Log in

View Full Version : 各種バトルコンテンツのコンテンツレベル(CL)について



Agari-Sagari
09-06-2025, 04:24 PM
各種バトルコンテンツについての予習ができるものとしまして
公式のものですと
コンテンツガイド(http://www.playonline.com/ff11/contguide/index.html)
復帰者向け冒険ガイド(https://we-are-vanadiel.finalfantasyxi.com/playguide/)
が有りますが、現役コンテンツに対して充分に対応しているとは言い難いと思います。
(他にいいものがありましたらごめんなさい)

プレイヤーがぱっと見で確認できる自キャラ性能の指標としまして、
ジョブ、レベル、アイテムレベル(IL)、ジョブポイント、マスターレベル(ML)、ステータス、、装備品性能等があると思うのですが、
これらの内どれがどの位あれば何に参加(クリア)できる想定であるのか、開発さんよりコンテンツガイド等で出せたりしませんでしょうか。
可能であればその基準がコンテンツレベル毎に/checkparam等で確認できるとより助かります。
※どこかで開発さんが「/checkparamであれもこれもが分かると揉める素になる」と書いていたような気がしますが、「明らかに不足したステータスに気が付かずコンテンツに参加する」方がより揉め事のタネではないかと思います。
単純に「アイテムレベルいくつ以上」等で判断できないシステムなので是非ともお願いしたいです。

「それらを自分で探るのも攻略の内」みたいな考えもあるのは理解するのですが、周回コンテンツパーティに後続として新たに参入する場合には必要なものではないかと思います。

Mithranest
09-06-2025, 04:32 PM
ML高いだけの豆腐装備の新人さんもたまにいますよね。
なにをしたら強くなるのか分からない人が多そう。

Raamen
09-07-2025, 07:53 AM
そういった意味でもCL別の与ダメージが表示される「Macro Test」と称するものが必要だと思うんですよね。
ソロプレイヤーが多いということでソロから勇気をもってPTに参加しようと思った時、
自分で自分の強さを調べられる「カーディアン」があれば後押しにもなると思うのですが・・・
※正直、PT参加する枷になっているのは自分の強さを把握しずらい状況だと思います。
Macro Testのダメージ表示は枷になるどころかユーザにとっては追い風になると考えます。

実地とMacro Testのダメージが違うから開発側は意味がないみたいな発言されてますけど
フェイスも上方修正されるとのことである程度PCに近い支援の状態の自分の強さも把握しやすくなると思います。