PDA

View Full Version : Windows11マシンにしたらポップアップがうっとおしくなった



Nikkiame
09-11-2025, 09:08 AM
今まで使っていたWindows10マシンがとうとう寿命になりまして、中古ですがWindows11マシンを購入しました。

公式サイトからインストーラーをダウンロードし、手順に沿ってインストール、コントローラも接続されている状態で「よし、これでプレイできる」と思ったわけですが。(ここまでエラー等なし)

まず設定のためにコンフィグを起動すると、「お使いのPCにはこのリンクを開くためのアプリがありません MicrosoftStoreを参照」というウィンドウがポップアップ。で、MicrosoftStoreのアプリが起動。でも「お探しのアプリはみつかりませんでした」という非情な検索結果。

コンフィグで設定を終えてFF11本体を起動させたときも同じウィンドウがポップアップ。しかも、プレイオンラインビューアーとFF11が別リンクとみなされてるのでそのたびにポップアップ。これがとんでもなくうっとおしい。

どうやらGameBar関連の通知らしいのですが、設定画面から通知をオフにしても、GameBar自体をオフにしても収まらず、MicrosoftコミュニティのQ&Aに質問を投稿しました。


古いゲームアプリを起動すると「お使いのPCにはこのリンクを開くことができるアプリがありません」というウィンドウが開くので消したい (https://learn.microsoft.com/ja-jp/answers/questions/5549397/pc)

ここで回答を得られなければ、ずっとこのまま、うっとおしい環境でプレイしないといけないのかとお先真っ暗な気分でいましたが、1件の回答がつき、そのとおりに実行してみたら、うっとおしかったポップアップが収まりました。

レジストリを編集しないと快適にならないというのは、ゲームとして致命的ではないかと感じた今回の一件です。しかもそんな解決方法は、まったくの素人では思いつかない。これは、「古いゲームを最新のOSで動かそうとするという環境の齟齬からくる問題」だと受け止めてます。

今後もFF11のサービスを続けていくことは、私たちプレイヤーにとってありがたいことですが、ゲームプレイの環境のアップデートも考えていくべきではないでしょうか。

Miao
10-06-2025, 10:10 PM
リンク先を見ると、NIPOGIのN5105を搭載した機種のようですね。
私は本日MINISFORUMのN5095を搭載したミニPCで、USBメモリからWindows11Pro24H2をインストールして、本件のような現象は発生しなかったことを報告します。

・買ったばかりのSSDにWindows11インストール
・WindowsUpdateは最新まで適用
・FF11のインストーラーは本日DL
・Configは特に何もせず表示
・キャラクターログイン時にファイアウォールの設定画面がポップアップ(これはWindows10でもある)
・GamseBar関連のポップアップは一切なし

N5095はN5105と世代は同じで性能は若干下となります。
中古で購入ということで状態がわかりませんが、まっさらな状態から始めたほうが良いと思います。

Nikkiame
10-14-2025, 08:24 PM
Miaoさん、情報ありがとうございます。

機種による現象であると断定できないし、「Windows11マシンにしたら必ず起こる現象ではない」ことも理解しています。とはいえ、「Windows11であるための現象」であるのも間違いないと考えます。

中古とはいえ、元の持ち主は初期化してからフリマに出品されてたし、使用期間が2年くらい、ヘビーユーザーではなかったみたいでしたから状態はいいものだと思います。

ただし、購入後、最初に電源投入した時点から、メーカーのロゴが表示されるだけでいっこうにOSが起動されず、何時間もそのままだったという気になる状態はありました。それとGameBar関連の通知がポップアップされる原因は、パソコンに詳しくない私には結局わからずじまいです。

それに加えて、今度はコントローラーを起動させるたびに同じポップアップが出るようになり、こちらもやはり原因は不明。いっそ、ふたたび初期化したほうがすっきりするのかなと考えなくもないです。

場合によっては、いったん初期化してみるのもいいかもしれませんね。