGだけに利便性を優先して割り切っても良いかと思いいます。


・ヴァナ・ディール内掲示板
>一応有りかとは思うのですが、即時集めて即出発的な即時応答を期待している主催側では使われにくいと思います。


・シャウトのメタデータを公式側で提供するサービス
>実現してもらえると便利そうですがFF自体が重たくなる等の弊害が出ないかや、シャウトの対象となるエリアはどこなのか
 (ジュノ港シャウトだけがメインのサーバーばかりじゃありません)
 また、実現可能となった場合はヴァナ・ディールに与える影響が大なので慎重に詳細を詰めて行かなければいけないと思われます。


・日本人リーダーは大変
>私もよく主催する側ですがやはり大変なことが多いです。(細かい事例は割愛)
 この辺はシステムに頼めるところじゃないのでユーザー側が変わっていかないとどうしようもないですね。


・特定LSでシャウトが聞ける、またはどこにいてもシャウトが聞ける方法
>半分賛成、半分反対という立場です。
 賛成なのは待ち側の場合です、確かにシャウト聞きながら好きなことが
 どこのエリアに行ってても良いという点。
 反対なのは主催する側の場合です、Tellもらった相手を/sea all <r>で誘うor返事をするのですが、
 別エリアだとPTに即誘えない一見あとでジュノで合流したときに誘えばいいと思うかもしれませんが、
 Tellが5件や10件などくる人気シャウトなどした場合は即誘えなければ、あとでログを追っかけたり
 可能ジョブや希望品等の集計したりととてもじゃないけど主催負担が多すぎます。

 何かの代替手段ができたらいいのですが今の時点ではなんとも。

MAIDsan
05-19-2011, 08:58 AM
シャウト範囲を主要エリアとチョコサを一緒に入れていただけるとパーティも組みやすくていいかもしれません

fippo
05-19-2011, 09:09 AM
こんにちは。

まだまだ実験が必要で、導入可能かどうかも不明瞭な段階ではありますが、複数のエリアを跨いで発言したり、聞いたりすることのできるシャウトの可能性を模索しています。

もう少し具体的に言うと、サーバー側でいくつかのエリアをひとつのグループとして設定し、そのいずれかのエリアでシャウトがあれば、グループが組まれているエリアにも同時にその発言内容が流れるというものですね。

例えば、ル・ルデの庭/ジュノ上層/ジュノ下層/ジュノ港をグループ化し、ル・ルデの庭でシャウトをした場合、ジュノ上層/ジュノ下層/ジュノ港でも同時にシャウトが流れるようになります。ただし、この例の場合にはサーバーにかかる負荷は4倍に増加するので、そういった観点からも検討が欠かせません。

あとは、チャットフィルターの対象にも加える必要はありそうです。
(こちらは、新しいシャウトの追加そのものに比べればいささかな事項ではありますが)

実験という言葉にちょっと反応。
既にプロトタイプみたいなものは出来ているのでしょうか。
いい結果が出る事を期待しています!

グループ化はみなさん仰ってるように「ジュノ港、サンドリア南、バス商業区、ウインダス森の区」のような感じでお願いしたいです。
やっぱり競売があるところの方がいいので・・・設定的な問題はリンクシェルの延長で全国放送されてるイメージでどうでしょうか。
理想は上のような4エリアですが、負荷が問題になるようであれば「アトルガン白門+ジュノ港」にするだけでも随分緩和されるのでは。
もちろんその場合はアトルガン白門にもアビセア関連NPCを!

bootleg
05-19-2011, 12:11 PM
自分の経験した例ですが、型紙を取りに参加して,トリガーを買って現地に行ったらすでに3pt居て、そのptは交互にやっていたのですが,「トリガーまで買って時間もかけたのに」と割り込みをで取り合いしようなどと言うことになったり、昔狩り場の下見に行って居なかったので急いでptを募集し,現地に戻ってみたら、すでに別ptが居て、その後何度も狩り場変更をして結局は時間の浪費で終わってしまったというようなことがありました。

これについては最近多い傾向ですが、サーチでもおおよそは把握出来たりもしますし、上級者だと現地だけでなく口の外の様子も見てサチコメを見たりして判断してたりしますのであまり説得力には欠けるかと。

とは言うものの確かにシャウトを聞きたいけど白門とジュノのどちらにいたら良いのかとか迷いますよね。ラジオって発想は良いと思います。

だいじなものかアイテムかはアレですが、ラジオ的なもので聞きたい時に各地のシャウトが聞こえるとある意味楽しいし、便利でしょうね。

それと開発サイドから『ジュノだったらジュノ全域に聞こえるように…』ってお話ありましたが、実際にシャウトがあるのはジュノと白門がかなり中心になっているのでそこを別にしてとかの発想は正直プレイヤーとはかけ離れてる気がしないでもないです。

まぁ、サーバー負荷の問題もあるのでアレですが、ラジオ的なモノに賛成です。

Angelldz
05-19-2011, 12:55 PM
アトルガン白門と三国港でSH聞けるように変な限定を設けて微妙な要求してる方いますが、そんな事よりも街でSHすれば全部の街で聞こえるようにすればもっと便利になるのかも?温い調整を要求するよりも一番最初にちゃんと調整した方が後々ユーザーにとっても運営側にとっても良いに決まってる、なのでSHは全部の街何処に居ても聞けるようにすればそれが一番良いはず、。
モンハンなんかはどの街に居ても全部のSHや募集が把握出来るようになってます、これはサチコの募集がどの街の場所に居ても把握出来るようなシステムになってるからなんです、モンハンのSHも11に似たようなものですけど、モンハンやっててなぜ人気があれほどの人気が出るのか?って運営側は考えないんでしょうか?ただ単にアクションゲームが面白いからではないんですよ?いつどういったタイミングで知り合いなど居なくてもモンハンにデビューしてもモンハンでは普通に遊ぶことに困る事は何もないんですよ。
11とか最初に始めた時にSHもサチコの募集も全エリアで見れないし聞こえないとか思った時にただ単に噂道理に無駄に時間を浪費させるのがMMOの基本システムだと聞いていたの、11のこういう所にはかなりガッカリしたね。
何かモーグリのここによくコメント書いてる運営側の人間が居ますけど、SHのエリアを増やすとサーバーの負担がキツクなるような事言ってますが、負担がかかってもそれを何とか出来るようにするのが運営側の仕事ではないんでしょうか?
11の人口が減ってるのってこの募集のシステムに一番原因が濃くあるのが運営側は全く理解出来てない!人口が減ってる原因は他にも色々ありますけど、他のコメントにもありましたけど、ログインしてもアビセアの募集が無ければ自分からは何もする事は無いし、自分からはこのSHや募集をしようとはしない、でもログインはしてる、これはSHや募集が自分からやるには酷く面倒で明らかに困難なシステムである事を認識してるからなんですよ!モンハン知らない人も課金しなくてもお試しでログインするには無料のゲームなので他にも似たオンラインあるなら確認してくれば今の11がこういったシステムでどれほど他と劣ってるかよく理解出来るはず。
毎回ユーザーに不評な調整や新しく出来てこれまた不評なコンテンツとか開発するよりまず募集関連の調整をキッチリする事が先決なのかも?それがユーザーにとっても運営側にとっても両方潤う本当に良い事だと思います。
ここの運営側ってちょっとやんわり言わないと調整の対象とかにもしないし、物事の真実とは見た目とは~って言葉がありますけど、合成やヴォイドウォッチなんかよりも真に理解すべき声を運営側は聞こうとしてない、新しいコンテンツ開発するまえに11のダメな所を認めて改善するべしニューコンテンツはそれからね!物事の順序を間違わないように!!

HigeMonk
05-19-2011, 03:38 PM
似たような話は既に出ているのですが、自分なりにまとめてみます。
複数エリアにまたがるシャウトができるようになるのはいいとして、やはりログインしているPC全員がどこにいても聞こえるシステムメッセージ形式の方がいいと思っています。

シャウトする側は、一人でも多くの人に聞いてほしい。シャウトを聞く側は、一つでも多くのシャウトを聞きたい。結果、人が特定エリアに集中するんだと思います。複数エリアシャウトは現在のジュノ港集中を緩和する効果はあると思うのですが、現状のプレイスタイルが変わることはない気がします。
昔と違い、ソロや少人数でできるコンテンツが増えました。シャウトをどこでも聞けるようになれば、多くの人がヴァナディール全土に散らばって色々やると思うんですよね。アビセアだったら、乱獲でたくさん時間延長をした人がそのまま残って新たなシャウトにのる。逆に欠員補充をその場から募集できる。効果は大きいと思います。

今のシャウトがそのまま世界中に流れる場合の問題点は、「ログが大量に流れてしまう」「サーバー負荷が高くなる」あたりでしょうか。
ログが大量に流れるのは一人が連続してシャウトすることにあると思います。時々主催する立場としての感覚だと、一人でも多くの人に聞いてもらうには、少しでも間隔を詰めないと聞き逃されてしまうのではないか?という不安があります。ひょっとして今モグハウスから出てきた人がいるんじゃないか、とか。つまり、確実に聞きたい人が聞いてくれているのが保障されれば、むやみに連続シャウトする人は減ると思います。
それでも、世界中のシャウトが集まって負荷が高くなるのは拙いので。世界シャウトは宅配や合成のように「しばらくたってから、もう一度」のウェイトを設ければよいんじゃないかと。ウェイトがかかれば、1回のシャウトで連続するのは(文脈が分断されるので)難しくなり、1行でまとめてサーチコメントを活用するようになるのではないでしょうか。ウェイトは1分くらいあってもいいと思います。

パール拡張という案もありましたが、私は既存のパールと共存できて欲しいです。シャウトを聞くために専用パールをつけたら、結局シャウト待ちの現状と気分的に変わらない気がします。

世界中どこにいても聞こえる、連投できないシャウト。ユーザーがそれぞれやりたいことをやりながら、自由なコミュニケーションをとれるようになれば、集中や混雑など緩和されていくんじゃないかと思います。

FRISK
05-19-2011, 03:57 PM
複数のエリアを跨いで発言したり、聞いたりすることのできるシャウトの可能性を模索しています。
非常に難しそうですね。

前に私が立てたスレッド案です。新規エリアを追加しなければなりませんが、こちらのほうが安定すると思います。
今後も周りの状況によってシャウトエリアが変わったり混雑するという問題も1箇所に纏めておけば対応しやすそうです。
シャウト専用エリアの実装 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/5443-シャウト専用エリアの実装)

TASsan
05-19-2011, 04:13 PM
全エリアでシャウトが聞こえればもちろんそれに越したことありませんが、例えば、ある人物はあまり混雑してないエリアで言葉を発し
しかしその声が人が弾かれるほどの場所まで届いたとしたら・・・・もしも同時に複数名が発したらサーバーの負荷は凄まじいことだと思います。
理論上の設定は可能でしょうが自分は「かなり厳しい」のだと思います。

特にアビセアブームの今はアビセア入り口エリア、ジュノ港、白門に声を届けたいが時間が経つにつれて人の混雑するエリアは変わってきますから、単に主要エリア=アビセアシャウト町の人が多いエリアとサーバー側に設定するのも考え物ですしね

時間かかると思いますが十分な検証作業を経ての実装御願いします

TASsan
05-19-2011, 04:16 PM
モンハンは出来てFF11は出来ない云々

モンハンはFF11と違ってMMORPGじゃないですよ

ZARAKI
05-19-2011, 04:29 PM
開発さんへ。

アイデアなんですが「 Lsシステムを2段階 」で配信してみてはいかがでしょう?

Lsは同時に64人までログイン可能なので(所持だけならそれ以上可能)、それを2段階使えば64×64で4000人以上をカバー出来ますし。

シャウトしたい内容を「親分Ls64にTell」する感じで送信し、「親分Ls64」に届いた内容をそれぞれ「64個の子分Ls」に転送される感じで、それを「孫にあたる4000人のPC」が聞き取るかんじ。


頑張れば1PCでも可能な作業ぽいし。(いや無理があるけどw)

シャウトしたい内容をAさんにTELL。 Aさんは64個のLsを順番に装備して、それぞれに同じ内容をLsに流す。
って感じのを「 機械的に一瞬で 」やれば可能かと。

機械的にやっても、持ってるLsにより時間が多少前後するなら、流す順番をランダムにすれば公平感は出るし。


負担軽減のためには、連続シャウト防止で、「1分に1回しかシャウトが無理」とか「文字数制限」にすればよさそう。
シャウトの内容も「〇〇行きます~。詳しくはサチコメ参照。」みたいな感じにすればOKだし。 そろっちゃったらサチコメに揃いましたと書く感じで。


過去ログを全部は読んでないのでアイデアが被っていたらゴメンナサイ。

Neumesser
05-19-2011, 04:34 PM
技術的な部分はプレイヤーからはブラックボックスですので、スタッフの方から
コレは出来る、コレは出来ないと言ってくれないと意見が出せませんよね

とりあえず負荷に関しては、誰もやってないコンテンツや利用者が少ないNPCを削ってみてはどうでしょうか

Angelldz
05-19-2011, 05:08 PM
モンハンはFF11と違ってMMORPGじゃないですよ

SHや人集めの募集のシステムに関してモンハンを例えてるんでしょうが!モンハンがMMORPGじゃなくてアクションゲーンなのは普通にゲームで遊んでれば誰でもそんな事は分かってるでしょう、揚げ足取りに来てるような書き込みならここには必要ないと思います、みんなが知恵を出し合ってこうすれば良いと言う議論の場でもありますし、モンハンMMORPGじゃないとそんな事言う場では無いんですよ、御自分の書き込みの内容をもう少しよく理解された上で場を弁えた方が宜しいのではないかと思います。

3stars
05-19-2011, 06:03 PM
ヴァナディール内掲示板。これ主催してて何度欲しいと思ったことだろう・・・
人気のコンテンツ。今だったらアビセアの五行などはシャウトでも簡単に集まります。
ですが、旧コンテンツで未だにそれなりに人数が欲しいもの(突き詰めれば極少数でできる、というのは無しで;)
AVやラヴ、プロトアルテマ・オメガ、麒麟など。シャウトだけでは中々集まりません。
サチコだと、長時間ログインしている状況にないと見てもらいづらいし、文字数も制限が厳しい。

MSB
05-19-2011, 07:49 PM
募集をかけるシステムとして1案です。

「モグラジオ」というアイテムを耳に装備すると聞こえるというのはどうでしょうか?

募集をかける方は「モグハウス内でシャウト」をすると
「モグラジオ」を装備し、「ジュノ4エリア」「白門」「三国、マウラ等の町エリア全部」「チョコボサーキット」
「各モグハウス内」(アルザビは戦闘可能なので除外、アルザビでもモグハウス内は含む)にいるPCに聞こえる。

募集を待つ方は「上記の非戦闘エリアにいてモグラジオを装備」していれば聞こえる。

世界観的設定としては モグハウス内でシャウト → モーグリがそれを聞いて投稿 → ラジオ装備者に聞こえるという物です。
なので 自分のログには「入力時」と「ラジオ放送時(すぐ反映されるはずですが)」の2行同じ内容が表示されます。

「投稿」は1行のみで2分に1回かつリアル1時間に5回までしか不可とか制約してもいいかと思います。
モグハウス内で連続シャウトしたら
「連続投稿はマナー違反クポ。後○分(地球時間○分)くらいは待つクポ」
とか表示していただけるとわかりやすいかと思います。

同時に大量に「投稿」されてサーバー的にもPCのログ行数的にも負荷がかかりそうなら
「ラジオ投稿」なので「大量すぎて今は処理しきれないクポ。放送されなかった物は後でまた投稿して欲しいくぽ」
とかのメッセージを流せばいいですし
2行同じ内容が自分のログに表示されなければ「不採用」されたと判断できます。

遊び要素としては、
たまにちょっとだけモーグリが文字を間違うとか、語尾にクポが勝手に付いてるとか、
投稿が少ない時間は、天気予報とか、特売情報(サンドリアグレープ本日半額クポ!)とか流れても
邪魔にならない程度なら面白いかと思います。もちろんこれは蛇足なんですが・・・

負荷的に上記エリアが多すぎるようでしたら「ジュノ4エリア+白門のみ」で開始し
負荷の様子を見ていけそうなら「ウィンダスにもアンテナが立ったクポ。便利になったクポ」
とかメンテ時にでも増やして行けばいいかと思います。

モグラジオを装備して聞こえないエリアにでたら
「ザ・・・ザザザ・・・(このエリアでモグラジオは受信できないようだ)」
とか表示すればわかりやすいですね。

※応募が多すぎて返信しきれない場合にシャウト制限で「しめます」報告ができないかと思いますが、
これもサーチコメントに「しめました。返答できなかった方申し訳ありません」
と書けば現状とそう変わらないかと思います。

※「モグラジオ」という固有名詞にこだわりはありません。

No_0816
05-19-2011, 08:12 PM
募集をかけるシステムとして1案です。

「モグラジオ」というアイテムを耳に装備すると聞こえるというのはどうでしょうか?

募集をかける方は「モグハウス内でシャウト」をすると
「モグラジオ」を装備し、「ジュノ4エリア」「白門」「三国、マウラ等の町エリア全部」「チョコボサーキット」
「各モグハウス内」(アルザビは戦闘可能なので除外、アルザビでもモグハウス内は含む)にいるPCに聞こえる。

募集を待つ方は「上記の非戦闘エリアにいてモグラジオを装備」していれば聞こえる。

システム的に可能かどうかは分かりませんが、面白いと思いました
ただ受信側はモグハウス内限定にした方がいいような気がします
コンフィグやモグハウスメニューなんかで受信設定として(日本語/英語/定型文)みたいに絞り込めると良さそうですね

Pyonsama
05-19-2011, 08:52 PM
どういうシステムが構築されるにしろ外人の会話には使ってほしくないものだ・・・

Justy
05-19-2011, 10:26 PM
うーん、「リアルタイムでしか情報が得られない」という点については、解決にならないでしょうねぇ。
たとえ世界の果てでもシャウトが聞こえるとしても、その瞬間にログインしていなきゃ意味ない。
募集者は結局、シャウトし続ける羽目になります。

grade
05-19-2011, 11:32 PM
軽いエリアに複数伝言板みたいなのを設置して
書き込むのはコマンド形式みたいにして書いたり消したりでき
見るのはそのメッセを触ると返事ができるようになればいいかなっと
シャウト形式ではいらないログが増えそうで・・・

Mish
05-20-2011, 12:08 AM
SHや人集めの募集のシステムに関してモンハンを例えてるんでしょうが!モンハンがMMORPGじゃなくてアクションゲーンなのは普通にゲームで遊んでれば誰でもそんな事は分かってるでしょう、揚げ足取りに来てるような書き込みならここには必要ないと思います、みんなが知恵を出し合ってこうすれば良いと言う議論の場でもありますし、モンハンMMORPGじゃないとそんな事言う場では無いんですよ、御自分の書き込みの内容をもう少しよく理解された上で場を弁えた方が宜しいのではないかと思います。

そういう意味での突っ込みじゃないと思いますよ~
シャウトのシステムをMOのモンハンと比べても意味が無いという意味だと思います(・ω・)

MOだと乱暴な言い方をすればロビー部分だけがオンラインで、
ゲーム部分はオフラインみたいなもんですから・・・
一緒くたにしてモンハンで出来てるんだからFF11でも出来るはず!
とは簡単には行かないのですよ・・・残念ながら(ノω・、)

Mish
05-20-2011, 12:15 AM
おっと、自分からの意見を書き忘れた。

多分全エリアチャットは鯖への負担がとんでもない事になりそうなので
無理だろうなーということで・・・

モグハウス内シャウトだけでも統一できないでしょうか?
モグハウス内でシャウト待ちすれば外エリアへの負担も減ると思うのですが・・・

まぁ、過去モグハウスはさすがに過去にシャウトが届くというのもアレですが(´・ω・`)

TASsan
05-20-2011, 12:27 AM
SHや人集めの募集のシステムに関してモンハンを例えてるんでしょうが!モンハンがMMORPGじゃなくてアクションゲーンなのは普通にゲームで遊んでれば誰でもそんな事は分かってるでしょう、揚げ足取りに来てるような書き込みならここには必要ないと思います、みんなが知恵を出し合ってこうすれば良いと言う議論の場でもありますし、モンハンMMORPGじゃないとそんな事言う場では無いんですよ、御自分の書き込みの内容をもう少しよく理解された上で場を弁えた方が宜しいのではないかと思います。


MMORPGとそうでないゲームでロビーサーバー用意すればいいのとでは負荷がまるで違うんですがそこは分かりますか?
煽り以前にあまりにも物の理解が足りてなさ過ぎるんですよ

Pyonsama
05-20-2011, 03:05 AM
話ズレてるyp!喧嘩は他所でやってくれyp!

midnight
05-20-2011, 03:12 AM
エリアまたぎシャウト案にせよ、ラジオ風リンクパール案にしても、1つ要望があります。

一定時間内における1ユーザーからの発言回数を制限して欲しいです

1行で済む内容を3行以上にする人や、さらにシャウト間隔が異様に短い人が結構いるので
これが複数エリアからまとめて届くとなるとログがカオス状態になりそうです。

例えば3分間で3行までとかだと、「3分毎に3行」か「1分毎に1行」かになっていいかなぁ…。

Tiramisu
05-20-2011, 03:55 AM
【これを君にあげましょう。】 /てれぱしー

掲示板はですね、タイディングボードを実装してもチョークがなくて書き込みできないオチなんですね。きっと。

今のサチコメのレスポンスなら会話が出来るほどいいから、関心のあるカテゴリが更新されたら通知してくれるだけで十分使えると思うんだけどな。

zizeru
05-20-2011, 06:07 AM
いっそのことシャウトルームを作る。
チョコボサーキットみたいに三国とジュノ、白門の酒場の奥の部屋つなげてしまう。
冒険者の酒場らしくてかっこいいし、
人員さえ集まれば、目的地集合はどうにかなるんじゃないでしょうか?
考え方としてはPSOBBのロビー作っちゃうかんじで・・・。
結局街中のシャウトで考えるから無理があるんだと思う。
何かしながらシャウト待ちを割り切って、募集はここでするって場所の提供ができればいいのではないでしょうか?
昔は掲示板あればなぁとどんなに思ったことか・・・・。

SumiEarl
05-20-2011, 08:35 AM
スタッフさんの言葉を分かりやすく言うと

「shoutに変わるシステム作りたいんだけど、たとえば4つのエリアで同じ/shoutを聞けるようにするとサーバー負荷がかかるので、他の方法はないかのう。プレイヤーの皆様…。知恵貸して。」

だと思うんだ~。人は多すぎるけど、内容的には話すのにちょうどいいというか…。


ブレーンストーミング【brainstorming】有効だと思うんです~。

ブレインストーミングとは
米国で開発された集団的思考の技術。自由な雰囲気で、他を批判せずにアイデアを出し合い、最終的に一定の課題によりよい解決を得ようとする方法。ブレスト。(どっかからか引用

ブレインストーミングの4原則

判断・結論を出さない(結論厳禁)
自由なアイデア抽出を制限するような、判断・結論は慎む。判断・結論は、ブレインストーミングの次の段階にゆずる。ただし可能性を広く抽出するための質問や意見ならば、その場で自由にぶつけ合う。たとえば「予算が足りない」と否定するのはこの段階では正しくないが、「予算が足りないがどう対応するのか」と可能性を広げる発言は歓迎される。


粗野な考えを歓迎する(自由奔放)
誰もが思いつきそうなアイデアよりも、奇抜な考え方やユニークで斬新なアイデアを重視する。新規性のある発明はたいてい最初は笑いものにされる事が多く、そういった提案こそを重視すること。


量を重視する(質より量)
様々な角度から、多くのアイデアを出す。一般的な考え方・アイデアはもちろん、一般的でなく新規性のある考え方・アイデアまであらゆる提案を歓迎する。


アイディアを結合し発展させる(結合改善)
別々のアイデアをくっつけたり一部を変化させたりすることで、新たなアイデアを生み出していく。他人の意見に便乗することが推奨される。


を踏まえて話すともっといいアイディア出てこないかな?まとめるのは結局スタッフさんでしょうけれど…。

hag
05-20-2011, 08:54 AM
どこでも聞こえるシャウトとかが本当はうれしいのですが、
サーバ負担が重いのでしたら、

/sh_get ジュノ下層

とか、コマンドで、過去1分のシャウトをどこからでも閲覧可能
とかでも使い勝手があるかもしれませんね

連続使用は、サーバ負担が有ると思うので、10秒に1回しか使えないとかできそう

Cupstar
05-20-2011, 09:19 AM
例えば、ル・ルデの庭/ジュノ上層/ジュノ下層/ジュノ港をグループ化し、ル・ルデの庭でシャウトをした場合、ジュノ上層/ジュノ下層/ジュノ港でも同時にシャウトが流れるようになります。ただし、この例の場合にはサーバーにかかる負荷は4倍に増加するので、そういった観点からも検討が欠かせません。

案は悪くないんですが、うちのサーバーでは以前よりシャウトは白門で、
VUで状況が変わりアビセアNPC、競売、ヴォイドウォッチなど自国の機能が充実したため
HPを自国に設定しても全く問題なくなりました
現状白門、3国、ジュノといい具合に分散されているので
もしジュノにだけそれが実装されるなら若干の混乱をきたす又は、
便利だった自国からジュノに移行せざるを得ません
サーバー負荷を増やして改悪にならないようお願いいたします

SumiEarl
05-20-2011, 09:22 AM
どこでも聞こえるシャウトとかが本当はうれしいのですが、
サーバ負担が重いのでしたら、

/sh_get ジュノ下層

とか、コマンドで、過去1分のシャウトをどこからでも閲覧可能
とかでも使い勝手があるかもしれませんね

連続使用は、サーバ負担が有ると思うので、10秒に1回しか使えないとかできそう

聞けるのが、過去じゃなくて、コマンド後一定時間の方がよりリアルタイムに近いからどうだろう?
ゴールデンタイム5行/shoutだとすぐうまっちゃうとか…。もしくはそれらを選択できるようにとか。

ユーザー辞書とかに登録しておくと便利ですしね♪

Niea
05-20-2011, 10:43 AM
【パーティ参加希望】ボタンを細分化してみてはいかがでしょうか?
レベル上げ、ミッション、クエスト、バトルフィールド、アイテム、合成、メイジャン、その他
サチコと同じ数だけ分類し、各参加希望を出しているプレイヤーにのみ、
どこにいても募集告知が届くようにするとか。

リージョン単位で全員にシャウトが届くより希望者にだけ届く分、転送量が抑えられるのか
PCを指定する分余計に増えるのか、そこはわかりませんが(´・ω・`)
あとは転送量を抑えるためにチェックボックスで内容が大体判るようにしてコメント数を減らすとかとか。

743
05-20-2011, 12:30 PM
全エリアのシャウトは断固反対。
どこにいても何をしてても全エリアのシャウトが聞こえるのは気分がいいもんじゃないです。
ミッションやクエストのイベント中に遠方の募集シャウトが延々聞こえるとか勘弁してほしいです。
いちいちフィルターいじるのも面倒。シャウトで会話する外人を逐一BLするのも手間。
募集待ちする側がサチコメチェックすれば解決じゃないですか。どこからでも見れますよ。

というわけで、参加者側からアクションを起こすことで募集内容を見れる方向の改善を望みます。
サチコメの文字数拡大がベストですね。
街エリアに限ってシャウトがリージョンに聞こえるというのは、一長一短があるので、選択できるようにしてほしいです。
例えば白門の募集シャウトとアルザビのビシージシャウトが混線するとカオスになります。
ネタシャウトもしづらくなりますしね。

midnight
05-20-2011, 07:35 PM
かるーいノリで「3行でおk」と長文シャウト者に突っ込んでみては如何でしょう?GM呼ばれることはナイです。
(体験済み)


おっしゃられることは理解できます。
しかし、残念ながら我がサーバーではそうしたやり取りが行われる事は皆無に等しいです。
皆、余計な軋轢を少しでも避けたいのですね。

今回の私の意見は
「システム側で制限していただければ、否が応でも制限せざる追えないのではないか?」
というコンセプトからなるものでございます。

もちろん万人に同意していただけるとは思いませんが、こういう考えの人間もいるのだな。と
言う程度に認識していただければ幸いです。

MAGATU
05-20-2011, 07:47 PM
全エリアのシャウトは断固反対。
どこにいても何をしてても全エリアのシャウトが聞こえるのは気分がいいもんじゃないです。
ミッションやクエストのイベント中に遠方の募集シャウトが延々聞こえるとか勘弁してほしいです。
いちいちフィルターいじるのも面倒。シャウトで会話する外人を逐一BLするのも手間。
募集待ちする側がサチコメチェックすれば解決じゃないですか。どこからでも見れますよ。
そもそもシャウトに変わるシステムとして、シャウトとは別に新しいシステムが欲しいと提案しました。
これはユーザー側で任意にon/offできるようにすれば良いだけのことで、
ptなどに参加すればみんなうっとうしくなっててoffにすると思いますし、そうすればそれだけサーバー側の負担も減るのではと考えます。
必要な人が全エリアでコミュニケーションがとれなくては意味がないと思います。

zeras
05-20-2011, 08:47 PM
全エリアにシャウトが流れると、PTに参加してる人の動きが悪くなった挙句、急に用事を思い出して抜けたりする人が増えないかな~?
で、抜けた後、実は他のシャウトの募集に参加してましたみたいな。

もちろん、今でもそーいう人はいるけど、不便だからこそやらなかった人もいるんじゃないかな。
(サーチして見つけたときには募集おわってたとか)
乱獲なら多少抜けても平気だけど、NM戦で自分の分取れたしって抜けられたりしたら、リーダーなんて2度とやる気にならないかも。

そう考えると、少し前の人が書いていたように、シャウト専用の酒場みたいのを3国とかジュノに用意して、どの酒場で叫んでも各酒場にシャウトが届くようにするくらいでいいんじゃないかな。

ネガティブに考えすぎかなー。
でも、おいしそうな餌が常に目の前にぶら下がってたら、誘惑される人って多そうだと思いません?

Litt
05-20-2011, 09:06 PM
やはり「○○しながらシャウトが聞ける」というラジオLS的なものがベストだと思います。
ジュノ4エリアを纏めるにせよ、シャウト専用エリアにせよ、そこの留まらなければならないのでは根本的な解決には至らないと思います。

ラジオLSならアビセアチャンネルとかデュナミスチャンネルとかサチコ位にチェンネルを分けられても良いですね。

さらに、「ラジオを聞けるのは全エリアでも発言できるのは特定のエリア」としてもいいかもしれません。(ラジオ的に)

Rosetta
05-21-2011, 12:34 AM
通常のLSとは別につけられる、募集専用LSの実装か、またはモグラジオの案はすごくいいと思いますね。

スクエニも一時期、運営にかかわっていたEverQuestIIでは、LFG(Looking For Group)チャンネルという
チャットチャンネルが標準で装備されておりまして。これが非常に便利でした。
まとまった時間があって、なんかしたいなーと思ったときにはこのチャンネルをON。
すると、全エリアで、さまざまな目的のGroupの募集がさかんに流れてきますので、
興味を持った募集内容に応募して、採用されたら現地へ移動、という感じでした。

ソロでいろいろなことができてしまって、なおかつ移動もわりかし楽ちん、な
ゲームならでは、のところもありましたが、昨今のFF11もいろいろ緩和されてきて、
それに近い状態になっているのではないかと思います。(たとえば呪符デジョンも安くなったし)

あと、シャウトは(本来的な意味からすれば)別に募集専用のチャットチャンネルではありませんから、
別に外人がシャウトで会話してたとしても、誰も文句は言えないと思うのです。
(あくまで大声で会話してる、というだけのことだから)

そういう意味でも、成り立ちからして「メンバー募集用のチャンネルですよ」という意図を感じさせるような
専用のチャットチャンネルにする、ということが重要なのではないかと思います。

Faust
05-21-2011, 12:59 AM
基本的に、
シャウトをしたくてしているわけではないんですよね。
また、シャウトを聞きたいというわけでもないんです。

シャウトをする目的は何かの募集です。(あくまでそういう目的に限った話として)
シャウトを聴く目的は募集情報の収集です。サチコメの検索も同様です。

なので、必ずしも広域シャウトの必要性や問題性だけを話題にする必要はないと
思いますよ。

以上を踏まえたうえで、私からの一案提起です。

「ヴァナディール内に職安を作ってください。」
・求人情報は一度登録すればログアウトしても消えないものとします。
・求人情報はログインしていればどこからでも確認できるものとします。
・自身が希望する求人情報が登録された際にお知らせメッセージを
 送信するようなリマインダー機能がほしいです。

以上、ご検討ください

TASsan
05-21-2011, 02:14 AM
逆に考えた
①フォーラムでサーバー別の集会所(掲示板)作って、そこにはフォーラム名ではなく自前のキャラ名で書き込めるようにする(フォーラム名とキャラ名の一致させると余計な騒動起こる可能性あるので分ける)

②グーグルカレンダーみたいなスケジュールを書き込めるようにする(ただしそのスケジュールには公式的な「予約権」はないものという前提で、先に書いたから先にNMできるというのはなしで)

③アビセア、印章BF、ミッション・・・・全部、など様々なジャンルにカテゴリー分けさせてどんな人を募集してるか、何人募集してるか、などの予定を書けるようにする
(見たい人は全部表示させることも出来るし、項目別に見れるし、PS2の影響で拡張無理なものを拡張できる)

④例:投稿者→Tarumaesan
PM9時(このとき、予定時刻のヴァナ時間まで表示して欲しい)Rani戦募集 10時までに出発
赤弱点要因:戦1暗1竜1忍1・・・
青要因:モ1白1
赤○名、・・・・
募集
主催薬使用、○○は主催回収


と、サチコでもオーバーする文字数やシャウトが長くなる問題を解決しつつゲームに影響でない「フォーラムの拡張」というパターンはどうだろう

要するにリンクシェルコミュニティですね^^;

kenta
05-21-2011, 03:47 AM
リアルタイム性を求めない方がいいんじゃないですかね。
他スレで提案されている、競売型の目的別伝言掲示板システムの新規実装の方が(リアルタイム性のなさを除けば)使い勝手がいい気がします。リアルタイム性がない方がかえって、過去にあった募集を知ったり、自分がログオフした後にも募集し続けられるので便利になるのではないでしょうか。

・・・とは思いつつも、すでに開発から言及があったことから少なくとも、「全部じゃない複数エリア」のグループエリアシャウトは実装される方向で動くのでしょう。たぶん。で、その新システムは一部エリアの混雑問題とからめて考えるべきなので混雑するエリアはその新システムが聞こえない方がいいですね。便利になると余計混雑するだけなので。

もう完全な新規提案をする段階から、そのグループエリアシャウトシステムについての詳細を検討or想像する段階に移ってしまってもいいのでは?

Aconitine
05-21-2011, 02:33 PM
他スレで提案されている、競売型の目的別伝言掲示板システムの新規実装の方が(リアルタイム性のなさを除けば)使い勝手がいい気がします。リアルタイム性がない方がかえって、過去にあった募集を知ったり、自分がログオフした後にも募集し続けられるので便利になるのではないでしょうか。


競売型! そういう考えもあるのか…(w)

いいですねぇ、それ。大切なのはログオフ後も募集情報が残ること、それを他の方が広く参照できる
こと、だと私も思います。
(それに、この方式なら既存のリソースと入れ替えや流用で対応できる部分も多そうですし。例えばジュノ
なら港と上層は競売所をやめてそっちへ差し替えちゃっても良いような。)

なお、参考までに一例として、「今のゲーム内シャウトだけで本気で人集めしようとするとどれだけ手間が
かかり、時間効率が悪いか」を書き出しておこうと思います。

去年の秋口(Lv上限が80の頃)、プロマシアミッションの後日談クエスト「日輪を担いて」BF戦に挑もうと
した時の話です。
毎日2時間シャウトを、1週間続けて16名集めました。
シャウト場所は、基本的に白門とジュノ各エリアを往復しつつ、たまに三国も巡ってシャウトをまいて周っ
ていました。結果として、BF戦は無事クリアーできました。

さて、毎日2時間、とだけ聞くと普通にこなせそうに思えちゃうかもしれません。
でも合計すると…。14時間ですよ! じゅう! よじ! かんっ!!
ただシャウトして発言をまく行為だけで14時間。つまり、"そんな募集が行われていること自体を知っても
らう"ためだけで14時間です。
この内、実際の応募があった方とtellで質疑応答したり、お名前やジョブ候補をメモ取り残ししたりにかかっ
た時間なんて、正味で30分あるかないか、です。
よって、時間効率としては、なんと驚異の1/28以下でしか機能していなかったワケです。

(しかも、シャウトのためにエリアチェンジ繰り返してるとLSチャット等にはまともに参加できないため、
シャウト者本人もかなり暇、というか退屈な時間だったりします。)

もしゲーム内で競売型掲示板を実現できたなら、この"14時間"の部分を払拭できるわけですね。
なんとすばらしい!w

ちなみに…。
募集行為だけでかかった時間が14時間ですから、実際にBF完了してクリアーできるまでにかかった時間は
もっと多いです。(当日の合流・編成から移動時間、戦術打ち合わせと各種指示、etc...)
事前の情報収集の手間まで含めちゃうなら、私個人として費やした時間は20時間近くになると思います。
うはwwwwww にwwwじうwwwwじwかwんwwwwwwてwwwwwwww
ぁぅあぅぁー?(^q^)オフゲーなら1本クリアーできそうじゃないれすか

改めて書き出してみて思うけどこれはないわーw
リアルの友人達にまったくオススメできないゲームなのもむべなるかな、でござる^^^

プロマシアミッションは、積年の心残りでしたからここまで頑張りましたけど、
例えばアルタナミッションなんかはもうそこまで頑張るだけの心の力が残ってなくて、だいぶん初期から
放置しっぱなしです。(とても残念ですけど、他にどーしろとって感じです。)

ぜひ!!! こうした部分の改革を!! 希望致します!!!!

MAGATU
05-22-2011, 06:05 PM
今新規の人や復帰組が新しくミッション始めるのは大変ですからね。

掲示板のようなシステムがあった方が良いかもしれませんね。
今のffは古いコンテンツの人集めは大変ですからね。

コミュニケーション用のシャウトと掲示板両方あればずいぶんと人集めやコミュニケーションがうまくいきそうですね。

ZARAKI
05-23-2011, 01:10 AM
全エリアにシャウトが流れると、PTに参加してる人の動きが悪くなった挙句、急に用事を思い出して抜けたりする人が増えないかな~?
で、抜けた後、実は他のシャウトの募集に参加してましたみたいな。

その心配は確かに有りますね。

まぁ名前の隣のLsマークの所をメンターの様に「 アンテナマーク 」とかにして、ラジオを聞いている事が他のユーザーにも分かる様にすれば解決するんじゃないかな?

何にしても街中に居ないと聞こえないんじゃ「 お使いクエ 」すら出来ないし、結局「 町で呆けるゲーム 」のままに成ってしまうかと。

サーバー負荷軽減のためなら「 一斉送信 」ではなく若干ずらしての「 輪番送信 」では駄目なのかな?

配信時間に多少のズレが生じても、「 聞きたい人がどこに居ても聞こえる様に 」はして欲しいです。

Tiramisu
05-23-2011, 04:19 AM
ワークメモリがやばいと言っているから、掲示板などの新要素のNPCを追加するのは絶望的でしょう。

サーバー負荷の軽減を考えるなら、ジュノ港に人が集まらない対策を講じなければだめ。ここに集まる目的はシャウトを聞くためなのだから、制限を設けるしかない。シャウトは、新しく入場した200人しかシャウトが聞けないようにすればいい。そうすればシャウト待ちの人は、200人以下のエリアを探し分散する。

win
05-23-2011, 11:07 AM
shoutを「リアルタイムで聞く」のではなく、競売形式で「少し遅れて見に行く」のであればサーバー負荷は減るのではないでしょうか?
競売所の天井付近に「伝声管」のポイントを設け、競売の項目ページを見るかのようにエリアを指定して、そこにある記録を見る感じです。むろん、リアルタイムに比べればタイムラグはありますが、各国で白門やジュノ港などのshout内容を確認は出来るようになると思います。

人気の高いshoutはすぐ埋まっちゃいますが・・・現状のとにかく混雑地にいくしかない状況よりは良いかと思います。
それと、サチコのシステムの応用でジャンル分けされればいいですね。ミッションとかクエストのshout探すのにもいいかと。

Red-Sholder
05-24-2011, 02:30 AM
シャウトに変わるシステムに反対なユーザーは、まずいないと思っています。
しかし、シャウトで会話したりスパムが目に飛び込んでくるシステムになってしまうようであれば、私は必要ないと思っています。

なので・・・どの街の、どのエリアにも通信機みたいなものがあって、ヘッドフォンのジャックを挿し込んだ人だけに
エリア境界のないシャウト聞ければなあと思っています。

一番最初に通信機をつかった人がチャンネルオーナーになり、個人会話やスパム、業者宣伝をユーザー名で拒否設定・解除できて
拒否された人はジャックを挿し込んでる間、シャウトとテルができなくなる。
チャンネルオーナーがジャックをぬくと・・・ランダムでジャックを挿している人にオーナーがパスされる。
ゼロにはならないですが・・・ユーザーがある程度、発言品格を操作できるものを望みます。

移動手段もテコを入れないと不便ですね。
さらに・・・別エリアでもPTを組めるようでないとね。
既出だったら、申し訳ありません。

earthbound
05-24-2011, 08:48 AM
工数がかかるというのなら、次のバージョンアップはエリアシャウトなどのシステム改築だけやってくれても構いません。
システムの改築・ユーザビリティの向上は大事です!

SumiEarl
05-24-2011, 12:00 PM
うちのサーバールルデにも人が増えてきました…。港が減ったか…?といえばそうじゃないんですけど…。

agx_baha
05-24-2011, 03:28 PM
すでにでていて、どこかで見た案ですが

シャウト専用パールを別途装備できるようにすればいいんじゃないかなと思います。

世界観の設定ですが、ゴブリンは特殊なパールを生まれたとき耳に埋め込んで
ラジオみたいにチャンネル切り替えで情報をあつめてるという話です。

全エリアは情報がごちゃまぜになり判断がつかなくなる、負荷が大きくなるととすると
特定リージョンのシャウトがラジオのように聞くことができるパールを通常のパールとは別に装備できるようにするのはどうでしょうか
パールだから聞かないときは外せばいいだけですから。

リンクシェル名 LIVE:Jeuno、LIVE;Bastok...とか
通常のパールと違う点は、つけているリンクシェルメンバー(リスナー)の情報が表示されない、またこちらから発言ができない。
リンクシェルメンバーの上限が無いといったところでしょうか

PT中にシャウトを聞いて抜けるといったことについては、
そのPCのモラル、スタンスによるものが大きいですからそれを防ぐのはとても難しく
そういったリスクよりシャウトを聞けたほうのメリットは大きいのではないでしょうか?

Rosetta
05-26-2011, 02:46 AM
「掲示板・伝言板」派の人がけっこういらっしゃいますね。
さっと読んだときに、「今、人を集めているのに、そんなの使ってたらまだるっこしいじゃないか」と
思ってしまったのですけど、よくよく考えると、自分が「その日の気分でやることを決める」気分屋で
計画性のない人間なだけだった! がっかりだ!

そういえば昔、プロマシアミッションに精を出していたころは、数日サチコメだして放置して、参加者を
募ったりしていたことを思い出しました。ああいうときに使えばいいんですよね。便利そうです。

とはいえ、個人的には募集専用のチャットチャンネルを推しつづけたいところです。
募集を全エリアで聞いてもらえるなら、聞いてくれる人たちが増えるなら、ニッチな募集にも
きっと応募があるはず。なかなか人が集まらなそうで二の足を踏んでいた、あんな企画や
こんな企画も、きっと日の目を見ることができるはず!

今いる人で、さっとなんかやる。そんな気軽なFFになってほしいなと思うのです。

earthbound
05-26-2011, 08:28 AM
前にも書きましたが、フォーラムに特定エリアのシャウトログを表示する機能を追加してもらうのは効果が大きいと思います。
ロビーの意味があるので、収集エリアは三国・ジュノ・白門でいいと思います。ジュノだけでもいいかもしれません。
チャットのように自動的に更新される形にして、スマートフォンでも見れるようになれば、
活動しながらシャウトを聞きたい人は絶対利用すると思います。

1888
05-26-2011, 10:22 AM
具体案があるわけではありませんが…

サンドリア 「獅子の泉」、「錆びた錨亭」  バストゥーク「蒸気の羊亭」
ウィンダス「音楽の森レストラン」  ジュノ「マーブルブリッジ」「吟遊詩人の酒場」
アトルガン「茶屋シャラトト」

募集・応募掲示板的なものを、上記の酒場に配置するのはどうでしょうか。(情報は共有)
そこの掲示板に書き込めば、特定の指定エリアでシャウトが再生される、とか。

一部食材・素材を求めて訪れる人が時折見られる程度で、現状、寂れすぎな気がします。
皆が酒場に殺到したら、それはそれで大変ですけど、
競売の前でじっと佇んでいるより酒場に集まってた方が冒険者らしいと思ったり。

ChuckFinley
05-26-2011, 10:37 AM
別にシャウトでなくても、野良専用LSみたいなものがあれば良い訳ですよね。
酒場なんかでNPCが配るLSがあればいいんじゃないかなーと思います。
そのLSつけてる人がシャウトきけて、LSメンバーの上限が無制限とかになればいい訳ですから。

そういう感じのものは無理なんでしょうか?

Sakura317
05-26-2011, 08:37 PM
よくいろんなことシャウトして募集しています。
ファーストメインの赤が50ぐらいから、いろんなことを主催してきてまる5年、筋金入り主催猫です。
主催をよくする側からの意見をひとつ・・・

もちろん、あるひとつのエリアの、かつシャウト主から離れすぎていないところしか聞こえないのが問題で、だからジュノ港に人が集中してしまうので、複数エリアにまたがって聞こえるようにしてほしいのはわかります。
でも、これらのことを言ってる人の多くが主催しない人だろうなぁ・・・って読んでいて思います。
(シャウト聞くためにぼーっと待ってるのは時間の無駄、メイジャンとかしながらシャウト聞けたらすぐに応募できるのに・・・でしょ?)

それはPikuminさんの考えです。

統合鯖のせいもありますが、今、ジュノ港でシャウトすると返答しきれないほどのTELがきます。主催側の「集まった人に返事を返す」利便性を考えないと、主催が減るだけの話です。
「アビセアアットワ乱獲@2名!」なんてシャウトするが早いが、最大一瞬で21名のTELが!(おまえら主催汁!)。

これが全域で自分のシャウトが聞こえて、ジュノにいる人に加えて、テリガンでFOVしている人からもアルザビで合成上げてる人からもワジャームでメイジャンしてる人からも三国の窯で練成してる人からもTELが殺到するかと考えると・・・

絶対に、ムンクの「叫び」みたいな顔になっちゃいますよ><TELの超殺到で。(ムンクの「叫び」はshoutじゃなくてscreamだけど・・・。)

正直いまの仕様は、主催する身としては助かっています。
「いま港でシャウトしたらやばい」と身の危険を感じるときは下層や上層、ルルデでシャウトしたり、サチコだけでシャウトしなかったりとしています。
(それでも乱獲・型紙・五行などは集まります。)
逆にヴォイドウォッチなど、集まりにくいと思われる募集は港でシャウトしたり。

もうちょっと、「TELだけ別ウィンドウで出す」(一応TELだけ抽出することは可能ですが)とか、「TELくれた人を64人ぐらいさかのぼれる」とか、そういう機能を考えてくれないと、「全域シャウト」なんか実装された日にはあたしゃ主催猫廃業します。

ネット上にシャウトを流したり、スマホにプッシュ配信したり・・・は役に立たないと思います。
それを見て「お、Durin連戦だって」なんてTELしたころには絶対に埋まってます。
結局ジュノ港に詰めかけて待ち構えるようになるのがオチ。

設置してほしいのは、他の方もおっしゃっているように、「いまさら集まりにくい」イベントの告知掲示板ですね。
集まったらすぐ出発の乱獲や型紙は今の仕様でも主催側はあまり困りません。
TELの返信がもう少し楽だといいなと思うぐらい。

型紙とか五行とかでも、集まりにくい深夜帯だと、書いておいて「日本時間午前2時からソベク連戦、主催皮、1時半にログインします。希望とジョブ添えてTELを」なんて伝言しておくような使い方ができるといいかもしれませんね。
さらに欲をいえば主催に簡単な伝言メール(「原石で参加希望、青黒できます」とか)できると楽かな。
シャウトを待ち受ける側の意見が多いので、シャウトをする(参加希望を受ける)側からの意見でした。

Rosetta
05-27-2011, 05:37 AM
禁断~死闘直後くらいのアートマとりなんかが、そんな感じだった気がしますね。

私もよく主催はしています。確かに、時にはテル殺到で対応が追い付かなくて焦ることもありますが、
でも、それってむしろ「ありがたい」じゃないですか。応募がないよりは。

ピクミンさんがいてくれるからこそ、私たち主催側は主催ができる。
世の中、結局、持ちつ持たれつですよ。
そう思うことにしています。

対応にしても、なるべく個別にテルを返すように心がけていますが、どうしても無理な時は、肩ひじ張らずに
いったん〆シャウトをして拾える人を拾ったのち、「誘えなかった人ごめんなさい」シャウトを流すだけでも
別にかまわないと思います。こう、なんでも杓子定規にやってると疲れちゃうでしょ。

まぁ、人気のある企画なら別にいいんです。
でも、主催する側の心理としては、聞いてくれる人の母数が多ければ、あとは一定確率で、
興味を持ってくれる人も増えそうだな、と思うわけで。
ちょっと人気のなさそうな企画をやりたいときにはなおさら、ね。

そうそう、うちも統合鯖なんですが、以前ならまったく集まらなくてお流れ、のパターンが非常に多かった
ナイズル募集が、今日、いともあっさり集まっていたようなんですよ。
確かにアビセアは連日混みこみで、エンピ素材のNMなんかはすごいことになっている今日この頃なんですが、
ちょっと旬を外した何かをやるには、統合鯖、悪くないなと思ったりもしました。

Sakura317
05-27-2011, 07:09 AM
私もよく主催はしています。確かに、時にはテル殺到で対応が追い付かなくて焦ることもありますが、
でも、それってむしろ「ありがたい」じゃないですか。応募がないよりは。


あ、誤解されてるようなので・・・ありがたくない、って話じゃないですよ。
応募してくれる人が存在すること自体は・・・。
もちろんTEL殺到で個別お断りできない場合は、「TEL多数のため返信できません、お誘いできなかった方すみませんでした」シャウトしますし、サチコですみませんでしたも書いております。

ただ、今の状況で「全エリアシャウト中継」されちゃうと、身がもたない、そこらへん考えてない人おおいなぁ・・・と思います。

主催をよくやる身として、「対応しやすい状況じゃないと全エリア中継とかはやめて」ってそういうお話です。
あと、集まりにくいものの募集として掲示板があるといいなあ、と思います。

Nagomu
05-27-2011, 11:32 AM
>全エリアシャウト
自分も主催する視点で見るとこれはちょっときついかもと思いますねー。
さばききれないくなる可能性というのももちろんありますが、一番は合流の問題で。
テルしてくださる方がどこにいるのかなんてのはいちいち確認していられませんし
誘おうと思ってもその場にいないなどは地味に困ります。
チョコボサーキットにすぐに行けるならいいんですけど、
「メイジャンやってます!キリのいいところまで待ってください」とかはちょっと…
今もサチコメを別エリアから探してテルしてくださる方はいますが、
みんながみんなこの状態だとさすがに収拾がつかなくなる恐れがありそうです。

シャウト範囲を任意で絞ることができるならそれでいいのですが
もしもできるとしても「だったら全エリアシャウトの意味がない」という話になりますしね。
掲示板タイプの告知システムのほうが自分もありがたいかなーと思ったりします。

ZARAKI
05-27-2011, 01:40 PM
TELLが殺到する事を心配している主催視点の人もいますが、そういう人気の高い内容のシャウトは「 普通のシャウト 」をすれば良いのでは?

自分も主催をよくしますが、主催している時に一番辛い事は「 TELLが殺到! 」より、「 1時間近くシャウトし続けているのに人がまだ足りない! 」って時かと…;

すでに集まってるメンツの中にも次の用事が有る人もいるだろうし、さっさと集まってくれた方がさっさとバトルに行けてゲームとして楽しいと思いますぞw

FFXi68k
05-27-2011, 07:29 PM
前にも書いたけど、全エリアじゃなくて特定NPCの周囲にすれば
かなり解決しそうな気がします。

全エリアだと、極端な話ミッションクリアのイベント中に全エリアシャウトが混じることになりますしね。

全エリア共通のシャウトが聞けるスピーカーみたいなものがタブナジアを含むどこかに設置されれば
それぞれ好きな待機場所で待てるので、ジュノ港集中ってのも少しは減るかと。

oto
05-27-2011, 07:40 PM
いっそのことウィンドウモードでやってるPC限定で
もう一個窓つくってどこかのSHを選んで聞ける専用窓でもいいとおもいますね。
ジュノ混雑回避目的だから、人が減るなら限定でもいいと思いますが

Sakura317
05-27-2011, 07:53 PM
「メイジャンやってます!キリのいいところまで待ってください」とかはちょっと…
今もサチコメを別エリアから探してテルしてくださる方はいますが、
みんながみんなこの状態だとさすがに収拾がつかなくなる恐れがありそうです。

あー、それもありますね。
今でも、遠いところでサチコみてTELくださる方もいますが、多くがそうなるときつい。

さらに、
Soitsu:風曜日終わるまで席あけててくれませんか^^;?
なんて言われた日には主催の寿命がストレスでマッハですね。



シャウト範囲を任意で絞ることができるならそれでいいのですが
もしもできるとしても「だったら全エリアシャウトの意味がない」という話になりますしね。
掲示板タイプの告知システムのほうが自分もありがたいかなーと思ったりします。

はい、誘う手間考えたり、TEL殺到を考えたりすると、「広域シャウト」と「今までのシャウト」があったり、あるいはシャウトを任意で絞ったりできた場合、主催が広域のシャウトを使わない可能性はかなりあります。
(特に上の例のようなことを言われたら、次から絶対「広域シャウト」を使わなくなると思います。)

そうして結局、ジュノ集中は変わらない・・・という事態に。


TELLが殺到する事を心配している主催視点の人もいますが、そういう人気の高い内容のシャウトは「 普通のシャウト 」をすれば良いのでは?

自分も主催をよくしますが、主催している時に一番辛い事は「 TELLが殺到! 」より、「 1時間近くシャウトし続けているのに人がまだ足りない! 」って時かと…;

すでに集まってるメンツの中にも次の用事が有る人もいるだろうし、さっさと集まってくれた方がさっさとバトルに行けてゲームとして楽しいと思いますぞw

Nagomuさんがおっしゃったとおり、「広域シャウト」と「普通のシャウト」があった場合、「広域シャウト」の存在理由がなくなる恐れがあります。
(それに、いままでそういう話でてきてましたっけ? ほとんどがシャウトに乗る側の理由だけで広域・全域シャウトにしてほしい、と言われているような気がしました。本当に主催してるだろうなぁって人は掲示板システムを提案していますね。)

集まりにくいものも確かにあります。
その場合は、掲示板がほしい、と言ってますよ私も。
(面積的に広く伝えるのではなく時間的に広く伝えるほうが、集まりやすいような気がします。)

反論は結構なのですが、書いていることをきちんと読んでいただけると助かります。

Mocchi
05-27-2011, 08:41 PM
たくさんのご意見ありがとうございます。

皆さんからのフィードバックを拝見しつつ、私たちもディスカッションや検証作業を進めていますのでその進捗をお伝えします。

まずエリア間シャウト(仮称)の導入の可能性については、「不明瞭」という段階から「おそらく大丈夫であろう」というところまで見えてきました。優先度がかなり高い案件ですので、少しでも早いタイミングでの導入ができるよう日々の作業を進めています。

続いて、エリア間シャウト(仮称)の対象範囲についてです。
「国単位」なのか、はたまた「三国とジュノなどの異なる国の特定エリアを繋げる」なのかなどのグループ分けに関しては、まず「国単位」での導入とさせてください。後者を望まれている声が少なくないのは把握していますが、導入時期を遅らせるわけにはいかない案件だと考えているため、まずは機能そのものの導入を優先することとなりました。対象範囲の見直し(もしくは拡張)および関連する機能などについては、導入後のフィードバックや状況などを参考に引き続き実施する予定です。

SIN60
05-27-2011, 09:04 PM
これの優先度が高いのか・・・うーーーむ、正直に言うと開発陣の優先度の基準がわからん。
が便利さは飛躍的に上がりそうで嬉しいです。

今現在、チャットはキーボードの↑ボタンを押すことで過去の発言を何度でも呼び返せますよね。
非常に便利でよく利用しているのですが、逆にシャウトの連打にも使われていて非常に厄介です。

根幹の話になるので、難しいかもしれませんが、
エリア間シャウト(仮称)だけは、この呼び返しを不可能にして頂きたいです。
(※ココまで書いて、マクロに書き込まれたら終わりと気づく・・・何かいい手が無いものか?)

正直、シャウトの連打だけはフラストレーションが大幅に・・・!(特に仕事の後で機嫌悪い時とか)

Drucker
05-27-2011, 10:24 PM
続いて、エリア間シャウト(仮称)の対象範囲についてです。
「国単位」なのか、はたまた「三国とジュノなどの異なる国の特定エリアを繋げる」なのかなどのグループ分けに関しては、
まず「国単位」での導入とさせてください。

進捗報告ありがとうございます。国単位での広域シャウトとなるのですね。
その際は通常シャウトとは違い、規模は制限されず各エリアの隅々まで響き渡るのでしょうかね?
これが実現すれば、とりあえずはジュノの各層に人が分散する形でロビー問題は
落ち着くかもしれませんね。チョコボサーキットは他国扱いで広域シャウトが届かないかな・・・。

まあ、叫ぶ問題が終わったら次はtellを受ける事についての問題になるでしょうね・・・w

Ruby
05-27-2011, 10:38 PM
募集掲示板ほしいですね。
すぐでかけたいものはシャウト系(エリアシャウトなど)、週末の予定を募集するような場合は掲示板と使い分けられるといいですね。
ミッションとかクエスト系はシャウトよりは掲示板などがいいように思ったりします。

earthbound
05-27-2011, 10:48 PM
これの優先度が高いのか・・・うーーーむ、正直に言うと開発陣の優先度の基準がわからん。
が便利さは飛躍的に上がりそうで嬉しいです。

今現在、チャットはキーボードの↑ボタンを押すことで過去の発言を何度でも呼び返せますよね。
非常に便利でよく利用しているのですが、逆にシャウトの連打にも使われていて非常に厄介です。

根幹の話になるので、難しいかもしれませんが、
エリア間シャウト(仮称)だけは、この呼び返しを不可能にして頂きたいです。
(※ココまで書いて、マクロに書き込まれたら終わりと気づく・・・何かいい手が無いものか?)

正直、シャウトの連打だけはフラストレーションが大幅に・・・!(特に仕事の後で機嫌悪い時とか)

短期間での連続投稿は、興味ない側としては確かにウザいですが、
呼び返し不可は、毎回打つのは面倒なので反対です。

シャウトした後、一定時間(15秒程度でいいかな・・)シャウト不可能時間を設けるとかは賛成です。

ZARAKI
05-27-2011, 11:36 PM
Nagomuさんがおっしゃったとおり、「広域シャウト」と「普通のシャウト」があった場合、「広域シャウト」の存在理由がなくなる恐れがあります。
(それに、いままでそういう話でてきてましたっけ? ほとんどがシャウトに乗る側の理由だけで広域・全域シャウトにしてほしい、と言われているような気がしました。本当に主催してるだろうなぁって人は掲示板システムを提案していますね。)

集まりにくいものも確かにあります。
その場合は、掲示板がほしい、と言ってますよ私も。
(面積的に広く伝えるのではなく時間的に広く伝えるほうが、集まりやすいような気がします。)

掲示板も悪くは無いですが、「今日なら行ける!」と思っても集められないし、「主催なのにその日に急用が出来てしまった!」なんて心配が有ると思うんですが…。

それにテル殺到がそんなに嫌ですか??
自分は殺到しそうならジョブ毎(もしくは系統毎)に募集したり、それでも殺到したら一旦シャウトで閉めてから捌くのでそれほど苦に感じた事は無いんですが??

たぶん実際始まったらそれ相応の工夫をみんなすると思いますよ。
シャウト自体に「先着順で誘います~返事無い方ゴメンナサイ」と書くとか。 それの略式が生まれるとかとかw

Sakura317
05-28-2011, 12:26 AM
掲示板も悪くは無いですが、「今日なら行ける!」と思っても集められないし、「主催なのにその日に急用が出来てしまった!」なんて心配が有ると思うんですが…。

それにテル殺到がそんなに嫌ですか??
自分は殺到しそうならジョブ毎(もしくは系統毎)に募集したり、それでも殺到したら一旦シャウトで閉めてから捌くのでそれほど苦に感じた事は無いんですが??

たぶん実際始まったらそれ相応の工夫をみんなすると思いますよ。
シャウト自体に「先着順で誘います~返事無い方ゴメンナサイ」と書くとか。 それの略式が生まれるとかとかw

いまでさばききる限界がくることがあります。
そんなに嫌、ということじゃなくて、一瞬で12-20人にTELこられたらこまる、それがエリア広げたらもっとくることは明らなので、これ以上だと困る、と述べているのですが。

そう思わない、というご意見はいいのですが、わたしはそう思うから、意見を書いています。
シャウトエリア広げるなら、開発さんには、TELがきた人を64人ぐらいはバッファできる、TELを別ウィンドウで表示する等の工夫をしていただきたいと思います。

Pyonsama
05-28-2011, 01:16 AM
>まず「国単位」での導入とさせてください。

国単位でシャウトすると、シャウトが混ざってしまってよくわからないことになってしまうのでは・・・
現時点でも白門でシャウトが混ざってしまうということはよくありますけれど。
アレを何とかすることってできないんでしょうかね・・・

ZARAKI
05-28-2011, 01:28 AM
>>sakura317さん
なるほど 64人バッファは良さそうですね。

たしかにテルリターンの名前が後から来たのに押されて消えて先着順にしづらい時はよく有りますし、現状は少なすぎるw


殺到も困りますが「 募集しても集まらない時のストレスの方が大きい 」と個人的に思っているので、殺到を理由に募集しても集まりづらい手法じゃ…と思って反論気味に成ってました。 スンマセン。 _(。_。)_

ZARAKI
05-28-2011, 01:46 AM
これの優先度が高いのか・・・うーーーむ、正直に言うと開発陣の優先度の基準がわからん。
が便利さは飛躍的に上がりそうで嬉しいです。

「 一部のジョブにしか恩恵の無いジョブ調整 」や「 一部の人しかやってないコンテンツの改良 」より、「 全員が関わる募集&応募方式の改良 」の方が顧客満足度に影響すると考えているんだと思いますよ。

VU直後は良いですがしばらくすると目的のシャウトもすっかり減り、「 町で待つゲー 」に成ってしまい「 辞めるか… 」に繋がってしまいますからね…。

現状だと熱量の高い時にやらないと「 集める方は永遠同じシャウトの連打 」 「 待つ方はテレビ見ながらシャウト眺める日々 」に成ってしまっているし…。


待つ場所は違えど今回のだけだと、結局「町で待つゲー」のままですが、早急に来るであろう今後に期待しますw

Rosetta
05-28-2011, 02:25 AM
そう思わない、というご意見はいいのですが、わたしはそう思うから、意見を書いています。
シャウトエリア広げるなら、開発さんには、TELがきた人を64人ぐらいはバッファできる、TELを別ウィンドウで表示する等の工夫をしていただきたいと思います。
前回はちょっと混ぜっ返したような格好になってしまって、すみません。
もちろん、主催側の負担を軽減してくれるような措置が、今後実装されることも期待しています。
というより、「これで終わり」なんてことがあるわけないじゃないですか!w

Ctrl+Rのバッファを増やしてもらうのは、妙案ではありますね。
現状少なすぎるからなぁ。
余裕があるときはチャットログを広げて、さかのぼってからお目当ての名前に直接テルしてます。
余裕がないときは……お察しの通りで。

私からの提案としては、PC版だけになってしまうかもしれませんが、チャットログで、テルしてきた
人の名前をマウスでクリックしたら、その人にテルが送れるようになる仕様とかはどうでしょうか。

実装するの相当難しいとは思いますけど……どうせなので無茶振りをw

Rosetta
05-28-2011, 02:35 AM
そうそう、今は主催する側も「街でシャウトして募集を行い、集まったら現地へ行く」って流れでしょ?
主催だって街にこもっていることには変わりないわけです。

もしも、全エリアでの募集チャンネルが実装されたとしたら、
「現地から、他の場所にいる人たちへ募集をかけることができる」
っていう側面もあるんですよ。

いろいろな可能性が広がると思いませんか。

Sakura317
05-28-2011, 07:53 AM
>>sakura317さん
なるほど 64人バッファは良さそうですね。

たしかにテルリターンの名前が後から来たのに押されて消えて先着順にしづらい時はよく有りますし、現状は少なすぎるw


殺到も困りますが「 募集しても集まらない時のストレスの方が大きい 」と個人的に思っているので、殺到を理由に募集しても集まりづらい手法じゃ…と思って反論気味に成ってました。 スンマセン。 _(。_。)_

いえいえ、確かに募集しても集まりづらいものもありますよねー。
募集するものにもよりますよね。今「アルタナミッションやりませんかー」とかはきついですね。

ただ、全エリアシャウトがあったとしても、そもそも人があつまるかどうか・・・
その意味で掲示板があったら、とは思うのです。事前に一週間ぐらい告知して、その間に見る人がいて、「お、三日後夜にジュノ擾乱があるのか、いこう!」って思ってくれたらと・・・。
もちろんおっしゃるような、思い立ったときにできない・急に都合が悪くなる時がある、というのはわかります。

旬すぎると急速にやりにくくなるというのがなんとかならないもんですかねぇ・・・

逆に今、乱獲・型紙・五行はあっというまに・・・

昨日、最近LSに入った、前からやっているがアビセア導入が最近という人のために、ちょうど手元にウルガランとグロウのメインクエのトリガーがあったため、クリア&アートマ目的1戦ずつをやりました。

LSで10人ぐらいは埋まったのですが、どうせなら乗り遅れた人をひろってあげよう!と思い立ち「メインクエ乗り遅れた人ウルガランとグロウのメインクエ1戦ずつアートマもねらっていきませんか」とかシャウトしたとたん・・・

ムンクの叫びになっちゃいましたorz~

もちろんチャットウィンドウを大きくしたりしてさかのぼったりするのですが、その間もどんどんとTELがくるわけでして・・・

一度「OK」したひとを断っちゃったりね。
このUIなんとかしてよ!と思います。


前回はちょっと混ぜっ返したような格好になってしまって、すみません。
もちろん、主催側の負担を軽減してくれるような措置が、今後実装されることも期待しています。
というより、「これで終わり」なんてことがあるわけないじゃないですか!w

Ctrl+Rのバッファを増やしてもらうのは、妙案ではありますね。
現状少なすぎるからなぁ。
余裕があるときはチャットログを広げて、さかのぼってからお目当ての名前に直接テルしてます。
余裕がないときは……お察しの通りで。

私からの提案としては、PC版だけになってしまうかもしれませんが、チャットログで、テルしてきた
人の名前をマウスでクリックしたら、その人にテルが送れるようになる仕様とかはどうでしょうか。

実装するの相当難しいとは思いますけど……どうせなので無茶振りをw

それいいですね!
TELした人の名前をクリックすると送れたら本当にいいと思います。

もちろんジュノ港の混雑は事実なので、開発側の、「国単位」のシャウト広げは妥当と思います。
(誘う利便性も含めて)。
やっぱりジュノ港が一番混みそうなので、人がすくないルルデの各国大使館あたりでシャウトして人あつめられますからね。

全エリアにしちゃうと絶対、
Soitsu:雷曜日が終わったら参加とかだめですか^^;
なんてストレスでマッハになりそうなTELがくるのは確定的に明らかだから・・・


そうそう、今は主催する側も「街でシャウトして募集を行い、集まったら現地へ行く」って流れでしょ?
主催だって街にこもっていることには変わりないわけです。

もしも、全エリアでの募集チャンネルが実装されたとしたら、
「現地から、他の場所にいる人たちへ募集をかけることができる」
っていう側面もあるんですよ。

いろいろな可能性が広がると思いませんか。

それもあると思いますが、今のUIであんまり広げてたくさんこられても・・・
全エリアシャウトをつくるなら、募集範囲を絞る機能と、チャットフィルタではない手軽な一時オフ手段(イベント見るときとかフレと二人で話し合ってるときとか)が欲しいところです。
(開発側の、町全域シャウトは妥当なところかと・・・。)

全域シャウトが実装されたとしても、移動や用意、誘うという側面から、どこか街でのシャウトになるのは変わらないと思います。ワジャーム樹林の真ん中で募集を叫ぶ・・・とかはあまりないとおもいます。(昔野良PTが盛んだったころだったら、抜けた人の補充を叫ぶとかよさげだったですが・・・。)

タブナジアでプロM関連のシャウトを叫ぶ・・・ぐらいはありそうですが・・・。

とりあえず国単位シャウトの結果を見てからですね。

Marshall
05-28-2011, 09:04 AM
街中でのシャウト無くせばいいとすら思う。
フィールドとかはまぁいいのかもしれないけど。フィルタはかけてますがね。

サチコで募集/応募できるようにサチコ周り改善したほうがシステム的にも楽なんじゃねーの?

Yanbaru-Asura
05-28-2011, 10:49 AM
参加希望サチコに任意一定時間後に消えるって効果つけられたら、午後十一時くらいに主宰者からテル来ても流石に参加できないなー、って形にはならないと。その逆にミッション希望サチコ見つけても誘っていいものか、っつー不安もあるし。一定時間で消えるならその間はいつでも現在の作業ストップしてもおkっつー意思表示になるし、主催からテルするのも憚られないと思うんだけど。

現状はサチコ書いておいてメイジャンなりに出発とかしても主催から招待が来るでもなし、参加希望サチコが無意味化しとると思うんだけど。港っつか街にわざわざ居残る理由は主催への応募ってな形が基になってるからだし、参加者に勧誘っつー手段もあればソロがちな人を街から放すことができると思うんだけど。
まー数百人規模の幸子全部見て該当するの見つけるなんつー骨なことは流行らんだろうからサチコ検索なり細分化なりが必要になるだろーけど。

Astarisk
05-28-2011, 12:15 PM
もしも、全エリアでの募集チャンネルが実装されたとしたら、
「現地から、他の場所にいる人たちへ募集をかけることができる」
っていう側面もあるんですよ。

NM、HNMとの戦闘でログが流れまくってる中でシャウトがずらずらーっと流れるのは勘弁していただきたいです。

Pyonsama
05-28-2011, 12:34 PM
街中でのシャウト無くせばいいとすら思う。

外人がよくシャウトで会話してるよね・・・

Sayでしろよw・・・って言えないボク小心者;;

Aquirax
05-28-2011, 03:47 PM
「国単位」なのか、はたまた「三国とジュノなどの異なる国の特定エリアを繋げる」なのかなどのグループ分けに関しては、まず「国単位」での導入とさせてください。
異なる国の特定エリアを繋げると、システム側からロビーとして使用するエリアを指定してしまう事になるので後々問題が出るでしょうね。
国単位が良いと思います。


これの優先度が高いのか・・・うーーーむ、正直に言うと開発陣の優先度の基準がわからん。
私は混雑対策のひとつとして、という意味で受け止めました。違うかもしれないけど。

Ruby
05-28-2011, 04:19 PM
とりあえずすぐできそうなものにサーチコメントの行数を増やすというのはどうでしょう?

導入されたころよりはコンピュータの性能もアップしているでしょうし。
マクロで設定することを考えると5行にはできそうです。手で入力する場合は、もうすこしあってもいいかも? と思います。

ちょっと別件ですが、サーチの問題としては結果が表示されるときアルファベット順になるため多い場合に切られてしまうのが問題ですね。全域でのサーチやジュノリージョンでのサーチは項目を設定しても名前によって不利になる可能性もあるので。

Rosetta
05-28-2011, 11:56 PM
ごめんスレ主ではないけど、ちょっとこれまでのまとめというか、論点を整理します。

まず、スレッドのタイトルからして「シャウトに代わるシステムを」でした。(誤字ちょっとだけ修正)
現在の仕様の中のシャウトというシステムが、必ずしも何かの募集をかけることに適したシステムではない、
という不満が根底にはあります。他に代替手段がないので、現在はシャウトを募集に使っている人が多いというだけ。
そこで、その代替手段になるものをみんなで考えて、要望としませんか、というのが本来のスレの主旨です。

そこから、ふたつの話題に分かれます。
ひとつは、リアルタイム性を重視した人たちを中心に、「募集を目的とした独立したチャットチャンネル」
あるいはそれに類するシステム、が提案されています。具体的には、「募集専用LS(のようなもの)」
「ヴァナラジオ、あるいはモグラジオ」といったところでしょうか。
もうひとつは、予定を立てて行動する計画的な人たちを中心に、「掲示板」あるいはそれに類するシステム、
が提案されています。現在のサチコメもそれに近いものですが、より利便性を高めたシステムで、という
要望だと解釈しています。

このふたつは、そもそも性格が異なりますので、必ずしも二派が対立している、というわけではありません。
個人的な好みで言うなら、前者の新たなチャットチャンネルを実装してくれた方がありがたいのですけど、
でも後者がもし実装にこぎつけたら、それはそれで活用することになる気もします。
その意味で、両方とも実装されればそれに越したことはないですね。

開発側の人間であるMocchiさんが、シャウトエリアの拡大について投稿をしていますが、厳密にはスレ違い
なんですよ。ちゃんとそれを指摘している人もいました。とはいえ、現在のヴァナ港一極集中の緩和、という
側面から考えて、シャウトエリアの拡大という打開策はそれなりの効果をあげるものと想像されますので、
かならずしも無駄なシステム変更ではありませんが。

Rosetta
05-29-2011, 12:25 AM
さて、「募集を目的とした独立したチャットチャンネル」がどのように実装されるべきか、というところで
・特定の場所でのみ聞くことができるチャット
・LS会話のように、全エリアで聞くことができるチャット
という2つの提案がありました。
ただ、今までのように「大勢の人が特定の場所に集中して、シャウトを流す/聞く」という構造が
あまりよろしくない、との思いは共有しているようで、どちらにしても、人を散らすことに
つながるような方向で、新たなシステムを模索していたように思われます。

そうなると、あちこちで(全エリアであれば逃れようもなく)チャットが流れてくることになります。
これはチャットウィンドウが1つしかないFF11においては、きわめて都合の悪い事態になります。
おそらくそれは、提案者もよく認識しているものと思われました。その証拠に、どちらの案についても、
「ON、OFF」を前提としたシステムとして提案されていましたから。

個人的にも、新たなチャットチャンネルは、デフォルトではOFFの状態であることが望ましいと思います。
何かの募集に乗りたい時、あくまでもそういう気分である時に、意識的にONにする。そして、これはと思う
募集に乗っかり、チャットが流れるのを見る必要がなくなったら、さっさとOFFに戻す。
この操作が、できうるかぎり簡便に行えるようなシステムになっていれば、いいなと思います。

ちょっと話が脱線しますが、現在のチャットフィルターって、コンフィグの中の一部に含まれていて、
階層が深く、気軽にON、OFFをしにくいと思うのです。
これはこれで改善してほしい点のひとつなのですが。
(たとえばライン入力から直接、特定のフィルターをON、OFFできるように「/chatfilter シャウト on」を実装するとか)

それはそれとして、新たなチャットチャンネルのON、OFFについては、フィルターというよりは別の、
あえて言うならLSの着脱に近いような感じで、ON、OFFができる方がいいと思っています。

Rosetta
05-29-2011, 12:36 AM
ここまで書いて思った。これはどうしても書かなきゃいけない。(長くてごめんね)

現在の仕様のシャウトを、ただそのままの形で、全エリアに広げることは断固反対します。
(その方が実装が簡単そうだから、なんて考えてしまう開発の人がいそうな気がしたので)

自分の書き込みを引用するのは格好が悪いのだけど


あと、シャウトは(本来的な意味からすれば)別に募集専用のチャットチャンネルではありませんから、
別に外人がシャウトで会話してたとしても、誰も文句は言えないと思うのです。
(あくまで大声で会話してる、というだけのことだから)

そういう意味でも、成り立ちからして「メンバー募集用のチャンネルですよ」という意図を感じさせるような
専用のチャットチャンネルにする、ということが重要なのではないかと思います。

くどいようですが「シャウトで話して何が悪いの?」という問いに、倫理的には適切な反論はありません。
そのことも踏まえて、適切な配慮のゆきとどいたシステムの構築をお願いしたいところです。

Rosetta
05-29-2011, 01:02 AM
とりあえずすぐできそうなものにサーチコメントの行数を増やすというのはどうでしょう?

導入されたころよりはコンピュータの性能もアップしているでしょうし。
マクロで設定することを考えると5行にはできそうです。手で入力する場合は、もうすこしあってもいいかも? と思います。

ちょっと別件ですが、サーチの問題としては結果が表示されるときアルファベット順になるため多い場合に切られてしまうのが問題ですね。全域でのサーチやジュノリージョンでのサーチは項目を設定しても名前によって不利になる可能性もあるので。

前半、お手軽で(たぶん)実現性の高い案で、いいなと思いました。

現在のサチコメに対する不満で、「参加希望」よりも「メンバー募集」の方が上にきたらいいのに、
と思うことがよくあります。主催する気分の時でも、そうでない時でも、どんな企画が今あるのか、
ということには興味がありますが、どんな希望者が多いのか、なんて興味を持ちません。
(私だけだったらごめんなさい)
(でもそういう人、意外と多いんじゃない?w)

これもついでにちょいちょいっと直してくれると嬉しいですねぇ。

Mazikiti
05-29-2011, 01:06 AM
範囲が特定の同一リージョン内のみであるなら正直不要だと思います。各国のエリア跨ぎでシャウトする程度は大して苦にもなりません。受ける側でもほぼ同様です。
無駄にはなりません、利便性は確実に向上します。ですが、負荷増大と引き換えにしてまで求める機能ではありません。これは私の個人的な意見ではありますが、全体としてもそれほど必要としている様にも思えません。

実装を急く必要が特別あるとは全く思えない。
対象範囲や機能拡張、その他代案も含めて、より十分に検討してからの実装で問題ないのではないかと思うのだが一体何をそんなに急いているのだろうか。
早期実装が確定している案件の様ですので言うだけ無駄なのは分かってるんですが、意見集約の便宜を図るだけの場所ですし別に良いですよね。

zeras
05-29-2011, 02:19 AM
実装を急ぐ理由は、単純にジュノ港の混雑解消を狙ってのことじゃないかな。

この間統合されたサーバですけど、今日もジュノ港745人もいたから落とされるのが怖くて近づけませんでしたよ。
(統合直後なんか、ジュノ港が混雑してるから他のエリアに移動してくださいってシステムメッセージが出たくらいです)

このスレッドで望まれている事とは違うと思うけど、PT組んでる時に間違えてジュノ港に出ちゃって人数が減るまで入れないなんて事になったら最悪だし、ジュノ港の混雑解消につながるなら一刻も早く実装して欲しいです。

OhOh
05-29-2011, 02:19 AM
サチコメの機能を拡張する案はいいっちゃいいけど、これを募集に使うのはなぁ。
能動的にそれを見に行かないとみえないしね。

募集をどうやって見つけるかっていうのは、シャウトやサチコメ、
仲間内だと、lsmesや、外部サイトでのやりとり等々様々だけど、
みんな募集を見つける方法は、1つがいいって考えるんだよね。

なぜって、ジュノ港やかつての白門に皆が集まる理由はなにかって考えてみるといいよ。
それをわざわざ全域サーチして、サチコメフィルター選択してってやるのは、
かなりめんどくさいと感じるはずさ。

それに現在のサチコメシステムは、いつそれが募集開始されたかもわからないし、
主催がそもそも活動中なのかどうかすらわからないし、
よくよくみると、既に活動先のエリアにいることすらある。
こんなのを募集のメインとかしてほしくない。

シャウトはシャウトが行われている場所にいったとき、リアルタイムな情報が得られるので、
どの募集に乗るにしても、乗る側からは安心してみていられるものなのさ。
だから、シャウト以外で募集というのを考えるなら、シャウト並みに使えるものでなければならない。
ハンパなもの実装しても、シャウトにもどるだけだからね。

ある1エリアに集まる問題は、シャウトが同一エリア内でしかみえないってのもあるんだけど、
他のスレの話ではあるが、同一リージョンじゃないパーティくめないとか。
アライアンスだと胴エリア内だったかなぁ(うろ覚え)。
そういう制限がめんどくさいってのもある。

修正するならそのあたりも含めて修正する必要がある。


とにかく、シャウト聴くよりもめんどくさいものは、誰も望まないってこと。
あとどのエリアで見ることができたとしても、
情報の鮮度が分からないものは、乗りづらい(=集まらない)のでダメ。

これは基本事項。

Bluenaut
05-29-2011, 02:32 AM
少しスレチになりますがサーチにテルきた人の履歴で検索できる機能の追加もお願いします
/sea all <r>はテルが重なってくると使いにくいです

OhOh
05-29-2011, 02:34 AM
シャウトに限った話で、なおかつ修正が楽そうなものとしては、/smes を応用したもので、
/shoutmessage (/shmes)  または、 /invitemessage (/invmes) とかの実装はどうだろうと提案してみる。

/shmes には、on/off の機能の他に、
/shmes とやるだけで、最近10分以内の登録メッセージを見られるようにする。

/shmes on の効果は、エリア切り替え時に /shmes の登録内容を自動再生できる。
/shmes off はその逆で、この機能を off にする。

/shmes への登録は、「/shmes メッセージ」とする。
登録できるのは、1PCあたり1メッセージのみとし、新たに入力したもので上書きされるようにする。
10分で自動削除されるようにし、古いメッセージは残さないように鯖側で制御する。

大体、募集なんてものはある時間帯に10も流れていればいいほうなので、
多くても10行程度がログに出てくるだけで済むだろうね。
#PS2だともう少しいくかもだけど。

それが全部上書きで更新されるわけだから、ログはあふれることがない。


ん?能動的に見るってのは変わらないじゃん?ってぶぶんは、サチコメと違う点として、
これは /shmes とやるだけで、最近10分のシャウトを全部一同にみることができる
という点が違う。
エリアすると普段見えない現在のシャウトと違い、みてなかった時間のものも見ることができる。
主催がきっちり募集をしていれば、エントリが消えることもない。

問題は好き勝手にどんどん登録されるとあふれるだろうってことだけど、
まぁ最初はいくらかあるだろうけど、興味本位程度の奴ならそんなことしないだろうし、
あまりにもウザイのは、blist してもかまわない程度の人だと思うので、弊害もないんじゃないかな。

Rosetta
05-29-2011, 02:38 AM
少しスレチになりますがサーチにテルきた人の履歴で検索できる機能の追加もお願いします
/sea all <r>はテルが重なってくると使いにくいです
システム側から見ると、「現在Ctrl+Rで呼び出せる状態の人」というリストをどこかで保持して、
サーチから絞り込むときにそのリストに該当するかどうかをチェック、ってところですか。
いい案ですね! 意外と実装が楽かもしれない!

今のCtrl+Rのバッファだとちょっと少ないので、あまり利便性を感じないかもしれないけど、
将来もしもこのバッファを増やしてくれた場合に、ものすごく便利になりそうです。

Rosetta
05-29-2011, 02:52 AM
シャウトに限った話で、なおかつ修正が楽そうなものとしては、/smes を応用したもので、
/shoutmessage (/shmes)  または、 /invitemessage (/invmes) とかの実装はどうだろうと提案してみる。

/shmes には、on/off の機能の他に、
/shmes とやるだけで、最近10分以内の登録メッセージを見られるようにする。

/shmes on の効果は、エリア切り替え時に /shmes の登録内容を自動再生できる。
/shmes off はその逆で、この機能を off にする。

/shmes への登録は、「/shmes メッセージ」とする。
登録できるのは、1PCあたり1メッセージのみとし、新たに入力したもので上書きされるようにする。
10分で自動削除されるようにし、古いメッセージは残さないように鯖側で制御する。

大体、募集なんてものはある時間帯に10も流れていればいいほうなので、
多くても10行程度がログに出てくるだけで済むだろうね。
#PS2だともう少しいくかもだけど。

それが全部上書きで更新されるわけだから、ログはあふれることがない。


ん?能動的に見るってのは変わらないじゃん?ってぶぶんは、サチコメと違う点として、
これは /shmes とやるだけで、最近10分のシャウトを全部一同にみることができる
という点が違う。
エリアすると普段見えない現在のシャウトと違い、みてなかった時間のものも見ることができる。
主催がきっちり募集をしていれば、エントリが消えることもない。

問題は好き勝手にどんどん登録されるとあふれるだろうってことだけど、
まぁ最初はいくらかあるだろうけど、興味本位程度の奴ならそんなことしないだろうし、
あまりにもウザイのは、blist してもかまわない程度の人だと思うので、弊害もないんじゃないかな。

いろいろ考えるものだなぁw
ある程度リアルタイム性が担保された掲示板って感じですね。
どこからでも見られて、なおかつ自分から取りに行くのが主になるから意識的にも邪魔にはならない。
もちろん不要であれば完全にカットもできる。
かなり高水準のご提案ではないかと見受けました。

実装しやすいかどうかはちょっと判断がつきませんが、そんなの開発が考えればいいことですしねw

ZARAKI
05-29-2011, 03:12 AM
少しスレチになりますがサーチに「テルきた人の履歴」で検索できる機能の追加もお願いします
/sea all <r>はテルが重なってくると使いにくいです

自分も賛成ですw 
これなら一斉にテル来ても捌きやすいし応募人数も数えやすいので、公共募集用Lsラジオ?(何と呼べば良いのやら)が始まっても問題ないかも。

ただこの時の「テル履歴」は、他のサーチの様に名前がABC順だと返事したかどうかが分からなく成るので、テル来た順で表示して欲しいですね。

そうすれば先着順にもしやすいし、名前のイニシャルが最後の方の人が不利じゃないし。
(いや ヴァナではZarakiって名前じゃないですよ?w)

MAGATU
05-29-2011, 04:42 PM
pt中とかシャウトが聞こえるのが嫌という意見がありますが、LSのように任意でのオンオフができるようにシャウトとは別なシステムとしてラジオという形式を提案しました。

開発の方からのご返答大変ありがたいと思います。
しかしptに入ったり聞きたくない人は簡単に外せるようなシステムであって欲しいと思います。

それとやはり国単位では何の意味もなくなってしまうと思います。三国の過疎化は変わらないでしょうし何をするにもジュノでないとということにかわりがないのでは?

結局ジュノ全域で重くなり,三国は結局過疎地帯ということに、
最低限でも三国の港とジュノ港を同じ範囲にしていただきたいですね。

このままでは結局「ジュノ全域重くしただけでは、誰がこんなこと言い出したんだ」ということになるだけでは?

テルが集中して大変というご意見はありますが、人が全然集まらないよりは良いかなと考えます、人気のありそうなコンテンツを募集するときは、そのときのサーチコメント参照してテルくださいというような利用をしてはいかがでしょうか?

ラジオとは別に掲示板というシステムも平行して導入してもらえればいろいろと活動が楽になると思います。

Nagomu
05-30-2011, 11:00 AM
殺到も困りますが「 募集しても集まらない時のストレスの方が大きい 」と個人的に思っているので、殺到を理由に募集しても集まりづらい手法じゃ…と思って反論気味に成ってました。 スンマセン。 _(。_。)_

集まりにくいシャウトって旬を過ぎちゃったミッションとかですかね?
すっごい個人的な体感で恐縮ですが、こういうタイプのはやっぱり時間かけて募集をしていることを周知させないと
人が集まらない気がするんですよね。
それこそ旬を過ぎちゃってるのでほとんどの人が終わらせてたりしてるし…。
毎日インできる人なら毎日シャウトをチェックしますが、週に数回しかインしない人は
瞬間的なシャウトを聞き逃してしまうわけで。

もちろん先に予定を立てていても急に都合が悪くなったりすることもあるでしょうが、
先に予定を立てているからこそ他の人も時間調整をして都合をつけることができると思うんです。

実際、ナイズルの進行した時はその場でのシャウトよりも倉庫キャラでサチコを書いて放置するなど
したほうがレスポンスがよかったです。
ただ、回線の不具合で落ちちゃったりすると貰ったテルもわからなくなるし不便なんですよね。
なので掲示板タイプのものがあればいいのかなと思った次第です。

oops
05-30-2011, 01:00 PM
別にシャウトでなくても、野良専用LSみたいなものがあれば良い訳ですよね。
酒場なんかでNPCが配るLSがあればいいんじゃないかなーと思います。
そのLSつけてる人がシャウトきけて、LSメンバーの上限が無制限とかになればいい訳ですから。

そういう感じのものは無理なんでしょうか?


ええと、こういう感じで、だいじなものにして、モグハウス内にいるときに各地のシャウトが聞こえるようになるとかでいいと思います。
モグ内でシャウト聞きたくない人ように、コンフィグでフィルターのON/OFFできるようにすればなおいいのではないかと思います。

ZARAKI
05-30-2011, 01:54 PM
>>Nagomuさん
いえいえ。 掲示板を否定しているわけではなく、掲示板のみだとこんなデメリットも…。って意味で書いたまでです。
もちろんメリットも分かっているので2つとも実装出来るなら掲示板も実装して欲しいです。

で、集まりにくいシャウトの件ですが、旬を過ぎたミッションとか極端な例だけではなく( それでも今よりは数段集めやすいでしょうがw )、街中でよく見る「 同じシャウトの連打をしている募集全般 」です。

ドロップアイテムが一部のジョブしか欲しがらないアビセアNMにしても、逆に新しすぎてよく分からない人が多い新コンテンツにしても、結構同じシャウトを延々やっている状態の人を見かけると思います。

集める方は同じシャウトを繰り返し心苦しい思いをし、別のシャウト目的やまったく別の行動で町に居る人たちは繰り返しシャウトをウザがりますし、集まらない事にメリットなんて何も無いですからね…。

OhOh
05-30-2011, 02:56 PM
集まりにくいシャウトの話は、スレチなので他にスレたててやってください。

ZARAKI
05-30-2011, 04:10 PM
集まりにくいシャウトの話は、スレチなので他にスレたててやってください。


スレッド名「シャウトに変わるシステムを」

これは現状のシャウトシステムに寄る人集め自体に多くの欠点が有るから立てられたスレでしょ?

このスレッド名を読んで「 集まりにくい人集めシャウト 」は省くと思った理由は何ですか??

Rosetta
05-30-2011, 04:42 PM
シャウトでの募集がしづらい内容について、「掲示板」に類するシステムが提案されていることについて、
「それは現状、サチコメがその役割を果たしている」という返しは有効ではありますが、現状のサチコメ
というシステムも不満点はありますし、それを拡張するのか別に「掲示板」のようなシステムを導入するのか、
模索するのは無意味ではない気がします。

個別に「サチコメに代わるシステムを」というスレをたてるよりは、ここでまとめて扱った方がいいんじゃないでしょうか。

ただ、FF11において旬のコンテンツに人気が集中するのは、募集システムだけが原因なのではありませんし、
おそらくこの傾向を変化させることはもう不可能なのではないかとは思っています。
募集システムが画期的によくなったとして、でもやっぱり人気のないコンテンツには人は集まらなかった、
という結果を、私たちは初めから想定の範囲内においておかなければいけません。
ごく当たり前のことなんですが、あらためて再確認、ということにしておきます。

akaza
05-31-2011, 01:01 AM
個人的には 国単位の共有=ジュノ4層でシャウトの共有が出来るだけで随分エリア密集が緩和される気がしますな

Aconitine
05-31-2011, 03:10 AM
あ~、このスレ違いかもってのは、ちょっと私わかるかもですね。
その前のご発言の流れから、ある内の、

> 街中でよく見る「 同じシャウトの連打をしている募集全般 」です。

こーゆーシャウト連打系は、その人自身の要領が悪いだけというかなんというか。
参加者への利益の配分率を考慮してなかったり、必要な情報が欠けてたり肝心な部分の記述が
間違ってたり、過去の行いから悪評が広まっちゃってたり…。

(そもそも良識があれば、同じシャウトの連打なんてしないはずですからねぇ。
このゲーム、チャットウィンドウが一つきりで全共有、しかも8行上限とかで皆苦労してる部分
ですから。)

とゆーワケで、そういう主催者個々の行いの"中身"の話は、システム面における改良改善を
論議すべき当スレッドとは少し筋合いが違うのではないかな? と…。

Aconitine
05-31-2011, 03:37 AM
まとめレスにて失礼致します_(._.)_

>>Sakura317 さん
> シャウトエリア広げるなら、開発さんには、TELがきた人を64人ぐらいはバッファできる、TELを別ウィンドウで表示する等の工夫をしていただきたいと思います。

>>Bluenaut さん
> 少しスレチになりますがサーチにテルきた人の履歴で検索できる機能の追加もお願いします
> /sea all <r>はテルが重なってくると使いにくいです

これ両方とも実現したら、すごく良いですね!
個人的にはここの部分の改善改良を最優先に動いて頂きたいです開発の皆様には。
ヴァナ内掲示板もそりゃあ希望ですけど、そんな何ヶ月だか何年だか先になっちゃうかもな
モノを夢見てるより、半年内くらいで手を付けられそうな部分から、で、ぜひw
(もしこの改善が実現したら……、あと10年、はムリでも2年くらいなら戦えそうかな?w)

>>OhOh さん
> シャウトに限った話で、なおかつ修正が楽そうなものとしては、/smes を応用したもので、
> /shoutmessage (/shmes)  または、 /invitemessage (/invmes) とかの実装はどうだろうと提案してみる。

これなんですが、一見便利そうに見えて、主催者側の負担が今よりも加増してしまいませ
んでしょうか。
これ以上主催することの負担を増やすマネは、今後のヴァナの方向性としてとても危うい
リスクを孕んでいるように個人的には思います。
この部分の詳しい論考は、#39レスでDruckerさんがとても分かりやすく論説して頂いて
おりますので、ぜひもう一度(皆さんにも)お読み返し願えればと存じます_(._.)_

※追記です。上の文だけだと主旨が読み取り難いかな? とも思ったので蛇足ながら。
つまり、言いたいことは「もっと"互いに"楽になれる方向性で考えようぜ!」という一言に
尽きます。
これをも少し言及するなら、「できることを増やす」のではなく、「できないことを減ら
す」もしくは「やらなければならないことを減らす」方向性ということで、ぜひ!

(例えば、tellリターンのバッファを増やすという話は、現状の"10人までしか遡れない"
という「不可能を減らす」可能性です。 /sea all <r> の複数化/リスト化も同じ。
しかし逆に、/shoutmessageを追加実装するということは、現状やっている"シャウトや
サチコメやtell返信や/sea all <r>確認"と「並行してやらなければならないこと」が
「増える」、のですよね。エリアチェンジ不要化できるかもという一点は、「減らせる」
のですがしかし、チャットウィンドウと入力ラインが一つずつしかないこのゲーム仕様で
それらと「同時には実行できないのに、並行して処理はしなければならないもの」が増え
る負担圧迫感といったらそりゃもう…(;´Д`)想像しただけでアッォー! でござるw)

……また長くなってもうた orz

Tiramisu
05-31-2011, 04:27 AM
シャウトが広域化されたら、さらにテルが殺到するようになるのは明らかなので、この辺の受け答えの改善も同時にやってもらいたいですね。(シャウトの広域化には別に興味ありませんが)

受けたテルを保留する機能があれば、主催主のペースで受け答えできるようになるのではないでしょうか?
テルを受けたごとにシステムメッセが湧いたら、結局ログが同じように流れるので、次のテルを保留解除した時と、1分おきにテルを何件保留しているか通知する。
メンバーが集まったら、残ってるテルは破棄できる。

テルを出した側には、送った相手が保留機能を利用していることが分かるようにシステムメッセを出す。
○○はテルを何件保留しています。○○に、テルが届きました。○○に送ったテルはみごとに破棄された。

保留解除となったPCのテルとフレンドのテルは、保留機能を使っていたとしても直に届くものとする。

CocoMonaca
05-31-2011, 04:49 AM
チョコボサーキットはいいですね!
前返信にもありましたが、チョコボサーキットに全てのシャウトを聞こえるようにすると言う事はとてもいいことだと思います!

現状、ジュノ港、アトルガン白門がシャウトのメインです。それがチョコボサーキットにも聞こえるようになれば、分散化ができ、かなりジュノ港は軽くなるのではないでしょうか?

チョコボサーキット
【良い点】
・どこの国からでも入ることが出来る。(※入った場所からしか出る事ができない)
・どこの国にいてもPTを組むことが出来る。
 (マウラ・セルビナ・ラバオ・カザム・ノーグ・ナシュモ不可)
・アビセアNPCが配置されている。
 (アトルガンからも無料で行くことができるのでル・ルデの庭より全然便利と思っています。)

【悪い点】
・入った場所からしか出る事が出来ない。
・ジュノ港に変わり、混雑する可能性がある。(実装されれば可能性はあると思います。)
・チョコボレースを楽しんでいた人が混雑が原因で不快を感じる。

ですが、チョコボサーキットだけですと、現状のジュノ港と代わりがないので、やはり、チョコボサーキット、ジュノ港、アトルガン白門はシャウトが一緒でもいいと思っています。

ル・ルデの庭は昔から落ち着ける場所と思っているのでシャウトを一緒にするのには反対です。

ZARAKI
05-31-2011, 07:12 AM
> 街中でよく見る「 同じシャウトの連打をしている募集全般 」です。

こーゆーシャウト連打系は、その人自身の要領が悪いだけというかなんというか。
参加者への利益の配分率を考慮してなかったり、必要な情報が欠けてたり肝心な部分の記述が
間違ってたり、過去の行いから悪評が広まっちゃってたり…。

(そもそも良識があれば、同じシャウトの連打なんてしないはずですからねぇ。)

とゆーワケで、そういう主催者個々の行いの"中身"の話は、システム面における改良改善を
論議すべき当スレッドとは少し筋合いが違うのではないかな? と…。

それだと「 本来集まりやすい内容のシャウトなのに主催のせいで、集まらない人集めシャウト 」に成るのでは…??

そんな例外では無く、上にも書いた「 ドロップアイテムが一部のジョブしか欲しがらないアビセアNM 」「 逆に新しすぎてよく分からない人が多い新コンテンツ 」の様な状況を言ってます。  (他にも「 時間帯が悪くて~ 」とか「 必須ジョブなのに参加してくれるそのジョブが居なくて~ 」とかも有ります。)

そんな状況の人達に取っても、「 良い人集めシステムを~ 」と。

上で書いた例を無視して変種シャウトをのみを例に「 集まらないシャウト 」=「 主催者個々の行いの"中身"の話だからスレチ 」と断言されても困ります…。


それに「 連打 」と言ってもたまに有る「 明らかなマナー違反 」な物ではなく、たとえ1分に1回間隔でも「 集まりづらいので結果的に連打に成っている~ 」と、そう言う事を指してるんですが。
「 集める方は同じシャウトを繰り返し心苦しい思いをし、 」とも書きましたし、心苦しく1秒間隔で6~7回連打する人も居ないかと。


う~ん、ていうか「 例外やマナー違反は抜きに 」と言う補足をいちいち書くべきだったんでしょうか…??

まぁ~「 集まらない人集めシャウトとは何か 」に成ると、流石にスレチな気もするのでこの話題はこの辺にしておきましょう^^;

Aconitine
05-31-2011, 08:00 AM
こんばんは。



そんな例外では無く、上にも書いた「 ドロップアイテムが一部のジョブしか欲しがらないアビセアNM 」「 逆に新しすぎてよく分からない人が多い新コンテンツ 」の様な状況を言ってます。  (他にも「 時間帯が悪くて~ 」とか「 必須ジョブなのに参加してくれるそのジョブが居なくて~ 」とかも有ります。)


う~ん、その点については織り込み済みのつもりです。
そうした場合における、"需要を読む"ことや"他者の動機を喚起させる"といった部分も含めて、
主催者としての手際の内ではないでしょうか。(ネタ振りでも楽しそうな雰囲気でもチャット芸
でも、"これなら勝てそう"という攻略情報でも、なんでも良いのです。)

なぜなら、自分がやりたくて、達成するためのシャウト(人集め)なのですから、手間だけ浪費
していつまでも達成できないなら、それは事前の考え抜きが足らない、ということになってしま
うからです。

(但し、そうした現状の"主催者のやるべきこと"の負担が過度に偏りすぎている状態そのものに
ついては、私自身は改善希望派です。とはいえ、このスレはシステム面における改善を語るところ。
個々人のシャウトのやり方や主催の工夫手法、「ユーザー間の文化」としての領分に関しては、
やはり筋違いな部分があるのではないかと…。)

これ以外の点に関してはエスパーしきれませんでした('~')しつれい
(それでは、おやすみなさい! /goodbye)


※編集ついでに追記です。
ところで、1分1回間隔シャウトって、十分にスパム行為の領域だと思うのですけど…。
例え(勝手に)心苦しんでようと、1秒に6~7連打って…。そりゃ、そんな人のところへは応募
する人も少なかろうと思いますよ。(あえて極端な表現を書かれたのかもしれませんが…。老婆
心ながら、ご忠告をば。)

ZARAKI
05-31-2011, 05:16 PM
>>Aconitine さん
「 興味のある人がその町に居ない 」募集でも、集まらないのは「 人を引き付けるプレゼンが出来な主催が悪い 」と言うのなら、「 すべての問題はユーザーのせいなので、何も改良する必要が無い 」って事に成ってしまいますよ…;

「 殺到が捌き切れない 」なんて ↑ のプレゼンに比べたら甘えんとしか言えませんし…;

何より、たとえプレゼン能力の差で有ったとしても、「 システム面の改良で人集めがスムーズ 」に行くように出来るならするべきだし、「 そのためにはどうしたら良いのかってスレ 」だと思います。:-)

( ちと話がそれますが、1分に1回に付いてですが、自分でも計ったこと無いし他人のも計ったこと無いので、3分じゃ何もしない間にカップ麺が出来ちゃうし、すでに集まっているPTメンも居るのに30分に10回じゃ少ないし、ピーク時に5秒に1行平均でシャウトが有るなら1分で8行の1.5倍の12行だし妥当かな~と思い1分と書いたんで、ただの「 憶測 」です…w )

ZARAKI
05-31-2011, 06:29 PM
大きく分けた二つの案のまとめ。

公共Ls案( Ls系なので、付け外しによるON OFF と ネーム横のマークでその人が聞いているかどうかも視認可能 )

メリット:①リアルタイム。 ②何をしてても聞ける。 ③集まるのが早い。
デメリット:①テルが殺到する。(対処案:テルリターン記憶数を増やす。 サーチの新項目に「テル履歴」を作る。)
       ②不必要なメッセも沢山流れる。(対処案:一定時間空けないと再投稿は無理にする。 外国人シャウトにON OFFを付ける。)
       ③瞬時のサーバー負担が大きい(対処案:負担分散のためランダムでコンマ数秒時間をずらして配信。 1行のみしか流せずあとは改良された長文サチコメで確認する。)


サチコメ細分化を含む掲示板案(プレイしながらPS2でも見れる様なフォーラム的な物で、カテゴリー分け&題名一覧などを見れる形。)

メリット:①テルが殺到しづらい。 ②長期募集なども可能。 ③不要メッセを見無い。  ④サーバー負担が軽い。(たぶん)
デメリット:①リアルタイムではない。
       ②小まめに確認する必要が有る。(対処案:コマンドで細分化されたカテゴリーを見れるようにする。)
       ③集まるのが遅い。

なお「両方出来るなら両方で」と言う意見で殆どの方が一致している。


勝手にまとめるとこんな感じかな?
完璧にトレースは出来てない気もするので、補足有る方は続きお願いしますw

Gatsby
05-31-2011, 08:12 PM
気楽に主催できるような環境を提供してください。

Otal
05-31-2011, 08:28 PM
これ自分も昔から思ってました。
モグパール実装されないかなぁって


シャウト専用リンクシェル的なものはいかがでしょうか?

公式リンクシェルとしてNPCを通してリンクパールを取得。
現在のリンクシェルとは別枠で装着可能、メンバー数の上限なし。
誰でも発言可能、聞きたくなければパールを外すだけ。

これならどのエリアにいても募集シャウト?をみることができるんじゃないかな?

Aconitine
06-01-2011, 02:26 AM
うう~~んと、あんまりこんなやりとりでこのスレを浪費したくはないのですが…。
放置しておくと、少し怖い未来のヴィジョンが垣間見えてしまったので、忠言代わりに書き置か
せて頂きます_(._.)_



「 殺到が捌き切れない 」なんて ↑ のプレゼンに比べたら甘えんとしか言えませんし…;


これは違うでしょう。「甘え」は逆では?
tell殺到等による負荷は、システム面(UI設計)の非親切さからくるもので、本来無用である
はずのものです。よって、軽減できるならできたにこしたことはない、ものです。
対して、いくらシャウトしても人が集まらない。これは主催者の「自分のやりたいこと(言って
しまえば、わがまま)」にどこまで他者の都合をすり合せ、気持ちよく参加してもらえるか、と
いう、"工夫"をこらす部分の話です。MMOゲームとしては、一種の"攻略要素"といっても過言では
ない部分かと存じます。
その"攻略要素"に挑む姿勢や意気込みの部分に関して、手抜かりすることを是とされてしまうのは、
いかがなものかと存じます。

一箇所でのシャウトをある程度(数回が限度でしょう)続けても人が集まらないなら、現状なら
別のエリアや人の集まっているところへ移動してシャウト撒いたりしませんか?
シャウト文も色々変えて試してみたり、時間帯や日を改めてみたり、それでも駄目なら数日かけ
て集めるのだって選択の内です。
そうした試行錯誤、チャレンジ精神を投げ出したあげく、ただ棒立ちでシャウトを垂れ流すだけで
「ボクの主催に人集まらないなんておかしい;;」って、そんな阿呆な話がありますかいな。

そういう考え方で現行の主催/シャウトを行われているなら、例え今後、広域シャウト等が実装
されていったとしても、それを上手く使いこなせると思われますか? 単にスパムの度合いが酷く
なるだけ、というオチにならないことを祈っております。

さて、ここからが本題です。
上述を踏まえ、問題なのは、シャウトチャネル(ログウィンドウ)は一種の「共有スペース」で
ある、ということです。

今後、広域シャウト(リージョンシャウト)が実装されたとして、実効性の薄い(工夫を凝らす
気の無い)シャウトが連打されるようなことがあれば…。
そんなチャットチャネル、誰が好き好んで見に行きたいと思うでしょうか?
(よほど具体的に参加したいコンテンツがあって、「待ち」を選択している最中の人くらいでしょ
う。つまり、現状と変わらないか、デフォルトでoff設定の機能だとするとむしろ聞く人が減る/
認知率が下がる、ということにすらなりかねません。)

「伝達率の母数を増やしたかと思ったら、なぜか逆に下がっていた! な、なにを言っているのk」
という、ポルポル状態ですよ。私はそれが怖いです。
1のスパム主催者は、10のまともな主催を殺しかねない。
この点をご注意願いたいと、切にお願い申し上げますm(_ _)m

最後に、繰り返しになりますが、これらはどのように運用するかという"中身"の話であって、
システム面を論ずる当スレからすると外れた話かと存じます。
システム面のお話と「ユーザー間の文化」のお話は、区別して扱いませんか?
(特定の時間帯にばかりログイン率が偏るのだって、アビセアばかり好んで行きたがるのだって、
ミッションへの関心が低いのだって、全てユーザーが"勝手にそうしている"お話ではありません
か。少なくとも、システム側から強要すべきところではないですよね?)

OhOh
06-01-2011, 06:34 AM
> Aconitineさん

対して、いくらシャウトしても人が集まらない。これは主催者の「自分のやりたいこと(言って
しまえば、わがまま)」にどこまで他者の都合をすり合せ、気持ちよく参加してもらえるか、と
いう、"工夫"をこらす部分の話です。MMOゲームとしては、一種の"攻略要素"といっても過言では
ない部分かと存じます。
その"攻略要素"に挑む姿勢や意気込みの部分に関して、手抜かりすることを是とされてしまうのは、
いかがなものかと存じます。

一箇所でのシャウトをある程度(数回が限度でしょう)続けても人が集まらないなら、現状なら
別のエリアや人の集まっているところへ移動してシャウト撒いたりしませんか?
シャウト文も色々変えて試してみたり、時間帯や日を改めてみたり、それでも駄目なら数日かけ
て集めるのだって選択の内です。
そうした試行錯誤、チャレンジ精神を投げ出したあげく、ただ棒立ちでシャウトを垂れ流すだけで
「ボクの主催に人集まらないなんておかしい;;」って、そんな阿呆な話がありますかいな。

自分がスレチだとした理由が全部書いてあったw

OhOh
06-01-2011, 06:41 AM
あとチョコボサーキットは、チョコボレースの投票・結果を表示するログが随時流れているので、あまりふさわしい場所ではない。
またこういう特定エリアを対象にすれば、同じ事が再び起こるので意味が無い。
というか、そうしたければチョコボサーキットで今でもシャウトすれば済む話。

ZARAKI
06-01-2011, 07:01 AM
>>Aconitine さん
「 集まるかどうかは、主催の努力次第だから自己解決で。 」と言うのなら、「 テルの殺到も主催者が自分で招いた負担だから自己解決で。 」に成るのでは?

同じ様に厳しい事を言えば、ジョブ別や系統別で募集すれば良いのに全部募集をしたせいだとも言えますし、〆が遅れたせいだとも言えます。

テルの殺到のシステム改良は〇で( これは自分も賛成です。誤解の無い様念のため。 )、それより何倍も大変な集まりづらいシャウトのためのシステム改良は×だと言う、物差しが全く分かりません…。

それに主催者の募集負担を『 ゲーム性だから改良の必要なし! 』と言える主催者が居るとは思えないんですが…?

あと集まりづらいのはマイナーだからでは無く、すべて主催の工夫が足り無いせいと言う一方的な決め付けの根拠は一体どこに?

貴方の言う移動してシャウトだの日を改める等は、誰でもやるし工夫の内に入りませんよ…? 他に工夫とは?

~とまぁ、聞きたい疑問は多々有りますが、スレ汚しにしか成らないので、お互い「そういう意見の人も居るんだね~」と納得しておきませんか…?ε=(~Д~;)


AconitineさんOhOhさんは異見の様ですが、現状のまま主催者に負担を強いて集めるより、新システムで同じ目的の同志を広く募る方が正道だと思うので、それをサポート出来るような物を望みますし、 ここは「 シャウトシステムに変わる人集めシステムを語るスレ 」なので、その中に当然「 集まり辛い人集め 」も入ると思っています。


( 自分も長文派ですが、文を書き終わった後に読み返して、「削る努力」と「読みやすくする努力」をした方が良いですよ。
最後まで読まれない、又はちゃんと読まれない可能性が高くなるし、返答の方も長文に成らざるおえない;
正直、結局Aconitineさんが何を言いたかったのかが、よく分かりませんでした…。)

CertainTarutarusRDM
06-01-2011, 11:11 AM
全エリアのシャウトを全プレイヤーに配信となると途方も無いので
モグハウスにラジオみたいなものを用意してチャンネルを合わせるとそのエリアのシャウトが聞こえる
という仕組みはどうでしょうかね。

Pyonsama
06-01-2011, 06:16 PM
/shout all で街全体
/shout で今までどおり

オプションひとつで意外と簡単に解決できそうですな
何にしろ外人の会話には使ってほしくないもんですな

てかSayで話せよ外人どもw

Mish
06-01-2011, 10:30 PM
>ZARAKIさん

すいません、読みやすく!と頑張っておられるんでしょうが、
逆に文章が読みにくいので普通に書いてもらっていいでしょうか?


自分の意見としましては、全域シャウトには反対。
過去以外のモグハウス内を1つのエリアとして繋ぎ、
モグハウス内シャウトの追加を希望です。

ZARAKI
06-01-2011, 11:01 PM
すいません、読みやすく!と頑張っておられるんでしょうが、
逆に文章が読みにくいので普通に書いてもらっていいでしょうか?

#157の件ですか?
書き換え可能なので、こうした方が良いと言う詳細を聞いたら書き換えたいと思いますので詳細よろしくw

それ以外の事を言っているのなら、読みやすくと言うよりはその逆で「主張したい部分の強調」です。
それを無くすとス~と読めてしまうので…; ただちょっと多いかな…自重します;


自分の意見としましては、全域シャウトには反対。
過去以外のモグハウス内を1つのエリアとして繋ぎ、
モグハウス内シャウトの追加を希望です。

全域シャウトはサーバー負荷的に無理なような事を公式が言っていたので、強制的に聞かせる全域シャウトは無さそうですよ。
なのでまだサーバー負荷の軽そうな「 付けると聞ける公共Ls的な物 」がアイデアとして残った感じです。

モグハアイデアですが、似たようなアイデアが既に出ていて、結局街中に居るのと同じで、「 ボ~と待つのでは無く、ソロでの活動(Govやクエや素材狩りなど)しながら募集を聞きたい。 」と言う不満が解消されない…って反対意見が出ています。

Mish
06-01-2011, 11:14 PM
それ以外の事を言っているのなら、読みやすくと言うよりはその逆で「主張したい部分の強調」です。
それを無くすとス~と読めてしまうので…; ただちょっと多いかな…自重します;

あーすいません、別にケチ付けるつもりは無いんですm(__)m
ただ、主張したい部分が多すぎて全体がボヤけちゃってる感じがして
逆に伝わりにくくなってるんじゃないかな~と、ちょっと思っただけですのでm(__)m

モグハウス内シャウトの件は、
「何か活動しながらシャウト待ちしたい!」というのも分かるのですが、
それより先に現在のエリア集中の混雑をなんとかして欲しいというスタンスからの意見です。

ZARAKI
06-01-2011, 11:23 PM
いえいえ~忠言痛み入ります^^

最近合併した鯖は大変見たいですね…港に700人越えでIN出来ないとか…;
ジュノ全体シャウトは早急に来るそうですが、アビセアNPCの2人も港以外に増員しないと、結局港が一番混みそうですよね;

OhOh
06-01-2011, 11:27 PM
アビセアNPCの問題じゃないって。
シャウトを1箇所で聞きたい、シャウトを多く集まる場所でやりたいとおもうから集中するんだよ。

アビセアNPCだけの問題なら、チョコサーに設置済みだから、
人数揃ったパーティからチョコサーに移動すればいいだけさー。

ZARAKI
06-02-2011, 12:53 AM
>>OhOhさん
チョコボサーキットってジュノ港に入らなくちゃ行けないやん…。
それなら普通に港NPCに飛ばして貰うかと思われます…。(-_-;)

PT参加しても港が700人超えるとIN出来ずに飛ばして貰えないから、念の為に港でシャウト聞く。
ってのが流行らなければ良いのですが… まぁ自分は合併鯖ではないのでどこまで深刻かは分かりませんが。

Rosetta
06-02-2011, 03:39 AM
シャウト連打の話で、先日の

シャウトに限った話で、なおかつ修正が楽そうなものとしては、/smes を応用したもので、
/shoutmessage (/shmes)  または、 /invitemessage (/invmes) とかの実装はどうだろうと提案してみる。
(後略)
これがいい案だと思ったのは、主催は一度登録したら10分間は「再シャウト」のような手間が
かからないということ。あと、登録が一行だけなので、いわゆる短文連投みたいなシャウトにも
ならないだろうという点も。

マナーと言ってしまえば簡単に片付くような気になるけど、でも実際のところ、
「シャウトというシステムが使いづらいせいで、現状こうなってしまっている」
部分も少なからずあると思うんですよ。いろいろと。
そういうのはきちんと、システムから変えなきゃダメだよね、と思ったりします。


しかし逆に、/shoutmessageを追加実装するということは、現状やっている"シャウトや
サチコメやtell返信や/sea all <r>確認"と「並行してやらなければならないこと」が
「増える」、のですよね。
いや、これ実装されたらシャウトしない(予定。あくまで私は、ですがw)ので、手間は増えないです。
むしろ減るはず。

まぁ、新システムとなると、主催側もそれに乗る側もシステムを使いこなせるようになるまで、
いろいろごたごたはするでしょうけど……。それが一番やっかいだったりはしますね。

Tiramisu
06-02-2011, 05:15 AM
ジュノ港の混雑解消にメドが付いたようだな。あとはできるだけ多くの主催者様にこのスレッドを読んでもらえばいい。
怒り心頭、誰がお前らなんか誘ってやるものか。シャウトが消える。シャウトを聞く目的が果たせないのなら、ジュノ港に居る必要がなくなる。

CocoMonaca
06-02-2011, 05:34 AM
FF14で複数のリンクシェルを持っているときに自分で選択して、フィルターができるようにしてはいかがでしょうか?
それと同時にLSも複数聞けるようにするとか?

フィルターカテゴリ
【シャウト】
A全エリアシャウト □
Bエリアシャウト(現在のシャウトと同じ) □

【リンクシェル】
Aリンクシェル □
Bリンクシェル □

□にチェックマークが入っているときだけ、全エリアのシャウトが聞こえるとか、エリア限定のシャウトが聞こえる。ってことでいいと思います。
そうすれば個人個人で聞けるのではないでしょうか?

OhOh
06-02-2011, 06:25 AM
>>OhOhさん
チョコボサーキットってジュノ港に入らなくちゃ行けないやん…。
それなら普通に港NPCに飛ばして貰うかと思われます…。(-_-;)

PT参加しても港が700人超えるとIN出来ずに飛ばして貰えないから、念の為に港でシャウト聞く。
ってのが流行らなければ良いのですが… まぁ自分は合併鯖ではないのでどこまで深刻かは分かりませんが。

頭固いなー。

シャウトは港で聞いて、誘われ→準備完了な人からチョコサーに移動すれば、
NPC前に固まってる分はチョコサーに移動するってことでしょー。

揃うまでNPC前で待ってる人だっているんだけど、チョコサーに誘導してやれば、
乱獲なら1シャウトあたり、10名程度
型紙/五行で1シャウトあたり、3名程度
はジュノ港から移動するってことでしょー。

確かにこれは僅かなことだよ。でもその分は負荷軽減できるよね。

Aconitine
06-02-2011, 07:33 AM
えっと、アビセアNPCなら「ル・ルデの庭」にも追加済みなんですけど…。
(バスティオン状況の中継だけは、聞けないみたいですけど。)

上層から移動してすぐ正面の、シグネットNPC向かいに居ます。便利ですよ。

だもんで、今後にリージョンシャウトが実装されれば、人の密度は自然と"一番居心地の
良いエリア(つまり、空いているところ)"へバラけていくだろう、と思っております。
またそのため、今現在の状況を語るならともかく、中長期的な展望を語るのであればこの
点(ジュノ港の混雑)は問題視する必要が既にない、と考えます。いかがでしょうか。

(それでもなお港の方へ人が好んで集まるなら、それはユーザーが独自の文化としてそう
している、というだけのお話かと思います。少なくとも私は既に庭派なので関知する気は
薄いですね。)

これまでもこのことは前提になっているつもりだったのですが…。
(意外と、気づかれてない方多いんですかね? 庭NPC組。ちょう便利なのに、もったいないw)

Aconitine
06-02-2011, 07:45 AM
いや、これ実装されたらシャウトしない(予定。あくまで私は、ですがw)ので、手間は増えないです。
むしろ減るはず。


おお、なるほど!
メッセージシステムの使い勝手次第では、現行のシャウトリピートが完全不要とできる
(かもしれない)のですね! これは盲点でした。(いやすんません、視野狭くてw)

ぜひそうした形の、"置き換わり可能なレベル"での新システムを期待したいですね~。
そのためなら、ユーザー間において"慣れ"が進むまでの数ヶ月間程度であれば、一時的に
労力が増える(並行して両方使わないといけない)のも受け入れる所存でござる(キリッ

wktk(ワクテカ)しつつ期待age!

ZARAKI
06-02-2011, 05:02 PM
>>OhOhさん
「やっぱ黒で」とか言われるたびに チョコサ→港→チョコハ→港→チョコサ って感じに成るし、競売も覗けないのに、鯖負荷のために移動する人も居らんかと?

そもそもチョコサに入る準備が出来てるって事は、飛ぶ準備が出来てるんだから飛べば?って事になるかと…。
しかしこの議論も↓で終了ですねw

>>Aconitineさん
そういえばそうでしたか…(つД`)

まぁ自分もOhOhさんも失念していた様に、浸透にすこし時間は掛かりそうですが、ル・ルデと2分されそうですねw

Mocchi
06-02-2011, 08:09 PM
こんにちは。いくつか補足です。
(一部、過去の投稿でお伝えした内容も含まれています。)


エリア間シャウト(仮称)について


通常のシャウトとは異なるチャンネルのものです。
どのエリアで誰がシャウトしたのかが分かるように表示する予定です。
専用のフィルター機能も同タイミングで導入予定です。ログイン時はOFF、聞きたい場合は専用コマンドでONに切り替えるようになります。
※サーバーおよび各プレイ環境への負荷状況の様子見を行うため、フィルター機能のON/OFF設定は保存せず、また従来のチャットフィルターからも切り離しています。


ゲーム内掲示板について


仕組みだけの話であれば、膨大なテキストデータを記録するスペースがないため、相当なコストがかかるものです。
またそれぞれの環境(プラットフォーム)によって使える人と使えない人が出てきてしまいまうため、導入の可能性はほぼないものとお考えください。


募集を目的とした独立したチャットチャンネルについて


エリア間シャウトのような複数エリアに届くタイプのチャットは、サーバーにかかる負荷が非常に大きく、容易にエリア数を増やすことができません。
可能性は0ではないものの、現在開発中のエリア間シャウト(仮称)もギリギリの状態ですので、そう言った意味合いからもかなり難しい案件です。

サーチコメントについて


カテゴリに「メイジャンの試練」を追加したことから容易に思えるかもしれませんが、ここまでの作業は既存の仕組みの中での拡張として出来たことでした。
ここから先の作業として、さらにカテゴリを追加したり、サーチコメントの文字数を増やしたりすることは、難しい案件です。

Quo
06-02-2011, 09:02 PM
チャンネル仕様になり聞きたい時にON出来るのは歓迎致します。

ただ他の項目についてですが コストが、負荷が、容量が・・・って書かれると
コミュニケーションのシステム以外の今後の展開が非常に不安になります。。。大丈夫でしょうか?

ZARAKI
06-02-2011, 09:48 PM
なんだかギロチン的にあらゆる議論を一刀両断された感じですね…。

Lsはサーバー間をまたがっているけど…負担がおおきいのかな?

SumiEarl
06-02-2011, 11:14 PM
話して欲しい事を絞らないと根のようにわさーーっと広がりまくるからじゃないかのぅ。できること出来ないことを言ってくれることは話をする上でとても大事じゃよ。もちーさんくす。

SIN60
06-03-2011, 01:19 AM
↑にほぼ同意。
掲示板等が無理とハッキリ言って頂いた事は感謝です。無理なもんをいくら議論しても空論ですからな。

ただ、サーチコメントのグループ追加までがそんなに難しい事だとは思いませんでした。
では、今あるグループの名前を変更するのはどうなんでしょう?
ミッションとクエストとバトルフィールドは統合。アイテムと合成も統合。
空いた3箇所に何かしら別の言葉を入れる(実は別の言葉のいい案は思いついていない)
それこそ、「アビセア」とか直球ど真ん中の言葉でもいいかもしれません。

もちろん、アビセアが下火になった時、もう1回名前を変更する等々の手間も考えられるので
悪い点もチラホラあるんですが・・・

あと、気になったのが「どのエリアで誰がシャウトしたのかが分かるように表示する予定です。」
コレですが、必要ですか?個人的には不要と思うんですが・・・
もしかして「/sea all シャウトの人」を一斉にされると(負荷的に)困るのかな?

Rocca
06-03-2011, 03:26 AM
エリア間シャウトについてですが、これは言語制限(指定?)はできないでしょうか。

シャウトする側が使用言語を設定し、聞く側が聞きたい言語を指定する、という風に。
難しそうではありますが・・・。
何故かといいますと、外国人プレイヤーはシャウトで雑談する人が非常に多いのです。(中にはとてもお下品なものもw)
見ていて面白い事もありますが、度が過ぎると結局使いづらくなってしまうのではと、ちょっと気にかかります。



あと、気になったのが「どのエリアで誰がシャウトしたのかが分かるように表示する予定です。」
コレですが、必要ですか?個人的には不要と思うんですが・・・
もしかして「/sea all シャウトの人」を一斉にされると(負荷的に)困るのかな?

私も不要だと思います。
シャウト主にテルをする時には、サーチコメント等を確認する為、大抵/sea allでサーチしてテルをします。
必然的にシャウト主のいるエリアが分かりますから、必要無いのではないでしょうか。

onigiriSAM
06-03-2011, 09:31 AM
掲示板の目は無いのか~、残念
現在あるサーチコメントはログアウトで消去リセットされ、ログインし続ける
必要があり実用性に難がある

理想は冒険者達が集う各ギルドや酒場で有益な情報交換が可能だと良い
例えば酒場で「おい店主、今日は何か情報ないか?」と言うやりとりみたいに
酒場オヤジNPCに話し掛けると各情報のやり取りが可能に
言ってみればオヤジNPCやギルドNPCが掲示板になる

足を運んで情報を得ると言う手順に冒険らしさを感じる自分としては、これくらい
当然あって欲しい仕組みなのですがねえ

Rosetta
06-03-2011, 12:08 PM
エリア間シャウト(仮称)について


通常のシャウトとは異なるチャンネルのものです。
どのエリアで誰がシャウトしたのかが分かるように表示する予定です。
専用のフィルター機能も同タイミングで導入予定です。ログイン時はOFF、聞きたい場合は専用コマンドでONに切り替えるようになります。
※サーバーおよび各プレイ環境への負荷状況の様子見を行うため、フィルター機能のON/OFF設定は保存せず、また従来のチャットフィルターからも切り離しています。

これが、まずはジュノ4エリアに実装され、様子を見ながら順次拡大される
可能性のあるものですね。
さまざまな要望を上手に昇華していただいていると感じます。ありがとうございます。

対象エリアの拡大については、決して急ぎすぎなくても構いません。
負荷への影響を見ながら、少しずつ、少しずつ広げていただいた方が
私たちプレイヤーにとっても、不利益の少ない結果になるでしょう。

ひとつだけ、今からでもお願いできるのであれば、上記のチャンネルの「名称」を
なんらかの「募集」目的、と思わせるようなものにしていただけないでしょうか。

とっさにうまい言葉が思いつかなくて、丸投げになってしまうようで申し訳ありませんが……。


募集を目的とした独立したチャットチャンネルについて


エリア間シャウトのような複数エリアに届くタイプのチャットは、サーバーにかかる負荷が非常に大きく、容易にエリア数を増やすことができません。
可能性は0ではないものの、現在開発中のエリア間シャウト(仮称)もギリギリの状態ですので、そう言った意味合いからもかなり難しい案件です。

前項のような「エリア間シャウト」であれば、私たちが議論していた
「独立したチャットチャンネル」の要件をほぼ満たすと考えています。
その意味で、この項目は消化済み、と捉えていただいて構いません。

最終的には「名称」の問題ではあります。
前項の内容から推察するに、既存の「シャウト」はそのまま残されるものと思います。
新たな「シャウト」は、「シャウト」でなくてもいいのではないかな、と。

いずれにしましても、難しい案件を、現状の仕様とのすり合わせの上でご検討いただき、
またご返答いただきまして、感謝の念に堪えません。
今後とも、よりよいFF11になっていきますよう、ご尽力のほど、お願い致します。

Rosetta
06-03-2011, 12:40 PM
なんだかギロチン的にあらゆる議論を一刀両断された感じですね…。
それは違いますよw
私たちは、あくまでも「こうなったらいいな」という理想を話し合っているだけです。
多少プログラムの仕組みに詳しい人が、仕様を推察しながら提案をしている場合もありますが、
そうはいっても所詮は外野。本当に可能か不可能かなんてわかりません。
だから時には妄想になってしまうこともあります。でも、それが無駄ってわけじゃない。

「こういう要望がある」ということを開発の人たちが知ってくれて、それを現状の仕様と
すりあわせた上で、「こういう形でなら実装できそうだ」と模索してくれる。
ここがすごく大事なんです。

また、私たちも逆に、私たちの要望が100%の形で通るなんて思わない方がいい。
私たちの要望に対して、開発の人たちがその意向をくみ取りつつ、まったく違った形で
実装をしてくることも当然あると思います。
そこは、それまでの議論にこだわらずに、新たに提示された内容をよく吟味して、
議論を1ステップ進めることが必要なんじゃないでしょうか。

もうひとつ。今は「現時点での仕様」に則してのご返答をいただいていますが、
将来的には、仕様そのものが拡張される可能性も、決してなくはありません。
(というより、これを「ありません」と言ってしまったら、いろいろまずいことにw)
当スレで議論されている話題は特に、長期的な視野で捉えていくべき話題でもありますから、
議論の内容について、あまり萎縮しすぎない方がいいのではないかと思います。

個人的には、チャットのチャンネル自体が増える、ということがそもそも無理だろうと思っていたので、
「募集を目的とした独立したチャットチャンネル」の議論は、そもそも無茶振りのつもりでした。
それでも振ってみただけの価値はあったと思っています。
繰り返しになりますが、開発の皆様へは本当にありがとうと言いたいところです。

ZARAKI
06-03-2011, 05:13 PM
>>Rosettaさん

前向きですねw

自分も、もちろん要望が100%通るなんて思って居ませんし、理由も想定していたし、内容を読んで無理な事を言ってくれた事も肯定的に受け止めて居ますが、まさかこれまでの「 皆さんのアイデアが全部弾かれる程 」とは思いませんでした…;

しかし一番負担の軽そうな「 サチコメの行数&項目を増やす 」すら難しいんじゃ後何が出来るんだろ…?


で、考えましたw

①特殊PCを各町に置き、その特殊PCに「空Tell」をすると、その特殊PCが聞いた『 最新シャウト数行 』を自動でTell返信する。

これなら個人プログラマーでも出来そうなレベルだし(でも違反ですw念のためw)、世界同時100%配信よりは、空Tell送った人だけなので負担は大分減りそうだし。 (①は説明しやすい様に出した例えで、開発が作るなら実際はPCなんて居なくて良いし、Tellでは無くコマンドで送り、ビシージ情報の様な返信が良いw)


②それでも負担が大きいなら「 公共目的別Ls 」ってのはどうでしょう?

街角NPCが「アビセアNMリンクパール」や「経験値&クルオ稼ぎリンクパール」等、複数種類の公共目的別Lsを配って、目的に合わせて装備し、募集&応募をするとか…。 (既存Lsより同時装備可能人数は多めで…。 あとPT参加すると自動で外れる仕組みも…無理かな?)

複数種類の募集は同時に聞けませんが、これなら「 現状でもボランティアが沢山居ればPC間でも出来そうな軽負担。 」だし、「 目的の人だけに聞こえるように出来る。 」のですぐに集まるし。

Foehn
06-03-2011, 08:01 PM
エリア間シャウトのような複数エリアに届くタイプのチャットは、サーバーにかかる負荷が非常に大きく、
容易にエリア数を増やすことができません。
詳細なご回答ありがとうございます。
個人的には、エリア間シャウトは「ジュノ+各三国内の1エリア+白門」で使用できれば全く問題ありません。
ジュノでの実験が良好であれば、拡張をよろしくお願いします。

どのエリアで誰がシャウトしたのかが分かるように表示する予定です。
他の方も指摘されていますが、私も/sea all ~コマンドで検索しているので、あまり必要ないのではないかと思います。
サーバのリソース使用削減の観点からも、一度皆様に意見を求めてみても良いかもしれません
(/sea all ~コマンドを使用する方が、サーバにとってより負担でしたら、見当違いの意見です。申し訳ありません)。

多くの方が懸念されている、外国の方のシャウト会話も、私は片っ端からBLに入れているので、
あまり気にしたことはないです。
ゲーム内掲示板は、あれば便利ですが、無理であれば仕方ないと思います。
出来ることと出来ないことの詳細をこうして知らせてもらえるのはありがたいです。
重ねてお礼申し上げます。

Pyonsama
06-04-2011, 02:35 AM
>外国の方のシャウト会話も、私は片っ端からBLに入れている

その手があったか・・・盲点だったw

Aconitine
06-04-2011, 04:22 AM
ゲーム内掲示板について


仕組みだけの話であれば、膨大なテキストデータを記録するスペースがないため、相当なコストがかかるものです。
またそれぞれの環境(プラットフォーム)によって使える人と使えない人が出てきてしまいまうため、導入の可能性はほぼないものとお考えください。



う~~~ん、そうですか…。とても残念ですが、致し方ありませんね。
(先日の競売統廃合で空いたであろうデータベース領域とか流用できないかとも思ったの
ですが、既に不要部としてスリム化済みとかなんでしょうかね…。)

そうすると、もう何も言うことが無くなってしまいそうなんですが…。
いちおう、代案のようなものを書き出しておきます。

必要なことの本質は、ログインタイミングが重なっていなくても(ログオフ中であっても)、
情報伝達ができること、であって、そのための手段手法となります。
その具体的な形が「掲示板」である必要はありませんし、こだわるべき部分でもないことに
なります。

ではどんな形がありえるのかというと…。う~ん、ごめんなさい、私の頭からはあまり良いと
思えるアイデアは浮かんできませんでした。osz~

それでもなんとか思い浮かんだパターンは、下記の3つになります。

「FF11内」が無理なら「POL上」ではどうか、ということで…

1)当フォーラム(の、ワールド別カテゴリ)をPOLからも閲覧可能にする。
  昔あった「開発情報室」を流用するような形(の、もっと簡素なもの)で構わない。
  それすら難しいようなら、単なるTextデータの呼び出しでも良い。

2)メール転送で、フォーラムのスレッド立て等(題名と、一定字数までの内容文)をPOL
  メールアドレスへ通知する。(という設定を任意で行えるようにする。)
  Webフォーラム側で通知対象を詳細に別けて設定できるようにしておく。
  (この場合、私なら自所属ワールドカテゴリの新規スレ立てと、募集告知統合スレみ
  たいなものがあればそれの更新、の2つに絞って受信したいかもですね。)

3)それら全て無理だというなら、せめて現行の公式フォーラム(ワールド別カテゴリ)を
  もっと活用するよう、公式側から積極的に呼びかけて欲しい。

理想としては、ヴァナインする前にサッと2~3分で目を通してチェック済ませられ、もし
興味を引く題名等あったら改めてWebフォーラムを見に行く、みたいなスタイルが定着でき
れば、と。

ただこれ、どれも現行より「手間が増える」案なのですよね~。
正直言ってこれが普及するかというと、難しいかと思います私自身ですら。
(もっとこう、なんかスマートな形のアイデアが一発欲しいところなのですが…。あぁ、
脳みそちゃんのINT500くらい増える薬とか壺とかないものカッ!w)

Foehn
06-04-2011, 09:35 AM
>外国の方のシャウト会話も、私は片っ端からBLに入れている

その手があったか・・・盲点だったw
私の友人の中には、「何を言ってるのか判らないのもなんかイヤ」って人もいるし、
BLを使うこと自体に抵抗がある人も居られるようなので、
万人にお勧めできる方法ではないのかもしれません。
募集シャウトが飛び交う中で、延々と長時間会話を続ける方とは、恐らく縁はないし、
あっても良いことはないだろう、と割り切ってBLに入れています。
Uchino鯖では、シャウト会話をする外人の方もそう多くはないようなので、
ある程度の数をBLするとかなり快適になります。
抵抗がない方にはお勧めですw

MAGATU
06-05-2011, 10:14 AM
エリア間シャウト同一リージョンでもぎりぎりってのはいくら何でもひどすぎるのでは?

ff11ってそんなに余裕のない状態での運営なのでしょうか?
掲示板も不可能って,容量の余裕がなさすぎでは?

そんな状態ではジュノでシャウトが統一されたとしても,ジュノ内動けないくらいラグがひどくなって余計迷惑になるのでは?

このスレ立ち上げた本人として非常に心配です。

Banaslab
06-05-2011, 10:43 AM
別スレで放置バザーログアウト(ログアウトはしてるけどキャラはゲーム内に残る)の
要望が出ていましたが、これをサーチコメントにも応用できないかな、とふと思った。
(もちろんサーチしたときに放置中かどうか分かるのは前提)

これならログアウト中もツアーの募集ができて、さらにテキストを格納するメモリを
用意しなくてもいいんじゃないかなー。

もちろん、混雑しがちなエリアでは不可などの縛りはあって然るべきだと思いますけどね。
既に出てるアイデアだったらすいません(実はスレを読みきってない)

Mish
06-05-2011, 11:12 AM
エリア間シャウト同一リージョンでもぎりぎりってのはいくら何でもひどすぎるのでは?
ff11ってそんなに余裕のない状態での運営なのでしょうか?
掲示板も不可能って,容量の余裕がなさすぎでは?
そんな状態ではジュノでシャウトが統一されたとしても,ジュノ内動けないくらいラグがひどくなって余計迷惑になるのでは?
このスレ立ち上げた本人として非常に心配です。

PS2の性能的にもう限界ギリギリなんですよ(´・ω・`)
発売されたのがもう10年以上前のハードですよ?
かと言ってPC版にだけ機能追加なんて器用な真似が出来るとも思えないし

UIの拡張・改善系のスレッドには結局このPS2問題が絡んでくるんですよねぇ(ノω・、)

Foehn
06-05-2011, 12:55 PM
ff11ってそんなに余裕のない状態での運営なのでしょうか?
掲示板も不可能って,容量の余裕がなさすぎでは?
Mocchiさんの文面から察するに、エリア間シャウトに関しては、現状のサーバの処理性能と
ネットワークリソースとの相談になるのだと思います。
その結果、ジュノでの実装に踏み切ると言うことは、プレイ環境にそこまでの影響は
でないと計算してるんじゃないでしょうか。
ただ、それ以上のエリアへの拡張となると、実際の負荷を見てみないと判断できないので、
まずは一時的な実装であると推察します。
…もっとも、計算を上回ってしまった場合は、撤回される可能性も否定しませんが…。

掲示板の方は、これまでのFF11には存在しなかったシステムだけに、
恐らくハードウェアとソフトウェア、双方のシステムの拡張が必要になり、
現状ではそれが難しいという話で、「容量の余裕」というのは少し違うと思われます。
例え実装しても、クライアント側で使えるユーザ、使えないユーザが出てくることにも言及されていますから、
FF11という、ユーザの環境も含めたシステムを見直さなければ、実装は難しいと言うことでしょうね…。

FFXi68k
06-05-2011, 01:21 PM
ff11ってそんなに余裕のない状態での運営なのでしょうか?
掲示板も不可能って,容量の余裕がなさすぎでは?

ネットワークリソース、クライアントのメモリ、現実的な運営費用とか
色々要素がありますからねえ。それを全部「容量」とまとめてしまうと
ユーザーには「よくわからない」となってしまいますが、かと言って事細かに
情報出してもらうとなると、企業情報を出すことになってしまうかもしれないから
おいそれと返信できない、とかいうのがあるかも。

ま、技術職からしてみれば、その足りない容量を色々な技術をもってなんとか
実現できるようにするのがエンジニアの仕事ではないのか、すぐに無理と言ってしまうのは
努力が足りないのではないか?と思わなくもないです。

掲示板については、「掲示板が欲しいというユーザーの趣旨を汲み取った何か」を
検討してほしいところですよね。すぐダメだ無理だと言わずに。

Winderstix
06-05-2011, 02:31 PM
カンパニエの情報更新速度変更の経緯見てると、実際に結構厳しいんじゃないかと思いますよ。
障害が出るとしても、「ジュノ内動けないくらいラグがひどく」じゃなくて、「通信エラーでシャウトが出来ない・聞こえない」ってなる気もします。

Neumesser
06-05-2011, 04:51 PM
実装予定の内容、思ってたよりしっかりしたシロモノのようで一安心です
しばらくのあいだジュノ全域は実地テストの場になりますね

負荷ですが、実際に抜き差しならない状態に陥り即日緊急メンテ…というのは是非避けたいっ
あらかじめ「軽くしとく」のはどうでしょう
とりあえず錬成釜は、携帯のほうを低コストで何度でももらえるようにして街からは撤去、
売店のNPCも、もし効果があるようなら少しリストラ、クエのオファーに絡んだNPCを
他の街へ移動させるのも視野に入れていいと思います

オレはジュノの街が大好きなので、今回の変更が成功を収め、再びヴァナ・ディールの
中心に相応しい姿になることを祈ってます

Sakura317
06-05-2011, 08:53 PM
掲示板については、「掲示板が欲しいというユーザーの趣旨を汲み取った何か」を
検討してほしいところですよね。すぐダメだ無理だと言わずに。


まあ、この件に関しては、これこれこういう理由でできません、と聞いたので私は満足です。
技術的に無理、って言ってても、かばんを増やすなどで対応してくれたこともあるので、遠い将来にはなにかあるかもしれませんし。

メイジャンのほうは、理由も示さずにできません、でしたから、ガッカリしてます。
(工数的に無理とか、メモリ容量的に無理とか、言ってくれたらいいのにね。)

この、チャットシステムの方を担当されてる方は、人に「なぜできないか」説明できるスキルのある方が担当されてるんだなあ、
(メイジャンのほうはそうじゃないんだなあ^^と思いながら見ています。)

だから、このチャットシステムは割と期待しています。

MAGATU
06-07-2011, 07:34 PM
掲示板もどうすれば導入できるか、簡単に容量が無いのであればいらないのを削る方での調整はできないものなんですかね?

別スレ立てましたが、バリスタやパンクラチオンを無理に残す必要があるのかな?
いくつか削ることで,容量の確保、新規コンテンツの導入はできないものですかね?

開発の方にできないの一言でなく、どうすれば導入できるようになるかの情報をいただきたいですね。

Senju
06-07-2011, 08:08 PM
自分はゲーム内掲示板は不要だと思います(もしくは、かなり優先度が低い)。

仮に実装されたとしても、シャウト募集が主流な現状では大して活用されないでしょう。掲示板よりも、シャウトシステムの改善のほうがずっと優先度が高く、工数をかける価値があると思います(多くのユーザーが恩恵を受けうる)。

どうしても掲示板が欲しいのであれば、他の方もいっていますが、フォーラムの各ワールドごとのスレッドを活用するようにしたほうがずっと低コストで同等のことが実現可能です。

Justy
06-09-2011, 10:49 PM
シャウト募集が主流な現状では大して活用されないでしょう。
主流なのではなく、それしか手段がないからだと思います。
ゲーム外に掲示板を作ろうという試みはいくつかあったようですが、結局定着しませんでした。
特定サーバの住民以外が見て書ける掲示板は、なりすましや晒し文化がある以上、定着しないと愚考します。

Kou
06-11-2011, 09:53 PM
掲示板があるのが一番ゲーム内の雰囲気にも合いますしね。
なりすましや晒しが抑制できて、且つそのシステムが主流になれば単純にアイテムの交換も可能となりますし
ユーザー間のやり取りが活発になれば人も戻ってくるかもしれません。
ギルを消費するシステムにすればそれなりに経済を促せますし、悪くはないですね。

ただ期待はあまりできそうにないですが

faifan11tester
06-11-2011, 11:55 PM
ログ自体を鯖保存にしてほしいなぁ、ツイッターの拡張みたいな感じで、タグで絞り込めるように
タグを含むのを表示、非表示とかも、全部簡単なテキストコマンドで指定出来たらいいな

テストサーバーとかでテストしてみたりしないかなー

redcat
06-12-2011, 12:06 AM
他の方も仰られていますが、募集にシャウトが用いられているのはそれ以外に手段がないからだと思います。
募集のために 【サーチコメント】 が用意されていますが、使い勝手の悪さから実際のところあまり機能していません。

以前に別スレでも書いたことなのですが、サーチコメントの対象を全エリアとし、
システムをより洗練することで利便性の向上を図れないものでしょうか?

具体的に、それは【ミッション】・【クエスト】・【バトルコンテンツ】 などの項目に別れ、
【ミッション】 を例に挙げれば、更に "サンドリア" ・ "バストゥーク" ・ "ウィンダス" ・ "ジラート" etc と多岐に細分され、
各プレイヤーのサーチコメントは募集カテゴリー別に分類されて、あたかも簡易掲示板の様に表示されるものとします。

全エリア・サーチシステム
 ・【ミッション】
 |  ∟ サンドリア
 |  |  ∟ Aaabc M9-1 ナイトで参加希望です。
 |  |  ∟ Bbb M7-1希望 後衛なら何でも出せます
 |  |  ∟ Ccddee M8希望者いませんか? 現在、戦・黒・白の3人
 |  |
 |  ∟ バストゥーク
 |  ∟ ウィンダス
 |  ∟ ジラート
 |
 ・【クエスト】
 ・【バトルコンテンツ】
 ・【Lv上げ】
 ・【メイジャンの試練】

現状、参加者を募るためには人が集まるエリアでShoutを繰り返すことが一番効果的ですが、
"主催者" も "ミッションなどを希望する人" もジュノ港などに留まり続ける制約を強いられます。

サーチコメントが洗練されれば、狩をする合間に同目的の仲間を検索したり、狩の最中に見知らぬ冒険者から声をかけられることも期待できます。
FF11は素晴らしい内容のミッションやクエストが沢山用意されていますが、その多くが一人での達成は困難で仲間を募る必要が生じます。
しかし、多くのミッションには ”旬” があり、それを逃してしまうと人集めは大変難しくなり、
労力をかけて作って頂いたクエストも 「どうせ人が集まらない」 との理由から諦めてしまっているものが多々あります。
(特に、これから新規で始めようとする人は、これらの問題に度々悩まされることになると思います。)

開発側から回答頂いた 【シャウトの範囲拡大】 も一つの改善案だと思いますが、その効果については少々パンチが足りない気がします。
問題の解決には様々な障害が生じることと思いますが、どうか、導入を検討されている案で満足せずに、
もう一つ上を目指して尽力下さいますよう、お願い申し上げます。

Rosetta
06-16-2011, 02:33 AM
ずいぶん下がったなぁ。
まぁ、下がりすぎるとスレがなくなるシステムではないはずですけど。

この話題に興味がなくなったわけでは決してなくて、今はとりあえず
「エリア間シャウト」の実装を、固唾をのんで見守っている状況です。

たぶんきっとみんなそう。ううん知らないけど絶対そう。

あ、掲示板派の人に朗報? になるか分かりませんけど
当初「無理」って返答のあった、「だいじなものの項目細分化について」が
いざ試しにプログラム組んでみたら、どうやらできるみたいでして、
実装に向けて進捗しております。
くどいようだけど「無理」って言われたからってあきらめる必要なんて
これっぽっちもないんだぜ?w

それでは、トピック的に進んだ時にまた来ます! よろしく!

ZARAKI
06-17-2011, 01:19 AM
正直「 延々と町で待つゲー 」っていう状況が打破出来るなら何でも良いんですがね。

問題は結局「 サチコメ改良も無理なほどの、低負担、低データ、低コストで何が出来るの? 」って話だね。

MAGATU
06-17-2011, 01:59 PM
結局ここで案出して討論しても,開発からの容量確保できないから無理の一言で議論は終了してしまうんですよね。

Senju
06-18-2011, 01:25 AM
正直「 延々と町で待つゲー 」っていう状況が打破出来るなら何でも良いんですがね。

問題は結局「 サチコメ改良も無理なほどの、低負担、低データ、低コストで何が出来るの? 」って話だね。

広域シャウトの実装自体は歓迎しますが、「延々と待つゲー」になってしまっていることに対して
システム側だけに責任を求めているなら、それは間違っていると思います。

「延々と待つゲー」になってしまっていることの直接的な要因は、自分で主催しようとしない
人たちが多すぎることでしょう。みんながもっと積極的に主催するようになれば大きな効果が
あると思います。

主催するのはピクミンで参加するよりもエネルギーを使うのは確かだから毎回主催するのは
疲れると思うし、運よく他の人がシャウトしていればそれに乗ればいいので、全て自分で
主催する必要はないでしょう。

「じゃあ、どうすれば主催するようになるか?」についてはいいアイデアはありませんが、
プレイヤー側も意識を変える必要があるのではと思います。

ZARAKI
06-18-2011, 03:25 AM
自分も主催はしていますし、上でも書きましたが「 主催も込みで町で待つゲー 」に成っていると言ってるんです。

この辺は散々議論も出尽くしているので、ちゃんと読んでからコメントよろしくです。(単純にループに成るので。)

Senju
06-18-2011, 09:14 AM
ざっとスレを見直しました。

私と同じように主催しない人が多いことを問題点として提起している人は
1~2人ほどにいました(#40など)が、それに対する改善案を示すようなもの
を見つけることが出来ませんでした。具体的にどのレスでこの問題について
議論されているのでしょうか。

あと、『上でも書きましたが「主催も込みで町で待つゲー」に成っていると
言ってる』の『上』というのはどのレスのことを言っているのでしょう。
これも見つけることが出来ませんでした。

Sakura317
06-18-2011, 12:13 PM
ざっとスレを見直しました。

私と同じように主催しない人が多いことを問題点として提起している人は
1~2人ほどにいました(#40など)が、それに対する改善案を示すようなもの
を見つけることが出来ませんでした。具体的にどのレスでこの問題について
議論されているのでしょうか。

あと、『上でも書きましたが「主催も込みで町で待つゲー」に成っていると
言ってる』の『上』というのはどのレスのことを言っているのでしょう。
これも見つけることが出来ませんでした。

うーん、「主催しない人が多い、どうやったら主催する人が増えるか」はこのスレの議題とは外れると思いますし、提起したところで、「ユーザーが自分の意識を変えなければ無理」で終わっちゃうw
人に「主催しなさい」って命令するわけにいきまんからね。

募集がしやすくなったり、チャットのインターフェースが変えられて誘いやすくなったりしても、主催しない人は主催しません。

私は、レベル50ぐらいからいろんなこと主催してきました。
プロMが始まりでしたが、レベル上げも、いろんなことを。
あるいはほかの人の主催に参加して、次は自分がやってみるとかね。

それで思うことは、「主催は面倒くさい」ですw

「どうしても欲しいアイテムがある、クリアしたいミッションやクエがある」とかじゃないと、なかなか腰は上がらない人が多いのはわかります。

「いろんな人と知り合いになれるのが楽しい」「自分の思い通りの作戦がとれる」とかに面白さを見いだせる人じゃないと、主催はなかなか自分から積極的にしたいという人がいないのは分かります。

たとえば、あるフレだった人をあるイベントに誘ったら「ヴァナ彼女も連れて行っていいか」といわれ、そのヴァナ彼女さんは前あんまりにも勝手(もう出発というときに割り込んできて人を待たせた)だったので、お断りしたら、「前々からあなたの主催は不公平だと思ってた、たとえば前のこれこれのNMのとき主催特権で××をとったけどあれロットすらさせなかったことでヴァナ彼女が泣いてた、こんなにいいやつを泣かせるお前は悪い!」とか言われましてね・・・
そんなに不公平な主催だったら次のお誘いに「連れて行っていい」って聞かないと思うし、断られたらそんな非難するなんてね。
私は面の皮が厚いんで、「てめーがそのNMたおしてヴァナ彼女にアイテムとってやれ!」と言って、そいつをフレ削除してBLISTいれておしまい^^主催おもしろいです^^で済みますが、普通の人なら次から主催したくなくなりますよね。

よく主催する人と記憶されたら、とんでもない要求されることもありますし。
「僕のために神威主催してください」とかねw
そのときはLSメンで神威をやりたい人が多かったので、連れて行ってあげましたが、そうしたらさらに増長して、僕のためにプロM主催してくださいとかに・・・

別のところで書きましたが、あるカトラエを倒すシャウトしてたら、勝手にお友達認定してる奴から「僕のために別のカトラエに変えて」と頼まれたり^^;

私は、比較的、主催のとりぶんの少ないシャウトするので(たまには完全ボラで何か開催することも)、大丈夫なのですが、少しでも主催に都合がいいような募集だと、2ちゃんねるに晒されたりもします。

失敗したら文句いわれることもあるし、あるいは参加者同士の不満とか聞かされたりもします。

乱獲みたいな集まりのいい募集でも、最初主催だけだとなかなかTELがきません。
ところが、@3名!とかになると最大31名のTELが殺到したことがあります。
いつまでも集まらなくて結局解散とかになるリスクを恐れるのは分かりますが、おまえらどんだけピク体質よ!?って思うことがあります。
(なので、私はあらかじめLSメンやフレに声をかけて、募集人数の1/2~1/3はあらかじめ確保して集めます。そういうのがなくて主催1名からだとほんとうにきついと思います。)

まあ「二度と主催やりたくなくなる」気分にかられる原因はまだまだありますがここらへんにしておきます。
そしてその原因は、システム的なことじゃなくて、ほとんどユーザーに起因するので、改善は無理かと思います。

逆に、それでも主催してる人にとっては、何らかのメリットや面白さを見出してやってるわけですから、システム的に誘いやすくなったりTEL返しやすくなったりするのは歓迎ですが、主催を増やすようなシステム的なテコ入れは難しいかと。

主催するメリットは、何よりも「自分の欲しいものが手に入る」です。
エンピリ素材なんかは自分で主催しないと手に入りません。

「自分のやりたいミッションやクエやNMだけやれる」「やりたいような作戦がとれる」というのもメリットです。
何回か主催していれば、腕のいい人はわかりますから、その人に優先的に声をかける、ということもできます。

それから「フレが増える」「逆に何かに声をかけてもらえるようになる」というのもメリットです。

メリットも、同様に、「ユーザー同士で決めるルール」ないし「人同士の関係」にかかわってるので、システム的にテコ入れは無理ですね。
せいぜい、アサルトでリーダーがトークンや戦績が増えるぐらいのテコ入れしかできないでしょう。

なので、主催する人をどうやったら増やせるか、は「シャウトに変わるシステムを」というスレッドで話すのはあまり意味がないと思います。

「エポナいいなあ、ゼルスいいなあ、ゴウトいいなあ」と言うだけの人はけっこう多いです。
どうやったら主催しない人を主催するようにできるか、というのは、こういう人たちの根性をどうやったら治せるのかというのと同じこと。
要するに「無理」です。

それに、主催する人間から見たら、アイテムのライバルがそれだけ減るので、「装備と腕がまあ並以上で、移動に支障がなくて、戦術に従ってくれて、いいなーというだけで誤ロットとかで持って行くような実害がない」ようなピクミンさんならむしろ歓迎です。
(「僕のために人を集めて、天神つかって、エポナちょうだい」とか言うレベルのピクでないかぎり、私はもうめくじらも立てません・・・。)

そして、主催する人が増えても「集めやすさ(用意のしやすさもある)で町で集める」ことには変わらないと思いますよ。

MAGATU
06-18-2011, 01:06 PM
スレ主としましては、主催する人を増やす、テルが殺到したときの対応云々の話は置いておいて、
どのように,コミュニケーションを取るか、人が集まらそうな募集をかけるときになんとかできないかというのを主点にして
このスレを立ててみました。

個人としてもよく主催をしますが、人気のない募集(ジラート、アルタナミッション等)集まらないときは本当に集まりません。
とはいえ、ptなどで会話するとミッションを進めたい,クエを終わらせたいという人は意外と多いです、しかし募集もないので、
乱獲や五行ツアーに参加してるという人が結構居ます。

掲示板というようなシステムで事前にいつ頃どのような募集があるということがわかるだけでずいぶんと選択の幅が広がると思います
幅広く全エリアで募集をかけられる、本人がログインしてなくても、町にいなくても募集していることが伝わるようなシステムを導入してほしいと思います。

また「できない、無理」の簡単な一言だけの天の声の繰り返しが帰ってこない事を祈ります。

Sakura317
06-18-2011, 02:27 PM
スレ主としましては、主催する人を増やす、テルが殺到したときの対応云々の話は置いておいて、
どのように,コミュニケーションを取るか、人が集まらそうな募集をかけるときになんとかできないかというのを主点にして
このスレを立ててみました。

個人としてもよく主催をしますが、人気のない募集(ジラート、アルタナミッション等)集まらないときは本当に集まりません。
とはいえ、ptなどで会話するとミッションを進めたい,クエを終わらせたいという人は意外と多いです、しかし募集もないので、
乱獲や五行ツアーに参加してるという人が結構居ます。

掲示板というようなシステムで事前にいつ頃どのような募集があるということがわかるだけでずいぶんと選択の幅が広がると思います
幅広く全エリアで募集をかけられる、本人がログインしてなくても、町にいなくても募集していることが伝わるようなシステムを導入してほしいと思います。

また「できない、無理」の簡単な一言だけの天の声の繰り返しが帰ってこない事を祈ります。

ほんと、掲示板はほしいですよねぇ・・・。
集まりにくい募集にとってもいいし、殺到しそうな募集にとっても実はいいのです。
(人が集まってくれることが悪いんじゃなくて、一瞬で数十人がきついのであって、時間差できてくれたらほんと助かります。)

でも「無理!」の一言きちゃってますからねぇ。

まあ、かばん容量が、かばん自体をUPじゃなくてもうひとつ、ふたつとかばんをつけくわえることで解決したみたいな、新しい解決が見つかることを祈ります。

ZARAKI
06-18-2011, 04:47 PM
ざっとスレを見直しました。

私と同じように主催しない人が多いことを問題点として提起している人は
1~2人ほどにいました(#40など)が、それに対する改善案を示すようなもの
を見つけることが出来ませんでした。具体的にどのレスでこの問題について
議論されているのでしょうか。

あと、『上でも書きましたが「主催も込みで町で待つゲー」に成っていると
言ってる』の『上』というのはどのレスのことを言っているのでしょう。
これも見つけることが出来ませんでした。

すでにSakura317さんがほとんど代弁してくれましたが、主催しない人の件はシステムではどうしようもないので「 スレ違 」かと…。
HNM主催してアイテムをゲットしたり、難関BFを主催でクリアした時の「 充実感 」を知ってもらうしかないけど、システムで強要も出来ませんし。

「『上』の具体的」についてですが、探すのが面倒なので「ざっと」では無く自分で「しっかり」と見てきて下さい。
(現地で欠員が出ても町に戻らなくちゃいけないとか、不人気コンテンツ募集時に延々と~とかそういう奴です。)

それに『上』に有ろうが無かろうが、どちらにしても「 主催が町でシャウト募集 」しなくちゃいけないの事には変わりは有りません。
つまりこの件( 『上』に有るかどうか )もすでに「 スレ違 」だと思います…。

Rosetta
06-21-2011, 01:10 AM
「広域チャット」にしても、「掲示板」にしても、実は(ほんの少しだけど)
それによって主催をするようになる人が増えるであろう可能性を秘めてますよ。

本当にほんの少しだけど。

ま、あまり主催する人ばかりになってしまっても、ヴァナは回らないんですよね。
主催をする人がいて、それに乗っかる人がいる。
どちらも同じだけ、互いを必要としているのです。

主催の負担を軽減することは大賛成です。
でも、「誰もが主催をする世界」なんてものは、ユートピアじゃなくて
ディストピアだと思います。そこを目指すのは筋違いですよね。

Nagomu
06-21-2011, 01:22 AM
でも、「誰もが主催をする世界」なんてものは、ユートピアじゃなくて
ディストピアだと思います。そこを目指すのは筋違いですよね。

うーん?
ある目的があって、主催しようかなって思ってるときに同目的の人がシャウトを始めたばあい、
目的が合致すれば手っ取り早くそれに乗りませんか?
ひとつしかないものを奪い合う系のものなら競合競争が発生しますが、そんなの主催するしないは別として欲しい人が複数いればかならず噴出する問題ですし。

主催になったら普通の参加者にはなっちゃダメってこともないし、主催しようとする人が増えるのは悪いことではないと思うんですが…。
ディストピアとかは言い過ぎではないでしょうか。

完全受身が悪いわけではないですが、ある程度は能動的にならないと目的を果たせないという当たり前の話だと思いますよー。
これについてはスレ違いなのかもしれませんが。

Rosetta
06-21-2011, 04:29 AM
うーん?
ある目的があって、主催しようかなって思ってるときに同目的の人がシャウトを始めたばあい、
目的が合致すれば手っ取り早くそれに乗りませんか?
ひとつしかないものを奪い合う系のものなら競合競争が発生しますが、そんなの主催するしないは別として欲しい人が複数いればかならず噴出する問題ですし。

主催になったら普通の参加者にはなっちゃダメってこともないし、主催しようとする人が増えるのは悪いことではないと思うんですが…。
ディストピアとかは言い過ぎではないでしょうか。

完全受身が悪いわけではないですが、ある程度は能動的にならないと目的を果たせないという当たり前の話だと思いますよー。
これについてはスレ違いなのかもしれませんが。
同じ目的、と簡単には言うけど、それぞれの募集には主催が考えた
(しばしば主催の都合の入った)条件があるんですよね。
もちろん、そういう要素の少ない主催の人もいますけど、それぞれの
条件で折り合いがつかなければ、一見同じ目的のように見えても、
実際には共闘できない関係というのは、わりとよくある話ではあります。

ちょっと表現が悪くてうまく伝わってないような気がしました。
「誰もが主催しかしない世界」だったら伝わるかしら。
誰もが自分の都合だけでやりたいことをがなりあってるだけの世界。

「主催をするのはいいこと」「主催をしないのは悪いこと」
「○○したかったら主催しろ」「主催をしないやつは文句言うな」
という空気感が漠然とありますよね。昔からヴァナには。
あるいは「ピクミン」という言い回しも少々、皮肉が混じってますね。
たぶんこれらの、なんとなく主催を上に見るような風潮が全般的に、
私は嫌いなんだと思います。

私はどちらかといえば誰かの主催に乗るよりは、自分で主催をすることの方が
多いですが、それは私が利己的な人間だからです。
そして、利己的な自分の目的を達成するためにこそ、参加してくれる他人の
取り分にも配慮し、参加者がきちんと集まるように考慮します。

主催なんてな多かれ少なかれそんなもんだと思っています。
もちろんそれに参加する側も、自分の都合にしたがって参加するわけですが。
どっちも同じ穴のムジナ。コインの表と裏みたいなものです。

主催の負担を軽減することは大賛成です。
それによって多少なりとも、主催をすることへの敷居が下がれば、
主催をする人も増えるでしょうね。

でも、それが「主催をする人間がエライ」という価値観の促進に
使われてほしくはないんですよ。
主催なんかまったくしないけど、いろいろな目的をおおむね達成している
人なんか、知り合いにごろごろいます。それはそれでいいんじゃないかと。

RAM4
06-21-2011, 07:31 AM
サルベージの頃にはよくありましたね
銀海 薄胴1〆シャウトを同じ時間に別の人間が延々とシャウトとかwいいからお前らPTくっついてさっさと出発しろとか思ってましたw
そのころ俺はひっそりとサチコメに書いているだけで半常連メンバーからのテルだけで出発しているのであった…

最近はやれることが多くなったので、同じ目的のシャウトがあったらそれにぶつける必要はなく、他のことをすればよくなり遊びの幅が広がったと思います。
まぁ、若干スレ違いですね。

Senju
06-21-2011, 09:27 PM
私は、レベル50ぐらいからいろんなこと主催してきました。
プロMが始まりでしたが、レベル上げも、いろんなことを。
あるいはほかの人の主催に参加して、次は自分がやってみるとかね。

それで思うことは、「主催は面倒くさい」ですw

(略)


やはり面倒くさくて(トラブルへの対応なども含めて)シャウト待ちしてしまう人が多いんですかね・・・。
面倒くさい部分があることには自分も同意ですが。

Rosetta
06-23-2011, 01:39 AM
そういえば。

実装に向けて進んでいる「エリア間シャウト」なんですが、
当初はジュノ4エリアでは共通で聞ける、ということでした。

さて、他エリアにいる際に、このチャットチャンネルで
発言をした場合にはどうなるんでしょうか。

1. 該当エリア内のみ聞こえる
 (エリアはまたがないが、仕組み上、エリア全域で聞こえる)
 (したがって、従来のシャウトよりも利便性の高いチャンネル)

2. そもそも発言できない
 (ジュノにしぼったサービスという位置づけ)

3. なぜか発言できてしまって、なぜかジュノ4エリアに届く
 (その発想は想定外)

さぁ、どれだろうw

743
06-30-2011, 02:31 PM
多分、戦闘不能時にsayが使えないのと同じになるんじゃないでしょうか。
(赤文字で使えませんって文章が出る)

MAGATU
06-30-2011, 04:01 PM
サーチコメントの詳細化、充実でも補える点はあるのですが
基本募集かける人がログインしてないといけないという大前提になってしまうんですよね。

これでは募集をかける人が必ずログインしていなくてはいけなく、狩りやツアーに参加しずらい状況は変わらないんです
参加したい人も常にサチコをチェックしなくてはいけませんし、サーチでは人数が多いと名前の下の
方の人のコメントは見えないですしね、まあ区切ってサーチすればすむのですが、やはり手間です

それならば掲示板にして、そこを好きなときにチェックできるようにした方が多くの人に有効に利用してもらえると思います。

Mocchi
07-01-2011, 09:09 PM
こんにちは。

エリア間シャウト(仮称)が開発環境で確認できるようになったので、例によってこっそりと撮影をしてきました。:p

236

235
※初期設定ではシャウトと同じ文字色になっています。


このままの検証作業が順調にすすめば次回のバージョンアップで導入できる見込みですが、導入後の負荷状況を正確に把握する必要があることもあり、まずはジュノ(ル・ルデの庭/ジュノ上層/ジュノ下層/ジュノ港)でのみ有効な仕組みになっています。

その後の状況を鑑み、問題がなさそうであると判断できた場合には、サンドリア/バストゥーク/ウィンダスでもエリア間シャウト(仮称)を有効にする予定です。

take3
07-01-2011, 09:49 PM
ま、いいんですが、ジュノ+白門のほうが便利では?

Minittsu
07-01-2011, 09:51 PM
もっちさん、開発スタッフの皆さん、お疲れ様です(´∇`)

Yell、なかなかいい感じですね。5月で統合されたワールドではないですが、それでもジュノ港の混雑が大変になってきているので、これで緩和されるといいのですが。

次回のバージョンアップ、とても楽しみです。

Nyan2k
07-01-2011, 09:57 PM
 まずはジュノ(ル・ルデの庭/ジュノ上層/ジュノ下層/ジュノ港)でのみ
 有効な仕組みになっています。


エリア間シャウト(仮称)の実装、ありがとうございます。
これでエリア移動をしながらの募集をせずに済むようになるので助かります。

ただ・・・1つ懸念が。

現状、「ジュノ港」が各PCの拠点となっていますが、その利便性を更に向上させてしまうと、
『ジュノエリア』が実施素敵な拠点として固定してしまうのでは?
固定してからサンドリアなどの他エリアに拡大しても人の分散効果は薄いと思います。

『ジュノエリア』に人が集中することも考えられますので、
「ル・ルデの庭」と「ジュノ港」のアビセア関連分散以外の施策も同時検討した方が良いかも?
※実装テストを行ううえで、ジュノが最適なのも理解できますので、
重大な問題が発生した際の対処案として更なる「分散化案」もご検討ください。
大声で「700人に達しましたので上層に避難してください」と叫ぶのは最終手段でw

Karakuri
07-01-2011, 10:14 PM
配達に来ました!と最大級のボケをかますもTriairyに軽く流されるもっちー.

(´;ω;`)

mhurai
07-02-2011, 02:58 AM
その後の状況を鑑み、問題がなさそうであると判断できた場合には、サンドリア/バストゥーク/ウィンダスでもエリア間シャウト(仮称)を有効にする予定です。

3国間はYellとは別のコマンドなのかなー。3国同士は聞こえて3国間の直線距離上のエリアで聞こえないとかおかしいから・・・(すごい大声っていうから屁理屈コネタクナッチャッタ。

ジュノ港からルルデまで聞こえるなんてもう爆発音だね。その声量で敵倒せそうだ

FFXi68k
07-02-2011, 04:08 AM
素晴らしい。
最近のFFXIスタッフの方々の対応内容は、まさにプロの仕事そのものですね。
他スレで煽り口調で書いてしまったレスを書き直したい・・・
(そんな事しないけど)

torippi
07-02-2011, 01:19 PM
すばらしいです。是非ジュノと白門同時に届くようにお願いしたいです。

MAGATU
07-02-2011, 01:41 PM
確かにジュノ全域でシャウトが聞こえるようになって,一歩前進かもしれませんが
結局の所何をするにも街で待機,シャウト待ちに変わりはないんですよね。

シャウトに変わるようなシステムとして
募集をかける人が街にいなくても、ログインしていなくても募集の意志を伝えられるようなシステムを提案したんですが
結局ジュノ港の混雑緩和に役立ったくらいかな。

主催する人の負担軽減や、人気のないクエやミッションの募集、参加にはあまり役に立たないのでは?
まあ主催する人が走り回らなくても良くなった分負担は減ったかな・・・。

できれば後もう数歩進んでもらいたいところです。

743
07-02-2011, 01:54 PM
掲示板システムについてはフォーラムを使えばいいんじゃないですかね。
名前出しシステムの実装はそういう意味合いも含んでると思いますよ。

Myu-farlen
07-02-2011, 01:57 PM
3国間はYellとは別のコマンドなのかなー。3国同士は聞こえて3国間の直線距離上のエリアで聞こえないとかおかしいから・・・(すごい大声っていうから屁理屈コネタクナッチャッタ。

ジュノ港からルルデまで聞こえるなんてもう爆発音だね。その声量で敵倒せそうだ

表記からしても、サンドリアはサンドリア街中、といった意味でサンドでシャウトしてもウィンやバスには聞こえない
と思いますよ(汗)
というわけで、当然コマンドも一緒なのでは?と思います。

MAGATU
07-02-2011, 02:30 PM
743さん
フォーラムを利用するとしてもどうしてもタイムラグはありますしps2やxboxユーザーはpc立ち上げなければ見えないフォーラムでは使い勝手悪いですし,見ない人が多いと思いますよ。

全員が利用できないと掲示板の意味はないですよ。
pcユーザーのみを対象としてのフォーラム利用はありかもしれませんが、このスレの意義には反しますね
基本全ユーザーがコミュニケーションをとれることが大前提ですから。

Myu-farlenさん
おそらく三国は三国内で聞こえるだけのことでしょうね

それなら導入の意味はありませんね,人の居ないところで広域シャウトしても無駄ですから
ジュノと三国両方聞こえるようにするのならともかくですが・・・・・

そうはならないのなら、そんな無駄なことやらないで欲しいですね
その労力をもっとほかの所に回して欲しいです,これ以上不必要なものはいらいないですね。
それでユーザの意見取り入れたと胸を張られても困ります。

結局はジュノの一極集中で終わりそう。

algal
07-02-2011, 02:41 PM
配達に来ました!と最大級のボケをかますもTriairyに軽く流されるもっちー.

(´;ω;`)

サンドの配達子エルをリスペクト!なんかなと思ったり(´・ω・`)あの子BLしたいw
前置き終わり。


こういう固定のエリア間シャウトもいいんだけど、
今いるエリア+任意の1エリアにシャウトを流せるようにするとか。。どうでしょうかね?
任意のエリアってのは、1ヶ所のみ指定できて、街エリア限定(フィールド、ダンジョン、BFとかは指定できない)というかんじで。
出てきた不満が少し解消されるかもしれない。

たとえば、ジュノ港にいたとして、
/yell +WhiteGate これからガルカだけで大工房のアヤメの部屋に集まります!
ってやると、ジュノ港と白門にシャウトが流れる。
2エリアシャウトだから、通常のエリア間シャウトより負荷少なくいけないかな?

/yell 文字列
だけだと、通常のエリア間シャウトでジュノなら4エリアに流すかんじ。

と。。書いていて、
離れてる場所へのシャウトは、/shの拡張でいけるんじゃないだろうか?と思ってしまった。
/sh +WhiteGate 文字列
で、今いるエリアにはシャウトせず、白門にシャウトするようになるってかんじです。
やはり指定できるエリアは街限定がいいと思います。

Setsura
07-02-2011, 04:32 PM
「すごい大声」の代わりに、「国内放送」とか「都市間放送」なんていかがでしょう?
放送という手段・用語は、FFの世界観と合わないかな?
でも放送なら、バス-サンド-ウィン-ジュノ全てで聞こえるような、更なる追加があっても矛盾しないと思います。

MAGATU
07-02-2011, 06:28 PM
「すごい大声」の代わりに、「国内放送」とか「都市間放送」なんていかがでしょう?
放送という手段・用語は、FFの世界観と合わないかな?
でも放送なら、バス-サンド-ウィン-ジュノ全てで聞こえるような、更なる追加があっても矛盾しないと思います。

ラジオという形で任意にオンオフできるような形でできないかというような提案は最初の頃にしてあるんですよね

ただ開発の方からできないとばっさりといかれているんです(できないのかやらないのかは不明ですが)

Aconitine
07-02-2011, 06:29 PM
確かにジュノ全域でシャウトが聞こえるようになって,一歩前進かもしれませんが
結局の所何をするにも街で待機,シャウト待ちに変わりはないんですよね。

シャウトに変わるようなシステムとして
募集をかける人が街にいなくても、ログインしていなくても募集の意志を伝えられるようなシステムを提案したんですが
結局ジュノ港の混雑緩和に役立ったくらいかな。

主催する人の負担軽減や、人気のないクエやミッションの募集、参加にはあまり役に立たないのでは?
まあ主催する人が走り回らなくても良くなった分負担は減ったかな・・・。

できれば後もう数歩進んでもらいたいところです。

これ、ホントそうなんですよねー。
結局のところ、ログインタイミングと滞在エリア、これが両方重なれるという二重の幸運に
恵まれないとならない。これこそが、現状のシャウトシステム(シャウトくらいしか企画発信
する手段がない)の欠陥ですからねぇ。

本質的な改善にはなっていないのですよね、瞬間的伝達性のみのシャウトだと。対象エリアが
少し広がったくらいでは。

(それでも便利になると言えば、便利ではあるのですけども。ジュノ4エリア間で移動を繰り
返さなくていいのは楽ですよね。なにより怖かったのがチャットログのロストでしたから。
それが防げそうです。)

もっとこう、"毎日安定してコアタイムに何時間もログインできているプレイヤー層"や、"その
攻略が流行している内にブーム波乗りでクリアーしていけてる先端プレイヤー層"以外にも、
フォローの目を向けた環境構築を検討していって欲しいのですよね~。

Sakura317
07-02-2011, 06:37 PM
確かにジュノ全域でシャウトが聞こえるようになって,一歩前進かもしれませんが
結局の所何をするにも街で待機,シャウト待ちに変わりはないんですよね。

シャウトに変わるようなシステムとして
募集をかける人が街にいなくても、ログインしていなくても募集の意志を伝えられるようなシステムを提案したんですが
結局ジュノ港の混雑緩和に役立ったくらいかな。

主催する人の負担軽減や、人気のないクエやミッションの募集、参加にはあまり役に立たないのでは?
まあ主催する人が走り回らなくても良くなった分負担は減ったかな・・・。

できれば後もう数歩進んでもらいたいところです。

ナガツさんは、掲示板を提案してらっしゃって、私ももちろん掲示板欲しいのですが、でも、技術的に無理(テキストデータを保管しておく場所がない)と、きちんと技術的な無理を説明してもらってるのに、何回も言ってもしかたがないかと・・・。

ジュノ港の混雑緩和も、このシャウト導入前に、すでにもう人が減って落ちる事態はなくなってますし。
(統合直後4500人とかいたけど、今はゴールデンタイムに3200とか2900とかですから・・・。)

まあ、ユーザーの声を取り入れていただいただけ(TEL殺到におびえる私はどうしようか、導入されても結局旧来シャウト使うような気もしますが)、よかったと思います。

Aconitine
07-02-2011, 07:05 PM
ナガツさんは、掲示板を提案してらっしゃって、私ももちろん掲示板欲しいのですが、でも、技術的に無理(テキストデータを保管しておく場所がない)と、(後略)

あ~、実はこれ、気になってたのですよねぇw
本題から逸れてしまって申し訳ないんですけども。

もともと、ゲーム内掲示板をこのスレッドで提案した際、ちょうどゲーム内の競売統廃合が行わ
れるところだったので、それなら割り当て領域の確保も流用で済ませられるんじゃないかな、と
"見込みがある"と思ったので提案してみたのですよねぇ。

しかし、そんなことはなかったゼ! というオチでw

競売関係って、たしか独自のサーバー群でワールド専従のものではなかったと記憶しています。
(どこかのインタビューで説明されていた。)
なので、ジュノ競売という"元から稼動していた"品目リストデータに統合するということは、
他の三国競売分が空く(宙に浮く)ことだったと思うんですよね~。
取引量(トラフィック)が一極集中することと、データベースのスロット(保存領域)確保は
また別のお話だったかと思うので。しかも取引の総量そのものは大差ないはずで。

つまり何が言いたいかというと… せこいお話になってしまって申し訳ないのですがw
競売統廃合、ゲーム内文化と情勢の変化に対応してユーザーの利便性向上、という謳い文句とは
別に、サーバーのスリム化によるコスト削減、これも最初から組み込まれていたお話だったの
だろうな、と。

それ自体は、何ら悪いお話ではないのですけれども。
しかし、昨今の、どんな対応をするのにも「作業量」が問題になる、「手が足らない」から
出来ない、これって結局コスト問題っていうことでしょう?
だから、コスト削減ばっかりに目が行き過ぎていて、ユーザーへの還元が疎かになってしまう
というのであれば。そんな姿勢にはさすがに感心できません、というワケです。

う~ん…w
重箱の隅つつきにて失礼致しました_(._.)_

MAGATU
07-02-2011, 07:22 PM
Sakura317さん
技術的に無理といわれていることは理解できます、ただそれはジュノにおいてって事では?
過疎化しているところになら,何ら問題はないのでは?
三国に設置してそれを見てジュノにいくという形にならば、人の居ないエリアを有効に使えませんか?
ベストなのはそこにジュノでのシャウトが聞こえればいいのでしょうけどね

それにデーターを保管しておく場所がないのなら,サーバーを増やすなりして作ればいいだけでは?

開発が無理といったからといて,有効性がありそうなことはユーザーで議論されてますし
ユーザー側には需要があるということを伝える事も意義があるのでは?

開発側は自分たちの手間がかかりそうなことは考えもせずに切り捨てている気がしてならないのですが

Sakura317
07-02-2011, 07:45 PM
つまり何が言いたいかというと… せこいお話になってしまって申し訳ないのですがw
競売統廃合、ゲーム内文化と情勢の変化に対応してユーザーの利便性向上、という謳い文句とは
別に、サーバーのスリム化によるコスト削減、これも最初から組み込まれていたお話だったのだろうな、と。

それ自体は、何ら悪いお話ではないのですけれども。
しかし、昨今の、どんな対応をするのにも「作業量」が問題になる、「手が足らない」から出来ない、これって結局コスト問題っていうことでしょう?
だから、コスト削減ばっかりに目が行き過ぎていて、ユーザーへの還元が疎かになってしまうというのであれば。そんな姿勢にはさすがに感心できません、というワケです。

う~ん…w
重箱の隅つつきにて失礼致しました_(._.)_

手が足らないというのは・・・あれじゃないかと・・・
「昨年度は800人の退職者で過去最高益」→「土台となるゲーム開発が想定以上に・・・」
(これを書いたスレッド消えてるので、もし消されちゃったらごめんなさい。悪い意味じゃなくて、そういう状態で人手たりないんだろうなあ、って理解を示しているつもりだったのですが・・・。)

あと、私も技術屋のはしくれで、競売のデータがいかに膨大でも、「アイテム名」「値段」「日付」「出品ユーザー」「落札ユーザー」などの短いデータをいれておくデータベースと、それなりに意味をもった長さの文字列を格納しておけるようなデータベース(しかもユーザーがもし取り消す時は取り消せる、期日が過ぎたら消える等のしくみをもったもの)に比べたら、だいぶ大規模になりそうです。おそらく別サーバが必要になるでしょう。


Sakura317さん
技術的に無理といわれていることは理解できます、ただそれはジュノにおいてって事では?
過疎化しているところになら,何ら問題はないのでは?
三国に設置してそれを見てジュノにいくという形にならば、人の居ないエリアを有効に使えませんか?
ベストなのはそこにジュノでのシャウトが聞こえればいいのでしょうけどね

それにデーターを保管しておく場所がないのなら,サーバーを増やすなりして作ればいいだけでは?

開発が無理といったからといて,有効性がありそうなことはユーザーで議論されてますし
ユーザー側には需要があるということを伝える事も意義があるのでは?

開発側は自分たちの手間がかかりそうなことは考えもせずに切り捨てている気がしてならないのですが

開発が無理といったことを議論してもいいと思うのですが、ナガツさんは何度もおっしゃるので、そんなに言っても、無理だといわれてしかたないやん?とは思います。

それと、おそらくワークエリアの問題といっしょくたにされています。
「テキストやイベントを読みだすワークエリア」が不足して、上層から窯が撤去されました。あれは、上層は建物やNPC少なそうにみえて、意外と、イベント関係のテキストやムービーを展開する容量がひっ迫しているようですね。
掲示板をもし作るとしたら、そういう「一時的に読みだす」ものではないであろう(ある一定期間情報を保持しなければならない、しかもユーザーの任意で追加されたり削除されたりする)とわかります。
入力されたデータを保存するサーバと、掲示板から読みだして表示するためのワークエリア両方必要となります。
そして・・・三国が過疎っておっしゃってますが、ワークエリアがないという理由で、天の塔に異世界から来た連中が配置されたことは記憶に新しいです。

つまり、過疎地だったら置けるだろう、というのは、違うかもしれないということです。

おそらく、新しい専用サーバを立て、新しいプログラムをつくり、それをゲーム中に配備して、ユーザーが利用するときはデータを書き込んだり読み出したり、という仕組みはかなり難しそう。(ユーザーが任意のデータを書き込めるようにする、というのは意外と大変です。)

もちろん、モグサックみたいな嬉しい改造はあるかもしれませんが、せっついても無理なものはあると思います。

MAGATU
07-02-2011, 09:16 PM
Sakura317さん
システム面は全く疎いのでそういう裏事情もあるんですね。
詳しいご説明ありがとうございます。

でもそういう説明はユーザー側ではなく開発側から聞かせて欲しいですね

案を出させて議論させて結果,たった一言「無理」で終わらされては納得もできないですし
わかる人にはわかるだけの回答では、ここに書き込んだ人全員がわかるわけではありません

まあ、無理なら無理とちゃんとわかる説明をして欲しいですね、もちろん提案をさせた方から・・・・・。
それがなければ,できないのではなくやりたくないだけと取られても仕方ないですね。

Sakura317
07-02-2011, 10:19 PM
ながつさん、

私の言ったことは、若干補完していますが、すでにもっちーさんがおっしゃってますよ。


こんにちは。いくつか補足です。
(一部、過去の投稿でお伝えした内容も含まれています。)

(中略)

ゲーム内掲示板について



仕組みだけの話であれば、膨大なテキストデータを記録するスペースがないため、相当なコストがかかるものです。
またそれぞれの環境(プラットフォーム)によって使える人と使えない人が出てきてしまいまうため、導入の可能性はほぼないものとお考えください。


(後略)



膨大なテキストデータをどこに格納するか、シンプルに表現されてます。

ワークエリアでは無理でしょう。サーバのどこかに格納し、ユーザーのリクエスト(掲示板を調べる等の行動)でそれを呼び出し、表示するということになるかと。呼び出したデータを一旦納めるのはワークエリアかもですが。

クライアント側でも対応できない機種があるとあるので、無理なようです。
使えるユーザーと使えないユーザーあるんじゃ、不公平だし、そもそも、掲示板の意味がないですからねえ。

もちろんモグサックなど「無理!」って言ってきたことを可能にしてくださった例もありますが、かなり難しそう。

Peppermint
07-02-2011, 10:36 PM
技術的な面で理解できないと公言している方にどこまで
噛み砕いて説明して差し上げればいいのでしょうね?
分からない、納得できないと金科玉条で振りかざして
理解しようとする姿勢が感じられない方には徒労で終わりそうです。

NHK
07-03-2011, 12:37 AM
もちろんチョコボサーキットでは全国のyellが聞こえるようになるんですよね??
というかそれくらいしないと、もうあそこの価値が・・・^^;

Aconitine
07-03-2011, 01:30 AM
技術的な面で理解できないと公言している方にどこまで
噛み砕いて説明して差し上げればいいのでしょうね?
分からない、納得できないと金科玉条で振りかざして
理解しようとする姿勢が感じられない方には徒労で終わりそうです。

いやこれは…。MAGATUさんはそういうことをおっしゃられているのではないと思いますよ。

こちらの一言に集約されておりますが、



でもそういう説明はユーザー側ではなく開発側から聞かせて欲しいですね


そのまんま、開発側が"もっと具体的に言及してくれたなら"、どこまで妥協できるか、
何を不要として切り捨てて何を必要とするか、論じる余地もあるのですけれど。
現状はそれがバッサリ無いのですよね。

例えば、Sakura317さんがご説明くださった、データベースやローカルメモリワークエリアの
容量問題。これを"開発側が説明してくれていたのであれば"、私なら以下のようなトレード
オフ論を展開するところです。

・競売仕様の全くの流用で構わない。
・投稿字数は全角9文字以下限定(現状のアイテム名文字数ど同じ)
・かつ、予め用意された特定単語を選んで設定するのみ
・応募方法も、現状の入札/落札と同じで良い。履歴10件まで見られる点もそのままで。
・主催者への通知は、競売における落札金配送/宅配とほぼ同じで代用できないか。
 1点だけ、配送元名称を競売名等ではなく落札者自身のネームが入るようにして貰えれば
 良い。
・応募者側は、落札時にダミーパールのような物をもらって、そこに募集者のネームが表記
 されている。
・この掲示板モドキを設置するエリアでは、既存競売を削除/差し替えとする。

これであとは、当人同士でtellしあってもらえば良いのですよね。
この程度のものであっても、例えば「PM8-2 07/03 夕方」くらいの発信はできるわけです
から。

すごい不恰好ではありますけど。
でも、始めはこんなものでも構わないと思うのですよ。それこそ、何も無いよりは少しでも
始められるわけですから。

また、いきなり現用ワールドへ適用するのが難しいのであれば、近日設置予定と発表され
ているテストサーバー、こちらで試してみればよろしいのですよね。

しかし、こんな程度の話ですら、"開発側から"具体的な種々の問題点の提言がなければ、
文字通りお話が始まりすらしない、ワケです。
(もちろん、下手に説明しだすとキリがない、という事情は理解できます。)

だから、良いとか悪いとかではなく、ひたすら"残念である"ということをおっしゃられて
いるのみかと存じます~。
そうした、ユーザーとしての感想を述べることは、むしろこのフォーラムの意義そのものの
大事な1点ではないでしょうか。

MAGATU
07-03-2011, 03:06 AM
幾分論点がずれてしまったので、いったん修正したいと思います。

個人的には掲示板のような物(主催する人の意志が幅広く、その人がいない場でも伝達できる方法に)に固執しますが、
掲示板という形式に固執するつもりはありません。
意志が伝わり導入が可能ならばどのような形であってもかまわないと思います。

これから先はその方法があるのか、あるとしたらどうすればいいのかを論議していきたいと思います。
掲示板のような物の論議はしていきますが、掲示板案は一旦廃案にしたいと思います。

今回の開発側からの件ですが
ジュノのリージョン内にシャウトが届くというのは賛成です。
このスレの主張とは違いますが、これについては賛成ですね。

ただし三国内の各国内のリージョンでしか聞こえないシャウトであるならば意味がないので反対です。
人のいないところでシャウトしても無意味ですから。
サンドリアのクエなので人集めが必要な場合もありますがそれだけのための導入なら反対です。

でもこれが三国のシャウトとジュノのシャウトが一緒に聞こえるようにするため導入であるのならば賛成です。

NHKさんのチョコボサーキットでジュノや三国のシャウトが聞けるようになるとすれば、選択の幅が広がりますね
実現はちょっと難しいかもしれませんができればいろいろと利用法が生まれますね。



ここまでの私の意見の書き方や言葉足らずで不快な思いをされた方がいらっしゃるかもしれませんのでここでお詫びし、方向性を修正させていただきたいと思います。

Senju
07-03-2011, 03:28 AM
Sakura317さん
システム面は全く疎いのでそういう裏事情もあるんですね。
詳しいご説明ありがとうございます。

でもそういう説明はユーザー側ではなく開発側から聞かせて欲しいですね

案を出させて議論させて結果,たった一言「無理」で終わらされては納得もできないですし
わかる人にはわかるだけの回答では、ここに書き込んだ人全員がわかるわけではありません

まあ、無理なら無理とちゃんとわかる説明をして欲しいですね、もちろん提案をさせた方から・・・・・。
それがなければ,できないのではなくやりたくないだけと取られても仕方ないですね。

MAGATUさんは何もわかっていないと思われます。

FF11内に掲示板システムを実装することは技術的には可能なはずです。ただし、現状はそのような機能を実装することを前提としたシステムになっていないため、それを実現するためにはシステムの大幅な改修が必要となり、予算オーバーとなる・そのコストを回収できる見込みが無いなどの理由から、営利を求める企業としては現状ではその要望に応じることが出来ない・・・という意味で開発側は「できない」と言っているのです。

あと、「システム面は全く疎い」と自身で言っていますが、基本的な知識が全く無い人に分かるように説明するのは無理です。Sakura317さんの説明で本当に分かるだけの知識があるのならば、その前のMocchiさんの説明で理解できているでしょう。

Aconitine
07-03-2011, 06:03 AM
MAGATUさんは何もわかっていないと思われます。

FF11内に掲示板システムを実装することは技術的には可能なはずです。ただし、現状はそのような機能を実装することを前提としたシステムになっていないため、それを実現するためにはシステムの大幅な回収が必要となり、予算オーバーとなる・そのコストを回収できる見込みが無いなどの理由から、営利を求める企業としては現状ではその要望に応じることが出来ない・・・という意味で開発側は「できない」と言っているのです。

あと、「システム面は全く疎い」と自身で言っていますが、基本的な知識が全く無い人に分かるように説明するのは無理です。Sakura317さんの説明で本当に分かるだけの知識があるのならば、その前のMocchiさんの説明で理解できているでしょう。


うう~~ん、MAGATUさんは対価を支払っている顧客として常識的な範囲内で要望出しを行われ
ていらっしゃるようにしか見受けられないのですが、そんなに非難されるようなことでしょうか。

ユーザーとしては、専門知識を持っていなければならない、なんてことはないですし。
また、個人の趣味の領分として知識を持っていること、それをたまたま当該話題に割り当てら
れて発揮できるか否かによって、人物としての貴賎に差が出るなんてこともないでしょう。

(開発が明示的に言及していない事柄を、"解れ!"という方が本来無茶であるはずです。ユー
ザーから見たらそれはブラックボックスで、その中身の推測は"勝手にそう考えている"というに
過ぎず、どこまでが当たっているかなど未知数でしょう? その未知数な"解らないもの"を前
提に考えを進めろと言われても、それは無理ですよ。妄言になっちゃいますから、実直な方ほど
やりたがらないでしょう。 …私自身は好きなんですけどねw 妄想でエスパー論するのはw)

詳しい方が説明してくださるのは大変ありがたいですし、助かるのですけども。

MAGATUさんのご発言自体は、論拠を示しつつ論理性をもって言を展開されていらっしゃるように
(私には)見受けられます。

う~ん、これ以上は派生の方向がおかしなことになる上に私ばかりがしつこくなっちゃうので、
止めておきます。_(._.)_ 失礼致しました。

Aconitine
07-03-2011, 06:23 AM
幾分論点がずれてしまったので、いったん修正したいと思います。

個人的には掲示板のような物(主催する人の意志が幅広く、その人がいない場でも伝達できる方法に)に固執しますが、
掲示板という形式に固執するつもりはありません。
意志が伝わり導入が可能ならばどのような形であってもかまわないと思います。

これから先はその方法があるのか、あるとしたらどうすればいいのかを論議していきたいと思います。
掲示板のような物の論議はしていきますが、掲示板案は一旦廃案にしたいと思います。

今回の開発側からの件ですが
ジュノのリージョン内にシャウトが届くというのは賛成です。
このスレの主張とは違いますが、これについては賛成ですね。


前半のこの部分に関しては、私も同意です。
但し、後半の、



ただし三国内の各国内のリージョンでしか聞こえないシャウトであるならば意味がないので反対です。
人のいないところでシャウトしても無意味ですから。
サンドリアのクエなので人集めが必要な場合もありますがそれだけのための導入なら反対です。

でもこれが三国のシャウトとジュノのシャウトが一緒に聞こえるようにするため導入であるのならば賛成です。

NHKさんのチョコボサーキットでジュノや三国のシャウトが聞けるようになるとすれば、選択の幅が広がりますね
実現はちょっと難しいかもしれませんができればいろいろと利用法が生まれますね。


こちらに関してはあまり同意致しかねます。
"現状で人の居ないところ"でシャウトする意義が低いのは確かにその通りです。しかし、ロビー
エリアとして同程度の機能をもたせ、あえて並列的に配置することで、ユーザーがどのエリアを
好んで集まるか、という選択肢、自由性は、ユーザー側へ委ねられているべきだと考えるから
です。

結果として、ユーザーが自らの偏向によってかえって不便な思いとしたとしても、それは自由と
選択の結果ですから、その方が「正しい」(あるいは、無難な)あり方のはずです。

また、当該システム(広域シャウト)の実装にあたっての懸念点として、「サーバーの負荷」
(シャウトシステムを処理するハードウェアあるいは通信上の負荷)が第一にあることは開発
側がすでに明言されていらっしゃいますので、連結対象とするエリア数はまず最小の単位から
始め、具合を見ながら徐々に、段階を踏んで、拡張性について論じていくべきかと存じます。
(負荷が高まりすぎて他のゲームプレイにまで支障がおよんでしまっては本末転倒ですから、
ここは安全第一な考え方で進めるべきかと。)

(本来、そんなことはテスト環境で実験実証を済ませてから言えよ、というお話ではありますが
これはこの際置いておくべきかと。話が進まなくなっちゃいますからw)

それと、これは個人的な好みの話になってしまうのですが、チョコボサーキットを使うのは
嫌なのですよね。
あれは各街から更にエリアチェンジしないといけない、"遠いエリア(二次的な配置エリア)"
なので。行きづらいですし、しかもけっこう狭いので圧迫感があって。
あんなところで「シャウト待ち」な文化になんかされたら、もう「押し込まれ」感がハンパなく
て気がおかしくなりそうですw というか、私はシャウト関係から離脱したプレイスタイルへ
変えちゃうかもしれません。(それくらい嫌ですw 勝手ながら_(._.)_ )

とゆーわけで、"最初から実用十分でないから"と実装そのものを反対されるのは、止めて頂け
ると嬉しいです。
まず実装して、使い勝手を確かめながら拡張性を論じていった方が、将来的な展望を望み易い
のではないかな、と。
いかがでしょうか。

Sakura317
07-03-2011, 07:58 AM
うう~~ん、MAGATUさんは対価を支払っている顧客として常識的な範囲内で要望出しを行われ
ていらっしゃるようにしか見受けられないのですが、そんなに非難されるようなことでしょうか。


非難していたように聞こえたらすみません。
ただ、もっちーさんがおっしゃったあと3-4回、ながつさんは掲示板とおっしゃってたので、「開発側が論拠をあげてできないと言ってるのに、そう何度も言ってもしかたがない」と言ったのです。(実際は私も掲示板がほしい派です。残念でたまりません。)

メイジャンは、装備可能ジョブや新しいコースを付け加えることを、理由も示さず「できない!」と一蹴されていますけれど、こちらは、簡単な言葉ではありますが、十分な説明があったと思います。
お金を払っている顧客だから、といっても無理といわれているもの・・・そう何度も言わなくてもいいんじゃないでしょうか、それだと議論進まないですし・・・と言いたかったのです。



例えば、Sakura317さんがご説明くださった、データベースやローカルメモリワークエリアの容量問題。
これを"開発側が説明してくれていたのであれば"、私なら以下のようなトレードオフ論を展開するところです。


私が言ったことは、もっちーさんがおっしゃったことを若干補完したもので、ひょっとしたら違う可能性はあります。
(膨大なテキストデータを格納する場所で費用が、ということで、おそらく別途サーバが必要になることはほぼ確実だとは思いますが。)

開発側からそういうところまで言うのは難しいと思いますよ。
わからないから説明しろとみんな言い出し、このまえのワークメモリのところでもあったようにそれぞれがそれぞれの解釈をしてこうしたらどうああしたらどうと口々に言いだす人々・・・それでもなんでできないんだこんなの削除すればと固執する人で大変なことに・・・・。
技術者なら把握できるような細かい仕様(こういうプロトコルを使いこのサーバから読みだしたデータをメモリのここに読みだし・・・)みたいなことをもし書いたらハッキングの元になるし、無理かと。

Nyan2k
07-03-2011, 08:31 AM
掲示板云々は設置費用よりも維持費用が掛かります。何万人もが使用するものをチェックするのは大変でしょうね。
サーチコメント欄の内容ですらGMコールがあり、それに対処している現状で、
掲示板までチェックする必要が出てきたら、運営スタッフの負担は計り知れないでしょう。

実際にゲーム内掲示板と言いますが、メッセージボードを設置することが検討されましたが、
β版を開始することも無く立ち消えになった経緯がありますし。(開発情報に残骸が残ってるかもw)

とりあえず、本フォーラムで募集要項などが掲示され、それを閲覧することが一般化することが先決ですね。
それすらできないで、ゲーム内掲示板は無いと思います。