Log in

View Full Version : 人が多すぎると困るネットゲーム・・・?



testa
05-11-2011, 12:24 PM
5月10日の大規模VUによって鯖統合が行われましたが
多くのプレイヤーが懸念し、猛反対していた混雑問題は案の定何一つ解消されてませんでした。
震災の影響があったとは言え、準備期間は十分にあったはずですし
前回の鯖統合にも発生していた問題が何も解決していなかったのには呆れてしまいました

しかしふと思ったのですが
人が多すぎると困るネットゲーム
っておかしいですよね。
ネットゲームというのはオフラインのゲームと違って遠く離れた人、大勢の人で
楽しむものだと自分は思っています
しかしFF11はオンラインゲームでありながら、前記のように人が増えると困ることが
多いというおかしな仕様になっています

みなさんはどう思いますか?
また、開発の方はおかしなデザインになってしまっているFF11をどう思いますか?

Keii
05-11-2011, 01:04 PM
過疎ってて人と出会わなくて遊べない状態ならともかく、
統合したことで名前を強制的に変えられたり、混雑してエリアにアクセスしずらくなったり
ユーザーにまったく利益のない統合でした。

運営側の都合で機材のリプレイスとかするなら、ユーザーに負荷かけないでやってくださいよもう。

Sakya
05-12-2011, 12:39 AM
私も足の引っ張り合いは楽しめないのでおおむね同意見です。

足の引っ張り合いが楽しい方が存在するのは確かな様なので、
そういったプレイヤーと適正な距離をとって住み分けできる事が
望ましいと思います。

Keii
05-12-2011, 11:11 AM
私も足の引っ張り合いは楽しめないのでおおむね同意見です。

足の引っ張り合いが楽しい方が存在するのは確かな様なので、
そういったプレイヤーと適正な距離をとって住み分けできる事が
望ましいと思います。

残念ながら、そのあたりをプロデューサーレベルで勘違いされてる方がいらっしゃるようで
距離をとりたくてもとれないのが現状ですね。

高難易度や取り合い上等の殺伐とした世界、高いランダム性、延々作業ゲームとかFF11ユーザーは求めてないから。

Marshall
05-12-2011, 12:28 PM
なんでもかんでも簡単にしすぎたからやる奴が増えて混雑してるんだよね。
ロクな対策も立てれないクセに簡単にするもんだから混雑する。

エンピも高威力とかAMはメイジャンでノックにすりゃよかったんだよ。
今回の既存ダンジョンへの高LVモンスター配置をもっと早めにでも設置しといてさ、

たとえば
神無
85:ツェールン鉱山で25000匹倒す。

こんなんで。作った連中を隔離しとくのにもいいし、低LVプレイヤーいても連中が高レベルモンスターを
掃除してくれるから一石二鳥だろうよ。廃人ならほっといてもやるんだからさ。
18人フルアラで集めてツェールン守備隊でもやってりゃいいw
ブリアにソベクは一度倒して称号あればこのメイジャン受けれるってな感じでさ。

俺は絶対やらんが、ミシックよりかは楽だろ?まだw
NM倒してそいつのドロップ50~75もってこい、沸かせるトリガー複数、時間ポップ含む。
混雑しないわけないだろうw

Aquirax
05-12-2011, 11:58 PM
別におかしくは無いでしょう。
MMOに限らず何でも、許容量を超える程人が多ければ困ります。
人が一箇所に集中するようなデザインやバランスは問題があると思います。

むしろ、現状の人が少なくても困らない状態の方がおかしいです。


エンピリアンウェポンというかアビセア自体ですが、レベルキャップ開放と平行して実装した事が失敗ですね。

Maam
05-13-2011, 05:37 PM
現状だとみんなが同じところに集まってしまうので混雑しているように感じるんですよね。
今回統合された鯖ですが人口が全盛期の人数くらいになっています。
その頃より行けるエリアは増えているので分散すれば混雑している場所ばかりではないのですけどね。
私は統合後はアビセアは避けて裏でちょこっと遊んだりフェロー育成しているので気持ち的には楽です。
初日にジュノ港で何度か落とされたのでHPも所属国にしたしのんびりやろうとしたほうが精神的にもいいと思いますよ。

Keii
05-13-2011, 05:48 PM
観光地なら分散できるかもしれませんが、
混むところはみなさんお仕事で行っているんで
そういう方々は分散出来ないんですよ。

Kuromaku
05-13-2011, 06:31 PM
ジュノ港が740人くらい超えると、エリアチェンジでブラックアウトしますね。
ウチの鯖は今回のVUで統合されたんですが、ゴールデンタイムには上記の現象が頻繁に起こってます。
また、放置バザーなんかも今までは上層が主流だったんですが、
港に人が多く集まるという事で港のガイドストーン周辺に大勢放置している現状が最近はよく見られます。

対処法として考えられる事なんですが…。
・ジュノの関税を復活
・現在閑古鳥が鳴いているチョコボサーキットの関税を撤廃してバザー会場にする(全国から来れるので地の利としても最適)
・ヨアヒム&ホーストと同じ事をしてくれるNPCを庭、上層、下層にも置いて人の分散を図る
・アトルガン白門が最近やや過疎気味なので、そちらにもNPCを配置する
みたいな事は出来ないものでしょーか?

TamanegiNetwork
05-13-2011, 06:56 PM
ライバルが多すぎると困るというのは当たり前ですが、
パイが少ないので身内ですら多いと困る仕様も問題ですね。

youko
05-13-2011, 07:02 PM
混雑回避の方法の1つにインスタンスダンジョン化してしまうという方法もあると思いますけど、これやっちゃうと敵の取り合いとかがなくなる反面、ゲーム自体が非常につまらなくなっちゃう可能性があるんですよね。

アビセアダンジョンに6人のパーティで突入して周りにNMを取り合うライバルもいないし、好きな事ができてしまう。ゲームバランス調整も楽

まあ、人それぞれかと思いますが、少なくともFF11に限って言えば取り合いを楽しむくらいじゃないと駄目かもですね。まあ開発の方には今のシステムで少しでも混雑緩和する為に頑張って欲しいな

B-MAX
05-13-2011, 08:48 PM
統合したことによってなんかやれること、やりたいこと我慢してる自分がいます。

どこ行っても人おおすぎてなんていうかゴールデンウィーク状態みたいな。

なんもやれないからGOVでもやるかなーって思ってたらこれもやれないw
今の統合したての状態はゲームと呼べるんですかねえ・・・

頼むから混雑対策だけはきちんとして下さい。

KUGUTU
05-14-2011, 03:44 AM
5月10日の大規模VUによって鯖統合が行われましたが
多くのプレイヤーが懸念し、猛反対していた混雑問題は案の定何一つ解消されてませんでした。
震災の影響があったとは言え、準備期間は十分にあったはずですし
前回の鯖統合にも発生していた問題が何も解決していなかったのには呆れてしまいました


自分はレアアイテム持ちのNM争奪や、狩り場でプレイヤー同士でエゴ剥き出しなモンスターの奪い合い、横取り行為等のトラブルになってもめるのは嫌なので、地味にソロプレイを楽しむ事に徹し、多人数参加の高レベルコンテンツも、NM狩りも、アビセア購入も今迄しなかったのですが、今回の統合とグラヴァラのせいで私のヴァナライフも大荒れです。
人が多い事が必ず悪い訳でもないでしょうが、非協力的、周りへの配慮の無いプレイヤーが今迄以上に目立つようになり正直ゲンナリしてます。
これ以上続けるかどうかネガな事ばかり考えてしまいますが、スクエニが元凶である限りどうにも希望の持てる事が見つかりません、FFは好きなんですがね・・・。

Curryudon
05-15-2011, 03:19 AM
今日は統合後、初の週末でしたが、自分が所属している鯖では、ピーク時の人数が4700人を超えていました(´・ω・`)
だいじなもの集めにアビセアータロンギに足を運びましたが、あまりの人の多さで、普段人気のコウモリやマンドラはおろか、
エフトやクリオネ、クトゥルブなんかにも複数PTいて、ロクに敵を狩れない状況ですごすご引き返さざるを得ませんでした…
他にも、野良募集に参加しようとシャウトを聞きにジュノ港に行こうとすると、エリア許容人数を超えててブラックアウト…
NMに関しては、複数団体が張り込み&取り合いでげんなり…、はっきり言って、ほんと何もできません('~')

この状況が、開発が鯖統合の実施理由に挙げた、「みなさんの快適なプレイ環境」というものなのでしょうか?


鯖統合で人数過多になることはあらかじめ分かり切っていたので、一刻も早く、各地に人が分散&協力プレイできるような対策を実施していってもらいたいものです(´・ω・`)

Sakya
05-15-2011, 03:52 PM
今日は統合後、初の週末でしたが、自分が所属している鯖では、ピーク時の人数が4700人を超えていました(´・ω・`)
だいじなもの集めにアビセアータロンギに足を運びましたが、あまりの人の多さで、普段人気のコウモリやマンドラはおろか、
エフトやクリオネ、クトゥルブなんかにも複数PTいて、ロクに敵を狩れない状況ですごすご引き返さざるを得ませんでした…
他にも、野良募集に参加しようとシャウトを聞きにジュノ港に行こうとすると、エリア許容人数を超えててブラックアウト…
NMに関しては、複数団体が張り込み&取り合いでげんなり…、はっきり言って、ほんと何もできません('~')

この状況が、開発が鯖統合の実施理由に挙げた、「みなさんの快適なプレイ環境」というものなのでしょうか?


鯖統合で人数過多になることはあらかじめ分かり切っていたので、一刻も早く、各地に人が分散&協力プレイできるような対策を実施していってもらいたいものです(´・ω・`)

Twitterの開発公式アカウント(FFXI_JP)より、3/2の投稿
___________________________________________________________
今回のワールド統合の実施は、同時接続数の平均値および最大値がワールド間で
大きくずれてきてしまったため、その平準化を図る目的で実施されます。
統合後は、すべてのワールドでほぼ同等の水準となることを見込んでいます。
___________________________________________________________

___________________________________________________________
対象となるワールドの皆さんにはたいへんご不便をおかけしますが、今後のFFXIの
コンテンツ追加や各種調整において、このバランス差による弊害が大きいため、
今回の実施となりました。どうぞご了承ください。
___________________________________________________________

___________________________________________________________
なお、アビセア関連など一部が混雑状態にあることは把握しておりますので、
次回大規模アップデートも含め、対策は順次実施していきます。
___________________________________________________________

ここまで。改行のみ追加。それ以外は原文のまま転載。
混雑が激化する事においてはプレイヤー側も運営側も予想はしていたようで、
対策は十分でなかったという事かと思います。
統合対象のサーバにおいて
「人が少なくて○○できない~」
という様な声は多かったんでしょうか?今となっては確かめようも無いんですが・・・
もしそういう声があって今回解消されたなら、「少しは」良かったと思います。


それはさておいて

>今後のFFXIのコンテンツ追加や各種調整において、このバランス差による弊害が大きいため、

とあります。
つまりこれは、それだけ人でごった返している事を前提としたコンテンツが追加されると
いう様にも読めます。

混雑緩和は当然やって頂かなくては困るんですが、それ以上にワールド人口を増やしたのならば
プレイヤー側から「ああ、人が沢山いてよかったね~」と思えるコンテンツになってゆかないと
困る訳です。現状そうではありません。
少なくとも「人が沢山いて困る」という意見が出てしまうんでは真逆の状況。

同時に実装された新デュナミスやヴォイドウォッチが人が沢山いた方が良いものだと
良いのですが、、、、どうなんでしょうね。


ユーザー側にメリットが無いなら、「少人数サーバーは儲からないから潰したんだな」と
見られても、残念ながら仕方が無い。当然こんな感想をユーザーが持つのは良い事では無く、
運営サイドからは早い内にメッセージを発信して欲しいと願います。

riri
05-15-2011, 05:47 PM
まったくの私見ですが、開発が推し進めたというより、経営サイドが11→14の移行人数を予測し、
おおまかなサーバー減の計画を立てていたのでは無いかと・・・
その目論見は大きくはずれ、また減収となりそのままサーバー減を推し進めたと感じてます。

なので人数やその他のクレームに対しては対処する予定がない。
(そのための費用がないし、はっきりした答えを顧客に話せない)


苦情がでてきて、さっと対処できそうなところだけを、なんとか対処しているように見えます。
(開発チームはその対処をさせられているというべきかも、
また、フロントに立つ広報さんも矢面に立って大変だと思いますが)

みんなが長い目で見て楽しんでゲームができるよう会社一丸で取り組んでいただくことを希望いたします。

daa
05-15-2011, 07:01 PM
ログインできなくなりました

余計な鯖統合のことで混乱を招くばかりです。

そのあたりがユーザー離れにつながるとなぜ気がつかないのですかね。

つぶしたくて統合したのですか?

至急、統合した鯖を分割するなど、対応を求めます。

ログインできないような状況で放置するなら課金を無料にするくらいのことしてください。

2000人くらいでほどよく遊べていたのが鯖が鎖国になったときと同じくらい今はひどいです!!!

pokute
05-15-2011, 08:04 PM
ジュノ港に行こうとする→エリアチェンジできなくてタイムアウト→キャラ選択して再度チャレンジ(この繰り返し・・・

えーっと・・・鯖統合って誰の為に行ったんでしたっけ?

Azu
05-15-2011, 08:36 PM
最近、当鯖が統合してジュノ港に人が集中したため
ジュノ港に入ると高確率で落ちます。

『他のエリアに移動して下さい』的なシステムメッセージも流れてますがそんなのたぶん無意味です。

色々考えるとまずはアルサビのNPCがジュノ港に居る点一番原因だと思うのは【募集シャウト】だと思います。

この募集シャウトがそのエリアの3,4ブロックまでしか聞こえないので人が集中してしまう原因になっていると思います。

なので自分なりに考えた解決策としてはシャウトをどこにいても聞こえるようにすれば密集することもなくなるんじゃないでしょうか?

LSみたいにするのもいいかもしれませんね。(もちろん今付けているLSと重複可能でww)


とりあえず早めの対策をお願いします。

B-MAX
05-15-2011, 11:17 PM
むしろジュノ港、上層をシャウト禁止エリアにしてほしいな。
複数エリアにまたがるシャウトは無理とか誰かが行ったか言わないか

人の動線的に港、上層は混んでると色々と不便すぎ。

Mariruru
05-15-2011, 11:20 PM
人が多すぎると、アビセアの箱が出なくなります
アビセアの箱は存在限界数が準備ID数によって決まっている為、
既に箱が全部他の場所で出てしまっていて消滅していなければ、
どれだけ敵を倒そうが箱は出なくなってしまいます
白230青255に育っていようがムリです
エリア全体の他プレイヤーと箱を取り合っているのですよ

testa
05-26-2011, 05:45 PM
随所にユーザー同士が醜く奪い合う要素が散りばめられている、絆がテーマのMMO

これは何かのギャグなんですかねw

SumiEarl
05-26-2011, 11:51 PM
時間POPの取り合いは取り合いが当たり前なので良いとしても、
他の大事なものを取る際に沸かせ合いがデフォルトのルールに定まっていない為、
沸かす際にスタンスの違いでよくトラブルに発展します。
こういう時はもっと過疎ってくれ~って思います。
他者が敵な状況はなんとかして欲しいです。

めちゃくちゃ人気の所たとえばソベクとかは???が3つに増えました。ボスだけですけれど。
そして、忍とかの型紙とかもだいぶ人気がなくなってきてあんまり遭遇しないですけど何処がこんでいるんでしょうか?参考に場所が聞きたいです。

FortressMaximum
05-27-2011, 07:11 AM
おはようございます。

ソベクのクグマツでしたっけ、あれは箱から出るようになったにもかかわらず、相変わらず取りあいオンラインです。
@ブガートは????の取りあいオンラインです。ソベクの???も3つに増えたにもかかわらず取りあいオンラインです。
元々混雑してるものに五行追加してるから余計混雑に

アムルックは2体沸かされると、死鳥族で乱獲するのにカクカクしてます。

オルトロスは上位の???が3つに増えましたが下位の???が1このままなので時間帯によって運んでます。
オルトロスそのものはアルテパが広い所為もあってかつアクティブがエレだけなので比較的楽に戦えます。

カラボス人気のおかげでケアル杖メイジャンがグロウに流れて来ています。
統合前の半分くらいしか1時間当たり狩れません。
妖蟲の瞳が多少高額であるから協力プレイで駆け抜けるってことも難しげです。

出来れば分散させるのに元から五行の入って無いもの、エンピ素材とは無関係なNMに追加して欲しかったですね。

内のサーバーだけなんでしょうか?