PDA

View Full Version : レリック・ミシック・エンピの方向性についての希望



Marchwind
05-14-2011, 03:59 PM
ちょっとバトルコンテンツの方の「アビセアのNMや???の取り合いについて」
のスレッドが本来の趣旨から外れたエンピ武器のレアリティなどの話にずれてきていると感じたので
こちらに改めてそっち方面のスレッドを立ててみました。

来週の追加バージョンアップでエンピ素材NMの???の増設と
死闘エリアの時間POPNMから取るだいじなものが箱からも取れるようにという修正が行われます。
このことで前述のスレッドの話題がずれ始めたわけですが
ではエンピ、そしてこちらではレリックとミシックも含め「最強武器郡」とされる武器たちの今後の方向性への希望を述べていく場になればと思います。

Marchwind
05-14-2011, 04:06 PM
というわけでまず自分の意見を
ちなみに自分はレリック・ミシックは持っておりません
自分のプレイスタイルでは取得はまず不可能なものであると諦めております。
なのでレリック・ミシックの現状など多分に間違った点がある可能性があります。

レリック
素で「時々n倍撃」を持ち、D値は各武器種中最強を誇る武器
武器性能としては依然トップをひた走っているが問題点としては
 ・専用WSの性能が低すぎて役に立たない
 ・同時に現状一部武器種ではエンピWSが最強の座に躍り出ていて、
  レリックでは当然使えないため苦労に見合うだけの価値があるとは言えなくなっている。
解決策としては自分のスタンスである「弱体による調整は求めない」というところから
まず専用WSの強化、それこそ全武器エンピWSのウッコフューリー並にするぐらいに
あと一部レリックのアフターマスの見直し、槍のアフターマス:ショックスパイクとかなんの冗談かとw

ミシック
D値はレリック、武器によってはエンピにも負けているが
各ジョブ専用ということもあり、ジョブの特色をより強化するような付加性能などがついているのが特徴
クエで開放されているもののミシックWSは武器によっては現状主力WSにされているものもあり
それらWSでアフターマスが得られることからそういったジョブにとってはレリックやエンピよりも魅力的な武器である。
こちらは更に付加性能を増やしたりだとか、あとD値はとりあえずエンピよりは上にしてあげたほうが。

エンピ
D値はレリック・ミシックに次ぐかミシックより上
両手斧や格闘が一番目立つが他にも片手剣・片手刀・弓術など強力な専用WSを持っているのが特徴
D値以外ではそれぞれに1種類ステータスブーストがされることと、専用WSを撃つとアフターマス:時々2倍撃
が付くのが共通の特徴
いっしょくたにされがちだが、あくまでも強いのは一部武器種のWSであってエンピ武器そのものはそれほどのものではない
以下開発の発言「エンピの強化はこの後はレリック・ミシック並に」という発言を受けたうえでの今後の強化についての妄想
エンピはアビセアでの力は完全に取り戻した、これ以上はアビセアの素材では強化できない
けどヴァナ・ディールの素材でならもしかしたら更に強化することは可能かも
ただし未知の領域であるため今までとは比べ物にならない量の素材が必要になるなどといった感じで
難易度を一気に引き上げ、素材納品系のままなら500とか1000とか要求されるように。
こうしたうえで武器そのものの性能もアップ、D値だけじゃなくミシックのような~性能アップ系のものなどを。
ここからは一応90まで作ったけど上記の真ルート(仮)には進めないような人への救済って事で
付加性能などは一切なし、D値がちょっとだけ増加(真エンピ以下、ギリギリコインより上か同程度)の微強化ルートも追加ってな感じで。

エンピだけなんで無駄に妄想設定披露してるんだよ! とかツッコミがきそうですがw

一応総合的な今後の方向性への自分の希望を
まずレリック・ミシックの地位の向上は早急に行ってあげてほしいです
今の状況は取得難易度に合っているもとはとてもじゃないけど言いがたいです
同時に取得難易度の緩和については自分は反対です。
レリック・ミシックはそれこそ「極一部の人しか取得できない最強装備」でいいと思います。
現状の問題点は実にシンプルで
超絶難易度のレリックミシックより、はるかにお手頃な難易度でそれらを上回る武器が手に入っちゃうという部分にあると思いますので。
エンピは混雑の緩和で今まで以上に90までは目指しやすくなると思いますが
これはもう仕方がないんじゃないかなと思います
最初から取り合いや混雑を除いた戦闘という部分ではぬるかったわけですし
ここをいきなり「次回VU後からは必要個数を300にします」なんてわけにはいかないでしょう。
更には代替武器のコイン武器の存在もありますし、エンピ武器(エンピWS)にレリック・ミシックに並ぶほどのレアリティを求めるのはナンセンスである。というのが自分の意見ですね。

Fohld
05-15-2011, 04:01 AM
私としても一部同感で
1:レリックはWSの強化。これは早急にやるべきかと。基本性能はいいのですが、その一点が大きすぎてエンピに最強の座を許していますし、レリック持っててもエンピ使う現状があります。付随される武器性能は各々優秀で、例えば倍撃がデフォルトでついてる点はエンピのようにアフターマス維持を必須としない点で優秀かとおもいます。WSだけ強化早急にされればエンピとのバランスがよくなるのではないでしょうか?あと、上で言われてたように意味のわからない追加効果は見直したほうがいいかと。
2:ミシックはジョブ特性を上げる効果もいいですが、アフターマスをもう少しまともに使えるようにするべきかと。ブルトガングが物理カット限界突破したのはジョブに必要な性能を底上げしたとも見えますが、実のとこ他部位でヘイスト等重要部位を削ったりしないと50%カットに至りません。上限を開放しても実質意味はないのは解りきってますし、仮に今後50%以上のカットを実現させるために極端に物理カットを上げられる装備を出してしまうとオハンが全く意味のない装備になってしまい、別の角度の調整が発生するかとおもいます。現状以上にジョブ特性を上げる方向は非情に難しいですし(今後ジョブ調整等にも影響でるかと思いますし)、ならばやはりアフターマスの見直しです。2回攻撃を常に出すためにTP300撃ちを維持するのは不可能に近いです。逆に100で2回攻撃可能としてしてしまった場合、レリック・エンピとのバランスどころではなくなってしまい、当初開発の言われてたレリックは超えない点が矛盾してしまいます。アビセア装備で命中は十分でしょうし、現状の300でのアフターマス効果を200に引き下げぐらいが妥当かとおもいます。
3:エンピは破壊力がすでにズバ抜けてますし、今後は付随されるステータスアップを同じ要領で上げるだけでいいのではないでしょうか?それ以上に何かいじってしまうと、レリックの強化でのバランスを取れなくなってしまうかと思います。
4:イージス・オハンのバランスは現状最高かと体感してます。HNMからの高位魔法・属性攻撃は直撃すると厳しいのでイージスがとても素晴らしいですし、オハンは通常攻撃はもちろん物理属性技等もまともに受け付けなくさせるので幅広く使えます。HNMのタイプによって「使い分け」がやっとできるようになったとおもいます。「優劣」は現状「ない」と体感してます。
5:楽器に関しては正直よくわかりませんので意見控えさせて頂きます。
以上、私が今後こうなったらいいのでは?と思う所存です。もちろん、レリック・ミシックの取得緩和でのバランス調整は絶対にやってはいけないとおもいます。もはやバランスどうこうではなくなってしまいますし・・・・。

AIR-ONE
05-15-2011, 08:08 AM
 私からも少し。前提として私はレリックのみ保有しています。その立場からの意見となりますが

 1.レリックWSは強化も必須ですがアフターマスの内容も見直すべきかと思います。アポカリプスやアナイアレイターのように現状でも十二分に有用なものはありますが(それすら時の流れとともに下がってきていますが)ショックスパイクだとかモクシャなどはちょっと???ってなりませんか?この辺りはすでに実装直後から言われていたことだと思います。モクシャやヘイスト、クリティカル辺りはアフターマスのみに許される限界突破というのが個人的には面白そうに思います。イージスやブルトガングの調整はすばらしいと感じました。

 2.ミシックは現状でもかなり完成された装備だなというのが私の認識です。仮に武器自体の性能のレリック、であればミシックはジョブ性能に特化した方向として、一部についてはすでに完成の域にあるかなと。ただやはり一部の武器、例えば黒のレーヴァテインなどは属性杖やメイジャンと比べても一部劣る部分が見受けられる気がします。仮にも最強の一角であるならばこの辺りは負けてほしくないです。もしかしたらアフターマスを含めたところの調整かも知れませんが殴り前提、もしくはマジックアキュメンによるTP確保を想定しているならばこの辺りの改善も必要かなと。ソレとこれは私の認識が間違えていればスルーでかまいませんがアフターマス自体の上書き関連も見直すべきなのかも知れません。

 3.エンピリについては私の認識ではずばりWS特化、及び与ダメもしくは回復に長けている。だと思っています。そして一部の武器では十分に達成できていることだと思います。しかし槍や鎌のように一部微妙なものもあること、後衛向けの武器はアフターマスを含めて考えても現在の戦闘スタイルには合っていないように見受けられます。そしてもっとも問題なのが取得難易度。これは・・・ちょっと現在の90までの状態ではあんまりじゃないでしょうか・・・・?正直現状でも持っていなければ・・・なんて風潮が生まれつつある、そんな気すらする恐ろしい普及率に見えます。事実シャウトで「エンピリWSが打てる方募集中」なんてのを聞いたことがあるぐらいです(コインでも可ということだとは思いますが)。

 こんなところです。

Soul
05-15-2011, 06:33 PM
方向性という事で自分が現在思っている事を書いてみたいと思います。

現状エンピリアンウェポンがかなり大勢の方に愛用されています。

取得難易度が低く、それでいてレリックミシックよりも強い武器が何種類か存在していて、ユニクロ最強武器とまで言われる状態です。
私はこの状態を良しとはしていません。レリックミシックウェポンが強化される事は開発さんからも言われていますが
エンピリアンウェポンの所持者数がここまで多くなってしまうと、もう三種同等性能、同難易度というのは無理な気がします。

なので・・・!開発さんの言う三種同等性能を限定的にしてみてはどうでしょう。

Lv95を境に、レリックウェポン、ミシックウェポン、エンピリアンウェポンを大幅に強化します。 これは同性能です。
(現状増えすぎたLv90エンピリアンウェポンとの差を作る為です)

エンピリアンウェポンの強化難易度を大幅にあげてしまうとかなり大勢の人からクレームがきますので、
現状と同じ路線でHNMクラスから50~100程度素材を必要とします
強化をぬるくする代わりにエンピリアンウェポンの性能をLv90からLv95以上に発揮できるのは限定エリアのみです
(またはアートマがついた時のみなどに限定します。)

レリックウェポン、ミシックウェポンの強化には、とても無理であると思える位きつい仕様にします。
強化一段階につき貨幣1万などですね。
レリックウェポン、ミシックウェポンを持った人がさらに最強を求めるならば、再度、鬼難易度をこなさなければならず、
Lv95~を持った人はやりこみに価値を見出せます。


また限定エリアではエンピリアンウェポンもレリックミシックウェポンと同性能を発揮できますから
それほどクレームもこないのではないかと思います。

自分の考える案ですとレリックミシックの方は強化するのに相当時間かかりますから、長い間エンピリアンウェポンが幅をきかせる事になりますが、限定エリア以外も強いという差別ができれば、納得いくのではないかなと。

Fohld
05-20-2011, 02:49 PM
レリック武器に関してですが、WS強化以外にも追加効果・倍撃の発動率を10%以上底上げしてもいいのではないでしょうか?
色々なブログや掲示板でもさんざん言われてきてますが、レリックWSの強化はもちろん、そういった特性部分が現状だと使い物になっていません。折角の固有の追加効果・倍撃をデフォルトにもっているにもかかわらず、発動しなければ意味がありません。
また最近よく言われてきてますが、サガシンガーのようなエフェクトをレリックに付けてみるのもいいような気がします。これは日増しによく言われてきてるかと思いますし、そういったレリックの価値観も尊重して開発様は要望にこたえてみてはどうでしょうか?取得難易度が圧倒的に困難なレリック・ミシックに関してはそういった点も尊重されたらプレイヤーからの開発様への見方もかわるかとおもいます。ましてや、アビセアで全ての大事が箱からでるようになったのに、「大事なもの」の出る量がエリア毎で制限数があることで実質NM取り合いよりもひどい「早く金箱だしたもの勝ち戦争」誘発(JPゴールデンタイムじゃもう乱獲雑魚奪い合い戦争になるのでは?)への開発の方々への不満爆発等、開発への不信感やクレームはひどく、少なくとも汚名返上できるように要望に答えるべく、さんざん言われてきてることはこたえるべきでは?と思います。

Ankokusan
05-20-2011, 08:08 PM
今のデュナミスは旧貨幣が思ってた以上に多く産出されています。
 1日1回ソロで50枚↑を稼ぐことも難しくない状態でレリックウェポンのレアリティは著しく損なわれたと思います。
 レリック防具も取得が簡単になり今後多くの人が通いつめるという状況になるかはわかりませんが、
  エンピリアンウェポンほどまでとは言いませんが難易度も大幅に下がっています。
  レリックウェポンのメイジャンの試練はデュナミス変更で簡単になりましたし。。

  レアリティが損なわれた今WSを超強化したりしても第二のエンピリになるだけかと思います。
  レリック ミシック エンピリ ちゃんと方向性を分けた武器にしてもらいたい。

  レリック エクスカリバーの様に通常攻撃に大きな利点をつける 
  ミシック ジョブ特性やアビリティを大きく強化 今後強化項目を増やす等
  エンピリ ダメージのみを追求した武器

レリックにはもっと独自の個性が必要ですね。
 グングニルの通常攻撃ダメージが常に飛竜のHPに変換されたり
 鬼哭は100%発動するTP吸収機能を持ち 固有WSとあわせて敵のTP技を大幅に減らす武器にしてみたり
 クラウストルムは通常攻撃ダメージの2分の1をMPに変換とか

 単純にレリックWSのダメージ強化とかはエンピリと存在が被ってしまうので反対です。

Aldo
05-21-2011, 01:05 AM
既に出ていますが、個人的にも、レリック、ミシックは、
単純なWSのダメージアップではない方向での修正がいいですね。
というのも、一応レリックは、メイジャンを進めると結構WSのダメージが上がりますが、
それでもエンピリアンWSほどではないですし、それならいっそ、
ダメージアップではない方向で特化させて欲しいと思ったもので……

ミシックは、そもそも装備ジョブが限定されているわけですから、
なおさら、そのジョブの特性を大きく伸ばす様な補正にして欲しいと自分も思います。

Sakuchan
05-21-2011, 09:29 AM
今のデュナミスは旧貨幣が思ってた以上に多く産出されています。
 1日1回ソロで50枚↑を稼ぐことも難しくない状態でレリックウェポンのレアリティは著しく損なわれたと思います。


1日1回ソロで50枚以上を取得するのは確かに可能になっています。
仮に1日50枚、レリックは約18000枚を必要としますから毎日通っても360日かかります。
エンピ素材をお金で買い取らないという条件で自分で集め続けた場合、同じ条件で貨幣を集めるとなるとやはり取得難易度の差は明らかです。
しかしまぁ貨幣には買い取りという手段がありますから、そういう意味ではレアリティは下がってしまったかもしれません。
では、お金をかけて集めた貨幣で作成したレリックと現状のエンピ武器、やはりエンピのほうが強いというのはレリミシ持ちからしても喜ばしいことではないと思います。
ここは上記の皆様方同様、即座にレリミシに何らかの上方修正を加えるべきだと思います。

先日のVUでブルトガングとイージスが強化されました。
物理のオハン・魔法のイージス、こういう住み分けを開発側が考えることが出来るのであれば、他の武器にもそれぞれ住み分け方を与えてあげるべきです。
現状片手剣は微妙にですが住み分け出来ていますよね。
攻撃のエクス・防御のブルト(攻撃のティソーナ・赤のミシック片手剣は用途がイマイチ理解できません・・・)・微妙な立ち位置のアルマス。
難しいかもしれませんが是非ともそれぞれの武器に合った、ユーザーの多くが納得できるような立ち位置にしてあげてください!

来月2年ぶりにヴァナ・ディール国勢調査があります。そこできっとレリック・ミシック・エンピ武器の存在数も公開されると思うのですが、おそらく開発側も驚くような偏りになっていることでしょう。
まだ分かりませんが本数としてはエンピ武器が既にレリック存在数を超えているのではないでしょうか?
もし当たっているのであればそれだけエンピ武器の作成難易度がぬるいってことなのです。

もしエンピ武器をこれからも第3の神器と呼ぶのであれば、レリミシの上方修正だけではなく、併せて95にステップアップさせる試練の難易度をエンピ武器だけ困難にする等して平均化して頂きたいものですね。

Sakuchan
05-21-2011, 11:04 AM
おっと、既に平均化の話は公式から出ていたのですね。
見落としておりました。


現状、エンピリアンウェポンとレリックウェポン、ミシックウェポンに差がある状況は、開発/運営チームでも把握していますので、担当者と話をして今後のおおまかな方向性を確認してきました。

今後の方向性としては、エンピリアンウェポンを弱体化するのではなく、レリックウェポンとミシックウェポンを強化することでバランスをとっていくつもりです。

あわせて、作成・強化に必要な時間やコストの差に関しても調整を図り、最終的には、レリックウェポン/ミシックウェポン/エンピリアンウェポンのいずれも作成から最終強化に必要な時間などを均等化していきたいと考えています。

http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/543-%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%82%92%EF%BC%81?p=56164#post56164

Sajheera
05-21-2011, 09:46 PM
どの武器も英雄が使っていた由緒ある武器というわけで、実用性に関してはいささか疑問がある武器が多いですね
英雄の武器をコレクションと取るか、最強の矛としてとるかはプレイヤーしだいかと
一部のジョブの武器がかなり、はっちゃけた性能で所持していないプレイヤーがPTで敬遠みたいな風潮があるのが残念でなりません
工夫すれば(PT人数を増やすとか、戦利品を気にしない絆パワー)どの場面でも勝利できるはず(AV・・・)なので冒険を楽しむ分にはそんな難しく考えなくてもいいような気がします。  最近は冒険がアビセアでの装備収集に傾いているそうですが

7-phantom
05-22-2011, 12:11 AM
今後の強化ルートの分岐なんかは実際、面白いと思うんですよね。
難易度の高低だけでなく、その武器自体のスタンス(武器性能強化ルート、特殊能力強化ルート、AM強化ルート等)も選択できる感じだと「自分で選んだ一品物」として愛着が沸く物になるんじゃないかと。

例えばマンダウなんかだと
・D値最大のルートA
・攻+の強力なルートB
・マーシーの倍率にボーナス、専用WS特化したルートC
・追加毒が極めて強力に、スリップ特化のルートD
・黄金の盗賊ナイフ、トレハン+2のルートE
みたいな感じでw

ただまぁ、そうするならメイジャンの巻き戻しも一緒に実装して欲しい部分もありますけどね。

astoria
05-22-2011, 01:35 AM
1日1回ソロで50枚以上を取得するのは確かに可能になっています。
仮に1日50枚、レリックは約18000枚を必要としますから毎日通っても360日かかります。
エンピ素材をお金で買い取らないという条件で自分で集め続けた場合、同じ条件で貨幣を集めるとなるとやはり取得難易度の差は明らかです。


レリックはソロでできますが、エンピは厳しいですよ。
2アカ前提なら貨幣も100枚overも難しくないですし、まあ全部考慮しても
難易度的にミシック>>>>レリック>エンピくらいだと思いますが。

ていうかレリミシエンピといった区分で調整するのではなく武器毎に調整しないとダメなんじゃないかな。
ウコン基準でエンピを語られても他の武器の所有者はきついでしょう。

lunadream
05-22-2011, 04:46 PM
これ言うと所持者から猛反発食らいそうですが、あくまでも個人的な希望という事でお許しください。

間単に言えばエンピ登場前の状態の事なんですが、レリックはD値(D値/間隔)最高の武器、ミシックは特殊能力の武器、そして新しく追加されたエンピはユニクロメイジャンに毛が生えた程度で良かったのでは、と個人的に思っています。
装備性能は上に行けば行くほどに取得難易度は高く性能は押さえ気味というのがゲームバランス的に良いと考えておりますので。実際レリミシ所持者もエンピ登場以前は多少の不満はあっても妥協できていたのではないでしょうか。レリックにおいては間違いなく最高火力を持てる武器でしたし。格闘はかなりギリギリのラインだったようですし、一部ひどすぎるのもありますけどね。