View Full Version : 詩人に関する要望その他
Choxy
12-08-2016, 03:47 AM
栄典の有無は、前衛の火力視点で見ると、マチマチによるヘイスト支援が火力アップの大半を占めるので、歌数の差ほど支援能力の差は大きくないと思います。
栄典によるマドメヌの効果が高いのは確かですが、それが強く必要とされるコンテンツは少ないです。
まずは詩内の格差よりも、RMEAが無くとも詩が必要とされる底上げの調整を優先して頂きたいなと思います。
(前衛構成にも関わらず、青青によるマーチ不要を聞くと悲しいですね。青を弱体しましょう。)
Mokomokomokomokomokomoko
12-08-2016, 10:32 PM
栄典の有無は、前衛の火力視点で見ると、マチマチによるヘイスト支援が火力アップの大半を占めるので、歌数の差ほど支援能力の差は大きくないと思います。
栄典によるマドメヌの効果が高いのは確かですが、それが強く必要とされるコンテンツは少ないです。
まずは詩内の格差よりも、RMEAが無くとも詩が必要とされる底上げの調整を優先して頂きたいなと思います。
(前衛構成にも関わらず、青青によるマーチ不要を聞くと悲しいですね。青を弱体しましょう。)
(2016/12/10 1:00 引用元が消えたのでこちらも修正)
お願いですから、他のジョブの調整にかかわる話を出すのはやめてください。
荒れる原因になります。
Bering
12-09-2016, 12:37 AM
現状では栄典の戴冠マーチを+2以上にできるようになるのが一番ありがたいので
「全歌+」がつく装備は両手以外の部位にしていただけるとうれしいです。
もっと贅沢を言うと、盾、耳、指、腰のいずれかであれば
既存の効果時間延長装備や歌+装備とかぶらず同時に使えるのでとてもとてもうれしいです!
実装楽しみにしております。
Mattakuma
12-09-2016, 05:10 AM
お願いですから、他のジョブの調整にかかわる話を出すのはやめてください。
荒れる原因になります。
申し訳ない。気を付けます・・・
AIR-ONEさんが指摘されているように、
全歌+装備よりも、スキルによる歌そのものの効果量の調整とを優先すべきな気がします。
全歌+装備は栄典の戴冠マーチが最も恩恵を受けると思われますが、
他の曲への恩恵は、おそらく期待されるほどではないと思われます。
(例えばマドならマド+1で命中+3とかですもんね…)
なので、スキル746(レベル99でのメリポ・装備なし状態)を超過するスキルブーストによって、
歌そのものの効果量が伸びていくような調整が必要なのではないでしょうか。
おそらく、開発さんとしてはこんなことは考慮済みで、
あえて全歌+という方針としたのだと予想しますが、
歌そのものの効果量の調整なしに装備での強化を行うと、装備格差がより拡大してしまいます。
# 全歌+装備の追加には反対していません
# ただそれのみでは不十分だと思います
Mokomokomokomokomokomoko
12-10-2016, 11:48 AM
.
今の詩人のジョブ性能で全歌+装備があとどれぐらいは欲しいか考えてみた。
現時点での主要な歌の性能は以下。
結論から言うと、最低でもあと全歌+8は欲しいなと思った。
全歌+8が追加されると、まずマーチが1曲で済みます。
次にマドマドがイドリス風のインデプレサイスの性能を超えます。
マチマドマドの3曲で、イドリス風のインデヘイスト+ジオプレサイスを上回ることができる。
命中支援がイドリス風より高いってのと、(4曲の場合)残り1枠が自由に使えるってのはありますが
インデヘイスト+ジオプレサイス以外は全く勝負にならないし、魔命支援・魔攻支援・ペット支援では勝負もさせてもらえない。
近接支援で超えるぐらい【許してください。】
以下おまけで全歌+8が追加された場合の主要な歌の性能。
ここまで書いといて今更言うののなんだけど、
ギャッラルホルン、インタラアスケープ以外の歌+装備は
フィリアタイア+1の頭胴手脚足装備だから、追加される全歌+装備と被る可能性高い。
なので、この想定通りにはいかないだろうな。
まあいいや。
開発様運営様にお願い。
・全歌+装備の追加は最低でも全歌+8、フィリアタイア+1と被るなら全歌+9はお願いします。
・栄典の戴冠マーチの性能については、マーチ+1/全歌+1でキャップいいですが、全歌+装備の分だけ効果時間だけはのびるようにしてください。
(効果時間がのびないと他の歌と時間を合わせられないため)
以上です。
よろしくお願いいたします。
Leaellynasaura
12-27-2016, 09:12 PM
このへんの歌は全くといっていいほど使わないので別の効果の歌に差し替えても
詩人的に全く問題ないですよ
薬草のパストラル 小話のオペレッタ 鶏のオーバード ゴブリンのガボット
黄金のカプリチオ 光明のファンタジア 腹話のオペレッタ 破邪のロンド
minami-no-minami
12-28-2016, 12:36 AM
このへんの歌は全くといっていいほど使わないので別の効果の歌に差し替えても
詩人的に全く問題ないですよ
薬草のパストラル 小話のオペレッタ 鶏のオーバード ゴブリンのガボット
黄金のカプリチオ 光明のファンタジア 腹話のオペレッタ 破邪のロンド
たしかに、歌い終わったときのエフェクトは嫌いではないですが、効果はイマイチなので歌枠を減らしてまで使うことは無いですね。
(歌枠を増やすときのダミー歌に使っている方は以前見かけましたが)
以前もぎヴァナで、マルシュアスと戴冠マーチ紹介した際に『もう新しい歌は追加できなくて、使用していない歌を消して戴冠マーチを作った』と発言されていましたから、使用頻度の低い歌を消さないと新歌は作れないでしょうね。
Mokomokomokomokomokomoko
12-28-2016, 12:50 AM
たしかに、歌い終わったときのエフェクトは嫌いではないですが、効果はイマイチなので歌枠を減らしてまで使うことは無いですね。
(歌枠を増やすときのダミー歌に使っている方は以前見かけましたが)
以前もぎヴァナで、マルシュアスと戴冠マーチ紹介した際に『もう新しい歌は追加できなくて、使用していない歌を消して戴冠マーチを作った』と発言されていましたから、使用頻度の低い歌を消さないと新歌は作れないでしょうね。
既存の歌を削除して新歌を追加できないかってことは以前質問していてその回答は「予定していない」というものでした。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/353-%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%EF%BC%81%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%81?p=580231&viewfull=1#post580231
歌はそのままで効果だけ差し替えであれば検討してもらえるのかなー。
domdom
12-28-2016, 01:53 AM
詩人は数少ない支援ジョブ、しかも最古参ということもあって、重要性が高く1強時代が長かったと思います。
そのためか早くから調節されなくなり、いまではかなり取り残された感じがします。
風コに比べ有用な強化項目が少なく、数値も固定で劣っています。
効果が微妙な歌も多いです。
魔法防御の歌が上記の話題にでた異常耐性アップ8曲+属性8種×2で24曲もあるのですけど、風コなら魔回避アップ魔防アップですんでしまうという。
物理命中も近接と飛命中が別々なのは詩人だけ。
それだけ細分化されたものをかけても、効果は劣るわけで。
期待の追加曲はなぜかイオニックくくり。他のマジックユーザーはギフトで覚えれるというのに……。
また、レジなしの各種弱体と魔法援護のできる風、アビ復活と射撃援護のできるコに対して、なにができるわけでもありません。
強化のスペシャリストどころか、最近ではすっかりララバイ要員です……。
詩人弱いの?じゃー歌+装備だすわーとかいう、その場しのぎのものじゃあなく、
詩人をどうしたいのか?という大局的視点でもって調節をしてもらえたらなぁと思います……。
Salalaruru
01-05-2017, 08:38 PM
吟遊詩人に関するご意見をありがとうございます。
以前「こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/797-?p=588536&viewfull=1#post588536)」でお知らせした、プロパティ「全歌+」を備えた装備品について続報です。
本件、なるべく早い時期にお届できるよう調査を進めていましたが、
先にいくつかの呪歌において、効果値の引き上げを行うことになりました。
ついては、呪歌の調整を含めて時間を要する見込みですので、いましばらくお待ちいただけると幸いです。
Mokomokomokomokomokomoko
01-06-2017, 01:06 AM
吟遊詩人に関するご意見をありがとうございます。
以前「こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/797-?p=588536&viewfull=1#post588536)」でお知らせした、プロパティ「全歌+」を備えた装備品について続報です。
本件、なるべく早い時期にお届できるよう調査を進めていましたが、
先にいくつかの呪歌において、効果値の引き上げを行うことになりました。
ついては、呪歌の調整を含めて時間を要する見込みですので、いましばらくお待ちいただけると幸いです。
効果値の引き上げ自体はうれしいのですが、いきなりの方針転換で
この1ヶ月で何かあったんじゃないかと勘ぐってしまいますw
例えば、全歌+盛ったらある歌が強くなりすぎたとか・・・。
また歌の調整にともない全歌+装備の追加=詩人の調整が先延ばしになることも残念です。
時間を要するとのことですが、歌の調整はしっかりやっていただきたいと思います。
メヌエット・マドリガル・プレリュード・ミンネ・エチュード・カロルあたりはすべて見直す余地ありです。
どれも他の支援ジョブに劣ってます。
最低限これらの歌の効果値引き上げはしていただきたいです。
#個人的にはマーチも1曲で済むようにしていただきたいですが。。。
そこをまずスタートとして実施していただき、
現在使用されていない歌の効果の見直し(効果値ではなく効果自体の見直し)もお願いします。
#詩人もペット支援・精霊支援に絡めるようにしてほしいです。
よろしくお願いします。
keeper
01-08-2017, 12:37 PM
こんにちは。
詩人に調整が入るときいて、要望したくなりました。
現在のPT編成の強化弱体支援枠といえば、風水士ですが、その風水士の枠から外れた特徴にして
別のPT編成に詩人が選ばれるよう住み分けができるような性能にしてもらいたいです。
単純にフレイルやフューリーとメヌエットの効果量を比べて同じぐらいにするというような性能にはできるだけしないようにしてほしく思います。
いくつか検討してほしい強化案があります。
①アビ枠のヘイストのマーチを実装する。
②フレイルやカオスロールに匹敵するような攻防比に直接大きく関わる呪歌を実装しない。
③スレノディ3を実装し全属性の弱体効果のみを必中にする(完全レジストを除いて)
Mokomokomokomokomokomoko
01-09-2017, 01:59 AM
吟遊詩人に関するご意見をありがとうございます。
以前「こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/797-?p=588536&viewfull=1#post588536)」でお知らせした、プロパティ「全歌+」を備えた装備品について続報です。
本件、なるべく早い時期にお届できるよう調査を進めていましたが、
先にいくつかの呪歌において、効果値の引き上げを行うことになりました。
ついては、呪歌の調整を含めて時間を要する見込みですので、いましばらくお待ちいただけると幸いです。
歌の調整に関して要望です。
歌が敵の特殊技で消されないようにしてください。
今回、歌(詩人)の調整する方針になりましたが、以前公式の発言で
コンテンツの方で詩人が誘われるように設計していくので、歌(詩人)の調整は考えてない
みたいな発言があったかと思います。
ですが今まで詩人が誘われるようなコンテンツ設計などあったでしょうか?
どのコンテンツのNMもたいてい何らかの強化消し持ちです。
それは最新コンテンツのオーメンでも変わりません。
最後のボスのカトゥラエはインタフィアランスというディスペル付きの範囲ダメージ技を使用します。
この技を後半連発してきますので、前衛3人いたとしてまともに4曲歌がかかっていることはほぼありません。
前衛3人にピアニッシモで18曲もまわしてはいられないので、仕方なく前に出て歌います。
それでも6曲歌う必要があります。
無事に6曲歌い終われればいいですが、歌い終わるまでにすぐ次のインタフィアランスが来ることも多く何度も何度も歌をかけなおす羽目になることも多いです。
これが詩人が誘われるコンテンツ設計なのでしょうか?
歌の効果をいくら強化されても、他のジョブと支援の方向性を変えたとしても、歌がかけるたびに速攻消されてしまっては何にもなりません。
他ジョブの話をここで出すのは避けたかったのですが、出さないと話ができないので出します。
風水士です。
あっちはオールマイティでナンバーワンでオンリーワンの支援能力持ちです。
近接支援・遠隔支援・魔命魔攻支援・ペット支援・防御支援なんでもござれです。
多くの強化/弱体支援が元の攻撃力・命中率などに対して割合で効果を発揮し最強の支援能力を有します。
単体でも最強の強化/弱体支援を強化と弱体で組み合わせてより効果的に使用できます。
それに対してこっちは、近接支援と遠隔支援少しできるぐらいです。
近接支援できるといっても、ヘイスト+命中支援で、ギダ持ちでイドリス以下、ギダマ持ちでイドリス少し超えるぐらい。
同じ近接でもヘイスト+命中支援以外では差がありすぎて比較にもなりません。
遠隔支援についても比較のしようがないぐらい差があります。
ただでさえ比較にならないぐらい支援能力に差があります。
それなのに、歌をかけるたびに速攻消されるんです。やっと4曲かけたと思ったらすべて消されるんです。
歌の効果をいくら強化されても、他のジョブと支援の方向性を変えたとしても、これでは意味がありません。
コンテンツで調整できない(してないと言った方が正しいでしょうか?)のであれば、歌が敵の特殊技で消されないようにしてください。
敵の特殊強化でこちらがフィナーレ/ディスペルできないものもあるので、そういう設定は可能なはずです。
Rikuchan
01-09-2017, 06:42 PM
歌が敵の特殊技で消されないようにしてください。
絶対に消されないようになると、それはそれで強すぎるんじゃないかと
(次の1曲だけ消されないようにする。とかは良いかもですが)
レジストされなければって頭についてしまいますが、エレジーララバイ辺りは強烈ですし
他の弱体系の呪歌も悪くはないですし
風水は基本2つって制限+近接支援の場合は自らが近寄るって、制約もありますし
それにオーメンに関しては近接PTなら吟は1枠確実にあります
ただ現状吟は風に支援能力で劣るのは間違いないですし
なので、調整も入れてくれるって話なのではないですかね
以前Mokomokoさんが「吟と風水の違いについて~」って開発に指摘してた時代からは
開発も認識を改めてくれていますし、ちょっと様子見てもいいんじゃないでしょうか
nekoronnda
01-16-2017, 02:14 PM
風水士です。
あっちはオールマイティでナンバーワンでオンリーワンの支援能力持ちです。
近接支援・遠隔支援・魔命魔攻支援・ペット支援・防御支援なんでもござれです。
多くの強化/弱体支援が元の攻撃力・命中率などに対して割合で効果を発揮し最強の支援能力を有します。
単体でも最強の強化/弱体支援を強化と弱体で組み合わせてより効果的に使用できます。
風水士はペットの支援はできませんけど?
Mokomokomokomokomokomoko
01-16-2017, 09:51 PM
風水士はペットの支援はできませんけど?
それは失礼、訂正しました。
まあ確かに#265は強化支援と意味合いで書きましたので訂正しましたが、
支援は強化支援と弱体支援があるわけで、そういった意味では風水士はペット支援もできると言えると思います。
現にペットPTに風水士の席はあるわけですし。
ものすごく今更で既出かもしれませんが。
距離を取りたい場合が多いのに、レクイエムの時は、ちまちま前へ出なければ届きません。
レクイエムだけ、他の歌よりも射程距離が短いのはなんででしょう。
同じだといいなと思います。
Mokomokomokomokomokomoko
01-20-2017, 01:19 AM
吟遊詩人に関するご意見をありがとうございます。
以前「こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/797-?p=588536&viewfull=1#post588536)」でお知らせした、プロパティ「全歌+」を備えた装備品について続報です。
本件、なるべく早い時期にお届できるよう調査を進めていましたが、
先にいくつかの呪歌において、効果値の引き上げを行うことになりました。
ついては、呪歌の調整を含めて時間を要する見込みですので、いましばらくお待ちいただけると幸いです。
呪歌の調整の際、歌のアイコンも細分化していただけませんか?
理想としては、歌ごとに違うアイコンがいいですが、
・属性によって色が変わる
・歌の強さによって1、2など数字が表示される。
これぐらいだけでもしていただくとかなり楽になりますのでお願いしたいです。
ご検討よろしくお願いします。
ごめんなさい、やっぱり効果によって違うアイコン(違う色)がいいです。
属性によって色が変わるだと、マチマチマドマドとかみんな同じ色になってしまう。
Mokomokomokomokomokomoko
01-31-2017, 11:18 PM
吟遊詩人に関するご意見をありがとうございます。
以前「こちら (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/797-?p=588536&viewfull=1#post588536)」でお知らせした、プロパティ「全歌+」を備えた装備品について続報です。
本件、なるべく早い時期にお届できるよう調査を進めていましたが、
先にいくつかの呪歌において、効果値の引き上げを行うことになりました。
ついては、呪歌の調整を含めて時間を要する見込みですので、いましばらくお待ちいただけると幸いです。
呪歌の調整内容についても説明していただけませんか?
風水魔法の調整について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/39151-%E6%98%A8%E4%BB%8A%E3%81%AE%E6%88%A6%E9%97%98%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=591488&viewfull=1#post591488)
弱体魔法の調整について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/42244-%E5%BC%B1%E4%BD%93%E9%AD%94%E6%B3%95%E3%81%8C%E6%81%AF%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84?p=591489&viewfull=1#post591489)
呪歌の効果を消されない様にして下さい。
SPを使用して5曲にしても、即消されては意味がありません。
呪歌は消されて、風水魔法は消されない差は計り知れないです。
Salalaruru
02-01-2017, 06:25 PM
呪歌の調整方針を説明しますね。
以前お知らせした、プロパティ「全歌+」を備えた装備品の追加は、次回のバージョンアップで対応予定です。
そして、この装備品の追加にあたり、プロパティ「歌+」の効果の見直しを行います。
具体的には、歌ごとに個別だった引き上げ値を統一し「+10%」の効果とします。
対応する呪歌は以下のものです。
ミンネ/メヌエット/マドリガル/プレリュード/マンボ/マーチ(栄典含む)
同時に上記の呪歌の効果値と、対応スキル値の上限の引き上げを行います。
また、プロパティ「歌+」で呪歌「カロル」の効果値が向上するようになります。
これらの調整により、どのスキル帯/装備においても
これまで以上のパフォーマンスを発揮するようになりますので、
実装後にお試しいただけると幸いです。
Rikuchan
02-01-2017, 08:02 PM
実際の数字が不明なんで感覚的な内容になりますが
WSの引上げ、連携のレジなし、ヘイトの修正、風水の引上げ、MBの引上げ等々の
過去に失敗したインフレ施策になるだけの印象が、、、
他の支援能力との格差も酷いことになりそうだし
自分は風なしで、吟赤あって恩恵だけ受けるけど、だからってこれはどうなのかと
近接PTの場合、風水は近寄らなくてはならないって部分を
考慮に入れ忘れてません?
ますます支援かけて殴るだけのゲームが加速し
それに対して難解なギミックで対応するってパターンになる気がします
Leaellynasaura
02-01-2017, 08:09 PM
パストラル オペレッタ オーバード ガボット カプリチオ ファンタジア ロンド「・・・・・・・・。」
「さてこの歌の効果はなんでしょう」なクイズみたいな使い方しかしてないからいいか。
Draupnir
02-01-2017, 08:14 PM
エチュード系とかが効果上昇かと思ってましたが残念。
ペット系、精霊系の支援呪歌追加が厳しいなら、
割と物理攻撃の支援に特化している吟遊詩人なので、
効果を他の支援ジョブより断然に高めていただきたいと思います。
同時に上記の呪歌の効果値と、対応スキル値の上限の引き上げを行います。
スキル上限と効果値を公開していただきたいです('∇')
Mokomokomokomokomokomoko
02-02-2017, 12:01 AM
呪歌の調整方針を説明しますね。
以前お知らせした、プロパティ「全歌+」を備えた装備品の追加は、次回のバージョンアップで対応予定です。
そして、この装備品の追加にあたり、プロパティ「歌+」の効果の見直しを行います。
具体的には、歌ごとに個別だった引き上げ値を統一し「+10%」の効果とします。
対応する呪歌は以下のものです。
ミンネ/メヌエット/マドリガル/プレリュード/マンボ/マーチ(栄典含む)
同時に上記の呪歌の効果値と、対応スキル値の上限の引き上げを行います。
また、プロパティ「歌+」で呪歌「カロル」の効果値が向上するようになります。
これらの調整により、どのスキル帯/装備においても
これまで以上のパフォーマンスを発揮するようになりますので、
実装後にお試しいただけると幸いです。
回答ありがとうございます!
期待していた以上の修正でうれしい限りです。
しかも当初予定されていた全歌+の装備追加もやっていただけるとは。
詩人に対する調整としてこれほど本格的なのは初めてじゃないでしょうか。
次回のバージョンアップが待ち遠しいです。
スキル上限と効果値を公開していただきたいです('∇')
逆に考えるんだ。
詳細な効果値が発表されなければ、自分で確認する楽しみがあると。
追記
対応する呪歌は以下のものです。
ミンネ/メヌエット/マドリガル/プレリュード/マンボ/マーチ(栄典含む)
これ“マーチ(栄典含む)”ってありますけど、調整の結果、栄典の効果値が今より下がるってないですよね?
これらの調整により、どのスキル帯/装備においても
これまで以上のパフォーマンスを発揮するようになります
ってあるので上がることはあっても下がることはないですよね?
Mokomokomokomokomokomoko
02-02-2017, 01:31 AM
実際の数字が不明なんで感覚的な内容になりますが
WSの引上げ、連携のレジなし、ヘイトの修正、風水の引上げ、MBの引上げ等々の
過去に失敗したインフレ施策になるだけの印象が、、、
他の支援能力との格差も酷いことになりそうだし
自分は風なしで、吟赤あって恩恵だけ受けるけど、だからってこれはどうなのかと
近接PTの場合、風水は近寄らなくてはならないって部分を
考慮に入れ忘れてません?
ますます支援かけて殴るだけのゲームが加速し
それに対して難解なギミックで対応するってパターンになる気がします
よく近寄ることがリスクって言われるけど、それってどうなんだろうか?
そんな近寄ることがリスクになるような敵はそもそも近接PTでは挑まないんじゃないだろうか。
近接PTじゃなくて精霊PTで挑むならそもそも近づく必要がないし、精霊PTには詩人の席もないので引き合いに出される理由もない。
仮に、近寄ることがリスクになるような敵相手に近接PTで挑むという場合はどうなんだろうか?
風水士にとって近寄ることがリスクになるような敵は、当然近接アタッカーにとっても近寄ることがリスクになるよね。
近接アタッカーが一瞬で総崩れとなるようでは戦術としてなりたたないのだから
近寄ることがリスクになるとは言いつつも、近接アタッカーが近づいても問題のない敵だと言える。
そして風水士も被ダメカット装備だろうし、近接PTで挑むような敵で白がいないこともないだろうから
多少ダメージを受けたり状態異常を受けるとことあってもすぐ回復してもらえる。
そもそも風水士がそこですぐ死ぬようでは戦術として成り立たない。
リスクっていう面からすると、強化消しなどで強化が消されてしまう呪歌ロールのほうが高いんじゃないだろうか。
最近の敵は何らかの形で強化消ししてくることは多いし、こっちは対策も何も用意されていない。
文字通りなすすべもなく一瞬で強化を消される。
というか風水士って、この2年間、近接遠隔精霊ペットどのPTでも席があって支援一番手じゃない。
次回バージョンアップで魔命/魔回避関連に調整が入ることになるけど、どのPTでも席があることは多分変わらない。
そして精霊ペットにおいては支援一番手であることには変わりがないと思う。
今回の呪歌の調整があっても詩人には精霊ペットには席がない。
近接遠隔にしか席がないんだけど、それでも風水士が支援一番手で、詩人は二番手以降じゃないといけないの?
逆に考えるんだ。
詳細な効果値が発表されなければ、自分で確認する楽しみがあると。
その通りではあるんですが、
今回の風水魔法の調整も、以前仕様が公開されたことがベースにあったりするので、
ともかく「開発さんに出せるものは出しておいてもらう」のが大切なのかなと。
また開発さんから
弱体魔法/呪歌/風水魔法の調整についてです。
これらの魔法にはバランスが悪い部分があるため、
それを平坦化するよう効果値の調整を行います。
とも示されているので、
「実際どんな感じに『平坦化』されたのか」確認する意味でも、
まるっと数値を出してもらうのがベストかなと。
開発さんに手間はかけさせたくないですし、アラ探ししたいからでもないのですが、
やはり土台の有無が、その後の展開や結果に影響するのかなと('∇')
# まあ、自分で調べるのが面倒というのはあるんですが…('з')
Rikuchan
02-02-2017, 07:53 AM
そんな近寄ることがリスクになるような敵はそもそも近接PTでは挑まないんじゃないだろうか。
直近ならオーメンは桂馬以外全部近接でいけるんじゃないでしょうか
そして風水士も被ダメカット装備だろうし、近接PTで挑むような敵で白がいないこともないだろうから
多少ダメージを受けたり状態異常を受けるとことあってもすぐ回復してもらえる。
これがそもそもリスクがあるという証拠ですね
リスクっていう面からすると、強化消しなどで強化が消されてしまう呪歌ロールのほうが高いんじゃないだろうか。
最近の敵は何らかの形で強化消ししてくることは多いし、こっちは対策も何も用意されていない。
文字通りなすすべもなく一瞬で強化を消される。
リスクが高いかはともかく、おっしゃる事はわかります。
が、最近の敵はそもそも強化消しが少ないですし
あっても1つ消しで、それは昔からダミーを使用してある程度対応してきたはずです
そしてこれが次の話に繋がってしまうのですが
近接遠隔にしか席がないんだけど、それでも風水士が支援一番手で、詩人は二番手以降じゃないといけないの?
まず、こんな事は言ってませんのでそれは否定します。
そして、今回の強化で敵にディスペル持ちが極端に増やされるのではと危惧しています
peugeot
02-04-2017, 12:31 AM
現状の性能で歌+1が10%UPとすると
メヌV 攻+62 歌+5で94 (現状最高値+5は104
剣マド 命+30 歌+6で48 (現状最高値+6は51
凱旋マチで9% 歌+5で13% (現状最高値+5は17%
歌+1 10%だけだと弱くなるね。スキル上限アップで基本の値がかなり盛られそう。
歌+1が装備追加でくるなら、 もやギャッラル実装で全歌+6 ぐらいにしてもよさそうな。
イドリスフューリーで攻60%上がるみたいなので、歌+10で メヌメヌ攻+800ぐらいに
攻は別とするなら、マドマドマチマチで命中+200でヘイストキャップ値ぐらいにならないと
これでやっと風と並ぶか
現状の性能で歌+1が10%UPとすると
メヌV 攻+62 歌+5で94 (現状最高値+5は104
剣マド 命+30 歌+6で48 (現状最高値+6は51
凱旋マチで9% 歌+5で13% (現状最高値+5は17%
歌+1 10%だけだと弱くなるね。スキル上限アップで基本の値がかなり盛られそう。
歌+1が装備追加でくるなら、 もやギャッラル実装で全歌+6 ぐらいにしてもよさそうな。
イドリスフューリーで攻60%上がるみたいなので、歌+10で メヌメヌ攻+800ぐらいに
攻は別とするなら、マドマドマチマチで命中+200でヘイストキャップ値ぐらいにならないと
これでやっと風と並ぶか
もやギャッラル持ちです。 +6大歓迎です。
Mokomokomokomokomokomoko
02-04-2017, 05:35 PM
そんな近寄ることがリスクになるような敵はそもそも近接PTでは挑まないんじゃないだろうか。
直近ならオーメンは桂馬以外全部近接でいけるんじゃないでしょうか
そして風水士も被ダメカット装備だろうし、近接PTで挑むような敵で白がいないこともないだろうから
多少ダメージを受けたり状態異常を受けるとことあってもすぐ回復してもらえる。
これがそもそもリスクがあるという証拠ですね
あなたがレスしてる私の記事をよく読んでください。
近寄ることがリスクになるような敵を近接構成で挑む場合の話も書いてあります。
あと近寄ることがリスクにならないとまでは言ってません。
そんなところを争うつもりは毛頭ありません。
リスクっていう面からすると、強化消しなどで強化が消されてしまう呪歌ロールのほうが高いんじゃないだろうか。
最近の敵は何らかの形で強化消ししてくることは多いし、こっちは対策も何も用意されていない。
文字通りなすすべもなく一瞬で強化を消される。
リスクが高いかはともかく、おっしゃる事はわかります。
が、最近の敵はそもそも強化消しが少ないですし
あっても1つ消しで、それは昔からダミーを使用してある程度対応してきたはずです
そちらが例に出されたオーメンの話でいうなら、Kinがインタフィアランスというディスペル技を使用してきます。
インタフィアランス/自身中心範囲/闇属性ダメージ+ディスペル+ノックバック
歌が1個だけじゃなく、2個3個消されます。
後半これを連発してきます。
歌をかけたそばから消されていきます。
ダミーなんて意味ないことが理解できます。
後半まともに歌をかけてられません。
そもそも既存のモンスターが持つディスペル技のほとんどが範囲か複数消去なので、消えても1個で済むなんてことはありません。
そしてこれが次の話に繋がってしまうのですが
近接遠隔にしか席がないんだけど、それでも風水士が支援一番手で、詩人は二番手以降じゃないといけないの?
まず、こんな事は言ってませんのでそれは否定します。
そして、今回の強化で敵にディスペル持ちが極端に増やされるのではと危惧しています
えーと、Rikuchanさんの今回主張したいことは
“今回の強化で敵にディスペル持ちが極端に増やされるのではと危惧しています”
これですかね?
だとしたらちょっと変ですね。
Rikuchanさんの前の投稿、これ↓
実際の数字が不明なんで感覚的な内容になりますが
WSの引上げ、連携のレジなし、ヘイトの修正、風水の引上げ、MBの引上げ等々の
過去に失敗したインフレ施策になるだけの印象が、、、
他の支援能力との格差も酷いことになりそうだし
自分は風なしで、吟赤あって恩恵だけ受けるけど、だからってこれはどうなのかと
近接PTの場合、風水は近寄らなくてはならないって部分を
考慮に入れ忘れてません?
ますます支援かけて殴るだけのゲームが加速し
それに対して難解なギミックで対応するってパターンになる気がします
これにはディスペルのディの字も出てきませんね。
普通主張したいことはちゃんと書きますよね。
難解なギミックってありますが、ディスペル技は難解なギミックとふつう言わない気がします。
じゃあ
“ますます支援かけて殴るだけのゲームが加速しそれに対して難解なギミックで対応するってパターンになる気がします”
これが主張したいことなのでしょうか?
“今回の強化で敵にディスペル持ちが極端に増やされるのではと危惧しています”
と
“ますます支援かけて殴るだけのゲームが加速しそれに対して難解なギミックで対応するってパターンになる気がします”
どちらも妄想で懸念を示してます。
今回の調整内容は未実装で詳細も不明です。
(そもそもそんな必要があるかわからないが、)難解なギミックで対応するにしろ、ディスペル持ちが極端に増やされるにしろ、開発/運営の意思決定が絡みます。
あるとしたら数か月後でしょう。あるかどうかもわかりませんが。
未実装で詳細も不明な今回の調整内容に対して、あるかどうかもわからない数か月後の開発の意思決定を想像して、難解なギミックが増えるだのディスペル持ちが増えるだの懸念を示す。
その懸念は妄想でしかない。
まあ何にせよ、Rikuchanさんとしては、今回の吟遊詩人の調整には反対というスタンスですよね、
Rikuchanさんの投稿を見ると、開発/運営の調整内容告知に対するネガティブポストで、否定的な意見はあれど肯定的な意見は全く見られません。
そして、じゃあどうすればいいのという話も何もない。
どういう調整内容になっても、難解なギミックガー、ディスペル持ちガ-って言われるんだろうか。
今回の調整では、99キャップからずっと放置だった呪歌の効果量に初めて手が入ります。
単なるアビ追加・魔法追加ではない初めての抜本的な調整であり強化です。
既に実装も決まってます。
なのになんでこんな水を差すようなこと言われなくちゃならないんだ。
だいたいこういうこと主張するなら、事前に新規スレッドを立てて主張していくべきでしょう。
開発/運営の投稿にレスをしたって、誰も賛同せず、大きな流れにならないので、多数のレスの中に埋もれていくだけ。
------ 追記 ------
あとちょっと考え方がおかしいよね。
ジョブが強化予定→開発が強化されたジョブに合わせて敵を強化予定→ジョブ強化反対!
普通の人はこうでしょ。
ジョブが強化予定→開発が強化されたジョブに合わせて敵を強化予定→敵強化反対!
peugeot
02-10-2017, 08:22 PM
ギフトゼロ 裸で+3の楽器だけもって歌ってみた。 メヌ5で 攻150 マドマドで命+136 (剣豪で78)
マチマチ 35%
スキルは783で。
Mokomokomokomokomokomoko
02-11-2017, 02:54 AM
取り急ぎ確認。
特に記載がない場合歌+は最大、スキルは歌唱+管楽器で900以上。
<マーチ>
※リレイズリキャストで計測 通常60秒
歌+0
栄光の凱旋マーチ 50秒(-16.7%)
無敵の進撃マーチ 53秒(-11.6%)
マチマチ 44秒(-26.7%)
歌+5
栄光の凱旋マーチ 45秒(-25.0%)
無敵の進撃マーチ 50秒(-16.7%)
マチマチ 36秒(-40.0%)
<メヌエット>
メヌ5 855→1061(+206)
メヌ4 855→1043(+188)
メヌ3 855→1019(+164)
メヌ2 855→971(+116)
メヌ1 855→923(+68)
<マドリガル>
剣豪マド 813→915(+102) ※DEX+1込(97+84→97+85)
剣闘マド 813→891(+78) ※DEX+1込(97+84→97+85)
<プレリュード>
弓師プレ 475→565(+90)
狩人プレ 475→542(+67)
<ミンネ>
ミンネ5 1005→1310(+305)
ミンネ4 1005→1254(+249)
ミンネ3 1005→1176(+171)
ミンネ2 1005→1121(+116)
ミンネ1 1005→1097(+92)
Mokomokomokomokomokomoko
02-11-2017, 05:13 PM
質問です。
今回の全歌+装備の追加によって、歌+の数値が+6以上にあげることが可能となりましたが、この歌+の数値にキャップはありますか?
今回追加される月虹の呼び子についてはおそらく数千万ギル、月虹の呼び子+1については数億ギルになると思います。
それだけのギルを使った後キャップがあることがわかるのはショックなので教えてください。
peugeot
02-12-2017, 09:41 AM
よくよく考えると プロテスより固くなるのね。
開発兼ユーザーで使っていない歌を教えて下さい
ヴィルレーとか要らないですよね
どうせ死に歌になにもしないのなら切り捨てた歌がわかれば今からやる人も気が楽です
MimosaPudica
02-14-2017, 07:18 PM
アラパゴ・メローNo.5がやたらに硬くなったと思ったらこれかー!
Mokomokomokomokomokomoko
03-21-2018, 06:18 PM
レリック装束119+2/+3が出そろったので、ビフアタイア+2/+3に対する性能に対する感想。
結論としては、打ち直す価値がない、少なくとも高額ギルを投入してまでは。
以下箇条書き。
・攻+が高くでも、PT戦において殴ることのない詩人にはほとんど意味はない。
・ソロ活動において攻+が高いのは有用な場面があるだろうが、メヌエットがあるので重要度は低い。
・ソロ活動するなら胴のウェポンスキルのダメージ+10%はかなり有用だと思う。
・AF+2/+3より魔命が低い分マイナス。
・ただ頭と両脚だけは、計算式次第では、実際の魔法命中率(魔命+スキル+ステを総合したもの)はAF+2/+3より高いかもしれない。
・もともと専用装束には詩人にとって有用なプロパティが少なく他ジョブにつかないものとしては
歌唱/管楽器/弦楽器スキル、歌+、歌の効果時間延長、歌の詠唱時間、歌再詠唱間隔ぐらいしかなく
レリック装束においては、スキルを除くと、足の歌の詠唱時間しかなくそれさえも既存装備より低い。
・それでいて+2+/3への強化にあたって追加されたプロパティはウェポンスキルのダメージ+10しかない(PTではほとんど無意味)。
Mokomokomokomokomokomoko
03-21-2018, 06:19 PM
いずれ実装されるだろうエンピ装束+2/+3についてお願い。
アエドアタイアからフィリアタイアのときのような歌+の据え置きはやめてください。
先にも言いましたが専用装束には詩人にとって有用なプロパティが少ないので
そこが強化されないと装備として強化する価値が低くなります。
もう詩人の歌が強すぎて歌+が強化できませんというのであれば
魔命やスキルを高く設定するなど他の方で強化を図ってください。
あともう一つ、歌の効果時間延長装備についてお願いです。
以前、歌の上書きについて、先にうたった歌から上書きされていく仕様には変更できないというお話がありました。
どの歌から上書きされるか事前に把握できないのは大変不便なので
すべての歌の効果時間を同じにして先にうたった歌から消えるように装備を調整してます。
歌によって異なる歌+とその装備部位を考慮してすべての歌を同じ効果時間にするのはまるでパズルのようです。
上書きの仕様が変更できないなら
歌の効果時間延長装備を追加する際には、今まで実装された歌+&歌の効果時間延長装備と組み合わせて
すべての歌の効果時間を同じにできるように考慮してください。
よろしくお願いします。
・もっといろんな歌謳いたい
⇒同じ歌は重複不可(メヌ1とメヌ2は×)にして、それぞれの歌の効果を変える
メヌ1は攻撃力+10%、メヌ2は攻撃力5%魔攻5%、など
・後衛用の歌が少なすぎ
⇒魔防、魔回避関連の歌や、魔法ダメージ、属性攻撃力アップなど欲しいです
ミンネ4で魔防+が追加されたり、雷カロルで雷攻撃力が追加されたり。
・かけ分け、範囲、上書きが難しすぎる
⇒歌の効果時間をシグネットのような長時間、30分固定などにして、5分で効果が減衰していくようにする。歌の効果時間延長装備で減衰の時間を遅らせる。
ピアニッシモは5秒アビに
Mokomokomokomokomokomoko
05-10-2019, 12:34 PM
開発さんに今さらの質問。
ナイチンゲール
効果時間内、歌の詠唱時間、再詠唱時間を半減。
使用間隔:10分
能力値1で歌の詠唱速度が著しく速くなる確率を25%アップします。
トルバドゥール
効果時間内、歌の詠唱時間を1.5倍、効果時間を2倍。
使用間隔:10分
能力値1で歌の命中率が著しく高くなる確率を25%アップします。
ナイチンゲールおよびトルバドゥールの
『能力値1で~~~なる確率を25%アップします。』は
5振りで100%?それとも4振りで100%?
そのまま読むと4振りで100%に思えるんですが。
もし4振りで100%の場合、5振りにするメリットって何かありますか?
Feard
05-10-2019, 02:28 PM
フィールティ等メリポアビの修正前が
再使用間隔:20分
能力値1で2分30秒短縮
で5振りで10分になってたと思うので、5振りで100%ではないでしょうか?
Mokomokomokomokomokomoko
05-11-2019, 03:01 PM
フィールティ等メリポアビの修正前が
再使用間隔:20分
能力値1で2分30秒短縮
で5振りで10分になってたと思うので、5振りで100%ではないでしょうか?
まあそうなんでしょうけども。
メリポ魔法はすべてスクロール化するらしいし、もういい加減ナイチン5振り&トルバ5振りの呪縛から抜け出したい。
もうトルバは1振りでいいか、魔命目的で使用するのAlbumenしかいないし。
ナイチン1振りの使い勝手ってどうなんだろうか?
Mokomokomokomokomokomoko
06-08-2019, 06:33 PM
味方歌の効果時間を増やしてほしいです。
最近詩人にアヤモ装束やレリック119+3など
近接攻撃することを意識した装備が追加されてますが
4曲以上維持しながら殴るのは地味にめんどいです。
ナイトルあれば10分に一度歌うだけで済みますが
現状の装備状況だとナイトル再使用可能になってから
歌が切れるまで1分もないので
その時の状況によっては、PTメンバーが近くにいないなど
かけなおせないこともあります。
歌の効果時間が150秒あれば、
現在の装備状況で2分程度の余裕が出るので、
かけなおしがかなり楽になります。
よろしくお願いいたします。
Mokomokomokomokomokomoko
08-07-2019, 08:39 AM
こんにちは。
詩人のメリポ魔法(魔物のシルベント・冒険者のダージュ)をスクロール化した時に実装される代替メリポ項目について要望です。
代替メリポ項目については、歌に関係したプロパティではなく、物理攻撃が強化されるプロパティにして欲しいです。
メリポ項目変更と同時に関連プロパティのあるレリック装束にも変更が入ると思います。
レリック装束はAFに比べると、魔命も低く歌の効果にかかわる重要なプロパティもないため、歌唱完了時の装備として使用されません。
歌関連のプロパティを頂いてもレリック装束のプロパティが無駄になります。
というか歌の効果時間延長とかだとスキル目的で装備した時に歌の効果時間調整がずれてむしろマイナスまである。
現在、レリック装束は近接攻撃時(しかもWS時の着替えだけ)にしか使用しないので近接攻撃を強化するプロパティを代替メリポ項目としては希望します。
以下具体的な希望項目(下に行くほど希望大)。
・物理攻撃力アップ
・物理命中率アップ
・ダブルアタック確率アップ
・トリプルアタック確率アップ
・クアッドアタック確率アップ
・物理ダメージ上限アップ
・ウェポンスキルダメージアップ
それから、メリポ項目とは関連ないですが、歌の上書き問題に関する対策もお願いします。
メリポ項目の件も重要ですが、ぶっちゃけ詩人的にはこっちの方が重要です。
歌の上書きシステムはそのままでできる対策もあげてますのでご検討よろしくお願いします。
スレッド: 別の歌で上書きする場合、残り効果時間の短い歌から上書きされる仕様を撤廃して欲しい (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/39836-%E5%88%A5%E3%81%AE%E6%AD%8C%E3%81%A7%E4%B8%8A%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%80%81%E6%AE%8B%E3%82%8A%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%AE%E7%9F%AD%E3%81%84%E6%AD%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E4%B8%8A%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%82%92%E6%92%A4%E5%BB%83%E3%81%97%E3%81%A6%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%84)
こんにちは。
歌の管理をしやすくするため、先に使用した歌から上書きされるように装備を調整しています。
具体的には効果時間が全歌同じになるように歌によって装備セットを変えています。
IL装備の歌の効果時間延長装備は全部揃えてます。
ブリオソスリッパーは無印から+3まで揃えるのに詩人AFクエを4週はしました。
今はまだ歌の効果時間を揃えることができています。
ですが、今後も揃えられるという保証はありません。
歌の効果時間を容易に揃えられるように専用のアクセサリーを追加して欲しいです。
フィリベルト
Ex
防10 歌唱スキル+10
Lv99~ 吟
・これにオーグメントで歌の効果時間延長を+1%から+10%まで好きなようにつけられる。
・RAREはつけないで複数所持できるようにする。
こういった装備があれば歌の効果時間の調整が容易になります。
ぜひ実装をご検討のほどお願いします。
Pipikalica
08-08-2019, 01:33 AM
そもそも、どうして歌の効果時間に差が出来てしまうのか。それはどうすれば解決できるのか。
自身で理解するためにも問題の原点に立ち返って状況を整理してみました。
原因:1
呪歌ごとに現時点で達成できる歌+の値にばらつきがある。
0と+1、+2が混在している。
この状況で、個別の歌+の部位に着替えながら歌を掛けた場合、歌+の差異だけ他の歌の効果時間とズレが発生してしまう。
※+1につき効果量、効果時間10%アップ
ミンネ ムセスサラウィル+1 +2 =2
ピーアン BRランドリト+3 +2 =2
マドリガル FLキャロ+1 +1 インタラアスケープ +1 =2
エチュード ムセスターバン+1 +2 =2
マンボ ムセスクラッコー+1 +2 =2
メヌエット FLオングルリヌ+1 +1 =1
マーチ FLマンシェト+1 +1 =1
プレリュード インタラアスケープ +1 =1
バラード FLラングラヴ+1 +1
マズルカ × =0
耐性UP系呪歌 × =0
メリポ呪歌 × =0
原因:2
呪歌の最適な効果を得るためには、呪歌に応じでそれぞれの部位に着替える必要があるが、
呪歌によっては歌効果延長の部位を採用できない場合がある。
つまり、これらの部位を採用できる呪歌とそうでない呪歌の間で効果時間に差が生じることになる。
それぞれ具体的に見ていくと、
◆原因1のケース:歌+の値によるズレ
マーチ、メヌエット、プレリュードを最大効果量、最大効果時間で歌いたい場合、
楽器:ギャッラルホルン 全歌+4
首:月虹の呼び子+1 全歌+3
胴 :FLオングルリヌ+1 +12% メヌエット+1
両手:FLマンシェト+1 マーチ+1
両脚:インヤガシャルワ+2 +17%
両足:BRスリッパー+3 +15%
背中:インタラアスケープ プレリュード+1
=マーチ、メヌエット、プレリュード+8、44%効果時間延長
という選択肢になるが、
マドリガル、エチュード、ピーアンを最大効果量、最大効果時間にしたい場合、
楽器:ギャッラルホルン 全歌+4
頭:FLキャロ+1 マドリガル+1
頭:ムセスターバン+1 エチュード+2
頭:BRランドリト+3 ピーアン+2
首:月虹の呼び子+1 全歌+3
胴 :FLオングルリヌ+1 +12%
両脚:インヤガシャルワ+2 +17%
両足:BRスリッパー+3 +15%
背中:インタラアスケープ マドリガル+1
=マドリガル、エチュード、ピーアン+9、44%効果時間延長
というように歌+の差だけズレてしまう。
◆原因2のケース:歌延長効果の部位を採用できないことによるズレ
ミンネを最大効果量、最大効果時間にしたい場合、
楽器:ギャッラルホルン 全歌+4
首:月虹の呼び子+1 全歌+3
胴 :FLオングルリヌ+1 +12%
両脚:ムセスサラウィル+1 ミンネ+2
両足:BRスリッパー+3 +15%
=ミンネ+9、27%効果時間延長
という選択肢になり歌+の値はズレないが、歌効果延長の部位を採用できないことによってズレてしまう。
◆原因1と2が合わさったケース:バラード
楽器:ギャッラルホルン 全歌+4
首:月虹の呼び子+1 全歌+3
胴 :FLオングルリヌ+1 +12%
両脚:FLラングラヴ+1 バラード+1
両足:BRスリッパー+3 +15%
=バラード+8、27%効果時間延長
◆マルシュアスの歌の効果時間延長によるズレ
楽器:マルシュアス 歌の効果時間延長+50% =効果時間のみ全歌+5相当?
首:月虹の呼び子+1 全歌+3
胴 :FLオングルリヌ+1 +12%
両手:FLマンシェト+1 マーチ+1
両脚:インヤガシャルワ+2 +17%
両足:BRスリッパー+3 +15%
=全歌+3、マーチ+1 94%効果時間延長
以上のことからわかるように歌時間のズレの原因は、
①個別の歌+の値に差異が出ている。
②呪歌によっては歌延長効果の部位を採用できない。
③マルシュアスの効果時間が全歌+5相当のためズレる?
※栄典の戴冠マーチの基本効果時間が不明。120秒の場合は歌効果延長時間が50%のため、ズレる。
この歌時間の差異を埋めるために、複数の調整用装備を所持しなければならず、
シート等で効果時間を計算し、マクロや装備セットを用意しているわけですが、本当に煩わしくて仕方ありません。
◆解決法
はじめは歌効果時間の差を解消するために、個別の歌+を+2が基準となるよう既存装備を調整する方向も考えました。
しかしながら、仮にFLマンシェト+1のマーチを+2とした場合、『月虹の呼び子』HQの価値が低下する恐れがあります。
それでは職人さんに影響が出てしまうので、歌+のバラつきはこのまま維持しつつ、
歌+の効果時間延長の部分をそぎ落としてしまうのがベストだと考えます。
つまり、歌+は効果量アップのみを残すということです。これで歌+の差異によるズレが解消されます。
同時に、フィリオングルリヌ、インヤガシャルワ、ブリオソスリッパーから歌効果時間延長をそぎ落とすこと。
そして、今後、頭、胴、両手、両脚、両足には一切歌効果時間延長を付与しない方向性を維持することです。これで歌効果延長の部位を採用できないことによるズレが解消されます。
今後、順当な強化によって歌の効果時間延長を付与していく時には、個別の歌+がない盾、腰、耳、指輪のみの部位とする。
同様に今後これらの部位には個別の歌+を一切付与しない。
マルシュアスについては、別段問題がないなら、効果時間延長をギャッラルホルンと同様に全歌+4相当の40%にすること。
そして、栄典の戴冠マーチの基本効果時間を他の呪歌と同様に120秒に修正すること。(すでに120秒かもしれない)
これによって、全ての呪歌の基本効果時間が統一されるはずです。
なお、このままではそぎ落とした分、歌の効果時間が下がってしまいます。
利便性を追求して効果時間が大幅に下がってしまっては意味がありません。
そこで、そぎ落とした歌効果時間延長分はジョブ調整のさいにそのままメリポの項目に組み込みます。
こうすることで手軽にすべての歌効果時間を均一に上昇させることが可能となります。
強化魔法時間延長のように、手放しで歌効果時間延長を喜ぶことができるようになります。
もちろん、メリポ項目はララバイなどの敵を対象とした呪歌の効果時間にもかならず乗るようにようにしないとダメです。
工数は掛かるかもしれませんが、複数回に分けての調整でも良いので、現在の詩人の置かれている状況を何とかしていただきたいです。
※詩人経験がまだ乏しいので、以上の認識で合っているか不安ですが・・・。
「ここの認識がおかしいぞ!」とか「もっと効率的な方法があるぞ!」という点がありましたらご教示ください。
Mokomokomokomokomokomoko
08-10-2019, 06:22 PM
◆解決法
歌+のバラつきはこのまま維持しつつ、
歌+の効果時間延長の部分をそぎ落としてしまうのがベストだと考えます。
フィリオングルリヌ、インヤガシャルワ、ブリオソスリッパーから歌効果時間延長をそぎ落とすこと。
マルシュアスについては、別段問題がないなら、効果時間延長をギャッラルホルンと同様に全歌+4相当の40%にすること。
そぎ落とした歌効果時間延長分はジョブ調整のさいにそのままメリポの項目に組み込みます。
この解決法には反対です。
まず歌の効果時間の調整をメリポで行うにはメリポ項目が足りないです。
あと内容的に今の開発の体制でできるか非常に不安。
------追記
内容を勘違いしてた。
今の装備によって歌の効果時間が延びる仕様を撤廃(=すべての歌の効果時間は120秒固定になる)。
代わりとして歌の効果時間延長をメリポ項目に追加する、ということとね。
今歌の効果時間は5分以上あるんだ。カルンの50%(1分)は除くとしても4分。
2分→4分で100%増、これをメリポ項目2の5段階でどうやって埋めるのかな?
あと、これやっちゃうとそれ以降歌の効果時間をのばすのは難しくなるよね。
やっぱり反対かな。
------追記ここまで
自分は原因についてこう考えます。
④歌+装備は10%単位で時間が延びるのに対して、歌効果時間延長装備は12%/15%/17%などキリが悪く値もバラバラ
⑤調整に使える歌効果時間延長装備は胴脚足しか存在しない、しかもそのすべてが個別の歌+装備と被る
歌+装備は10%単位で時間が延びるので、各歌間の効果時間の差は必ず10%単位になります。
この10%単位の差を歌効果時間延長装備で埋めればいいのですが、④があるので組み合わせを考えるのが難しい。
しかも⑤があるので装備の組み合わせも限られるほどしかない。
で、解決法ですが、Pipikalicaさんのレス読んでてもっと単純な方法があることに気づきました。
頭・胴・両手・両脚・両足の5部位に、歌の効果時間延長が10%と20%がそれぞれついた装備を追加するだけ。
上でも述べましたが、歌+装備は10%単位で時間が延びるので、歌の効果時間延長も10%単位であれば調整がとりやすい。
その装備が5部位もあれば、最大50%の効果時間の差を埋めることができます。
------追記2
真の原因書くの忘れてた。
⑥開発メンバーに詩人を本気でやっている人がいない。
⑦詩人に対する理解が開発メンバーにない。
ここらへんは新BFの追加装備のハブられ具合みてもそう感じる。
------追記2ここまで
Pipikalica
08-11-2019, 01:46 PM
私の文章が長くて読みづらいですね・・・。失礼。
>>今の装備によって歌の効果時間が延びる仕様を撤廃
いえ、「仕様」を撤廃すべきだ、ということではありません。
歌時間延長の効果が付与されている部位は、個別の歌+が付与されている部位でもあるので、
採用できない場合、歌時間のズレを生じさてしまうため削除したほうがよいという意味なります。
なので、個別の歌+が付与されていない盾、腰、耳、指輪であればズレは起こりえないので、今後付与して問題ありません。
※実装されるのかは別として・・・。
>>(=すべての歌の効果時間は120秒固定になる)。
この点は『栄典の戴冠マーチ』の基本効果時間がはっきりしなかったので、
もし他の呪歌のように、120秒でないなら統一したほうがよいということになります。
これは、提案した施策の前提条件として、歌の基本効果時間が一律でないと「個別の歌+から効果時間延長を削除」と、
「特定の装備から効果時間延長を削除」しても意味がなくなってしまうためです。
なので、全ての呪歌の基本時間が統一さえされていれば問題ありません。
なお、削除の対象には、カルンウェナンや『全歌』による効果時間延長は含まれておりません。
あくまでも胴、両脚、両足のみです。
>>今歌の効果時間は5分以上あるんだ。カルンの50%(1分)は除くとしても4分。2分→4分で100%増、
これをメリポ項目2の5段階でどうやって埋めるのかな?
「個別の歌+から効果時間延長を削除」と「特定の装備から歌効果時間延長を削除」を行った場合、
失われるのは、最大で歌+2(20%)と胴、両脚、両足の最大値の和である44%、合わせて64%分になります。
この失われた分を仮にメリポに組み込む場合、最低でも一振りで歌効果時間延長を13%以上の値を設定すれば、
5振りで最低でも65%アップとなるので、失った分を下回ることはなくなります。順当な強化としてもっと上げてもOK。
ただし、ほぼ固定の項目になってしまうため、実質メリポグループ2は5ポイントしか自由に振れなくなるデメリットを伴います。
他にも、元の値となっている基本効果時間120秒の上方修正、
ジョブポのギフトにある『歌の効果時間延長』を新規に追加するなど、候補はあるかなと思います。
※ジョブポは格差が開いてしまうので手放しでお勧めはできません。
>>これやっちゃうとそれ以降歌の効果時間をのばすのは難しくなるよね。
これについては、開発陣のさじ加減としか言いようがないですね・・・。
現在の詩人フル装備、フルアビリティでもマーチやマドリガルといった呪歌の効果時間は、
12分に届くか届かないくらいだったと記憶していますが、この程度に抑えられてしまっている明確な理由は見当たりません。
なので、今後、歌の効果時間を延長できるかどうかは開発陣の認識が変るかどうか次第かなと思われます。
この点はユーザーが声を上げるしかなさそうです。装備のハブられかたもひどいです。
それと前回記載しなかったのですが、ジョブポイント(項目別)にある、
・テヌート効果アップ テヌート中、歌の効果時間延長。
・マルカート効果アップ マルカート中、歌の効果時間を延長。
どちらも歌効果時間に差異を生じさせてしまうので、あわせて差し替えないとダメですね。
ただ、マルカート効果アップは敵への呪歌にも影響するので、敵への呪歌のみに効果が適用される形にしたほうがよいです。
テヌート効果アップは殴り寄りの項目に差し替えるのが、最近の傾向としてはよいかと思います。
◆
自分で書いてみても変更がかなり多岐に亘るので、悔しいですが実現の可能性は低いと感じています。
しかし、個人的には、現状の調整用の装備を持って効果時間を調整するというのは、ゲーム性の1要素とはとても思えません。
単純に煩わしく、それをユーザーが工夫して対処をしているだけです。また、歌時間を調整する方向性を維持したままにしてしまうと、
結局、調整用の装備がますますストレージを圧迫することになってしまいます。
いずれにしてもこの問題は、そもそも歌時間の問題を是正する気概はあるのかが最大の問題で、
ある場合、現在の開発陣の体力でどこまで可能なのかというところですね・・・。
Mokomokomokomokomokomoko
08-12-2019, 02:41 PM
>>今歌の効果時間は5分以上あるんだ。カルンの50%(1分)は除くとしても4分。2分→4分で100%増、
これをメリポ項目2の5段階でどうやって埋めるのかな?
「個別の歌+から効果時間延長を削除」と「特定の装備から歌効果時間延長を削除」を行った場合、
失われるのは、最大で歌+2(20%)と胴、両脚、両足の最大値の和である44%、合わせて64%分になります。
この失われた分を仮にメリポに組み込む場合、最低でも一振りで歌効果時間延長を13%以上の値を設定すれば、
5振りで最低でも65%アップとなるので、失った分を下回ることはなくなります。順当な強化としてもっと上げてもOK。
ただし、ほぼ固定の項目になってしまうため、実質メリポグループ2は5ポイントしか自由に振れなくなるデメリットを伴います。
他にも、元の値となっている基本効果時間120秒の上方修正、
ジョブポのギフトにある『歌の効果時間延長』を新規に追加するなど、候補はあるかなと思います。
※ジョブポは格差が開いてしまうので手放しでお勧めはできません。
これ難しいのは、1振りでどのぐらい歌の効果時間が延長されるのかですかね。
5振りで今までと同じレベル→1振りあたり13%、5振りで65%。5振り時の歌の効果時間は5分48秒。
4振りで今までと同じレベル→1振りあたり16%、5振りで80%。5振り時の歌の効果時間は6分06秒。
3振りで今までと同じレベル→1振りあたり22%、5振りで110%。5振り時の歌の効果時間は6分42秒。
今までと同じレベルになる振り数を高く設定すると、そこまでポイントが振れない人にとっては弱体になってしまうし
かといって、同じレベルになる振り数を低く設定すると、5振りにしたときの効果時間がすごく長くなってしまう。
それと、ほとんどの人がナイチン/トルバ5振りで5ポイントも自由に振れないと思います。
1振りで64%、以後1振りごとに5%延長とかにしておいた方がいいかもしれませんね。
ちなみに、栄典の戴冠マーチの基本効果時間は120秒のはずです。
はっきり確認したわけではありませんが、歌の効果時間の調整具合からそう感じてます。
まあマルシュアスに歌効果時間延長+50%がついてるので、効果時間は最低でも180秒になりますけど。
Pipikalica
08-12-2019, 07:58 PM
あーー、ナイトルがグループ2なのを失念していました・・・。
そうなると詩人のグループ2は現状ではほぼ動かせませんね。
ということは、今後の調整でメリポ呪歌がスクロール化され別の項目に差し替えられても、
どちらも外し難い能力のため、多くの詩人にとって振り直すのは非常に難しそうです。
現在のナイトルを一つの項目にまとめるような施策をしてもらわないと、どうにもなりません。
メリポで調整するというのもなかなかにハードルが高いことが分かりました。
考えればほかにも手段はあるのかもしれませんが、何だか空しくなってきたので私はここで諦めておきます。
Mokomokomokomokomokomoko
08-12-2019, 08:20 PM
あーー、ナイトルがグループ2なのを失念していました・・・。
そうなると詩人のグループ2は現状ではほぼ動かせませんね。
ということは、今後の調整でメリポ呪歌がスクロール化され別の項目に差し替えられても、
どちらも外し難い能力のため、多くの詩人にとって振り直すのは非常に難しそうです。
現在のナイトルを一つの項目にまとめるような施策をしてもらわないと、どうにもなりません。
メリポで調整するというのもなかなかにハードルが高いことが分かりました。
考えればほかにも手段はあるのかもしれませんが、何だか空しくなってきたので私はここで諦めておきます。
前ポストで自由に振れないと言っておきながらアレですが、実はそうでもない。
ナイチンゲール
効果時間内、歌の詠唱時間、再詠唱時間を半減。
使用間隔:10分
能力値1で歌の詠唱速度が著しく速くなる確率を25%アップします。
トルバドゥール
効果時間内、歌の詠唱時間を1.5倍、効果時間を2倍。
使用間隔:10分
能力値1で歌の命中率が著しく高くなる確率を25%アップします。
という性能なんで、ナイトルに求めるものが歌の効果時間2倍だけで
特に魔命が必要でなければトルバは1振りでも問題ない。
それでも4までしか自由に振れないし、魔命重視な人は1ポイントも振れない。
Bordam-Darabon
08-18-2019, 08:26 PM
デュエルトルクのように、フィナーレで2つ消せるようになるアクセが欲しいです(首以外で)
Mokomokomokomokomokomoko
08-28-2019, 12:18 AM
9月BAは吟遊詩人の調整だそうで。
もう内容は決定済みだろうからあんまグダグダ言っても仕方ないんだろうけど
とりあえず不具合だけは出さないでください。
http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/17264/17264.jpg
Mokomokomokomokomokomoko
09-03-2019, 01:29 PM
8/31のもぎヴァナにて調整内容がある程度わかりましたので感想を。
・メリットポイントグループ2の呪歌をスクロール化。
魔物のシルベント → コンマニア(呪歌効果時間中、被物理ダメージ軽減)
冒険者のダージュ → コンブリオ(呪歌効果時間中、被魔法ダメージ軽減)
魔物のシルベントと冒険者のダージュのスクロール化は単純に嬉しいけど、置き換え項目としては正直微妙。
それぞれのオグメが付与されたレリック装束119+3(頭・両手)は
被物理ダメージカットとしては現状最高の装備なので、
メリポを最大までふれば優秀なカット装備になるかもしれない。
しかし、新メリポ項目には4ポイントまでしかふれないので中途半端になる可能性が高い。
また、ダメカットは被物理・被魔法ともキャップ(50%)することが現状でも可能なので
これ以上のダメカットが必要というわけでもない。
ただ、ダメージ軽減の内容次第ではワンチャンあるかも。
minami-no-minami
09-04-2019, 12:46 AM
自分の感想としては、置き換え項目が微妙な内容で正直ほっとしました。
ナイチンゲール、トルバドゥールに全振りしてる現状から一切変える必要性がなく、悩まずに済みました。
自分の感想としては、置き換え項目が微妙な内容で正直ほっとしました。
ナイチンゲール、トルバドゥールに全振りしてる現状から一切変える必要性がなく、悩まずに済みました。
メリポカテゴリ2で鉄板すぎるナイトルは、もはやメリポアビでなくてもいいんじゃないかと。
ナイトルはレベルアップで習得する通常アビ(5振り分+レリック装束分の効果)に変更
カテゴリ1のミンメヌマドはジョブポかギフトあたりに統合
悩まずにはおれない新メリポ項目実装!
...くらいやってもいいのかなと思いました('з')
Mokomokomokomokomokomoko
11-29-2019, 09:37 PM
ダメ元で要望。
マルシュアス装備して栄典マチ歌えるようになるまでの1秒ってなんとかなりませんかね?
これがなくなればマクロの自由度上がるんですが。
Mokomokomokomokomokomoko
12-22-2019, 12:41 AM
詩人で歌をかけているとき、竜騎士がPTメンバーにいると、子竜の「効果が切れた」ログが表示されますが、
これについて詩人側では表示されないようにして欲しいです。
詩人は歌の曲数を維持しなければならず「効果が切れた」ログには特に注視しています。
ログの流れが速い場合、一瞬表示された子竜の「効果が切れた」ログをPTメンバーのものと見間違いそうになることもあります。
子竜の歌の効果が切れたとしても詩人が直接かけなおせるわけではなく、子竜の「効果が切れた」ログは邪魔でしかないです。
Rincard
12-22-2019, 02:50 PM
これは白さんや赤さんのヘイスト、リジェネでもよく言われたことがありますん;;
そもそも本体の効果を転写しているはずなのに、なぜ飛竜の方の効果時間が短いのかがよくわかりません。
本体と飛竜両方同時に効果時間が終わるのが当然だと思うのですが開発さん教えてください。
Dolocy
07-02-2020, 02:30 PM
テヌートを使用した歌ですが
自身の同じ歌でも上書きできない仕様は今後も続くのでしょうか?
良くマーチ2曲にそれぞれテヌート使って歌うのですが、
テヌートの仕様上歌の効果が切れてから、再度曲数を増やして更に本歌をかけなおすという手間がかかってしまいます。
アビリティのメリット・デメリットとして今後もこのままなのでしょうか?
Dolocy
07-06-2020, 01:30 PM
テヌートの件 自己解決しました。
失礼しました。
Galkemo
03-19-2021, 09:52 PM
味方を強化する歌は詠唱時間8秒なので、短縮上限の-80%でも<wait 1>で着替えは間に合うのですが、
ジョブポのピアニッシモ効果アップとソウルボイス効果アップがこの-80%を越えて短縮されるため
通常時のマクロが使えず不便です。この短縮効果を必要としている人がいるとは思えませんし、
強化の内容を差し替えることはできませんか?(何でもいいです。)
Opacat
03-20-2021, 02:59 AM
通常のマクロでwaitを挟まずアビリティよる詠唱時間短縮に対応できているので特に困っていません。
ピアニシモは個別に複数のバラードやミンネなどを歌うので、現状のままが快適です。
Mattakuma
03-20-2021, 05:00 AM
味方を強化する歌は詠唱時間8秒なので、短縮上限の-80%でも<wait 1>で着替えは間に合うのですが、
ジョブポのピアニッシモ効果アップとソウルボイス効果アップがこの-80%を越えて短縮されるため
通常時のマクロが使えず不便です。この短縮効果を必要としている人がいるとは思えませんし、
強化の内容を差し替えることはできませんか?(何でもいいです。)
ピアニッシモはそれ自体に詠唱時間半減の効果があるので別の効果に変えたところで間に合わないのは同じではないですか。
自分の場合はピアニッシモのアビのマクロをFC装備に着替えた上で専用のマクロセットに飛ぶようにしてます。
ピアニッシモを使うような歌は限られると思うので選別すればマクロ作成の負担は減るかなと思います。
ソウルボイス中の詠唱時間短縮をあてにする人がどれだけいるかは分かりませんが、
自分の場合はナイトルとセットで使う(ソウルボイスはどちらかというと計画的に使うアビ)ので詠唱時間短縮の恩恵はまったく受けられません。
歌の効果がさらに上がるとか効果時間が延びるとかのほうが助かるかなと思ったり。(効果時間はクラリオンと被るけど)
あと歌がかかったPCが床ペロしても歌が残るとか(無理すぎ)
Mokomokomokomokomokomoko
03-20-2021, 01:49 PM
あと歌がかかったPCが床ペロしても歌が残るとか(無理すぎ)
ソウルボイスで歌まわした直後に死なれ何度やりきれない思いをしたことか。
chokosuta
03-20-2021, 02:07 PM
ソウルボイス中の詠唱時間短縮をあてにする人がどれだけいるかは分かりませんが、
自分の場合はナイトルとセットで使う(ソウルボイスはどちらかというと計画的に使うアビ)ので詠唱時間短縮の恩恵はまったく受けられません。
歌の効果がさらに上がるとか効果時間が延びるとかのほうが助かるかなと思ったり。(効果時間はクラリオンと被るけど)
あと歌がかかったPCが床ペロしても歌が残るとか(無理すぎ)
ワタクシもソウルボイスはナイトルとセットで使うので、詠唱短縮の恩恵は全くないですね。
故に、意味の無いギフトですので変更してもらえるなら普通に歌う歌が10秒、いや5秒でもいいから長くなるほうが嬉しいです。こっちならもの凄い恩恵があるし、きっと全ヴァナの吟遊詩人が泣いて喜ぶきがする。
フルアビ歌直後に転がるPCの歌が残ってくれるなら、それはもう嬉しいですが無理でしょうねえ(笑)
Mokomokomokomokomokomoko
03-20-2021, 04:30 PM
ソウルボイス中の詠唱時間短縮をあてにする人がどれだけいるかは分かりませんが、
自分の場合はナイトルとセットで使う(ソウルボイスはどちらかというと計画的に使うアビ)ので詠唱時間短縮の恩恵はまったく受けられません。
歌の効果がさらに上がるとか効果時間が延びるとかのほうが助かるかなと思ったり。(効果時間はクラリオンと被るけど)
ワタクシもソウルボイスはナイトルとセットで使うので、詠唱短縮の恩恵は全くないですね。
故に、意味の無いギフトですので変更してもらえるなら普通に歌う歌が10秒、いや5秒でもいいから長くなるほうが嬉しいです。こっちならもの凄い恩恵があるし、きっと全ヴァナの吟遊詩人が泣いて喜ぶきがする。
フルアビ歌直後に転がるPCの歌が残ってくれるなら、それはもう嬉しいですが無理でしょうねえ(笑)
ジョブポのソウルボイスを歌の効果時間延長に置き換えるなら、
最終的にナイトル歌が11分以上になるようにしてほしい。
ナイトルだけで歌まわしたいけど、ダイバのような移動コンテンツで今の効果時間だと厳しい。
Galkemo
03-20-2021, 05:00 PM
通常のマクロでwaitを挟まずアビリティよる詠唱時間短縮に対応できているので特に困っていません。
ピアニシモは個別に複数のバラードやミンネなどを歌うので、現状のままが快適です。
FC装備だけを別マクロにするのがいいのかもしれませんね。参考になります。
Dolocy
03-25-2021, 12:22 AM
歌の射程について質問です
エレジーなどと比較してレクイエムの射程が短いのは意味があるんでしょうか?
(エレジーがぎりぎり届く位置だとレクイエムが届かないので前に移動する必要があります)
ララバイも短かった気がします。
おはようです。
レベルが高い歌程、射程が短いと昔聞いたことがあります。
そのせいではないでしょうか。
まあでも射程を一律同じにしてという事なら私も賛同できます。
では、また。