Log in

View Full Version : 人が多いと遊べない!遊びにくい!



Twinkle
05-07-2011, 03:03 PM
最近のアビセアの???の順番待ちをしていてふと思います。
MMORPGなのに「人が多いと遊べない、遊びにくい」という仕様は何とかならないものでしょうか。
他のコンテンツを過去にしてまでのアビセア一極集中化、少ないドロップアイテムを多人数で取り合うシステムに端を発するパーティーの少人数化、エンピリアンウェポンの作りやすさなどが重なって、さらにそういう事態に陥っています。
開発側の無策が招いたこの状況はナイズルのシュッシュオンライン、無影大王討伐のBF前の長蛇の列、はたまたリトライオンラインと重なります。
混雑を放置してゲームの寿命を延ばそう、というやり方は確かに一つの戦略かもしれません。開発コストも安く済みます。
しかし・・・

・FF11ユーザーの大半はもう若くない(体力的・精神力的にもう限界が見え始めている。疲れを忘れてゲームに没頭するという年代ではない。)
・面白そうな次世代MMOの発売ラッシュが控えている(他MMOをやって「MMOってこんなに面白いものだったんだ!」と気付かれるとFF11離れが加速する)

「FF11しかプレイするMMOがない」という、FF11全盛期の頃とは様々な要因が変化しています。
こういう時代の流れの中で、今までのやり方で本当にいいのでしょうか?
「ユーザーへの不必要なストレスを放置する」というやり方で本当にいいのでしょうか?

現在の混雑状況の放置は「開発側の無策の尻拭いをユーザーがやっている」状況だと私は思っています。
ゲームの寿命を延ばしたいのなら、ちゃんとユーザーに「遊ばせながら」延ばしてください。
そろそろ「人が多いと遊べない、遊びにくい」ゲームからの脱却を願います。
フレやLS繋がりで惰性でやってるプレイヤーでさえも「遊びにくい」というゲームのままでは離れていきますよ。

Pyonsama
05-08-2011, 03:17 AM
その多すぎる人達がカンパニエに流れてきてくれれば・・・

HoniHoni
05-08-2011, 04:23 AM
今の混雑もですがアビセアが過疎コンテンツになった時の対応が心配。
レベリングはともかく型紙や五行、みんな手に入っちゃったらもう参加する理由はありませんから人集めには相当苦労するでしょうね。

これまでの経験から見て、カンパニエ等が過疎っている現状も含めスクエニさんのことだから全くの無策でしょうしね。

Sakya
05-08-2011, 02:55 PM
みんなが欲しいと思うものがあるとして、入手経路が複数それもできるだけ多く欲しいですね。

他には、メイジャンの大半のルートの様に、「一緒にやりませんか?」と言い易い形式
を主流にしていって欲しいですね~

アビセアもアートマやクリアフラグであればこれが言い易かったので、見知らぬ人と現地で共闘って
事も多々ありました。こういう方向のものは歓迎したいです。

CHER
05-08-2011, 05:39 PM
全盛期のナイズルやモブリンズメイズモンガーの混雑放置を体験してるだけに
期待出来ないというのが正直な所です。

22時に出発して24時になっても入れなかったりが日常茶飯事でしたが
混雑回避等の開発からのアクションは殆どありませんでしたし・・・
(一応ミッションBFに関わってたりしたものに手を加えたりはありましたが)

Marchwind
05-09-2011, 12:12 AM
アビセア実装初期あたりからFF11は人口減少を理由に
今までのデュナミスの64人、エインの36人といった大人数コンテンツの方向を捨てて
少人数でも楽しめるものを。という方針でいくと当時のDである松井氏が宣言していたと記憶しています。

その結果がアビセア、特に死闘で灰塵や凶角などの強力なアートマの登場によって「2,3人で大抵のNMが倒せてしまう」という状況ですよね。

この流れの全てを自分は否定するつもりはありません
少人数で気軽にできるという部分は個人的には評価したい部分ではあります
今更ポイント制とかルールをきっちり決めた固定LSに入って活動する気力は自分にはなかったので・・・w

ただ同時にこの手軽さが同目的の団体の爆発的な増加を招き、取り合いの激しい今の混雑を生んだというのも事実。

今後はヴォイドウォッチの報酬箱のような
「人数を絞って行こうがフルアラで行こうが得られるものは変わりませんよ」っていう報酬の仕様を広めてほしいですね
トレハンもちゃんと意味があるようにトレハンをのせると戦利品の数が増えるとか、その辺もちゃんと考えたうえでのことになりますけど。