PDA

View Full Version : 教えて!開発さん!【からくり士】



Since
05-07-2011, 01:50 AM
教えて!開発さん!
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/353-教えて!開発さん!?highlight=%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6
のからくり士出張所。パクリとかじゃない。
検証しにくい事が多いからジョブ専用に立ててみた。
運が良ければ答えが返ってくるかも。

簡単なルール
・批判ではなく疑問をぶつけること。
・検証できそうなもの、すでに検証された可能性のあるものは調べてみること。
・答えが返ってこなくてもスネないこと。
・開発さんでなくとも知っていることであれば教えてあげること。
・望まない答えが返ってきても「回答ありがとうございます。」等、謝意を表しましょう。
 答えているのは義務ではなく善意です。中の人は人間です。

Voodoo
05-07-2011, 09:20 PM
教えて!開発さん!
オートマトンがプレイヤーからケアルをもらうのを嫌うのは何でなの?
(ゲーム内の設定的な理由を教えてください)

kushinada
05-09-2011, 10:37 AM
新フレームの追加の可能性はあるんでしょうか?
出来ないorする予定がないのでしたら理由も聞きたいです。
まったく話がでない&ヘッドの追加しか行われていないので知りたいです。

まぁ、あきらめませんけどネw

toarukarakurisi
05-09-2011, 12:53 PM
素朴な疑問ですが、汎用マトンに射撃スキルがあるのはなぜなんでしょうか?

Voodoo
05-10-2011, 04:07 PM
開発さんはからくり士が嫌いなのですか?

Kurokomaton
05-10-2011, 06:07 PM
なんで強化→弱体して悲しむからくり士を笑うんですか?

jojo
05-10-2011, 08:53 PM
ファイナルファンタジーXI開発/運営チームが皆さんの質問にお答えします! (2011/02/04) より抜粋

Q:からくり士について、調整の予定はないのでしょうか。

A:2月中旬の小規模バージョンアップにて、代名詞<petmpp>の追加を予定しています。この代名詞を用いることで、ペットやオートマトンの現在のMPが最大MPの何%なのかを表示させることができます。また代名詞以外にも、次回の大規模バージョンアップに向けてからくり士のさらなる調整を進めていますので、ご期待ください。

ということでしたので大変期待しておりましたが【残念です。】という言葉ではあらわせない憤りを感じております

Vu詳細から抜粋
•アイテム「ブラッティナイオ」を装備している際に得られる効果「オートマトン:リゲイン」のTP増加量が調整されました。

今回のVuで唯一、弱体化の記述があったのはからくり士のみです、この一行の重みは想像をはるかに超えるものです
たった一つのアイテムの性能見直し以上の意味があります
なぜなら、からくり士への上方調整、追加には「Vu以前の性能を持ったブラッティナイオ(以下ナイオ)の存在」という前提があると多くのからくり士プレイヤーが認識、もしくは、すでに意識することもないほど一般化されたものであり、今になって弱体化されるということは微塵にも思わなかったことです。
今回のVuを受けてフォーラムでも多くのからくり士から憤り、嘆き、諦めの声があがっています。
私は感情的、批判的な意見ばかりを発信しても意味がないと考えています、せっかくの意見交換の場ですからこの場で疑問に答えていただきたいと願っています
今までからくり士フォーラム全体で沈黙を守ってこられた開発の皆様ですが今回は話し合いの場に立っていただきたい、ただ一言だけ感情的な言葉を使わせてもらえば「このまま何の反応も示さないということだけは許されない」ということです

まずは、ナイオ追加に至る経緯への疑問としてあがっている声です
Q1 ナイオの「オートマトン:リゲイン」のリゲイン10/3secという量はそもそも、正式な決定を経て追加されたものなのか。それとも、先に追加された獣使いのグリフアクスに準ずるものとして1/3secで追加するはずだったもののミスでリゲイン10/3secになっていたのか

Q2 正式な決定を経た上での追加であったのならば十分な検証は行われたのか、今回のように後になってから調整することになることは予見できないことだったのか

Q3 ミスであれば修正が長期に渡ってされなかったのはなぜか、修正以前に不具合などでアナウンスされなかったのはなぜか

私の考えでは、ナイオの性能は正式な決定を経たものだと思っています、今回の詳細情報でも不具合修正の項目ではなくアイテム関連項目のひとつだったからです

次は、ナイオの存在がゲーム全体に与える影響に関する疑問です
Q4 今回のVu以前のナイオの性能はからくり士と他のジョブとの基本的な能力の比較、ナイオを所持することによってからくり士が発揮しうる能力や特殊な戦術の効果、からくり士のプレイ人口などを加味した結果、からくり士が許容できないほど突出した能力を発揮している、ゲーム全体のバランスに大きな影響を与えている、と考えられる物だったか、その根拠はなにか

次に今回のVu後のからくり士に関する疑問です
Q5 今回のVuで追加された内容はナイオ弱体を受けてもなお、からくり士の能力をVu以前より上方に調整する程の効力を有しているか、その根拠はなにか

Q6 今回の修正によってあがっている批判的な意見をどうとらえているか

次に次回Vu以降のからくり士に関する疑問です
Q7 今後、からくり士をどういうジョブとしていこうとしているのか、その構想はすでにあるのか

Q8 からくり士がエンドコンテンツでも受け入れられるようなジョブにしていく予定はあるのか、あるとすればどういった修正をしていくのか

最後にフォーラムと開発スタッフのみなさんについてです
Q9 フォーラムでやり取りされている意見を開発スタッフのみなさんは目を通しているのか、その頻度はどの程度か、フォーラムであがった案を吟味して実際に取り入れるという体制はあるのか

Q10 Vu情報など以外でフォーラム内での開発側の発言が少ないのはなぜか

ご回答のほどよろしくお願いします

ricebaaler
05-11-2011, 01:15 AM

全部答えてほしいなぁ

LastDragoon
05-11-2011, 02:39 AM
本当にフォーラム見てくださってるんですかね・・・?

Rabilice
05-11-2011, 03:02 AM
からくりの他に召喚士も愛着があってやっていますが、そっちの方の召喚獣のLv問題についても一切何の解答・修正もなくだんまりを決め込んでいますよね。
あとX箱のフリーズ問題などなど。。言い出したらキリがないですが。

色々と回答しづらい面もあるのでしょうが、最近は正直開発サイドにとって都合の悪いスレだけわざと無視しているようにしか見えなくなってきています。(´・ω・`)
マイナージョブなのもあって、他の人気ジョブが弱体化されてしまった時とは違い、反響そのものを数字的な目で見れば微々たるものだから相手にする必要なしとでも思ってるのでしょうか。

今夜の緊急メンテで、ナイオの性能も戻っていればいいのになぁ。。ないですよねぇ。はぁ…。(´_`。)
切実にVerUP前のヴァナに戻りたいです。;
どうしてこうなってしまったのかの回答が本当にほしいです。

Chadance
05-11-2011, 10:08 AM
これがナイトや戦士などの人気ジョブだったら反応があるんでしょうね
本当に「何もしてくれなくてよかった」というのが感想です。

LastDragoon
05-11-2011, 09:43 PM
からくりフォーラムに返信はしないし 的外れな修正はするしで プレイヤーの意見を聞いてはいけない決まりでもあるのでしょうか?
WSの関係上火マニューバを2個以上入れられないのですが そのへんちゃんと理解してるのでしょうか?

Voodoo
05-11-2011, 09:55 PM
からくりフォーラムに返信はしないし 的外れな修正はするしで プレイヤーの意見を聞いてはいけない決まりでもあるのでしょうか?
WSの関係上火マニューバを2個以上入れられないのですが そのへんちゃんと理解してるのでしょうか?
インヒビター装備して連環六合圏と連携しましょう。

ricebaaler
05-11-2011, 10:41 PM
なるほど、不具合修正後において射撃戦にてアーマーピアッサーを打とうとする場合
ヒートキャパシターつけるとインヒビターもつけて双竜脚を打たなければなりませんね
コインエンピならビクトリースマイトがありますが

ないわ

追記
よくよく考えたらシャッタラー核熱だからこっちでるのかな?
闇闇火以外でピアッサー出ないっすな、失礼しました
余計だめじゃね?ピアッサー<シャッタラーになるならこれでいいのかな^^

Kurokomaton
05-11-2011, 10:46 PM
インヒビター装備して連環六合圏と連携しましょう。

やたらとインヒビターつけてーの、マニューバいれてーのでプッシュしてますけど
そこまでしてやることですか?すごい不便な仕様を無理やり曲げてプレイするのはストレス貯まります
マニューバ硬直問題やらキャパシティ問題やら諸々あるのに現実的では無いと思います

Voodoo
05-11-2011, 10:55 PM
やたらとインヒビターつけてーの、マニューバいれてーのでプッシュしてますけど
そこまでしてやることですか?すごい不便な仕様を無理やり曲げてプレイするのはストレス貯まります
マニューバ硬直問題やらキャパシティ問題やら諸々あるのに現実的では無いと思います
たぶんそれが開発の意図なんじゃ?
確かに面倒くさいですが他に方法がない以上仕方がないじゃあないですか

Kurokomaton
05-11-2011, 10:59 PM
たぶんそれが開発の意図なんじゃ?
確かに面倒くさいですが他に方法がない以上仕方がないじゃあないですか

となると、TP100即うちの連携無しのメリポスタイルが自然に根付いたように
マトンとの連携なんか考えずにマスターはマスターで、マトンはマトンで最強のWSを使うようになるだけでは?

Voodoo
05-11-2011, 11:02 PM
となると、TP100即うちの連携無しのメリポスタイルが自然に根付いたように
マトンとの連携なんか考えずにマスターはマスターで、マトンはマトンで最強のWSを使うようになるだけでは?
そうした戦い方をする場合今回のヒートキャパシターは役に立たないアタッチメントということになりますね。
まあ私も今のファイアマニューバが消える仕様の方が使い勝手がいいとは思います。

jojo
05-11-2011, 11:39 PM
Vuによるナイオ修正に関する疑問を投稿させていただいたところ多数の賛同をいただき、思いを同じくするからくり士諸氏がいると思うと、今回ばかりは一層、説明追求の声を強める必要があると思っています

Vuから一晩が経ち新たな問題が浮き彫りになっています

まずは(おそらく)上方修正のために追加したWSによって間接的に弱体を受けているということです
追加WSが既存のWSと性能や効果を異にするということはいいことだと思います、選択の幅が広がることはいいことだと思います
しかし、それは自由に選択できるという前提があればこその話です
今までもVuで追加されたアビリティ、魔法、WS、装備品などが既存の物に劣っている、有用性に欠けるなどということは珍しいことではなかったと思います、その場合、有効な対応は「単純に使わなければいい」ということでした
ストリングシュレッダー、アーマーシャッタラーも使いたくなければ使わなければいいでしょう、しかし、それは先述のとおり自由に選択できる状況あってこそ、オートマトンのWSには優先順位があり「単純に使わなければいい」では済みません、使わないようにしなければならないのです
特にアーマーシャッタラーはアーマーピアッサーに威力で劣るため回避したい状況が今後多くなると思います、しかし、対応するウィンドマニューバは射撃マトンを使う上で有効なアタッチメントの効果を高める上で有効であり、常時1つはキープしているプレイヤーが多い中での追加は、意図しないところでアーマーシャッタラーが選択されやすい状況がすでに存在しており、使うか使わないか自由に選択できる状況、もしくは容易に使用を回避できる状況にあるとは言えません
この問題は想像以上に根が深い問題だと思います、WS追加と対応マニューバの問題はマジックモーター追加時にもあがったことであり、今回はその二の舞、追加に際して十分な検証作業が行われていないのではないか、検証にあたって一般的なからくり士の傾向を加味していないのではないか、などと疑われても仕方のないことだと思います

以上を踏まえて追加要素についての疑問です
Q1 上記、アーマーシャッタラーの追加と対応マニューバの仕様に起因する問題に関して、追加後にプレイヤー側から指摘されないと予見できないことなのか

Q2 予見していたとすれば、なぜこの仕様なのか、妥当と判断された根拠はなんなのか

Q3 追加要素は十分に検証の上で追加されているものなのか、検証にあたってからくり士を十分に理解し適切な前提条件を設定できるスタッフは存在しているのか

そして今日になってこっそりVu情報に追記された内容についてです 

以下抜粋

不具合修正
 •からくり士のオートマトンがオートアタック以外の敵対行動を取った際に、マスターに敵対心が発生しない。※2011年5月11日追記。

Vu後いわゆる「無ヘイト釣り」ができなくなっていましたが、これは

同じく以下抜粋
•だいじなもの「ジェイド」によって出現するノートリアスモンスターとオートマトンが戦闘を行い、特定の条件で占有が切れた場合にモンスターが消えてしまう場合がある。

に起因すること、と思っていましたが、からくり士というジョブ追加以来あった「不具合」として認識されていたとなると大きな問題です、からくり士追加はさかのぼること2006年の4月になります、それからの5年間、開発側から不具合との認識もアナウンスされないまま今や一つのアドバンテージとなっていた仕様をいとも簡単に修正した挙句にVu情報に上げることすら忘れたというのはからくり士というジョブ、ひいてはからくり士プレイヤーの存在をおざなりにしていると感じてなりません

以上を踏まえ「無ヘイト釣り」修正に関する疑問です
Q1 「無ヘイト釣り」が不具合として認識されていたならば、なぜ何年も不具合との認識をアナウンスすることもなく、修正をすることも放置したのか

Q2 すでに一種のアドバンテージとして認識されていた仕様を今になって修正した理由は何か

Q3 「無ヘイト釣り」はゲームバランスに影響を与えるものだったか

以下の質問は私の憶測を含んだものになります
Q4 「無ヘイト釣り」ができなくなったのは『「ジェイド」によって出現するノートリアスモンスターとオートマトンが戦闘を行い、特定の条件で占有が切れた場合にモンスターが消えてしまう場合がある』不具合の修正のための措置でありノートリアスモンスター側の個々の挙動を修正するよりオートマトンのヘイトの修正の方が手っ取り早かったからで、11日になってからの追記は「以前から不具合として認識していた」ということにすることにより、「無ヘイト釣り」ができなくなったことの理由を別なものにすりかえるためではないのか

Q5 だとすれば、修正すべきはからくり士より後になって追加された「ジェイド」によって出現するNMの挙動の方ではないのか

一日二日で開発スタッフのみなさんの返答が得られるとは思っていません
私を含めからくり士はがまん強いのですが、今回ばかりは限度というものがあります

以下投稿後追加Vuの情報を確認したので追記
WSの威力が修正されるのは歓迎ですがアーマーシャッタラーがアーマーピアッサーの完全上位にならない限り対応マニューバの問題は解決しないでしょう
さらに、その問題が解決しても追加以前の検証作業についての疑問は解決しません、引き続き開発スタッフのみなさんのご回答お待ちしております

IRONMAN
05-11-2011, 11:46 PM
ナイオは修正してもウッコのNM瞬殺は放置ですか、そうですか

chapy
05-11-2011, 11:51 PM
オネイロスカッパをからくり士が装備できないのは仕様ですか?不具合ですか??
教えて下さい

tom
05-12-2011, 12:14 AM
弱体修正はしないといっていた気がしたんですが私の妄想だったのでしょうか?
せめてアーマーピアッサーとストリングシュレッダーもしくはカニバルブレードのキーマニューバをファイアマニューバに変えるとかはできないんでしょうか?

Voodoo
05-12-2011, 12:43 AM
オートマトンのタゲ切りについてはミミック族とアビセアンの仕様を変更してそれ以外のモンスターに対しては今までのままにできなかったのでしょうか?
技術的に無理なので?

posyokon
05-12-2011, 09:09 PM
個人的に追加して欲しいアタッチメントが在るのですが、
現状マトンがWS撃つときにマニューバーを含めた属性値でWSの種類を判断してるのだと思うのですが、それを各属性UPのアタッチメント8種(装着時常時発動)を作って頂くことはできないのでしょうか?
内部属性値をマニューバー2個分とかにしておいて現状のキーマニューバの代わりに装着できたら、私たちからくり士は射撃や白兵を使って動くときに動きやすくなります。
そして、これも個人的なのですがマトンの遠投装備のスペースにこれを装着出来るようにしていただけると視覚的にも判り易くなるのでやってほしいのです。

最後に私たち「からくり士」にとってオートマトンはペットじゃありません、ある意味分身なのです。他のプレイヤーがPC強化したいのと同じ位(それ以上に)オートマトンを強化したいのです。

Triairy
05-12-2011, 09:23 PM
皆さん、こんばんは。

明日5月13日(金)に導入を予定している、追加バージョンアップに関する情報を掲載いたしましたのでご確認ください。

http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/7724

Sik
05-12-2011, 10:17 PM
こちらの質問に何一つ答えて無くない?

bunzaimon
05-12-2011, 10:18 PM
答える気が無いなら書き込むなよ…

pamama
05-12-2011, 10:22 PM
一応ここは「教えて!開発さん!【からくり士】 」スレッドです
プレイヤー間でFA出すのはどうかと思います。

こういうやり方もあるよ~位に、留めておいてはどうでしょうか?

ricebaaler
05-12-2011, 11:53 PM
コピペにマジレスイクナイ

Wingwrong
05-13-2011, 12:02 AM
ついに運営が煽ってきた

forumID
05-13-2011, 12:20 AM
ウルスとれないからってナイオに八つ当たりするのはやめましょう

Srex
05-13-2011, 12:22 AM
からくり士に関して、以下の調整が行われます。

新たに追加されたアタッチメントに関して、以下の調整が行われます。

パワークーラー
氷マニューバを使用していなくても、消費MPを軽減するように変更
ガルバナイザー
雷マニューバを使用していなくても、カウンターをするように変更

新たに追加されたウェポンスキルに関して、以下の調整が行われます。あわせてダメージ値の計算が正常に行われていなかった不具合を修正

ストリングシュレッダー
ダメージの引き上げとステータスボーナスの付与
アーマーシャッタラー
ダメージおよび命中率の引き上げとステータスボーナスの付与
連携属性を分解/切断 → 核熱/衝撃に変更

ステータスボーナスの付与が「リゲイン」なのかもしれませんよ。  
ダメージの引き上げも他の前衛を凌ぐ性能になるかもしれません。

期待しましょう。
開発様お疲れ様でございます。

Wingwrong
05-13-2011, 12:59 AM
そもそもforumIDさんはからくりやってないよね?
あなた、メインモンクでしょう?

アップ直後からからくりに対してネガコメントばかり残してるけど、
別にからくりはあんたらモンクが連環の3倍のダメだしてたって何も言ってないでしょ?
うざいからこっち見ないでください。

pokute
05-13-2011, 01:13 AM
そもそもforumIDさんはからくりやってないよね?
あなた、メインモンクでしょう?

アップ直後からからくりに対してネガコメントばかり残してるけど、
別にからくりはあんたらモンクが連環の3倍のダメだしてたって何も言ってないでしょ?
うざいからこっち見ないでください。

気持ちは分かるけど、その人を相手しちゃダメなんです><
スルーするのが一番ですよ。

Lobo
05-13-2011, 01:17 AM
設定からブラックリスト→ニックネーム登録できますよ~

Wingwrong
05-13-2011, 02:18 AM
おお、そんな便利なものがあったのですね。
ありがとうございます、早速設定いたしました。

Cicada
05-13-2011, 08:04 AM
ブラッティナイオ復活希望者スレ立てました。

署名じゃないけど、どれだけの数の人が復活を望んで居るのかを数字で示します。
まとまった数集まれば、再々検討されるかも知れません。

からくり用のエンピやらが無い今、
希望を失う訳にはいきません。
賛同がどれだけ得られるかわかりませんが、やらなきゃ後悔すると思います。
からくりメインの方以外でも、支援していただける方々大歓迎です。

開発チームに届く事を願って書き込みお願いします。

スレは、こちら。
http://forum.square-enix.com/ffxi/forums/39#threads/7738/

ご協力願います。

Esperiga
05-13-2011, 02:28 PM
ウルスとれないからってナイオに八つ当たりするのはやめましょう

その前にからくり士がウルス最強武器の説明してもらえませんか?

まさか説明もできずに ウルスばっか言ってるの?

Hitonami
05-13-2011, 02:46 PM
その前にからくり士がウルス最強武器の説明してもらえませんか?

まさか説明もできずに ウルスばっか言ってるの?

まぁ、からくりやってない人には分からないのもやむを得ないと思うのですが。

ここに書き込んでる人が、全員ウルスラグナが取れないということはないでしょう。
実際、作成中の方もいるだろうし、モンクあげてないけどからくり士用に作った方も知っています。

ただ、からくり士のほとんどはウルスラグナに魅力を感じてないんですよね。

可愛くて、素敵な相棒がいるのになんで殴りにいかなきゃいけないのか?
そして、仮にHNM戦でウルスラグナもったからくり士さんとモンクさんがいたら、
絶対にモンクさんが殴りますよね?HPもMAも低いし、モクシャも絶対カウンターもない
ダメージも絶対的にモンクが上ですし。

私も、よほどのことがない限りHNM戦で殴りたいとは思いません。
範囲でマトンが吹っ飛ぶのが目に浮かぶから。

からくり士はオートマトンがいてこそからくり士なのです。
そのマトンを強化できる武器が使い物にならなくなって、マトン自体も弱体されたから問題なんです。

からくり士取得のNPCはこう言ってます。

人形抜きに、からくり士を語ることなど出来ないんだよ!

archangel
05-13-2011, 07:22 PM
 いくつかちょっと思ったことを。

黒マトンのバグ修正が遅いというのがあったのですが、
ナイオの修正は結構早い方だと思ったのですが、
それはそれで苦情がでているわけで、どちらにしても苦情を出すのなら、
別に期間を元に苦情を出す必要はないと思うので、素直に弱体するな!というのはいかがでしょうか?

 開発の擁護をするわけでもないですけど、多少プログラムを書いたことがある人なら、
プログラムの見直しに、どれだけ膨大な時間がかかるかわかるかと思いますが、
はっきりいうとプログラムは書いた本人しか修正できませんし、個人個人書き方が違います。
特に別プログラムを参照したり、呼び出しするプログラムでは呼び出し元までさかのぼって、
プログラムを見る必要があります。

 また、会社ともなると書いた本人が別プログラムを作成中であったり、すでに退社していたり、
外注からきたものだったりと、個人のプログラムより膨大な修正時間が必要です。
なので期間に関しては、会社的に仕方のないことだと思うのですが駄目でしょうか?

 あとナイオについてですが検討の結果弱体したわけで、
元にもどすのはだれが考えても無理だと思われます。
ので、弱体しつつも同性能なナイオを希望するのはどうでしょうか?
10/3TPそのままの代わりに、本体が-10/3TPとか、なにかしら状態異常がかかるとか。

 どの意見もこの全フォーラムに言えることですが、「最強!」にこだわってる意見ばかりで
同じからくり士としてとても寂しく思います。

 私もからくり追加されて即のからくり士ですが、あきらかな不具合に関しては抗議しますが、
強さに関しては強くても弱くてもからくり士はからくり士だと思います。
あやつるジョブなんですから。
マトンをうまくあやつることができればそれで十分だと思います。

 最強じゃないと駄目ですか?

Bancroft
05-13-2011, 07:55 PM
 いくつかちょっと思ったことを。

黒マトンのバグ修正が遅いというのがあったのですが、
ナイオの修正は結構早い方だと思ったのですが、
それはそれで苦情がでているわけで、どちらにしても苦情を出すのなら、
別に期間を元に苦情を出す必要はないと思うので、素直に弱体するな!というのはいかがでしょうか?

 開発の擁護をするわけでもないですけど、多少プログラムを書いたことがある人なら、
プログラムの見直しに、どれだけ膨大な時間がかかるかわかるかと思いますが、
はっきりいうとプログラムは書いた本人しか修正できませんし、個人個人書き方が違います。
特に別プログラムを参照したり、呼び出しするプログラムでは呼び出し元までさかのぼって、
プログラムを見る必要があります。

 また、会社ともなると書いた本人が別プログラムを作成中であったり、すでに退社していたり、
外注からきたものだったりと、個人のプログラムより膨大な修正時間が必要です。
なので期間に関しては、会社的に仕方のないことだと思うのですが駄目でしょうか?

 あとナイオについてですが検討の結果弱体したわけで、
元にもどすのはだれが考えても無理だと思われます。
ので、弱体しつつも同性能なナイオを希望するのはどうでしょうか?
10/3TPそのままの代わりに、本体が-10/3TPとか、なにかしら状態異常がかかるとか。

 どの意見もこの全フォーラムに言えることですが、「最強!」にこだわってる意見ばかりで
同じからくり士としてとても寂しく思います。

 私もからくり追加されて即のからくり士ですが、あきらかな不具合に関しては抗議しますが、
強さに関しては強くても弱くてもからくり士はからくり士だと思います。
あやつるジョブなんですから。
マトンをうまくあやつることができればそれで十分だと思います。

 最強じゃないと駄目ですか?

いくつ同意できる箇所もあるにはありますが・・・。
からくり士のフォーラムを御覧になって、どこに最強を求めている声がありますか?
元の性能のナイオがあったらからくり士は最強でしょうか?

そしてナイオ以外の要望も、最強ジョブにしてくれなんて誰も言っていません。
からくり士というジョブをもっと楽しみたいから要望しているのです。
リキャスト10秒の硬直つきマニューバを1分に3回ずつひたすら回して、しかもWSや挙動の影響で自由な組み合わせもままならない。

こういった事情を「改善」して欲しいと願うのは、別に悪いことではないように思えます。

unic
05-13-2011, 08:19 PM
黒マトンのバグ修正はその道のプロがやっても5年もかかる大仕事なわけですか?そんなわけないですよね。
仮に5年かかったとしても不具合だと判明した時点で告知するべきでしょう。
あと最強にこだわってる意見なんて無いんですが?仮にあったとしてからくり士が最強だとダメなんですか?
ナイオに関しては今後の調整とか待ってられないし、この性能だから取ったいう人も多いからとりあえず元に戻せといってるだけです。

そんなわけで開発さんにはナイオを暫定的にでも元のリゲイン10/3に戻す気があるのかないのか答えて頂きたい。

jojo
05-13-2011, 08:21 PM
開発側からブラッティナイオについてのコメントがありましたので、そちらについての質問です

以下抜粋


最後に「ブラッティナイオ」についてです。
副次的な理由として入手難易度と性能のバランスもありますが、なによりも今後のからくり士の調整を行う上で見直し前のブラッディナイオの性能を前提とした強化を続けていくのは望ましくないと判断し、見直しを行いました。追加のバージョンアップでもアタッチメントとウェポンスキルの再調整を行うのみに留まらず、継続した調整は行ってまいります。

正直、ちょっとだけ見直しました

「今後のからくり士の調整を行う上で見直し前のブラッディナイオの性能を前提とした強化を続けていくのは望ましくない」
確かにそうです

「ナイオのリゲイン性能があることで白兵はカニバル、射撃はアマピを連射することによって、やっと使いどころが出てきた」
これは多くのプレイヤーからあがっていた声であり、裏を返せば「ナイオ無しじゃ使い物にならない」と言ってるようなものです(多少極端な表現かもしれません)
白兵、射撃マトンの基本性能がこのままでは「ナイオ前提の運用」をせざるを得ない状況について理解していた「ナイオ無しでもオートマトンが活躍する状況を作らなければいけない」という考えがあった
さらに、そのことが他のペットジョブとの格差、ナイオを持っているか、いないかの格差につながっているという認識があった(と最大限に好意的な解釈をすれば)

今後のVuにも「ほんの少しばかり期待しないこともない」との思いです

しかし、「ナイオ無しでもオートマトンが活躍できる状況」になる日はいつのことでしょうか?今回のVuではなかったはずです、WSとアタッチメントを数種追加したところでナイオを前提でなければ白兵、射撃マトンの運用を選択することは難しいと思います

以上を踏まえて質問です

Q1 「各種オートマトンがナイオ無しでも十分に運用可能な性能に調整される」と同時に「引き換えにナイオは調整」が適切なタイミングではないのか?

Q2 Q1のタイミングでの調整の方がプレイヤーの理解が得られやすいという考えはなかったのか?

Q3 ナイオを前提としない強化案はあるのか?あるとすればいつ実現するのか?ないとすればナイオ調整はなぜ今なのか?

Vu後数日が経ち、からくり士関連、中でもナイオの話題が大きくなるにつれて「ナイオに固執しすぎているのではないか」「ナイオがダメならウルス作ればいい」という声も上がって来ています、実際そう見えるのも事実かもしれません、しかし、これは私個人の意見ですが、からくり士が固執しているのは「状況に応じてマトンを選択して共闘するスタイル」であると思います
「ナイオはマトンの仕様など根本的な解決ではないし多少強引な方法でもあるが白兵、射撃マトンとの共闘を選択肢の一つとして考えることができる、それまでの白黒マトン中心の運用ではないスタイルが実現できていた」というところに私は喜びを見出していました、ウルスは確かにからくり士の「能力を高める」でしょう、しかし、「能力を引き出す」こととはまた別なのだと思いますそういう思いや状況があったうえでの出来事ですのでご理解をいただきたいと思います

開発スタッフのみなさん引き続き回答を心よりお待ちしております

archangel
05-13-2011, 08:26 PM
からくり士のフォーラムを御覧になって、どこに最強を求めている声がありますか?
元の性能のナイオがあったらからくり士は最強でしょうか?
そしてナイオ以外の要望も、最強ジョブにしてくれなんて誰も言っていません。


 ではお聞きしますがナイオがどうして必要なのでしょうか?
wsの回転が速いから?
なら同性能で弱体ステがついてもいいわけですよね?
ならば開発がそのTPでは使用させることができないといったものを、
どうして同性能で希望するのかがわかりません。



からくり士というジョブをもっと楽しみたいから要望しているのです。
リキャスト10秒の硬直つきマニューバを1分に3回ずつひたすら回して、
しかもWSや挙動の影響で自由な組み合わせもままならない。


 そゆジョブです。
実装当初を知ってらっしゃる方はわかると思いますが、
当初バグでバグでバグでバグでまともに動くことすらままならなかったのです。
現状がどれだけ幸福な状態であるか。




こういった事情を「改善」して欲しいと願うのは、別に悪いことではないように思えます。


 悪くはありません。

でも世界はバランスによって統一されています。
たとえばナイオを現状のまま運用すると、敵とのバランスがとれなくなり、敵のHPを増やしたり、
突耐性にしたり、悪疫フィールドを使用するようにしたりと、他のジョブが相対的に弱体になってしまいます。

要約すると、ナイオの性能を維持するためにナイオを潰す敵を増産する必要があり、
ナイオがないジョブは弱体をうけるということです。

私が言いたいのは自分のことだけではなく世界のバランスを考えて、
意見するのであれば同意もできます。

 世界というのは最強があれば最強と同等の敵も存在しないといけないのです。

ウルスラグナ、ウッコなどと、カラドボルグ、トゥワシュトラなどもバランスをとるため、
クルティカルヒット無効の敵もでてくるかと思います。 
同時にバランスもとれますので。

でもそれが世界なんです。






もう一度からくり士を始めようと思った時を思い出して欲しい。

archangel
05-13-2011, 08:40 PM
黒マトンのバグ修正はその道のプロがやっても5年もかかる大仕事なわけですか?そんなわけないですよね。


 そんなわけあります。 基本的にプロジェクトは半年ぐらいの単位でチームをつくるわけで、
想定していない&優先順位が高い仕事があれば後回し的になりますね。



仮に5年かかったとしても不具合だと判明した時点で告知するべきでしょう。


 地形ハメと同じで修正する予定がないのに告知すると、みなが使うと思ったのでしょう。
まぁ実際使ってますけど。




あと最強にこだわってる意見なんて無いんですが?仮にあったとしてからくり士が最強だとダメなんですか?


  駄目ではないんですが強くなるとそれに見合うペナルティ(敵やアビリティ時間など)
がどうしてもかかるので、現状のまま維持にしたほうが相対的に強いんじゃないかなあと。

Bancroft
05-13-2011, 09:02 PM
わたしの過去の投稿を見ていただければ分かると思いますが、わたしはナイオを10/3secに戻してくれとは望んでません。
加えて言うなら、わたしも実装直後に75まで上げました。(これも過去に投稿しているので割合)

ナイオが何故必要かと言えば、やはりマトンへのリゲインですよね。本体の性能は押さえ気味で良いと思います。
なので、あなたのナイオに対する意見には反対していません。むしろ賛成できます。
「最強じゃなきゃ駄目ですか?」との発言に
「誰が最強にしてくれと言っていますか?」と言いたかっただけです。


マニューバの仕様を「そういうジョブです」で片付けてしまうのはいかがでしょうか。
不具合は論外として、マニューバ以外でも現在のマトンの挙動や仕様、能力などもその一言で満足できてしまうのですか?
フォーラムというのはそう言った意見や要望を出す場所だと思います。


 
たとえばナイオを現状のまま運用すると、敵とのバランスがとれなくなり、敵のHPを増やしたり、
突耐性にしたり、悪疫フィールドを使用するようにしたりと、他のジョブが相対的に弱体になってしまいます。

要約すると、ナイオの性能を維持するためにナイオを潰す敵を増産する必要があり、
ナイオがないジョブは弱体をうけるということです。

世界というのは最強があれば最強と同等の敵も存在しないといけないのです。


あたかもナイオがあるとからくりがトップアタッカーになってしまうように受け取れます。
からくりにとっては至高の装備でも、エンドコンテンツで引く手数多になったりはしませんでした。
だからこそ、皆さん「何故今のからくり士からナイオを奪ったんだ!?」と言ってるわけですし。


 
ウルスラグナ、ウッコなどと、カラドボルグ、トゥワシュトラなどもバランスをとるため、
クルティカルヒット無効の敵もでてくるかと思います。 
同時にバランスもとれますので。


実装されたら面白そうです。
が、これって今旬のジョブがことごとく潰されますよね。
個人的に見てみたいですが、今以上に苦情が溢れかえりそうな気もします。(該当ジョブを持っている方が多いでしょうから・・・)

archangel
05-13-2011, 09:27 PM
ナイオが何故必要かと言えば、やはりマトンへのリゲインですよね。本体の性能は押さえ気味で良いと思います。
なので、あなたのナイオに対する意見には反対していません。むしろ賛成できます。
「最強じゃなきゃ駄目ですか?」との発言に
「誰が最強にしてくれと言っていますか?」と言いたかっただけです。


 弱体ナイオでもいいというのであれば私も同意見です。
ただ、アレ欲しいコレ欲しいが現実的な意見ではなく、
子供のわがままのように見えてしまったので。

 正式に実装を求むのであれば、強化と弱体の2種を明確に記入して、
要望したほうが、開発のほうも議論しやすいかと思います。



マニューバの仕様を「そういうジョブです」で片付けてしまうのはいかがでしょうか。
不具合は論外として、マニューバ以外でも現在のマトンの挙動や仕様、能力などもその一言で満足できてしまうのですか?
フォーラムというのはそう言った意見や要望を出す場所だと思います。


 マニューバ系などの、マトンにまつわる修正は反対しておりません。
むしろあやつるジョブなので、その辺の改変は大いに賛成できます。




あたかもナイオがあるとからくりがトップアタッカーになってしまうように受け取れます。
からくりにとっては至高の装備でも、エンドコンテンツで引く手数多になったりはしませんでした。
だからこそ、皆さん「何故今のからくり士からナイオを奪ったんだ!?」と言ってるわけですし。


  雑魚NMや乱獲などでは強い部類にはいるからでしょう。
エンピ並みに開幕一撃で倒せますからね。



実装されたら面白そうです。
が、これって今旬のジョブがことごとく潰されますよね。
個人的に見てみたいですが、今以上に苦情が溢れかえりそうな気もします。(該当ジョブを持っている方が多いでしょうから・・・)

 私はからくり士をとても愛しているので、狩人のように強弱体がくると、
もうFFやる意味がなくなるんですよね。

 ナイオも実装がなければこんなに悲しむこともなかったはずなんですよ。
連環の時でさえ、いつ修正くるかとビクビクしましたから・・・

Voodoo
05-14-2011, 09:47 PM
オートマトン工房にからくり士本体のステータスとオーバーロードの関係やアタッチメントの細かな性能などプレイヤーがわからないようなことを説明してくれるようなNPC「からくり博士」みたいな人がいたらプレイヤーとしてはうれしいかなと思います。
意図してのことかわかりませんがからくり士について曖昧な点が多すぎると思います。(別のスレッドにアタッチメントの説明欄に効果の細かな説明を記入して欲しいと書きましたがこの方法の方が簡単そうです)

それと聞きたいことが…
「S.アブソーバー」のストンスキンの量がレベルに応じて上昇しないのは不具合なのでしょうか?仕様なのでしょうか?

「アチューナー」をつけてファイアマニューバ3つかけて各上の敵に対してデイズを撃った場合とアーマーピアッサーを撃った場合ダメージ増加の割合がデイズに比べてアーマーピアッサーの方が低い気がするのですが仕様なのでしょうか?不具合なのでしょうか?アーマーシャッタラーは未検証です。

オートマトンが状態異常をレジストしない気がするのは仕様ですか?

「パターンリーダー」と「ヒートシーカー」の効果がどのような条件でどの程度上がるのかがわからないので教えてください。

「アーマープレート」がアースマニューバ1つの時と2つの時で効果が変わらない気がするのは仕様でしょうか?

Voodoo
05-18-2011, 01:30 PM
ペットジョブの魔法や歌による強化においてPCと比べ「強化魔法や歌がPCと同時にかからない。ロールでの強化がPCとは別枠である。サンバの効果が乗らない。」などの理由によりペットジョブでないジョブとの差が大きく開いているように思われます。
たとえパペットロールやピーストロールのようにペットの強化用の歌を追加したとしてもおそらく解決しないでしょう。
またペットにケアルをかけられないというような理由から高レベルの敵に対するマトン盾は現時点で不可能です。
この件に関しての調整の予定はありますか?

Litt
05-20-2011, 08:34 PM
オートマトンの名前には十二星座が含まれておりますが、何故牡羊座が2つあるのでしょうか。

コバルトエアリーズ(Aries=牡羊座)
ホワイトキャンサー(Cancer=蟹座)
ヘーゼルサジタリウス(Sagittarius=射手座)
カーマインスコーピオー(Scorpio=蠍座)
パールアリエス(Aries=牡羊座)
フリントカプリコン(Capricornus=山羊座)

もしかしてアリエスはアクエリアスの短縮表記ですか?


それと英語名の元ネタがあったら教えてください。
Harlequin
Valoredge X-900
Sharpshot Z-500
Stormwaker Y-700
Soulsoother C-1000
Spiritreaver M-400

Kanopuu
05-26-2011, 12:37 PM
調整を一切しなければコスト0だったところを、開発者の方々の時間と労力を割いて
新アタッチメント、新WSの追加をして頂いたのですが、今後も継続して検討を頂けるのでしょうか。

・今後は全ジョブ弱体ではなく強化の方向で調整していきます。
・皆さんがエンドコンテンツにより参加しやすく、かつ参加した皆さんそれぞれが活躍していると思えるように、と考えています。
・また代名詞以外にも、次回の大規模バージョンアップに向けてからくり士のさらなる調整を進めていますので、ご期待ください。
・今後のからくり士の調整を行う上で見直し前のブラッディナイオの性能を前提とした強化を続けていくのは望ましくないと判断し、見直しを行いました。
・追加のバージョンアップでもアタッチメントとウェポンスキルの再調整を行うのみに留まらず、継続した調整は行ってまいります。

AIR-LE
05-26-2011, 10:18 PM
ターボストリンガーから高速だのダイレクトだの簡略化だの書かれていますが、
ストリンガー毎にDEX+以外なにか特別な変化はあるんでしょうか?

ashkuro
05-28-2011, 08:57 PM
Just-Got-Deluxe-Animator! -It-sucks... (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/8476-Just-Got-Deluxe-Animator%21-It-sucks...)

英語版フォーラムでもストリンガー(+)の隠し性能について議論になっていますね。
…多分、こんな効果はないと思いますが。

本当のところを知りたいです。

sak
06-01-2011, 05:14 PM
ストリンガーDXの性能って何?
またはっきりさせると叩かれるから、黙ってるの?無視してるの?馬鹿なの?

TGran
08-16-2011, 09:34 AM
自分は別に「からくり士」に最強など求めていません。
また、ナイオについても元々持っていなかったので、弱体されても
元がどれだけよかったか、いまいちピンと来ません。
なぜなら、からくり士はPCが主人公ではなく、マトンが主人公であるジョブだと考えているからです。
どなたか書かれていましたが、 「マトンなしにからくり士を語ることはできない」 と思います。
弱体されちゃったことは、持っていた方々には納得いかないことだとは思いますし、お気持ちはわかります。
でも、過ぎたことをいつまでもウダウダ言っても仕方ありません。
それよりも、マトンの挙動について、もっともっと調整して行って欲しいです。

Karakuri
08-16-2011, 02:12 PM
マルチポストするなとまでは思わないですけど,(これ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/7827-%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%82%E3%81%88%E3%81%9A%E3%80%81%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AB%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%97%E3%81%A6%E9%A0%82%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%84%E4%BA%8B%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%84%E3%81%A6%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89?p=167412#post167412)とかこれ (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/307-%E3%80%90%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%8A%E5%A3%AB%E3%80%91%E8%A6%81%E6%9C%9B%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89?p=167415#post167415)とか.)
あんまり関係ない話題のスレッドにまで書くのはどうかと.

morino_tarusan
05-23-2012, 09:05 PM
質問なんですが、

1.今年に調整が予定されている遠隔攻撃間隔に、射撃フレームは含まれて居るのか居ないのか、
2.射撃フレームの射撃wsは距離調整する予定があるのか
3.Tプロセッサー見直しとあるが、現在はどのような効果で、それをどう調整する予定なのか
4.新アタッチメント追加では、何種類くらいを考えているのか、
  また、どの様な方向の物を考えているのか
5.アタッチメントを追加するにあたり、フレームのアタッチメント枠の増設などあるのか
6.フォーラムで出ている意見など少しでも反映される物はあるのか

変更前提で有ると思いますが、
現在どの様に考えているのか教えていただけたら幸いです。
調整を楽しみにしております

kara-age
11-25-2012, 09:36 PM
2点ほど。

1.ヒートシーカーとパターンリーダーの具体的な性能を教えてくれませんか。不明な点が多すぎます。

2.オートマトンのWS選択方法を今のマニューバによるもの以外に変えることはできないのでしょうか。
  以前この話題には触れられていたと思うのですが、長いこと音沙汰がないようですので。

matsunagadanjou
08-16-2016, 11:32 PM
ヒートシンクの「オーバーロード発生確率のを低下させる」とは、一体どのぐらいの効果があるのでしょうか?
教えて!開発さん!

Salalaruru
08-26-2016, 09:04 PM
ヒートシンクの「オーバーロード発生確率のを低下させる」とは、一体どのぐらいの効果があるのでしょうか?
教えて!開発さん!


アイテム「ヒートシンク」について説明しますね。

からくり士がアビリティ「マニューバ」を実行すると、オートマトンに負荷が蓄積され、
この蓄積値が高まるとオーバーロ-ドのリスクが高くなるので、何らかの手段で下げる必要があるわけです。
その手段は時間の経過による自然減少(3秒に1減少します)が主で、
このときの下げ幅をブーストするのがアイテム「ヒートシンク」です!

その効果は、アビリティ「ウォータマニューバ」の数によって増加し、
以下のような値が設定されています。こちらは、オートマトンのベースの値も含んだものです。


<table width="350" border="0"><tr><td width="40%" bgcolor="#a8d0d7" align="center">ウォータマニューバの数</td><td width="60%" bgcolor="#a8d0d7" align="center">負荷の自然減少値</td></tr><tr><td bgcolor="#c6e9ef" align="center">0</td><td bgcolor="#eaf2f3" align="center">3秒に2減少</td></tr><tr><td bgcolor="#c6e9ef" align="center">1</td><td bgcolor="#f5fafb" align="center">3秒に4減少</td></tr><tr><td bgcolor="#c6e9ef" align="center">2</td><td bgcolor="#eaf2f3" align="center">3秒に5減少</td></tr><tr><td bgcolor="#c6e9ef" align="center">3</td><td bgcolor="#f5fafb" align="center">3秒に6減少</td></tr></table>

※オーバーロードのラインとなる負荷の蓄積値はケースによって変動するため開示が難しいので、
通常時と比較して、どの程度クールダウンがされているかの目安としてご覧ください。

NHK
08-26-2016, 10:19 PM
マニューバの熱量3割カットくらい?って勝手に思ってたんですけど、放熱量UPの効果だったんですなー。
射撃風3運用するときにあるなしで全然使い勝手違ったので相当強いとはおもってましたが、これはかなり強烈ですね。
マニューバ消化後に再度同属性入れる場合、先に水1つ入れた方が結果的に早く3つに出来そうですし、ちょっと運用方法変わりそうです:)

oitata
08-26-2016, 10:27 PM
いままでユーザーの想像でしかなかった負荷の仕様、装備の数値の意味等がなんか色々わかった気がします。
乾坤圏はマニューバ毎の固定蓄積値の減少かな?

amachan
08-23-2018, 01:35 PM
インヒビターもチェインアンプも装着していない時
マトンがどういう基準でWSを使うのか教えて欲しいです。

マトンに連携のトスをして欲しい事が度々あるのですが
連携制御アタッチメントを外すとWSのタイミングが全然わからなくなります。

TP1000になってすぐ使う時もあれば、使わない時もあります。

アビリティを優先して使ってない という訳でもなさそうで
稀にですがTP2000を越えてもひたすらオートアタックしてる時もあります。

apexコウモリ相手でもそうなので、アムネジアだという事もありません。

お願いします!

kamau
11-30-2018, 01:56 PM
間違って要望に書いてしまったのでこちらに。

金の書武器Cルートのウェポンスキルのダメージ+〇%、オートマトン:特殊技ダメージ+〇%が初段なのか全段なのか最終ダメージに+なのかそれぞれ情報開示して頂きたいです~。

金の書武器ゆえ高価でオグメ付けると出品不可もあり、昨今この手のプロパティが効果タイプ分散してるのでわかりずらいなと思います。

Sirokuro
03-17-2019, 02:47 AM
オーメンの香の話なんですが
2ptで行ったんですね、そしてうちのオートマトンがタゲを取っていたんです
前方範囲頭割り攻撃があるじゃないですか、なんとですね
範囲にみんないるのに、オートマトンのマスターのいるPTのみで頭割り攻撃が行われたらしく、1pt壊滅して、もう1ptは無傷だったんですよ
これって仕様なんでしょうか

marid
08-06-2019, 10:20 PM
導入早々で本当に恐縮なのですが、オーバーロード確立のログを非表示にするにはどうしたらいいでしょうか(小声)

Julijuli
08-07-2019, 12:34 AM
パーティーメンバーにも見えちゃうようですね・・・なにかのフィルターで消せるといいのですが

Colt
08-07-2019, 02:14 AM
PTメンバーにも見えるって本当ですか?あり得ない。
マニューバ操作当人以外にはログ汚し。単なるノイズ・戦況分析の邪魔です。
例えフィルターでそれのみ消せるとしてもからくり士が入る場合は
設定で消さなきゃマニューバ毎に必ず表示される、としたら…
PT参加があまり歓迎されないジョブ筆頭になにしてくれちゃってるんですか?

もしフィルターで対応するのであれば、
フィルターは是非からくり士側で、設定すれば他メンバーにも表示されない形で,
且つ他の項目とは共用しない形で。

上記に比べれば小さな問題ですが、PT内に複数からくりがいた場合は、
一応キャラ名が行冒頭に併記されるものの戦闘中に高速で流れるログを
考えると紛らわしいことこの上ないです。

そもそもオーバーロード確率をPTメンが知ったとして何か役に立ちますか?
例えば「そろそろ危ないよ?」って警告するより次のマニューバ実行のが
速いです。
マニューバ即実行、みたいなものがあるなら「やるよ」宣言代わりになるかも
しれませんが、現状その手のタイミング制御ができるわけでもありません。

正直実装時のミスとしか思えません。
パーティーメンバーへの表示は一切行わないよう修正を強く希望します。

kamau
08-30-2019, 03:01 PM
某サイト様検証で金書武器のオグメCルート、オートマトン特殊技ダメージ+〇%が多段系だと初段にしか乗ってないとか?

半年ほど前にも投稿しましたけどもこのオグメ部分の効果が本体のウェポンスキルダメージ含め初段のみ適用なのか、全段なのか、最後に割り出されたダメージに数値分+なのか教えて頂きたいです~。

オートマトン特殊技ダメージに関しては割り出されたダメージに数値分ダメージが加算されるものとばかり思ってましたが・・。バグなのかどうかも分からないので・・。是非!

kamau
08-30-2019, 03:05 PM
後、アタッチメントの「パターンリーダー」と「ヒートシーカー」の徐々に上がる条件と上限や数値のリセット条件はあるのか?

等、遥か昔からあるアタッチメントですが謎に包まれてるので、使うかどうかは別として知りたいです!

osilko
08-19-2020, 07:04 PM
新ストーリー実装と聞きまして3年振りに課金しました。
相変わらずからくり士で遊ぶのは楽しいですね

さて、色々調べた所で開発さんに教えて頂きたい点がありました
2月のVUPでナイトのシールドバッシュのリキャストが60秒になったらしいですが
シールドバッシュが使えるジョブはナイト以外にもいることをお忘れでしょうか?


からくり士のホワイトキャンサーも使用出来るんですよね!


自分が調べた所ホワイトキャンサーのシールドバッシュはリキャスト変更されてないと感じました
前回のVUPはナイトの調整なので対象外と言われてしまえばそれまでですが
ホワイトキャンサーのシールドバッシュもリキャスト60秒に変更する予定はありますでしょうか?

Sirokuro
11-21-2020, 07:02 PM
白魔法ヘッドに白兵フレームでヘディーアーテフィスしたら、女神の祝福使ったんですけど、これって前からでしたっけ?マイティストライクだったような気がしないでもない

Vanack_1999
03-04-2022, 05:34 PM
からくり士のオートマトンの装備、アタッチメントを記憶する
装備セットにあたる『アタッチメントセット』みたいなのはないのでしょうか?
若しくはマクロでアタッチメントを変えられる奴とか

Leava
12-28-2022, 10:15 PM
チェインアンプについておしえてください。
以下の条件の時、
・マスターのTP0
・敵が被連携状態
・マトンが連携を繋げることができない
・インヒビターもセットしてファイアマニューバ中
マトンのTPが1000を超えていても連携受付時間中はWSを打たない挙動をしますか?
もしくはインヒビターなしと同じくWS発動はランダムになりますか?

インヒビターとチェインアンプをセットした場合、WS選択はチェインアンプ優先なのは理解していますが、
インヒビターのWS即打ちも無視されるんでしょうか?
書いてみてなんとなく仕様のような気がしてきましたが、差し支えなければ教えてください。

fbpo
01-04-2023, 09:53 PM
松井プロデューサーより「世代交代に備えよ」ということで、本年は僭越ながらフジトからご挨拶させていただきます。ということで。

内部的にはFF11の業績を回復させたとか評価があるのかもしれないですが、
申し訳ないですが、藤戸采配が濃くなるにつれ、規約違反行為の黙認や、規約違反者とその仲間達に有利な仕様が増えているように感じています。

それを踏まえると、RMTや外部ツールの使用等を正式に認める方向での、課金ガチャ方式などに移行することも含めた、サービスの方向転換(客層の世代交代)を想像するのですが、いかがでしょうか。
その場合、いよいよ規約の変更が要ると思うので(現時点でも規約を形骸化して規約違反者の課金をあてにした運営に見えるので、規約変更していないはおかしいと思いますが)、
しっかりアナウンスをお願いします。重要なことなので、実施の3カ月くらい前にはしていただきたいです。

ーーー
バージョンアップアナウンスも世代交代に備えた方がいいのでは。
書いてれば不具合が無いか気になるはずなので、ミスの抑止に繋がると思います。

Sirokuro
07-10-2024, 01:34 AM
こんにちは!本当にわからない挙動が起きたので、私すごく教えて欲しいです!
EボスのMB役としてオートマトンを連れてってみました。
風水がマレーズし、学者が核熱を出します。オーバーロードをして、ヘディーでマトンが魔力の泉を使いました。
そうするとですね、オートマトンがウォータを唱え始めたんです。

氷属性アタッチメントはアンプリファイア1、2 ラウド5 アイスメーカーです。
スキャナーは積んでいません。

もちろん、マトンが連携に絡んでいない可能性もありますが
魔法を使う順序を考えても、マトンのウォータは使いにくい魔法かと思います。

これは原因はなんなんでしょうか?

Sirokuro
07-10-2024, 01:47 AM
すいません、オートマトンが使用したのはウォータ5です…

Sirokuro
07-10-2024, 09:45 PM
やだ…恥ずかしい…オーバードライヴです

myajira
07-11-2024, 12:12 AM
吸収される魔法はレジがなくフルで通る(というか回復される)のが、フルで通る=最大の期待値としてマトンが使う魔法の第一選択になってたら嫌だな

coffeecafe
07-12-2024, 01:21 AM
こんにちは!本当にわからない挙動が起きたので、私すごく教えて欲しいです!
EボスのMB役としてオートマトンを連れてってみました。
風水がマレーズし、学者が核熱を出します。オーバーロードをして、ヘディーでマトンが魔力の泉を使いました。
そうするとですね、オートマトンがウォータを唱え始めたんです。

氷属性アタッチメントはアンプリファイア1、2 ラウド5 アイスメーカーです。
スキャナーは積んでいません。

もちろん、マトンが連携に絡んでいない可能性もありますが
魔法を使う順序を考えても、マトンのウォータは使いにくい魔法かと思います。

これは原因はなんなんでしょうか?
もうちょっと誰が読んでも伝わるような書き方にしたほうがいいのでは?私が書き直してみます。
---
仲間とパーティを組んで、自分はからくり士としてソーティの区画Eのボス、プロビッド族亜種「Dhartok」と戦った。
パーティの風水士はボスにジオ(インデ)マレーズを実行し魔法防御力を減らした。
自分のからくり士はオーバードライヴとヘディーアーテフィスを実行。
自分のオートマトン(多分黒魔法戦ヘッド/魔法戦フレーム)は魔力の泉を実行。
パーティの学者は震天動地の章でボスに核熱連携をした。
この時、自分のオートマトンはボスにウォータVを唱えた。
オートマトンはアンプリファイアの効果でマジックバーストを狙うので核熱連携ならばファイアVを唱えるはずであり、挙動がおかしいのではないか。

アタッチメントは
アンプリファイアー無印
アンプリファイアII
ラウドスピーカーV
アイスメーカー
この時のマニューバはアイスマニューバ(不明)個。スキャナーはなし。
---
オートマトンの魔力の泉効果中は魔法使用間隔は0になりますし、MPが少なくてファイアVが使えないなんてこともないはず。
魔法の再詠唱時間は普段通りのはずなんで、もしかしたらすでに前のタイミングでファイアVを唱えてて再詠唱時間が間に合っていなかったかも。