View Full Version : 「とてもとても楽な敵」という表示が欲しい
Bravo
05-08-2011, 10:59 PM
現在、「楽な敵」が経験値の入る最低ランクですが、
PCとのレベル差によって「絡む楽」と「絡まない楽」がごっちゃになっています。
「楽」の表示を少し細かく分けて、
「経験値は入るけど絡まない敵」は「とてもとても楽」という表示にできないでしょうか。
Mariruru
05-09-2011, 05:29 PM
FF14だと、現在とてつよだとかつよだとかの表示が撤廃されて、
敵のレベルそのものを表示するようになりましたね(NMはレベル??ですけども)
「絡むの?絡まないの?」
「・・・平気なのかな?」
「あっ(ちょっと強いのが混じってた)」
というどきどき感をお楽しみください、ってことなのかもしれない。
Noppy
02-28-2012, 01:42 AM
「楽」の表示を少し細かく分けて、
「経験値は入るけど絡まない敵」は「とてもとても楽」という表示にできないでしょうか。
レベル99のキャップを迎えた節目として、こういう調整は必要かもしれませんね。
というのも楽な相手です表示のレベル幅がとてもとても広すぎます。
メイジャンや潜在ノックをこなす為の配慮で対象の敵を増やして頂いて、ありがたいとは思いますが。
あと細かい突っ込みを入れると、シグボーナスで回避や防御にボーナスがなかったり、リンクしたりすると楽な相手の割に楽に死ねます、楽な相手って表示じゃんかよーと。('~')
Chululu
02-28-2012, 09:45 AM
現在、「楽な敵」が経験値の入る最低ランクですが、
PCとのレベル差によって「絡む楽」と「絡まない楽」がごっちゃになっています。
「楽」の表示を少し細かく分けて、
「経験値は入るけど絡まない敵」は「とてもとても楽」という表示にできないでしょうか。
表示を分けるのは賛成ですが、絡まれるかどうかで分けるのはあまり意味がないと思います
確かLv56~Lv91までが楽表示ですが内訳は
Lv56~Lv59:絡まない楽
Lv60~Lv91:絡む楽
となっており、絡まれない楽のレベル帯は非常に狭いです
Lv75キャップ時点で楽表示だった敵(Lv56~Lv67)もしくは、楽レベル帯の真ん中以下(Lv56~Lv75)を、「とてもとても楽」と表示する案はどうでしょうか?
<参考データ>
クフカニ:Lv60~Lv63
Lコリ:Lv63~Lv65
火山イモ:Lv71~Lv75
沼インプ:Lv78~Lv82
翡翠前マム:Lv81~Lv83
Popoco
02-28-2012, 06:48 PM
絡んでくる敵のLv自体を見直したうえで絡む/絡まないで表示を分けて欲しいです。
「〇〇にいくのに絡まれなくなった」っていうのがなくなったのが寂しいかな
元々Lv開放に伴ってメイジャンで対象にできる敵がいなくなる(シンクするしかなくなる)ことへの対策として経験値をもらえる下限を引き上げないようにしたと記憶していますが、99まで来たことで一段落したと言うことと、GoV実装に伴って再配置もされているのでそろそろ撤廃してもいいかなと思っています。
絡んでくる敵のLv自体を見直したうえで絡む/絡まないで表示を分けて欲しいです。
「〇〇にいくのに絡まれなくなった」っていうのがなくなったのが寂しいかな
インスニいらずで素通りできるようになったってのは、結構強くなったのを実感できる場面ですよね。
Lv70まではだいたいLv5毎に区分が変わるみたいなので、これを99まで延長すると
練習 絡まない楽 楽
Lv71-75 ~-20 -19~-13 -12~-8
Lv76-80 ~-21 -20~-13 -12~-8
Lv81-85 ~-22 -21~-14 -13~-9
Lv86-90 ~-23 -22~-14 -13~-9
Lv91-95 ~-24 -23~-15 -14~-10
Lv96-99 ~-25 -24~-15 -14~-10
な感じになるみたいです。
実際には練習の上限まで変えてしまうといろいろ問題ありそうですから、55で固定すると
Lv99から見た場合、
練習以下 :Lv55以下
絡まない楽:Lv56~84
絡む楽 :Lv85~89
う~んLv75のメリポ狩りの相手や最強クラスの獣人まで素通りできるのは感慨深いけど、ちょっと興醒め?
Popoco
02-28-2012, 11:49 PM
そこは70以上の計り知れないは絡んでくるとか、絡んでくる範囲をもう少し広めに取る等調整してもらうということで。
Faicer
02-29-2012, 10:43 AM
絡む/絡まないの違いは、確か「LV60以上でアクティブな敵の場合は絡む」だったように記憶しています。(違ってたらすみません)
ですので、LV60以上でもノンアクの場合は「絡まない楽」ということになります。これも表示を分けるんでしょうか。
あと、LV差で絡まない範囲を拡大した場合、99起点ではほとんどの敵が絡まなくなってしまう(去年配置された高レベルのモンスターくらいしか該当しなくなる)ので、インスニ薬品の競売状況に大きく影響が出そうで、慎重に考えたいところです。
移動が便利になることはいいことですが、冒険者が単に(インスニの手間を惜しんで)楽したいだけ。。。のようにも受け取れる内容なので、現状のままでも問題ないかなあと思う次第です。
Popoco
02-29-2012, 03:53 PM
調べたときに出る強さの表示はPCとのLv差での表示なりますので、「絡む/絡まない」はアクティブ/ノンアクティブにかかわらず「絡むLv/絡まないLv」と読み替えてください。言葉足らずすみませんでした。
Yukiyan
02-29-2012, 04:47 PM
めんどくさいので「練習相手」以外、すべて絡むようにすればいいと思ったり。
「楽な相手」まで絡まないようにすればとっても移動が楽チンだったりするんですが、
それだとFeicerさんの言うように「99起点ではほとんどの敵が絡まなくなってしまうので、
インスニ薬品の競売状況に大きく影響が出そう」ってことになるので、練習相手だけで
いいかなーと思いました。
まあ、ぶっちゃけ現状のままでも問題ないかなってのが本音ではありますがw
Pyonsama
03-01-2012, 12:33 AM
同じようなことを議論していたスレッドがあったと記憶してたんで探してみたところ、
このスレより少し遅れて「敵とレベル差が離れすぎている場合に警告を出せないか? (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/8153)」という
スレが立てられていたのでリンクなぞ(もうカキコされなくなってだいぶ経ってますが)