PDA

View Full Version : 共有型のデュナミスダイバージェンスについて



Sedna
11-10-2025, 06:43 PM
既にスレがありますけど、占有型のほうとわけたほうがいいと思ったのでわけてみました
とりあえずジュノ行ってみた感想
1:ソロでのw1ボス倒しての開放は装備がかなり揃ってる人、ジョブではないとおそらく無理
2:自分の近くで他PT、ソロがやりだすと範囲攻撃が全部こっちに届いてMPKをされる、
してしまう(新リンバスのゴール前で寝かし逃げとはまた別の面倒な問題)
3:ソロでは寝かし手段のあるジョブじゃないと50%カットでも石像が2つ以上あると耐えれない
4:金策目的の人と開放目的の人が一緒の時間にいるとお互いがそれぞれの邪魔になってしまう(100撃破で開放だとしても)
5:ルルデのゴブリンから共有エリアについての情報を何も聞けない
べガリーのようなボスバトルだけで開放できるような仕様だと思ってたんだけど、随分想像と違うものでした
占有型、ソーティにも言えるけど、そもそも強化開放の条件をジョブごとにしてるのが全ての原因だと思います
オーメンではできたのだから、今回の実装の際にそこも見直してほしかったです

gerotaru
11-10-2025, 06:53 PM
共有型はソロでも解放出来るというのがコンセプトだろうし戦利品を無くしたらどうでしょうか
エコーズみたいにしてみんなで叩いて解放出来るようにして欲しいです
ダイバーは前に他のスレで書いたようにある程度の大人数でも野良でも占有型で旨味のあるものにしていただきたいです
このままじゃPT組む理由がいずれなくなりそうな気がします
よろしくお願いします
ダイバーをソロとか業者の単なる金策の場にしないでほしいです
よろしくお願いします

Solfadx
11-11-2025, 06:36 AM
W1ボスを倒した瞬間にW2の石像が瞬時に配置されてしまうのは止めていただきたい…

共有のログとして「W1ボスと戦闘中!!」と表示する
撃破後1〜2分間のW2石像出現猶予をもたせるか、ノンアクにする


ユーザーが毎度のこと「ボスやってます」とか「もうすぐ倒せます」みたいな
懇切丁寧なエールをするわけもないし、BOTのように言い続けさせるのは酷です。

Atlatl
11-11-2025, 11:21 AM
自分はまだやってないのですが
すみません引用させてもらいました m(_ _)m


ソロ ダイバー ジュノ ウェーブ2


死体の山  トレインリンクで カオス
マトンで石2-3つってキープ 1匹ずつ各自で釣る 戦う
微塵とんでくるわ (耐えられるのはマリグナス一式 守り エンピリアン装備+2以降)持ってる層
スタンプとんでくるわ

石10匹ぐらい倒してドロップ0! ←(このままドロップ無しでお願いします。)


レリック装束鍛える層はアンバスケード装備 NQ +1 +2
を鍛えた辺りの人では?キツすぎへん?ソロ向けじゃないと思います!
ソロで+3行けます?><






※キツイこと言ってすみません、ソロに優しくをどうかお願いします。

Zapitan
11-11-2025, 12:18 PM
討伐PT以外は強制的にスタート地点…ではダメみたいなので討伐PTのそばに転送されヘイトもリセットされる、とかなら他のインスタンスエリアにもありそうな仕様なので難易度低そうでしょうか。
それよりヘイトとか各種カウントとか何がどのくらい『共有』されてるかは公式で公開してくれるとありがたいかなと思いました(・ω

Atlatl
11-11-2025, 12:42 PM
もぎたてヴァナディールで
もちょい説明が欲しかったなぁ


※ボス倒す辺りで他の人が居た場合 ボスが倒されて PTじゃない その他の人も討伐フラグが貰えるのとか
※藤戸さんも石像倒してほしかったとか><


※開発の召喚士の人 無敵モードで倒してたのね…

Refi
11-11-2025, 12:55 PM
 単純に入場をいじっただけで敵の配置や湧き数がそのままなので
 ソロや少数の人(フェイスこみで)が防具解放にいく難易度にはおもえませんね
 近くで戦闘している人の敵の微塵かアスフロか範囲なのかわかりませんがフェイスと一緒に戦闘してる人ととなりの人ソロの人が蒸発して死体の上にヘイトが抜けたのが数体立っている
 他の人達が助けるどころかあれは手は出せないと避けて移動する

 初期エコーズやカンパニエより酷い状況をみました


これから手をいれるにしてももう少し考えた方がよかったんじゃないですかね?

noli
11-11-2025, 01:43 PM
・ドメインの「戦闘準備期間」のような、
 敵から感知されず、ダメージも受けないステータスを、
 入場時とWave2開始時に付与すべきじゃないでしょうか。

・Wave2開始時、アナウンスログを出し、
 ポップしたWave2モンスターには、
 PCを感知せず、PCからの敵対行動やダメージを受け付けない
 時間を設けるべきじゃないでしょうか。

PC入場位置が、Wave2モンスターの初期配置と重なってるエリアもあるためか、
Wave2の状態で入場したら、操作を受け付ける前に戦闘不能にされた、
という事態も発生しているようです。

Wave2モンスター初期配置は、Wave2から入場してくるPCを想定したものではないですし、
Wave2開始時には安全地帯にエスケープする猶予が必要だと思います。

Atlatl
11-11-2025, 01:44 PM
バトルコンテンツ「デュナミス~ダイバージェンス~」において、以下の追加/変更が行われました。
https://forum.square-enix.com/ffxi/attachment.php?attachmentid=14324&d=1762244980&thumb=1 (https://forum.square-enix.com/ffxi/attachment.php?attachmentid=14324&d=1762744094)

石像だけと戦えばいいように見えるよね…


1人から突入できる共有エリアを追加しました。
(んっ?Σ(*'ω'* ))ソロで倒せるとは書いて・・・




疑問なのが…


w1で石像+敵を倒してる人がいたとして
同時刻にw1ボスを叩いてる人が居て
w1ボスが倒されると


石像を叩いてる人の敵が消えて?
w2が始まって、その周りにw2の石像が出てきて
大変なことになりませんか?><

Ajiyoshi
11-11-2025, 02:32 PM
開発の皆さま

ソロでデュナミスダイバージェンスに突入できるようにするという試みはとても良いと思いました
しかし共有エリアが占有型ダイバージェンスとほぼ同じ仕様であることにより、いくつか遊びづらい点があるように見えます
今後のアップデートで改善してほしいです

通常のダイバージェンスではもっともな理由があってそうなっている仕様であっても、不特定多数のプレイヤーが非同期に突入するユースケースでは仕様が衝突して遊びづらくなっているように思います。特に理不尽だと感じる点を列挙します。
以下に述べるプレイヤーから見える挙動については、推測や伝聞を含みますので不正確な点もあるかもしれません。ご容赦ください。
上で他の方が述べていることとも被ります。これもご容赦ください。


自動的に全員がヘイトリストに乗る仕様による弊害:


他のプレイヤーに対する範囲攻撃を被弾する
自分は何の敵対行動もしていないとしても、他のプレイヤーが全滅したあとに自分も襲われる
他のプレイヤーが戦闘中だとフェイスを呼べない


通常ダイバージェンスでは、PTを抜けた囮を生贄にして敵を釣ったり通行したりできないようにするために、PT内外関係なくエリアにいる全員が自動的にヘイトリストに乗る仕様だと思います。これは占有エリアでは妥当な仕様ですが、不特定多数が出入りする共有エリアでは妥当ではないように思います。


完全に占有エリアと同じ配置である仕様による弊害:


侵入時にWave2が始まっていると、スタート地点付近に赤目石像がいる
多くのエリアではスタート地点がすでに赤目石像に絡まれる場所であるためフェイスも呼べない
前述のヘイトリスト仕様と相まって、こうなるとおそらく自分が死んだ後赤目石像とNMがすでに中にいるプレイヤーを襲いに行く



こういう仕様に変更したら良いのではないか?という素人考えはありますが、開発陣のほうが適切な仕様を考えられると思いますので、問題に感じる点の列挙にとどめました。
何卒ご検討をお願いします。

Sedna
11-11-2025, 03:07 PM
事前に共有開始15~30分前にw1ボス倒して即退出って募集をかけてLSメン+野良入れて3人+フェイスでジュノ共有やってきたけど、道中で競売前のを自分達が処理してる間に
別目的の人がHP1前の2?3?連石像を全部緑目でわかして(多分初の人)速攻死んで敵だけそのままってのがあって寝ない敵を処理するのに苦労しましたね
1グループずつ処理してる間に更に別の人が近くで殴りはじめて範囲だけはくらってみたいな状況になるしどうにかならなかったんですかね・・この仕様
その後何とかw1ポスまで到達して残り3割と1割くらいで叫びながら戦闘してましたが倒して出た後には誰もいなくなってましたね
そこまでしなくてもよかったのかもしれませんけど、やっぱ自分が殺したかもしれないと思うと後味悪いんで叫びながらやってましたが
開発側でもう少し何かしらの情報共有できる手段を用意すべきだったんじゃないかなと思わずにはいられませんでした

Homelander
11-11-2025, 03:56 PM
パーティを組んでいなくても、レリック装束119+3の雑魚討伐数やWAVE1ボス討伐はエリアにいる全員が、カウントされるようにしてほしい。

Nilkssens
11-11-2025, 09:15 PM
どうやら上でも書かれてるけど
バスDの共有口に入った途端に
石像二体に瞬殺されたのは新手のMPKかとか思いましたけど
明らかに何か設計上の不都合ですね。「これ」
「これ」で一日分の参加権が吹っ飛んだ訳ですが

ロンチ前に誰もプレイしてないの「これ」?

Refi
11-12-2025, 12:34 AM
 アンバスとかでもそうですが
防具解放のためのソロのコンテンツじゃなくて、完成されたジョブのソロの遊び場になってますね
石を釣ってソロで沸き含めて対処できたり、ソロでW1の石を倒せたりするくらいの

このままだとクリアが終わってる人のソロで遊べるコンテンツですね、これ

Santaclaus
11-12-2025, 01:25 AM
もともと今回の共有型の実装は「とにかくソロでダイバー(従来の占有型)に入場させてほしい」と「レリック+2、+3の強化フラグを解放したい」という要望があったからですよね
ソロ向けBFの様にできなかったのは混雑しないようにとか従来のエリアを使った方が工数が少なかったとか運営さんの意向もお聞きしたかったです
改善策の一案としては
①W1のみにする・CL(敵のIL)を下げる。これに伴いドロップ品は無しRPも貯まらなくする
理由:W1ボスが倒されてすぐにW2が始まるので乱戦などなる。アンバス装備の冒険者がソロで耐えられる戦闘としてはきつい。業者や金策冒険者の流入を防ぐため
②ボスを倒した後のインターバルは15分にして同一エリア(別エリアへの侵入には制限あり)での侵入に地球時間1日一回という制限は設けない
理由:戦闘不能からの復帰が厳しくHPに戻ってからの再突入、再戦も可能が理想
③+2への強化フラグは突入のみ、+3への強化は雑魚敵討伐数またはW1ボス討伐でいいのですがW1ボスをビシージやドメインの様に共闘型の設定に変更できるのが理想。ボスに敵対心が乗っているキャラのみフラグ取得
理由:同エリアにいるだけでの取得だとキャラ放置する人が出るので
④4エリアでの解放方式の変更:部位解放は廃止、突入ジョブ+サンドであれば初期6ジョブ、バスなら初期EXジョブ・・・などエリアでジョブ(5部位)ごとの解放にする※こちらは占有エリアにも適応してほしい
理由:ソロ戦闘に不向きなジョブもあるため
⑤敵対心関連は従来のデュナミスの様に調整してほしい
理由:範囲攻撃や魔法に巻き込まれる事故が多発しているようなので

fbpo
11-12-2025, 01:44 AM
2025/09/03 16:36#1


9月バージョンアップのお知らせ

■デュナミス ~ダイバージェンス~の突入人数について
入室方法についても、ひとつアップデートがあります。

「デュナミス~ダイバージェンス~」の最低入室人数について、エリアの仕組みを大きく変更することから影響範囲を考慮しながら慎重に行っていたのですが、もしかしたらこの方法で実装できるかもしれないという目途がたってきました。

進捗の度合いで言えば、未だ明確な時期をお伝えする段階にはないものの、ある日突然実装するよりも不定期ながらも状況をお届けしつつ、皆さんにも準備をしていただくことがより良い方法であると考えています。

なるほど。

で、わたしはリンバスで手一杯ぎみなのでいつ行くかわかりませんが、心の準備はしておきたいので今フォーラム見た感じの所で気になったあたりを書きます。
ダイバースレッドで以前に書いているんですが、たとえばダイバー内の敵は非戦闘時以外での?視覚感知の距離が非常に長大というか、そういう感知をしていたと思います。
例)一区画以上むこうで戦闘状態になった敵が、襲ってくる
  近接距離でも、壁など、敵の視界に入っていなければ、襲ってこない
共有ダイバーでは、だれかと戦闘状態になった敵は、問答無用でエリア内すべてのプレイヤーキャラをヘイトリストに入れるんでしょうか。
?)だれかがどこかで交戦中だと、問答無用でフェイスをよびだせない?
  →問答無用では無く、仕様上?(これが不具合の気もしますが)意図せずヘイトリストにのっていることで交戦中判定になり、フェイスがよびだせない不具合報告になっている可能性はないか?(←ヘイトリストにいれた敵がキープされているあいだ、呼べない状態が続く?
  Aさんがwave1ボスを倒す→wave2になる→Aさんは退出していない→Bさんが入る→Bさんが出現位置で敵に感知され、データ読み込み中に戦闘不能になる→Bさんを戦闘不能にした敵は、Aさんに向かっていく?

Atlatl
11-12-2025, 11:05 AM
共有ダイバで 英雄の結晶 2キャラ操作で1時間330個とか稼げて もうダメポ (泣)


だからアイテム出さないでって もぎヴァナのコメントでお願いしたのにガミガミ…


LSの火金の固定ダイバー終焉だなぁ><

石像ウマウマキャンペーンも共有ダイバーでやらないですよね・・・

自分が見たくないので此処から下のは隠しときます。
病気でまともにゲームできないけど唯一の楽しみの
固定ダイバーが潰されて文句書きますが
ソロ向けダイバーはなんでレリック装束解放だけの
目的に特化しないんですかね?

Refi
11-12-2025, 01:03 PM
とりあえずすぐに配置や感知距離等の調整ができないのであるならば
エコーズの様に自動でレイズがかかるようにしたり、
W2のときはドメインのように無敵?にする等の仕様をいれるのは無理でしょうか?

Atlatl
11-12-2025, 02:15 PM
Squadron Skullcrusherの攻撃 Esutenに、260ダメージ。
Squadron Pugilistの攻撃 Esutenに、368ダメージ。
Squadron Pugilistの攻撃 Esutenに、303ダメージ。

Corporal Tombstoneに近づかないとコマンドが実行できない。(石おそくてry

Squadron Skullcrusherの攻撃 Esutenに、257ダメージ。
Squadron Pugilistの攻撃 Esutenに、219ダメージ。

Monberauxは、調合: マキシポーションの構え。
Koru-Moruは、リフレシュを唱えた。
Joachimは、栄光の凱旋マーチを唱えた。
Sylvieは、ケアルIVを唱えた。

Squadron Skullcrusherの攻撃 Esutenに、373ダメージ。
Squadron Skullcrusherの攻撃→Esutenに、333ダメージ。
Squadron Skullcrusherの攻撃→Esutenに、350ダメージ。
Squadron Pugilistの攻撃 Esutenに、302ダメージ。

Esutenは、Squadron Pugilistに倒された・・・・・・。

ML10 シーフ HP2000も無いよ?フェイス起動と同時に負けたよ?
マリグナス着込んでもこれかぁ:mad:

下コメントは開発の人に伝わったと思うので隠しときます。
さすがにイラっとしてるので書き込み辞めます。
藤戸さんが此処の書き込みを見てくれていい塩梅にして
ソロで装束解放出来るダイバーに変えてくれるのを
待ってます。

Akahoshi
11-12-2025, 02:22 PM
ダイバーソロ解放ありがとうございました。
共有型で何度か遊んでみての率直な感想ですが、今の仕様だと、わざわざ共有型にしなくても、従来の占有型の突入人数を単純に1名~とするだけでよかったのではと思います。
基本仕様や難易度が占有型と同じためメリットが何一つなく、ヘイトの問題、他プレイヤー戦闘への巻き込まれ、wave2切り替え時の混乱など、共有型としたことによる弊害だけが目立ちます。
自分はからくりソロで何度も死にながら少しづつコツを覚え、ようやく半分の雑魚50体討伐までたどりつきましたが、これも他プレイヤーがほとんどいない時間帯に突入し、ほぼ独占状態で遊べたことが大きいです。
おそらく開発の狙いとしては、「ソロじゃきつい」→「ならたまたま入っている人とパーティを組んでみるか」→「今度は一緒に占有型へ」といったあたりかと思いますが、そもそもそういう人はとっくに占有型でパーティ固定組んでいるものと思います。自分としては他メンバーは邪魔でしかありません。
言い方は悪いですが、今回の取り組みは、残り少ないサーバ資源、少ない開発メンバー、工数の膨大な無駄遣いのように思えてなりません。
現在の仕様のままいくのなら、いっそのこと、共有型潰して、占有型の突入人数を1名~にして頂きたいです。「実は共有型はこの後大きな改善が待っている」というなら、暴言、お詫びします。

Dignity
11-12-2025, 05:05 PM
ダイバージェンスソロ解放は、感謝しかありません。

今まで野良募集でサンド1回、バス2回 計3回しかダイバージェンスは
やったことがありませんでした...。エンドコンテンツ。何かと敷居が高いイメージ。
共有で日を跨いでウィン、ジュノと連戦しましたが新鮮で面白かった。

1日1部位、レリック装束+2フラグを開放、無理して買った青武器や首装備を
コツコツと強化できるだけでも個人的には嬉しい。

ソロでもレリック装束+3へ強化できるようにし、テメナスを攻略してもらうよう、
動線を確保したバージョンアップなのかなと思っています。

※バージョンアップしてまだ3日目です。遊びにくい部分は改善されていくでしょう...。
  今を楽しみましょうよ。

lodiodrive
11-12-2025, 09:16 PM
今、はじめて共有型のダイバーに入ってみましたが、突入から5分ほどフェイスを呼ぶことが出来ませんでした(現在はフェイスを使用することができません。と出ます)
場所はウィンダス、W1、開始から10分ほど経ったときに突入、まわりで戦闘している人はいない状況(少し先の橋の終わりで戦っている人がいました)、PTは組んでいません。

この状況でなぜ呼べないのでしょうか?これでは何もできませんね。

lodiodrive
11-12-2025, 09:46 PM
今、私がやらかしてしまったことなのですが↓ 皆さんどう思いますか?

2人組で戦っているPTがいて、そのうちの詩人が寝かせていて、もう一人のアタッカーが一匹ずつ倒しているところに、入って行って寝かしている雑魚を殴る。
このような行為を、皆さんはどう思いますか?
弱いジョブとキャラで突入したソロの人ってこういった感じでしか倒せないと思うのですけど。

さらにその敵が忍者で、弱いキャラで沢山殴って与TPあたえているので微塵しました。(お二人はとっさに離れて行ったので巻き込んではいません)

弱いジョブとキャラで+3のフラグが欲しい時は、シャウトでもしてPTに入れて貰うしかないのでしょうか?
でも、そんなことができる人は元からエールで主催していますよね。


少し入ってみた感想ですが
これ、ドロップなしの低いCLでW1のみとかで良かったのではと感じました。フラグ取りやすくなっています?
私は4垢で通常のダイバーでもフラグは取れるのですが、これ単垢の人(とくに復帰したばかりの弱い方)の助けになっているのかな

追記、
私は普段ダイバーで金策していないので、ダイバー金策潰しやがって!とかは思っていませんよ(むしろ素材が値下がりして青武器やジョブ首が育てやすくなりそうなので助かっています)

AFやエンピと比べて、レリックだけ+3にするの大変すぎません?

Atlatl
11-13-2025, 12:03 AM
自分発信は怒りが落ち着いたらで。今はカナシス…:(


誰も反応なさそうなので一応な職人の立場から一言
(むしろ素材が値下がりして青武器やジョブ首が育てやすくなりそうなので助かっています)
囲い方忘れました。><


素材の値段が下がると、金策で活動してた所や
LSでの固定ダイバーが減ります
田舎サーバー舐めちゃあかん


減ると勲章の数も減るので青武器、ジョブ首が品薄に
品薄だから値段は上がる可能性も
余計に復帰した方、ゲームを始めたばかりの人は買えなくなるかも。
(ログインポイントで勲章交換出してたのは田舎サーバーの人たちがダイバ装備
 や破片が品薄すぎたから?)2025年4月ログインキャンペーン (https://wiki.ffo.jp/html/39419.html)

英雄の結晶も今までの何十倍も出品されて掃けなくなるかと
店売り直行に…1時間で300個×1週間で結構な数がすでに。


ソロダイバーでアイテムさえ出なければ絶妙に安定していたのが
一気に崩れることに。まぁ可能性の話ですよ><タブンネ ふ~ん位で ChatGPT要約推奨

Refi
11-13-2025, 01:04 AM
今、私がやらかしてしまったことなのですが↓ 皆さんどう思いますか?

2人組で戦っているPTがいて、そのうちの詩人が寝かせていて、もう一人のアタッカーが一匹ずつ倒しているところに、入って行って寝かしている雑魚を殴る。
このような行為を、皆さんはどう思いますか?
弱いジョブとキャラで突入したソロの人ってこういった感じでしか倒せないと思うのですけど。

さらにその敵が忍者で、弱いキャラで沢山殴って与TPあたえているので微塵しました。(お二人はとっさに離れて行ったので巻き込んではいません)

弱いジョブとキャラで+3のフラグが欲しい時は、シャウトでもしてPTに入れて貰うしかないのでしょうか?
でも、そんなことができる人は元からエールで主催していますよね。


少し入ってみた感想ですが
これ、ドロップなしの低いCLでW1のみとかで良かったのではと感じました。フラグ取りやすくなっています?
私は4垢で通常のダイバーでもフラグは取れるのですが、これ単垢の人(とくに復帰したばかりの弱い方)の助けになっているのかな



 過去の占有権が発生しないエコーズやカンパニエ、レイヴであった強い人が殴っている(ギリギリ耐えている)人のMobを横から殴って敵の範囲WSを誘発する横殴りと嫌われている行為に近いと思います
 結局良い解決方法がプレイヤー側からは出すことができず
 カンパニエでは雑魚を遠方まで釣って移動してそれを長々とソロで殴る人がでてカンパニエがいつまでも終了しない問題が発生
 レイヴでは範囲攻撃を無くすことになり
 エコーズではオートリレイズが追加されています

今回はそういった対策を1つもいれていませんので起きるべくして起きたかなと

 Mobが2時間アビ(今は短縮されていますが)を使う仕様を消すか、大幅に弱体する
アンバスなどのように範囲攻撃はターゲットをとっている人以外には威力や弱体の深度や効果時間軽減する
かわりにアイテムのドロップ率を既存の半分から1/3にするくらいでバランスをとれないものかなと
アイテムドロップを完全になくしてしまうと装備を解放したらあとは用済みのコンテンツになってしまいますから

lodiodrive
11-13-2025, 04:52 AM
Atlatlさん、Refiさん
お返事ありがとうございます。
英雄の結晶は値下がりはしても、全員が店売りするわけないので、ある程度のところで止まるでしょう。
勲章が値下がったら自分でいろいろ作ってみようかと思います(金盾持っているので)
値上がりはどうですかね。わかりません。
私も長いこと過疎鯖にいたので全合成銀盾以上にして、ほとんど自活していました。


戦闘の話ですが
今回の仕様だと、青が範囲で削っている黄色ネームの雑魚をトドメだけ刺してアイテムとフラグのカウントを貰ってしまうことも出来ますよね。
私の感覚だと、寝かせているくらいなら取られても何とも思いませんが、削っているのを取られてフラグのポイントを持って行かれたら嫌だなと思いました。

恐らくですが、このままだと強装備のソロ青の金策エリアになってしまうのでは。

あと、何年か前に「ウィンダスで何十体も石像をリンクさせて一気に範囲で倒していく動画」を観たことがあるのですが、そういうチームが毎日入るようになる可能性もありますね。

石像ウマウマCPでは、直接石像を倒してしまうコルセアさんも入ってくるでしょう。

やはり、ドロップは失くすか減らすようにした方がいいのではないでしょうか。
もしくは、誰が倒してもフラグのポイントが入るようにした方がいいと思います。

fbpo
11-13-2025, 07:08 AM

戦闘の話ですが
今回の仕様だと、青が範囲で削っている黄色ネームの雑魚をトドメだけ刺してアイテムとフラグのカウントを貰ってしまうことも出来ますよね。
私の感覚だと、寝かせているくらいなら取られても何とも思いませんが、削っているのを取られてフラグのポイントを持って行かれたら嫌だなと思いました。

青が範囲で削ってトドメ←お互い了承の上ならよろしいんじゃないでしょうか。あとは運営側が認めなかった場合に経験値等と同じように低減処理を加えるかどうかのことで。
寝かせているくらいなら取られても何とも思いませんが・・・←その考えでの行動が前投稿でいう「やらかした」(他人からの評価)になっているのでしょ。寝かしているのは削る(倒す)ための前準備なのだから、私は同じことのように思います。
寝かせているということは、敵のヘイトリストに相手方が載っているということで、取った側のヘイトが弱かった場合、相手方に向かって行くことも考えられます。特にダイバーでは大リンクを引き起こす可能性もあり、危険だと思います。

今、私がやらかしてしまったことなのですが↓ 皆さんどう思いますか?

2人組で戦っているPTがいて、そのうちの詩人が寝かせていて、もう一人のアタッカーが一匹ずつ倒しているところに、入って行って寝かしている雑魚を殴る。
このような行為を、皆さんはどう思いますか?
弱いジョブとキャラで突入したソロの人ってこういった感じでしか倒せないと思うのですけど。

さらにその敵が忍者で、弱いキャラで沢山殴って与TPあたえているので微塵しました。(お二人はとっさに離れて行ったので巻き込んではいません)

ご紹介のケースでは、たまたま取られた側が危険を察知して咄嗟に離れて行ったことで微塵に巻き込まれなかっただけで、
事前の了承でもない限り、相手方がなんとも思わないことは無いように思います。

lodiodrive
11-13-2025, 08:00 AM
fbpoさん、お返事ありがとうございます。
今回の件は相手側から何か言われたわけではないのですが、取ったあとに「あ、これやったかな」と思ったので、やらかしたと表現しました。
しかも殴りだしたのが忍者ですからね。相手側からしたら何してくれてんねんて感じでしょう。
私が、もし反対の立場だったら「ソロで石像と雑魚管理しながら戦うのは大変だから、取られても仕方ないな」くらいにしか思いませんが、こういった考えの人は少ないでしょうしね。

それと、このあとの話なのですが
離れていったお二人が次に沸かせた雑魚が3匹私のところに向かって来たんですよね。
お二人が石像を倒している間に私は戦闘不能になりました(戦闘不能になったことは何とも思っていません)が
これは何故でしょうね?

私が戦闘していた雑魚(忍者)にお二人のヘイトが乗っていたから、次に沸かせた雑魚にも私のヘイトが乗っていた?そんなことあります?
それとも関係なく近くで戦闘していたから?(近くといっても微塵が当たらないくらいには離れています)だとしたら沸かせた人に向かわないのはなぜ?

この仕様も、悪用とまでは云いませんが簡単にMPKできてしまいますね。

fbpoさんが仰っていた、寝かせた側のヘイトが高い場合云々で思いましたが、極端な話、ディアガ入れたら全部向かって行っちゃいますよね?
まぁそこまでする人はいないと思いますが(Mireuをわざと後ろから殴り続けるような人がいるようなゲームでもあるので0ではないはず)

そもそも、じゃあ仮にまとめて何体も石像をリンクさせて寝かせていたら、触ってはいけないのかと言われたら、正直うーんどうなんだ?という気持ちです。(今回の話ではないです)
何度もリポップして時間制限のないリンバスとは違って、時間にも敵の数にも限りがある共有ダイバーではまた話が違ってくるかなと。
敵がまだ沢山いるから入ってみたら、大量リンクで管理されていたら、私はどうするのかな。

まぁ、元々の話からはそれてしまいましたが、今回のもぎヴァナ(第71回)で「これで+3もいけるはずなので、+2までかよと思っていた人も挑戦してみるのもいいんじゃないでしょうか」と藤戸P/Dが紹介(動画内の1時間50分あたり)されていたので、試しにそこそこのキャラで入ってみたけど
いやいや、そんな簡単な感じではなかったよ?という話でした。

size
11-13-2025, 04:46 PM
今回のダイバーソロ進入実装はおそらく強キャラ保持プレイヤーが3人そろわないと入れないことに対する緩和と受け止めています
つまりソロ活動が困難なレベルの方は従来通り占有型で集団で入ってくださいねと運営は想定していたのではないでしょうか?
なので先の方が書かれているような状況は想定外だったのではないでしょうか
ただ現実起こってしまったことなのでプレイヤー側の自治でなんとかするか運営側がなんらかの措置をするか(おそらくマスターレベル所持数ぐらいしかもう判定手段はないような気もする)しかないですが
プレイヤー側でもめ事が起こらないように気を付けるしかないような気もします(とっていいですか~って声をかけるとか)

Solanine
11-14-2025, 01:22 AM
結論から述べますと、以前から活動していた週一定期のダイバー開放会は、変わらず続行となっております。(今のところは)

理由はいくつかありまして、

・需要が相変わらず大きかった(/yell数回でフルアラの満席が埋まる)
・定刻の決まったタイミングで人を集め、集まり次第入場する、という従前からの行動順序だと、共有エリアの開催スケジュールとは噛み合いにくい。
・週に一回ずつ各エリアを順繰りで開放、といった進行だと、やはり共有エリアの開催スケジュールとは噛み合いにくい。

しかしながら同じ理由の反面として共有エリア側への利点も見えてきておりまして、

・上の理由の反転として、既存の活動団体スケジュールとは競合しにくい。
・入場権がそれぞれで独立しているので、予定外のタイミングでも共有エリアを使えばフォローが利く。
・例えばLSなどで1PT程度の人数で、普段の定刻の活動日のタイミングにはログインがなかなか合わない人に、開放やRPなど小一時間手伝いに行こうかといった選択肢が成り立つ(既存の活動スケジュールとは衝突しないので)

以上より選択肢が増えた(広がった)ものだと認識すれば、使い方次第での利点を得てゆくことができるものかなーと感じております。


☆ ★ ☆ ★ ☆


ただし、共有エリア側に関しては、団体活動やPT編成など一切抜きにしてソロだけで見た場合、既に十分に育っているジョブなら戦い抜けることも可能なのですがこれからジョブ装束強化に取り組みたいといった段階のジョブですとすぐ死ぬだけなので、難しいですね。
特に入り口付近に敵を引っ張ってきて戦う人が見かけられたのですが(おそらく悪気はなく、安全な戦う場所を求めるだけの普段からのクセ)、敵モンスターが紫ネームになって排他占有方式であるのに範囲攻撃のダメージは容赦なく飛んできて巻き込まれるので、「んんん? どういう状況なの??」みたいに戸惑っている内に、死にますw

エリア入場後、120秒間程度は一種の無敵時間(戦闘準備時間)が設けられていてほしいな、とは感じました。


追記で、
Wave1からWave2へ敵配置が切り替わった際にも、120秒間程度は一種の無敵時間(戦闘準備時間)が設けられていたら助かるかな、とも思います。

Bergamots
11-14-2025, 07:50 AM
青ソロ「範囲魔法で範囲狩り楽しい」
「こんなに稼げました」

シフソロ「青来るな」
「試しに金策、こんなに稼げました」
「範囲やる人とは共有したくない」

青ソロ「↑お前もやってることは同じだろ」

開放者「開放目的の人のことも考えろ」
「青だろうがシーフだろうが来るな」
「こんな人達がいるからまともに開放すら出来ない」

青ソロ・シフソロ「開放者がいるとめんどくさいな」

開放者「やっぱダイバーやるのやめよう…」

既に、静かにユーザー同士戦いの火花が散っているようなのですが……。
こんなギスギスしたの楽しいと思いますか?

Atlatl
11-14-2025, 12:42 PM
プレイヤーはわかってたから 生放送のもぎヴァナで
アイテム出さないでってお願いしたんだけどなぁ…><


藤戸さんは復帰者も破片とか要るし
お手伝いの人を呼び込むためにアイテムだしたと思う
のですが、そこはわかります。
折角 醴泉神社の功徳 (https://wiki.ffo.jp/html/39739.html) ルンゴナンゴ魔道論 (https://wiki.ffo.jp/html/39406.html)を作ったのだから
石像のみから10-20倒すと出るくらいの確率で落とすとかは
どうなんでしょ?んーだめかぁ

Mithranest
11-14-2025, 06:25 PM
開放されて最初の人が突入してから15分~30分で入場は閉じるとかにするのはどうでしょう。
誰も居なくなったら閉鎖で

lodiodrive
11-14-2025, 10:18 PM
個人的な都合だけで言えば、未強化の青武器やジョブ首が沢山あるので、英雄の結晶を沢山産出してもらえるのは大変嬉しいのですが(4垢ありますがダイバーには行く気がしないので、いつも競売かバザーで買っています。先月も突入0でエミネンスの銀チケ貰えませんでした)
+3を開放したいであろう復帰者くらいの人からしたら、もう少し取りやすくしてあげてもい良いのではないかな?と感じています。
今の仕様だと、金策目的の人が狩りやすい石像から取っていってしまいますし、そもそも石像と複数の雑魚を管理しながら倒していくのは、ジョブを選ぶ上にそれなりの装備が揃っている人でなければ難しいです。


今だと、殆どのジョブで最終装備であるエンピ防具がソーティの下層に入るだけで一気に1ジョブ分の5部位全てが解放できてしまうのに(途中ベガリーのボス5体の討伐フラグは必要ですが、ジョブが選べる上にソロ+フェイスで倒せるくらいの強さ)

レリックは強化途中の+3(最終は+4)が1ジョブの1部位解放するのに、そのジョブで毎回雑魚100体かボスを討伐しなくてはいけないので、まだまだきつすぎますよ。

4エリアのw1ボスをそれぞれ1度でも倒していたら(これがエンピ防具のベガリーボス討伐に該当。ベガリーより強いですし)
ダイバー入場で+2解放、w2突入で+3解放くらいで十分ではないでしょうか(ボスを他人が倒しても解放)

これなら解放目的の人も、金策目的の青ソロの人や、RP目的のチームにw1の雑魚を全部狩られても目的を達成できますし、金策目的の人も気にせず狩れるのかなと思います。
この形にしたとしても、1ジョブ解放するのに最短5日かかりますけどね。w2に行ける保証もないですし。

以前に書いた、低CLのドロップ無しエリアにしてもらうのも良いと考えていましたが、解放専用だとその内使われなくなるという意見もありましたし、金策目的の人が楽しめないですし。
とにかくもう少し+3のフラグくらいは取りやすくした方が良いと思います。この上、レリック防具の打ち直しにはギルもかかり、テメナスの周回もしないといけないのですから。

Akahoshi
11-15-2025, 09:41 AM
共有型実装にあたり開発の方は大変苦労されたものと思います。感謝します。
しかしながら、残念なことにユーザ同士での「共有」としたことで、他の方も投稿されている
ように、占有ではみられなかったユーザ間の対立やギスギスが増幅された一面も否定できないと
思います。
私も先日、6人編成の乱獲パーティに獲物を狩りつくされ、何もできずに終わったことが
ありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここから本題、開発の方への質問です。
ダイバーソロ実装方式として、素人考えですが、下記のようにすれば開発量も少なく
ユーザニーズにもより近いものになったように思います。
 ①従来型ダイバーの入出処理について、「3名~」→「1名~」にロジック
  変更する。
 ②ソロでのフラグ取得者救済策として、入出処理時に突入人数を判断し、
  ソロ突入に限りWAVE1のみ敵から受ける被ダメージ量を軽減する
  (微塵やアスフロくらってもフェイスが生き残れるレベル)

実装の検討段階で上記も一案として出たものと思いますが、「共有型」を選択した理由を
差支えない範囲で教えてもらえないでしょうか?
②については、以前メナスで突入人数によりボスのHPを変動させたこともあり、
技術的に不可能ではないと思うのですが・・・

Feard
11-15-2025, 10:48 AM
 oboro製のジョブ専用武器が実装された当初から、ナーガンを出品し続けています。両手剣エーティル(魔導剣士)の素材ですね。その需要は今に至るまで尽きることなく続いています。他のジョブのoboro製武器も大なり小なり同じではないかと思います。
 oboro製武器を求める人は新しくそのジョブを始める人や、これから本格的にアイテムレベルに足を踏み入れる新規・復帰者でしょうし、現役プレイヤーなら既に適した武器を持っている/入手の見込みがあればoboro製武器をスキップすることを考えれば、ダイバーの打ち直しフラグはこれ以上の需要があるかと思います。戦利品が無くとも需要は長く続きますし、ボス討伐や通常モンスターの討伐数カウントが突入者全員で共有されないのなら、ある程度閑散としている方が使いやすいように思われます。
 ギル(競売)による解決が可能な部分は、自分に見合った金策の手段を自由に選べます。アーティファクトの打ち直しの場合、ジョブカードをソロで集めるには、オーメンの戦闘をこなせる程度の強さが必要になりますが、入場でフラグを取得してあとは競売で済ますことが可能なレリック+2は、新規・復帰者のステップアップにとても有用だと感じています。

Zesu
11-15-2025, 12:18 PM
レリック頭を+3に強化したくて毎日に通ってるソロプレイヤーなんですが、
あきらかに6垢使いの方が共有開始15分ぐらいでWAVE1ボス倒してしまい、突然WAVE2
の石造わいてしまい、とてもじゃないけどこんなのソロで勝てるわけなくて、殺されてしまい、
リレイズで蘇ったあとも、湧いてる雑魚をやってみたが勝てなくて、後からダイバーに入室された方も
スタート位置近くに石像湧いてたので絡まれ死亡、、、、見てて可哀そうすぎました
こんな仕様のダイバーならソロで入室できても1日1回のチャンスしかないのにレリック強化もやって行くのはしんどいです。
運営の方々、なにか対策考えて仕様変更できませんか?わたしもよくわからないですが、WAVE1とWAVE2の湧くエリアをマップ半分ぐらいずつするとか、、、なにか対策考えてください><
お願いします!!

size
11-15-2025, 12:23 PM
レリック頭を+3に強化したくて毎日に通ってるソロプレイヤーなんですが、
あきらかに6垢使いの方が共有開始15分ぐらいでWAVE1ボス倒してしまい、突然WAVE2
の石造わいてしまい、とてもじゃないけどこんなのソロで勝てるわけなくて、殺されてしまい、
リレイズで蘇ったあとも、湧いてる雑魚をやってみたが勝てなくて、後からダイバーに入室された方も
スタート位置近くに石像湧いてたので絡まれ死亡、、、、見てて可哀そうすぎました
こんな仕様のダイバーならソロで入室できても1日1回のチャンスしかないのにレリック強化もやって行くのはしんどいです。
運営の方々、なにか対策考えて仕様変更できませんか?わたしもよくわからないですが、WAVE1とWAVE2の湧くエリアをマップ半分ぐらいずつするとか、、、なにか対策考えてください><
お願いします!!

6アカ使いの人がボス戦やってるときに遠隔1発あてたらクリアフラグもらえるのでは?

Mithranest
11-15-2025, 06:12 PM
まだクリアフラグが無い新規復帰レベルだと思われる倉庫で行ってきました
スペック 戦/侍 ML14 星唄済み 
装備アンバス両手斧 片手剣 両手剣+エンピ防具+2 ファラ装備15 ニャメなど無し

結論から言うと、魔法攻撃の準備が出来てないジョブで石像を破壊するのは困難でした
石を倒す前にフェイス盾が落ちます。
そこで石を倒さない方法で雑魚を倒す方式を思いつき実行に移す事で倒せるように。

このやり方に気づいたのは、私の前に入ってたシML29の方が沸かせた石に倒されてしまい
残った雑魚だけ倒した事で理解できました。

まず石を釣ります、んでものすごく離れます、そうすると石はタゲ切れるので雑魚のみになります。
ダイバー共有では他者を意識せず、自分の利益のみに動かないと無理だと分かりました。

もし変更することがあるとしたら、石像の攻撃力とHP半分くらいにしないと前衛は厳しい。
それでもソロで50匹くらい倒せましたので、出来なくないという程度のレベルです。
ここで石すら処理出来ないようでは、その前にやることがあるんでしょうね。

lodiodrive
11-15-2025, 07:39 PM
6アカ使いの人がボス戦やってるときに遠隔1発あてたらクリアフラグもらえるのでは?

1度入ったきりなので自分で確認したわけではないのですが、他の人が戦っているモンスターには手が出せないと公式の動画で説明されていました。
第71回もぎたてヴァナ・ディールの1時間46分あたりで藤戸P/Dが解説されています。
(youtubeで観ることができます)

size
11-15-2025, 09:59 PM
1度入ったきりなので自分で確認したわけではないのですが、他の人が戦っているモンスターには手が出せないと公式の動画で説明されていました。
第71回もぎたてヴァナ・ディールの1時間46分あたりで藤戸P/Dが解説されています。
(youtubeで観ることができます)

つまりボスは早い者勝ちってことなんですね!
弱肉強食!

fbpo
11-16-2025, 02:57 AM

下記のようにすれば開発量も少なく
ユーザニーズにもより近いものになったように思います。
 ①従来型ダイバーの入出処理について、「3名~」→「1名~」にロジック
  変更する。
 ②ソロでのフラグ取得者救済策として、入出処理時に突入人数を判断し、
  ソロ突入に限りWAVE1のみ敵から受ける被ダメージ量を軽減する
  (微塵やアスフロくらってもフェイスが生き残れるレベル)

実装の検討段階で上記も一案として出たものと思いますが、「共有型」を選択した理由を
差支えない範囲で教えてもらえないでしょうか?
②については、以前メナスで突入人数によりボスのHPを変動させたこともあり、
技術的に不可能ではないと思うのですが・・・
①なぜ従来型(占有型)で実施しなかったのか?
→エリア生成が負担になるのかもしれないのかなと。
 エミネンス不具合やフェイス呼べない不具合がでてますが、これもデータ通信量負荷の影響じゃないの?と感じてます。
 鎖国を契機にしたようにして”いろんなキャラ(プレイヤー、アカウント等含む”の流入や参入が増えている感があります。
②ソロでのフラグ取得者救済策としてなにか
→メナスに関しては敵のHP量が変動するだけだったと思いますが、HP量とギミックが直結している+メナス実装時よりプレイヤーキャラ側が強くなっていたことから、弱体化された感があるように推察します。(タゲ持ち以外への範囲ダメージ低減は別の仕様)
 技術的にはいかようにもできると思います。ただそれをするには、引用元にあるように従来型(占有型)もしくはソロ用専用難易度エリアでないと実装しにくそうだなと思います。
ーーー
ソロでダイバーに入れるようにしてほしいという要望は、1:レリック防具強化フラグ取得のため 2:金策利用のソロ化(RP稼ぎ含む)の2点くらいでされていたと思ってます。
1:レリック防具強化フラグ取得のため を想定して開発した
・装備の強化フラグは、ダイバーエリアに入ったジョブの分だけ得られる
・ソロで石像+石像からポップした敵を安定して倒せるソロジョブ(ソロ+5フェイス含む)は多くない
このことから、+3フラグ取得を想定したものなら、それはうまくいかないことは予見できたことだと思います。
ただし、+2フラグ取得が実装メリットと考えていたのなら、中に入ってなにも出来なかろうが想定通り(ニーズ対応した)なのかもしれない。
実際、レリック+2は、アンバスケード装備を取得していこうくらいのキャラにとって有用な気もします。(ただし、ジョブ破片が二束三文レベルでも、ギルド素材の約100万ギルは1部位毎に要する)
(少し思ったのは、+2フラグはダイバーに突入すること(各ジョブで)ですが、共有型でwave2から突入した場合、+2フラグは得られるのか?
 
2:金策利用のソロ化 を想定して開発した
占有型ダイバーと同じ戦利品関係仕様なら、要望に沿ったと思われる。
装備フラグへの考慮は+2までであり、+3にいたるための中での戦闘は自己都合という想定なのかもしれない。
他者との競合で金策が捗らないむきもあるかもですが、純粋に機会は増加しているので、そこも自己都合という想定なのかもしれない。


レリック頭を+3に強化したくて毎日に通ってるソロプレイヤーなんですが、
あきらかに6垢使いの方が共有開始15分ぐらいでWAVE1ボス倒してしまい、突然WAVE2
の石造わいてしまい、とてもじゃないけどこんなのソロで勝てるわけなくて、殺されてしまい、
リレイズで蘇ったあとも、湧いてる雑魚をやってみたが勝てなくて、後からダイバーに入室された方も
スタート位置近くに石像湧いてたので絡まれ死亡、、、、見てて可哀そうすぎました
こんな仕様のダイバーならソロで入室できても1日1回のチャンスしかないのにレリック強化もやって行くのはしんどいです。
運営の方々、なにか対策考えて仕様変更できませんか?わたしもよくわからないですが、WAVE1とWAVE2の湧くエリアをマップ半分ぐらいずつするとか、、、なにか対策考えてください><
お願いします!!
まあ、6アカとかでなくソロでも同じようなことはされてると思うんですが、
いまのところ共有型は、従来型(占有型)を特に不自由なく利用してきた層の利便向上に偏っている感を受けています。
今後、+2装備を揃えることでダイバー募集に参加できるようになったとかなればまだいいんでしょうが、
私の印象では、いま(これまで)ダイバーに行きたいけど行けなかった層は、ログイン時間帯、他の理由でメンバーに入れない・メンバーが集まらないことが、したいけどできなかった理由なのではないかと感じていて、
少々の装備取得ができたとして、したいけどできない(機会を得られない、メンバーが足りないという理由だけで)という状況が好転していくと考えるのは当事者でない立場での楽感的感想のように思っています。

6アカ使いの人がボス戦やってるときに遠隔1発あてたらクリアフラグもらえるのでは?
フラグが赤ネームにしている側でなくても入るか、どうなんでしょうね。
もし、敵のヘイトリストに載りさえすれば討伐時報酬の対象になるということであれば、RPもいけるのか?
直接ヘイトでは無く、占有者にケアルなどの間接ヘイトだとどうなのか?
といった、仕様理解としての興味はありますが、他者が干渉すると黄色ネームになることがあり、黄色ネームでとどめをさすと戦利品がでなかったりするので、トラブルにならないといいなとは思います。

fbpo
11-16-2025, 03:03 AM
まだクリアフラグが無い新規復帰レベルだと思われる倉庫で行ってきました
スペック 戦/侍 ML14 星唄済み 
装備アンバス両手斧 片手剣 両手剣+エンピ防具+2 ファラ装備15 ニャメなど無し

結論から言うと、魔法攻撃の準備が出来てないジョブで石像を破壊するのは困難でした
石を倒す前にフェイス盾が落ちます。
そこで石を倒さない方法で雑魚を倒す方式を思いつき実行に移す事で倒せるように。

このやり方に気づいたのは、私の前に入ってたシML29の方が沸かせた石に倒されてしまい
残った雑魚だけ倒した事で理解できました。

まず石を釣ります、んでものすごく離れます、そうすると石はタゲ切れるので雑魚のみになります。
ダイバー共有では他者を意識せず、自分の利益のみに動かないと無理だと分かりました。

もし変更することがあるとしたら、石像の攻撃力とHP半分くらいにしないと前衛は厳しい。
それでもソロで50匹くらい倒せましたので、出来なくないという程度のレベルです。
ここで石すら処理出来ないようでは、その前にやることがあるんでしょうね。
試行キャラのスペックが新規復帰レベルと言って相当かはわかりかねますが、
まずご紹介のソロでのやり方の例ですが、それは従来型(占有型)でも同じようなキャラなら同じです。
釣った石像のタゲが切れるほど離れるには、ある程度敵が処理されてスペースができていないとむずかしいのでは。とも思いますがどうなんでしょう。
また、「ダイバー共有では他者を意識せず、自分の利益のみに動かないと無理」ここに着地したのも疑問符で、
石像を釣って他者の迷惑にならないところで戦闘不能になり、回復後、石像からポップした獣人モンスターを1体ずつやる これも可能です。(聴覚感知が無い敵なら。複数来ても石像が含まれなければ対処できるなら、各々の裁量で。)
他者を省みない行動をするしかないと読める提案するのは、私はふさわしくないと思っています。

ultima110
11-16-2025, 10:02 AM
これからフィードバック貰って改善するにせよここ最近で一番酷いやっつっけのダイバーアプデだと思う。

ボスを倒して+3を解放するのが手っ取り早いんだと思うけど、ジョブによっちゃソロじゃ撃破はまず無理。しかも倒されると他のプレイヤーは次回に持ち越し。
なぜトリガーにしなかったのか疑問に思う。
雑魚100匹倒すにも敵を複数相手にしなきゃいけなく、寝かしのないジョブはフェイス次第の運ゲー。

共有の方は敵のドロップなくせば青魔による乱獲も無くなるし占有と差別化できるのに何故そうしないのか疑問。

ソロで入れるけどソロ向きではない業者の金策用に作ったんか?って疑うレベルで酷いコンテンツになってる。

Mithranest
11-16-2025, 12:57 PM
試行キャラのスペックが新規復帰レベルと言って相当かはわかりかねますが、
まずご紹介のソロでのやり方の例ですが、それは従来型(占有型)でも同じようなキャラなら同じです。
釣った石像のタゲが切れるほど離れるには、ある程度敵が処理されてスペースができていないとむずかしいのでは。とも思いますがどうなんでしょう。
また、「ダイバー共有では他者を意識せず、自分の利益のみに動かないと無理」ここに着地したのも疑問符で、
石像を釣って他者の迷惑にならないところで戦闘不能になり、回復後、石像からポップした獣人モンスターを1体ずつやる これも可能です。(聴覚感知が無い敵なら。複数来ても石像が含まれなければ対処できるなら、各々の裁量で。)
他者を省みない行動をするしかないと読める提案するのは、私はふさわしくないと思っています。

仰る通りの発言をしてるのを理解した上で書き込んでいますが。
共有型でのフィードバックをみんなで話してる中で、
何故突然、従来型なら出来ますよって的外れな指摘をドヤ顔でしてるんですか?

あなたなの投降は他者を否定することから始まっており、まったくフォーラムに貢献していません。
否定するなら共有型でどうやってやれば安定するのか対案出すべきでは?

まさか従来型に行けとか言い出すんじゃないでしょうね?

Dignity
11-16-2025, 01:20 PM
(少し思ったのは、+2フラグはダイバーに突入すること(各ジョブで)ですが、共有型でwave2から突入した場合、+2フラグは得られるのか?


Wave2突入でも+2フラグが得られる事を確認しました。

・レリック足+2フラグが無いシーフでサンドリアがWave2になっている事を確認し、突入
・Wave2はスタート地点に石像がいる情報があったので、
  突入後、即SPアビリティ(絶対回避)→呪符デジョンで脱出
 ※私のシーフはマスターレベル13ですが、これでもHPが半分減りました
   こちらが動けるようになる前から、敵に殴られてしまっている様です
・脱出後、ル・ルデの庭 競売前のゴブリンに確認→シーフレリック足+2のフラグを確認しました

レリック装束+2フラグ取りは、急ぎでなければWave1突入が無難です。
(Wave2で突入→+3フラグが取れるような緩和がない限り、デメリットしかありません 汗)

TarouExcite
11-16-2025, 02:55 PM
もぎヴァナでも言っていた「みんなで協力しあって」といわれましても、
突入した人達が中でジョブが前衛だけだったり後衛だけだったりで、
ジョブの偏りがあるとき、フェイスがいないと協力したくても協力出来ないので
フェイス呼び出した冒険者同士でアライアンスが組めればまだ協力しやすいんですけどね。

Atlatl
11-16-2025, 07:43 PM
アイテム稼ぎで乱獲を防止するには…
未解放の人がリーダーにならないと、入れないようにするとか 
しか …うーん


Lv75の旧デュミナスでレリック装束を解放出来る!てのが
一番良かった気がしてきた>< もちろん解放のための前フラグは◎で

Mithranest
11-17-2025, 08:10 PM
自由が利かない前衛ジョブで共有型に入って、
結構苦労して石像倒してる間に、黄色になってる雑魚だけ倒されたりして
全く開放のカウントが進まないし、進んだ先にはすでに雑魚が倒されつくしてNM石像のみだったり
ソロで開放するための場所じゃなく、ただ単に乱獲して戦利品を獲るとこになってて。
これじゃちょっとソロ突入の意義というか意味合いも薄れるなと感じました。

なおわたしが範囲出来るジョブで入ったら同じく範囲で雑魚倒すと思うので、
これはプレイヤー側の問題ではなく、作った開発側の安易な実装が問題だと思っています。

だから実装する前に、戦利品ありと無しどっちがいいですか?とか
プレイヤー側と意見の擦り合わせして実装しないと、二度手間って何度もお伝えしてるんですが。

もし変更することがあるとしたら
例1:共有エリアで誰が倒した敵でも全員がカウントするようにする
例2:雑魚含めすべての敵への範囲ダメージを99%カットする
例3:雑魚を倒してもエリアボスが倒されない限り、何度でもPOPするようにする

なお戦利品の抑制は求めていません、わたしがやるときには戦利品もほしいので。
開放目的と戦利品目的を同居させたら問題が起きる事くらい考えておいてほしかった。

tara
11-17-2025, 09:11 PM
前衛ジョブなんかだと雑魚すら結構きついんですよ。
フェイス呼んだところで死闘です。なんなら忍者の微塵でみんな吹き飛びます。
ソロで入れてもソロでやれないんじゃ共有エリア要らないです。

Sedoh
11-17-2025, 11:28 PM
ソロで入れるというより占有エリアのトリガーを温存しながら毎日1回入れるというのがメリットなんですかね。
ただ敵が共有だから知り合い数人で「突入後すぐW1ボスだけ倒して脱出しましょう」ってのをやってると顰蹙かいますよね。

16BEAT
11-17-2025, 11:39 PM
前衛ジョブなんかだと雑魚すら結構きついんですよ。
フェイス呼んだところで死闘です。なんなら忍者の微塵でみんな吹き飛びます。
ソロで入れてもソロでやれないんじゃ共有エリア要らないです。

共有ダイバーは専有型をまるっとコピーして、過去の専有型だったデュナミスを共有型に作り替えた技術を利用して作ったものでしょう。なのでCLも敵の挙動もすべて専有型と同じなのでしょう。バフのしっかりかかったPTとソロでは処理能力ちがいますよね。
ソロで入れるようになったのはよかったのですが、詰めが甘かった。もう少しつきつめてCLを大きく下げてアイテムでなくする、もしくは破片や闇具のドロップのみとするくらいやってもよかった気がします。

Refi
11-18-2025, 12:11 AM
 アイテムを含めてソロで解放ができるのが売りとしてつくったエリアであるならば何かしらの方法で素材を手に入れられる必要がでてきます

全てを占有型であるのが今回の問題を引き起こしているので
週エミネンスあたりで○○体倒したら報酬とかはだめだったんですかね?

Solanine
11-18-2025, 12:58 AM
戦利品も獲得できる面は、単に運用可能なリソースが限られている中でなるべく多目的な利用用途が成り立ってゆくよう、それらが短期ではなく長期に渡って見込めるよう、兼ねた設営になっているだけのことではないかなという気がいたします。
また、エリアに入場するだけでもレリック防具の+2強化フラグと、ジョブ首・武器のRP強化フラグ(Oboro関連)が解放されることは無視すべきではないと思います。


自身の見聞きが及ぶ中で改めて早めに対処してもらえたら助かるかなと思ったことは2点ありまして、

①エリア入場時の戦闘準備時間(一種の無敵状態)、およびWave1からWave2へ敵配置が切り替わった際にも戦闘準備時間を付与する。

②ボス敵のHPゲージを、画面左上あたりに、エリアの進行状況ゲージを兼ねて表示する。Wave1およびWave2ともに。
 仮にこれが急に減り始めたら誰かがボスを削っていることが判断できますし、Wave1からWave2への切り替わりにも備えた身動きができるのではないかなー? と(急速さ次第では間に合うかどうかは、ともかく)


追記で、
ボス以外の敵の残数ゲージも、エリアの進行状況ゲージを兼ねて、ボスHPゲージの下段にでも表示してもらえたら、判断材料になって助かるかなーと。

Ajiyoshi
11-18-2025, 11:14 AM
スペック 戦/侍 ML14 星唄済み 
装備アンバス両手斧 片手剣 両手剣+エンピ防具+2 ファラ装備15 ニャメなど無し

結論から言うと、魔法攻撃の準備が出来てないジョブで石像を破壊するのは困難でした
石を倒す前にフェイス盾が落ちます。

元発言者さんの趣旨からは外れますが、このスペックであれば(多少時間はかかるけど)進路上の石像を排除するのは十分可能だと思います。
というか私はやりました。上記よりも幾分装備スペックが高いML15暗/侍ですが、戦い方的に装備スペックはそこまで関係ないです。
やり方の一例として、AAEV、ヴァレンラール、シルヴィ、ユグナス、モンブローで石像にショックウェーブ連打します。
石像が落ちたら忍者などの危険なのを避けて順番にショックウェーブ連打します。
雑魚が寝ていて石像一体だけなら、フェイスのケアルがある限りにおいて盾フェイスはそうそう落ちないです。
最初のショックウェーブで寝かすまでにヴァレンラールが全タゲ取って死ぬことはあり得ますが、一度ショックウェーブが入ればAAEVだけで十分です。


なんなら自ジョブにほとんど関係なく、W1ボス石像をフェイス盾で維持し続けることも可能です。
一例として、AAEV、ヴァレンラール、シルヴィ、ユグナス、セルテウスをこの順で呼び出して、AAEV、ヴァレンラール、シルヴィ(と前衛なら自キャラ)がサイモンストンプを喰らう配置にします。
範囲でHPが黄色くなりますが、それによりセルテウスのリジュヴァネーションが誘発されるのでMPが補給されていつまでも戦えます。
ヘイスト支援が薄いのでちまちま属性WSを打ち続けて30分くらいかかりましたが、道中含め完ソロで上記ML15暗黒のボス討伐フラグ解放できました。

tara
11-18-2025, 11:40 AM
共有型は毎日入れるので仕上がった一部ジョブだけはソロ出来るので金策してくださいね!って場所なんですかね?ここは
占有には行きにくいな〜って人が毎日雑魚やって数こなして+3を解放だと思ってたんですが…

Sedoh
11-18-2025, 02:43 PM
とりあえず+2は無条件で解放されるし、突入条件はかなり改善された環境なわけで、
あとはユーザー側でツアー募集するなり工夫してやってくれってことなんでしょうね。

Mithranest
11-18-2025, 05:32 PM
攻撃に偏ってたので、防御重視でもやってみたいと思います。

うちの倉庫の暗黒ML11のほうが確かに強かったですね、さくさく倒せるんですよ。

size
11-18-2025, 07:26 PM
共有型は毎日入れるので仕上がった一部ジョブだけはソロ出来るので金策してくださいね!って場所なんですかね?ここは
占有には行きにくいな〜って人が毎日雑魚やって数こなして+3を解放だと思ってたんですが…

運営の想定はソロで狩れる火力がありながら3人以上じゃないと入れない制限を撤廃しているので仕上がった強キャラのためのコンテンツではないでしょうか
ソロでは何もできない人のための緩和コンテンツという話題はなかったので、強くなりたい人はやはりエール乗るなりエールするなりで集団で入ってほしいという開発の当初からの思いに乗ってほしいという思惑が踏襲されていると思っています。