View Full Version : スレッド削除で、全てのレスが消滅してしまうのは困る!
スレッドの削除機能はスレ建て主が削除を行うとすぐにできます。
しかし、議論が長く続いていたところでスレッドの削除をしてしまうと、レスを含めてすべてが見えなくなってしまいます。
できれば、ユーザーからのスレッドの削除はレスがついているものについては削除できないようにする。または、一定以上のレスがついているものはスレッドの削除ではなく、スレッドのクローズという形にできないでしょうか?
スレッドの削除
スレ建てから一定期間内やレス数が0または一定数以下の場合削除可能(内容を間違えた、書くフォーラムを間違えたなどの単純ミス)
スレッドのクローズ
スレ建てから一定期間経過後、またはレスが一定数以上ついている場合、削除ではなくクローズ処理とする
kenta
04-29-2011, 02:14 PM
賛成です。
仮に荒れたスレがあったのなら荒れた事実が残ってあとで確認できるべきです。
クローズ後であれば仕切りなおした重複するスレを作ってもいいんじゃないでしょうか。
ただ、仕切りなおしちゃうと一方の意見を言う側がもう言い尽くしたとして、新スレにはあまり書き込まない事態も想像できます。
その場合新スレでもう一方の意見だけが粘着的に書き込まれたりしたら、スレ内での主流の意見、について誤解する可能性もできますね。
新スレができたとしても、旧スレでこういう論議が行われたというリンクを残しておいたり、新スレ内に旧スレの要約を書いた方がいいでしょう。
Faust
04-30-2011, 01:46 AM
私もクローズ機能に賛成です。
というか、クローズ機能ってなかったんですね。書き込みが制限されている
スレッドを見たことがあるので、可能なのかと思っていました。運営側だけしか
できないんですかね。
できればスレッドごとクローズではなく、ツリー構造のこの枝にこれ以上意見を
書き込めないっていうのが理想です。
しかし、皆さん余りツリー構造を意識されてないようなので、効果的ではないの
かもしれませんが。
FF11WN
05-01-2011, 12:31 PM
スレッド削除への条件付けを早急にお願いしたいです。
スレッドの展開が意にそぐわないからという理由でスレッドを削除する実例があるためです。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/5521-
スレッド削除をチラつかせている状況下でスレ主自身が議論を継続しており、
事実上、意見が相違するユーザーに対する言論統制と脅迫行為となっています。
またスレ主が議論が展開していく途中から議論方法の強制などを行なっており、
スレッドを立てることが運営者になったかのように誤解しているのかもしれません。
権限についての明文化もお願いしたいです。
FF11WN
05-01-2011, 05:54 PM
#3を読んだから書きこんだんですけどね。
前のスレもきちんと目を通してましたよ、平等に。
FF11WN
05-01-2011, 06:24 PM
ブレインストーミングは知ってますよ。
理想的なシステムだとは思うけど実用はすごく難しいですよね。
大衆はつい、いつものクセで理想的ではない発言をしてしまう。
WitoさんとFF11WNさん
喧嘩するのなら元のスレでやってください
特にWitoさん、自分でスレが荒れる云々のスレッドを立ち上げておきながら、他のスレでスレ違いの話を続けるのはおかしいと思いませんか?
引用して元のスレッドでやってくださいね。
FF11WN
05-01-2011, 06:37 PM
はい、ごめんなさい。ここまでにしときます。
クローズと削除、普通は逆のような気がするんですけどねぇ。
運営にだけ削除権限があって、スレ主はクローズ止まり、って感じで。
間違って違う場所に立てちゃった時のために削除依頼スレでもあれば言うことなし。
と、言っている間に実際に危惧していた問題が起きてしまいました。
「フォーラム内でのスレ違い・不毛な言い合いに対する対応を」というスレッド(#4でリンクが張られています)で、スレ建て主の意に沿わないスレの進み方になったということでスレ建て主が削除し、他の人が書きこんだ議論がすべて消滅してしまいました。
スレ建て主の主観からは、内容に沿っていないように見えたそうですが、他の人はきちんとその内容の可否について議論しておりました。
結局、それらの議論はスレ建て主と意見が合わないというだけで、議論そのものが見えなくなってしまっています。非常に困りますねね。
lunadream
05-01-2011, 07:50 PM
とりあえず、気に食わないという理由だけで逆切れの後に散々荒しまくったあげくハラスメント行為までして最後削除する方がいるようだし、この件については開発に検討していただきたいなぁ。色々な書き込みをした方の思いがスレ主の独断で破棄できちゃうわけですし。
それにスレ主のみ責任をもった書き込みをしなくても削除すれば綺麗さっぱりってシステムは少々危険視すべきかと。
スレ削除→好きなように内容を調整して新スレ
これって事実上のスレ主削除権限と同意ですしね。
HoniHoni
05-01-2011, 08:00 PM
ありもしない権限や義務を行使・強要なさる勘違いスレ主さんもおられますし、スレ削除機能撤廃には賛成です。
今回削除されちゃったスレッドは本当に無意味な存在価値のないスレッドでしたが、どうしたらスレ主自身が率先してスレッドを荒らすことができるか、どういうレスをすればフォーラムユーザーから嫌われるのかといったような教訓めいたものは残った気がするんですよね。
もう消されちゃったので確認することは不可能ですが。
スレ主さんにとっては消したい恥ずかしい記憶でしょうけれど、スレッドの一番悪い例として今後のフォーラムのために残されるべきだったのかな・・・と今更ながらに思ってしまいました。
Sakya
05-01-2011, 09:09 PM
今日こちらのスレをはじめて拝見しましたが、ちょっと途中の話が追えない状況の様に見えました。
#10でスレ主さんがまとめて下さっておりますけれども、最早確認する術がありません。
スレ主さんの説明を疑う訳ではありませんが、やはりどんなものであったのか自分の目で
消えたスレッドを確認してみたかったと思います。
従って事実関係はどうあれ、#1の案には賛成です。
kenta
05-01-2011, 11:13 PM
ここは2ちゃんじゃないんだから、ハンドルネームとはいえ、顔出しで本名でやってるくらいのつもりでいないと。
自分の意に反して、全体を削除されるのは困りますね。消すなら自分のレスだけにして欲しい。自分の意向の沿わない事態があったとして、消しちゃったら自分が書いた自分自身の意見まで否定することになるよ?と。自分の意見には自信なかったの?怒ったっていいけど、放置しましょうよ。
スレ主だからといって、完全にスレをコントロールしなくたっていいし、中立になる必要もない。テンプレを作るくらいはいいけど、テンプレの使用も強制はできない。スレ”主”というからおかしくなる、単に話題を提起しただけの人。
i-chan
05-02-2011, 12:07 AM
自分の立てたスレが自分の思ったように展開しない。議論が噛み合わない。実に良くあることです。
でもまあそれに腹を立てたスレ主が全削除できちゃうってのもすごいですね。スレ主の権利が強いw
こういうサイトがあってもいいと思いますが、かなり特殊ですね。
これからはスレ主の名前と言動をきちんとチェックしてから書き込むようにします。
Faust
05-02-2011, 12:13 AM
誰でも好きなことを好き勝手に言い合うのも良いですが、
それだけが公式フォーラムのあるべき姿だとは思えません。
私としては問題解決に向けた合理的な話し合いの場があっても
良いのではと思います。
それには、議長にあたる中立的で議論を統括できる権限と責任
をもった立場の人が必要です。もっともそれがスレ主である必然性
はありません。本来であれば運営側の人間がそれを行うのがもっとも
フェアだと思います。今回消えてしまったスレッドもユーザからは見る
ことはできませんが、運営側には記録が残っているはずです。
スレッドのクローズ機能も含めて、このフォーラムそのものの改善を
望みます。
ところで、この公式フォーラムは今ではベータ版ということですが、
運営側の想定したような展開になっているのでしょうか。まさか、
思った通りにならなかったので、全て無かったことにするとは
思えませんが。全てクローズ状態でも良いので、正式版にも
引き継いでもらいたいものです。
それには、議長にあたる中立的で議論を統括できる権限と責任
をもった立場の人が必要です。もっともそれがスレ主である必然性
はありません。本来であれば運営側の人間がそれを行うのがもっとも
フェアだと思います。今回消えてしまったスレッドもユーザからは見る
ことはできませんが、運営側には記録が残っているはずです。
スレッドのクローズ機能も含めて、このフォーラムそのものの改善を
望みます。
本来はモデレーターという役割の方がいて、上にあげられているような役割を担っています。
他言語のモデレーターは割と仕事していると思うのですが、日本語のフォーラムはモデレーターはあまり関与してきませんね。
モデレーターがスレッドの流れを見て、スレッド停止などの措置を行った場合はスレッドはクローズ処理をされて、それ以上の書き込みはできなくなりますが、過去の発言はすべて見ることができます。
しかし、スレ建て主が削除してしまうと、過去の発言がすべて消滅してしまいます。これでは中立的なモデレーターよりも、スレ建て主の削除のほうが強権になってしまっています。
モデレーターはスレッド削除、スレッドクローズの権限を持ち、スレッド建て主はスレッドクローズの権限を持つべきではないでしょうか?
Pyonsama
05-03-2011, 12:04 AM
スレッド削除ってそんな簡単にできるものなの?と思って以前自分の立てたスレを見てみましたら、
「管理」というのがあってそこから出来るんですね(削除はしていませんよ)
クローズ権限もそうですが個人的には別のカテゴリに移せる権限もほしいです。
・・・あくまでも「個人的」ですので「そんなのいらない」と言うならそうなのかもですが。
kenta
05-03-2011, 12:35 PM
例えば、スレ立て主とAさんの2人がそのスレ内で少数派の意見を言ったとする。
そして、話とレス数が進んである程度多数派の意見なり妥協案なりが固まってきたとする。
で、多数派の意見はスレ立て主の希望とは想定外の受け入れられないもので望む結論ではなかったとする。
そこでスレ立て主がキレちゃって、スレ自体を削除したとする。
するとですね、「反対派である多数派」の意見を一見消せたように思えるのですが、
スレ立て主と同じ(近い)意見だったはずAさんがその意見を諦めていなかったら、Aさんの自由まで奪ってしまうと。
暴君が多数派を弾圧しつつ、Aさんの自由まで奪う。最悪ですね。
スレ立て主は自分の作ったスレから逃げて放棄して、消さずにもうそのスレに来ないことです。
理想としては、スレ主が負けたら、望まなくても受け入れることですがね。
Faust
05-03-2011, 08:20 PM
基本的にスレッド内で、何かの勝ち負けを決めるわけではないですし、
多い方が正しいとか、少ない方が間違っているとかでもないでしょう。
たとえ少数でも、それを問題と感じている人がいれば、それは改善
すべき問題だと認識する必要があります。
スレッドの削除機能の撤廃に、反対の意見も少し付け加えておきます。
現状、誰でも好きなようにスレッドを立てることができますが、たとえば、
立てた後に、すでに同じ内容のスレッドがあることに気が付いたり、
立案した問題が完全に自分の勘違いであったりなど。そのスレッドが
不要になった場合、削除するすべがなくなります。
クローズにした上で、フォーラム管理者に理由を添えて削除を求める
などの救済措置があれば良いのですが。
蛇足
あるテーマに対しての反対の意見というのであれば歓迎しますが、
自分の主張と異なるという理由で他の意見を否定し、自己主張を
繰り返すというのは歓迎できません。
立てた後に、すでに同じ内容のスレッドがあることに気が付いたり、
立案した問題が完全に自分の勘違いであったりなど。そのスレッドが
不要になった場合、削除するすべがなくなります。
同じ内容のスレッドがある場合は、有志が同じ内容のスレッドがありますよと誘導していたりしていますよね。
この場合、誘導先で話題が続いていくけば、そのスレッドが消滅する必要はないと思います。スレッドが建ちすぎると不具合が起きるシステム等であれば問題かもしれませんが、恐らくそういうことはないでしょうし。
立案した問題が勘違いなどであった場合、すぐに気が付けば削除できるように#1でも書いています。しばらく議論をして、スレ建て主が勘違いに気付いた場合であれば、むしろ他の人が同じような勘違いをしやすい件かもしれませんので、経緯を残しておくことは有用だと思います。
クローズにした上で、フォーラム管理者に理由を添えて削除を求める
などの救済措置があれば良いのですが。
上のような対応をしてもらえれば、さらによさそうですね。
クローズ処理とは別に、削除依頼スレッドや削除依頼ボタンなどで、モデレーターが削除が適切だと思ったら削除するという形になると素晴らしいと思います。
今日気になっていたスレッドがいきなり削除されました。なかには有効な情報などもあると思うので、いきなり削除されるのは困ります。問題発言などがあった場合は、スレッドの削除ではなく発言を削除するなどで対応できるといいのですが。情報が失われるのはよくないと思います。
primel
05-29-2011, 04:25 PM
こっちでしたか・・・
未読なしで進入禁止マークがついたスレッドについて
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/8874/
削除スレッドの存在を理解していなくて、別スレを立ててしまった者です。
えと、現在の掲示板の問題点とわたしの考えてみた改善案は上のリンクのスレに
書きましたので、詳細はそちらをご覧になっていただければと思います。
仮にスレッドの中で問題発言があった場合に限り該当する返信のみ削除してしまう
ほうが好ましいわけですが・・・
返信のみを削除(※不可視にするだけで削除しないほうが好ましい)にするにしても
スレッドごと削除(不可視)にするにしても、いずれの場合も管理者が行うことが重要
であって、スレッド作成者が持つべき権限ではないと思う。
もちろん管理者の絶対権力を強めるためではなく、いらぬ権限をバラまかないことで
利用者は安心して自分の意見を書き込み(発言)できるのが理想だと思う。
#船頭多くして船山に登る~♪ (・◇・)っ
Foxclon
05-30-2011, 11:05 AM
こんにちは。
権限配布のバランスは常々悩ましいところではあるのですが、ご懸念の点は了解しました。
何がどう可能か検討してみます。
SumiEarl
05-30-2011, 06:42 PM
私も。返信ほとんど無かったし当てこすりのみのもにだったし、実施内容が決まったやつを1つ消してしまったわ~。
書いたものを編集もできなくできるのであればそれはそれでもよかったな~。
もっと色々できるといいのにな。
対応ありがとうございます!
あとはモデレーターの方が不要なスレッドの削除などに対応してくれたら要望通りになる感じですね。
削除依頼スレッドとか、削除依頼ボタンとかがあるといいのだろうか?
よほどひどい間違いや、悪質なスレッドでもなければ削除しなくても埋もれていくから大丈夫かな?
SumiEarl
06-01-2011, 05:46 PM
(´・ω・`)スレッドをカテゴリー移動する機能も欲しいよ~
primel
06-07-2011, 12:42 PM
削除の他に・・・
スレッド作成者は任意のタイミングでスレッドをクローズ(追加書き込みを禁止)
できるわけですが、これも掲示板管理者が行うように変更できませんか?
自分でもすごく興味があって盛り上がっていたスレッドがあったのですが、
スレッド作成者が一方的に自分の主義主張だけをまとめとして掲載したあげくに
予告したはずのクローズ告知も無しにお蔵入りにされてしまいました。
参考スレッド( ゜Д゜)・・・
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/8233-3時間食事もスタックできていいのでは?/page4
これでは、反論を押しつぶして無かったことにしてしまう【スレッド削除】と
なんら変わりがありません。反響が大きく殿堂入りしているだけに過失かも
しれませんが、とても悪質な行為だと思います。
管理権限の見直しについて早急にご検討いただきたいと思います。
# 掲示板は演説の舞台であってはならない・・・とわたしは思う(--;
スレッドのクローズができなくなったとのこと?でも、このスレッドをクローズしますチェックボックスはありますよね。
解決済みのスレッドを試しにクローズしてみます。
このスレッドで問題提起していた件については削除、クローズともにできなくなることでも解決するので特に問題は無いのですが…