View Full Version : アートマの説明が欲しい
ARCADIA
05-02-2011, 04:44 PM
スレッドをくまなく探してみたのですが、見つからなかったので立ててみました。
もし重複がありましたらご連絡下さい。
『だいじなもの』⇒『一時的に所持するもの』の項目に各種アートマが並びますが、
そこのアートマの説明を、せめて各アートマの性能ごとに変えてもらえないでしょうか。
アビセアに入らないと確認出来ないのも不便ですし、
何より事前にどのアートマを組み合わせるか戦略を立てたりする時に、
非公式のWikiを頼りにするしかないというのはあまりにも情けないというか、
配慮が足らないというか。
ジェイドには1つ1つ丁寧に分かり易い解説がついているのだから、
同じようにアートマも解説を付けられる筈。
この程度の改善は早急に行ってもらいたいです。
Pyonsama
05-03-2011, 12:24 AM
説明もそうですけど・・・気になることがひとつ。
アートマとかジェイドってなぜ「一時的に所持」のところにあるんでしょうかね・・・
トラサーバー石とかは分かるんですけど。
kenta
05-03-2011, 01:19 AM
一時的、のところにあるのはアートマを「消費」するBC等の仕組みを考えていたかららしいですよ。
(消費、だから当然取り直さないとならなくなるでしょうね。)
魔人・魔王印章や、それ以外の新要素を計画していくなかで「消費BC」計画がまだ残っているかどうかは不明ですが、一時的のところにあるのはそういう理由だったと思います。
まぁ、消費するかどうかはおいておいて、単純に「一時的」欄が多すぎて見づらいので
アートマやジェイド等のアビセア関連専用枠を一時的から独立させて欲しいですね。ついでにアートマ説明文が付けばなおよし。
アートマの取り直しの強要、はいいシステムになると思いますよ。
アビセアに乗り遅れた人が、野良でアートマを取るのに有効になりますね。
Pyonsama
05-03-2011, 01:30 AM
一時的、のところにあるのはアートマを「消費」するBC等の仕組みを考えていたかららしいですよ。
(消費、だから当然取り直さないとならなくなるでしょうね。)
魔人・魔王印章や、それ以外の新要素を計画していくなかで「消費BC」計画がまだ残っているかどうかは不明ですが、一時的のところにあるのはそういう理由だったと思います。
そのような理由でしたか。回答ありがとうございました。
アートマの取り直しの強要、はいいシステムになると思いますよ。
アビセアに乗り遅れた人が、野良でアートマを取るのに有効になりますね。
ごめん、どんなエサがあっても、渋る人がでるのは明白。
乗り遅れた人がアートマ取りやすくしたいなら、
現状赤弱点突かないと絶対取れないっていう仕様をなくすべきだわ。
そうすりゃ少人数でも確実に取ってあげられるし、
下位NMから揃えていくっていう手段もできるしね。
これはジェイドも同じこと。
弱点システムはおもしろい趣向ではあるけれど、
討伐に関して、必要以上に人数や必要時間を要求するダメシステムの側面も持ってるんだよね。
>>OhOhさん
赤弱点をつかなくても手に入ることはあるので絶対と言いきらない方がいいかと思いますけど。
HoofVolley
05-03-2011, 06:13 PM
ヴォイドウォッチでもアートマが登場するようなので
このタイミングで合わせて実装してほしい内容ですね。
ヴォイドウォッチまで終わった頃に直されてもあまり意味はないですが。
難しい内容ではないと思うので、可能なら出来るだけ早い段階での実装を希望します。
上で既に出ている、一時的の項目から外す要望にも賛成です。 多すぎて見づらい!
>>OhOhさん
赤弱点をつかなくても手に入ることはあるので絶対と言いきらない方がいいかと思いますけど。
んー、出ない出ないって延々やるよりも、ぱぱっとでたほうが良いとおもうよ。
弱点突いたときと突かなかったときの差は、弱点システムを前提にすればそりゃ妥当だろう。
でも、出ないときは本当にでないし、限られたプレイ時間をそれに取られるのは、
やっぱ考え直したほうがいいとおもうよ。
>>OhOhさん
それは分かります。
少人数でやる時に限って同じ弱点(狙えないもの)が続いたりしますからね…
ただ何気なく倒している時に限って赤弱点無しでも貰えることが多かったので
赤弱点突かないと絶対取れない
という文は良くないのではないか?と思って指摘させていただきました。
ARCADIA
05-04-2011, 02:16 AM
皆さんたくさんの賛同の意見&『いいね!』ありがとうございます。
ただ、アートマの取得率や弱点に関するディスカッションはスレッド違いですので、
ここでは控えて頂けるとありがたいです。
飽くまでも、ここはアートマの説明を付けて欲しいという内容に関するスレッドですので、
それに賛同して頂けるか、もしくは現状のままで良いという方の意見などを書いて頂きたいと思います。
Pyonsama
05-04-2011, 12:31 PM
皆さんたくさんの賛同の意見&『いいね!』ありがとうございます。
ただ、アートマの取得率や弱点に関するディスカッションはスレッド違いですので、
ここでは控えて頂けるとありがたいです。
飽くまでも、ここはアートマの説明を付けて欲しいという内容に関するスレッドですので、
それに賛同して頂けるか、もしくは現状のままで良いという方の意見などを書いて頂きたいと思います。
議論を元に戻したほうがいいでしょうね(自分のカキコからズレて行った気もしますが)
自分は「賛同する」ということで。
このスレ、スレ主のソレで完結しすぎているから、あとは賛成・反対くらいだねぇ。
誰も反対しないとおもうよ~。
「いいね!」の投票の数しか語ることがないw
3stars
05-05-2011, 09:42 AM
できれば単なる性能の説明だけでなく、中2っぽい解説もほしいですw
メモリの都合で1つだけの説明文のデータ呼び出してる可能性も高そうなので、期待はしていません・・
Mocchi
05-30-2011, 08:37 PM
こんにちは。
担当者に確認してきました。
まず、「アートマの性能を「だいじなもの」リストで確認したい」という件について。
アビセア用のアートマは追記可能ですが、ヴォイドウォッチ用のアートマ(厳密には、アートマ霊子)は、効果が多いので文字数的に厳しそうです。また、いずれも全て手書きでの作業になっており、日英独仏と4つの言語に分かれたテキストのボリュームとそれに伴う表示位置の調整など、作業量や検証量がそれなりに多い項目となるため、優先度の都合上、すぐに着手するのは難しい案件です。
続いて、「だいじなもの」のカテゴリの移動および新設について。
これは上記案件以上に作業量・検証量が多く必要なため、実現の可能性は低くなってしまいます。
いずれもごめんなさいという内容になっていますが、その他のバージョンアップ項目との兼ね合いからの判断となっていますので、ご理解いただけますと幸いです。
カテゴリ新設とかは難しい気はするけど、ソート表示ならなんとかなるんじゃないかな?
今の羅列はカテゴリ毎、もしくは実装順で並んでる訳ですが、検索性の悪さの一つに、並び順がユーザーには直感的でないという問題があるのではないかと。
それなら、競売と同じくアルファベット順でソートされるなどすれば、一時的な物を探す場合など楽なんだけどどーでしょ。
単純なソートならクライアント側でデータ受け取った後に、クライアント側でリスト並び替えるだけで済みそうなので、仮想アドレス空間が限界じゃないかぎり、比較的楽に実装できそうですが、どーでしょうかね。
PC、360、PS2とクライアントが3種もあるから、逆に大変なんだろうか・・・w
Pyonsama
05-31-2011, 12:42 AM
ソートかけたらさらにごちゃごちゃしてしまうのでは・・・
GATRAN
05-31-2011, 08:17 AM
あれだ、担当者はいっぺんFF11やってみろ。としかいえない。
どんだけ見づらいか。
そしてせっかく内容見ても、意味のないコピペ文章。
価値があるようには思えませんが。
Taruco
05-31-2011, 10:38 AM
初期設計の段階で想定してないと起きる問題ですタルね・・・タルコも簡単なインターフェースを作成したことが
ありますタルが・・後になって項目追加しようと思ったらスペースなくて到底無理でしたタル。
たしかに若くて頭脳が冴え渡ってる人ならどのアートマがどこにあるかとか、性能は何かとかほぼ完璧に
覚えれると思いますタルが、小さなお子様やご年輩の方、ハンデのある方もプレイされてることを考えればもう少し
詳細な説明は必要になってくるのではとタルコも思っていますタル。
ただ14と新作MMOに有能な開発者をとられて粛々と運営されてる状況を鑑みますと、ユーザーサイドでも開発様の
負担を軽減するような発想や工夫も必要かと思いますタル。攻略本見ながらやったりとか、そんな感じですタルね。
TASsan
06-01-2011, 11:18 PM
14と新作MMOに有能な開発者をとられて
ってのはスゲー失礼だよね
じゃあ11を作ってるのは無能なの?っていう話です
今までの既成概念をぶっ壊すアビセア(リポップ時間の再設定や経験値概念の改修等)を制作したり、既存のアビの性能を根幹から直したり(トレハンとか)
年単位かけて今まで着手されてなかった案件(ジョブバランスに然り)に手を入れてるでしょうに
抜けてるなぁって部分は感じますけどね
Nashreen
06-05-2011, 12:15 PM
賛成です。まずいちいち選択しないと性能が見れないのが正直すごくイライラします。アートマNPC付近の混雑にもつながっていると思います。
個人的に変更してほしいのは
・だいじなものメニューの説明文に載せてほしい。他のだいじなものを見る限り文字制限が問題になりそうと思いませんけど、そうなったとしても、元の「アビセアンの魂の結晶(省)」の文章を削除し省略形にでもして性能を載せてほしいです。
・リストで選ぶときに名前のとなりに性能を載せてほしいです。
例:
どれを付与しますか?
剛腕のアートマ (STR+:中 攻+:大 飛攻+:中)
紫苑のアートマ (STR+:大 ダブルアタック+:中 リゲイン:中)
邪鬼のアートマ (INT+:大 リフレシュ:中 敵対心-:小)
など
Twinkle
06-08-2011, 09:26 AM
続いて、「だいじなもの」のカテゴリの移動および新設について。
これは上記案件以上に作業量・検証量が多く必要なため、実現の可能性は低くなってしまいます。
だいじなものはもともと一つのカテゴリしかありませんでしたが、2007年6月6日のバージョンアップで「一時的に所持するもの」「継続的に所持するもの」「装備一式預り証」「魔法の地図」のカテゴリが新設され、各だいじなものがそれぞれのカテゴリに移動される処置が取られました。
過去のバージョンアップで出来ていた事ですし、開発陣もアビセアのだいじなものトリガーの確認は多くのユーザーが頻繁に行っている事も認識されてるはずなので、個人的には早いうちに改善されるだろうと思い込んでいたので、残念です。
仮にカテゴリ新設そのものが難しいのならば確認の利用頻度が低いと思われる「装備一式預り証」か「魔法の地図」のカテゴリをNPCに話しかけることで確認できるようにして、そのカテゴリをアビセアのだいじなものトリガー確認に開放して欲しいものです。
あるいは代替案になりますが「メイジャンの眼鏡」の方式でアビセアのだいじなものトリガーが確認できるアイテムの実装なども有りかもしれません。(捨てても再取得可能で)
「アビセアの眼鏡」・・・アビセアでのだいじなものトリガーの確認ができる(変色・有色ジェイドもこちら) ついでにトラバーサー石の所持数/ストック数などの確認も可能
「アートマの眼鏡」・・・アビセアで取得したアートマ/エンシェントジェイドの確認ができる 各エリア毎に9/10など、取得数/実装数のコンプリート率の確認も可能に
「ヴォイドの眼鏡」・・・ヴォイドウォッチで取得したアートマ霊子/タリスマンジェイドの確認やヴォイドストーン所持数/ストック数の確認など
Mocchi
06-15-2011, 09:58 PM
こんにちは。
以前お伝えした「だいじなもの」のカテゴリの新設について、ちょっとした進捗があります。
詳しくはこちらをご覧ください。
スレッド:『だいじなもの』の項目細分化について
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/8678?p=123548#post123548
Pyonsama
07-12-2011, 08:25 AM
今日(7月12日)のバージョンアップでアビセア関連の「だいじなもの」が細分化されたようですね・・・
さっきバージョンアップ情報を見ていて気づきました。
バージョンアップしてログインしたらすぐにメンテで追い出されたので、まだゲーム内では
確認してませんが。ええい、早くメンテ終われ!