View Full Version : バージョンあっプ
kappappa
05-13-2011, 08:13 PM
今回のばじょんアップでは獣使いは全く触れられていない。
むしろ清々しさすら感じるのが獣道というものだ。
これからも虐げられる喜びを感じつつそれぞれ精進していこうではないか。
Musca
05-15-2011, 02:01 PM
人の行く裏に道あり花の山。いずれを行くも散らぬ間に行け。
kappappa
07-16-2011, 12:10 AM
今回もわがブス専はスルーのようです。
余計なことをされなかったけよかったと胸をなでおろすようになると獣中級の域といえましょう。
ところでジョブ調整コンセプト例をみるとすでにトホホな薫りがしますね。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11484
•オーディンやアレキサンダーのような、呼び出した後に特有の技を使用し、すぐに消えてしまうタイプのペットを呼び出せるアビリティの追加
•呼び出せるペット専用の技の追加
•使い魔の効果を一部見直し
だそうです。コンセプトに至っては???wwwですね。
Rocca
07-16-2011, 04:24 AM
ソロが本懐の獣使いがPT支援とな(; ・`д・´)
RX75GUNTANK
07-16-2011, 04:07 PM
獣使いのジョブコンセプト。「よびだし」って…
「あやつる」が1Lvから使えて、「よびだし」は23Lvですよ…
このままだと、75以前か以降かで遊び方が全く異なるジョブになりそうな。
75前では強力な汁はないので、あやつるを駆使していかないとならないし、
75を越えると強力な汁ペットが登場して呼び出し一辺倒。
今回「よびだし」をコンセプトの中心に据えるのであれば、
・アビリティの調整(1Lvから呼び出せる)
・装備の調整(あやつる装備を、呼び出しペットの時間アップとか)
・汁ペットの調整(低レベルで盾に使える性能の)
更には召喚みたいに、敵の属性を考えてペットの種類を変えられるよう、種類の増加と、
合成レシピを少し緩和してほしいところですね。
大量の種類の汁アイテムを持ち歩くかもですが、自分はもう慣れましたし…w
(以前のコルセアのカードや、属性杖とか)
かつてはソロの代名詞だった獣使いが、その座を公式に踊り子に奪われ、
PT支援という役割を与えられ、PTに編入されるという、なんというブレ具合…
そろそろ落ち着いて欲しいですね…PTでもいいんですよ、支援でも…
Myu-farlen
07-16-2011, 07:19 PM
すぐ消えてしまうペットの呼び出しは、今のよびだすと別枠でお願いしたいな・・・
リキャ問題とかも有るし、色々使いにくい気がします。
発想としては面白いので、うまくまとめて欲しいです。
Metron
07-16-2011, 07:21 PM
私はPT支援おおいに大歓迎です♪
呼び出してすぐ消えるペットで支援ってすごく楽しみです。でも、効果次第ですけどね(笑)
(絶対に呼び出しペットと別枠で呼び出し中でも使えるようにお願いします。。。)
ほかの二つもペット固有技に待ちに待った2時間アビの修正と期待して楽しみにまっています。
が、獣全般のアビや特殊技に多い、NMや格上への魔法系の技の命中率の低さや
ハウルみたいにNMには無効とかは勘弁してくださいね><
ちなみに 獣使い=ソロ みたいなイメージは反対です。まぁ今でもソロ強いですけどね。
特にアビセア外では(笑)
それと今更あやつる生活に戻りたくもないです。
あくまで個人の意見なので他の方を否定するわけではないですが一意見として。。。
charluu
07-17-2011, 12:35 AM
あやつるが有効なのは、操るべきペットとそれより少し上の敵がエリア内に混在する場合のみ。
現状、BFやマップによってはあやつるが殆ど使わない状態なのは既にご存知かと思います。
自分もあやつる駆使して狩ってた頃が懐かしいです。
特に呼び出しペットオンリーでもそれは構わないのですが・・。
やはり、呼び出せるペットは多いのに選択肢となるペットが非常に少ないことと
ペット強化が非常に本体側の方からし難いというのは、考慮してほしいなとは思っています。
ベロシティショットみたいなので、本体の攻撃性能を抑える代わりにペット強化と。
(これについては既に別のスレッドとかで何人も答えてらっしゃった内容だとは思いますが)
AF3がペット強化の部分が少なかったため、やはり状況に合わせて選択適用できる
何らからのアビリティはぜひとも欲しいところです。
技を使って直ぐ消えてしまうようなペットですか。
そういう発想はなかったですが、たとえ別枠であっても
よびだすリキャストが5分である以上、ペットの空白の時間ができてしまうことには代わりがないので
よびだすのりキャストをもっと短縮して欲しいです。
でないと結局今までのペット使ったほうが・・、っていう状況にもなりかねないので。
獣は、呼び出したペットがPCに比べ、HP高く耐久力があるっていうのが利点だと思うので
その利点を存分に発揮できるような機会を求めるところです。
PCは回復できるのですが、ペットは回復力に乏しいので。
その分HP多めに設定しているはずですが、もう少しあってもいいかなぁ。
kappappa
07-23-2011, 04:38 PM
ネガティブ進行を期待していたのに、皆さん前向きですね。
個人的にはソロに特化したジョブでもいいと思うんです。
PTしたければほかのジョブをすればいいわけですし。
PTをしたくない、できない、そんな人たちの選択肢として獣を育ててほしいです。
PTを意識した提案とすれば、[7-PT人数分]のペット呼び出しができる。
これ最強すぎです。
ソロなら6匹同時に呼び出せる。夢の一人PT! どうせならこのくらいやってほしいです。
Twohand
07-26-2011, 03:39 PM
私は開発陣の考えはわかりませんが、始めたころのイメージはやっぱりソロのイメージが強くてそれを承知の上でそれをしたくて始めたわけですから。
いまさらというか、呼び出しが本来の形だと言われても「えー」ってなるところはあります。確かに呼び出しのペット強いのでその分には問題はないですが。
ただAF3のペット強化があまりないとか、どんどんあやつるが死んで行くのは非常に悲しいです。
私ごとですが、獣フレと二人で辺境に出かけてあやつる駆使して時には魅了ミスして死にかけたり、ペットを補充しつつちょっと強めを倒したりは良い思い出です。
ZARAKI
07-28-2011, 12:25 AM
このゲームは仕様1つでアッサリと文化が死にますからね…。
寂しくも有りますが進歩を求めるのも又ユーザーなのである意味仕方ないかと…。
丁度、文明が入って文化が壊れる発展途上国の様な感じだと思います。
それを憂う国民も居ますが、かと言って発展を辞めるかと言えばそうは行かない様な…。
出来るのは精々 「未来を自分の理想に寄せる」 くらいかと。
過ぎた過去を懐かしむより、訪れる未来を(略
と言う訳で、未来を見据えて建設的な 「あやつるの新利用価値」 の話でもしましょう^^
(でも正直AF3のペットカテゴリーの数値が、全て体感できないレベルってのは酷いと思ったw
今後99開放までに来るであろう多くの 「新アタッカー装備」 にAF3が埋もれるのは目に見え過ぎているし…w
かと言って新アタッカー装備は獣装備不可とかされたらもっと最悪だし…)
Twohand
08-21-2011, 06:10 PM
バージョンアップに逆らって
今さらですがAF2を集めだしました(*゜∀゜*)あやつるを復活させるぞー!
皆のものー今こそ決起のときぞー!立てよモコリスト
Myu-farlen
08-22-2011, 01:47 PM
バージョンアップに逆らって
今さらですがAF2を集めだしました(*゜∀゜*)あやつるを復活させるぞー!
次次回辺りに、AF2+2(仮)が来るっぽいので、むしろ時代を先取りかもですよ?w
私も最近持ってない部位集め始めてます!
Twohand
08-22-2011, 02:15 PM
マジですか!(゜д゜)
開発よ、それを最初にいえよ~wモコモコ見捨てられてなかったのね!
時代はモコモコに傾きつつあるぞ同士らよ 【鼓舞激励】
Myu-farlen
08-22-2011, 06:29 PM
モッチーさんからの回答で、一旦未定となってるけどある程度考えてたみたいだし
次は間に合わないけど、その次辺りに来そうです。
以下AF2+2スレ、モッチーさんの投稿
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/12411-レリック装束-2-を実装してください?p=173594#post173594
kappappa
12-15-2011, 07:44 PM
今回のばじょんアップでは獣使いは待望の新汁実装だ。
幻でもいいではないか。
本気を出せば強くなれる・・・ハズという信念を抱いてカエルを引き連れようではないか。
これからも虐げられる喜びを感じつつそれぞれ精進していこうではないか。
kappappa
02-15-2012, 11:04 PM
上のリンク先、今見ると味わい深いものがありますね。
獣使い
ジョブ調整例
×呼び出せるペット専用の技の追加
○呼び出せるペットの能力弱体
シーフ
ジョブ調整例
•パーティメンバーの数に応じて、対象をひるませるアビリティの追加
獣がシーフの特徴であるトレハンがおかしいのと同様
シーフに獣の特徴である「ひるむ」を追加することも再考します!の必要はありません。
獣よりシーフのほうが断然ひるませることができたとしても、私は惑わされることなく全く不満にも感じません。
kappappa
02-19-2012, 06:36 PM
シーフであれば、まどわす(ひるませる+不意全方向可)は使い物になってます
ですからそっちは問題ではないんですかと問いたいんです。
ひるませるのは元々獣が元祖ですよね。
とはいえ、シーフがひるませることに何の問題も感じないですよ。
シーフが獣の特性を使える、獣がシーフの特性を使える。それでいいと思っていました。
ペットトレハン弱体するのなら、シーフのまどわすも弱体しろ!とは全く思いませんが。
Kreger
02-21-2012, 06:55 PM
もう弱体するのは全然構わないのですが、そろそろペット専用WSってのを導入してもらえたりはしないんでしょうか。
獣使いの遊び道がもうほとんどなくて楽しくないです。