PDA

View Full Version : カンパニエ全体について



PeterPetrelli
03-09-2011, 01:41 AM
カンパニエについては色々調整する予定だそうですが、例によって単に報酬の追加など釣り餌を撒くだけでしょうか?
遊びとしてのカンパニエを見直して欲しいです。
報酬の追加や得られる経験値を増やせば単純に人は増えるのでしょうが、そのように増やしたとしても何も変わらないのでは?
当然、カンパニエバトルをプレイする人ありき、な所もありますが、もっとカンパニエの遊びの幅自体を増やして欲しいです。
バトル自体の調整もそうですが、意見具申やopsの見直し、ゲストなどのように、カンパニエを盛り上げる要素等。

opsにいたっては現状ほとんどの人は如何に効率よく経験値を得られるか、しか見てないのですから、他のopsのカンパニエに対する影響力はあげてもいいのではないでしょうか。特に人数縛りはなくていいのでは。

Ruby
03-09-2011, 03:54 AM
カンパニエops ですが、リアル一日一度しかできないのでI, II, IIIと続くものがIをある程度しないとIIに進めないのは、参加人数がすくない現状ではとても先に進めません。最初からすべてできるようになるといいのですが。

Tsugari
03-09-2011, 08:59 AM
>バトル自体の調整もそうですが、意見具申やopsの見直し、ゲストなどのように、カンパニエを盛り上げる要素等。

これらには同意です。
経験値重視になるのは、コンテンツ自体がつまらないから、という理由を感じます。
報酬自体の追加や上方調整も勿論欲しい所ですが、コンテンツ自体の不満/意見を。

どれも基本的に単純作業な癖に多岐に渡り、その割には
「このopsをやると自国の戦況にどう影響するのか」という部分が極めて曖昧なops。
多少過疎ると容易に獣人支配になりがちなのに、そのエリアを奪還するには数分~数十分間
壁を延々オートアタックで殴って放置するだけ、しかも経験値は雀の涙という
苦行のような壁パニエを何度も何度もしなくてはならないカンパニエバトル。

これらは特に何とかして欲しいところです。

・opsについて
何をやっても効果が殆ど実感出来ないし、現在の自国にとって何が有益になるのかもよくわからないのが
極めて大きな問題と思います。自国情報をnpcから聞いた事もありましたが、やはりよくわかりませんでした。
opsごとの具体的な効果、国力の減少/増大による具体的な変化。ここら辺をもっとわかりやすくして欲しいです。
意見具申なんかもどういう効果があるのかさっぱりなのでやらなくなりましたし……。

・壁パニエについて
これは、以前松井Dがツイッターで活動しておられた頃に誰かのpostとして見た案ですが
獣人支配エリアでカンパニエバトル発生→壁を殴る→壁のHPが一定量減ると護衛部隊がpopする
→それらを倒すことによってエリア支配率上昇→敵部隊と戦うことで充実感が得られる→査定P=経験値も入って幸せ

こんなのはどうでしょうか?松井元Dも好感触だった記憶があります。


カンパニエは、設定としてもシステムとしても魅力的なコンテンツとは思っています。
しかし残念ながら、それらを楽しく遊んでもらおう、理解してもらおうという開発側の努力が
正直殆ど感じられません。国力とopsの関係など、実際は複雑かつ綿密に作られているのだろうとは思うんですが
その複雑な仕組みも、伝わらなければ、伝えようとしなければ
ユーザーから見れば無いのと変わりません。ただの、作業を行って経験値を稼ぐだけのものです。

厳しい物言いになりましたが、期待の裏返しということでご容赦を。期待しております。開発さん頑張って下さい。

Pyonsama
03-09-2011, 11:35 AM
アビセアでもビシージでもスキル上がるのにカンパニエだけスキル上がらない・・・

もうそろそろ上げられるようにしてもいいのでは?

REDel
03-09-2011, 11:47 AM
レベルの上昇が非常に速く上がるようになった現在、スキルを上げるチャンスは多いほど嬉しいので、カンパニエでもスキルが上がるととても嬉しいですね。

壁パニエについて。
護衛部隊が出現するというのは大賛成です。
経験値がより得られる、というだけでなくゲームとしてもより面白くなると思います。
こういう工夫を是非開発の方にお願いしたいです。

Tobo
03-09-2011, 12:25 PM
前回の大規模VUから、敵部隊NPCのHPが大幅に増えている件について、何もアナウンスが無いのはどうしてでしょうね
確か人が少なくなってバランスが悪くなったから、味方NPCの耐久力を上げる調整だったと記憶しているんですが
おかげで雑魚1体倒すだけでも時間がかかり、ただでさえどうしようも無かった工作部隊は「出撃=勝利&工作成功」を意味するほど理不尽な部隊になっています
今現在の獣人支配の多さは、人がいなくなってしまったから、というだけでは無いのですが。しっかり認識して、調整内容に含まれているんだろうかと心配です

OPSや意見具申の効果が実感しにくいというのは同意。OPS1回当たりの効果底上げと、意見具申で具体的に何が変わっているのかの情報開示は必要だと感じます

味方NPCの強さ調整も。敵味方、各部隊の強い弱いを挙げたらとんでも無いテキスト量になるので自重しますが、クロコダイルと山猫部隊(ウィンダスの遠隔攻撃部隊)は誰の目から見ても明らかに弱い。

一時期ずーっとカンパニエをやってた身としては、安易な報酬追加(経験値増・スキル上げ含)で逃げずに、しっかりとバランスを取っていってほしいです。
上記のような理不尽さを感じつつも楽しかったというのは事実なので。

Shinemon
03-09-2011, 03:01 PM
カンパニエバトルは、Lv60~Lv75をメインターゲットに再調整してください。
Lv30(あるいはLv40)未満はタグを受けられないようにする。
PT外に回復、強化ができないジョブ(特に吟遊詩人)が不利。
後衛が不利。他者の回復、精霊魔法だけではポイントアップが低くMPが枯渇しやすいため殴らなければならない。
味方NPCの強化。バトル発生時は回復NPCの常設、魔法範囲内のみのPCにしか反応しないため、
ちょっと離れて戦闘不能になるとPCかピクシーにレイズしてもらわなければならない。
PCから見た視覚の範囲くらいで反応して近寄って回復する行動を取って欲しい。(せめてレイズだけでも)
戦闘終了直後もレイズのみのためにしばらく残り巡回するようにする。(ユニオン戦利品消滅くらいまで)

Shinemon
03-09-2011, 03:02 PM
追伸:北方は高Lv向けでOK

Ruby
03-09-2011, 04:42 PM
カンパニエのリージョンマップでは、各エリアの勢力状態? をしめすバーがあると思うのですが、これをカンパニエバトルがまだの場合は開始までの状態(Maxで開始)、カンパニエバトル中は開始してからの経過状態(減ることで終了に近いかしめす)ように修正できないでしょうか?

現状では、バトルがどのような状態かわからず空振りになることも多いです。

Taruco
03-09-2011, 05:00 PM
そろそろ獣人血盟軍側にも所属できるようにして欲しいですタル

タグを受けると現在出撃中の部隊の雑魚獣人と同じ名前(能力も)に強制変更されてしまうですタル
PvPみたいな要素タルですけど、血盟軍所属プレイヤーはどこからみてもモンスにしか
みえません(サーチからも名前消し) バリスタみたいに喧嘩にもなりにくいシステム且つ
カンパニエを盛り上げることができる気がしますタル

Mayuzumi
03-09-2011, 11:07 PM
こんにちは、すっかり廃れコンテンツのカンパニエを愛し続けているカンパニエジャンキーです。
私自体がカンパニエに対し、経験値や戦利品を求めず純粋に勝敗の左右で楽しんでいるため、あまり改善という意味での意見は出せないと思います。
が、せっかくこういう場を設けていただいたので、ジャンキーはジャンキーながらに意見を出させていただきます。


・壁パニエについて
様々な意見がありましたが、これにはおおむね賛成です。
昔は壁パニエでレベル上げをされている方が多く、その対策で大幅に経験地カットをされたと記憶しておりますが
アビセアでレベル上げがしやすくなった今日、その必要はなくなったのではないかと思います。
もしされる方がいても、数は多くないでしょう。
壁を殴るだけで多くの時間が過ぎ去っていく仕様をなんとかしていただけると幸い。
味方を勝利撤退させて、壁が残った時の絶望感がものすごいです。

・意見具申について
私の鯖も過疎により、私とカンパフレだけで意見具申を決めることが、ほぼ可能になりました。
しかし、いくら拠点改築を命じても、拠点防御力の減った防衛地の改築をせず、マントレット作ったり、攻勢エリアで兵器ばかり作っています。
逆に破壊工作で敵の拠点を爆破してほしいのに、いらないベルフリーを建設してくれます。
攻勢や防衛という作戦方針も、かなりおおまかに決定されているようで、最終的に『どのエリアに出撃するか』は週ごとにランダムであり、こちらの意思が通じません。
中には選択しても、明確にどのような指示が出るのかわからない作戦も多くて、大体選ぶものが同じになってしまいます。
もう少し、情報の公開と、深く意見具申で作戦決定できると嬉しいのですが……


・opsについて
皆さんがおっしゃるように、効果が薄すぎて何にどう響いているのかわかりません。
おそらくopsはもっと沢山の方がやる、アサルトみたいな感覚で作られたのだと思いますが
過去エリア自体が過疎っている今、戦況を左右するほどopsはこなされていません。
様々な分野があるので、どのようにテコ入れすればいいかの案は出せませんが、個人的には
『拠点防壁改築』のレベル3の難易度緩和と、回復を拠点防衛値の分母回復にしてほしい。
『破壊工作』の敵拠点防御力への分子カット数の増加をお願いします。(分母だと尚嬉しいのですが、そこまでするとバランス崩しそうなので……)


・スキルについて
他の方もおっしゃられてますが、カンパニエでもスキルが上がるようにならないでしょうか?
わたくし、学者をほぼずっとカンパニエで上げているので、笑いたくなるくらいスキルが真っ白けです。
スキル上げも頑張ってますが、カンパでも上がれば嬉しいです。
他、スキル上げ目的の人が来ても問題ないくらい、週末でさえカンパニエは過疎っております。


・全体のバランスについて
現状、強い部隊や弱い部隊、敵のレベルや味方のレベルは、個人的には丁度いいのではないかと思っています。
士気に関わり、味方も敵も強さが変化するので、負けっぱなしの集大成である週末にかなり苦労を強いられますが……
そのあたりを戦略で覆すゲームを楽しませてもらっているので、今は文句はありません。
しかし、一部の部隊が極端なくらい弱いというのも事実です。
特にウィンダスのタルタル族カンパニエNPCのHPの低さ、そしてそれを補うはずのミスラ部隊の弱さ
何故か棍棒ばかり振り回し、まともなWSがないウィンダス軍をなんとかしてあげてください。
あと、バス軍の全体的な脳筋具合も……自己回復しなさすぎです。(せめて軍楽隊にケアルワルツ使わせるとか)
サンドリアがほぼ全員ナイトを基礎としておりバランスがいいので羨ましいです。
(PCの支援がないと弱いのには変わりないのですが)


・カンパニエ発生情報について
カンパニエで勝つには、かなり情報力勝負になってきます。稼ぎたい方も、情報は欲しいはずです。
現状、私は2アカを駆使して、本国でログを拾い次の出撃を見極めていますが
カンパニエ中でもログを見れたらありがたいですし、それが無理でも本国で過去出撃ログを追えるくらいはしてほしいです。
『現在発生中のお知らせNPC』ではワープしたら終わってる……ということが多くあるので、是非とも……。
また同時にカンパニエログを拾うと情報量が多すぎるので、せめて国ごとにオンオフ切り替えができたらと思います。


・北方カンパニエや討伐opsについて
死にコンテンツすぎます。どうしようもできないことは理解しておりますが、死にすぎています。
おそらくテコ入れがされない限り、どの鯖でも二度と討伐opsは発生しないと思います。
いっそのこと戦利品の強化や品替えはされないでしょうか?
まぁ、4~5エリアの奪取が既に不可能なところが多いので、変更しても無駄かもしれませんが
個人的にバスの敵であるクゥダフの『金剛王討伐』の戦利品が酷かったと記憶しています。



最後にちょっとだけ、他のかたにコメントを……

Shinemonさんへ>
カンパニエを60~75くらいをターゲットのコンテンツに、とのことですが
現状で、下限はそこに合わさっていると考えていいと思います。
知らない方も多いのですが、カンパニエは低レベルで参加すると『稼いだ経験値カット』がされます。
レベル40以下で参加すると、なんと4割から6割もカットされ、泣きを見ます。というか私はやって泣きました(笑)
60から10割もらえるようになりますので、このあたりからがターゲットなのでは?と思います。
あと詩人さんが不利だということは、よく理解できます。私も一回やって(あまりのダメさに)大笑いしました!
フレが詩/踊でタイマンしている姿とかも見ましたけど……「死ぬの前提」と言ってました。
他ジョブに比べるとかなりやりにくいですよね。
過去に歌パニエ潰しで「歌によるポイント」が大幅にカットされたことが響いているのだと思いますが、そろそろ緩和してもいいのではないかと思っています。
後衛が不利なのは、カンパニエは『殴られたほうがポイントが高い』ことに由来しているのではないかと推測します。
こちらもフレが黒/赤で敵とタイマンしながら精霊をひゃっほいしてる姿を見たことがありますが、あまり殴りたくない後衛さんは魔法攻撃でのポイントアップを計って欲しいところですよね。


カンパニエ、面白いコンテンツだと思っているので、是非とも何らかのテコ入れを宜しくお願いします。
あとカンパニエを未だに愛好してらっしゃる方のお話を、もっと聞きたいです。

papatoldme
03-09-2011, 11:25 PM
現状の経験値の死に状態の件はみなさんの御意見のとうりでなんらかの処置が必要だと
思いますが追加要素として獣人を撃破するとそれがスコアとして残って「撃破王」とかそんな
感じで今各国で誰が一番獣人を撃破しているかわかるようにするとか出来ないかなぁ?

で 3国ごとに1ヶ月単位くらいで集計して上位10人くらいには特別な称号とかがもらえる
ようにして、そのプレイヤーがアライドタグを受けるとアナウンスで

「バストゥークの***(称号名)がロランベリー耕地に出撃しました」

なんて感じでログに出ると楽しいかなー とか思ったり、熱心にやればやるほど
過去戦線に関与しているって感じができてイイと思うんだけどな~

Bravo
03-10-2011, 02:03 AM
戦闘不能でリレイズもなし、レイズを貰える見込みもなし
こんな状況のフォローが何かしら欲しいです。

アライドタグにオートリレイズとかはやりすぎなんでしょうか。

ToriSoboro
03-10-2011, 02:42 AM
>>papatoldmeさんへ

楽しそうな案だと思いますが
一部トドメだけ狙って刺そうとする人が増えそうですね。

Aldo
03-10-2011, 02:51 AM
もういっそ、エリア毎に適正レベルを設定して、そのレベル帯向けのコンテンツとしてしまうとか……

例えば、東ロンフォールはLV20~25程度のジョブ向けにして、敵の強さもそのくらい、
LV10~35あたりであれば、経験値もそれなりに入る。
けど、それよりLVが低いor高いと、経験値の入手量が減る。
ザルカバードはLV70~75程度のジョブ向けにして、敵の強さもそのくらい、
LV60~85あたりであれば、経験値もそれなりに入る。
けど、それよりLVが低いor高いと、経験値の入手量が減る。
みたいな感じで、北へ行くほど強くなっていって、ズヴァール城や、
ラヴォール村などの血盟軍本拠地は、現状の敵の強さのままにするとか……

Crot
03-10-2011, 03:10 AM
敵部隊と味方部隊の数の差が気になりますね
北方解放時に、闇息部隊と闇爪部隊(闇魂もかな?)なんてのが追加されたわけですが
この時、味方部隊の増援はなかったと思います
 しかも親衛隊の部下がダハクにタウルス等々相手したくない敵ばかり
味方部隊で強いのはゲストと隊長。部下が強い部隊もありますが、それでも敵部隊が圧倒的
 NPC同士の呆れ返るような別次元の戦闘をみるのが好きな自分としては、増援、強化を希望です
特にベルフリーから出てくる味方、雑魚とタイマンしてHP10%も減らせず負けるって意味が判りません

また、ズヴァールでのカンパニエにPCを参加させる意思があるとは到底思えません
ザルカ~内部までかなり距離があり、拠点も通常モンスターの密集でカンパニエに集中できない
 なぜ無関係なモンスターまで処理しなければならないのか理解に苦しみます
そろそろ城へのテレポはあっても良いと思います

papatoldme
03-10-2011, 09:51 AM
>>一部トドメだけ狙って刺そうと

現状でも撃破すると経験値にボーナスをもらえるので狙ってる人は沢山いるので状況はかわらないと思いますが
撃破数だと問題が出てしまうようでしたら稼いだ経験値で順位をつけるようにするとかかなぁ?

で 欲を言えばいい称号を持っているときに味方の将軍NPCに近づくと何かセリフを言ってくれたりするとさらに
いいかなー と 「おまえが来てくれて心強いぞ!」とか「頼りにしてるぜ」とか「これでかつる!」とかって感じでね~

pocota
03-10-2011, 10:11 AM
「カンパニエが復活するならすぐにでも14から復帰したいと思っています」

14の現状が現状ですし、「パッチの合間に」って人も多いんじゃないでしょうか?
ただネックになってるのは辞めた状態~「アビセアにいくまで」なんですが、「その間を埋めるモノ」としてカンパニエがいいです。
自由に参加できて、LS解散になってひとりの人でも気軽に参加できるのは、カンパニエが最高です。

・スキルが上がるようにする
・最高級じゃなくても頑張れば「アビセアでそこそこ使えそうな武器装備」をもらえる

これだけでしばらく辞めてた人にはちょっと敷居の高いアビセアにも行きやすくなるのではないでしょうか?
期待しています。
(14にはもう期待していません・・・;;)

PeterPetrelli
03-11-2011, 03:20 PM
カンパニエって基本わかりにくいですよね。
今更ですがバトルではなく、「カンパニエ」の仕様を説明するNPCがゲストで、
しかも説明を聞けるのがゲストがいる国の所属者のみってどうなんですかね。
どなたかがおっしゃっていましたが、開発側のカンパニエに対する意識などが全く感じられません。
今は14のほうに人員がさかれてるため仕方ないと思うのですが、よく考えたら昔からではないでしょうか。
いままで開発側が力を注いだことって、経験値取得手段潰しだけ、といってしまっても過言ではないですよね。
北方や獣人拠点バトル追加にしても、投げっぱなしで全くの未完成ってイメージが強すぎます。

一応これ、追加ディスクのメインコンテンツですよね?

gamepo
03-11-2011, 08:57 PM
中途半端に残っている、勲章剥奪システムを全廃すれば、少しは人が戻ってくるかと